JPH0837436A - 表面波デバイスの製造方法 - Google Patents

表面波デバイスの製造方法

Info

Publication number
JPH0837436A
JPH0837436A JP17071594A JP17071594A JPH0837436A JP H0837436 A JPH0837436 A JP H0837436A JP 17071594 A JP17071594 A JP 17071594A JP 17071594 A JP17071594 A JP 17071594A JP H0837436 A JPH0837436 A JP H0837436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency characteristic
substrate
gate
comb
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17071594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yasui
秀明 安井
Akira Shiokawa
塩川  晃
Koichi Kodera
宏一 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17071594A priority Critical patent/JPH0837436A/ja
Publication of JPH0837436A publication Critical patent/JPH0837436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い良品率で製造できる所定の周波数特性を
有する表面波デバイスの製造方法を提供する。 【構成】 圧電体基板上に櫛形電極を形成する工程を経
た後、表面波デバイスの周波数特性を検知する工程と、
櫛形電極にイオン注入をする工程を同時に、あるいは時
間差を有して少なくとも備える。 【効果】 櫛形電極を形成した後、所定の周波数特性に
制御できるため、高精度な表面波デバイスの良品率を大
幅に向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体通信機器等に使用
される表面波デバイスの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、表面波デバイスは「ニュ−セラミ
ックス」(1993)No.4 35〜42ペ−ジに記
載のように移動体通信等に不可欠な電子部品として開発
されている。
【0003】その従来の例として表面波デバイスの概略
斜視図を図2に、製造工程のフロ−チャートを図3に示
す。
【0004】図3で示した工程によって製造された表面
波デバイスは、中心周波数F0が、櫛形電極のピッチλ0
及び圧電体基板の弾性表面速度Vsとで(数1)によっ
て決定され、周波数フィルタとして機能する。
【0005】
【数1】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、櫛形電極は厚
さがますとその重量の効果により、周波数特性に影響を
およぼす。たとえば、図6に示した同一ロットの水晶の
圧電体基板に同一のパタ−ン形状でアルミの櫛形電極を
形成したときの、アルミの櫛形電極の膜厚と得られた中
心周波数の関係のような挙動を示す。
【0007】図6より、例えば、中心周波数15300
0kHz±50kHzの周波数特性を有する表面波デバ
イスを作成するためには、アルミの櫛形電極の膜厚を5
300±50オングストローム(絶対膜厚に対して±約
1%)に管理する必要があり、電極成膜時には高精度な
膜厚管理が必要である。
【0008】しかし、現在、成膜時の膜厚制御方法には
様々なものがあるがロットごとの膜厚再現性±5%が生
産において安定にできる限度で、また得られる絶対膜厚
の精度も±5%程度で、必要とされる高精度(±1%)
な膜厚制御は不可能である。
【0009】例えば膜厚制御方法の一例として水晶振動
子を用いた場合の膜厚制御方法を以下に説明する。
【0010】水晶振動子方式は基板近傍に設置した水晶
振動子表面にタ−ゲットからスパッタされた粒子が付着
すると、水晶振動子の共振周波数が変化するので、この
変化をモニタ−し、付着した膜の膜厚を求めて、この共
振周波数より求めた膜厚と基板上での膜厚との相関関係
をとり、膜厚を制御する方式である。しかし、この制御
方式は以下の問題を有する。
【0011】1.タ−ゲットからのスパッタ粒子の飛散
分布が経時変化するため、水晶振動子の設置場所での膜
厚と基板での膜厚との相関が一致しない。
【0012】2.水晶振動子がプラズマにさらされ、電
子衝撃を受け、温度が上昇するため周波数特性にずれが
生じる。
【0013】3.膜が厚く積層していくと剥離を生じて
しまうため、共振周波数の変化が乱れる。以上の課題に
より水晶振動子方式では高精度な膜厚制御を実現するの
は難しく、また他の膜厚制御方式でも同様な課題が存在
する。
【0014】以上の課題より所定の周波数特性を有する
表面波デバイスの製造は非常に難しく、生産現場におい
ては 1.図4の工程(9)周波数特性評価において、櫛形電
極に探針を接触させて表面波デバイスの周波数特性を検
知し、所定の周波数特性を有するならば良品として後工
程へ、それ以外は不良としていた。 2.または図4の工程(7)吸音剤印刷の終了後、圧電
体基板上に多数の表面波デバイスが形成された状態で探
針により多数の表面波デバイスの周波数特性を検知し、
所定の周波数特性を有するものの割合が高ければ後工程
へ、低ければ不良としていた。このため良品率が低いと
いう問題点を有していた。
【0015】本発明は上記課題に鑑み、所定の周波数特
性を有する高性能な表面波デバイスを高い良品率で得る
ことができる表面波デバイスの製造方法を提供すること
を目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、以下の工程を有する製造方法をとる。 (1)圧電体基板上に櫛形電極を形成する工程 (2)表面波デバイスの周波数特性を検知する工程 (3)(2)の検知結果に従って、櫛形電極にイオン注
入をする工程 さらに、前記(2)の工程の検知結果が所定の周波数特
性に到達した時点で、(3)の工程を終了するものであ
る。
【0017】
【作用】本発明は上記した表面波デバイスおよびその製
造方法により、例えば所定の中心周波数より高い特性が
得られていれば、図4より、櫛形電極の膜厚が所定の膜
厚より薄いため、つまり櫛形電極の質量が軽いため生じ
ている。そこで、櫛形電極に例えばリンのイオン注入を
することにより、櫛形電極表面近傍には、リンが打ち込
まれるため櫛形電極の質量を増加させることができる。
よって中心周波数が低くなるため、所定の周波数特性を
得ることができる。
【0018】
【実施例】以下本発明の第1の実施例について図面に基
づき説明する。
【0019】図1は本発明の実施例における表面波デバ
イスの製造方法の一工程の、周波数特性を検知する工程
とイオン注入をする工程を備えた装置である。水晶の圧
電体基板はアルミの櫛形電極2が形成され、図5に示し
た表面波デバイスの製造工程のフロ−図の工程(9)を
終了したものである。予備排気室3には、真空排気装置
4、周波数特性検知用の探針5、基板ステ−ジ6を装備
している。探針5よりの信号線は予備排気室3の気密性
を壊さずに予備排気室3外に引き出され周波数特性検知
装置7に接続している。
【0020】予備排気室3は外部との間でアルミの櫛形
電極2が形成された水晶の圧電体基板1を出し入れする
ためのゲ−ト8を具備し、イオン注入室9は予備排気室
3との間でアルミの櫛形電極2が形成された水晶の圧電
体基板1を出し入れするためのゲ−ト10を具備してい
る。イオン注入室9には基板ステ−ジ11、リンをイオ
ン注入するイオン注入装置12、真空排気装置13を具
備している。
【0021】以下図1、図3、図4を用いてその工程を
説明する。まず図3において工程(9)まで終了した表
面波デバイスの周波数特性を検知する。所定の周波数特
性のものであるならば、良品として後工程へまわす。
【0022】所定の周波数特性より中心周波数が高けれ
ば、図4よりアルミの櫛形電極の膜厚が所定の膜厚より
薄い、つまり櫛形電極の質量が小さいことになるので
(図1(a))の工程を行う。ゲ−ト8よりアルミの櫛
形電極2が形成された水晶の圧電体基板1を予備排気室
3に投入し、基板ステ−ジ6に搭載する。周波数特性検
知用の探針5をアルミの櫛形電極2の端部に接触し、周
波数特性検知装置7で周波数特性の検知を行い、中心周
波数が高いことを確認する。周波数特性の検知終了後、
周波数特性検知用の探針5をアルミの櫛形電極2の端部
から離し、ゲ−ト8を閉め、真空排気装置4により予備
排気室3を真空排気する。所定の真空度に到達した後、
ゲ−ト10を開けて、アルミの櫛形電極2が形成された
水晶の圧電体基板1を基板ステ−ジ11に搭載し、搭載
後ゲ−ト10を閉める。
【0023】なお、イオン注入室9は、真空排気装置1
3によりイオン注入時以外は所定の真空度に保たれてい
る。イオン注入を開始し櫛形電極にリンを注入する(図
1(b))。イオン注入の処理時間は、あらかじめアル
ミの中心周波数変化の測定を行っておくことにより、現
在の中心周波数の特性から処理すべき時間を決定する。
【0024】所定の処理時間の経過後、イオン注入を停
止し、真空排気を行う。その後、ゲ−ト10を開けて、
アルミの櫛形電極2が形成された水晶の圧電体基板1を
予備排気室3の基板ステ−ジ6に搭載し、搭載後ゲ−ト
10を閉める。周波数特性検知用の探針5をアルミの櫛
形電極2の端部に接触し、周波数特性検知装置7で周波
数特性の検知を行う(図1(a))。
【0025】イオン注入によりアルミの櫛形電極表面は
リンが注入された改質層となるため、櫛形電極の重さが
増加し中心周波数は低くなる。所定の周波数特性が得ら
れてないならば、再度、上記工程を交互に実施し、所定
の周波数特性に到達した時点でイオン注入を終了する。
【0026】以上の工程により、不良品が削減され、所
定の周波数特性を有する表面波デバイスが得られるため
良品率を大幅に向上することができる。
【0027】また、本実施例においては予備排気室3で
周波数特性の検知を、イオン注入室9においてイオン注
入を別々に行ったが、各々の工程を同一の処理室におい
て時間差を有して行ってもよい。
【0028】また、本実施例においては予備排気室3で
周波数特性の検知工程を、イオン注入室9においてイオ
ン注入を別々に時間差を有して行ったが、各々の工程を
同一の処理室において、同時に行ってもよい。
【0029】また、本実施例において、図5の工程
(9)を終了した状態のものを用いたが、工程(10)
以降を終了した状態のものを用いてもよく、また圧電体
基板上に櫛形電極が形成され多数の表面波デバイスが存
在する状態の工程(7)以降の状態でもよい。
【0030】また、本実施例においてリンのイオン注入
を実施したが、ボロン等の他の元素で実施してもよい。
【0031】また、本実施例においては周波数特性の高
いもののみ選択して処理を行ったが、櫛形電極用のアル
ミを成膜する際、所定の膜厚以下の膜厚を成膜し、全て
のデバイスに対して本実施例の処理を行い周波数特性を
調整してもよい。
【0032】また、本実施例においては櫛形電極の材料
としてアルミを使用したがシリコン、銅を含んだ合金の
アルミ、またタンタル、クロム等の他の材料でもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、所定の特
性のえられなかった不良品でも、所定の周波数特性を有
する表面波デバイスに調整し製造できるため、大幅な良
品率の向上がはかれるため、生産性の向上、コストダウ
ンを推進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の表面波デバイスの製造方法の
工程図
【図2】従来の表面波デバイスの概略斜視図
【図3】従来の表面波デバイスのアルミの櫛形電極の膜
厚と中心周波数の相関図
【図4】従来の表面波デバイス製造工程のフローチャー
【符号の説明】
1 アルミの櫛形電極が形成された水晶の圧電体基板 2 アルミの櫛形電極 3 予備排気室 4 真空排気装置 5 周波数特性検知装用の探針 6 基板ステ−ジ 7 周波数特性検知装置 8 ゲ−ト 9 イオン注入室 10 ゲ−ト 11 基板ステ−ジ 12 リンのイオン注入装置 13 真空排気装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の工程を有する表面波デバイスの製造
    方法。 (1)圧電体基板上に櫛形電極を形成する工程 (2)表面波デバイスの周波数特性を検知する工程 (3)(2)の検知結果に従って、櫛形電極にイオン注
    入をする工程
  2. 【請求項2】以下の(2)の工程の検知結果が所定の周
    波数特性に到達した時点で、以下の(3)の工程を終了
    する請求項1記載の表面波デバイスの製造方法。 (1)圧電体基板上に櫛形電極を形成する工程 (2)表面波デバイスの周波数特性を検知する工程 (3)(2)の検知結果に従って、櫛形電極にイオン注
    入をする工程
JP17071594A 1994-07-22 1994-07-22 表面波デバイスの製造方法 Pending JPH0837436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17071594A JPH0837436A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 表面波デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17071594A JPH0837436A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 表面波デバイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837436A true JPH0837436A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15910059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17071594A Pending JPH0837436A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 表面波デバイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111934644A (zh) * 2020-07-31 2020-11-13 杭州见闻录科技有限公司 叉指电极结构及其制造方法和具有该结构的声表面波器件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111934644A (zh) * 2020-07-31 2020-11-13 杭州见闻录科技有限公司 叉指电极结构及其制造方法和具有该结构的声表面波器件
CN111934644B (zh) * 2020-07-31 2021-11-02 见闻录(浙江)半导体有限公司 叉指电极结构及其制造方法和具有该结构的声表面波器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709912B2 (ja) プラズマ処理システムにおけるクリーニングまたはコンディショニングプロセスのエンドポイント決定方法及び装置
US4874494A (en) Semiconductor manufacturing apparatus
US4767496A (en) Method for controlling and supervising etching processes
JPH08193271A (ja) その場クリーニング処理後の予備的処理完了点検出装置および完了点検出法
US10812035B2 (en) SAW device and method of manufacture
JPH0837436A (ja) 表面波デバイスの製造方法
JP2003523277A (ja) 壁への衝突を自動制御して壁への堆積を制御するためのシステム
CN110190827B (zh) 一种基于声表面波的离子束调频方法
JPH0818374A (ja) 表面波デバイスおよびその製造方法
JPH11152564A (ja) プリスパッタ方法および装置
JPS6211492B2 (ja)
JPH0758083A (ja) 半導体製造装置
JPH049465A (ja) 薄膜処理装置の直流電位制御方法および装置
JP3937272B2 (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法
JPH06249805A (ja) 表面分析方法
JPH07170140A (ja) 表面波デバイスの製造方法
JP4534311B2 (ja) ドライエッチング方法および半導体力学量センサの製造方法
JP2587887B2 (ja) グロー放電を利用した表面処理方法およびその装置
JPH07283137A (ja) 高周波スパッタ装置
JP2009239292A (ja) ドライエッチング方法及びこの方法に用いるドライエッチング装置
JP2004095845A (ja) プラズマ処理を用いて装置を製造する方法及び製造装置
JPS5839783A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JPH04235404A (ja) 表面弾性波素子の製造方法
JP2001011620A (ja) スパッタリング工程の管理方法
JP2001313281A (ja) ドライエッチング方法及びこの方法に使用するドライエッチング装置