JPH0837255A - 半導体装置用ソケット - Google Patents

半導体装置用ソケット

Info

Publication number
JPH0837255A
JPH0837255A JP17067394A JP17067394A JPH0837255A JP H0837255 A JPH0837255 A JP H0837255A JP 17067394 A JP17067394 A JP 17067394A JP 17067394 A JP17067394 A JP 17067394A JP H0837255 A JPH0837255 A JP H0837255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
semiconductor device
electrode
ball
device socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17067394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Shimizu
浩也 清水
Tetsuo Kumazawa
鉄雄 熊沢
Akihiro Yaguchi
昭弘 矢口
Tatsuya Nagata
達也 永田
Atsushi Nakamura
篤 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17067394A priority Critical patent/JPH0837255A/ja
Publication of JPH0837255A publication Critical patent/JPH0837255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】多層配線基板上に開口部を持った電極を配置し
たソケット。 【効果】開口部を持つ電極により、ボールとの電気的接
続の信頼性が向上し、多層配線基板により、高速伝送特
性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置(以下I
C)の検査を行う際に使用するIC用ソケットに係り、
特に、ボールグリッドアレイ型パッケージ(以下BG
A)用ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のIC用ソケットは、例えば、図2
に示すように、ソケット外体部200に、多数の電極2
01が配列されている。この電極201は、IC251
の挿入面と反対方向に延長されており、ここでソケット
をソケットの実装基板に実装するか、ICの検査を行う
ための検査装置とケーブル等で接続を行う。
【0003】また、特開平5−55319号公報に記載のもの
は、BGAのように一つの面に多数のバンプを設けたI
C用のソケットで、電極を絶縁した上で、液体金属中に
浸しており、信号のクロストークや、ノイズの影響を遮
断し、高速動作の試験を行うことを目的としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図2の形式のソケット
も、特開平5−55319号公報に記載のソケットも、電極を
面状に配置することによりBGA等のICに用いること
ができる。しかし従来の技術は、BGAのボールとソケ
ットの電極の接続部の信頼性について考慮がなされてい
なかった。例えば、BGAのボールに半田を使用した場
合、表面は酸化層に被われているため、この酸化層を除
去しなければ電気的に信頼性の高い接続をとることは困
難である。このため、従来の技術によるソケットでは、
外観上ICのボールとソケットの電極が接続していて
も、電気的には接続がなされていない場合がある、とい
う問題点があった。
【0005】また従来技術では、BGAのボールと電極
が接触することにより、ボールや電極が摩耗して金属の
摩耗屑等が生じ、これが電極の短絡の原因となるという
問題点があった。
【0006】また従来技術では、ソケットの電極を含む
配線の引き回しは、電極の形状により制限され、より多
ピンのIC用ソケットを構成することが困難であるとい
う問題点があった。
【0007】さらにこのような従来のICソケットは、
クロストークに関して問題がある。即ち、このように多
数の信号ラインや電源,グランドを含む電極が隣接して
いるため、容量結合によるクロストークの影響を受けや
すくなるのである。
【0008】また、電極自身が無視できないインダクタ
ンスを持つため、ICを高速動作させて試験しようとす
ると、正確な特性を得ることができないことや、ソケッ
トを接続することによる誤動作が生じてしまう等の問題
点があった。
【0009】更に従来の技術では、ICの試験装置とソ
ケットを結ぶケーブルとソケットとICの間のインピー
ダンスの整合について考慮がなされていなかったため、
インピーダンスの不整合部分で信号が反射されてしま
い、正確な試験ができないという問題点があった。
【0010】また従来技術では、ノイズやクロストーク
を防止するため、ソケットの電極を絶縁被覆されたワイ
ヤプローブで構成し、ソケット本体内部に接地された液
体金属を備えている。このような構成をとると、電極の
構造と、ソケット本体の構造が非常に複雑になり、低価
格のソケットを提供できないという問題点があった。
【0011】本発明の目的は、ICとソケットの接続信
頼性の高いBGA用ソケットを提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、BGAのボールとソ
ケットの電極が接触することにより生じる金属の摩耗屑
を電極近傍に残すことなく、短絡等が生じないBGA用
ソケットを提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、電極を含めた配線の
自由度を増し、より多ピンのBGA用ソケットを構成可
能な手段を提供することにある。
【0014】本発明の目的は、信号線間のクロストーク
の少ないBGA用ソケットを提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、ICの試験の際に、
高速の動作をさせても誤動作がなく、正確な特性を得る
ことのできるBGA用ソケットを提供することにある。
【0016】本発明の他の目的は、ICの試験装置とI
Cまでの間のインピーダンスを整合させて、信号の反射
等を低減し、正確な試験を行うことが可能なBGA用ソ
ケットを提供することにある。
【0017】本発明の他の目的は、安価なBGA用ソケ
ットを提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、BGAのボールと接触するソケットの電極に開口部
を有し、その開口部の最小内径を、BGAのボールの最
大部直径より小さくした。
【0019】また上記目的を達成するために、BGAの
ボールと接触するソケットの電極に開口部を有し、ソケ
ットの電極のBGAのボールと接触する部分に電極開口
部の最小内径部を持つようにした。
【0020】また上記目的を達成するために、ソケット
の電極とBGAのボールの電気的接続が、BGAのボー
ルの最下部とボールが最大の直径となる位置の間で行わ
れるようにした。
【0021】また上記目的を達成するために、ソケット
の電極を円形または多角形断面で、開口部を持つ中空
で、上記電極のボールと接触する近傍に少なくとも一つ
の切れ目を持つようにした。
【0022】また上記他の目的を達成するために、ソケ
ットの電極に存在する開口部が貫通孔としてソケット最
下部に突き抜けるようにした。
【0023】また上記他の目的を達成するために、ソケ
ットの電極を、少なくとも一層の配線層を持つ基板上に
形成した。
【0024】また上記他の目的を達成するために、ソケ
ットの電極を、少なくとも一層の配線層を持つプリント
基板上に形成した。
【0025】また上記他の目的を達成するために、ソケ
ット内部に、電極が配置されている面積よりも大きいグ
ランド層または電源層を、あるいはグランド層と電源層
の双方を持つようにした。
【0026】また上記他の目的を達成するために、ソケ
ット内部の隣接する信号線の間隔を、信号線とグランド
層または電源層との間の距離よりも大きいかまたは等し
くした。
【0027】
【作用】BGAのボールと接触するソケットの電極に開
口部を設け、その開口部の最小内径を、BGAのボール
の最大部直径より小さくすると、BGAのボールとソケ
ットの電極との電気的接続が確実に行われ、ソケットと
ICの電気的接続の信頼性が向上する。
【0028】BGAのボールと接触するソケットの電極
に開口部を設け、BGAのボールと接触するソケットの
電極部分が電極開口部の最小内径部になるようにする
と、図2に示すように、従来技術によるソケットをBG
Aに対して適用した場合、ボールの最下部の1点でのみ
ソケットとの電気的接続がとられるのに比べ、1次元的
な線上でソケットとボールの電気的接続がとられるた
め、電気的接続の信頼性が向上する。
【0029】また、従来技術によるソケットでは、図3
に示すように、接続部分のボール表面と電極表面が概略
平行であるため、ボール表面の酸化層をはぎ取る効果は
期待できない。しかし、ソケットの電極とBGAのボー
ルとの電気的接続が、ボールの最下部とボールが最大の
直径となる位置の間で行われるようにすると、ソケット
の電極の角部とボール表面が浅い角度で接するため、上
記酸化層を容易にはぎ取り確実に電気的接続をとること
ができる。
【0030】ソケットの電極に存在する開口部を貫通孔
としてソケット最下部に突き抜けるようにすると、BG
Aのボールとソケットの電極が接触することにより、ボ
ールまたは電極の部材が摩耗して摩耗屑が生じても、こ
の摩耗屑は貫通孔を通じソケット表面から落下すること
により除かれ、電極間の短絡等が生じない。
【0031】ソケットの電極を、少なくとも一層の配線
層を持つ基板上に形成すると、図2に示した従来技術に
よるソケットをBGAに適用した場合に比べ、電極から
の配線の引き回しの自由度が大きくなるため、より多ピ
ンのICソケットを作ることができる。
【0032】またソケットの電極を、少なくとも一層の
配線層を持つプリント基板上に形成すると、同様に電極
からの配線の引き回しの自由度が大きくなるため、より
多ピンのICソケットを作ることができ、従来技術によ
るソケットに必要な、樹脂モールドや電極埋め込みの工
程が不要なため、安価なソケットを提供できる。
【0033】ソケット内部に、電極が配置されている面
積よりも大きいグランド層または電源層を、あるいは、
グランド層と電源層の双方を持つと、信号線の幅,信号
線どうしの間隔,信号線と電源またはグランド層間の距
離を調整することにより、信号線どうしの容量結合を、
信号線とグランド層または電源層の容量結合に比べ小さ
くすることができ、信号線間のクロストークの少ないソ
ケットを構成することができる。
【0034】また、信号線の実効インダクタンスを低減
させることができ、より高速で動作するICに対しても
対応できる、ノイズの少ないソケットを構成することが
できる。
【0035】ソケット内部の信号線の特性インピーダン
スが、ソケットとICの試験装置を結ぶケーブルの特性
インピーダンスと概略等しくすると、インピーダンス不
整合に起因する、信号の反射等が低減され、より正確な
ICの試験を行うことが可能になる。
【0036】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図を用いて説明す
る。
【0037】図1は、本発明のBGA用ソケットの一実
施例に関する平面図(a)及び断面図(b),(c)で
ある。本図に示すように、ソケットの電極103の開口
部102の直径RhとBGA150のボール151の最
大部直径Rbとの間に、
【0038】
【数1】 0<Rh<Rb …(数1) なる関係を持たせることにより、BGA150のボール
151とソケットの電極103との電気的接続が確実に
行われ、ソケットとICの電気的接続の信頼性が向上す
る。電極のピッチpは、対象とするBGAと同じピッチ
にすれば良い。また、本図ではソケットの電極の内一部
分だけを描いている。
【0039】また、ソケットの電極103におけるBG
A150のボール151と接触する部分が電極開口部1
03の最小内径部となっているため、図2のような従来
技術によるソケットをBGAに対して適用した場合に
は、ボールの最下部の1点でのみソケットとの電気的接
続がとられるのに対し(図3)、本発明によるソケット
では、図4に示すように、1次元的な線上でソケットと
ボールの電気的接続がとられるため、電気的接続の信頼
性が向上する。なお、図2では、ICを押さえるための
部材等は省略して描いてある。
【0040】また、本発明のソケットのように、電極と
BGAのボールとの電気的接続が、ボールの最下部とボ
ールが最大の直径となる位置の間で行われるようにする
と、図4に示すように、ソケットの電極の角部とボール
表面が接する。このため、BGA150のボール151
に半田を使用した際、問題になりやすい表面の酸化層を
はぎ取り、確実な電気的接続を得ることができる。これ
に対し、従来の技術によるソケットをBGAパッケージ
用ソケットに用いた場合は、図3に示すように、接続部
分のボール表面と電極表面が概略平行であるため、ボー
ル表面の酸化層をはぎ取る効果は期待できない。
【0041】図1に示す実施例のソケットは、ソケット
基部100が多層配線構造となっており、具体的には、
グランド層104、信号線層105、電源層106から
なっており、それらの間や表面には絶縁層107が存在
している。この多層配線構造の積層の度合いは、必要に
応じ増やすことができる。つまり対象としているICの
ピン数が多く試験装置への引き出し線が多い場合には、
同一層内で配線を引き回すことが困難になるので、構成
層数を図1の三層以上にした方が良いこともある。一
方、構成層数を極端に減少させ、例えば、一層の構成で
ソケットを形成するのは得策ではない。このような構成
ではソケット基部に電源またはグランド層が配置でき
ず、後で述べるような信号線のインピーダンス整合の効
果やクロストーク,実効インダクタンス低減の効果が期
待できないためである。
【0042】このような多層構造は、例えば、各絶縁層
にセラミック等の基板を用い、配線層には、例えば、銅
箔等を張り付けた後パターニングやスルーホールを形成
したものを、順次、張り付けて形成すれば良い。また、
プリント基板を形成する技術と同様に、絶縁層にガラス
エポキシ,紙エポキシ基板等を用い、同様に、銅箔等を
張り付け、パターニング,スルーホール形成を行い、更
にこれらを、順次、張り付けて形成しても良いのは当然
である。このようなプリント基板の技術を用いて、ソケ
ットを形成すれば、安価なソケットを提供できる利点も
ある。
【0043】最上層の、ボールと電気的に接触する電極
部分は、必要な形状に金属箔をパターニングしたままで
も良いが、電気的接続の信頼性を高めたい場合には、金
等の材料でメッキすることも効果がある。
【0044】図5に示した実施例では、ソケットの電極
103の開口部が、貫通孔500として、ソケット最下
部に突き抜けている。このような構成をとると、IC1
50のボール151とソケットの電極103が接触し、
このために電極103またはボール151の構成部材が
摩耗し、その摩耗屑が生じた場合でも、これら摩耗屑は
この貫通孔500を通じソケット下方に落下するので、
摩耗屑がソケット表面に残ることによる電極間の短絡等
の障害を起こすことがない。本図においても、ソケット
の電極は一部分のみを示している。
【0045】図6(a),(b)に本発明の他の一実施
例の断面図を示す。この例では、ソケットの電極部分の
最上層101は、円形断面で開口部を持つ中空の電極1
03を挿入した絶縁部材107aを用いることにより、
ソケットの基層100を形成している。このような構成
をとった場合、図6の断面図と斜視図に示すように、電
極のボールと接触する近傍に切れ目600,600a,
600bを入れて分割した構造にすると、BGA150
のボール151の高さにばらつきが存在する場合でも、
ソケットの電極103がたわみ、開口部102の内径が
変化することにより、このばらつきを吸収することがで
き、信頼性の高い電気的接続を得ることが可能となる。
本発明の電極の切れ目600,600a,600bは、
ダイシングソー等で形成すれば良い。図6(b)の電極
の切れ目の個数は2個であるが、これ以外の数であって
も良いのは当然のことである。また本図では、円形断面
の電極形状の場合を示したが、例えば四角形,三角形等
の多角形の断面形状を持つ電極でも同様の効果がある。
【0046】ICの試験に用いるソケットは、できるだ
け安定した電源及びグランドを持つことが望ましい。な
ぜならこれらが変動するとICの誤動作や特性の変化が
生じ、正確な試験ができないためである。このため、図
7に模式的に示した実施例では、電極が配置されている
面積よりも大きいグランド層と電源層を配置したもので
ある。このグランド層または電源層は、信号線層のよう
な線状ではなく、板状であって、電極が存在する部分に
はこの電極を通すための孔が面内に存在している。この
ような構成をとると、図1の断面図等からもわかるよう
に、信号線がグランド層または電源層と平行に走る部分
が生じる。また、一般にICは複数の信号線を持ってい
るので、これらの信号線どうしも平行に走る。このと
き、図8に示すように、隣接する信号線105a,10
5bの間隔sと信号線とグランド層または電源層104
の距離hとの間に、
【0047】
【数2】 h≦s …(数2) という関係が成り立つように信号線105a,105b
を配置すると、信号線どうしの容量結合よりも、信号線
と電源またはグランド層104の容量結合の方が強くな
り、その結果クロストークを低減でき、クロストークの
少ないソケットを提供することができる。
【0048】数2に示すような規則で、ソケット内部の
配線を構成した場合、それぞれの信号線は独立な伝送線
路であると見なすことができる。このときの信号線の特
性インピーダンスZ0は、
【0049】
【数3】 Z0=(L/C)1/2 …(数3) と表される。ここで、Lは信号線の単位長さ当たりの自
己インダクタンス、Cは信号線の単位長さ当たりの配線
容量である。L,Cは主に配線幅,配線厚さ、それに配
線とグランド層または電源層の距離に依存しているの
で、これらの値を適当に選択することにより、信号線の
特性インピーダンスZ0 を任意に設定可能である。この
ようにソケットの信号線の特性インピーダンスを任意に
設定可能であれば、ソケットとICの試験装置を結ぶケ
ーブルの特性インピーダンスをほぼ一定の値とする事が
できるので、特性インピーダンスの不連続に起因する反
射ノイズを低減したソケットを提供することができる。
【0050】またこのような構成をとると、信号線10
5a,105bに信号電流が流れるとき、帰還電流がグ
ランド層または電源層104を容易に流れるので、信号
線の実効インダクタンスが低減でき、この実効インダク
タンスに起因するノイズを低減できるため、より高速で
ICを駆動して試験を行うことができる。
【0051】図9は、本発明のソケットの一実施例の使
用方法を示した説明図である。ソケット本体900は、
電極103や、BGA150を固定するための可動部分
901a,901b並びにICの試験装置からのケーブルを
固定するためのコネクタ等からなる。ケーブルは一般に
は、50または75Ω等の特性インピーダンスを持つ同
軸ケーブルやシールド線等から構成されるので、ソケッ
ト内部の信号線もこの特性インピーダンスに合わせて形
成することにより、反射ノイズを低減でき、より正確な
試験が可能となる。本図では、ケーブル903は一部分
のみを描いている。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、ソケットの電極に設け
た開口部の最小内径がBGAのボールの最大部直径より
小さいので、BGAのボールとソケットの電極との電気
的接続が確実に行われ、ソケットの電極とICの電気的
接続の信頼性が向上したソケットを提供することができ
る。
【0053】また本発明によれば、ソケットの電極のB
GAのボールと接触する部分が電極開口部の最小内径部
なので、1次元的な線上でソケットとボールの電気的接
続がとられるため電気的接続が確実に行われ、ソケット
の電極とICの電気的接続の信頼性が向上したソケット
を提供することができる。
【0054】また本発明によれば、ソケットの電極とB
GAのボールとの電気的接続が、ボールの最下部とボー
ルが最大の直径となる位置の間で行われるので、ソケッ
トの電極の角部とボール表面が浅い角度で接し、ボール
表面の酸化層を容易にはぎ取り、確実に電気的接続をと
ることができるので、ソケットの電極とICの電気的接
続の信頼性が向上したソケットを提供することができ
る。
【0055】また本発明によれば、ソケットの電極が円
形または多角形断面であり、開口部を持つ中空であっ
て、上記電極のボールと接触する近傍に少なくとも一つ
の切れ目を持っているので、高さや大きさのばらついた
ボールを持つBGAに対しても、電極がたわみ開口部の
内径が変化するため、ソケットの電極とBGAのボール
の電気的接続の信頼性の向上したソケットを提供でき
る。
【0056】また本発明によれば、ソケットの電極に存
在する貫通孔を通じ、BGAのボールとソケットの電極
が接触することにより生じた摩耗屑がソケット表面から
落下することにより除かれるので、摩耗屑による電極間
の短絡等が生じない、信頼性の高いソケットを提供する
ことができる。
【0057】また本発明によれば、ソケットの電極を、
少なくとも一層の配線層を持つ基板上に形成することに
より、電極からの配線の引き回しの自由度が大きくなる
ため、より多ピンのICに対応可能なソケットを提供す
ることができる。
【0058】また本発明によれば、ソケットの電極を、
少なくとも一層の配線層を持つプリント基板上に形成す
ることにより、電極からの配線の引き回しの自由度が大
きくなるため、より多ピンのICに対応可能なソケット
を提供することができるとともに、樹脂モールドや電極
埋め込みの工程が不要で、エポキシ系樹脂基板を用いて
本体を形成できるので、安価なソケットを提供できる。
【0059】また本発明によれば、ソケット内部に、電
極が配置されている面積よりも大きいグランド層または
電源層を、あるいはグランド層と電源層の双方を持ち、
信号線どうしの間隔を信号線と電源またはグランド層間
の距離に比べ大きくすることにより、信号線どうしの容
量結合を、信号線とグランド層または電源層の容量結合
に比べ小さくすることができるので、クロストークの少
ないソケットを提供することができる。
【0060】また本発明によれば、信号線の実効インダ
クタンスが低減でき、信号線の実効インダクタンスに起
因するノイズを低減できるため、より高速でICを駆動
し、試験を行うことのできるソケットを提供することが
できる。
【0061】また本発明によれば、ソケット内部の信号
線の特性インピーダンスを、ソケットとICの試験装置
を結ぶケーブルの特性インピーダンスと概略等しくでき
るので、インピーダンス不整合に起因する、信号の反射
等が低減され、より正確なICの試験を行うことが可能
なソケットを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のソケットの一実施例の説明図。
【図2】従来の技術によるソケットの一実施例の説明
図。
【図3】従来の技術によるソケットの電極とBGAパッ
ケージのボールとの接続の状況を示す説明図。
【図4】本発明によるソケットの電極とBGAパッケー
ジのボールとの接続の状況を示す説明図。
【図5】本発明のソケットの一実施例の断面図。
【図6】本発明のソケットの一実施例の断面図及び斜視
図。
【図7】本発明のソケットの一実施例のグランド層また
は電源層の面積と、電極の配置部の面積の大小関係を示
す平面図。
【図8】本発明のソケットの一実施例の、隣接する信号
線の間隔と信号線とグランド層または電源層の間の距離
の関係を示す断面図。
【図9】本発明の一実施例のソケットの使用方法を示す
説明図。
【符号の説明】
100…ソケット基部、103…ソケットの電極、10
2…ソケットの電極の開口部、150…BGAのパッケ
ージ、151…BGAのボール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永田 達也 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 中村 篤 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボールグリッドアレイ型の半導体装置と電
    気的接触を得るために上記半導体装置を装着する半導体
    装置用ソケットにおいて、上記半導体装置のボールと接
    触する上記半導体装置用ソケットの電極に開口部を有
    し、上記開口部の最小内径が、上記半導体装置のボール
    の最大部直径より小さいことを特徴とする半導体装置用
    ソケット。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記半導体装置用ソケ
    ットの電極の上記半導体装置のボールと接触する部分に
    電極開口部の最小内径部を持つ半導体装置用ソケット。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、上記半導体装
    置用ソケットの電極と上記半導体装置のボールの電気的
    接続が、半導体装置のボールの最下部とボールが最大の
    直径となる位置の間で行われる半導体装置用ソケット。
  4. 【請求項4】請求項1,2または3において、上記半導
    体装置用ソケットの電極に存在する開口部が貫通孔とし
    てソケット最下部に突き抜けている半導体装置用ソケッ
    ト。
  5. 【請求項5】請求項1,2,3または4において、上記
    半導体装置用ソケットの電極が円形または多角形断面
    で、開口部を持つ中空で、上記電極のボールと接触する
    近傍に少なくとも一つの切れ目を持つ電極を備えている
    半導体装置用ソケット。
  6. 【請求項6】請求項1,2,3,4または5において、
    上記半導体装置用ソケットの電極を、少なくとも一層の
    配線層を持つ基板上に形成した半導体装置用ソケット。
  7. 【請求項7】請求項1,2,3,4または5において、
    上記半導体装置用ソケットの電極を、少なくとも一層の
    配線層を持つプリント基板上に形成した半導体装置用ソ
    ケット。
  8. 【請求項8】ボールグリッドアレイ型の半導体装置と電
    気的接触を得るために上記半導体装置を装着する半導体
    装置用ソケットにおいて、ソケット内部に電極が配置さ
    れている面積よりも大きいグランド層および/または電
    源層を持つことを特徴とする半導体装置用ソケット。
  9. 【請求項9】請求項8において、上記半導体装置用ソケ
    ットの内部の隣接する信号線の間隔が、信号線とグラン
    ド層または電源層との間の距離よりも大きいかまたは等
    しい半導体装置用ソケット。
  10. 【請求項10】請求項8または9において、上記半導体
    装置用ソケット内部の信号線の特性インピーダンスが、
    半導体装置用ソケットと半導体装置の試験装置を結ぶケ
    ーブルの特性インピーダンスと概略等しいインピーダン
    スである半導体装置用ソケット。
JP17067394A 1994-07-22 1994-07-22 半導体装置用ソケット Pending JPH0837255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17067394A JPH0837255A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 半導体装置用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17067394A JPH0837255A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 半導体装置用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837255A true JPH0837255A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15909266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17067394A Pending JPH0837255A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 半導体装置用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999041812A1 (en) * 1998-02-17 1999-08-19 Advantest Corporation Ic socket
US6380492B1 (en) 1999-11-12 2002-04-30 Fujitsu Limited Contact film used for devices having ball grid array structure and device mounting structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999041812A1 (en) * 1998-02-17 1999-08-19 Advantest Corporation Ic socket
US6380492B1 (en) 1999-11-12 2002-04-30 Fujitsu Limited Contact film used for devices having ball grid array structure and device mounting structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593243A (en) Coplanar and stripline probe card apparatus
US6184576B1 (en) Packaging and interconnection of contact structure
US6384616B1 (en) Packaging and interconnection of contact structure
US6765228B2 (en) Bonding pad with separate bonding and probing areas
US20070017093A1 (en) Method of making an interposer with contact structures
JP5930069B2 (ja) 電子基板及びそのコネクタ接続構造
WO2006124864A1 (en) Impedance controlled via structure
US9449909B2 (en) Method of forming a package substrate
JP2012520572A (ja) インピーダンス制御ワイヤーボンド及び基準ワイヤーボンドを有するマイクロ電子アセンブリ
JPS6180067A (ja) テスト・プロ−ブ装置
KR102677699B1 (ko) 임피던스 제어형 금속화된 플라스틱 소켓
US6255585B1 (en) Packaging and interconnection of contact structure
TWI430411B (zh) 堆式防護結構
JPS5822872B2 (ja) 高周波用コネクタ
US6762367B2 (en) Electronic package having high density signal wires with low resistance
US6246252B1 (en) Efficient debug package design
US7474113B2 (en) Flexible head probe for sort interface units
TWI224677B (en) Probe card and method for manufacturing probe card
JPH0837255A (ja) 半導体装置用ソケット
EP1519413A1 (en) Via placement for layer transitions in flexible circuits with high density ball grid arrays
US7042102B2 (en) Semiconductor device
US6498299B2 (en) Connection structure of coaxial cable to electric circuit substrate
US6433565B1 (en) Test fixture for flip chip ball grid array circuits
JP2971706B2 (ja) プローブカード及び同軸プローブ針の端末処理方法
US6908855B2 (en) Plating tail design for IC packages