JPH0836670A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH0836670A
JPH0836670A JP16970994A JP16970994A JPH0836670A JP H0836670 A JPH0836670 A JP H0836670A JP 16970994 A JP16970994 A JP 16970994A JP 16970994 A JP16970994 A JP 16970994A JP H0836670 A JPH0836670 A JP H0836670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message information
display
information
vending machine
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16970994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Yubikawa
好宏 指川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUHA KK
Original Assignee
KOUHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUHA KK filed Critical KOUHA KK
Priority to JP16970994A priority Critical patent/JPH0836670A/ja
Publication of JPH0836670A publication Critical patent/JPH0836670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動販売機に併設された表示パネルへのメッ
セージ情報の表示を無線回線を利用して遠隔操作により
表示し、その表示内容が常に新鮮さを与えるように変更
できるようにする。 【構成】 販売する商品の表示に併設され図形や文字を
表示する表示パネルと、公衆電気通信網からの呼出およ
びその呼出に伴うメッセージ情報を受信する無線選択呼
出受信機と、この無線選択呼出受信機のメッセージ情報
を取込み対応する図形や文字を表示パネルに表示させる
手段とを備え、端末装置から公衆電気通信網を介して送
信されたメッセージ情報を受信し表示パネルに表示す
る。 【効果】 無線回線を利用することにより自動販売機の
設置場所への通信回線の引き込みが不要となりシステム
を安価に構成することができる。また、表示内容を状況
に応じて随時変更できるので、その新鮮さが顧客の関心
を引き広告宣伝効果を大きくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、店頭または街頭に設置
して、飲料水、たばこ、その他商品を販売する自動販売
機として利用する。本発明は、自動販売機の商品表示に
併設される表示パネルに、無線通信回線を介して伝送さ
れた情報を光学的に表示する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動販売機の商品表示に広告
パネルを併設し、その広告パネルに新製品などの宣伝画
面を表示するものが知られている。例えば、たばこの新
製品が発売されると、その新製品の紹介宣伝をその宣伝
画面に表示するなどに利用されている。
【0003】この広告パネルは、その表示内容が電光表
示になっていて、動く図形を簡単なコンピュータ装置を
用いて表示できるものもあるが、その表示内容を交換す
る場合にはその自動販売機に人が直接アクセスして、そ
の表示内容の情報を入れ換えることが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような装置では、
その表示内容は同一のものが繰り返されることから、そ
れを見る者は飽きてしまい関心を失うことになる。宣伝
効果も上がらない。表示内容を常に新鮮に維持するに
は、その表示内容を入れ換えるために、巡回保守を行う
人および作業車などを準備することが必要であって多く
の人件費および経費がかかる。ましてその表示内容を朝
と昼とで入れ換えるとか、その日の天候によって違う内
容に変更するとか、その日のニュースや話題を盛り込む
などの運用は原則的に採用することができない。
【0005】このような自動販売機に、電話回線を接続
してその表示内容を遠隔操作により入れ換えることも考
えられるが、自動販売機の設置環境によっては電話回線
を自動販売機まで引き込むことができない場合が多い。
また電話回線をこのために買い入れ維持することは高価
に過ぎる。
【0006】このような自動販売機に、無線通信受信装
置を装備して、無線回線を介して表示内容の情報を遠隔
操作により入れ換えることも考えられる。そのような技
術は、例えば交通信号機や交通標識を時間別に切り換え
るための装置として広く知られた技術がある。しかし、
民間が運用する自動販売機に電波割当てを受けて、この
ための無線通信回線を設けることは現実的に困難な問題
が大きい。
【0007】一方、公衆電気通信網に接続された無線選
択呼出方式(ポケットベル、ページャなどの名称で利用
されている)は、近日中にその受信装置を利用者に貸与
するのではなく販売することになる。すなわち無線選択
呼出方式に加入した顧客は、その受信装置の内部から電
気信号を外部に取り出すことが可能になった。またこの
ような無線選択呼出方式は、一般の電話回線に代表され
る公衆電気通信網からアクセスすることができるととも
に、そのサービスエリアは拡大し、ほとんどの都市部で
特別のアンテナ装置などを装備することなく、呼出電波
を受信することができるようになった。さらに、1回の
呼出により複数の無線選択呼出受信機を同時に呼出し、
同一の情報を同時に送ることができる「同報サービス」
が実施されることになった。
【0008】本発明はこのような背景に行われたもので
あって、自動販売機に併設される表示パネルの表示内容
を常に新鮮に、かつ遠隔操作により変更することができ
る装置を提供することを目的とする。本発明は、自動販
売機の表示パネルの表示内容を変更することができる安
価なシステムを提供することを目的とする。本発明は、
無線回線を利用することにより、自動販売機の設置場所
に通信回線を引き込む必要がなく、しかもその無線回線
のために新たに電波割当てを受ける必要がなく、民間企
業においても容易に実現することができるシステムを提
供することを目的とする。本発明は、自動販売機の表示
パネルに表示する内容を時間別に、あるいは毎日、もし
くはその日のニュースや話題に応じて変更することがで
きるシステムを提供することを目的とする。本発明は、
通行人に注目され、表示パネルにより行う広告宣伝効果
を大きくすることができる自動販売機を提供することを
目的とする。本発明は、自動販売機に対する顧客の関心
を大きくすることができる装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動販売機の
商品表示に併設される表示パネルに通信回線を介して情
報を伝送し光学的に表示することができる自動販売機に
関するもので、その第一の観点は、投入されたまたは引
き落とされた金額の範囲で選択された商品を販売口に排
出する自動販売機において、販売する商品の表示に併設
され図形およびまたは文字を表示する表示パネルと、公
衆電気通信網からの呼出およびその呼出に伴うメッセー
ジ情報を受信する無線選択呼出受信機と、この無線選択
呼出受信機のメッセージ情報を取込むプログラム制御回
路とを備え、このプログラム制御回路はそのメッセージ
情報に対応する図形およびまたは文字を前記表示パネル
に表示させる手段を含むことを特徴とする。
【0010】前記プログラム制御回路は、メッセージ情
報に対応する表示情報があらかじめ記録された記憶回路
と、この取り込まれたメッセージ情報にしたがってその
表示情報を抽出する手段とを備え、前記メッセージ情報
は、時系列的に受信される複数のメッセージ情報であ
り、さらに、前記プログラム制御回路は、時系列的に受
信されたメッセージ情報を記憶する手段と、その記憶す
る手段に記憶されたメッセージ情報に対応する文字情報
を発生するキャラクタ・ジェネレータとを備えることが
できる。
【0011】その記憶する手段に記憶されたメッセージ
情報に対応するフオントを発生するフオント・ジェネレ
ータを含む構成とすることができる。
【0012】その第二の観点は、前記自動販売機を無線
通信回線を介して操作する端末装置において、前記自動
販売機に実装された無線選択呼出受信機に送信すべきメ
ッセージ情報を蓄積するメモリ回路と、公衆電気通信網
に接続するモデム装置と、このモデム装置を介して公衆
電気通信網にダイヤル情報を送出し前記無線選択呼出受
信機に対する呼出制御を実行する自動呼出制御手段と、
その呼出制御に伴い前記無線選択呼出受信機に前記メモ
リ回路に蓄積されたメッセージ情報を読出して送信する
制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】前記メモリ回路には、無線選択呼出受信機
の送信すべきメッセージ情報に対応した番号が記録さ
れ、前記メモリ回路に蓄積された情報を操作により書き
換える手段を備えることが望ましい。
【0014】
【作用】自動販売機に設けられた無線選択呼出受信機が
公衆電気通信網からの呼出およびその呼出に伴うメッセ
ージ情報を受信すると、プログラム制御回路がこの受信
したメッセージ情報を取込み、このメッセージ情報およ
びこのメッセージ情報に対応する図形や文字に変換し、
これらを表示パネルに表示する。
【0015】プログラム制御回路の記憶回路には送信さ
れるメッセージ情報に対応する表示情報があらかじめ記
録されているので、その取り込んだメッセージ情報にし
たがって該当する表示情報が抽出される。メッセージ情
報は時系列的に受信されるので、プログラム制御回路は
この受信されたメッセージ情報を時系列的に記憶し、記
憶したメッセージ情報に対応する文字情報およびまたは
図形情報を発生する。
【0016】自動販売機へ送信するメッセージ情報は端
末装置から送信される。端末装置では、各自動販売機に
表示する内容に対応してメッセージ情報を組み立て、各
自動販売機の無線選択呼出受信機に送信すべきメッセー
ジ情報としてメモリ回路に蓄積しておく。この情報は、
モデム装置を介して公衆電気通信網にダイヤル情報とし
て送出し、無線選択呼出受信機に対する呼出制御が実行
されるに伴いメモリ回路から読出されて送信される。メ
モリ回路に蓄積される情報は無線選択呼出受信機の番号
に対応して記録することができる。無線選択呼出受信機
の複数を同時に呼出して同一の情報を送信する同報呼出
とすることができる。この情報は操作により随時書き換
えることができる。
【0017】このように無線回線を利用することによ
り、遠隔操作によって自動販売機の表示パネルにメッセ
ージ情報を表示することができる。そのために自動販売
機の設置場所に通信回線を引き込むことが不要となり、
多くの設備費を要することがない。端末装置からの操作
入力で表示パネルにメッセージ情報を表示し、その表示
内容が常に新鮮であるように変更することができる。ま
た、遠隔操作によって表示内容を容易かつ適宜に変更で
きるために、現地に出向いての作業が不要となるので、
巡回保守に要する人件費およびそれに伴って必要とされ
る諸費用を削減することができる。さらに、表示内容を
時間毎あるいは日毎に、また社会状況の変化に応じて適
宜変更することができるので、その新鮮さが通行人の注
目を集め広告宣伝効果を大きくすることができる。
【0018】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の要部の構成を示すブロック
図、図2は本発明実施例に係わるシステムの全体構成を
示す図である。
【0019】本発明実施例は、投入されたまたは引き落
とされた金額の範囲で選択された商品を販売口に排出す
る自動販売機1に、販売する商品の表示に併設され図形
およびまたは文字を表示する表示パネル2と、公衆電気
通信網4からの呼出およびその呼出に伴うメッセージ情
報を受信する無線選択呼出受信機3と、この無線選択呼
出受信機3のメッセージ情報を取込むプログラム制御回
路10とを備え、このプログラム制御回路10はそのメ
ッセージ情報に対応する図形およびまたは文字を前記表
示パネルに表示させる情報表示手段11と、メッセージ
情報に対応する表示情報があらかじめ記録された表示情
報記憶回路12と、この取り込まれたメッセージ情報に
したがってその表示情報を抽出する表示情報抽出手段1
3とを備える。前記メッセージ情報は、時系列的に受信
される複数のメッセージ情報であり、さらに、プログラ
ム制御回路10は、時系列的に受信されたメッセージ情
報を記憶するメッセージ情報記憶手段14と、このメッ
セージ情報記憶手段14に記憶されたメッセージ情報に
対応する文字情報を発生するキャラクタ・ジェネレータ
15と、メッセージ情報記憶手段14に記憶されたメッ
セージ情報に対応するフオントを発生するフオント・ジ
ェネャレータ16とを含む。
【0020】無線選択呼出受信機3は、図3に示すよう
に、アンテナ31を備え無線基地局5からの無線信号を
受信する受信器32と、受信した無線信号を検波する検
波器33と、検波された信号をデコードするデコーダ3
4と、このデコーダ34からの出力を入力しメッセージ
情報を選択してプログラム制御回路10に出力するCP
U35とを備える。
【0021】表示情報記憶回路12には、表示番号メモ
リ、表示データメモリ、およびフォントデータメモリが
含まれる。表示番号メモリは図4に示すフォーマット上
にメッセージ情報の表示順を記録する。また、表示デー
タメモリは図5に示すように、表示データが固定部(R
OM)とフリー部(RAM)とに区分され、そのそれぞ
れに表示番号、表示パターン、継続または完了を示す符
号、およびフォントコード(本実施例の場合2色表示の
赤色用と緑色用)が記録される。
【0022】さらに、フォントデータメモリは図6に示
すように、フォントデータが固定部(ROM)とフリー
(RAM)とに区分され、そのそれぞれがフォントコー
ド対応に記録される。
【0023】また、端末装置(パーソナル・コンピュー
タ)20には、自動販売機1に実装された無線選択呼出
受信機3に送信すべきメッセージ情報を蓄積するメモリ
回路21と、公衆電気通信網4に加入者回線6を介して
接続するモデム装置7と、このモデム装置7を介して公
衆電気通信網4にダイヤル情報を送出し無線選択呼出受
信機3に対する呼出制御を実行する自動呼出制御手段2
2と、その呼出制御に伴い無線選択呼出受信機3にメモ
リ回路21に蓄積されたメッセージ情報を読出して送信
する読出送信制御手段23とを備え、メモリ回路21に
は、無線選択呼出受信機3の送信すべきメッセージ情報
に対応した番号が記録され、メモリ回路21に蓄積され
た情報を操作により書き換える手段を備える。
【0024】メモリ回路21に記録されるメッセージ情
報は、図7に示すフォーマット上に、表示内容番号、表
示内容、継続または完了を示す符号、および表示パター
ンが記録される。
【0025】端末装置20からの操作入力には、すでに
記録されている表示内容を選択し送信する選択モード、
文字データの登録、追加、変更、削除を行う登録モー
ド、およびフォントデータの登録、追加、変更、削除を
行うフォントデータ登録モードが含まれ、これらのモー
ドを選択して操作入力を行う。
【0026】ここで、このように構成された本発明実施
例の動作について説明する。図8は本発明実施例におけ
るメッセージ情報送信動作の流れを示すフローチャート
である。
【0027】端末装置20では、操作入力によりメッセ
ージ情報の送信指示を受けると、モデム装置7が起動し
加入者回線6を介して公衆電気通信網4との接続が行わ
れる。接続が確認されると、自動呼出制御手段22がモ
デム装置7を介して公衆電気通信網4にダイヤル情報を
送出し、操作入力により指定されたメッセージ情報の送
信先である自動販売機1の無線選択呼出受信機3に対し
て呼出制御を実行する。
【0028】この呼出制御に伴い読出送信制御手段23
があらかじめ自動販売機1の無線選択呼出受信機3に送
信すべきメッセージ情報を蓄積したメモリ回路21か
ら、操作入力により指定されたメッセージ情報を読出し
送信する。メモリ回路21には、無線選択呼出受信機3
のそれぞれの番号に対応して送信すべきメッセージ情報
が記録されている。また、メッセージ情報の送信はその
情報データがn分割(例えば4分割)され、これがn回
にわたって送信される。
【0029】送信されたメッセージ情報は加入者回線6
から公衆電気通信網4を介して無線基地局5に送信さ
れ、無線基地局5からダイヤル情報が無線信号として送
信される。自動販売機1では、無線選択呼出受信機3が
この公衆電気通信網4からの呼出およびこの呼出に伴う
メッセージ情報を受信し、プログラム制御回路10が受
信したメッセージ情報を取込む。
【0030】プログラム制御回路10のメッセージ情報
記憶手段14が時系列的に受信されたメッセージ情報を
記憶し、表示情報抽出手段13がメッセージ情報に対応
する表示情報があらかじめ記録されている表示情報記憶
回路12から受信したメッセージ情報に該当する表示情
報を抽出する。これに伴ってキャラクタ・ジェネレータ
15が受信したメッセージ情報に対応する文字情報を発
生し、情報表示手段11がそのメッセージ情報に対応す
る文字情報および図形を表示パネル2に表示する。
【0031】端末装置20から送信されるメッセージ情
報は、図9に示す基本通信手順にしたがって、スタート
データ、コマンドデータ、表示データ、エンドデータの
順に送信される。1データの桁数は12桁であり、スタ
ートデータ兼パスワードとしては、例えば図10に示す
ように、数字6の12桁のデータが用いられる。
【0032】また、コマンドデータは図11に示すよう
に、例えば、1、2は表示順番を指示する表示番号、
3、4は点滅、左流しなどの表示方法の種類を指示する
表示パターン、5は実際に表示画面に表示する表示番号
の指示を行う表示順番、6はあらかじめ登録されている
フォント内容を表示するフォント指定か、または任意の
絵柄を表示するドット指定かを示す表示データの種類、
7、8、9は表示データ数、10は次の表示番号を継続
させるか完了させるかの指示、11は表示データに対応
した点灯色の指示、12は変更するか削除するかの指示
をそれぞれ表わす。
【0033】表示データは、図6に示すフォントデータ
メモリに、例えば、図12に示すように表示フォントを
あらかじめ登録しておきコードにより指定する。この例
の場合は“00”は“あ”、“10”は“い”、“2
2”は“す”が表示データとなる。また、ドットデータ
は、図13に示すように4×4ドット表示で黒塗り部を
消灯し白丸部を点灯させる場合は3ビット毎にデータを
順次セットすると、“667510”がデータとなる。
【0034】データ送信終了を指示するエンドデータ
は、例えば図14に示す数字9の12桁のデータを用い
る。
【0035】このように構成された端末装置20からの
メッセージ情報を自動販売機1の無線選択呼出受信機3
が受信したときには、図15に示すように4ビットコー
ドのデータに変換しプログラム制御回路10に送出す
る。
【0036】本発明実施例では、前述のメッセージ情報
表示のほかに、自動販売機1の動作に連動したメッセー
ジをプログラム制御回路10によって表示パネル2に表
示することができる。これには、例えばコインが投入さ
れたときに“いらっしゃいませ”を表示し、商品が取り
出されたときに“ありがとうございました”を表示する
などがある。
【0037】また、自動販売機1に複数の情報選択ボタ
ンを設けておき、購入客がその情報選択ボタンのいずれ
かを押すことによって各種情報を提供することも可能で
ある。提供する情報としては、例えば、気象情報、政治
情報、経済情報、道路情報などがあり、これらの各情報
は端末装置20からの操作入力によって所定時間間隔で
更新される。
【0038】さらに、選択呼出受信機に代えて無線電話
機を装備することにより、端末装置20と自動販売機1
とを双方向に送受信できるようにしておけば、所定時間
毎にPOS(販売情報)管理用データを自動販売機1か
ら端末装置20に自動的に送信することもでき、また、
自動販売機1がいたずらされて異常が発生したときにそ
の異常を通報することもできる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、無
線回線を利用し端末装置からの遠隔操作により自動販売
機の表示パネルにメッセージ情報を表示することがで
き、これにより自動販売機の設置場所に通信回線を引き
込む必要がなくなり、多くの設備費を要することなく端
末装置からの遠隔操作によって自動販売機の表示パネル
へのメッセージ情報の表示およびその内容の変更を行う
ことができる。また、このように遠隔操作によって変更
が可能になることから現地に出向いての作業が不要とな
り、巡回保守に要する人件費およびそれに伴う諸費用を
削減することができ、さらに、表示する内容を適切な時
間間隔で、かつそのときのニュースや話題に応じて適宜
変更できるので、顧客に新鮮さを与えて大きな関心をも
たせることが可能となり広告宣伝効果を大きくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の要部の構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例に係わるシステムの全体構成を示
す図。
【図3】本発明実施例における無線選択呼出受信機の構
成を示すブロック図。
【図4】本発明実施例における表示番号メモリのフォー
マットを示す図。
【図5】本発明実施例における表示データメモリのフォ
ーマットを示す図。
【図6】本発明実施例におけるフォントデータメモリの
フォーマットを示す図。
【図7】本発明実施例におけるメッセージ情報が記録さ
れるフォーマットを示す図。
【図8】本発明実施例におけるメッセージ情報送信動作
の流れを示すフローチャート。
【図9】本発明実施例におけるメッセージ情報基本通信
手順を説明する図。
【図10】本発明実施例におけるスタートデータの一例
を示す図。
【図11】本発明実施例におけるコマンドデータの一例
を示す図。
【図12】本発明実施例における表示データの例を示す
図。
【図13】本発明実施例におけるドットデータの一例を
示す図。
【図14】本発明実施例におけるエンドデータの一例を
示す図。
【図15】本発明実施例におけるメッセージ情報の4ビ
ットコードデータへの変換例を示す図。
【符号の説明】
1 自動販売機 2 表示パネル 3 無線選択呼出受信機 4 公衆電気通信網 5 無線基地局 6 加入者回線 7 モデム装置 10 プログラム制御回路 11 情報表示手段 12 表示情報記憶回路 13 表示情報抽出手段 14 メッセージ情報記憶手段 15 キャラクタ・ジェネレータ 16 フオント・ジェネレータ 20 端末装置(パーソナル・コンピュータ) 21 メモリ回路 22 自動呼出制御手段 23 読出送信制御手段 31 アンテナ 32 受信器 33 検波器 34 デコーダ 35 CPU

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投入されたまたは引き落とされた金額の
    範囲で選択された商品を販売口に排出する自動販売機に
    おいて、 販売する商品の表示に併設され図形およびまたは文字を
    表示する表示パネルと、公衆電気通信網からの呼出およ
    びその呼出に伴うメッセージ情報を受信する無線選択呼
    出受信機と、この無線選択呼出受信機のメッセージ情報
    を取込むプログラム制御回路とを備え、 このプログラム制御回路はそのメッセージ情報に対応す
    る図形およびまたは文字を前記表示パネルに表示させる
    手段を含むことを特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】 前記プログラム制御回路は、メッセージ
    情報に対応する表示情報があらかじめ記録された記憶回
    路と、この取り込まれたメッセージ情報にしたがってそ
    の表示情報を抽出する手段とを備えた請求項1記載の自
    動販売機。
  3. 【請求項3】 前記メッセージ情報は、時系列的に受信
    される複数のメッセージ情報である請求項2記載の自動
    販売機。
  4. 【請求項4】 前記プログラム制御回路は、時系列的に
    受信されたメッセージ情報を記憶する手段と、その記憶
    する手段に記憶されたメッセージ情報に対応する文字情
    報を発生するキャラクタ・ジェネレータとを含む請求項
    1記載の自動販売機。
  5. 【請求項5】 前記プログラム制御回路は、時系列的に
    受信されたメッセージ情報を記憶する手段と、その記憶
    する手段に記憶されたメッセージ情報に対応するフオン
    トを発生するフオント・ジェネレータとを含む請求項1
    記載の自動販売機。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の自
    動販売機に実装された無線選択呼出受信機に送信すべき
    メッセージ情報を蓄積するメモリ回路と、公衆電気通信
    網に接続するモデム装置と、このモデム装置を介して公
    衆電気通信網にダイヤル情報を送出し前記無線選択呼出
    受信機に対する呼出制御を実行する自動呼出制御手段
    と、その呼出制御に伴い前記無線選択呼出受信機に前記
    メモリ回路に蓄積されたメッセージ情報を読出して送信
    する制御手段とを備えた端末装置。
  7. 【請求項7】 前記メモリ回路には、無線選択呼出受信
    機の送信すべきメッセージ情報に対応した番号が記録さ
    れた請求項6記載の端末装置。
  8. 【請求項8】 前記メモリ回路に蓄積された情報を操作
    により書き換える手段を備えた請求項5または6記載の
    端末装置。
JP16970994A 1994-07-21 1994-07-21 自動販売機 Pending JPH0836670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16970994A JPH0836670A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16970994A JPH0836670A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836670A true JPH0836670A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15891421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16970994A Pending JPH0836670A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0836670A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100294762B1 (ko) * 1998-08-10 2001-09-17 이종인 자동판매시스템
US6308111B1 (en) 1997-12-05 2001-10-23 Nec Corporation Information collecting system
US8330613B2 (en) 1998-04-30 2012-12-11 Locke International Teast Remote control electronic display system
JP2014012189A (ja) * 2008-01-29 2014-01-23 Kraft Foods Research & Development Inc コーヒーメーカー、およびそのネットワークによる方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6308111B1 (en) 1997-12-05 2001-10-23 Nec Corporation Information collecting system
US8330613B2 (en) 1998-04-30 2012-12-11 Locke International Teast Remote control electronic display system
KR100294762B1 (ko) * 1998-08-10 2001-09-17 이종인 자동판매시스템
JP2014012189A (ja) * 2008-01-29 2014-01-23 Kraft Foods Research & Development Inc コーヒーメーカー、およびそのネットワークによる方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201166878Y (zh) 一种多功能自动售货系统
US5218629A (en) Communication system for message display onboard mass transit vehicles
US6922155B1 (en) Information display board
EP0944229A1 (en) System and method for communicating information through a telephone network
CN1217856A (zh) 广告商付费信息和发报的系统及装置
CA2351770A1 (en) Method and apparatus for activating weather warning devices
WO1993013510A1 (en) Passenger information system
CN101021987A (zh) 数码多功能广告播放装置
JPH11259491A (ja) 関連ホームページ自動閲覧システム
JPH0836670A (ja) 自動販売機
JP2003069512A (ja) 掲示型報知装置の情報提供システム、掲示型報知装置を基地とする通信システム、情報発信機能付き掲示型報知装置および移動端末
EP1210679A2 (en) Automatic apparatus for providing various types of visual information
KR100375852B1 (ko) 무선데이터 통신망을 이용한 벤딩머신시스템
US3732558A (en) Highway sign system
JP5145739B2 (ja) 電子広告システム
WO1996017336A1 (en) A display device
CN1351742A (zh) 交互式办公室名牌
AU657963B2 (en) Payphone advertising distribution system
JP3455383B2 (ja) 運行情報の表示方法
JP2001312444A (ja) 情報配信方法及び情報配信システム
JPH0357478B2 (ja)
JP3446503B2 (ja) 自動販売機
CN1148941C (zh) 简易型联网接警(数据收/发)中心
GB2247332A (en) Display system
CN1025806C (zh) 微机报警信号接收装置及其控制方法