JPH0835723A - 貯湯式電気温水器 - Google Patents

貯湯式電気温水器

Info

Publication number
JPH0835723A
JPH0835723A JP7058485A JP5848595A JPH0835723A JP H0835723 A JPH0835723 A JP H0835723A JP 7058485 A JP7058485 A JP 7058485A JP 5848595 A JP5848595 A JP 5848595A JP H0835723 A JPH0835723 A JP H0835723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water storage
water supply
tanks
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7058485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2828412B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Rikihisa
勝利 力久
Nagao Tanaka
長男 田中
Junichi Nishimura
純一 西村
Kanehide Kimotsuki
兼英 肝付
Noriyoshi Nakayama
則義 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU HENATSUKI KK
Kyushu Electric Power Co Inc
Original Assignee
KYUSHU HENATSUKI KK
Kyushu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU HENATSUKI KK, Kyushu Electric Power Co Inc filed Critical KYUSHU HENATSUKI KK
Priority to JP5848595A priority Critical patent/JP2828412B2/ja
Publication of JPH0835723A publication Critical patent/JPH0835723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828412B2 publication Critical patent/JP2828412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数本の貯湯タンクを並設した場合にも、給湯
圧力が低下することがなく、しかも各貯湯タンクの湯を
有効に利用することができる貯湯式電気温水器を提供す
る。 【構成】複数本の貯湯タンク1,2の給水口1a,2a
を第1の連結管3を介して相互に接続する。また複数本
の貯湯タンク1,2の給湯口1b,2bを第2の連結管
4を介して相互に接続する。そして第1の連結管3に
は、給水管5を接続し、第2の連結管4には給湯管6を
接続する。給水管5から各貯湯タンク1,2を通って給
湯管6に至る各流路の流体抵抗をほぼ等しくする。 【効果】複数本の貯湯タンクを並列に接続した場合で
も、各貯湯タンクからの給湯量をほぼ等しくすることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数本の貯湯タンクを
備えて狭い敷地に設置することができる貯湯式電気温水
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1本の貯湯タンクを用いて貯湯式電気温
水器の容量を大きくする場合には、温水タンクの直径寸
法または高さ寸法を大きくすることになる。しかしなが
ら、このようにして温水タンクを大きくすると、幅方向
寸法及び高さ方向寸法が限られている場所には設置する
ことができない。そこで実開昭63−196047号公
報に示されるように、温水タンクを複数本に分けて並設
して、幅方向の寸法及び高さ方向の寸法が短い場所でも
設置が可能な比較的大容量の電気温水器が提案された。
該公報に示された電気温水器では、一方の温水タンクの
給湯口を他方の温水タンクの給水口に連結管で接続し
て、各温水タンクを直列に接続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら複数本の
温水タンクを連結管を用いて直列に接続した場合、次の
ような問題が生じる。
【0004】(a) 温水タンクを直列に接続すると配管経
路が長くなり、しかも給水管と給湯管との間に、大径の
温水タンクと小径の連結管とが交互に配置される構成と
なるため、給湯圧力が低下する問題が生じる。
【0005】(b) 一方の温水タンクの給湯口と他方の温
水タンクの給水口とを連結する連結管は、上方と下方に
L字形の曲げ部を有しており、上方の曲げ部と一方の温
水タンクの給湯口との間に空気が溜まると、この空気層
によって水流が妨げられ、減圧弁で減圧した水の圧力
(0.6kg/cm2 )では、給湯を行うことができなく
なる問題がある。これを防ぐためには、連結管の上方の
曲げ部付近に空気抜き弁を設ければよいが、この場合に
は部品点数が多くなる問題が生じる。
【0006】そこで実開昭51−163564号公報に
示された貯湯式温水器のように、複数本の貯湯タンクを
並設して各貯湯タンクを並列接続する技術が提案され
た。しかしながら従来提案された技術では、単に各貯湯
タンクを並列接続するだけであり、並列接続した各貯湯
タンクの湯を有効に利用することについては、検討がな
されていなかった。そのために給水管から各貯湯タンク
を通って給湯管に至る各流路の流体抵抗はバラバラにな
っていた。給水管から貯湯タンクを通って給湯管に至る
流路の流体抵抗が小さいことは、その流路の貯湯タンク
から給湯管に供給される湯の量が多いことを意味する。
逆に、その流路の流体抵抗が大きいことは、その流路の
貯湯タンクから給湯管に供給される湯の量が小さいこと
を意味している。言い換えると、給水管から貯湯タンク
を通って給湯管に至る流路の流体抵抗に逆比例の関係
で、各貯湯タンクの湯が利用されることになる。そのた
め流体抵抗の小さい流路に位置する貯湯タンクから順番
に湯が無くなってしまい、湯が無くなった貯湯タンクか
らは、以後水が流れ出し、湯が残っている貯湯タンクか
ら出る湯に水が混合されて給湯管に供給されるようにな
る。そのために各貯湯タンクの湯を有効に利用すること
ができない問題があった。
【0007】本発明の目的は、複数本の貯湯タンクを並
設した場合にも、給湯圧力が低下することがなく、しか
も各貯湯タンクの湯を有効に利用することができる貯湯
式電気温水器を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、空気抜き弁を用いる
必要性のない貯湯式電気温水器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、下部に給水口
を有し上部に給湯口を有する貯湯タンクを複数本並設し
てなる貯湯式電気温水器において、上記目的を次の構成
で達成する。
【0010】本発明においては、複数本の貯湯タンクの
給水口を第1の連結管を介して相互に接続する。また複
数本の貯湯タンクの給湯口を第2の連結管を介して相互
に接続する。そして第1の連結管には、給水管が接続さ
れ且つ第2の連結管に給湯管が接続される。特に本発明
においては、給水管から各貯湯タンクを通って給湯管に
至る各流路の流体抵抗をほぼ等しくしている。
【0011】電気ヒータを各貯湯タンク内に配設して同
時に各貯湯タンクを焚き上げてもよいが、電気ヒータを
1本の貯湯タンク内または第1の連結管内に配置し、第
1及び第2の連結管を通して温水を各貯湯タンク内に対
流させることにより、各貯湯タンク内を温水で満たすよ
うにしてもよい。この場合、第1及び第2の連結管の内
径寸法は、給水管または給湯管の内径寸法よりも大きく
することが好ましい。また、複数本の貯湯タンクのタン
ク本体を第3の連結管で相互に接続し、第3の連結管内
を経由する上方対流路内に補助電気ヒータを設けてもよ
い。
【0012】
【作用】複数本の貯湯タンクを第1及び第2の連結管を
用いて並列に接続すれば、複数本の貯湯タンクを直列に
接続する場合に比べて、給湯水圧が低下することがな
く、また連結管を上方から下方に配管する必要がないた
め、連結管中に空気が溜まって給湯が不可能になること
がない。特に本発明においては、給水管から各貯湯タン
クを通って給湯管に至る各流路の流体抵抗がほぼ等しく
なっているため、複数本の貯湯タンクを並列に接続した
場合でも、各貯湯タンクからの給湯量をほぼ等しくする
ことができ、各貯湯タンク内の湯を有効に利用すること
ができる。
【0013】電気ヒータを1本の貯湯タンク内または第
1の連結管内に配置して、第1及び第2の連結管を通し
て温水を各貯湯タンク内で対流させるようにすれば、各
貯湯タンク内を全て温水で満たすことができ、タンクの
使用効率を高めることができる。また定期点検が必要な
電気ヒータが1本で済むため、点検及び電気の配線が容
易になる。また貯湯タンクの加工費が安くなる上、電気
ヒータにかかる費用が下がるため、温水器の価格を大幅
に低減化させることができる。
【0014】更に、第3の連結管と補助電気ヒータとを
用いて複数本の貯湯タンクの上方に短い対流路を形成す
れば、複数本の貯湯タンクを並列に接続した場合でも、
簡単に追焚きまたは瞬間湯沸かしを行うことができる。
【0015】また第2の連結管と給湯管のそれぞれの内
壁面の上部を一致させると、第2の連結管と給湯管との
間に空気溜まりが発生するのを防止できる。
【0016】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の概略構成を示し
ている。同図において、1及び2は図示しない外装ケー
ス内に起立した状態で配置される円筒状の第1及び第2
の貯湯タンクであり、これらの貯湯タンク1及び2は下
部に給水口1a及び2aを、そして上部に給湯口1b及
び2bをそれぞれ備えている。貯湯タンク1及び2の給
水口1a及び2aは、第1の連結管3により相互に接続
されており、また給湯口1b及び2bは第2の連結管4
により相互に接続されている。第1の貯湯タンク1側に
位置する第1の連結管3の端部には水道管等の給水管5
が接続され、第2の貯湯タンク2側に位置する第2の連
結管4の端部には給湯管6が接続されている。貯湯タン
ク1及び2の内部の下方には、それぞれ電気ヒータ7及
び8が配設されている。
【0017】上記実施例において、第1及び第2の貯湯
タンク1及び2は内径寸法及び高さ寸法が等しく、また
第1及び第2の連結管3及び4も内径寸法及び長さが等
しい。従って、給水管5の出口から貯湯タンク1と連結
管4とを通って給湯管6の入口に至るまでの流路Aの流
体抵抗と、給水管5の出口から連結管3と貯湯タンク2
とを通って給湯管6の入口に至るまでの流路Bの流体抵
抗とは、略等しくなっている。そのため、2本の貯湯タ
ンクを並列接続した場合でも、各貯湯タンクからの給湯
量は略等しくなり、各貯湯タンクの温水を有効に利用す
ることができる。
【0018】本実施例においては、深夜電力で電気ヒー
タ7及び8を発熱させて両貯湯タンク1及び2内の水を
所定の温度まで加熱する。給湯管6から温水を出すと、
給湯した分だけ給水管5から水が供給される。
【0019】図2には、本発明の第2の実施例が示され
ている。本実施例は、図1の実施例と同様に2本の貯湯
タンクを並列接続するものであるが、1本の電気ヒータ
で2本の貯湯タンク内の水を焚上げる点で相違する。図
1の実施例では、各貯湯タンク1及び2内の電気ヒータ
7及び8に同時に通電して焚上げるため、電気ヒータ7
及び8よりも下の部分を温水にすることができない。そ
のため貯湯タンクの利用率を100%とすることができ
ない。また電気ヒータを各貯湯タンク内に設ける場合に
は、貯湯タンクの加工が面倒になる上、加工費用が高く
なる問題がある。また電気ヒータの数が増える程、保守
が面倒になり、しかも各貯湯タンクに設けた電気ヒータ
を点検するための余分な点検スペースが必要になる。
【0020】図2の実施例は、上記のような図1の実施
例が有する欠点を改善するものであり、同図において図
1の実施例と同様の部材には、図1で用いた符号に10
を加算した符号を付してある。本実施例では、第1の貯
湯タンク11には電気ヒータを設けておらず、また第1
及び第2の連結管13及び14の内径寸法を、給水管5
及び給湯管6の内径寸法よりも大きくしてある。具体的
には、連結管の内径を給水管の約2.5倍にしている。
なお連結管14と給湯管6のそれぞれの内壁面の上部を
一致させて(面一にして)、連結管14と給湯管との間
に空気溜まりが発生するのを防止している。その他の点
は、図1の実施例と同様であり、給水管5の出口から給
湯管6の入口までの各流路の流体抵抗も実質的に同じで
ある。
【0021】本実施例では、電気ヒータ18に通電して
焚上げを行うと、加熱された水は破線矢印の経路で対流
を始める。その結果、第1の貯湯タンク11内の冷たい
水は、給水口11aから第1の連結管13を通って第2
の貯湯タンク12内へと流れ込み加熱される。本実施例
によれば、両貯湯タンク11及び12内全体を略均一な
温度の温水で満たすことができる。実験によると、給水
水温が10℃の時に、4.4kwの電気ヒータを深夜電
力で約7時間通電して加熱した場合に、第1の貯湯タン
ク11の給水口付近の湯温と第2の貯湯タンク12の給
湯口付近の湯温との温度差は、3〜4℃程度であった。
なお比較のために、第1及び第2の連結管13及び14
として、給水管5及び給湯管6と内径寸法が同じ管を用
い、上記と同じ実験を行ったところ、温度差は10〜1
5℃程度になった。この結果から、両貯湯タンク間の対
流を十分に行わせるためには、連結管13及び14の内
径寸法を可能な範囲で大きくすることが好ましい。
【0022】また電気ヒータを一方の貯湯タンク内にの
み設けた場合には、電気ヒータの配線が簡単であり、ま
た電気ヒータにかかる費用も安く抑えることができる。
ちなみにワット数が2倍になっても、電気ヒータの価格
は2倍になることはない。よって本実施例によれば、従
来よりも電気温水器の価格の低減化を図ることができ
る。
【0023】図3は、図2の実施例の変形例を示してい
る。本実施例は、図2の実施例の温水器に、追焚き機能
と瞬間湯沸かし機能とを追加したものである。本実施例
では、第1の貯湯タンク21のタンク本体及び第2の貯
湯タンク2のタンク本体を第3の連結管20で連結して
いる。本実施例では、第3の連結管20の取付位置をタ
ンク本体の上方から約1/4 程度の位置にしているが、こ
の取付位置は、適宜に定めることができる。補助電気ヒ
ータ19は、第3の連結管20の連結位置よりも上方に
配置されている。深夜電力で電気ヒータ18を通電して
加熱した温水の温度が、環境温度の低下又は時間の経過
で低下した場合や、貯湯タンク内の湯温が所望の温度ま
で加熱される前に湯を使用した場合には、補助電気ヒー
タ19に通電すればよい。補助電気ヒータ19に通電す
ると、加熱された温水は、図示の一点鎖線の上方対流路
を通って対流し、位置的に補助電気ヒータ19より上に
位置する第1及び第2の貯湯タンク21及び22の内部
に補助電気ヒータ19によって加熱された温水が溜る。
【0024】なお補助電気ヒータ19を用いずに、電気
ヒータ18だけを用いて焚上げる場合に、第2の連結管
14を通してだけではなく、第3の連結管20を通して
も対流は生じるが、実質的に影響はない。
【0025】本実施例によれば、追焚き又は瞬間湯沸か
し機能を追加したことにより、第2の実施例よりも、更
に使い勝手が良くなる。
【0026】図4は、本発明の他の実施例の概略構成を
示している。本実施例では、並列接続した貯湯タンク3
1及び32内には電気ヒータを配設せずに、第1及び第
2の連結管33及び34の内部に電気ヒータ38と補助
電気ヒータ39とを配置している。図2及び図3の実施
例のように、1本の貯湯タンク内に電気ヒータを配置し
て、対流を利用することにより全ての貯湯タンク内を所
定の温度の湯で満たす場合には、条件が良い場合でも貯
湯タンク内の温度差を完全に無くすことはできない。図
4の実施例のように、少なくとも第1の連結管33内
に、電気ヒータ38を配置すれば、図2及び図3の実施
例と比べて、電気ヒータの位置をより下方に配置するこ
とができるので、両貯湯タンク内の温度差をほとんど無
くすことができる。なお本実施例のように、連結管の内
部に電気ヒータを配置する場合には、図2及び図3の実
施例で用いている連結管13及び14よりも、連結管3
3及び34の内径寸法は大きくすることが好ましい。ち
なみに本実施例では、図2及び図3の実施例で用いてい
る連結管13及び14より直径の大きい管を用いてい
る。補助電気ヒータ39は、連結管34内の温水を加熱
すると共に、貯湯タンク31及び32の上部湯温を上昇
させて、追焚き機能を発揮する。
【0027】本実施例によれば、貯湯タンク内の温度差
をより小さくすることができる。また、貯湯タンク内に
電気ヒータを配設するための加工が不要になるため、貯
湯タンクにかかる費用を大幅に低下させることができ
る。また補助電気ヒータの追加が容易であるという利点
がある。
【0028】上記各実施例は、全て2本の貯湯タンクを
備えたものであるが、本発明は2本以上の複数本の貯湯
タンクを並列接続した場合にも適用できるのは勿論であ
る。また上記実施例では、給水管から各貯湯タンクを通
って給湯管に至る各流路の流体抵抗をほぼ等しくするた
めに、各貯湯タンク及び連結管を同じ形状としている。
しかしながら、流路の流体抵抗を略等しくするために
は、必ずしも各貯湯タンク及び連結管を同じ形状とする
必要はなく、例えば一方の貯湯タンクの内径寸法が小さ
い場合には、連結管の一部を太くして流路の流体抵抗を
略等しくすることができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、複数本の貯湯タンクを
第1及び第2の連結管を用いて並列接続しているので、
複数本の貯湯タンクを直列に接続する場合に比べて、給
湯水圧が低下することがなく、また連結管を上方から下
方に配管する必要がないため、連結管中に空気が溜まっ
て給湯が不可能になることがない。特に本発明によれ
ば、給水管から各貯湯タンクを通って給湯管に至る各流
路の流体抵抗をほぼ等しくしているため、複数本の貯湯
タンクを並列に接続した場合でも、各貯湯タンクからの
給湯量をほぼ等しくすることができ、各貯湯タンク内の
湯を有効に利用することができる。
【0030】また第2の連結管と給湯管のそれぞれの内
壁面の上部を一致させると、第2の連結管と給湯管との
間に空気溜まりが発生するのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略構成を示している図で
ある。
【図2】本発明の他の実施例の概略構成を示している図
である。
【図3】本発明の他の実施例の概略構成を示している図
である。
【図4】本発明の他の実施例の概略構成を示している図
である。
【符号の説明】
1 貯湯タンク 2 貯湯タンク 3 第1の連結管 4 第2の連結管 5 給水管 6 給湯管 7 電気ヒータ 8 電気ヒータ 11 貯湯タンク 12 貯湯タンク 13 第1の連結管 14 第2の連結管 18 電気ヒータ 19 補助電気ヒータ 21 貯湯タンク 22 貯湯タンク 31 貯湯タンク 32 貯湯タンク 33 第1の連結管 34 第2の連結管 38 電気ヒータ 39 補助電気ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 純一 福岡県宗像郡福間町字汐井道2150番地の1 九州変圧器株式会社内 (72)発明者 肝付 兼英 福岡県宗像郡福間町字汐井道2150番地の1 九州変圧器株式会社内 (72)発明者 中山 則義 福岡県宗像郡福間町字汐井道2150番地の1 九州変圧器株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部に給水口を有し上部に給湯口を有す
    る貯湯タンクを複数本並設してなる貯湯式電気温水器に
    おいて、 前記複数本の貯湯タンクの給水口(1a,2a)が第1
    の連結管(3)を介して相互に接続されており、 前記複数本の貯湯タンクの給湯口(1b,2b)が第2
    の連結管(4)を介して相互に接続されており、 前記第1の連結管(3)には給水管(5)が接続され且
    つ前記第2の連結管(4)には給湯管(6)が接続さ
    れ、 前記給水管(5)から各貯湯タンク(1,2)を通って
    前記給湯管(6)に至る各流路の流体抵抗がほぼ等しい
    ことを特徴とする貯湯式電気温水器。
  2. 【請求項2】 電気ヒータ(38)が前記第1の連結管
    (33)内に配置されている請求項第1項に記載の貯湯
    式電気温水器。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の連結管(3,4)の
    内径寸法は前記給水管(5)または前記給湯管(6)の
    内径寸法よりも大きい請求項1または2に記載の貯湯式
    電気温水器。
  4. 【請求項4】 前記第2の連結管(4)と前記給湯管
    (6)のそれぞれの内壁面は両管の間に空気溜まりが発
    生しないように上部で一致している請求項1に記載の貯
    湯式電気温水器。
JP5848595A 1995-03-17 1995-03-17 貯湯式電気温水器 Expired - Fee Related JP2828412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5848595A JP2828412B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 貯湯式電気温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5848595A JP2828412B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 貯湯式電気温水器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9187689A Division JP2638638B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 貯湯式電気温水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0835723A true JPH0835723A (ja) 1996-02-06
JP2828412B2 JP2828412B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=13085739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5848595A Expired - Fee Related JP2828412B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 貯湯式電気温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828412B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106856U (ja) * 1988-01-11 1989-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106856U (ja) * 1988-01-11 1989-07-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2828412B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7007858B2 (en) Compact boiler with tankless heater for providing heat and domestic hot water and method of operation
CN101321994A (zh) 用于采暖和热水供应的冷凝锅炉的换热器
JP2014532157A (ja) ガス−水管複合ハイブリッド型熱交換器
WO2006135145A1 (en) Discrete double heat exchange type hot water boiler
TW445366B (en) Assembly body of heat exchange coils
US20160341447A1 (en) Preheater system for water heater input water
CN105928206A (zh) 套管式燃气冷凝换热器及冷凝器
JP6011280B2 (ja) 貯湯式給湯装置
CN205037281U (zh) 蒸汽发生器和蒸汽清洁机
US3028149A (en) Heat-exchangers
JPH0835723A (ja) 貯湯式電気温水器
JP2638638B2 (ja) 貯湯式電気温水器
JP3919699B2 (ja) 熱交換装置及びヒートポンプ給湯装置
CN212720323U (zh) 辅助加热单元及热水系统
CN211781985U (zh) 节能开水器水箱
GB2250334A (en) Waterheating apparatus
JP3190939B2 (ja) 蒸気発生装置
RU211742U1 (ru) Трубчатый нагреватель
US2429663A (en) Water heater
CN217928712U (zh) 一种一体式新型热交换器
GB2116688A (en) Heat exchangers
US2642849A (en) Coil for tankless water heaters
CN217817449U (zh) 热交换器及燃气热水装置
JP2001336766A (ja) 暖房装置
CN212778766U (zh) 新式翅片管式换热器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees