JPH08340565A - 保護蓋付き無線選択呼出受信機 - Google Patents

保護蓋付き無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH08340565A
JPH08340565A JP7146165A JP14616595A JPH08340565A JP H08340565 A JPH08340565 A JP H08340565A JP 7146165 A JP7146165 A JP 7146165A JP 14616595 A JP14616595 A JP 14616595A JP H08340565 A JPH08340565 A JP H08340565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
case body
selective call
end side
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7146165A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Yamanaka
利記 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP7146165A priority Critical patent/JPH08340565A/ja
Priority to US08/662,075 priority patent/US5657210A/en
Priority to DE69634286T priority patent/DE69634286T2/de
Priority to EP96109390A priority patent/EP0749212B1/en
Priority to KR1019960021214A priority patent/KR100189589B1/ko
Publication of JPH08340565A publication Critical patent/JPH08340565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/086Portable receivers
    • H04B1/088Portable receivers with parts of the receiver detachable or collapsible
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • G08B3/1058Pager holders or housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/086Portable receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】無線選択呼出受信機のケース本体にある表示部
を蓋体で保護し、しかもこの蓋体をケース本体から容易
に着脱交換できるようにする。 【構成】蓋体3Aの一端側に設けた切り欠き33A,3
4Aを含む可撓軸受部31とケース本体1Aに設けた支
点13A,14Aを含む支点部11Aとによって構成さ
れるヒンジ構造部により、蓋体3Aをケース本体1Aに
回転して開閉可能にように係合させる。また、ケース本
体1Aの他端側に凹部12を設けるとともに蓋体3Aに
凹部12と係合する舌片32を設けた可撓性係止部によ
り、蓋体3Aを閉じた状態でケース本体1Aに係止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は保護蓋付き無線選択呼出
受信機に関し、特に表示部を覆う透明保護板をケース本
体の一面に有する保護蓋付き無線選択呼出受信機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の無線選択呼出受信機について、図
3の斜視図を参照して説明する。この無線選択呼出受信
機は選択呼び出しに伴って受ける受信メッセージや操作
用メッセージ等のメッセージを、ケース本体1Cの一面
から見えるように、内蔵する表示部に表示する。この表
示部はケース本体1Cに接着されたアクリル樹脂等を用
いる透明保護板2によって覆われ,保護されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の無線選
択呼出受信機は、表示部保護用の透明保護板がケース本
体の外表面に露出しているため、携帯時に透明保護板が
他の物体と直接に接触あるいは衝突して、傷ついたり破
損したりしやすいという問題があった。
【0004】また、上記透明保護板は、ケース本体に接
着されているため、傷つきあるいは破損しても容易に交
換できないという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による保護蓋付き
無線選択呼出受信機は、表示部を覆う透明保護板を一面
に有するケース本体と、前記ケース本体の一面を覆う蓋
体と、前記蓋体の一端側を前記ケース本体の一面の一端
側に係合して前記蓋体を前記ケース本体の一面の一端側
を軸として回転開閉させるヒンジ構造部と、前記蓋体の
他端側を前記ケース本体の一面の他端側に係止する係止
部とを備える保護蓋付き無線選択呼出受信機であって、
前記ヒンジ構造部が、前記ケース本体に設けられた支点
部と、前記蓋体に設けられ前記支点部と係合する可撓性
の軸受部とを有し、前記係止部が、前記ケース本体に設
けられた凹部と、前記蓋体に設けられ前記凹部と係合す
る可撓性の舌片とを有する。
【0006】前記保護蓋付き無線選択呼出受信機は、前
記支点部が、前記ケース本体の最大外表面線より内側に
構成されることができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明による第1の実施例の構造図
であり、(a)は分解斜視図、(b)はヒンジ構造部の
断面図を示している。
【0009】この無線選択呼出受信機は選択呼び出しを
行うための諸機能をケース本体1Aの内部および表面に
備えている。この選択呼び出しに伴って受ける受信メッ
セージや操作用メッセージ等のメッセージは、ケース本
体1Cの一面から見えるように、内蔵する表示部に表示
される。この表示部はケース本体1Aに接着されたアク
リル樹脂板等の樹脂を用いる透明保護板2によって覆わ
れ,保護されている。また、蓋体3Aはケース本体1A
の透明保護板2のある面(以下、一面ともいう)を覆っ
て、透明保護板2を保護できるようになっている。ここ
で、ケース本体1Aはポリカーボネート等の樹脂で製作
され、蓋体3Aはポリカーボネート/ABSアロイ等の
可撓姓のある素材で製作されている。
【0010】この無線選択呼出受信機は、また、蓋体3
Aの一端側をケース本体1Aの一面(透明保護板2のあ
る面)の一端側に係合して蓋体3Aをケース本体1Aの
一面の一端側を軸として回転開閉させるヒンジ構造部
と、蓋体3Aの他端側をケース本体1Aの一面の他端側
に係止する係止部とを備える。
【0011】上記ヒンジ構造部は、ケース本体1Aの一
面の一端側に設けた支点部11Aと、蓋体3Aに設けら
れて支点部11Aと係合する可撓軸受部31Aとを有し
ている。ケース本体1Aに設けた支点部11Aは両端に
円筒形で凸状の支点13Aおよび14Aを備えている。
蓋体3Aに設けた可撓軸受部31Aには、支点13Aお
よび14Aをそれぞれ嵌め込む切り欠き33Aおよび3
4Aを備えている。これら切り欠き33Aおよび34A
は、蓋体3Aと一体になっているので、可撓性のある蓋
体3Aの効果により、支点13Aおよび14Aにそれぞ
れ嵌め込み易く,また支点13Aおよび14Aから取り
外し易くなっている((b)参照)。
【0012】また、上記係止部は、ケース本体1Aの一
面の他端に設けた凹部12と、蓋体3Aの他端に設けら
れて凹部12と係合する,蓋体3Aと同一素材の舌片3
2とを有する。いま図2(b)のごとく蓋体3Aを閉じ
て本体1A側に押し込むと、可撓制の舌片32もいくら
か外方に押し開かれて凹部12に進入したあと、凹部1
2,つまりケース本体1Aに係止される。舌片32もま
た、可撓性を有するので、可撓軸受部31Aと同様に外
力により取り外し易くなっている。
【0013】上述のとおりこの無線選択呼出受信機は、
ケース本体1Aへの蓋体3Aの着脱が容易であるという
特徴がある。この効果を利用して、蓋体3Aをケース本
体1Aに嵌め込んで本実施例の受信機を使用すると、透
明保護板2が外部に露出しないので、透明保護板2が他
の物体と直接に接触あるいは衝突することがなく、傷つ
いたり破損したりするのを防ぐことができる。また、蓋
体3Aをケース本体1Aから取り外して使用すると、透
明保護板2の保護は完全ではないが、小型・軽量にでき
るので携帯性を高めることができる。
【0014】なお、蓋体3Aのために複数の彩色あるい
はデザインのものを用意すると、これら各種の蓋体3A
を交換することにより、本実施例の無線選択呼出受信機
は多様な彩色あるいはデザインのものを展開できるとい
う効果もある。
【0015】図2は本発明による第2の実施例の分解斜
視図である。
【0016】この無線選択呼出受信機は、図1の実施例
とほぼ同じ構成であるが、ヒンジ構造部の構造が異なっ
ている。つまり、この受信機のケース本体1Bは、図1
の実施例のケース本体1Aとは、支点部11Bとこれに
含まれる支点13Bおよび14Bが支点部11Aとこれ
に含まれる支点13Aおよび14Aとそれぞれ異なる
が、他の構成要素は同じである。また、蓋体3Bは、図
1の実施例の蓋体3Aとは、可撓軸受部31Bとこれに
含まれる切り欠き33Bおよび34Bが可撓軸受部31
Aとこれに含まれる切り欠き33Aおよび34Aとそれ
ぞれ異なるが、他の構成要素は同じである。なお、凹部
12および舌片32は図1の実施例と同様に係止部の構
成要素である。
【0017】以下、本実施例のヒンジ構造部について説
明する。上記ヒンジ構造部は、ケース本体1Bの一面の
一端側に設けた支点部11Bと、蓋体3Bに設けられて
支点部11Bと係合する可撓軸受部31Bとを有してい
る。ケース本体1Bに設けた支点部11Bは、ケース本
体11Bの最大外表面線より内側に構成され,最大表面
線から突出する部分を持たない。つまり、円筒形で凸状
の支点13Bおよび14Bは、ケース本体1Bの一端側
を最大表面線から切り込んだ部分に生成されている。こ
の切り込んだ部分に蓋体3Bに設けた可撓軸受部31B
を嵌め込む。可撓軸受部31Bは、逆に、支点13Bお
よび14Bをそれぞれ嵌め込む切り欠き33Bおよび3
4Bを備えている。これら切り欠き33Bおよび34B
は、蓋体3Bと一体になっているので、可撓性のある蓋
体3Bの効果により、支点13Bおよび14Bにそれぞ
れ嵌め込み易く,また支点13Bおよび14Bから取り
外し易くなっている。
【0018】上述したヒンジ構造部はケース本体1Bか
ら蓋体3Bを取り外した状態においてケース本体1Bの
最大外表面線から突出する部分を持たないので、この実
施例の無線選択呼出受信機は、図1の実施例の効果に加
え、ポケット等に入れて携帯してもポケット等に引っか
かりにくく、さらに携帯使用しやすくなるという効果が
生じる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ケース本
体を覆う蓋体を備え、前記ケース本体と前記蓋体とを係
合するヒンジ構造部が、前記ケース本体に設けられた支
点部と、前記蓋体に設けられ前記支点部と係合する可撓
性の軸受部とを有し、また、前記ケース本体と前記蓋体
とを係止する係止部が、前記ケース本体に設けられた凹
部と、前記蓋体に設けられ前記凹部と係合する可撓性の
舌片とを有するので、前記ケース本体への前記蓋体の着
脱が容易であるという効果を有する。従って、本発明の
保護蓋付き無線選択呼出受信機は、前記蓋体を前記ケー
ス本体に取り付けて使用すると、透明保護板が外部に露
出しないので、この透明保護板が他の物体と直接に接触
あるいは衝突することがなく、傷ついたり破損したりす
るのを防ぐことができる。また、前記蓋体を前記ケース
本体から取り外して使用すると、小型・軽量にできるの
で携帯性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例の構造図であり、
(a)は分解斜視図、(b)はヒンジ構造部の断面図を
示している。
【図2】本発明による第2の実施例の分解斜視図であ
る。
【図3】従来の無線選択呼出受信機の斜視図である。
【符号の説明】
1A〜1C ケース本体 2 透明保護板 3A,3B 蓋体 11A,11B 支点部 12 凹部 13A,13B,14A,14B 支点 31A,31B 可撓軸受部 32 舌片 33A,33B,34A,34B 切り欠き

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部を覆う透明保護板を一面に有する
    ケース本体と、前記ケース本体の一面を覆う蓋体と、前
    記蓋体の一端側を前記ケース本体の一面の一端側に係合
    して前記蓋体を前記ケース本体の一面の一端側を軸とし
    て回転開閉させるヒンジ構造部と、前記蓋体の他端側を
    前記ケース本体の一面の他端側に係止する係止部とを備
    える保護蓋付き無線選択呼出受信機であって、 前記ヒンジ構造部が、前記ケース本体に設けられた支点
    部と、前記蓋体に設けられ前記支点部と係合する可撓性
    の軸受部とを有し、 前記係止部が、前記ケース本体に設けられた凹部と、前
    記蓋体に設けられ前記凹部と係合する可撓性の舌片とを
    有することを特徴とする保護蓋付き無線選択呼出受信
    機。
  2. 【請求項2】 前記支点部が前記ケース本体の最大外表
    面線より内側に構成されていることを特徴とする請求項
    1記載の保護蓋付き無線選択呼出受信機。
JP7146165A 1995-06-13 1995-06-13 保護蓋付き無線選択呼出受信機 Pending JPH08340565A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146165A JPH08340565A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 保護蓋付き無線選択呼出受信機
US08/662,075 US5657210A (en) 1995-06-13 1996-06-12 Radio pager having a protection lid
DE69634286T DE69634286T2 (de) 1995-06-13 1996-06-12 Funkrufempfänger mit Schutzdeckel
EP96109390A EP0749212B1 (en) 1995-06-13 1996-06-12 Radio pager having a protection lid
KR1019960021214A KR100189589B1 (ko) 1995-06-13 1996-06-13 보호 덮개를 갖는 무선 호출기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146165A JPH08340565A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 保護蓋付き無線選択呼出受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08340565A true JPH08340565A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15401608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7146165A Pending JPH08340565A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 保護蓋付き無線選択呼出受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5657210A (ja)
EP (1) EP0749212B1 (ja)
JP (1) JPH08340565A (ja)
KR (1) KR100189589B1 (ja)
DE (1) DE69634286T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153786A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sick Optex Kk 脱着容易なカバーを備えた光電センサボックス

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0153661B1 (ko) * 1995-10-19 1998-11-16 배순훈 위성방송 수신기용 카드 보호장치
US20020140675A1 (en) * 1999-01-25 2002-10-03 Ali Ammar Al System and method for altering a display mode based on a gravity-responsive sensor
US6267345B1 (en) * 2000-06-14 2001-07-31 Wood Tech, Llc Graphics arts station
US6525929B2 (en) * 2001-01-25 2003-02-25 Dell Products L.P. Computer chassis door with position damping detent hinge
US6768899B2 (en) * 2001-04-04 2004-07-27 Motorola, Inc. Rotational mechanism for a wireless communication device
US7609027B2 (en) 2001-11-09 2009-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component, audio component, or electrical combination having a selectively connectable battery charger
TW570314U (en) * 2003-05-16 2004-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Battery cover for a communication unit
US8604752B2 (en) 2003-10-14 2013-12-10 Robert Bosch Gmbh Portable battery charging and audio unit
US7835534B2 (en) 2003-10-14 2010-11-16 Robert Bosch Gmbh Battery charging jobsite lunchbox
US7741809B2 (en) 2006-01-06 2010-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component including a battery receptacle for including a battery
US9414804B2 (en) * 2007-08-24 2016-08-16 General Electric Company Diagnostic imaging device having protective facade and method of cleaning and disinfecting same
KR101983825B1 (ko) * 2012-08-28 2019-05-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
JP5972766B2 (ja) * 2012-11-29 2016-08-17 株式会社ニフコ ヒンジ構造
TWM468701U (zh) * 2013-06-06 2013-12-21 Celestica Int Inc 擴充卡固定系統
US9473192B2 (en) * 2015-03-10 2016-10-18 Incipio, Llc Protective case for mobile device having cover with opaque and transparent regions
CN108961629B (zh) * 2018-07-06 2020-11-24 金华智果智能科技有限公司 一种病房患者用的呼叫器
CN108961630A (zh) * 2018-07-06 2018-12-07 郑州合撷亨商贸有限公司 一种病房患者用呼叫器的呼叫方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729976B2 (ja) * 1986-11-04 1995-04-05 三菱瓦斯化学株式会社 フツ化イソブチリルの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845772A (en) * 1988-06-13 1989-07-04 Motorola, Inc. Portable radiotelephone with control switch disabling
US5221838A (en) * 1990-12-24 1993-06-22 Motorola, Inc. Electronic wallet
DE4134650C1 (en) * 1991-10-19 1992-10-08 Loewe Opta Gmbh, 8640 Kronach, De Handset esp. for cordless telephone - has integrated loudspeaker at one end and microphone in pivotable flap at other end
WO1993016448A1 (en) * 1992-02-10 1993-08-19 Motorola, Inc. Selective call receiver having an articulated user interface
JPH06508408A (ja) * 1992-03-11 1994-09-22 モトローラ・インコーポレーテッド ヒンジ機構
JP2743738B2 (ja) * 1992-10-21 1998-04-22 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729976B2 (ja) * 1986-11-04 1995-04-05 三菱瓦斯化学株式会社 フツ化イソブチリルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153786A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sick Optex Kk 脱着容易なカバーを備えた光電センサボックス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0749212B1 (en) 2005-02-02
KR970004421A (ko) 1997-01-29
EP0749212A2 (en) 1996-12-18
EP0749212A3 (en) 1999-12-15
DE69634286D1 (de) 2005-03-10
DE69634286T2 (de) 2005-12-29
KR100189589B1 (ko) 1999-06-01
US5657210A (en) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08340565A (ja) 保護蓋付き無線選択呼出受信機
KR101735010B1 (ko) 링 케이스
US5851692A (en) Electronic device having a concealed battery latch door
US20070101479A1 (en) Glove with cuff mounted holder for cell phone
WO1997036515A1 (en) Attachment system for a portable device
JP2000125916A (ja) 携帯用電話機などの収納用防水ケ―ス
JPH10255900A (ja) 電子機器の外部接続端子のキャップ構造
JPH09139968A (ja) 保護蓋付き無線選択呼出受信機
JP2862769B2 (ja) 電子機器のハードカバー構造
KR20090092622A (ko) 휴대용 단말기 외장 케이스
JPH10190794A (ja) 収納ケース
EP0675516A2 (en) Screening of electromagnetic emission into the sheath for cellular mobile telephone
JP3025389U (ja) 透明表示板の保護板及び携帯電話器
JP2002027077A (ja) 携帯電話のカバー構造
CN210444337U (zh) 一种可以保护摄像头的手机壳
JPH11284711A (ja) 防犯ベル機能付き携帯電話
JP2003000324A (ja) 携帯式通信機器のカバー
JPH0729976U (ja) 携帯用通信機
KR200205525Y1 (ko) 투명 디스플레이부가 외부로 노출된 폴더형 휴대폰
JPH1093674A (ja) 鏡付き携帯電話機
KR200191871Y1 (ko) 휴대전화기
KR970006375Y1 (ko) 무선 호출 수신기의 보호커버 힌지구조
JP2004198200A (ja) 懐中時計保護用携帯収納ケース
JP3006752U (ja) 携帯用物品収納部材
JPH10190510A (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330