JPH08340326A - Fifo register and data repeater - Google Patents

Fifo register and data repeater

Info

Publication number
JPH08340326A
JPH08340326A JP7169229A JP16922995A JPH08340326A JP H08340326 A JPH08340326 A JP H08340326A JP 7169229 A JP7169229 A JP 7169229A JP 16922995 A JP16922995 A JP 16922995A JP H08340326 A JPH08340326 A JP H08340326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
register
signal
read
read pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7169229A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatake Sato
正剛 佐藤
Nobuyoshi Furuhata
信義 降旗
Koji Suzuki
公司 鈴木
Isamu Mochizuki
勇 望月
Takami Shiromizu
隆美 白水
Atsushi Sakamoto
篤 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd, Victor Company of Japan Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP7169229A priority Critical patent/JPH08340326A/en
Publication of JPH08340326A publication Critical patent/JPH08340326A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a FIFO register realizing a short processing time from an input till an output with a simple configuration and to obtain the data repeater with high response performance regardless of a simple configuration. CONSTITUTION: A read pointer representing a register number storing head data is generated by an up-down counter UDCNT to a shift register SFTBUF receiving sequentially serially received data synchronously with a clock signal corresponding to the data and a multiplexer MPX is controlled by using the read pointer to extract data from a bit of a corresponding register. The FIFO register as above is used and data to be sent again are generated by correcting a frequency deviation or a timing difference produced in a data transmission line between communication systems. The updown counter UDCNT is cleared initially to zero and counts up by detecting a data write signal and counts down by detecting a data read signal to shift the read pointer, then the multiplexer MPX extracts directly the data from the register in a short time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、FIFOレジスタ及
びデータ中継器に関し、例えば、シリアルデータ通信シ
ステムにおける比較的長い長さとされた伝送線路におい
て生じる周波数偏差等によるタイミングの歪みの補正に
使用されるデータ中継器に利用して有効な技術に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a FIFO register and a data repeater, and is used, for example, for correcting timing distortion due to frequency deviation or the like generated in a transmission line having a relatively long length in a serial data communication system. The present invention relates to a technology effectively used for a data repeater.

【0002】[0002]

【従来の技術】FIFOレジスタとはirst n
irst utの動作原理に基づき最初に取り込んだデータ
を最初に出力するデータバッファである。FIFOレジ
スタは、伝送すべきシリアル信号のタイミング調整に利
用することができる。タイミング調整によって、信号伝
送経路を介して伝送されてきたようなシリアル信号にお
ける不所望なタイミング差ないしは歪を除去ないしは補
正することができる。よって、FIFOレジスタは、通
信システムにおけるデータ転送路の中継器としても使用
し得る。タイミング調整に利用可能なFIFOレジスタ
の方式として同期フォールスルー方式がある。この方式
は、FIFOレジスタを成すシフトレジスタに入力した
データをデータよりも速いクロックで順次最終段までシ
フトしていき、到着順にデータを出力するものである。
データのシフトタイミングはそれぞれのレジスタに対応
した制御回路により行い、後段のレジスタが空になった
ことを確認してデータシフトを行う。
2. Description of the Related Art A FIFO register is F irst I n F
irst O initially captured data based on the operation principle of ut is the first data buffer for outputting. The FIFO register can be used for timing adjustment of the serial signal to be transmitted. The timing adjustment can remove or correct an undesired timing difference or distortion in the serial signal transmitted through the signal transmission path. Therefore, the FIFO register can also be used as a repeater of a data transfer path in a communication system. There is a synchronous fall-through method as a FIFO register method that can be used for timing adjustment. In this system, data input to a shift register which is a FIFO register is sequentially shifted to the final stage with a clock faster than the data, and the data is output in the order of arrival.
The data shift timing is performed by the control circuit corresponding to each register, and the data shift is performed after confirming that the register in the subsequent stage is empty.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
同期フォールスルー方式FIFOレジスタは、入力デー
タはシフトレジスタの最終段でのみ出力できる。そのた
め、タイミング歪みの補正に要する時間以外にシフトレ
ジスタの1 段目から最終段までのデータシフト時間が必
要であり、その分FIFOレジスタの入力から出力まで
に要するデータの出力遅延時間がかかるという問題があ
る。また、この遅延時間を短縮するには高速の動作周波
数を必要とするためその制御が面倒となり使い勝手が悪
い。
In the synchronous fall-through type FIFO register in the above-mentioned prior art, input data can be output only at the final stage of the shift register. Therefore, the data shift time from the first stage to the final stage of the shift register is required in addition to the time required to correct the timing distortion, and the data output delay time required from the input to the output of the FIFO register is correspondingly required. There is. Further, in order to reduce the delay time, a high-speed operating frequency is required, so that its control becomes troublesome and the usability is poor.

【0004】この発明の目的は、簡単な構成で入力から
出力までの短縮化を実現したFIFOレジスタを提供す
ることにある。この発明の他の目的は、簡単な構成でし
かも応答性の高いデータ中継器を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴
は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるで
あろう。
It is an object of the present invention to provide a FIFO register which has a simple structure and which realizes shortening from input to output. Another object of the present invention is to provide a data repeater having a simple structure and high responsiveness.
The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、シリアルに入力されたデー
タをそれに対応したクロック信号に同期して順次に取り
込むシフトレジスタに対して、アップダウンカウンタか
らなるようなリードポインタを設け、かかるリードポイ
ンタを用いてマルチプレクサを制御して該当するレジス
タのビットからデータを取り出すようにする。このよう
なFIFOレジスタを用いて、通信システム間のデータ
伝送路に発生する周波数偏差やタイミング差を補正して
再送するデータを形成する。
The outline of a typical one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, a read pointer consisting of an up / down counter is provided for a shift register that sequentially takes in serially input data in synchronization with a corresponding clock signal, and the multiplexer is controlled using the read pointer. Get the data from the bit of the corresponding register. By using such a FIFO register, the frequency deviation and the timing difference occurring in the data transmission path between the communication systems are corrected to form data to be retransmitted.

【0006】[0006]

【作用】上記した手段によれば、アップダウンカウンタ
は初期状態は0クリアしており、データのライト検出に
よりカウントアップ、リードの検出によりカウントダウ
ンしてリードポインタの移動を行うので、マルチプレク
サによりレジスタから対応するデータを直接的に短時間
で取り出すことができる。
According to the above-mentioned means, the up / down counter is cleared to 0 in the initial state, and the read pointer is moved by counting up by detecting the write of data and counting down by detecting the read. Corresponding data can be retrieved directly in a short time.

【0007】[0007]

【実施例】図1には、この発明に係るFIFOレジスタ
の一実施例のブロック図が示されている。特に制限され
ないが、同図の各回路ブロックは、それが搭載される半
導体集積回路における他の回路ブロックとともに、公知
の半導体集積回路の製造技術により、単結晶シリコンの
ような1個の半導体基板上に形成される。
1 is a block diagram showing an embodiment of a FIFO register according to the present invention. Although not particularly limited, each circuit block shown in the same figure, together with other circuit blocks in the semiconductor integrated circuit in which it is mounted, is formed on a single semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique. Is formed.

【0008】同図のFIFOレジスタは、図示しない回
路から発生される非同期の入力データRDATA 、ライトク
ロックWRCLK 、データ有効信号DTENB 、リードクロック
信号RDCLK 、及びシステムクロックSCLKを受け、そして
出力データTDATA を形成する。上記入力データRDATA
は、タイミング調整ないしはタイミング歪が除去される
べきシリアル信号としての入力データである。上記ライ
トクロックWRCLK は、上記入力データRDATA の有効期間
において上記入力データRDATA の各ビット・セルと同期
して発生されるクロック信号である。上記データ有効信
号DTENB は、上記入力データRDATA と同期された信号で
あり、上記入力データRDATA が有効か否かを指示する信
号である。
The FIFO register shown in the figure receives asynchronous input data RDATA, write clock WRCLK, data valid signal DTENB, read clock signal RDCLK, and system clock SCLK generated from a circuit (not shown), and forms output data TDATA. To do. Input data RDATA above
Is input data as a serial signal from which timing adjustment or timing distortion should be removed. The write clock WRCLK is a clock signal generated in synchronization with each bit cell of the input data RDATA during the valid period of the input data RDATA. The data valid signal DTENB is a signal synchronized with the input data RDATA, and is a signal indicating whether or not the input data RDATA is valid.

【0009】上記リードクロック信号RDCLK は、上記出
力データTDATA の出力を制御するクロック信号である。
上記システムクロック信号SCLKは、上記非同期で供給さ
れる入力データRDATA 、ライトクロックWRCLK 及びデー
タ有効信号DTENB を、内部同期化するための信号であ
り、入力データRDATA の各ビット・セルを比較的正確に
内部同期化することができるよう、入力データRDATA の
データ転送レートに対し充分に短いクロック周期を持つ
ようにされる。上記システムクロック信号SCLKは、例え
ば、入力データRDATA のデータ転送レートに対してほぼ
6倍の周波数ないしは1/6の周期を持つようにされ
る。
The read clock signal RDCLK is a clock signal for controlling the output of the output data TDATA.
The system clock signal SCLK is a signal for internally synchronizing the input data RDATA, the write clock WRCLK, and the data valid signal DTENB that are supplied asynchronously, and relatively accurately controls each bit cell of the input data RDATA. It has a sufficiently short clock period for the data transfer rate of the input data RDATA so that it can be internally synchronized. The system clock signal SCLK has, for example, a frequency which is about 6 times as high as the data transfer rate of the input data RDATA or a cycle of 1/6.

【0010】同期化部SYNCでは、上述のように上記
ライトクロックWRCLK および入力データRDATA 、データ
有効信号DTENB 、リードクロックRDCLK をシステムクロ
ックSCLKに同期化させる。すなわち、同期化部SYNC
は、上記入力データRDATA に対応した同期化入力データ
SDATA 、上記ライトクロックWRCLK に対応した同期化ラ
イトクロックSWRCLK、上記データ有効信号DTENB に対応
した同期化データ有効信号SDTENB、およびリードクロッ
クRDCLK に対応した同期化リードクロックSRDCLKを形成
する。
The synchronizing section SYNC synchronizes the write clock WRCLK, the input data RDATA, the data valid signal DTENB, and the read clock RDCLK with the system clock SCLK as described above. That is, the synchronization unit SYNC
Is the synchronized input data corresponding to the above input data RDATA
SDATA, a synchronized write clock SWRCLK corresponding to the write clock WRCLK, a synchronized data valid signal SDTENB corresponding to the data valid signal DTENB, and a synchronized read clock SRDCLK corresponding to the read clock RDCLK are formed.

【0011】ライト検出部WEDG、リード検出部RE
DG、アップダウンカウンタ制御部CNTRL、および
アップダウンカウンタUDCNTは、全体としてリード
ポイント信号発生部を構成しているとみなすことができ
る。
Write detection unit WEDG, read detection unit RE
It can be considered that the DG, the up / down counter control unit CNTRL, and the up / down counter UDCNT collectively constitute a read point signal generation unit.

【0012】ライト検出部WEDGは、同期化ライトク
ロックSWRCLKを検出することにより、データの入力によ
るシフトレジスタSFTBUFへのデータの書き込み、
すなわちライトを検出してライト信号UPを出力する制御
を行う。この場合、シフトレジスタSFTBUFへのデ
ータの書き込み、言い換えるとシフトレジスタSFTB
UFのシフト動作は、同期化ライトクロックSWRCLKに基
づいて行われる。これに応じてライト信号UPは同期化ラ
イトクロックSWRCLKに基づいて形成されることとなる。
The write detection unit WEDG detects the synchronized write clock SWRCLK to write data to the shift register SFTBUF by inputting data.
That is, the control for detecting the light and outputting the write signal UP is performed. In this case, writing of data to the shift register SFTBUF, in other words, the shift register SFTB
The UF shift operation is performed based on the synchronized write clock SWRCLK. In response to this, the write signal UP is formed based on the synchronized write clock SWRCLK.

【0013】リード検出部REDGは、後述するリード
イネーブル制御部RDCNTRLから出力されるリード
イネーブル信号RDENB によってイネーブルが指示されて
いるなら、同期化リードクロックSRDCLKに応じてリード
信号DOWNを形成する。リード検出部REDGは、上記リ
ードイネーブル信号RDENB によってディセーブルが指示
されているなら、それに応じてディセーブル状態とさ
れ、リード信号DOWNは出力しない。
The read detection unit REDG forms a read signal DOWN according to the synchronized read clock SRDCLK if the enable is instructed by the read enable signal RDENB output from the read enable control unit RDCNTRL to be described later. If the read enable signal RDENB has been instructed to disable the read detection unit REDG, the read detection unit REDG is disabled accordingly and the read signal DOWN is not output.

【0014】アップダウンカウンタ制御部CNTRL
は、アップダウンカウンタUDCNTのイネーブル制御
を行うためのものであり、同期化データ有効信号SDTEN
B、同期化リードクロックSRDCLK、システムクロックSCL
K、およびアップダウンカウンタUDCNTの出力RDPTR
を受け、アップダウンカウンタUDCNTに供給すべ
きアップダウンカウンタイネーブル信号CNTENBを形成す
る。アップダウンカウンタ制御部CNTRLは、同期化
データ有効信号SDTENBをイネーブル信号として受け、実
質的にかかる信号SDTENBに対応して上記アップダウンカ
ウンタイネーブル信号CNTENBを形成する。ただし、アッ
プダウンカウンタUDCNTのカウント値が0のときに
おいて、同期化リード信号SRDCLKがそれに供給されたと
き、アップダウンカウンタイネーブル信号CNTENBはディ
セーブルレベルにされる。
Up-down counter control unit CNTRL
Is for performing enable control of the up / down counter UDCNT, and is a synchronization data valid signal SDTEN.
B, Synchronized read clock SRDCLK, System clock SCL
Output of K and up / down counter UDCNT RDPTR
In response, the up / down counter enable signal CNTENB to be supplied to the up / down counter UDCNT is formed. The up / down counter control unit CNTRL receives the synchronization data valid signal SDTENB as an enable signal, and substantially forms the up / down counter enable signal CNTENB corresponding to the signal SDTENB. However, when the count value of the up / down counter UDCNT is 0 and the synchronization read signal SRDCLK is supplied thereto, the up / down counter enable signal CNTENB is set to the disable level.

【0015】アップダウンカウンタUDCNTは、初期
状態は0クリアされており、アップダウンカウンタイネ
ーブル信号CNTENBがイネーブルになって動作し始める。
アップダウンカウンタUDCNTは、アップダウンカウ
ンタイネーブル信号CNTENBがディセーブルになるとそれ
に応じて初期状態に戻る。アップダウンカウンタUDC
NTは、上記信号CNTENBによってそれがイネーブル状態
にされているなら、上記ライト検出部WEDGから供給
されるライト信号UPをカウントアップ信号として受けて
カウントアップし、かつ上記リード検出部REDGから
供給されるリード信号DOWNをダウンカウント信号として
受けてカウントダウンを行う。ただし、アップダウンカ
ウンタUDCNTは、上記ライト信号UPおよびリード信
号DOWNが同時に供給された場合は、前の状態でカウント
値を保持するようにされる。
The up-down counter UDCNT is cleared to 0 in the initial state, and the up-down counter enable signal CNTENB is enabled to start operating.
When the up / down counter enable signal CNTENB is disabled, the up / down counter UDCNT returns to the initial state. Up-down counter UDC
If the NT is enabled by the signal CNTENB, the NT receives the write signal UP supplied from the write detection unit WEDG as a count-up signal, counts up, and is supplied from the read detection unit REDG. The read signal DOWN is received as a down count signal to perform count down. However, the up-down counter UDCNT holds the count value in the previous state when the write signal UP and the read signal DOWN are simultaneously supplied.

【0016】アップダウンカウンタUDCNTのカウン
ト値は、リードポインタ信号RDPTRに対応しており、シ
フトレジスタSFTBUFの読み出すべき先頭データを
格納しているレジスタナンバーを示すこととなる。
The count value of the up / down counter UDCNT corresponds to the read pointer signal RDPTR and indicates the register number storing the leading data to be read by the shift register SFTBUF.

【0017】シフトレジスタSFTBUFは、特に制限
されないが、1〜7からなる7段のフリップフロップで
構成する。その内訳はデータの遅れ、データの進みの補
正にそれぞれ3段用い、データのリード用に1段用いる
ようにされる。シフトレジスタSFTBUFへのデータ
のライトおよびデータのシフトは、同期化受信クロック
信号SWRCLKで行うようにされる。
Although not particularly limited, the shift register SFTBUF is composed of 7-stage flip-flops 1 to 7. The details are that three stages are used to correct the data delay and the data advance, and one stage is used to read the data. The writing of data to the shift register SFTBUF and the shifting of data are performed by the synchronized reception clock signal SWRCLK.

【0018】マルチプレクサMPXではアップダウンカ
ウンタUDCNTのカウント値、即ちリードポインタ信
号RDPTR によりシフトレジスタSFTBUFからのデー
タの読み出し位置を選択し、データを取り出す。
In the multiplexer MPX, the read value of the data from the shift register SFTBUF is selected by the count value of the up / down counter UDCNT, that is, the read pointer signal RDPTR, and the data is taken out.

【0019】リードイネーブル制御部RDCNTRL
は、特に制限されないが、アップダウンカウンタUDC
NTのカウント値が‘4’になって初めてデータのリー
ドを有効にするよう、リードイネーブル信号RDENB をイ
ネーブルレベルにする。すなわち、入力データが来たと
きはまず最初にライト信号UPを4回カウントしたことを
検出してデータのリードを可能にする。つまり、シフト
レジスタSFTBUFの中間位置までシリアル入力デー
タを転送させ、それを基準にして正方向と負方向(進み
と遅れ)のそれぞれに3ビット分のシフト動作に相当す
るタイミングのずれを補正することができる。
Read enable control unit RDCNTRL
Is not particularly limited, the up-down counter UDC
The read enable signal RDENB is set to the enable level so that the data reading becomes valid only when the count value of NT becomes "4". That is, when the input data arrives, first, it is detected that the write signal UP is counted four times, and the data can be read. That is, the serial input data is transferred to the intermediate position of the shift register SFTBUF, and the timing shift corresponding to the shift operation of 3 bits is corrected in each of the positive direction and the negative direction (advance and delay) with reference to the serial input data. You can

【0020】データ出力制御部DTOUTは、リードイ
ネーブル信号RDENB が来るまではデータを読み出さな
い。リードイネーブル信号RDENB が来たときにデータの
読み出しを開始し、マルチプレクサMPXで取り出した
データを同期化リードクロック信号SRDCLKに同期化して
シリアルに出力する。これにより、上記伝送路を通して
供給された入力データに生じた周波数偏差等によるタイ
ミングの歪みを補正して、同期化リードクロック信号SR
DCLKに同期化させてデータを受信側端末装置に再送させ
ることができる。
The data output control unit DTOUT does not read data until the read enable signal RDENB arrives. When the read enable signal RDENB arrives, the data reading is started, and the data taken out by the multiplexer MPX is synchronized with the synchronized read clock signal SRDCLK and is output serially. As a result, the timing distortion due to the frequency deviation or the like generated in the input data supplied through the transmission line is corrected, and the synchronized read clock signal SR
Data can be retransmitted to the receiving side terminal device in synchronization with DCLK.

【0021】図2には、この発明に係る上記FIFOレ
ジスタの動作の一例を説明するためのタイミング図が示
されている。同図では、先頭データの読み出し動作のタ
イミングを中心に示されている。同期化部SYNCで
は、入力データ信号RDATA およびライトクロック信号WR
CLK をシステムクロック信号SCLKを用いて同期化する。
この同期化ライトクロックSWRCLK信号を用いて、同期化
された入力データ信号SDATA をデータD1から順にシフト
レジスタSFTBUFにライトする。この際、特に制限
されないが、シフトレジスタSFTBUFへの書き込み
に0.5 ビット時間を要する。
FIG. 2 is a timing chart for explaining an example of the operation of the FIFO register according to the present invention. In the figure, the timing of the read operation of the leading data is mainly shown. In the synchronizing unit SYNC, the input data signal RDATA and the write clock signal WR
Synchronize CLK with system clock signal SCLK.
The synchronized write clock SWRCLK signal is used to write the synchronized input data signal SDATA to the shift register SFTBUF in order from the data D1. At this time, although not particularly limited, it takes 0.5 bit time to write to the shift register SFTBUF.

【0022】シフトレジスタSFTBUFにライトされ
たデータは同期化ライトクロック信号SWRCLKによって該
レジスタ内を順次にシフトされる。このとき、リードポ
インタ信号RDPTR は同期化ライトクロック信号SWRCLKに
同期してカウントアップされる。先頭ビットがFIFO
レジスタに格納されてから3段シフトした後にリードを
開始することで3ビット分のタイミング歪みによるデー
タの遅れの時間を吸収する。すなわち、リードポインタ
信号RDPTR が4段目のレジスタを示したところで、リー
ドイネーブル信号RDENB を出力させ、同期化リードクロ
ック信号SRDCLKによりデータリードを開始する。
The data written in the shift register SFTBUF is sequentially shifted in the register by the synchronized write clock signal SWRCLK. At this time, the read pointer signal RDPTR is counted up in synchronization with the synchronized write clock signal SWRCLK. First bit is FIFO
After the data is stored in the register, the data is shifted by three stages and then read is started to absorb the data delay time due to the timing distortion of 3 bits. That is, when the read pointer signal RDPTR indicates the fourth-stage register, the read enable signal RDENB is output, and the data read is started by the synchronized read clock signal SRDCLK.

【0023】ここで、ライトクロック信号WRCLK とリー
ドクロック信号RDCLK とは、その一方SWRCLKが入力デー
タRDATA に同期して入力されるものであり、その他方RD
CLKがタイミング補正ないしはタイミング歪除去用のク
ロックとされるものであり、互いに非同期である。その
ために、ライトクロック信号SWRCLKとリードクロック信
号SRDCLKの相互には、時間差ないしは位相差が生じる。
図2では、同期化部SYNCを介して得られる同期化ラ
イトクロック信号SWRCLKに対する同期化リードクロック
信号SDRCLKの時間差ないしは位相差による変化タイミン
グ例を(A)〜(D)として示している。本質的ではな
いが、ライトクロック信号WRCLK とリードクロック信号
RDCLK とが実質的に等しい平均クロック周期を持つ場合
は、それらの信号の時間差は図示のように最大1ビット
時間のようになる。
Here, one of the write clock signal WRCLK and the read clock signal RDCLK is one in which SWRCLK is input in synchronization with the input data RDATA, and the other is RD.
CLK is a clock for timing correction or timing distortion removal, and is asynchronous with each other. Therefore, there is a time difference or a phase difference between the write clock signal SWRCLK and the read clock signal SRDCLK.
In FIG. 2, examples of change timings due to a time difference or a phase difference of the synchronized read clock signal SDRCLK with respect to the synchronized write clock signal SWRCLK obtained via the synchronization unit SYNC are shown as (A) to (D). Write clock signal WRCLK and read clock signal, although not essential
If RDCLK and RDCLK have substantially equal average clock periods, the time difference between these signals will be as much as one bit time as shown.

【0024】図1の構成の回路方式では、データがシフ
トレジスタSFTBUFの各段を通過ないしはシフトす
るには、各1ビット時間を要する。したがって、受信デ
ータの先頭ビットをシフトレジスタSFTBUFにシフ
トインしてから同期化リードクロック信号SRDCLKによっ
てリードされるまでの時間が、最大4.5 ビット時間に
なる。
In the circuit system having the configuration shown in FIG. 1, it takes one bit time for data to pass through or shift through each stage of the shift register SFTBUF. Therefore, the time from the first bit of the received data being shifted into the shift register SFTBUF to being read by the synchronized read clock signal SRDCLK is a maximum of 4.5 bit time.

【0025】図3には、図1の実施例のFIFOレジス
タの先頭データの読み出し開始動作の一例を説明するた
めのタイミング図が示されている。同期化入力データ信
号SDATA は、同期化ライトクロック信号SWRCLKに応じ
て、その先頭データD1から順にシフトレジスタSFTB
UFに取り込まれる。すなわち、データD1、D2、D3…が
シフトレジスタ1段目(FIFO1)から7段目(FI
FO7)まで順次にシフトされて行くこととなる。
FIG. 3 is a timing chart for explaining an example of the read start operation of the head data of the FIFO register of the embodiment of FIG. The synchronization input data signal SDATA is shifted in order from the first data D1 of the shift register SFTB according to the synchronization write clock signal SWRCLK.
Captured by UF. That is, the data D1, D2, D3, ... Are transferred from the first stage (FIFO1) to the seventh stage (FI1) of the shift register.
FO7) will be sequentially shifted.

【0026】前に説明したように、リードポインタ信号
RDPTR は、ライト信号UPの検出よりカウントアップさ
れ、リード信号DOWNの検出によりカウントダウンされ
る。リードポインタ信号RDPTR は、また、ライト信号UP
とリード信号DOWNとが同時に検出されたときには値がそ
のまま維持される。そして、リードポインタ信号RDPTR
の値(数)で示されたレジスタ段のデータがマルチプレ
クサMPXによって取り出される。マルチプレクサMP
Xによって取り出された選択データ信号MPXDATA は、デ
ータ出力部DTOUTによって、同期化クロック信号SR
DCLKにしたがってリードされる。
As previously described, the read pointer signal
RDPTR is counted up when the write signal UP is detected and counted down when the read signal DOWN is detected. The read pointer signal RDPTR also increases the write signal UP.
When the read signal and the read signal DOWN are simultaneously detected, the value is maintained as it is. Then, the read pointer signal RDPTR
The data of the register stage indicated by the value (number) of is taken out by the multiplexer MPX. Multiplexer MP
The selection data signal MPXDATA extracted by X is synchronized with the synchronization clock signal SR by the data output unit DTOUT.
Read according to DCLK.

【0027】図3において、太字で示したデータD1〜デ
ータD6は、同期化リードクロック信号SRDCLKで読み出さ
れるデータである。これに応じて、出力データTDATA
は、同期化リードクロック信号SRDCLKに同期したデータ
となる。出力データTDATA は、その内容がFIFOレジ
スタに入力する同期化入力データ信号SDATA の内容と同
一であり、そのタイミングが望ましいタイミングに調整
ないしは補正されたものとなる。実施例にしたがうと、
FIFOレジスタへのデータのライトタイミングとリー
ドタイミングが異なっていても、リードポインタ信号RD
PTR の意味するポインタの移動によりタイミングの補正
をし、かつ最小の遅延時間でデータを読み出すことがで
きる。
In FIG. 3, data D1 to data D6 shown in bold letters are data read by the synchronized read clock signal SRDCLK. In response, the output data TDATA
Is data synchronized with the synchronized read clock signal SRDCLK. The output data TDATA has the same content as the content of the synchronization input data signal SDATA input to the FIFO register, and its timing is adjusted or corrected to a desired timing. According to the example,
Even if the write timing and the read timing of the data to the FIFO register are different, the read pointer signal RD
The timing can be corrected by moving the pointer, which means PTR, and the data can be read with the minimum delay time.

【0028】この実施例においては、データのタイミン
グ歪みの補正に必要な時間を確保した後、先頭データを
格納しているレジスタからデータを出力することで、同
期フォールスルー方式のFIFOレジスタと比較してデ
ータの出力遅延時間を短縮できる。シフトレジスタの途
中からデータを取り出すことができるようにすること
で、シフトレジスタの最終段でしかデータを取り出せな
い同期フォールスルー方式に対して、動作周波数を高速
にすることなくデータの出力遅延時間を短縮できるもの
となる。
In this embodiment, after the time required for correcting the timing distortion of the data is secured, the data is output from the register storing the leading data, and compared with the FIFO register of the synchronous fall through system. Data output delay time can be shortened. By enabling the data to be taken out from the middle of the shift register, the data output delay time can be reduced without increasing the operating frequency, in contrast to the synchronous fall-through method in which the data can be taken out only at the final stage of the shift register. It can be shortened.

【0029】図4には、この発明のFIFOレジスタを
用いたデータ中継器の一実施例を示すブロック図が示さ
れている。特に制限されないが、同図の各回路ブロック
は、公知の半導体集積回路の製造技術により、単結晶シ
リコンのような1個の半導体基板上に形成される。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a data repeater using the FIFO register of the present invention. Although not particularly limited, each circuit block in the figure is formed on one semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique.

【0030】この発明に係るデータ中継器は、ローカル
エリアネットワーク(LAN)の伝送路長を延長するた
めに、受信したデータを次の伝送路へ送信する装置であ
る。かかるデータ中継においては、通信時に発生する伝
送媒体等によるタイミングの歪みを補正して再送するこ
とが必要とされる。このようなタイミングの補正に前記
実施例のようなFIFOレジスタが使用される。
The data repeater according to the present invention is a device for transmitting the received data to the next transmission line in order to extend the transmission line length of the local area network (LAN). In such data relay, it is necessary to correct the timing distortion due to the transmission medium or the like that occurs during communication and retransmit the data. The FIFO register as in the above embodiment is used for such timing correction.

【0031】データ中継器を用いて搬送波感知多重アク
セス/衝突検出(CSMA/CD)方式のLANシステ
ムを構成する場合、そのシステム上の任意の2台の端末
間に接続可能なデータ中継器の台数および延長可能な通
信距離は、衝突検出までに要する時間、即ち往復伝搬遅
延時間により制限される。CSMA/CD方式のLAN
では、衝突を確実に検出できるように(往復伝搬遅延時
間)<(最小フレーム伝送時間)の条件を満たさなけれ
ばならない。そのため、通信距離を延長するには、デー
タ中継器のデータ中継遅延時間を極力短縮する必要があ
る。
When a carrier sensing multiple access / collision detection (CSMA / CD) type LAN system is constructed using data repeaters, the number of data repeaters connectable between any two terminals on the system. The communication distance that can be extended is limited by the time required for collision detection, that is, the round trip propagation delay time. LAN of CSMA / CD system
Then, the condition of (round-trip propagation delay time) <(minimum frame transmission time) must be satisfied so that collision can be detected reliably. Therefore, in order to extend the communication distance, it is necessary to shorten the data relay delay time of the data relay device as much as possible.

【0032】特に制限されないが、図4のデータ中継器
は、マンチェスタ符号化された受信データRDT を受信
し、タイミング調整された送信データTDT を出力ないし
は送信するように構成される。同図のデータ中継器は、
双方向にわたるデータ通信を可能とするよう2組の受信
送信系回路をもっている。データ中継器は、上記の2組
の受信送信系回路とともにそれらに対して共通のシステ
ムクロック生成部CLKGENを持つ。
Although not particularly limited, the data repeater of FIG. 4 is configured to receive Manchester-coded reception data RDT and output or transmit timing-adjusted transmission data TDT. The data repeater in the figure is
It has two sets of receiving and transmitting circuits to enable bidirectional data communication. The data repeater has a system clock generation unit CLKGEN common to them, together with the above-mentioned two sets of reception / transmission system circuits.

【0033】システムクロック生成部CLKGENは、
同期化を行うためのシステムクロックSCLKやデータの読
み出しクロックとなるリードクロック信号RDCLK のよう
な図示の各回路ブロックに必要な各周波数のクロック信
号を形成する。システムクロックSCLKは、マンチェスタ
符号化データの周波数に対して6倍のような高周波数に
される。
The system clock generator CLKGEN is
A clock signal of each frequency necessary for each circuit block shown such as a system clock SCLK for performing synchronization and a read clock signal RDCLK serving as a data read clock is formed. The system clock SCLK is set to a high frequency such as 6 times the frequency of the Manchester encoded data.

【0034】マンチェスタ符号化データは、既知のとお
り、ビット・セルの中央において、言い換えると1ビッ
トデータ送信期間の中央において、そのレベルが変化さ
れるようにされ、データの0、1は、かかるビット・セ
ルの中央でのレベルの変化方向によって規定される。す
なわちデータの0は、例えはビット・セルの中央でのレ
ベルのハイレベルからロウレベルへの変化に対応され、
逆に、データの1は、ロウレベルからハイレベルへの変
化に対応される。このことは、マンチェスタ符号化デー
タは、実質上、データそれ自体にデータ成分とクロック
信号成分との両成分を持つことを意味する。
Manchester-encoded data, as is known, is made to have its level changed in the middle of a bit cell, in other words in the middle of a 1-bit data transmission period, where 0's and 1's of the data are such bits. -Defined by the direction of level change in the center of the cell. That is, the 0 of the data corresponds to the change of the level from the high level to the low level at the center of the bit cell,
On the contrary, data 1 corresponds to a change from low level to high level. This means that Manchester-encoded data substantially has both a data component and a clock signal component in the data itself.

【0035】受信データRDT は、特に制限されないが、
データ通信が行われていない状態すなわち待機状態で
は、ロウレベル又はハイレベルのままに維持されるか、
もしくはアイドルパルスすなわち比較的長時間に1回づ
つ発生されるような短時間パルスが現れるようにされ
る。
The reception data RDT is not particularly limited,
In the state where data communication is not performed, that is, in the standby state, it is maintained at the low level or the high level,
Alternatively, an idle pulse, that is, a short-time pulse that is generated once for a relatively long time, is made to appear.

【0036】図4において、マンチェスタ符号化されて
なる受信データRDT は、入力バッファINBUFを介し
て復号化部DECODERに入力される。マンチェスタ
符号化データのための復号化技術それ自体は周知であ
り、復号化部DECODERそれ自体の詳細は、本発明
に直接関係がないのでその詳細な説明を省略するけれど
も、その動作の概要は次のとおりである。
In FIG. 4, the reception data RDT obtained by Manchester encoding is input to the decoding unit DECODER via the input buffer INBUF. The decoding technique itself for Manchester encoded data is well known, and the details of the decoding unit DECODER itself are not directly related to the present invention, so a detailed description thereof will be omitted. It is as follows.

【0037】すなわち、復号化部DECODERは、シ
ステムクロックSCLKによって受信データRDT を取り込む
ことによって、システムクロックSCLKに同期化された受
信データ(以下、同期化受信データと称する)を形成す
る。復号化部DECODERは、同期化受信データから
クロック成分を抽出し、それに基づいて図1において説
明したようなライトクロックWRCLK を形成する。復号化
部DECODERは、また、同期化受信データに基づい
てその送信データ成分に対応した入力データRDATA を形
成する。入力データRDATA は、NRZ符号化形式データ
とされ、それ故に、通常の2値データと同じく、データ
の0に対応されるロウレベルと、データの1に対応され
るハイレベルとを持つようにされる。
That is, the decoding unit DECODER forms the reception data synchronized with the system clock SCLK (hereinafter referred to as synchronized reception data) by taking in the reception data RDT with the system clock SCLK. The decoding unit DECODER extracts a clock component from the synchronized reception data and forms the write clock WRCLK as described in FIG. 1 based on the clock component. The decoding unit DECODER also forms the input data RDATA corresponding to the transmission data component based on the synchronized reception data. The input data RDATA is NRZ coded data, and therefore has a low level corresponding to 0 of the data and a high level corresponding to 1 of the data, like the normal binary data. .

【0038】受信状態検出部STATは、入力バッファ
INBUFからの受信データRDATAをシステムクロックS
CLKに同期して受け、かかる受信データRDT をもとに通
信回線が受信状態であるか待機状態であるかを検出し、
受信状態に対応してデータ有効信号DTENB を形成する。
FIFOレジスタを使用したタイミング補正部FIFO
Rは、基本的に図1に示したと同じ構成にされ、システ
ムクロック生成部CLKGENからのシステムクロック
SCLK、リードクロック信号RDCLK 、復号化部DECOD
ERからの入力データRDATA 、ライトクロック信号WRCL
K と、受信状態検出部STATからのデータ有効信号DT
ENB に応答して、受信データRDT に含まれてるタイミン
グの歪みを補正し、図1における出力データと同じ出力
データTDATA を生成する。
The reception state detection unit STAT receives the reception data RDATA from the input buffer INBUF in the system clock S.
Received in synchronism with CLK, detects whether the communication line is in the receiving state or the standby state based on the received data RDT,
The data valid signal DTENB is formed corresponding to the reception status.
Timing correction unit FIFO using FIFO register
R has basically the same configuration as shown in FIG. 1, and the system clock from the system clock generator CLKGEN is used.
SCLK, read clock signal RDCLK, decoding unit DECOD
Input data RDATA from ER, write clock signal WRCL
K and the data valid signal DT from the reception state detector STAT
In response to ENB, the timing distortion included in the reception data RDT is corrected and the same output data TDATA as the output data in FIG. 1 is generated.

【0039】符号化部CODERは、タイミング補正部
FIFORによって補正されたNRT符号の出力データ
TDATA をマンチェスタ符号データに変換する。送信制御
部TCTLは、受信状態検出部STATによって検出さ
れた受信状態に応じて、上記符号化部CODERからの
マンチェスタ符号データや待機状態を示すアイドルパル
スを含む送信データTDT を形成する。かかる送信制御部
TCTLから出力された送信データTDT は、出力バッフ
ァOUTBUFを介して通信回線上に送信される。
The coding unit CODER outputs the output data of the NRT code corrected by the timing correction unit FIFOR.
Convert TDATA to Manchester coded data. The transmission control unit TCTL forms the transmission data TDT including the Manchester code data from the encoding unit CODER and the idle pulse indicating the standby state according to the reception state detected by the reception state detection unit STAT. The transmission data TDT output from the transmission control unit TCTL is transmitted to the communication line via the output buffer OUTBUF.

【0040】この実施例では、データ中継器に前記のよ
うなFIFOレジスタを使用することで、受信データを
最小の遅延時間で再送することができる。前記のよう
に、LANシステム上の任意の2台の端末間に接続可能
なデータ中継器の台数および延長可能な通信距離が、衝
突検出までに要する時間、即ち往復伝搬遅延時間により
制限されるから、この発明の適用によって、端末間に接
続可能なデータ中継器の台数及び延長可能な通信距離を
いっそう長くすることができる。
In this embodiment, the reception register can be retransmitted with a minimum delay time by using the FIFO register as described above in the data repeater. As described above, the number of data repeaters connectable between any two terminals on the LAN system and the extendable communication distance are limited by the time required for collision detection, that is, the round-trip propagation delay time. By applying the present invention, it is possible to further increase the number of data repeaters connectable between terminals and the extendable communication distance.

【0041】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) シリアルに入力されたデータをそれに対応した
クロック信号に同期して順次に取り込むシフトレジスタ
に対して、先頭データを格納しているレジスタナンバー
を示すリードポインタをアップダウンカウンタで生成
し、かかるリードポインタを用いてマルチプレクサを制
御して該当するレジスタのビットからデータを取り出す
ようにすることにより、受信データを最小の遅延時間で
再送することができるという効果が得られる。
The operation and effect obtained from the above embodiment are as follows. That is, (1) For a shift register that sequentially takes in serially input data in synchronization with a corresponding clock signal, generate a read pointer indicating the register number storing the leading data with an up / down counter. By controlling the multiplexer using such a read pointer to extract the data from the bit of the corresponding register, it is possible to retransmit the received data with the minimum delay time.

【0042】(2) 上記のようなFIFOレジスタを
用いてLANのデータ中継器を構成することにより、端
末間に接続可能なデータ中継器の台数及び延長可能な通
信距離をいっそう長くすることができるという効果が得
られる。
(2) By configuring a LAN data repeater using the FIFO register as described above, the number of data repeaters connectable between terminals and the extendable communication distance can be further increased. The effect is obtained.

【0043】以上本発明者によりなされた発明を実施例
に基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に
限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、図1
においてシフトレジスタSFTBUFの段数は、補正す
べきタイミング歪みのビット数に応じて変えることがで
きる。また、シフトレジスタSFTBUFの段数に対応
してマルチプレクサMPXのビット数も変えることがで
きる。マルチプレクサMPXを制御するリードポインタ
信号RDPTR を形成する回路は、前記のようなアップダウ
ンカウンタを用いるもの他、例えばアップダウンシフト
レジスタ等を用いて形成するもの等種々の実施例形態を
採ることができる。また、システムクロックSCLKは、補
正すべきタイミング歪の幅に応じて周波数を変えること
ができる。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the invention of the present application is not limited to the embodiments and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say. For example, FIG.
In, the number of stages of the shift register SFTBUF can be changed according to the number of bits of timing distortion to be corrected. Also, the number of bits of the multiplexer MPX can be changed according to the number of stages of the shift register SFTBUF. The circuit for forming the read pointer signal RDPTR for controlling the multiplexer MPX can take various embodiments such as the one using the up-down counter as described above and the one using the up-down shift register or the like. . Further, the frequency of the system clock SCLK can be changed according to the width of the timing distortion to be corrected.

【0044】図2に説明している先頭データ読み出しタ
イミングは、シフトレジスタSFTBUFの4 段目と限
定されることなく、タイミング歪みのビット数に応じて
変えることができる。また、入力データのシフトレジス
タSFTBUFへの書き込みタイミングはライトクロッ
ク信号WRCLK に対して0.5ビットずらす制約を受け
ず、必要に応じて変更可能である。本発明を使用したデ
ータ中継器のブロック構成は、図4に示す形式に制約さ
れない。また、受信データRDTおよび送信データTDT
は、マンチェスタ符号データに制限されず、復号化部D
ECODERおよび符号化部CODERを持つ制限を受
けない。
The head data read timing described in FIG. 2 is not limited to the fourth stage of the shift register SFTBUF, and can be changed according to the number of bits of timing distortion. Further, the timing of writing the input data to the shift register SFTBUF is not restricted by shifting 0.5 bits with respect to the write clock signal WRCLK, and can be changed as necessary. The block configuration of the data repeater using the present invention is not limited to the form shown in FIG. In addition, received data RDT and transmitted data TDT
Is not limited to Manchester coded data, and the decoding unit D
It is not restricted to have ECODER and coding unit CODER.

【0045】[0045]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。シリアルに入力されたデータをそれに対
応したクロック信号に同期して順次に取り込むシフトレ
ジスタに対して、先頭データを格納しているレジスタナ
ンバーを示すリードポインタをアップダウンカウンタで
生成し、かかるリードポインタを用いてマルチプレクサ
を制御して該当するレジスタのビットからデータを取り
出すようにすることにより、受信データを最小の遅延時
間で再送することができる。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. For a shift register that sequentially takes in serially input data in synchronization with a corresponding clock signal, an up / down counter generates a read pointer indicating the register number that stores the leading data, and the read pointer is The received data can be retransmitted with a minimum delay time by controlling the multiplexer to extract the data from the bit of the corresponding register.

【0046】上記のようなFIFOレジスタを用いてL
ANのデータ中継器を構成することにより、端末間に接
続可能なデータ中継器の台数及び延長可能な通信距離を
いっそう長くすることができる。
Using the FIFO register as described above, L
By configuring an AN data repeater, the number of data repeaters connectable between terminals and the extendable communication distance can be further increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係るFIFOレジスタの一実施例を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a FIFO register according to the present invention.

【図2】図1のFIFOレジスタの先頭データ読み出し
開始動作を説明するためのタイミング図である。
FIG. 2 is a timing chart for explaining a leading data read start operation of the FIFO register of FIG.

【図3】図1のFIFOレジスタの動作の一例を説明す
るためのタイミング図である。
3 is a timing chart for explaining an example of the operation of the FIFO register of FIG.

【図4】図1のFIFOレジスタを用いたデータ中継器
の一実施例を示すブロック図である。
4 is a block diagram showing an embodiment of a data repeater using the FIFO register of FIG. 1. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

SYNC…同期化部、REDG…リードクロック検出
部、WEDG…ライトクロック検出部、UDCNT…ア
ップダウンカウンタ、CNTRL…アップダウンカウン
タ制御部、SFTBUF…シフトレジスタ、MPX…マ
ルチプレクサ、DTOUT…データ出力制御部、FIF
OR…タイミング補正部、TCTL…送信制御部、SF
TBUF…シフトレジスタ、FIFO1〜7…シフトレ
ジスタ1段目〜7段目、RDCNTRL・・・リードイ
ネーブル制御部、INBUF…入力バッファ、OUTB
UF…出力バッファ、STAT…受信状態検出部、CNTE
NB・・・アップダウンカウンタイネーブル信号、 SCLK
…システムクロック信号、RDCLK …リードクロック信
号、WRCLK …ライトクロック信号、RDATA …入力デー
タ、DTENB …データ有効信号、SRDCLK…同期化リードク
ロック信号、SWRSCLK …同期化ライトクロック信号、SD
ATA …同期化入力データ信号、SDTENB…同期化データ有
効信号、DOWN…リード信号、UP…ライト信号、RDPTR …
リードポインタ信号、MPXDATA …選択データ、RDENB …
リードイネーブル信号、TDATA …出力データ、D1〜7…
データ1〜7、RDT …受信データ、TDT …送信データ、
CLKGEN…システムクロック生成部、DECODE
R…復号化部、CODER…符号化部。
SYNC ... Synchronization unit, REDG ... Read clock detection unit, WEDG ... Write clock detection unit, UDCNT ... Up-down counter, CNTRL ... Up-down counter control unit, SFTBUF ... Shift register, MPX ... Multiplexer, DTOUT ... Data output control unit, FIF
OR ... Timing correction unit, TCTL ... Transmission control unit, SF
TBUF ... Shift register, FIFO1 to 7 ... Shift register 1st to 7th stages, RDCNTRL ... Read enable control unit, INBUF ... Input buffer, OUTB
UF ... Output buffer, STAT ... Reception state detection unit, CNTE
NB: Up-down counter enable signal, SCLK
… System clock signal, RDCLK… Read clock signal, WRCLK… Write clock signal, RDATA… Input data, DTENB… Data valid signal, SRDCLK… Synchronized read clock signal, SWRSCLK… Synchronized write clock signal, SD
ATA ... Synchronized input data signal, SDTENB ... Synchronized data valid signal, DOWN ... Read signal, UP ... Write signal, RDPTR ...
Read pointer signal, MPXDATA ... Selection data, RDENB ...
Read enable signal, TDATA ... Output data, D1-7 ...
Data 1 to 7, RDT ... Received data, TDT ... Transmitted data,
CLKGEN ... System clock generator, DECODE
R ... Decoding unit, CORDER ... Encoding unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 正剛 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 降旗 信義 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 鈴木 公司 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 望月 勇 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 白水 隆美 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター 株式会社内 (72)発明者 坂本 篤 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター 株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Masago Sato 5-22-1, Josuihoncho, Kodaira-shi, Tokyo Inside Hitachi Microcomputer System Co., Ltd. (72) Inventor Nobuyoshi Furihata 5-chome, Mizumizumoto-cho, Kodaira-shi, Tokyo 22-1 No. 1 in Hitachi Microcomputer System Co., Ltd. (72) Inventor, Koji Suzuki No. 22-1 No. 5-21, Kamimizuhonmachi, Kodaira-shi, Tokyo In Hitachi Microcomputer System Co., Ltd. (72) Isamu Mochizuki, Kodaira-shi, Tokyo 5-22-1, Mizumotocho Hitachi Microcomputer System Co., Ltd. (72) Inventor Takami Shiramizu 3-12 Moriya-cho, Kanagawa-ku, Yokohama, Kanagawa Japan Victor Company of Japan (72) Inventor, Atsushi Sakamoto Yokohama, Kanagawa Victor Company of Japan, Ltd., 3-12 Moriya-cho, Kanagawa-ku, Japan

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シリアルに入力されたデータをそれに対
応したクロック信号に同期して順次に取り込むシフトレ
ジスタと、上記シフトレジスタの各ビットの情報を選択
的に出力させるマルチプレクサと、先頭データを格納し
ているレジスタビットを示すリードポインタを入力動作
と出力動作に対応して生成し、かかるリードポインタを
用いて上記マルチプレクサを制御して該当するレジスタ
のビットからデータを選択する選択回路とを備えてなる
ことを特徴とするFIFOレジスタ。
1. A shift register for sequentially taking in serially input data in synchronism with a clock signal corresponding thereto, a multiplexer for selectively outputting information of each bit of the shift register, and storing head data. A read pointer indicating a register bit corresponding to an input operation and an output operation, and controlling the multiplexer using the read pointer to select data from the bit of the corresponding register. A FIFO register characterized by the following.
【請求項2】 上記リードポインタは、上記シフトレジ
スタに入力されたデータの数に対応したアップカウント
動作及び上記シフトレジスタから出力されたデータの数
に対応したダウンカウント動作を行うアップダウンカウ
ンタの計数出力をデコードすることにより生成されるも
のであることをことを特徴とする請求項1のFIFOレ
ジスタ。
2. The read pointer counts an up-down counter that performs an up-count operation corresponding to the number of data input to the shift register and a down-count operation corresponding to the number of data output from the shift register. The FIFO register according to claim 1, wherein the FIFO register is generated by decoding an output.
【請求項3】 シリアルに入力されたデータをそれに対
応したクロック信号に同期して順次に取り込むシフトレ
ジスタと、上記シフトレジスタの各ビットの情報を選択
的に出力させるマルチプレクサと、先頭データを格納し
ているレジスタビットを示すリードポインタを入力動作
と出力動作に対応して生成し、かかるリードポインタを
用いて上記マルチプレクサを制御して該当するレジスタ
のビットからデータを選択する選択回路とを含むFIF
Oレジスタを備え、通信システム間のデータ伝送路に発
生する周波数偏差やタイミング差を補正して再送するデ
ータを形成してなることを特徴とするデータ中継器。
3. A shift register for sequentially taking in serially input data in synchronization with a corresponding clock signal, a multiplexer for selectively outputting information of each bit of the shift register, and storing head data. And a select circuit that generates a read pointer indicating a register bit corresponding to an input operation and an output operation and controls the multiplexer using the read pointer to select data from the bit of the corresponding register.
A data repeater comprising an O register and forming data to be retransmitted by correcting frequency deviation and timing difference occurring in a data transmission line between communication systems.
JP7169229A 1995-06-12 1995-06-12 Fifo register and data repeater Withdrawn JPH08340326A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169229A JPH08340326A (en) 1995-06-12 1995-06-12 Fifo register and data repeater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169229A JPH08340326A (en) 1995-06-12 1995-06-12 Fifo register and data repeater

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08340326A true JPH08340326A (en) 1996-12-24

Family

ID=15882627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7169229A Withdrawn JPH08340326A (en) 1995-06-12 1995-06-12 Fifo register and data repeater

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08340326A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055710Y2 (en)
US4945548A (en) Method and apparatus for detecting impending overflow and/or underrun of elasticity buffer
US5313501A (en) Method and apparatus for deskewing digital data
US8259755B2 (en) Alignment and deskew for multiple lanes of serial interconnect
CN108063661B (en) Sampling circuit and receiving circuit based on Manchester coding
US5920897A (en) Apparatus and method for providing multiple channel clock-data alignment
JPH07115411A (en) Integrated circuit
EP0430051B1 (en) Byte wide elasticity buffer
US10129371B2 (en) Serial communication device and serial communication method
JPH0646044A (en) Synchronous decoder for self-clock signal
US5179664A (en) Symbol-wide elasticity buffer with a read-only section and a read-write section
US5748123A (en) Decoding apparatus for Manchester code
JP3125348B2 (en) Parallel bit synchronization method
US4890304A (en) Reliable recovery of data in encoder/decoder
EP0396669B1 (en) Method and apparatus for detecting impending overflow and/or underrun of elasticity buffer
JPH08340326A (en) Fifo register and data repeater
US5903616A (en) Synchronous clock multiplexer
WO1987006412A1 (en) Encoding and decoding signals for transmission over a multi-access medium
CA2037488C (en) Communication terminal equipment
US5784013A (en) Circuit for removing energy dispersal in a data transmission
JPH0653955A (en) Parallel bit synchronization system
JP2000332741A (en) Communication apparatus
KR0157923B1 (en) Menchester decoder
JPS63139428A (en) Manchester code decoder circuit
KR0141301B1 (en) Circuit for generating the data clock signal capable of phasing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903