JPH08338834A - カルシウム検知体 - Google Patents

カルシウム検知体

Info

Publication number
JPH08338834A
JPH08338834A JP14432695A JP14432695A JPH08338834A JP H08338834 A JPH08338834 A JP H08338834A JP 14432695 A JP14432695 A JP 14432695A JP 14432695 A JP14432695 A JP 14432695A JP H08338834 A JPH08338834 A JP H08338834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
calcium
filter paper
carried
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14432695A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Oono
しげ美 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP14432695A priority Critical patent/JPH08338834A/ja
Publication of JPH08338834A publication Critical patent/JPH08338834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カルシウムを検出する検査を行う際、検査対
象物を比色法や滴定法用の溶液にする必要がなく、簡単
な作業で時間がかからずに検出することができ、特に体
内のカルシウムを検出する検査を行う際、採血する必要
がないカルシウム検知体を提供する。 【構成】 カルシウム検知体は、カルシウム検知用試薬
が、吸収材1に担持されている。吸収材1は、カルシウ
ム検知用試薬を十分に担持できるものであれば良い。酸
性またはアルカリ性物質の緩衝剤が、吸収材1に担持さ
れていても良い。マスキング剤が、吸収材1に担持され
ていても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、体液、水道水、食品中
などのカルシウムを検出するカルシウム検知体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】カルシウムは、人体内の酵素反応、血漿
板の凝固、細胞の生育や分裂、興奮の伝達、神経繊維に
よる情報伝達、筋肉の収縮などの生命機能に必要であ
り、骨、血液、細胞外液、細胞内液に分布したり、移動
している。このためカルシウムの検出は、骨結核、副甲
状腺機能障害、テタニー、クル病などのカルシウム代謝
に異常をきたす疾患の診断、治療経過の観察には欠かせ
ない臨床生化学検査である。
【0003】体内のカルシウムの検出方法としては、オ
ルトクレゾールフタレインコンプレキソン法(OCPC法)
やメチルキシレノールブルー法(MXB法)が一般的に行
われている。また水道水や食品中のカルシウムの測定方
法としては、エチレンジアミン四酢酸を用いた比色法や
滴定法が行われている。しかし、これらの方法は、検査
対象物を比色法や滴定法用の溶液にして検出するため、
作業が煩雑で時間がかかる。
【0004】この他のカルシウムの検出方法として、特
開平4-501319号公報や特開平6-285049号公報には、カル
シウムに感受性を有する試薬を利用した化学センサを使
用する方法が、特開平6-43168号公報にはカルシウムを
選択的に検出する化合物を利用した比色法が開示されて
いる。特開昭61-191966号公報にはカルシウム検出試薬
としてスルホン酸基を有するポリマーを利用する方法が
開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】体内のカルシウムを検
出するためには、血液が検査対象とされることが多く、
検査の度に採血が必要であり、被検者にとっては苦痛で
ある。このため採血することなく、体内のカルシウムを
検査できることが望まれていた。
【0006】本発明は前記の課題を解決するためなされ
たもので、カルシウムを検出する検査を行う際、検査対
象物を比色法や滴定法用の溶液にする必要がなく、簡単
な作業で時間がかからずに検出することができ、特に体
内のカルシウムを検出する検査を行う際、採血する必要
がないカルシウム検知体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めになされた本発明のカルシウム検知体は、エチレンジ
アミン四酢酸(EDTA)、ジヒドロキシエチルグリシン
(DHEG)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(GEDT
A)、1,6−ヘキサメチレンジアミン−N,N,N',N'
−テトラ酢酸(HDTA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸
(HIDA)、イミノ二酢酸(IDA)、ジアミノプロパン四
酢酸、ニトリロ三酢酸、ニトリロ三プロピオン酸、ニト
リロトリス(メチレンホスホン酸)三ナトリウム塩、ト
リエチレンテトラミン六酢酸、アルセナゾ−III、エリ
オクロムブラックT,カルセイン、カルシクローム、カ
ルボキシアルセナゾ、クロラニル酸、クロロホスホナゾ
−III、グリオキサール−ビス(2−ヒドロキシアニ
ル)、ヒドロキシナフトールブルー、メチルキシチモー
ルブルー、ムレキシド、メチルキシレノールブルー、ネ
オトリン、NN純粉(2-Hydroxy-1-(2-hydroxy-4-sulfo
-1-naphthylazo)-3-naphthoic acid)、ナフタレインコ
ンプレキソン、スルホナゾ−III、テトラメチルムレキ
シド、チモールフタレインコンプレキソン、キシレノー
ルオレンジおよびジンコンの中から選ばれる少なくとも
一種類のカルシウム検知用試薬が、吸収材1(図1参
照)に担持されている。
【0008】吸収材1は、多孔性フィルム、定性濾紙、
定量濾紙、ガラス繊維濾紙、クロマトグラフィー用濾
紙、パルプ、綿、不繊布、シリカゲルおよび多孔性無機
燒結体の中から選ばれる少なくとも一種類であることが
好ましく、カルシウム検知用試薬を十分に担持できるも
のであれば良い。
【0009】酸性またはアルカリ性物質の緩衝剤が、吸
収材1に担持されていても良い。酸性物質は、例えば硫
酸、塩酸、硝酸、シュウ酸、酢酸、クエン酸が挙げら
れ、アルカリ性物質は、例えば水酸化ナトリウム、塩化
カリウムが挙げられる。これらの物質は、単独で使用し
ても混合して使用しても良い。必要に応じて緩衝剤を担
持させることにより、カルシウム検知用試薬に対するp
Hの影響を取り除き、カルシウム検知用試薬の有効pH
にして反応性を良くする。
【0010】トリエタノールアミン、チオグリコール
酸、フッ化ナトリウム、スルホサリチル酸、サリチル
酸、p−アミノサリチル酸、酒石酸、アセチルアセト
ン、チオ硫酸ナトリウム、チオ尿素、オルトフェナント
ロリン、タイロン、アスコルビン酸、塩酸ヒドロキシル
アミン、塩酸および8−キノリノールの中から選ばれる
少なくとも一種類のマスキング剤が、吸収材1に担持さ
れていても良い。必要に応じてマスキング剤を担持させ
ることにより、カルシウムの検出を阻害するカルシウム
以外の物質の影響を除くことができる。
【0011】
【作用】本発明のカルシウム検知体は、吸収材1(図1
参照)に担持させるカルシウム検知用試薬の量を変化さ
せたり、カルシウム検知用試薬の組み合わせを変えるこ
とにより、検査対象物のカルシウム量に対して反応する
範囲を調節することができる。
【0012】
【発明の効果】本発明のカルシウム検知体は、カルシウ
ムを検出する検査を行う際、検査対象物を比色法や滴定
法用の溶液にする必要がなく、簡単な作業で検出するこ
とができ、カルシウム検知体が呈色変化するため短時間
でカルシウムを検出することができる。特に体内のカル
シウムを検出する検査を行う際、採血する必要がなく、
尿や唾液などの体液で簡易にカルシウムを検出すること
ができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明を適用するカルシウム検知
体の実施例を示す概略図である。カルシウム検知体は、
吸収材1がカルシウム検知用試薬を担持したものであ
り、必要に応じて緩衝剤やマスキング剤を担持してい
る。
【0015】このカルシウム検知体は以下のようにして
製造される。
【0016】カルシウム検知用試薬を水に溶解して、濃
度1×10-5mol/l〜1×10-3mol/lの水溶液とし、この水溶
液に吸収材1を浸漬した後、取り出して乾燥し、カルシ
ウム検知用試薬が吸収材1に担持される。
【0017】緩衝剤を使用するときは、緩衝剤を水に溶
解して緩衝液とし、吸収材1をカルシウム検知用試薬を
担持させる前に浸漬して乾燥するか、コーティングして
吸収材1に担持させる。
【0018】マスキング剤を使用するときは、マスキン
グ剤を水に溶解して、吸収材1にカルシウム検知用試薬
を担持させる前または後に、浸漬して乾燥するかコーテ
ィングして吸収材1に担持させるか、またはマスキング
剤をカルシウム検知用試薬の水溶液に添加してカルシウ
ム検知用試薬と同時に吸収材1に担持させる。
【0019】実施例1 定量濾紙No.131((株)東洋濾紙社製)をpH=2.
2の緩衝液(東京化成工業(株)製)に、80℃で5分間浸
漬した後、40℃で乾燥した。クロロスルホナゾ−III
((株)同人化学研究所製)0.08gをイオン交換水500g
に溶解した溶液に、乾燥後の定量濾紙No.131を常
温で5分間浸漬した後、冷蔵庫内で一晩冷却乾燥してカ
ルシウム検知体を製造した。得られたカルシウム検知体
は薄紫色であった。
【0020】このカルシウム検知体の性能試験を行っ
た。カルシウム検知体に濃度10mg/dlのカルシウム標準
液を数滴滴下したところ、薄紫色が青緑色になる呈色変
化を示しカルシウムを検知することができた。さらに、
定量濾紙No.7((株)東洋濾紙社製)の試験紙4(図
1参照)に唾液および尿を別々に含浸させ、唾液または
尿含浸部5をカルシウム検知体に接触させたところ薄紫
色が青緑色になる呈色変化を示し、カルシウムを検知す
ることができた。
【0021】実施例2 オルトクレゾールフタレインコンプレキソン((株)同人
化学研究所製)4.0gと8−キノリノール((株)和光純
薬製)1.45gとを蒸留水500gに溶解した溶液に、濾紙
No.542(Wtatman社製)を常温で5分間浸漬した
後、冷蔵庫内で一晩冷却乾燥してカルシウム検知体を製
造した。得られたカルシウム検知体は白色であった。
【0022】このカルシウム検知体の性能試験を実施例
1と同様にして行ったところ、濃度10mg/dlのカルシウ
ム標準液、唾液および尿に対して白色が薄紅色になる呈
色変化を示し、カルシウムを検知することができた。
【0023】実施例3 クロマトグラフィー用濾紙No.51A((株)東洋濾紙
社製)を0.1N 塩化カリウム溶液((株)東京化成製)10.
0gに、80℃で5分間浸漬した後、40℃で乾燥した。0.1
N エチレンジアミン四酢酸((株)同人化学研究所製)2
0.0gとNN希釈粉末((株)同人化学研究所製)0.1gと
をイオン交換水50gに溶解した溶液に、乾燥後のクロマ
トグラフィー用濾紙No.51Aを常温で10分間浸漬
した後、冷蔵庫内で一晩冷却乾燥してカルシウム検知体
を製造した。得られたカルシウム検知体は青色であっ
た。
【0024】このカルシウム検知体の性能試験を実施例
1と同様にして行ったところ、濃度10mg/dlのカルシウ
ム標準液、唾液および尿に対して青色が青紫色になる呈
色変化を示し、カルシウムを検知することができた。
【0025】実施例4 メチルキシレノールブルー((株)同人化学研究所製)9.
85gとトリエタノールアミン((株)東京化成製)0.1g
とを蒸留水500gに溶解した溶液に、定量濾紙No.7
((株)東洋濾紙社製)を常温で10分間浸漬した後、冷
蔵庫内で一晩冷却乾燥してカルシウム検知体を製造し
た。得られたカルシウム検知体は白色であった。
【0026】このカルシウム検知体の性能試験を実施例
1と同様にして行ったところ、濃度10mg/dlのカルシウ
ム標準液、唾液および尿に対して白色が薄緑色になる呈
色変化を示し、カルシウムを検知することができた。
【0027】実施例5 塩酸((株)東京化成製)2.0gとトリエタノールアミン
((株)東京化成製)0.1gとをイオン交換水500gに溶解
して80℃に加熱し、クロマトグラフィー用濾紙No.5
1A((株)東洋濾紙社製)を5分間浸漬した後40℃で乾
燥した。クロロスルホナゾ−III((株)同人化学研究所
製)0.13gをイオン交換水200gに溶解した溶液に、乾
燥後のクロマトグラフィー用濾紙No.51Aを常温で
5分間浸漬した後、冷蔵庫内で一晩冷却乾燥してカルシ
ウム検知体を製造した。得られたカルシウム検知体は薄
紫色であった。
【0028】このカルシウム検知体の性能試験を実施例
1と同様にして行ったところ、濃度10mg/dlのカルシウ
ム標準液、唾液および尿に対して白色が薄緑色になる呈
色変化を示し、カルシウムを検知することができた。
【0029】比較例1 吸収材1に定性濾紙No.131((株))東洋濾紙社
製)を使用し、緩衝液に浸漬、乾燥しないこと以外は実
施例1と同様にしてカルシウム検知体を製造した。得ら
れたカルシウム検知体は青緑色であった。
【0030】このカルシウム検知体の性能試験を実施例
1と同様にして行ったところ、定性濾紙No.131が
予め緩衝液により酸処理されておらず、カルシウム検知
用試薬に有効なpH領域でないため、濃度10mg/dlのカ
ルシウム標準液、唾液および尿に対して呈色変化を示さ
ず、カルシウムを検知することができなかった。
【0031】比較例2 0.1N エチレンジアミン四酢酸を10.0gにし、乾燥後の
クロマトグラフィー用濾紙No.51Aの浸漬時間を5
分間にしたこと以外は実施例3と同様にしてカルシウム
検知体を製造した。得られたカルシウム検知体は紫色で
あった。
【0032】このカルシウム検知体の性能試験を実施例
1と同様にして行ったところ、0.1Nエチレンジアミン四
酢酸の量を減少したことにより、カルシウム検知用試薬
の濃度1×10-5mol/l未満となったため、濃度10mg/dlの
カルシウム標準液、唾液および尿に対して呈色変化を示
さず、カルシウムを検知することができなかった。
【0033】比較例3 吸収材1にクロマトグラフィー用濾紙No.51A
((株)東洋濾紙社製)を使用し、クロロホスホナゾ−II
I((株)同人化学研究所製)を0.0008gとしたこと以外
は実施例1と同様にしてカルシウム検知体を製造した。
得られたカルシウム検知体は白色であった。
【0034】このカルシウム検知体の性能試験を実施例
1と同様にして行ったところ、クロロホスホナゾ−III
の量を減少したことにより、カルシウム検知用試薬の濃
度が1×10-5mol/l未満となったため、濃度10mg/dlのカ
ルシウム標準液、唾液および尿に対して呈色変化を示さ
ず、カルシウムを検知することができなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するカルシウム検知体の実施例を
示す概略図である。
【符号の説明】
1は吸収材、4は試験紙、5は唾液または尿含浸部であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジヒ
    ドロキシエチルグリシン(DHEG)、グリコールエーテル
    ジアミン四酢酸(GEDTA)、1,6−ヘキサメチレンジア
    ミン−N,N,N',N'−テトラ酢酸(HDTA)、ヒドロキ
    シエチルイミノ二酢酸(HIDA)、イミノ二酢酸(ID
    A)、ジアミノプロパン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ニト
    リロ三プロピオン酸、ニトリロトリス(メチレンホスホ
    ン酸)三ナトリウム塩、トリエチレンテトラミン六酢
    酸、アルセナゾ−III、エリオクロムブラックT,カル
    セイン、カルシクローム、カルボキシアルセナゾ、クロ
    ラニル酸、クロロホスホナゾ−III、グリオキサール−
    ビス(2−ヒドロキシアニル)、ヒドロキシナフトール
    ブルー、メチルキシチモールブルー、ムレキシド、メチ
    ルキシレノールブルー、ネオトリン、NN純粉(2-Hydr
    oxy-1-(2-hydroxy-4-sulfo-1-naphthylazo)-3-naphthoi
    c acid)、ナフタレインコンプレキソン、スルホナゾ−
    III、テトラメチルムレキシド、チモールフタレインコ
    ンプレキソン、キシレノールオレンジおよびジンコンの
    中から選ばれる少なくとも一種類のカルシウム検知用試
    薬が、吸収材に担持されていることを特徴とするカルシ
    ウム検知体。
  2. 【請求項2】 前記吸収材が、多孔性フィルム、定性濾
    紙、定量濾紙、ガラス繊維濾紙、クロマトグラフィー用
    濾紙、パルプ、綿、不繊布、シリカゲルおよび多孔性無
    機燒結体の中から選ばれる少なくとも一種類であること
    を特徴とする請求項1に記載のカルシウム検知体。
  3. 【請求項3】 酸性またはアルカリ性物質の緩衝剤が、
    前記カルシウム検知用試薬と共に前記吸収材に担持され
    ていることを特徴とする請求項1に記載のカルシウム検
    知体。
  4. 【請求項4】 トリエタノールアミン、チオグリコール
    酸、フッ化ナトリウム、スルホサリチル酸、サリチル
    酸、p−アミノサリチル酸、酒石酸、アセチルアセト
    ン、チオ硫酸ナトリウム、チオ尿素、オルトフェナント
    ロリン、タイロン、アスコルビン酸、塩酸ヒドロキシル
    アミン、塩酸および8−キノリノールの中から選ばれる
    少なくとも一種類のマスキング剤が、前記カルシウム検
    知用試薬と共に前記吸収材に担持されていることを特徴
    とする請求項1に記載のカルシウム検知体。
JP14432695A 1995-06-12 1995-06-12 カルシウム検知体 Pending JPH08338834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14432695A JPH08338834A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 カルシウム検知体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14432695A JPH08338834A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 カルシウム検知体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08338834A true JPH08338834A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15359511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14432695A Pending JPH08338834A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 カルシウム検知体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08338834A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333465A (ja) * 2003-04-16 2004-11-25 Horiba Ltd 大気中の浮遊粒子状物質捕集用フィルタ
JP2008058033A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kanto Chem Co Inc カルシウム濃度測定試薬および測定方法
JP2013509566A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 チャンシー レア アース アンド レア メタルズ タングステン グループ コーポレーション 鉱石内のカルシウムエレメントの分析、検出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333465A (ja) * 2003-04-16 2004-11-25 Horiba Ltd 大気中の浮遊粒子状物質捕集用フィルタ
JP2008058033A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kanto Chem Co Inc カルシウム濃度測定試薬および測定方法
JP2013509566A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 チャンシー レア アース アンド レア メタルズ タングステン グループ コーポレーション 鉱石内のカルシウムエレメントの分析、検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1207393C (zh) 用于分析物测定的试剂测试条带
JP3088789B2 (ja) イオンのアッセイ法とその装置
EP1156335A2 (en) Quantitative analysis
CA1338588C (en) Composition and method of assaying liquids for specific gravity
US6537823B1 (en) Method for detection of bromine in urine using liquid chemistry dry chemistry test pads and lateral flow
US20090269735A1 (en) Sample pretreatment solution for immunological test and method for using the same
WO2000062060A2 (en) Method for detection of analytes in urine using lateral flow hybrid device
JPH0721455B2 (ja) 液体試料中の特定成分を分析するための用具および方法
Burkhardt et al. A reagent strip for measuring the specific gravity of urine.
JPH0718865B2 (ja) 水性液体のイオン強度又は比重の測定法及びその試薬
CN104937106A (zh) 用于监测生物流体的系统和方法
EP1160571B1 (en) Interference-eliminating membranes, test strips, kits and methods for use in uric acid assay
US4708776A (en) Sodium ion selective electrode and method of use
JPH08338834A (ja) カルシウム検知体
US5366868A (en) Multilayer analytical element for assaying fructosamine
JPH029310B2 (ja)
JP4199606B2 (ja) 免疫クロマトグラフィー検査用検体前処理液、免疫クロマトグラフィー検査方法及び免疫クロマトグラフィー検査キット
US20030027350A1 (en) Method for detection of bromine in urine using liquid chemistry, dry chemistry test pads, and lateral flow
FI93026B (fi) In vitro -diagnostinen menetelmä periodontaalisten sairauksien toteamiseksi
JPH0643160A (ja) ネオプテリン測定における体液処理用試薬および体液処理方法
US5776780A (en) Method for quantitatively measuring white blood cells esterase activity in urine
JPH1048193A (ja) 体液中のマグネシウム測定用試験片
CN112683889B (zh) 一种二元显色型试纸及快速半定量检测Cd(Ⅱ)的方法
CN115201186B (zh) 一种检测唾液尿酸的检测试纸条及制备方法
EP0747944A3 (en) Potentiometric evaluation of substrate oxidation and coating porosity

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511