JPH08334660A - 低偏波分散光ファイバ素線 - Google Patents

低偏波分散光ファイバ素線

Info

Publication number
JPH08334660A
JPH08334660A JP7138280A JP13828095A JPH08334660A JP H08334660 A JPH08334660 A JP H08334660A JP 7138280 A JP7138280 A JP 7138280A JP 13828095 A JP13828095 A JP 13828095A JP H08334660 A JPH08334660 A JP H08334660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating layer
polarization dispersion
young
modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7138280A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsurusaki
幸司 鶴崎
Munehisa Fujimaki
宗久 藤巻
Koichi Takahashi
浩一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP7138280A priority Critical patent/JPH08334660A/ja
Publication of JPH08334660A publication Critical patent/JPH08334660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/1065Multiple coatings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エルビニウムドープ光ファイバアンプを用い
た超長距離光ファイバ伝送システムなどに好適な低偏波
分散の光ファイバ素線を得る。 【構成】 1次被覆層2のヤング率を0.06〜0.1
5kg/mm2 とし、2次被覆層3のヤング率を70〜
110kg/mm2 とし、被覆層4の偏肉比率(b/
a)を1.0〜1.2とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、超長距離光伝送シス
テムなどに好適な偏波分散の低い低偏波分散光ファイバ
素線に関する。
【0002】
【従来の技術】シングルモード光ファイバにあっては、
コアの楕円化や外力による複屈折などの要因のために偏
波分散(PMD)が生じる。偏波分散はシングルモード
光ファイバに伝送される互いに直交する二つの偏波モー
ド間の時間的遅延で表されるものである。最近、エビニ
ウムドープ光ファイバアンプを用いた光増幅中継による
超長距離光伝送システムが開発されるに至り、この光伝
送システムでは光伝送路を構成する光ファイバ、光増幅
器、光カプラなどの光コンポーネントにおいて発生する
それぞれの偏波分散が信号光とともに増幅、累積される
ため、その存在が無視できなくなってきている。このた
め、このような超長距離光伝送システムに用いられる光
ファイバについても、その偏波分散を可能なかぎり低減
することが望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】よって、この発明にお
ける課題は、超長距離光伝送システムに好適な低偏波分
散光ファイバ素線を得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、光ファイ
バ裸線上にヤング率が0.06〜0.15kg/mm2
の1次被覆層とヤング率が70〜110kg/mm2
2次被覆層を設け、これらの被覆層の偏肉比率を1.0
〜1.2とすることで解決される。また、光ファイバ裸
線には波長1.55μmでの波長分散がほぼゼロである
分散シフト光ファイバを用いることが伝送損失の低減の
点で好ましい。
【0005】以下、本発明を詳しく説明する。図1は、
本発明の光ファイバ素線の一例を示すもので、図中符号
1は光ファイバ裸線である。この光ファイバ裸線1は、
シングルモード光ファイバ、グレーディッドインデック
ス光ファイバ、分散シフト光ファイバなどの光ファイバ
裸線であり、長距離伝送に好適な波長1.55μm帯に
おける波長分散値がほぼゼロあるいはゼロである分散シ
フト光ファイバがなかでも伝送損失を低減できることか
ら好ましい。
【0006】この光ファイバ裸線1上には、1次被覆層
2が設けられている。この1次被覆層2は、ウレタンア
クリレート系、エポキシアクリレート系などの紫外線硬
化性樹脂やシリコーン樹脂などの樹脂液を塗布、硬化し
たものであって、その硬化後のヤング率が0.06〜
0.15kg/mm2 の範囲にある極めて軟質の樹脂か
らなっている。このヤング率が0.06kg/mm2
満では、架橋密度が低いため、力学強度の信頼性が低く
なって不都合であり、0.15kg/mm2 を越えると
偏波分散低減の効果が得られない。
【0007】この1次被覆層2の上には2次被覆層3が
設けられている。この2次被覆層3は、ウレタンアクリ
レート系、エポキシアクリレート系などの紫外線硬化性
樹脂や変性シリコーン樹脂などの樹脂液を塗布、硬化し
たものであって、その硬化後のヤング率が70〜110
kg/mm2 の範囲にある硬質の樹脂からなっている。
この2次被覆層3のヤング率が70kg/mm2 未満で
は偏波分散が大きくなり、また110kg/mm2 を越
えると架橋密度を大きくせねばならず、相対的に硬化速
度が遅くなり、高速線引ができなくなり不都合となる。
【0008】また、1次被覆層2および2次被覆層3か
らなる被覆層4の偏肉比率が1.0〜1.2の範囲とな
っている。ここでの偏肉比率とは、被覆層4の肉厚の最
も薄い個所での肉厚(図1においてaで示してある。)
と、肉厚の最も厚い個所での肉厚(図1においてbで示
してある。)との比率(b/a)で定められるものであ
り、被覆層4の真円度合を表すものである。この偏肉比
率は1.0未満となることはなく、1.2を越えると偏
波分散値が大きくなって不都合となり、好ましくは1.
0〜1.1とすることがより好ましい。
【0009】このような条件を満たす被覆層4を形成す
るには、1次被覆層2および2次被覆層3をなす樹脂を
適宜選択することならびに各被覆層となる樹脂液の塗
布、硬化作業を注意深く行えばよい。
【0010】このような光ファイバ素線にあっては、以
下に記述する具体例からも明らかなように偏波分散値が
小さいものとなる。すなわち、光ファイバ裸線1に接す
る1次被覆層2が極めて軟らかく、この上の2次被覆層
が十分硬質であるため、外力が作用してもこの外力が光
ファイバ裸線1に局部的に集中して作用することがな
く、光ファイバ裸線1に複屈折が生じることがない。ま
た、被覆層4に偏肉がほとんどないため、温度変化によ
る被覆層4の伸縮があっても、この伸縮が光ファイバ裸
線1の外周に均一に作用することとなって、光ファイバ
裸線1に集中的な力が加わることがなく、これによって
も複屈折が生じることがない。また、同時にこの光ファ
イバ素線にあっては、側圧特性に優れ、曲げ損失も小さ
くなるなどの効果が得られる。
【0011】以下、具体例を示して本発明の作用効果を
明確にする。 (実験例)光ファイバ素線として、径125μmの1.
55μm帯分散光ファイバを用い、これに種々のウレタ
ンアクリレート系紫外線硬化性樹脂液を塗布し、紫外線
照射してヤング率0.07〜0.3kg/mm2 で外径
200μmの1次被覆層を設け、この上に、種々のウレ
タンアクリレート系紫外線硬化型樹脂液を塗布し、紫外
線照射してヤング率が30〜110kg/mm2 で外径
250μmの2次被覆層を形成して光ファイバ素線を作
製した。この際、上記樹脂液の塗布時における塗布ダイ
スでの光ファイバの位置を意識的に偏心させて、さらに
被覆層の偏肉比率を1.0〜1.5の範囲とした光ファ
イバ素線を作製した。
【0012】このようにして得られた光ファイバ素線に
ついて、 1次被覆層のヤング率と偏波分散との関係を、2次
被覆層のヤング率を90kg/mm2 、偏肉比率を1.
1以下として求めた。結果を図2に示す。 2次被覆層のヤング率と偏波分散との関係を、1次
被覆層のヤング率を0.1kg/mm2 、偏肉比率を
1.1以下として求めた。結果を図3に示す。 偏肉比率と偏波分散との関係を、1次被覆層のヤン
グ率を0.1kg/mm2 、2次被覆層のヤング率を9
0kg/mm2 として求めた。結果を図4に示す。
【0013】なお、光ファイバ素線の偏波分散値の測定
は、広帯域な光源を用い、光スペクトラムアナライザー
を用いる固定形アナライザ法によって行った(1992
年電子情報通信学会秋季大会,4−80頁「光ファイバ
における各種偏波分散測定法の比較」参照)。
【0014】図2ないし図4に示す結果から、1次被覆
層のヤング率を0.06〜0.15kg/mm2 とし、
2次被覆層のヤング率を70〜110kg/mm2
し、かつ偏肉比率を1.0〜1.2とすることで、偏波
分散を低い値に抑制できることがわかる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の低偏波分
散光ファイバ素線によれば、偏波分散値を低いレベルに
抑制することができ、超長距離光伝送システムなどに好
適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の低偏波分散光ファイバ素線の一例を
示す断面図である。
【図2】 実験例の結果を示すグラフである。
【図3】 実験例の結果を示すグラフである。
【図4】 実験例の結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1…光ファイバ素線、2…1次被覆層、3…2次被覆
層、4…被覆層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ裸線上にヤング率が0.06
    〜0.15kg/mm2 の1次被覆層が設けられ、この
    1次被覆層上にヤング率が70〜110kg/mm2
    2次被覆層が設けられ、これら1次および2次被覆層が
    設けられ、これら1次および2次被覆層からなる被覆層
    の偏肉比率が1.0〜1.2であることを特徴とする低
    偏波分散光ファイバ素線。
  2. 【請求項2】 光ファイバ裸線が、波長1.55μmに
    おける波長分散がほぼゼロである分散シフト光ファイバ
    であることを特徴とする請求項1記載の低偏波分散光フ
    ァイバ素線。
JP7138280A 1995-06-05 1995-06-05 低偏波分散光ファイバ素線 Pending JPH08334660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138280A JPH08334660A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 低偏波分散光ファイバ素線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138280A JPH08334660A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 低偏波分散光ファイバ素線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08334660A true JPH08334660A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15218225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7138280A Pending JPH08334660A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 低偏波分散光ファイバ素線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08334660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074713A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et procede d'elaboration correspondant

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074713A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et procede d'elaboration correspondant
EP1386892A1 (en) * 2001-03-16 2004-02-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and method of manufacturing the optical fiber
US7366383B2 (en) 2001-03-16 2008-04-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and method of manufacturing the optical fiber
EP1386892A4 (en) * 2001-03-16 2008-05-07 Sumitomo Electric Industries OPTICAL FIBER AND CORRESPONDING PROCESSING METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8958677B2 (en) Polarization-maintaining optical fiber
US7006742B2 (en) Highly nonlinear optical fiber and highly nonlinear optical fiber module
EP0607570B1 (en) Fiber optic coupler and amplifier
JP3833621B2 (ja) 偏波保持光ファイバ
WO2008007743A1 (fr) Fibre optique conservant la polarisation, procédé de fabrication d'un connecteur à fibre optique conservant la polarisation, et connecteur à fibre optique conservant la polarisation
EP1281989A2 (en) Optical fiber and optical transmission method
US11280958B2 (en) Optical fiber, colored optical fiber, and optical transmission system
WO2001001178A1 (fr) Fibre optique a compensation de dispersion et ligne de transmission optique renfermant cette fibre
JP2005528661A (ja) 巨視的曲げによる損失が低い光ファイバ
US6937805B2 (en) Dispersion compensating fiber and dispersion compensating fiber module
US6751390B2 (en) Dispersion and dispersion slope compensating fiber and optical transmission system utilizing same
JPH11231138A (ja) 光フィルタおよび光通信システム
JPH08334660A (ja) 低偏波分散光ファイバ素線
JP2003337241A (ja) 分散補償光ファイバ
JPH0264508A (ja) 定偏波光ファイバ固定用フェルール及び該フェルールを使用した定偏波光ファイバの固定方法
US6644870B2 (en) Optical fiber transmission line
JPH0854546A (ja) 細径光ファイバ
JP4568485B2 (ja) シングルモード光ファイバ並びに光通信システム
JP2002062450A (ja) 分散補償光ファイバおよび光伝送路
JPH01295207A (ja) 光ファイバ
JPH10300970A (ja) 光ファイバ素子及び光ファイバ接続方法
JP4481014B2 (ja) 光ファイバ伝送路
JP4578733B2 (ja) 偏波保持光ファイバを用いた長周期光ファイバグレーティング
JP3988360B2 (ja) 光ファイバコイル
JP2003270469A (ja) 高い良度指数を有する分散−補正ファイバ