JPH08334646A - 多芯テープファイバと石英系光導波路との融着接続方法 - Google Patents

多芯テープファイバと石英系光導波路との融着接続方法

Info

Publication number
JPH08334646A
JPH08334646A JP14065095A JP14065095A JPH08334646A JP H08334646 A JPH08334646 A JP H08334646A JP 14065095 A JP14065095 A JP 14065095A JP 14065095 A JP14065095 A JP 14065095A JP H08334646 A JPH08334646 A JP H08334646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
core
silica
fusion splicing
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14065095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Morosawa
健一 諸沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP14065095A priority Critical patent/JPH08334646A/ja
Publication of JPH08334646A publication Critical patent/JPH08334646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低損失で、作業効率のよい多芯テープファイ
バと石英系光導波路との融着接続方法を提供する。 【構成】 多芯テープファイバ4a、4bと、同一平面
内に一定間隔で形成された2本以上のコア2a、2bを
有する石英系光導波路3とを突合わせてレーザ9で融着
接続する融着接続方法において、多芯テープファイバ4
a、4bのコア間隔を、融着接続する石英系光導波路3
のコア間隔よりも広くなるようにオフセット保持し、レ
ーザ9を石英系光導波路3のコア2a、2b間の中央に
照射して融着接続することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多芯テープファイバと
石英系光導波路との融着接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】石英系光導波路と光ファイバとの接続方
式には、各々の端面を突き合わせ、屈折率を調整した樹
脂等で接着固定するバットジョイント方式と、各々の突
き合わせ部に炭酸ガスレーザを照射して溶融させ、融着
一体化するレーザ融着接続方式との2種類がある。
【0003】バットジョイント方式は、石英系光導波路
のコア間隔に合わせて複数の光ファイバを配列し、V溝
治具等を用いて一括固定できるという特長があり、多く
の入出力端を有する集積化光素子と多芯テープファイバ
との接続技術として広く普及している。
【0004】一方、レーザ融着接続方式は、光導波路と
光ファイバとが共に石英材料で形成されていることを利
用して、接続部を溶融一体化する方式であり、光路内に
樹脂等の有機材料を一切用いないため、長期信頼性や耐
環境性の点で優れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方式を用いて石英系光導波路と多芯テープファイバとを
接続する場合、バットジョイント方式では、多芯テープ
ファイバを配列・固定するV溝治具や、配列したテープ
ファイバの端面研磨が必要であり、接続に必要な部品点
数、作業効率等の点で光部品の価格低減の大きな障害と
なっている。
【0006】一方、レーザ融着接続方式は、単心の場合
は、光ファイバを光導波路の端面にあてて炭酸ガスレー
ザを照射するだけで瞬時に接続が完了するため、部品点
数が少なく、作業効率がよい。
【0007】しかし現在一般に用いられている0.25
mm間隔で形成された光導波路に対して融着接続を形成
する場合には、照射する炭酸ガスレーザのスポットサイ
ズの制限を受ける。例えば、スポットサイズが大きい場
合は、図4に示したように隣接する光導波路に熱損傷を
与え、損失が増加する。
【0008】尚、図4(a)、図5(a)は多芯テープ
ファイバと石英系光導波路との融着接続方法の従来例で
あり、図4(b)は図4(a)の矢印A方向の部分拡大
図、図5(b)は図5(a)のB−B線断面図である。
同図において1は石英基板、2a、2bはチタニウム添
加光導波路コア、9は炭酸ガスレーザ、10は集光レン
ズ、11は単芯光ファイバである。
【0009】特に、多芯テープファイバを一括融着接続
する場合には、光軸調整した各々の光導波路と光ファイ
バとが、炭酸ガスレーザのパワー分布の影響により表面
張力が不均一になり、光軸ずれを起こして損失が増加す
るという問題があった。従来の方法で0.25mm間隔
で形成された光導波路に2芯テープファイバをレーザ融
着接続した場合は平均接続損失が0.6dBもあった。
【0010】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、低損失で、作業効率のよい多芯テープファイバと石
英系光導波路との融着接続方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、多芯テープファイバと、同一平面内に一定
間隔で形成された2本以上のコアを有する石英系光導波
路とを突合わせてレーザ光で融着接続する融着接続方法
において、多芯テープファイバのコア間隔を、融着接続
する石英系光導波路のコア間隔よりも広くなるようにオ
フセット保持し、レーザを石英系光導波路のコア間の中
央に照射して融着接続するものである。
【0012】上記構成に加え本発明は、多芯テープファ
イバのコア間隔が石英系光導波路のコア間隔よりも0.
2μm〜3μm広くなるようにオフセット保持してもよ
い。
【0013】上記構成に加え本発明は、多芯テープファ
イバのコア数が少なくとも4本であって、順次外側の光
ファイバにいくほどオフセット量を小さくなるように保
持してもよい。
【0014】
【作用】上記構成によれば、多芯テープファイバと石英
系光導波路とを突合わせ、接続部の石英系導波路間の中
央にレーザ光を照射すると、接続部の温度が上昇し、レ
ーザのパワー分布を反映して中心に向かって高くなる。
このため、軟化した石英は表面張力によって温度の高い
方に向かって流動する。このとき、接触している光ファ
イバもレーザの中心付近に向かって引き寄せられるが、
予め流動によって移動する量がオフセットされているの
で、補正され、溶融終了時には各々の光軸が合致する。
【0015】コア数が4本以上の多芯テープファイバと
石英系導波路とを融着接続する場合には、レーザ光の熱
は中央から離れるにつれて弱くなり表面張力による光軸
のずれの度合いも小さくなるが、オフセット量も外側に
いくほど小さくなるので光軸のずれは全て補正され、溶
融終了時には各々の光軸が合致する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。尚、従来例と同様の部材には共通の符号を
用いた。
【0017】図1(a)は本発明の多芯テープファイバ
と石英系光導波路との融着接続方法の一実施例を示す概
念図であり、図1(b)はその平面図である。
【0018】図1(a)および図1(b)において、石
英基板1上に約0.25mm間隔でチタニウム添加光導
波路コア(以下「コア」という。)2a、2bを有する
石英系光導波路3が形成されている。この石英系導波路
3の端面に、2芯のテープファイバ4a、4bが突合わ
せられている。テープファイバ4a、4bのコア5a、
5bは、2芯用V溝ファイバクランプ6によって約0.
251mmピッチに保持されている。
【0019】テープファイバ4a、4bに光軸調整のた
めのモニタ光7a、7bを入射し、合波した出射光8の
強度が最大になるように調整する。このとき、テープフ
ァイバ4a、4bとコア2a、2bのオフセットは、そ
れぞれ+0.5μm、−0.5μmとなった。この状態
で接続部のコア2a、2bの中央に炭酸ガスレーザ9を
照射すると、石英系光導波路3とテープファイバ4a、
4bとが一括融着接続される。このとき各々の接続損失
は、0.2dBおよび0.3dBとなった。
【0020】次に実施例の作用を述べる。
【0021】図2は炭酸ガスレーザのパワー分布図であ
り、横軸が径方向位置を示し、縦軸が強度を示してい
る。
【0022】同図に示すように、炭酸ガスレーザのパワ
ーはガウス型の分布を有している。このようなパワー分
布のレーザを、コア2a、2bとコア5a、5bとを突
き合わせた接続部に照射すると、レーザエネルギーの吸
収により接続部の温度が上昇する。このときの石英基板
1の表面の温度分布は炭酸ガスレーザビームのパワー分
布を反映して中心に向かって高くなる。このため、軟化
した石英基板1は表面張力によって温度の高い方に向か
って流動する。このとき、接触しているテープファイバ
4a、4bもレーザビームの中心付近に向かって引き寄
せられる。
【0023】図1および図2に示す2芯用V溝ファイバ
クランプ6は予め流動によって移動する量がオフセット
されているので、炭酸ガスレーザの照射を終了したとき
の軸ずれが補正されて最小限に抑えられる。従って低損
失で作業効率良く2芯のテープファイバと石英系導波路
素子とが容易に融着接続される。
【0024】図3(a)は本発明の他の実施例の概念を
示す図であり、図3(b)はその平面図である。
【0025】図1(a)、(b)に示した実施例との相
違点は、4芯のテープファイバと石英系光導波路素子と
を融着接続する点である。この場合には、表面張力の影
響は中心からの距離によって異なるため、4芯以上の光
ファイバを一括融着接続する場合は、中央の2本の光フ
ァイバのオフセット量と外側の2本の光ファイバのオフ
セット量とを変えて外側にいくほど小さくなるように保
持すればよい。
【0026】石英基板1上に約0.25mm間隔でチタ
ニウム添加光導波路コア(コア)2a、2b、2c、2
dが形成された石英系光導波路3の端面に4芯のテープ
ファイバ4a、4b、4c、4dを突合わせる。このと
き4芯用V溝ファイバクランプ12によって中央の2本
のテープファイバ4b、4cの間隔(コア5b、5cの
間隔)を約0.252mmピッチに保持し、外側の2本
のテープファイバ4a、4dの間隔(コア5a、5dの
間隔)を約0.751mmピッチに保持する。外側の2
本のテープファイバ4a、4dには光軸調整のためのモ
ニタ光7a、7bを入射し、合波した出射光8の強度が
最大になるように調整する。このとき、テープファイバ
4b、4cとコア5b、5cのオフセットがそれぞれ、
+1.0μm、−1.0μm、テープファイバ4a、4
dとコア5a、5dのオフセットがそれぞれ、+0.5
μm、−0.5μmとなった。この状態で炭酸ガスレー
ザ9を照射したところ、各々の接続損失は、0.3d
B、0.3dB、0.2dB、0.3dBとなった。
【0027】以上において、多芯テープファイバのコア
間隔を、融着接続する石英系光導波路のコア間隔よりも
広くなるようにオフセット保持し、レーザを石英系光導
波路間の中央に照射することにより、多芯テープファイ
バと石英系光導波路素子とを低損失で、作業効率よく融
着接続される。この結果、長期信頼性、耐環境性に優れ
た低価格な石英系導波路型光部品の製造が可能となる。
尚、本実施例ではレーザに炭酸ガスレーザを用いたが、
石英系導波路素子と多芯光ファイバとを融着接続できれ
ば他の種類のレーザを用いてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0029】多芯テープファイバのコア間隔を、融着接
続する石英系光導波路のコア間隔よりも広くなるように
オフセット保持し、レーザを石英系光導波路間の中央に
照射することにより、低損失で、作業効率よく多芯テー
プファイバと石英系光導波路とを融着接続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の多芯テープファイバと石英系
光導波路との融着接続方法の一実施例を示す概念図であ
り、(b)はその平面図である。
【図2】炭酸ガスレーザのパワー分布図である。
【図3】(a)は本発明の他の実施例の概念を示す図で
あり、(b)はその平面図である。
【図4】(a)は多芯テープファイバと石英系光導波路
との融着接続方法の従来例であり、(b)はその矢印A
方向の部分拡大図である。
【図5】(a)は多芯テープファイバと石英系光導波路
との融着接続方法の従来例であり、(b)はそのB−B
線断面図である。
【符号の説明】
1 石英基板 2a、2b コア(チタニウム添加光導波路コア) 3 石英系光導波路 4a、4b 多芯テープファイバ(テープファイバ) 5a、5b コア 6 2芯用V溝ファイバクランプ 9 レーザ(炭酸ガスレーザ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多芯テープファイバと、同一平面内に一
    定間隔で形成された2本以上のコアを有する石英系光導
    波路とを突合わせてレーザ光で融着接続する融着接続方
    法において、上記多芯テープファイバのコア間隔を、融
    着接続する石英系光導波路のコア間隔よりも広くなるよ
    うにオフセット保持し、上記レーザを石英系光導波路の
    コア間の中央に照射して融着接続することを特徴とする
    多芯テープファイバと石英系光導波路との融着接続方
    法。
  2. 【請求項2】 上記多芯テープファイバのコア間隔が上
    記石英系光導波路のコア間隔よりも0.2μm〜3μm
    広くなるようにオフセット保持する請求項1記載の多芯
    テープファイバと石英系光導波路との融着接続方法。
  3. 【請求項3】 上記多芯テープファイバのコア数が少な
    くとも4本であって、順次外側の光ファイバにいくほど
    オフセット量を小さくなるように保持する請求項1又は
    2記載の多芯テープファイバと石英系光導波路との融着
    接続方法。
JP14065095A 1995-06-07 1995-06-07 多芯テープファイバと石英系光導波路との融着接続方法 Pending JPH08334646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14065095A JPH08334646A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 多芯テープファイバと石英系光導波路との融着接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14065095A JPH08334646A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 多芯テープファイバと石英系光導波路との融着接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08334646A true JPH08334646A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15273590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14065095A Pending JPH08334646A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 多芯テープファイバと石英系光導波路との融着接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08334646A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904197B2 (en) Beam bending apparatus and method of manufacture
US6014483A (en) Method of fabricating a collective optical coupling device and device obtained by such a method
US6963682B2 (en) Beam altering fiber lens device and method of manufacture
JP3615735B2 (ja) 相当大きな断面積の光学素子に溶着接続された光ファイバを使用するコリメータの製造
US7600927B2 (en) Optical splicer, optical module, and method of producing optical splicer
US4830453A (en) Device for optically coupling a radiation source to an optical transmission fiber
US7746914B2 (en) Waveguide retroreflector and method of fabricating the same
JPH031113A (ja) 光結合装置
CN1541340A (zh) 热形成的透镜型纤维
US5701373A (en) Method for improving the coupling efficiency of elliptical light beams into optical waveguides
JPS62253105A (ja) 単一モ−ド光フアイバ−結合器及びその製造方法
JP2005300596A (ja) 複合光ファイバ、光コネクタ、及び、光コネクタ付光ファイバ
JPH08334646A (ja) 多芯テープファイバと石英系光導波路との融着接続方法
JP3665738B2 (ja) レーザダイオードモジュール
JP2002236239A (ja) 光ファイバ、光モジュール、光ファイバ装置
JPH07281054A (ja) 光ファイバー端末
JP2003227963A (ja) ロッドレンズ付リボン光ファイバおよびその製造方法
JP2004264843A (ja) 光機能素子付き光ファイバ、光機能素子付き光ファイバの製造方法及び光機能素子付き光ファイバの製造装置
JP2008286948A (ja) 融着接続方法
JP3430501B2 (ja) 光導波路デバイスおよびその製造方法
JPH10111415A (ja) 光ファイバ心線とその端面加工法
JPH08334647A (ja) 光ファイバと光導波路との融着接続方法及びそれに用いるファイバクランプ装置
KR0156967B1 (ko) 광콜리메이터 및 이를 이용한 광부품
JP2008180995A (ja) 融着接続方法
JPH05257033A (ja) 光導波路と光ファイバとの接合部構造