JPH08334623A - 偏光分割装置 - Google Patents

偏光分割装置

Info

Publication number
JPH08334623A
JPH08334623A JP8109732A JP10973296A JPH08334623A JP H08334623 A JPH08334623 A JP H08334623A JP 8109732 A JP8109732 A JP 8109732A JP 10973296 A JP10973296 A JP 10973296A JP H08334623 A JPH08334623 A JP H08334623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
light
prism
beams
splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8109732A
Other languages
English (en)
Inventor
Khaled Sarayeddine
サラヤェディン カレド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JPH08334623A publication Critical patent/JPH08334623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • H04N9/3108Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators by using a single electronic spatial light modulator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光束において3以上の利得を提供することで
ある。 【解決手段】 非偏光ビーム(F)を受光する入射面
(A1)を有するダブルプリズム(DPC)と、第1の
偏光方向の偏光光を透過し、第2の偏光方向の偏光光を
反射する偏光スプリッタ(CF,HOE)と、同じく反
射面(A3)を有するダブルプリズム(DPC)とを有
し、前記ダブルプリズムにはミラー(M3)と出射面
(A2)が設けられており、前記ミラー(M3)は偏光
スプリッタにより反射された光を受光し、前記出射面
(A2)は偏光スプリッタ(CF)により透過され、か
つ前記ミラー(M3)により反射された光を透過する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偏光分割装置、お
よび液晶スクリーン照明装置へのその適用に関するもの
であり、とくに効率的に使用すべき非偏光照明スクリー
ンの2つの偏光を可能にする装置への適用に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】液晶スクリーン技術の出現はビデオプロ
ジェクタ技術に対して優れた出力手段を提供する。アー
クランプから放出される光が液晶セルによって変調され
る。液晶表示デバイスによって形成された画像は光学系
によりスクリーンに投影される。いわゆるAM−TFT
TNLCD技術(薄膜トランジスタのアクティブマト
リクスにより制御されるtwisted-nematic liquidcrysta
l display)は、各画素(ピクセル)がトランジスタに
より制御される液晶スクリーンに対して重要とみなされ
ている。液晶スクリーンへの入射光は線形に偏光されな
ければならない。この技術の主たる欠点は効率が悪いこ
とである。
【0003】実際、光の1から2%しかスクリーンに到
達しない。3つの主なパラメータがこの効率を制限して
いる。すなわち、 1.光の50%以上が失われてしまう(60%まで)。
なぜならランプから到来する光は偏光されていないから
である。
【0004】2.セルの充填率が、とくに大画面の解像
力と液晶変調器の小径に対して制限されている。充填率
またはOAR(Open Aperture Ratio)は約50%であ
る。
【0005】3.ランプが小さくないので、液晶ディス
プレイの小径の照明が光効率を低減させる。(光ビーム
はLCDのコントラストに適合した立体角により定義さ
れる) 16:9フォーマットのスクリーンは40%以下の光効
率しか有しない。
【0006】他に減衰を引き起こす要因は、演色性、白
バランスおよびフレネル損失である。
【0007】これらの投影装置の光効率を改善するため
に多くの解決手段が提案されてきた。第2偏光を照明ボ
ックスで変換することが提案された(例えば刊行物"Lar
ge Aperture Polarized Light Souce and Novel Liquid
Crystal Display OperatingModes" S.V.Belayes, M.Ac
hadt, M.I.Bamik, J.Fuenufschilling, N.V.Malimonelo
p and K.Schmitt著、Japanese Journal of Applied Phy
sics, Vol. 29.,April 1990, pp.L634-L637参照)。他
に、光をスクリーンのピクセルのアクティブエリアに集
光するマイクロレンズの使用が推奨される(例えば刊行
物”BrightnessEnhancement of an LCD Projection by
Planar Microlens Arry", H.Hamada, F.Funada, M.Hiji
kigawa and K.Awane, SID 92 DIGEST, pp. 269-272)。
【0008】本発明は、高性能偏光変換器に関するもの
であり、この変換器は従来のマイクロレンズと高効率プ
ロジェクタの得られるように組み合わせることができ
る。この変換器は従来の装置と比較して3倍までの優れ
た能力を特徴とする。
【0009】本発明の装置に加えられる種々の変形実施
例を説明するために、有用な幾何範囲に基づき作業を
し、範囲の分析を行った。
【0010】表面Sを通る光ビームの範囲の値は前記表
面の面積と、光ビームを定める立体角との積である。: E(mm2.sr)=S(円領域)×Ω ここで、Ω=2π[1−cos(β)] βは照明ハーフアパーチャである。
【0011】液晶投影ディスプレイ装置に使用されるラ
ンプは空間広がりを有する。(これはいわば、非ゼロ空
間広がりである)これはその広がりによって表すことが
できる。:Elampまたはフラックス(Flux=E(広
がり)×L(輝度)、ただしLが定数ならば)。
【0012】さらに、LCD液晶ディスプレイのコント
ラストは照明アパーチャに大きく依存している。β<±
10degならば、コントラストは常に投影に対して許
容できる範囲である。したがって、ΩはΩ1の値に制限
される。前記制限はまた投影使用される対物レンズに関
連する。
【0013】さらに非常に小さな直径を有する液晶スク
リーンが選択される。これは前記装置と光学素子のコス
トを低減するためである。その結果、S1の照明エリア
が小さくなる。
【0014】S1×Ω1の積(すなわちE1)がElamp
より小さければ、光効率が悪くなり、E1/Elampの比
に等しくなる。
【0015】E1がElampよりも大きければ、光効率は
100%に等しくなる。
【0016】E1がElampと等しければ、装置は申し分
なく最適化されている。
【0017】偏光変換装置は、程度Eを2倍にする。な
ぜなら、2つの偏光素子から到来する光が空間的に2つ
の方向に分割されるからである。
【0018】偏光スリットを通過した後、光Eは2Eと
なる。この段階では2つの場合が考えられる。
【0019】2E=(2S)×Ω、 これは、均質性と
スペースの問題から受け入れることはできない。
【0020】2E=S×(2Ω)、 現在の技術では多
くの装置がこの最小値(例えば2Ω)を達成することが
できず、これよりも高い。
【0021】程度の分析は、光を液晶スクリーンのピク
セルにフォーカスする方法に適用することができる。球
形マイクロレンズのマトリクスを使用する従来のフォー
カシングに対して、1つのマイクロレンズが各ピクセル
に対して100%フォーカシングするから、100%の
充填率を得る必要があり、もはや50%(またはそれ以
下)ではない。その理由はフォーカシングエリアがピク
セルのアクティブエリアより小さいか、または等しいか
らである。したがって、 2f×tan(βglass)≦アクティブエリア ここで、ピクセルのアクティブ表面エリアは、ピクセル
エリアからブラックマトリクスエリア(マスキングマト
リクス)を引いたものに等しい。例えばピクセルのサイ
ズ−ブラックマトリクスである。
【0022】fは液晶スクリーンの厚さ、βglassはL
CDディスプレイのガラス内の照明ハーフアングルであ
る。
【0023】装置のパラメータ、f、βglass、サイズ
およびLCDディスプレイの次元が既知であるから、フ
ォーカシング後にスクリーンを通過する光の品質を定め
ることができる。
【0024】Efocusing=S(LCDディスプレイの周
辺における円形エリア)×2π[1−cos(n・β
glass)] ここでnはLCDディスプレイのガラスの屈折率であ
る。
【0025】前に述べたように、全体の効率はE
focusingのElampに対する比である。
【0026】偏光またはフォーカシングに基づく変換装
置の設けられた従来の照明装置は実際には使用すること
はできない。なぜなら例えば、程度値の拡張のためと、
偏光変換器の特性のためである。このためランプが制限
された幾何広がりを有していても、フォーカシングの利
点が相殺されてしまう。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
欠点を回避し、光束において3以上の利得を提供するこ
とである。
【0028】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、非偏光ビームを受光する入射面を有するダブルプリ
ズムと、第1の偏光方向の偏光光を透過し、第2の偏光
方向の偏光光を反射する偏光スプリッタと、同じく反射
面を有するダブルプリズムとを有し、前記ダブルプリズ
ムにはミラーと出射面が設けられており、前記ミラーは
偏光スプリッタにより反射された光を受光し、前記出射
面は偏光スプリッタにより透過され、かつ前記ミラーに
より反射された光を透過するように構成して解決され
る。
【0029】
【発明の実施の形態】さらに、立体角Ωの拡張は種々の
手段で、オリフィスの方向でも、別の方向(LCDディ
スプレイの等コントラストの分布を基準にして水平また
は垂直)でも実施することができる。スクリーンのコン
トラストに対する正しい方向での拡張がこの場合可能で
ある。
【0030】
【実施例】光偏光装置を以下説明する。
【0031】図1は、本発明による装置を示す。この装
置では、ダブルプリズムDPCがビームの偏光分割、偏
光回転および液晶スクリーン方向への再結合を行う。
【0032】この装置は、2つのビームを結合するため
に内部全反射の原理に基づく。図1のダブルプリズムD
PCは入射ビームFに対する入射面A1と、出射面A2
と、反射面A3を有する。出射面は偏光フィルタ、例え
ばコレステリンフィルタと共働する。反射面とはミラー
M3が関連する。非偏光ビームFは第1のガラス/空気
屈折インターフェースD1で完全に反射される。ビーム
強度の50%は右円偏波(例えば)に対して透過され、
50%はコレステリンフィルタCFにより反射され、ガ
ラス/空気屈折インターフェースD1に入射角θ2で入
射する。したがってθ2はこの臨界角よりも小さい。
【0033】次に、ビームはミラーM3(金属表面)で
反射され、伝達される。反射に基づき偏光の方向が右か
ら左へ反転される。このビームは次にガラス/空気屈折
インターフェースD2を、上記と同じ条件の下で通過
し、さらにコレステリンフィルタCFを通過する。なぜ
なら、偏光が今や適切に配列されているからである。
【0034】図2は、角度βをなす2つの出射ビームF
1とF2を供給することのできる実施例を示す。このよ
うにするために、コレステリンフィルタCFとミラーM
3とは相互に平行でない。図2の実施例によれば、フィ
ルタCFに対してプリズムP1の1つの面に対して傾く
ための準備が行われる。またミラーM3もプリズムP2
の1つの面に対して傾くようにする。傾きは付加的プリ
ズムP’1とP’2により与えられる。プリズムP1と
P’1を同等に、プリズムP2とP’2を同等に製造す
ることができる。
【0035】1つだけの付加プリズム、例えばP’1を
設けることもできる。これは図3に示されている。コレ
ステリンフィルタCFの平面に対して重要なのは、ミラ
ーM3の平面と平行ではないことである。
【0036】図4は別の偏光変換装置を示す。この装置
はコレステリンフィルタに基づく。ミラーM3を再帰反
射器MRとλ/4プレートにより置換すると有利であ
る。これは入射光の偏光平面を配列するためである。
(90゜)再帰反射器は実用的である。なぜなら、再帰
反射器で反射される入射光が平行だからである。
【0037】図5は別の偏光変換装置を示す。この装置
はコレステリンフィルタの使用に基づくものである。図
4と比較して、非偏光光は2つのガラス/空気インター
フェースD1,D2を完全に透過する。次にビームは2
つの部分に分割される。円偏波光の50%は透過し、残
りの部分は反射される。コレステリンフィルタCFへの
入射角は、反射光がガラス/空気インターフェースで完
全に内部反射されるような角度である。このビームはミ
ラーM3でいったんもう一度反射され(実質的に入射角
はゼロ)、偏光が反転され、次に屈折インターフェース
D2によってフィルタCFに反射される。DPC素子は
したがって同じ偏光の2つのビームを供給する。ビーム
F1とF2の間の角度は、フィルタCFがミラーM3に
対して垂直ではないという事実から上昇する。
【0038】ビームF1,F2間の角度を得るために、
図5ではコレステリンフィルタCFが装置の光軸(ビー
ムFを基準にして)に対して傾けられている。したがっ
て、フィルタCFにより反射されるビームはビームF、
したがいF1に対して傾いている。この傾きは補助プリ
ズムP’1によって行われる。
【0039】図6は、図5の装置の択一的実施例を示
す。この装置では2つのプリズムP1とP2が45゜の
二等辺三角形にない。この図によれば、プリズムP2の
入射面A1はプリズムの斜辺と45゜よりも小さな角度
を形成する。偏光の一方はビームF1としてフィルタC
Fにより透過される。他方の偏光はフィルタCF、2つ
のプリズムの分割屈折インターフェースおよびミラーM
3により、ビームF2を形成するため反射される。こう
してビームF2はビームF1と角度をなす。プリズム間
のインターフェースにおける反射の臨界角があるから、
ビームFの方向は面A1を基準にして傾くことができ
る。
【0040】この装置は2つの“大きな”プリズムを介
した投影装置に適用することができる。しかし非常に薄
い偏光変換器を複数の小さな偏光変換装置のセットによ
り形成することもできる。この構成は図7に示されてい
る。このようにして、薄い偏光変換器が得られる。動作
原理は、前に図5(この場合はフィルタCFがプリズム
の出射面を基準にして角度αで傾いている)で説明した
もの、または図6で説明したものと同じである。円偏波
光(例えば右円偏波)が反射される。
【0041】内部全反射によりs要素とp要素との間に
δの位相シフトが引き起こされる。
【0042】ミラーM3における反射はπの位相シフト
を引き起こす。
【0043】内部全反射はここでもs要素とp要素との
間で−δの位相シフトを引き起こす。
【0044】したがって全位相シフトはπである。右円
偏波光は左円偏波光になる。
【0045】この小型化装置はいくつかの利点を有す
る。
【0046】−小型偏光変換器が液晶ディスプレイに
(偏光器および分析器により)適合されれば、損失を回
避し、光効率を係数2だけ改善することができる。
【0047】−プリズム装置は薄く簡単に製造すること
ができる。これは成形透明材料(ガラスまたはアクリ
ル)から製造することができる。
【0048】このようにするため、2つの有歯プレート
P5,P6(ガラス製)が使用される。これらは相補形
状を有し、図8のプリズムを形成する。各歯は例えば、
プレートの平面に対して垂直な第1の面と、実質的に4
5゜傾いている第2の面を有する。第1の面はミラーM
3を形成するために金属化されている。
【0049】コレステリンフィルタCFはプレートP6
の平坦面に配置されている。
【0050】次に2つのプレートP5,P6は内側で相
互に適合されている。
【0051】プリズム装置は2つの可能な方向、すなわ
ちLCDディスプレイの長手側と短手側に沿って構成す
ることができる。現在のAM形LCDディスプレイの場
合、コントラストがLCDディスプレイの長手側に沿っ
た照明角度に対して優れているから、装置を液晶スクリ
ーンの単手側の方向に沿って組み込むべきである。
【0052】図9は、コレステリンフィルタが2つのプ
リズムの2つの共通面間に配置された選択的実施例を示
す。この選択的実施例では、コレステリンフィルタがホ
ログラム素子HOEを使用した択一的装置により準備さ
れている。ホログラム光学素子は相容積回析素子からな
る。このホログラム光学素子は薄膜として形成されてい
るとき(厚さ約10μm)有効な光学機能を果たす。こ
れらの素子は安価、軽量であり、他の光学機能と組み合
わせることができる。
【0053】偏光分割機能は、薄膜受光材料における2
つのコヒーレント平面波の干渉から生じた干渉パターン
を記録することによって達成される。材料において引き
起こされる指数変化(dn)は大きい。記録指数の変化
は、第1の偏光要素(45゜ブルースター条件)に対し
て引き起こすべきミラー作用を可能にし、第2の偏光要
素は完全に透過される。
【0054】図10は、図9の装置の実施例を示す。ホ
ログラムスプリッタHOEはガラス板に形成され、プリ
ズムP1の斜面に、指数整合物質を用いて接着される。
プリズムP1とP2はそれぞれシングルピースから作製
され、それらの面M7,M8が金属化されている。
【0055】要素の形式は種々の色に対して共通に使用
される(いわば帯域制限)。
【0056】本発明の偏光変換装置は、非常に小型のホ
ログラム光学偏光器に基づくものである。後者は白色光
または各色に対する投影装置に使用することができる。
【0057】非偏光光(白または単色)が偏光器HOE
に入射する。方向“s”に偏光された光は完全に反射さ
れる。垂直偏光光“p”は回折されずに、偏光器HOE
を通過する(プリズムの斜辺に適合されて)。入射角が
あるので、θは臨界角より小さい[θc=arcsin
(1/n)]。次に、“p”要素がHOE/空気境界お
よび空気/ガラス境界で2回透過される。この“p”要
素は傾斜ミラーM8および内部全反射(TIR)の現象
によって反射される。“s”要素は偏光器HOEにより
λ/4プレートを2回通過し、傾斜ミラーM7で反射さ
れる。次に、“s”タイプの偏光されたビームは“p”
タイプ偏光ビームとなる。このビームは再び偏光器HO
Eに入射し、次に完全に透過される。まず最初にHOE
によって、次にHOE/空気境界と空気/ガラス境界によ
って。
【0058】このようにして光は完全に偏光される。こ
の方法はいくつかの利点を有する。すなわち: −2つの光学経路が等しい。そしてLCDディスプレイ
を照明する際に不均一性の問題が生じない。
【0059】−現在各色に対して使用されるホログラム
偏光ビームスプリッタのおかげで、偏光変換器を3つの
LCD装置の角チャネルに対して設けることができ、そ
の際に投影装置のサイズ全体が上昇することがない。
【0060】−ガラス/空気および空気/ガラス屈折イン
ターフェースを通過するp偏光は実質的に減衰されな
い。このことは装置のフレンネル損失を最小に低減す
る。
【0061】図11、図12には、本発明の装置を液晶
スクリーンの照明に使用する例が示されている。以下こ
れを説明する。
【0062】光は液晶ディスプレイLCDにマイクロレ
ンズμLのマトリクスを介して入射する。これらのマイ
クロレンズは球形または円筒形である。1つのマイクロ
レンズは少なくとも2つのピクセルをカバーする。した
がって一方のビームが一方のピクセルに、他方のビーム
が他方のピクセルに向けられる。例えば、ビームF1は
マイクロレンズμL1によって透過され、ピクセルEL
1を照明し、ビームF2はピクセルEL2を照明する。
この方法によれば、すべての光が液晶ディスプレイを通
過し、したがって最適の結果が得られる。
【0063】実際には2Ωの波が実質表面エリア1Sに
対して得られる。このことは程度の最小値に達している
ことを意味する。
【0064】図12は本発明による装置を示し、この装
置はミラーM3のような構成要素の1つが配置可能であ
る。
【0065】光源からの光ビームは平行ではなく、±β
airの照明アパーチャを有している。したがって結合の
ためには臨界角βcに関連する条件と傾斜角に関連する
条件とを満足しなければならない(図1から図7参
照)。
【0066】図13は、ガラス(BK7)が1.516
8の指数を有する実施例である。ダブルプリズムから放
出された光はダブルプリズムの出射面に対して垂直には
センタリングされない。この場合、液晶スクリーンをダ
ブルプリズムを傾斜することにより直接照明することが
できる。また出射プリズムP3(図13)を設けて光ビ
ームを屈折し、液晶スクリーンの照明のために光をセン
タリングすることもできる。
【0067】放出された照明をセンタリングするため、
ダブルプリズムに対して低屈折率(n=1.4)を提供
する必要がある。しかしこの指数は絶対に必要ではな
く、またコストが上昇する。
【0068】このような偏光変換器の効率は従来の装置
と比較して次のとおりである。
【0069】利得=[R+T]/Tpolarizer 反射係数R=0.99と透過係数T=0.95の偏光ス
プリッタに対して(従来のマルチレイヤーPBS)以下
が得られる(図11)。
【0070】R=0.5×0.99×1×0.86×0.98=0.416 T=0.5×0.95×1×0.94×1×0.98=0.437 利得=[0.416+0.437]/0.41≒2.1 偏光器なし 利得=[0.416+0.437]×[0.82/0.41]≒1.7 偏光器
付き; R=0.96、T=0.96を有するコレステリンフィ
ルタに対して: R=[0.86/2]×0.96×0.98×0.98×0.9=0.356 T=[0.86/2]×0.96×0.98×0.98=0.404 利得=[0.356+0.440]×[(0.82×0.93)/0.41]≒
1.32 偏光器付き 2つの計算は次のパラメータの下で実行された: −プリズムおよびダブルプリズムの両方に対して0.9
8の惑光防止係数; −全反射係数、R=1; −ダブルプリズムの透過係数、0.86; −偏光器の透過係数、0.41; −分析器の透過係数、0.82; −ミラーM3の反射係数=0.9; −コレステリンフィルタの偏光率=0.93;そして −λ偏光回転プレートの透過係数は94%に等しいと仮
定した。
【0071】本発明の実施例を示す図14を説明する。
ここでは各マイクロレンズが照明すべき4つのピクセル
をイネーブルする。
【0072】装置は2つのレンズSL1,SL2を有
し、これらのレンズは角度的に分離された2つのビーム
を受光する。これらのビームは上記のビーム分割装置に
より供給される。例えば、これら2つのビームは図11
と図12のダブルプリズムDPCから供給される。
【0073】レンズSL1は2つのビームF3とF4を
供給する。レンズSL2は2つのビームF5とF6を供
給する。これらは図示されていないが、ビームF3、F
4と同じである。これらの種々のビームは4つのリレー
レンズRLと集光レンズCLによりまとめられ、各ビー
ムはマイクロレンズμLのマトリクスの表面に重ね合わ
される。これら種々のビームはμLの表面に異なる入射
角で入射する。各マイクロレンズμL1はビームをピク
セルEL1〜EL4にフォーカスする。したがって各マ
イクロレンズμL1は4つのピクセルを照明すべきLC
Dスクリーンにイネーブルする。
【0074】したがって液晶スクリーンは2つの主ビー
ムF1,F2を受光する。これらのビームは同じように
偏光され、各ビームはマイクロレンズによってピクセル
の半分にフォーカスされる(各列に、例えば)。各ピク
セル内ではフィーか寝具はランプの照明アパーチャのみ
に依存する。したがって以下では、偏光装置が関係なく
ても相違はない。
【0075】しかし最適フォーカシング条件は次のとお
りである。
【0076】各ピクセルに対してフォーカシングが軸を
基準にしてわずかにオフセットされている。
【0077】最適化された装置を得るためには、したが
って次の条件を満たす必要がある。
【0078】arctan(p/f)≧βglass ここでpは液晶ディスプレイの水平ピッチであり(図1
2参照)、fはガラスまたは液晶ディスプレイの厚さに
おける各マイクロレンズの焦点距離である。
【0079】この条件が満たされなければ(例えばピッ
チが小さすぎるか大きすぎる)、ディスプレイの厚さを
変更することができる。
【0080】照明アパーチャβが大きすぎる場合は、再
結合器が角度フィルタとしてどうサウスルことができ
る。これは、偏光変換器が空気中で±βdeg.を得る
ように構成されていれば、例えば、そしてランプの程度
の値が変化すれば(その照明時間を通して、またはそれ
が変化された後で)、βより大きな角度のすべてのビー
ムは1つのアームだけに対して透過され(内部全反射で
ない)、そして第2のアームに対して反射され、全体は
透過されない。このようにして、照明ボックスは角度フ
ィルタである。したがってさらに拡張された光源を液晶
ディスプレイのコントラストに影響することなく使用す
ることができる。
【0081】本発明によれば、光源は液晶ディスプレイ
の最大次元方向に、例えば16×9スクリーンに対して
は16の次元に沿って拡張することができる。マイクロ
レンズは円筒形(16軸に沿ってフォーカシング)また
は円形にすることができる。円形の場合は、光束での利
得が比較的に大きい。マイクロレンズは従来技術にした
がって製造することができる。
【0082】ピクセルの形状に関しては制限がない(図
16、図17参照)。例えば図16によれば、ピクセル
は行と列に配置されている。4つのピクセルを、図14
の照明装置による1つのマイクロレンズμLにより照明
することができる。または2つのピクセルの各群を1つ
のマイクロレンズにより照明することができる。図12
によれば、ピクセルの列が相互にオフセットされてい
る。2つのピクセルの各群は1つのマイクロレンズμL
により照明される。
【0083】図19と図20の実施例によれば、マイク
ロレンズの配置構成をピクセルを基準にして行うことが
できる。これにより各マイクロレンズが複数のピクセル
を照明する。また図20に示すように、マイクロレンズ
の形状を例え六角形に構成することができる。これによ
り、投影対物レンズの円形形状に適合する。
【0084】本発明の装置は次のような利点を有する。
すなわち、 *装置が偏光変換器および焦点変換器に対して最適であ
る。
【0085】*水平軸に沿ったフォーカシングはコント
ラスト値を変化させない。なぜなら、液晶ディスプレイ
の水平許容角度は非常に広いからである。
【0086】この装置の出口では、このビームを直接、
モノバルブまたは単色プロジェクタ(図18参照)また
は3色投影に対する3バルブ装置の液晶セルの照明に使
用することができる。この装置では、上に述べたように
2つのビームを供給する照明ボックス、LCDスクリー
ンおよびマイクロレンズμLのアレイがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】コレステリンフィルタを使用して光偏向を形成
するための手段の概略図である。
【図2】コレステリンフィルタを使用して光偏向を形成
するための手段の概略図である。
【図3】コレステリンフィルタを使用して光偏向を形成
するための手段の概略図である。
【図4】コレステリンフィルタを使用して光偏向を形成
するための手段の概略図である。
【図5】コレステリンフィルタを使用して光偏向を形成
するための手段の概略図である。
【図6】コレステリンフィルタを使用して光偏向を形成
するための手段の概略図である。
【図7】偏光装置に適用される照明装置の概略図であ
る。
【図8】本発明の装置の別の実施例の概略図である。
【図9】ホログラム偏光分割装置を有する照明装置の概
略図である。
【図10】ホログラム偏光分割装置を有する照明装置の
概略図である。
【図11】本発明の装置の簡単化した実施例である。
【図12】本発明の装置の簡単化した実施例である。
【図13】光をスクリーンの平面に対して垂直にセンタ
リングするための手段の概略図である。
【図14】マイクロレンズが照明すべきスクリーンの4
つのピクセルをイネーブルする本発明の装置の概略図で
ある。
【図15】スクリーンの画素構成を示す概略図である。
【図16】スクリーンの画素構成を示す概略図である。
【図17】スクリーンの画素構成を示す概略図である。
【図18】本発明の装置の一般的構成を示す概略図であ
る。
【図19】液晶スクリーンを照明するためのレンズ形状
および配置構成の概略図である。
【図20】液晶スクリーンを照明するためのレンズ形状
および配置構成の概略図である。
【符号の説明】
A1 入射面 A2 出射面 D1 干渉インターフェース CF コレステリンフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02F 1/13 505 G02F 1/13 505 G03B 21/00 G03B 21/00 D

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非偏光ビーム(F)を受光する入射面
    (A1)を有するダブルプリズム(DPC)と、 第1の偏光方向の偏光光を透過し、第2の偏光方向の偏
    光光を反射する偏光スプリッタ(CF,HOE)と、 同じく反射面(A3)を有するダブルプリズム(DP
    C)とを有し、 前記ダブルプリズムにはミラー(M3)と出射面(A
    2)が設けられており、 前記ミラー(M3)は偏光スプリッタにより反射された
    光を受光し、 前記出射面(A2)は偏光スプリッタ(CF)により透
    過され、かつ前記ミラー(M3)により反射された光を
    透過する、ことを特徴とする偏光分割装置。
  2. 【請求項2】 偏光スプリッタ(CF)はコレステリン
    フィルタであり、 該コレステリンフィルタはダブルプリズム(DPC)の
    出射面(A2)に配置されている、請求項1記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 偏光スプリッタ(HOE)はホログラフ
    ィックスプリッタまたはコレステリンフィルタであり、 2つのハーフプリズムの2つの共通の面間に配置されて
    いる、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 出射面(A2)は入射面(A1)に隣接
    しており、 反射面(A3)は出射面(A2)の反対側にある、請求
    項2または3記載の措置。
  5. 【請求項5】 出射面(A2)は入射面(A1)の反対
    側にあり、 反射面(A3)は入射面と出射面に隣接している、請求
    項2または3記載の装置。
  6. 【請求項6】 反射面(A3)は1/4波板を有し、 ホログラフィックスプリッタにより透過された第1の偏
    光方向の光は別の付加的反射面(A4)に透過され、 該反射面は光を出射面に(A2)に屈折インターフェー
    スを介して反射し、 該屈折インターフェースは半立方体を分割する、請求項
    3記載の装置。
  7. 【請求項7】 出射面(A2)は反射面(A3)に対し
    て平行ではない、請求項4記載の装置。
  8. 【請求項8】 反射面(A3)は出射面(A2)に対し
    て垂直ではない、請求項5記載の装置。
  9. 【請求項9】 ダブルプリズムのプリズム(P1,P
    2)は等スケールではない、請求項5記載の装置。
  10. 【請求項10】 非変更ビームの入射角は零度ではな
    い、請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 付加的反射角(A4)は出射面(A
    2)と90゜以外の角度をなす、請求項6記載の装置。
  12. 【請求項12】 出射面(A2)と反射面(A3)との
    角度は、同じ条件を満たすプリズムの使用または付加プ
    リズム(P3)の使用によって得られ、 該付加プリズムはダブルプリズム(DPC)のプリズム
    の1つに付加される、請求項7記載の装置。
  13. 【請求項13】 反射面は再帰反射ミラー(RM)を有
    する、請求項8記載の装置。
  14. 【請求項14】 反射面はλ/4偏光回転装置を有す
    る、請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 並列配置された複数のダブルプリズム
    を有し、当該ダブルプリズムの入射面は同じ第1の平面
    にあり、かつ出射面は同じ第2の平面にある、請求項1
    記載の装置。
  16. 【請求項16】 2つの透明有歯プレート(P5,P
    6)を有し、当該有歯プレートは歯によって相互に係合
    し、 当該各歯はプレートの平面に対して垂直の面と傾いた面
    とを有し、 プレートの1つの垂直面は少なくとも反射性である、請
    求項15記載の装置。
  17. 【請求項17】 1つのプレート(P6)の、有歯面に
    対向する平面には偏光フィルタが設けられている、請求
    項16記載の装置。
  18. 【請求項18】 請求項1から17までのいずれか1項
    記載の偏光分割装置に適用される液晶スクリーン用の照
    明装置において、 非偏光ビーム(F)を放出する光源と、 前記非偏光ビームを受光し、液晶スクリーンに第1のビ
    ーム(F1)と第2のビーム(F2)を再透過する偏光
    分割装置(PBS)と、 マイクロレンズのマトリクスとを有し、 前記第1のビームと第2のビームは同じ偏光方向に偏光
    され、該2つのビームの軸は所定の角度(2β)を形成
    し、 前記マイクロレンズの1つは液晶スクリーンにおいて隣
    接する少なくとも2つの画素(EL1,EL2)に対す
    るものであり、 各マイクロレンズは第1のビームの部分を2つの画素の
    一方(EL1)に向け、第2のビームの部分を他方の画
    素(EL2)に向ける、ことを特徴とする照明装置。
  19. 【請求項19】 スクリーン(LCD)はマイクロレン
    ズ(μL)の焦点面にある、請求項18記載の装置。
  20. 【請求項20】 マイクロレンズ(μL)は球形であ
    る、請求項18記載の装置。
  21. 【請求項21】 マイクロレンズ(μL)は円筒状であ
    り、各マイクロレンズは照明すべき画素の2つの列をイ
    ネーブルする、請求項18記載の装置。
  22. 【請求項22】 偏光分割装置(PBS)は偏光スプリ
    ッタ(PBS)と、ビーム再結合器とを有し、 前記偏光スプリッタは光源からの光を2つのビームに空
    間的に分離し、 当該2つのビームは異なって偏光され、 少なくとも1つの反射器(M1,M2)が一方のビーム
    (F1,F2)の経路に配置されており、 前記ビーム再結合器は2つのビームを受光し、それらを
    スクリーン(LCD)に透過する、請求項18記載の装
    置。
  23. 【請求項23】 2つの反射器(M1,M2)を有し、
    当該反射器はそれぞれ1つのビーム(F1,F2)の経
    路に配置されている、請求項18記載の装置。
  24. 【請求項24】 反射器(M1,M2)の向きが可変で
    ある、請求項22または23記載の装置。
  25. 【請求項25】 (λ/2)偏光回転装置がビームの一
    方(F1またはF2)の経路に配置されている、請求項
    22記載の装置。
JP8109732A 1995-04-28 1996-04-30 偏光分割装置 Pending JPH08334623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9505114 1995-04-28
FR9505114A FR2733601B1 (fr) 1995-04-28 1995-04-28 Dispositif de separation de polarisation et application a un systeme d'eclairement d'un ecran a cristal liquide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08334623A true JPH08334623A (ja) 1996-12-17

Family

ID=9478536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8109732A Pending JPH08334623A (ja) 1995-04-28 1996-04-30 偏光分割装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5737124A (ja)
EP (1) EP0740477B1 (ja)
JP (1) JPH08334623A (ja)
KR (1) KR960038458A (ja)
DE (1) DE69610736T2 (ja)
FR (1) FR2733601B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086672A (ja) * 2000-01-28 2009-04-23 Seiko Epson Corp 光反射型偏光子及びこれを用いたプロジェクタ
JP2010040443A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 照明装置及び投影型画像表示装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69532660T2 (de) * 1994-12-28 2005-02-10 Seiko Epson Corp. Polarisations-Beleuchtungsvorrichtung und diese verwendender Projektor
FR2762099B1 (fr) * 1997-04-15 1999-07-02 Corning Inc Dispositif holographique de formation de faisceaux de lumiere colores, polarises et separes angulairement et projecteur d'images video en faisant application
EP0991961A1 (de) * 1997-06-27 2000-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Strahlteilerkörper zum aufspalten eines lichtstrahls und anordnung zur messung eines periodisch schwankenden magnetfeldes mit einem solchen strahlteilerkörper
US5900976A (en) * 1998-02-20 1999-05-04 Displaytech, Inc. Display system including a polarizing beam splitter
EP1279282B1 (en) * 2000-04-18 2015-06-10 Imax Corporation Methods and systems for low loss separation and combination of light
JP4567163B2 (ja) * 2000-08-29 2010-10-20 オリンパス株式会社 観察光学系および撮像光学系
JP4583569B2 (ja) * 2000-09-22 2010-11-17 オリンパス株式会社 観察光学系および撮像光学系
US6899440B2 (en) * 2002-05-17 2005-05-31 Infocus Corporation Polarized light source system with mirror and polarization converter
US7144133B2 (en) * 2002-05-17 2006-12-05 Infocus Corporation Transflective color recovery
WO2005029155A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Efficient and compact polarization conversion method
CN100337143C (zh) * 2004-03-03 2007-09-12 株式会社日立制作所 光学单元以及使用该光学单元的投影型图像显示装置
KR101109584B1 (ko) * 2004-11-27 2012-01-31 삼성전자주식회사 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치
US7486854B2 (en) 2006-01-24 2009-02-03 Uni-Pixel Displays, Inc. Optical microstructures for light extraction and control
US7450799B2 (en) * 2006-01-24 2008-11-11 Uni-Pixel Displays, Inc. Corner-cube retroreflectors for displays
FR2910979B1 (fr) * 2006-12-28 2009-04-03 Commissariat Energie Atomique Dispositif de prelevement d'une pluralite de parties d'un faisceau lumineux
CN101382659B (zh) * 2007-09-07 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种全内反射棱镜系统及其制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59010516D1 (de) * 1989-07-10 1996-10-31 Hoffmann La Roche Polarisator
EP0422661A3 (en) * 1989-10-13 1992-07-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Polarization forming optical device and polarization beam splitter
JPH0488317A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Sharp Corp 投影型ディスプレイ装置
JPH04180052A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 照明光源装置
FR2669744B1 (fr) * 1990-11-23 1994-03-25 Thomson Csf Dispositif d'eclairage et application a un dispositif de visualisation.
US5387953A (en) * 1990-12-27 1995-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Polarization illumination device and projector having the same
US5381278A (en) * 1991-05-07 1995-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Polarization conversion unit, polarization illumination apparatus provided with the unit, and projector provided with the apparatus
JPH05100331A (ja) * 1991-10-11 1993-04-23 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH05196892A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Canon Inc 偏光照明装置及び該偏光照明装置を用いた投写型表示装置
US5430562A (en) * 1993-01-25 1995-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal light valve including between light and light valve microlenses and two reflecting layers with a matrix of openings
DE4307178C2 (de) * 1993-03-08 1996-09-19 Lueder Ernst Vorrichtung und Verfahren zur Polarisation von Licht

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086672A (ja) * 2000-01-28 2009-04-23 Seiko Epson Corp 光反射型偏光子及びこれを用いたプロジェクタ
JP2011107724A (ja) * 2000-01-28 2011-06-02 Seiko Epson Corp 光反射型偏光子及びこれを用いたプロジェクタ
JP2010040443A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 照明装置及び投影型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740477A1 (fr) 1996-10-30
FR2733601A1 (fr) 1996-10-31
DE69610736T2 (de) 2001-05-23
FR2733601B1 (fr) 1997-06-27
EP0740477B1 (fr) 2000-10-25
DE69610736D1 (de) 2000-11-30
US5737124A (en) 1998-04-07
KR960038458A (ko) 1996-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6513953B1 (en) Illumination system and projector
US6923544B2 (en) Projector
US5387953A (en) Polarization illumination device and projector having the same
EP1063555B1 (en) Polarization luminaire and projector using it
US5896232A (en) Highly efficient and compact frontlighting for polarization-based reflection light valves
US5283600A (en) LCD projector
KR100456492B1 (ko) Lcd프로젝터용편광조명시스템
JPH08334623A (ja) 偏光分割装置
KR100250846B1 (ko) 영상 투영 장치
JPH10501076A (ja) 高効率照明装置及びこの照明装置を具える画像投射装置
KR20050085500A (ko) 화상 표시 장치
WO1997045768A1 (fr) Dispositif d'affichage par projection
JPH08254678A (ja) 投射型液晶表示装置
US6142633A (en) Polarized light illuminator and projection type image display apparatus
JP3657347B2 (ja) 液晶スクリーンの照明装置
US20090046254A1 (en) Projector system
US5900973A (en) Optical polarization device and projection system of liquid crystal valve type utilizing such a device
US6024451A (en) Illumination system and image projection device provided with such an illumination system
JPH06289387A (ja) 照明光学系及び投写型表示装置
JP2000310751A (ja) 投写型表示装置及びそれに用いる照明装置
JPH05181135A (ja) 偏光照明装置及び該偏光照明装置を用いた投写表示装置
US7196743B2 (en) Image display apparatus having particular phase difference
JPH10333089A (ja) 投写型表示装置
US6722768B1 (en) Projector
KR100352973B1 (ko) 2 램프를 이용한 액정 프로젝터의 광학계