JPH08329160A - Clinical assaying system - Google Patents

Clinical assaying system

Info

Publication number
JPH08329160A
JPH08329160A JP12996895A JP12996895A JPH08329160A JP H08329160 A JPH08329160 A JP H08329160A JP 12996895 A JP12996895 A JP 12996895A JP 12996895 A JP12996895 A JP 12996895A JP H08329160 A JPH08329160 A JP H08329160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
measurement result
master file
result information
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12996895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Sato
康行 佐藤
Ichiro Matsui
一郎 松井
Yoshihiko Nakatsu
佳彦 中津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12996895A priority Critical patent/JPH08329160A/en
Publication of JPH08329160A publication Critical patent/JPH08329160A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a clinical assaying system capable of easily transmitting/ receiving data between plural automatic analyzers having respectively different protocols. CONSTITUTION: The clinical assaying system is provided with a protocol control master file 6 for storing communication protocol control information, a text editing master file 8 for storing edition control information on received data and transmitting data and a communication part 10 for transmitting/receiving data to/from an automatic analyzer 4 based upon a previously specified communication protocol. The communication part 10 receives data from the connected automatic analyzer 4 based upon control information corresponding to a protocol used by the analyzer 4 by using a single application, extracts measured result information based upon editing work information corresponding to the format of the received data from the received data and transmits inspection request item control information by a format corresponding to a request from the analyzer 4.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は臨床検査システム、特に
異なる通信プロトコルを有する各自動分析装置との間の
データ送受信方式並びに自動分析装置との間で送受信さ
れるデータの抽出/編集処理に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a clinical examination system, and more particularly to a data transmission / reception system with respect to automatic analyzers having different communication protocols and a process of extracting / editing data transmitted / received with the automatic analyzers.

【0002】[0002]

【従来の技術】医療機関においては、検査装置等で得た
医用データを自動分析装置を用いて分析し各種項目に対
する測定結果情報を得る。自動分析装置において行われ
る分析処理は、臨床検査システムから送られてくる検査
依頼項目制御情報に基づいて行われるが、医用データは
多種にわたるため適当な自動分析装置を選出し分析され
る。得られた測定結果情報は、患者に関する患者属性情
報等とともに、臨床検査システムに送られ何らかの編集
作業が施された後、検査結果情報ファイルに格納され
る。臨床検査システムと自動分析装置との間では決めら
れた通信プロトコル(以下、単に「プロトコル」とい
う)に従いデータの送受信が行われる。
2. Description of the Related Art In a medical institution, medical data obtained by an inspection device or the like is analyzed by an automatic analyzer to obtain measurement result information for various items. The analysis processing performed in the automatic analyzer is performed based on the inspection request item control information sent from the clinical examination system, but since there are various types of medical data, an appropriate automatic analyzer is selected and analyzed. The obtained measurement result information is sent to the clinical examination system together with the patient attribute information regarding the patient, is subjected to some editing work, and then stored in the examination result information file. Data is transmitted / received between the clinical test system and the automatic analyzer according to a predetermined communication protocol (hereinafter, simply referred to as “protocol”).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、臨床検
査システムに接続され使用される自動分析装置は、全て
同じプロトコルを使用しているとは限らないため、測定
結果情報を受け取る臨床検査システムには、各自動分析
装置が使用するプロトコルに対応した送受信プログラム
を作成しなければならなかった。この送受信プログラム
は、共通性がないため送受信プログラムの作成に多くの
負担がかかっていた。
However, since the automatic analyzers connected to and used in the clinical test system do not all use the same protocol, the clinical test system that receives the measurement result information is A transmission / reception program corresponding to the protocol used by each automatic analyzer had to be created. Since this transmission / reception program has no commonality, creating a transmission / reception program requires a lot of work.

【0004】また、送受信プログラムの完成に伴うテス
トを行うために各プログラムに対応したシミュレータを
作成しなければならなかった。
In addition, a simulator corresponding to each program had to be created in order to carry out a test accompanying the completion of the transmission / reception program.

【0005】本発明は以上のような問題を解決するため
になされたものであり、その目的は、それぞれ異なるプ
ロトコルを有する複数の自動分析装置間のデータ送受信
を容易に行うことのできる臨床検査システムを提供する
ことにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is a clinical examination system capable of easily transmitting and receiving data between a plurality of automatic analyzers having different protocols. To provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明は、自動分析装置により得られた測
定結果情報を受け取り検査結果を編集する臨床検査シス
テムにおいて、通信プロトコルの制御情報を格納するプ
ロトコル制御マスタファイルと、予め指定された通信プ
ロトコルにより前記自動分析装置との間でデータの送受
信を行う通信手段と、を有し、前記通信手段は、前記プ
ロトコル制御マスタファイルに格納された通信プロトコ
ルの制御情報に基づき測定結果情報の受信を行うことを
特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a control of a communication protocol in a clinical test system for receiving measurement result information obtained by an automatic analyzer and editing a test result. A protocol control master file for storing information, and a communication means for transmitting and receiving data to and from the automatic analyzer by a communication protocol specified in advance, the communication means being stored in the protocol control master file. It is characterized in that the measurement result information is received based on the control information of the established communication protocol.

【0007】また、受信データの編集制御情報を格納す
る受信用テキスト編集マスタファイルを有し、前記通信
手段は、前記受信用テキスト編集マスタファイルに従っ
て受信したデータから各測定結果情報を抽出することを
特徴とする。
Further, it has a text editing master file for reception for storing editing control information of the received data, and the communication means extracts each measurement result information from the data received according to the text editing master file for reception. Characterize.

【0008】また、前記受信用テキスト編集マスタファ
イルは、受信データに含まれる各測定結果情報の格納位
置を特定する情報を編集制御情報として有しており、前
記通信手段は、定数個の固定長の測定結果情報を含む固
定長の受信データから各測定結果情報を抽出することを
特徴とする。
Further, the reception text edit master file has information for specifying the storage position of each measurement result information included in the reception data as edit control information, and the communication means has a fixed number of fixed lengths. It is characterized in that each measurement result information is extracted from the fixed length reception data including the measurement result information.

【0009】また、前記受信用テキスト編集マスタファ
イルは、受信データに含まれる測定結果情報の先頭格納
位置及びデータ長を編集制御情報として有しており、前
記通信手段は、少なくとも1個の固定長の測定結果情報
を含む可変長の受信データから各測定結果情報を抽出す
ることを特徴とする。
Further, the text editing master file for reception has a head storage position and data length of the measurement result information included in the received data as edit control information, and the communication means has at least one fixed length. It is characterized in that each measurement result information is extracted from the reception data of variable length including the measurement result information of 1.

【0010】また、前記受信用テキスト編集マスタファ
イルは、受信データの区切り情報を編集制御情報として
有しており、前記通信手段は、区切り文字で区切られて
連結された複数の可変長の測定結果情報を含む可変長の
受信データから各測定結果情報を抽出することを特徴と
する。
Further, the text editing master file for reception has delimiter information of received data as edit control information, and the communication means is a plurality of variable length measurement results which are delimited by delimiters and connected. It is characterized in that each measurement result information is extracted from received data of variable length including information.

【0011】また、送信データの編集制御情報を格納す
る送信用テキスト編集マスタファイルを有し、前記通信
手段は、前記送信用テキスト編集マスタファイルに従っ
て検査依頼項目制御情報を編集し前記自動分析装置に送
信することを特徴とする。
Further, the communication means has a text editing master file for transmission for storing editing control information of the transmission data, and the communication means edits the inspection request item control information in accordance with the text editing master file for transmission to make the automatic analyzer. It is characterized by transmitting.

【0012】[0012]

【作用】以上のような構成を有する本発明に係る臨床検
査システムにおいては、通信を行う自動分析装置が特定
されると、通信手段は、プロトコル制御マスタファイル
に格納された当該自動分析装置が使用する通信プロトコ
ルの制御情報に基づき自動分析装置からデータを受け取
る。そして、受信用テキスト編集マスタファイルに基づ
いて受信データから各測定結果情報を抽出する。なお、
抽出した測定結果情報は、編集され検査結果情報として
格納される。抽出する際、受信用テキスト編集マスタフ
ァイルに格納されている編集作業情報に基づき、定数個
の固定長の測定結果情報、不定数の固定長の測定結果情
報あるいは不定数の可変長の測定結果情報であるかの種
別を判別し、判別した種別に対応する編集作業情報に基
づいて受信データから各測定結果情報を抽出することに
なる。
In the clinical test system according to the present invention having the above-mentioned configuration, when the automatic analyzer for communication is specified, the communication means uses the automatic analyzer stored in the protocol control master file. The data is received from the automatic analyzer based on the control information of the communication protocol. Then, each measurement result information is extracted from the received data based on the text editing master file for reception. In addition,
The extracted measurement result information is edited and stored as inspection result information. When extracting, based on the editing work information stored in the text editing master file for receiving, a fixed number of fixed length measurement result information, an unfixed fixed length measurement result information, or an unfixed variable length measurement result information Then, the measurement result information is extracted from the received data based on the editing work information corresponding to the determined type.

【0013】また、通信手段は、自動分析装置から測定
結果情報を受信する際に送る検査依頼項目制御情報を送
信用テキスト編集マスタファイルに基づき編集し送信す
る。
The communication means edits and sends the inspection request item control information to be sent when receiving the measurement result information from the automatic analyzer based on the text editing master file for transmission.

【0014】このように、プロトコル制御マスタファイ
ルに設定されたプロトコルの制御情報に基づきデータを
受信し、かつテキスト編集マスタファイルに設定された
データの編集制御情報に基づき測定結果情報を抽出する
単一のプログラムを用意しておけば、プロトコル制御マ
スタファイル及びテキスト編集マスタファイルに各情報
を新たに追加しプログラムから参照するようにするだけ
で新たなプロトコル追加によるプログラムの作成を行わ
なくてすみ、自動分析装置を容易に接続することができ
る。
In this way, the data is received based on the control information of the protocol set in the protocol control master file, and the measurement result information is extracted based on the edit control information of the data set in the text edit master file. If you prepare the program of, the protocol control master file and the text editing master file can be automatically added by simply adding each information and referencing it from the program. The analyzer can be easily connected.

【0015】[0015]

【実施例】以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施
例を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明に係る臨床検査システムの
一実施例を示したブロック構成図である。本実施例にお
ける臨床検査システム2には、例えばRS232Cなど
で複数の自動分析装置4が接続可能であるが、図1には
1台のみを示す。臨床検査システム2は、通信プロトコ
ルの制御情報を格納するプロトコル制御マスタファイル
6と、受信データ及び送信データの編集制御情報を格納
するテキスト編集マスタファイル8と、予め指定された
通信プロトコルにより自動分析装置4との間でデータの
送受信を行う通信手段としての通信部10と、通信部1
0により抽出された測定結果情報を編集して検査結果情
報として検査結果情報ファイル12に格納するデータ編
集部14と、から構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a clinical test system according to the present invention. A plurality of automatic analyzers 4 can be connected to the clinical examination system 2 in this embodiment, for example, RS232C, but only one is shown in FIG. The clinical examination system 2 includes a protocol control master file 6 for storing control information of a communication protocol, a text edit master file 8 for storing edit control information of reception data and transmission data, and an automatic analyzer according to a communication protocol designated in advance. 4, and a communication unit 1 as a communication unit that transmits and receives data to and from the communication unit 4.
The data editing unit 14 edits the measurement result information extracted by 0 and stores it in the inspection result information file 12 as the inspection result information.

【0017】本実施例における臨床検査システム2は、
通信機能を持つ一般的なコンピュータにより実現され
る。本実施例の特徴的な構成要素の一つである通信部1
0は、通常ハンドラと呼ばれるアプリケーションにより
動作するが、このアプリケーションは、コンピュータの
メモリにロードされ、CPUで実行され後述する処理を
実行する。また、各ファイル6、8、12は、ディスク
装置などの外部記憶装置に格納されている。
The clinical test system 2 in this embodiment is
It is realized by a general computer having a communication function. Communication unit 1 which is one of the characteristic components of this embodiment
0 is normally operated by an application called a handler, and this application is loaded into the memory of the computer and executed by the CPU to execute the processing described later. The files 6, 8 and 12 are stored in an external storage device such as a disk device.

【0018】図2は、本実施例におけるプロトコル制御
マスタファイル6の設定内容例を示した図であるが、こ
れは、図3に示したプロトコルの例に基づいた設定例で
ある。プロトコル制御マスタファイル6は、各プロトコ
ルにおいて各処理内容を識別する「ラベル番号」、送信
又は受信で表す「通信方向」、受信すべきデータの内容
を表す「テキスト内容」、遅延可能な時間を設定する
「遅延時間」、タイムアウトする「時間」と受信動作を
リトライする回数の「リトライ」及び当該処理が正常終
了したとき次に行うべき処理のラベル番号を示す「次処
理ラベル」のデータを有する。更に、当該処理が正常終
了以外または受信すべきテキスト内容以外のデータを受
け取ったときのために、そのときに受信したデータの
「内容」とそのデータを受信したときの処理の移り先の
ラベル番号を示す「ラベル」とを組にして複数の「エラ
ー時飛び先ラベル」(図2においては2個)のフィール
ドを有する。本実施例では1レコードが1処理である。
なお、本実施例におけるプロトコル制御マスタファイル
6には、単一のプロトコルの手順のみが格納されてお
り、他のプロトコルの手順は異なるプロトコル制御マス
タファイルとして取り扱う。すなわち、プロトコルの数
だけプロトコル制御マスタファイルが存在し、ファイル
名を指定することで使用するプロトコルを特定すること
になる。もちろん、1つのプロトコル制御マスタファイ
ルに複数のプロトコルの制御情報を格納し、その中から
対応する制御情報を取り出すようにしてもよい。
FIG. 2 is a diagram showing an example of setting contents of the protocol control master file 6 in the present embodiment, which is an example of setting based on the example of the protocol shown in FIG. The protocol control master file 6 sets “label number” for identifying each processing content in each protocol, “communication direction” represented by transmission or reception, “text content” representing content of data to be received, and delayable time. “Delay time”, “time out”, “retry” of the number of times to retry the receiving operation, and “next process label” data indicating the label number of the process to be performed next when the process ends normally. In addition, in case the data other than the normal end of the process or data other than the text contents to be received is received, the "content" of the data received at that time and the label number of the destination of the process when the data is received , And a plurality of fields of “jump destination label in case of error” (two in FIG. 2). In this embodiment, one record is one process.
Note that the protocol control master file 6 in this embodiment stores only the procedure of a single protocol, and the procedures of other protocols are treated as different protocol control master files. That is, there are as many protocol control master files as there are protocols, and the protocol to be used is specified by specifying the file name. Of course, the control information of a plurality of protocols may be stored in one protocol control master file, and the corresponding control information may be extracted from the control information.

【0019】本実施例において特徴的なことは、自動分
析装置間通信に使用する各プロトコルに関する情報をプ
ロトコル制御マスタファイル6及びテキスト編集マスタ
ファイル8にパラメータとして予め設定しておき、デー
タ受信時には、そのパラメータに基づいて測定結果情報
を抽出するようにしたことである。パラメータとは、プ
ロトコル制御マスタファイル6に格納されたプロトコル
の制御情報及びテキスト編集マスタファイル8に格納さ
れた編集制御情報である。また、データ送信時には、テ
キスト編集マスタファイル8に格納された編集制御情報
に従って検査依頼項目制御情報を編集し自動分析装置4
に送信することである。つまり、自動分析装置4との間
の送受信に使用されるプロトコルに応じた各種情報を選
択して使用するようにしたので、各マスタファイル6、
8を使用する1つのアプリケーションのみで異なるプロ
トコルを使用する自動分析装置4に対応することができ
る。
A feature of this embodiment is that information relating to each protocol used for communication between automatic analyzers is preset in the protocol control master file 6 and the text editing master file 8 as parameters, and when data is received, That is, the measurement result information is extracted based on the parameter. The parameters are the control information of the protocol stored in the protocol control master file 6 and the edit control information stored in the text edit master file 8. Further, at the time of data transmission, the inspection request item control information is edited according to the edit control information stored in the text edit master file 8 and the automatic analyzer 4
Is to send to. That is, since various information according to the protocol used for transmission / reception with the automatic analyzer 4 is selected and used, each master file 6,
It is possible to deal with the automatic analyzer 4 that uses different protocols with only one application using 8.

【0020】図4は、通信部10におけるハンドラが行
うデータ受信処理の手順を示したフローチャートであ
る。以下、この図を用いて最初に自動分析装置4との間
の通信方式の処理について説明する。
FIG. 4 is a flow chart showing the procedure of the data receiving process performed by the handler in the communication section 10. Hereinafter, the processing of the communication method with the automatic analyzer 4 will be described first with reference to this figure.

【0021】まず、データ送受信を行う自動分析装置4
との間で使用するプロトコル制御マスタファイル6を特
定する。これは、使用する自動分析装置4は、予めわか
っているので、その自動分析装置4が使用するプロトコ
ルの制御情報を含むプロトコル制御マスタファイル6を
容易に選出することができる。従って、ファイル名又は
プロトコル名等をハンドラにパラメータとして予め渡し
ておけば、使用すべきプロトコル制御マスタファイル6
を事前に特定することができる。ハンドラは、選出され
たプロトコル制御マスタファイル6のレコード群のうち
最初にラベル番号“0001”のレコードにアクセスを
行い、通信方向とテキスト内容を読み込む(ステップ1
01)。この例では、最初に“ENQ”を“受信”する
ことになる。つまり、自動分析装置4主導の通信方式と
なる。従って、通信部10は、データを受信するまで受
信待ち状態となる。
First, the automatic analyzer 4 for transmitting and receiving data
The protocol control master file 6 used between and is specified. Since the automatic analyzer 4 to be used is known in advance, the protocol control master file 6 containing the control information of the protocol used by the automatic analyzer 4 can be easily selected. Therefore, if the file name or protocol name is passed to the handler as a parameter in advance, the protocol control master file 6 to be used
Can be specified in advance. The handler first accesses the record with the label number "0001" in the record group of the selected protocol control master file 6, and reads the communication direction and the text content (step 1
01). In this example, "ENQ" is first "received". That is, the communication system is led by the automatic analyzer 4. Therefore, the communication unit 10 is in a reception waiting state until it receives data.

【0022】ここで、データを受信すると(ステップ1
02)、その内容と「テキスト内容」とを比較する(ス
テップ103)。受信データがテキスト内容と同じ“E
NQ”であれば、正常であると判断し「次処理ラベル」
に指定されているラベル番号“0002”の処理に移る
(ステップ105)。なお、行うべき所定の処理があれ
ば事前にその処理を行う(ステップ104)。受信した
データが“EOT”であれば、エラーと判断し、「エラ
ー時飛び先ラベル」の「ラベル」に指定された処理に移
る(ステップ106)。この例では、ラベル番号“00
01”つまり最初に戻ることになる。なお、その他に受
信しうるデータが存在する場合は、上記のように「エラ
ー時飛び先ラベル(2)」以降に指定すればよい。
When data is received (step 1)
02), and compares the content with the "text content" (step 103). The received data is the same as the text content "E
If it is NQ ", it is determined to be normal and the" next processing label "
Then, the process proceeds to the processing of the label number "0002" specified in (step 105). If there is a predetermined process to be performed, the process is performed in advance (step 104). If the received data is "EOT", it is determined that there is an error, and the process designated by the "label" of the "error jump destination label" is entered (step 106). In this example, the label number "00
01 ”, that is, the process returns to the beginning. If there is any other data that can be received, the data may be designated after the“ error jump destination label (2) ”as described above.

【0023】この処理の流れに沿ってデータの受信処理
は行われるわけであるが、図2に示した例に基づいて説
明を続けると、“ENQ”を受信したのちに「次処理ラ
ベル」に指定されたラベル番号“0002”の処理を行
う。つまり、通信部10は、データを受信してから“2
00ms”経過した後に“ACK”を“送信”すること
になる。この処理は、それぞれ遅延時間、テキスト内容
及び通信方向に指定されたデータに基づいている。そし
て、通信部10は、自動分析装置4からの項目制御要求
を受信すると、自動分析装置4に依頼する検査項目を選
択し項目制御情報(検査依頼項目制御情報)として送信
する。通信部10は、自動分析装置4から受信確認の
“ACK”を受けた後、それに応えて“ACK”を返
す。臨床検査システム2は、このラベル番号“000
3”から“0005”までの処理を繰り返すことで自動
分析装置4に複数の検査依頼を行うことができる。この
送信処理に関する詳細は後述する。なお、図2に示した
設定例では、ラベル番号“0001”以外の通信方向が
“受信”の処理には、タイムアウトが設定されているの
で、各受信処理は送信してから3秒以内に受信しなけれ
ば5回リトライを行い、その間にデータを受信する必要
がある。タイムアウト発生時における処理は、エラー時
飛び先ラベルに設定する。
The data receiving process is carried out along the flow of this process. Continuing the description based on the example shown in FIG. 2, after "ENQ" is received, the "next process label" is displayed. The designated label number "0002" is processed. That is, the communication unit 10 receives “2” after receiving the data.
After "00 ms" has elapsed, "ACK" is "transmitted." This processing is based on the delay time, the text content, and the data specified in the communication direction. When the item control request from the automatic analyzer 4 is received, the inspection item requested to the automatic analyzer 4 is selected and transmitted as item control information (inspection request item control information). After receiving "ACK", in response, "ACK" is returned.
It is possible to make a plurality of inspection requests to the automatic analyzer 4 by repeating the processing from 3 "to" 0005 ". Details of this transmission processing will be described later. In the setting example shown in FIG. A timeout is set for processes with a communication direction other than "0001" and "reception", so each reception process retries 5 times if it does not receive within 3 seconds after transmission, and data is received during that time. It is necessary to receive it.The processing when a timeout occurs is set in the jump destination label at the time of error.

【0024】自動分析装置4は、測定結果情報を臨床検
査システム2に送信したい場合、ラベル番号“000
3”の処理においてテキスト内容が“測定結果”のデー
タを送る。通信部10は、“測定結果”を受け取ると、
「エラー時飛び先ラベル(1)」に指定されたラベル番
号すなわち“0006”に処理を移し測定結果情報の受
信を開始する。そして、通信部10は、ラベル番号“0
006”の処理においてテキスト内容が“EOT”のデ
ータを受信することでラベル番号“0001”の処理す
なわち初期状態に戻すまで測定結果情報の受信処理を繰
り返し行うことになる。
When the automatic analyzer 4 wants to send the measurement result information to the clinical test system 2, the label number "000".
In the process of "3", the data whose text content is "measurement result" is sent. When the communication unit 10 receives the "measurement result",
The processing is moved to the label number designated as the “error destination label (1)”, that is, “0006”, and the reception of the measurement result information is started. Then, the communication unit 10 uses the label number “0
By receiving the data whose text content is "EOT" in the process of "006", the process of the label number "0001", that is, the process of receiving the measurement result information is repeated until the initial state is restored.

【0025】このようにして、通信部10は、プロトコ
ル制御マスタファイル6に格納されたプロトコルの制御
情報に基づいてデータの送受信を行うので、臨床検査シ
ステム2は、特定されたプロトコルに従って検査依頼し
た内容の測定結果情報を容易に得ることができる。本実
施例においては、プロトコルの制御情報を選択的に使用
できるアプリケーションを1つ用意しておけば、新たに
自動分析装置が追加された場合でもその自動分析装置に
適応したプロトコルの制御情報を含むプロトコル制御マ
スタファイル6を作成するだけでよい。
In this way, the communication unit 10 sends and receives data based on the control information of the protocol stored in the protocol control master file 6, so the clinical examination system 2 requests the examination according to the specified protocol. It is possible to easily obtain the measurement result information of the contents. In the present embodiment, if one application that can selectively use the control information of the protocol is prepared, the control information of the protocol adapted to the automatic analysis device is included even if a new automatic analysis device is added. All that is required is to create the protocol control master file 6.

【0026】次に、上記処理において通信部10が測定
結果情報を受信したときに行うデータ抽出処理について
説明する。この処理は、通信部10におけるハンドラが
行う処理であり、テキスト編集マスタファイル8を参照
し動作することで受信したデータから測定結果情報を抽
出する。なお、データ編集部14は、この抽出した測定
結果情報を編集、加工することで検査結果情報を検査結
果情報ファイル12に格納することになる。
Next, a data extraction process performed when the communication unit 10 receives the measurement result information in the above process will be described. This process is a process performed by the handler in the communication unit 10, and the measurement result information is extracted from the received data by operating by referring to the text edit master file 8. The data editing unit 14 stores the inspection result information in the inspection result information file 12 by editing and processing the extracted measurement result information.

【0027】図5は、本実施例におけるテキスト編集マ
スタファイル8の内容を示した図であるが、これは、図
6の(a)及び(b)に示した通信部10が受信するデ
ータフォーマットに基づいた設定内容の例である。図5
におけるグループNO“0001”は図6(a)に、グ
ループNO“0002”は図6(b)に、それぞれ対応
した設定内容である。グループNO“0003”以降に
ついては後述する。
FIG. 5 is a diagram showing the contents of the text editing master file 8 in this embodiment. This is a data format received by the communication section 10 shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b). It is an example of the setting content based on. Figure 5
Group No. “0001” in FIG. 6 has setting contents corresponding to FIG. 6A, and Group NO “0002” has setting contents corresponding to FIG. 6B. The group No. “0003” and thereafter will be described later.

【0028】図6(a)は、定数個の固定長の測定結果
情報を含む固定長の受信データである。図6(b)は、
少なくとも1個の固定長の測定結果情報を含む可変長の
受信データである。
FIG. 6A shows fixed length received data including a fixed number of fixed length measurement result information. FIG.6 (b) is
The variable-length reception data includes at least one piece of fixed-length measurement result information.

【0029】図5において、テキスト編集マスタファイ
ル8は、送受信するデータフォーマット毎に割り当てた
識別番号である「グループNO」、各データフィールド
の先頭アドレスを示す「スタートポジション」及びその
大きさ(バイト数)等を示す「サイズ」、各データ毎に
ユニークに付ける「項目NO」及びデータの内容を表す
「内容」の各データで構成される。自動分析装置4との
間の送受信で使用するデータフォーマットは予めわかっ
ているので、このデータフォーマットに基づいてテキス
ト編集マスタファイル8の内容は予め設定されている。
また、「スタートポジション」及び「サイズ」のカラム
の設定値によりテキスト編集マスタファイル8において
はそれぞれ格納位置及びサイズ以外の特別な意味を持つ
ことになるが、その意味に関しては追って説明する。
In FIG. 5, the text edit master file 8 has a "group NO", which is an identification number assigned to each data format to be transmitted and received, a "start position" indicating the start address of each data field, and its size (number of bytes). ) And the like, "size" indicating each item, "item NO" uniquely attached to each data, and "content" indicating the content of the data. Since the data format used for transmission / reception to / from the automatic analyzer 4 is known in advance, the content of the text edit master file 8 is preset based on this data format.
Further, the text edit master file 8 has special meanings other than the storage position and the size depending on the setting values of the "start position" and "size" columns, respectively, but the meaning will be described later.

【0030】図7は、本実施例におけるデータ抽出処理
の手順を示したフローチャートであり、以下、この図を
用いて通信部10におけるデータ抽出処理について説明
する。
FIG. 7 is a flow chart showing the procedure of the data extraction processing in this embodiment, and the data extraction processing in the communication section 10 will be described below with reference to this drawing.

【0031】まず、通信部10は、テキスト編集マスタ
ファイル8のグループNO“0000”を必ず最初に読
み出しにいき(ステップ201)、受信データの種類を
判別する(ステップ202)。判別するには、スタート
ポジション“1”からサイズ“2”のフィールドの受信
データのフィールド値と項目NOの設定値とを比較する
ことで行う。
First, the communication unit 10 always reads out the group No. "0000" of the text edit master file 8 first (step 201) and determines the type of received data (step 202). The determination is made by comparing the field value of the received data of the field of the size "2" from the start position "1" with the setting value of the item NO.

【0032】ここで、図6(a)のデータを受信したと
すると、受信データの先頭から2バイトの値は“SI”
である。一方、テキスト編集マスタファイル8によれ
ば、“SI”は存在し、それはグループNO“000
1”の項目NOであることになる。従って、受信したデ
ータは、テキスト編集マスタファイル8におけるグルー
プNO“0001”に該当するデータであると判別する
ことができる。
If the data shown in FIG. 6A is received, the value of 2 bytes from the beginning of the received data is "SI".
Is. On the other hand, according to the text edit master file 8, “SI” exists and it is the group number “000”.
Therefore, the received data can be determined to be the data corresponding to the group No. “0001” in the text edit master file 8.

【0033】このように、データの種別が判明すると、
あとはテキスト編集マスタファイル8のグループNO
“0001”に関わる編集制御情報に基づいて受信デー
タから各データを抽出することになる(ステップ20
3)。編集制御情報によれば測定結果情報等の格納位置
を特定することができる。すなわち、具体的には、スタ
ートポジション“3”から5バイトのデータ、すなわち
図6(a)における“00001”はシーケンスのデー
タ、スタートポジション“8”から6バイトのデータ、
すなわち図6(a)における“0001.1”は結果1
のデータ、スタートポジション“14”から6バイトの
データ、すなわち図6(a)における“0002.2”
は結果2のデータ、スタートポジション“20”から6
バイトのデータ、すなわち図6(a)における“000
3.3”は結果3のデータとして抽出される。このよう
にして、受信したデータに含まれている定数3個の固定
長である測定結果情報を得ることができる。ところで、
テキスト編集マスタファイル8のグループNO“000
1”に関わる編集制御情報には、スタートポジションが
空白でかつサイズが“1”であるレコードが含まれてい
るが、このレコードにより、ハンドラが受信したデータ
が、定数個の固定長である測定結果情報を含むデータで
あるということを認識することができる。
Thus, when the type of data is known,
After that, the group number of the text edit master file 8
Each data is extracted from the received data based on the edit control information related to "0001" (step 20).
3). According to the edit control information, the storage position of the measurement result information and the like can be specified. That is, specifically, data of 5 bytes from the start position “3”, that is, “00001” in FIG. 6A is sequence data, data of 6 bytes from the start position “8”,
That is, “0001.1” in FIG.
Data of 6 bytes from the start position “14”, that is, “0002.2” in FIG. 6A.
Is result 2 data, 6 from start position “20”
Byte data, that is, “000” in FIG.
3.3 ″ is extracted as the data of the result 3. In this way, it is possible to obtain the measurement result information having a fixed length of 3 constants included in the received data.
Group No. “000” of text edit master file 8
The edit control information related to "1" includes a record in which the start position is blank and the size is "1", but this record causes the data received by the handler to have a fixed number of fixed lengths. It can be recognized that the data includes result information.

【0034】次に、定数個の固定長データに対して、図
6(b)に示した少なくとも1個の固定長の測定結果情
報を含む可変長のデータを受信したとすると、受信デー
タの先頭から2バイトの値は“A ”である。一方、テ
キスト編集マスタファイル8によれば、“A ”は存在
し、それはグループNO“0002”の項目NOである
ことになる。従って、受信したデータは、テキスト編集
マスタファイル8におけるグループNO“0002”に
該当するデータであると判別することができる。
Next, if variable-length data including at least one fixed-length measurement result information shown in FIG. 6B is received for a fixed number of fixed-length data, the beginning of the received data The value of 2 bytes from is "A". On the other hand, according to the text edit master file 8, "A" exists and it is the item number of the group number "0002". Therefore, the received data can be determined to be the data corresponding to the group No. “0002” in the text edit master file 8.

【0035】このように、データの種別が判明すると、
あとはテキスト編集マスタファイル8のグループNO
“0002”に関わる編集制御情報に基づいて受信デー
タから各データを抽出することになる。編集制御情報に
よれば測定結果情報の先頭格納位置及びデータ長をテキ
スト編集マスタファイル8から得ることで各測定結果情
報を抽出することになる。すなわち、シーケンスのデー
タは、上記と同様にスタートポジション“3”から4バ
イトのデータとして抽出できるが、その後に続くスター
トポジションが空白でかつサイズが“2”であるレコー
ドを見つけることで受信データが少なくとも1個の固定
長の測定結果情報が含まれている可変長データであるこ
とを認識することができる。続いて、スタートポジショ
ンが“7”でかつサイズが空白であるレコードを見つけ
ることで測定結果情報の先頭格納位置が“7”であり、
これに続くスタートポジションが空白であるレコードの
サイズ“5”を得ることで、受信データに含まれる測定
結果情報のデータ長が5バイトであることを認識するこ
とができる。
Thus, when the type of data is known,
After that, the group number of the text edit master file 8
Each data is extracted from the received data based on the edit control information related to "0002". According to the edit control information, each measurement result information is extracted by obtaining the head storage position and data length of the measurement result information from the text edit master file 8. That is, the sequence data can be extracted as 4-byte data from the start position “3” as in the above, but the received data can be obtained by finding a record in which the subsequent start position is blank and the size is “2”. It is possible to recognize that the data is variable-length data including at least one piece of fixed-length measurement result information. Then, by finding a record in which the start position is “7” and the size is blank, the start storage position of the measurement result information is “7”,
It is possible to recognize that the data length of the measurement result information included in the received data is 5 bytes by obtaining the size "5" of the record in which the start position following this is blank.

【0036】従って、図6(b)におけるスタートポジ
ション“7”から“5”バイトずつのデータ、具体的に
は“004.4”、“005.5”、“006.6”
は、それぞれ測定結果情報として抽出することができ
る。なお、受信データからの測定結果情報の抽出処理
は、実際に抽出した測定結果情報のデータ長の総計がデ
ータ受信処理において得た受信データ長から制御文字
数、シーケンスのデータ等のサイズを引いた値を越える
直前まで繰り返し行う。その繰り返して得られる測定結
果情報の最大数は、前述した測定結果情報のデータ長を
含むレコードに続くスタートポジションが空白であるサ
イズの値から得ることができる。図5に示した例では
“20”である。
Therefore, data of each "5" bytes from the start position "7" in FIG. 6B, specifically "004.4", "005.5", "006.6".
Can be extracted as measurement result information. The process of extracting measurement result information from the received data is the value obtained by subtracting the number of control characters, the size of sequence data, etc. from the received data length obtained in the data reception process as the total data length of the actually extracted measurement result information. Repeat until just before crossing. The maximum number of the measurement result information obtained repeatedly can be obtained from the value of the size in which the start position following the record including the data length of the measurement result information described above is blank. In the example shown in FIG. 5, it is “20”.

【0037】このように、テキスト編集マスタファイル
8において「スタートポジション」及び「サイズ」のカ
ラムを有効利用することで格納位置、サイズ以外の意味
を持つ編集制御情報を得ることができ、従来と同様に指
定のプロトコルで受信したデータに含まれている測定結
果情報を抽出することができる。なお、テキスト編集マ
スタファイル8に設定される各編集制御情報の設定位置
は、このテキスト編集マスタファイル8を利用するハン
ドラとの間で取り決めておけばよいので、図5に示した
レコード位置である必要はない。
As described above, by effectively using the columns of "start position" and "size" in the text editing master file 8, it is possible to obtain edit control information having a meaning other than the storage position and size. The measurement result information contained in the data received by the specified protocol can be extracted. The setting position of each edit control information set in the text editing master file 8 may be the record position shown in FIG. 5 because it may be arranged with the handler using the text editing master file 8. No need.

【0038】更に、受信したデータが区切り文字(デリ
ミタ)で区切られて連結された複数の可変長の測定結果
情報を含む可変長のデータであったとすると、図8に示
したように、図5における「スタートポジション」を受
信データに含まれる「開始デリミタ位置」と、「サイ
ズ」をデリミタ間の「最大長」と読み替えて区切り情報
を設定し、この区切り情報を編集制御情報として使用す
ればよい。
Further, assuming that the received data is variable-length data including a plurality of variable-length measurement result information that is delimited by delimiters and connected, as shown in FIG. The "start position" in is replaced with the "start delimiter position" included in the received data, and the "size" is replaced with the "maximum length" between delimiters to set delimiter information, and this delimiter information may be used as edit control information. .

【0039】このように、テキスト編集マスタファイル
8に各プロトコルに基づいたパラメータを予め設定して
おくことで、汎用的なアプリケーションを1つ作成して
おけば、さまざまなデータフォーマットの受信データか
ら測定結果情報を抽出することができる。
As described above, by setting parameters based on each protocol in the text editing master file 8 in advance, one general-purpose application can be created, and measurement can be performed from received data in various data formats. Result information can be extracted.

【0040】ところで、本実施例においては、上述した
測定結果情報の受信処理のみならず、テキスト編集マス
タファイル8に送信すべきデータのフォーマットを予め
設定しておくことで検査依頼項目制御情報の送信処理に
も利用することができる。つまり、図4におけるステッ
プ103において、通信部10は、自動分析装置4から
の項目制御要求を受信すると、自動分析装置4に依頼す
る検査項目を選択し項目制御情報(検査依頼項目制御情
報)として送信するわけであるが、ここで、この検査依
頼項目制御情報の送信処理について説明する。
By the way, in the present embodiment, the transmission of the inspection request item control information is performed by presetting the format of the data to be transmitted to the text editing master file 8 in addition to the above-mentioned measurement result information receiving processing. It can also be used for processing. That is, in step 103 in FIG. 4, when the communication unit 10 receives the item control request from the automatic analyzer 4, the communication unit 10 selects the inspection item to request to the automatic analyzer 4 and sets it as item control information (inspection request item control information). The transmission processing of the inspection request item control information will be described here.

【0041】自動分析装置4から送られてくる項目制御
要求には、どの送信データのフォーマットすなわち制御
テキストのフォーマットで検査依頼項目制御情報を送信
してほしいかのフォーマットが指定されている。従っ
て、制御テキスト1のフォーマットでの検査依頼項目制
御情報の送信要求であるとすると、図5に示したテキス
ト編集マスタファイル8におけるグループNO“000
3”の制御CH数及び制御CHバイト数を参照し、設定
するCH(チャネル)のバイト数を得る。このパラメー
タも上記と同様にスタートポジションは空白でサイズに
実データが設定されている。このパラメータに基づいて
検査依頼項目制御情報を編集し図6(c)に示した送信
データを作成し自動分析装置4に送信することになる。
なお、各制御テキストに含まれる各レコードは、受信時
と同様、ハンドラとの間の取り決めにより設定される。
The item control request sent from the automatic analyzer 4 specifies the format of the transmission data, that is, the format of the control text, to which the inspection request item control information is to be transmitted. Therefore, if it is a transmission request of the inspection request item control information in the format of the control text 1, the group No. “000” in the text editing master file 8 shown in FIG.
The number of bytes of the CH (channel) to be set is obtained by referring to the number of control CHs and the number of control CH bytes of 3 ". As with this parameter, the start position is blank and the actual data is set in the size. The inspection request item control information is edited based on the parameters, the transmission data shown in FIG. 6C is created, and the transmission data is transmitted to the automatic analyzer 4.
Each record included in each control text is set by the agreement with the handler, as in the case of receiving.

【0042】以上のように、本実施例によれば、上述し
たプロトコル制御マスタファイル6及びテキスト編集マ
スタファイル8を用いることで1つの汎用的なアプリケ
ーションを用意しておけば、各種に渡るプロトコルに対
応した自動分析装置4との間でもデータの送受信が容易
に行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, if one general-purpose application is prepared by using the protocol control master file 6 and the text editing master file 8 described above, various protocols can be used. It is possible to easily send and receive data to and from the corresponding automatic analyzer 4.

【0043】なお、上記実施例では、自動分析装置4か
らのデータ受信時に使用する編集制御情報と自動分析装
置4へのデータ送信時に使用する編集制御情報とを同じ
テキスト編集マスタファイル8に格納したが、それぞれ
受信用、送信用に分割して設けてもよい。
In the above embodiment, the edit control information used when receiving data from the automatic analyzer 4 and the edit control information used when transmitting data to the automatic analyzer 4 are stored in the same text edit master file 8. However, they may be provided separately for reception and transmission.

【0044】また、本発明は、臨床検査システムに係る
分野に適用されるが、この分野に限らず、複数の通信プ
ロトコルに対応する必要のあるシステムを利用する他の
分野にも応用できることはいうまでもない。
Further, although the present invention is applied to the field relating to a clinical examination system, it is not limited to this field and can be applied to other fields utilizing a system which needs to support a plurality of communication protocols. There is no end.

【0045】[0045]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、自動分析
装置間通信に使用する各通信プロトコルに関する情報を
プロトコル制御マスタファイルに制御情報として予め設
定しておくようにしたので、実際に使用する自動分析装
置が特定されると、それに応じたプロトコルの制御情報
をデータ送受信時に選択して使用することが可能とな
る。つまり、通信プロトコルの制御情報を選択的に使用
できる汎用的なアプリケーションを1つ用意しておけ
ば、異なる通信プロトコルを使用する各自動分析装置と
の接続の際にも、使用する制御情報を切り替えるだけで
迅速に対応することが可能となる。また、新たな自動分
析装置が追加されたときでも制御情報を追加するだけで
よく、新たにアプリケーションを作成する必要がなくな
る。
According to the invention described in claim 1, since the information about each communication protocol used for the communication between the automatic analyzers is set in advance in the protocol control master file as the control information, it is actually used. When the automatic analyzer to be specified is specified, it becomes possible to select and use the control information of the protocol according to it when transmitting / receiving data. In other words, if one general-purpose application that can selectively use the control information of the communication protocol is prepared, the control information to be used is switched even when connecting to each automatic analyzer that uses a different communication protocol. Only by doing so, it is possible to respond quickly. Further, even when a new automatic analyzer is added, it is only necessary to add the control information, and it is not necessary to create a new application.

【0046】請求項2記載の発明によれば、受信データ
のフォーマットに対応した編集制御情報を受信用テキス
ト編集マスタファイルに予め設定しておくようにしたの
で、実際の受信したデータのフォーマットを判別しそれ
に対応する編集制御情報を選択して用いることで、測定
結果情報を迅速かつ容易に抽出することが可能となる。
つまり、受信用テキスト編集マスタファイルに格納され
た編集制御情報を選択的に使用できる汎用的なアプリケ
ーションを1つ用意しておけば、多種に渡るデータフォ
ーマットのデータを受信したときでも即座にデータフォ
ーマットを認識し、認識したデータフォーマットに対応
した編集制御情報を用いることで、測定結果情報を抽出
することが可能となる。また、新たなデータフォーマッ
トが追加されたときでも編集制御情報を追加するだけで
よく、新たにアプリケーションを作成する必要はない。
特に、請求項3記載の発明によれば定数個の固定長の測
定結果情報を含む固定長のデータを受信したときに、請
求項4記載の発明によれば少なくとも1個の固定長の測
定結果情報を含む可変長のデータを受信したときに、請
求項5記載の発明によれば区切り文字で区切られて連結
された複数の可変長の測定結果情報を含む可変長のデー
タを受信したときに、それぞれ対応が可能である。
According to the second aspect of the present invention, since the edit control information corresponding to the format of the received data is set in the text editing master file for reception in advance, the format of the actually received data is determined. However, by selecting and using the edit control information corresponding to it, the measurement result information can be extracted quickly and easily.
In other words, if you prepare one general-purpose application that can selectively use the editing control information stored in the text editing master file for reception, even if you receive data of various data formats, the data format can be immediately received. By using the editing control information corresponding to the recognized data format, the measurement result information can be extracted. Further, even when a new data format is added, it is only necessary to add the edit control information and there is no need to create a new application.
In particular, according to the invention of claim 3, when fixed length data including a fixed number of fixed length measurement result information is received, according to the invention of claim 4, at least one fixed length measurement result. When variable-length data including information is received, according to the invention of claim 5, when variable-length data including a plurality of variable-length measurement result information separated by delimiters and connected is received. , Respectively, it is possible to correspond.

【0047】請求項6記載の発明によれば、検査依頼項
目制御情報を編集し送信するデータのフォーマットに対
応した編集制御情報を送信用テキスト編集マスタファイ
ルに予め設定しておくようにしたので、実際に要求され
たデータフォーマットに対応した編集制御情報を選択し
て用いることで、検査依頼項目制御情報を含む送信デー
タを迅速かつ容易に作成し送信することが可能となる。
従って、新たなデータフォーマットが追加されたときで
も編集制御情報を追加するだけでよく、新たにアプリケ
ーションを作成する必要はない。
According to the sixth aspect of the invention, the editing control information corresponding to the format of the data for editing and transmitting the inspection request item control information is set in advance in the text editing master file for transmission. By selecting and using the editing control information corresponding to the actually requested data format, it becomes possible to quickly and easily create and transmit the transmission data including the inspection request item control information.
Therefore, even when a new data format is added, it is only necessary to add the edit control information, and it is not necessary to create a new application.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る臨床検査システムの一実施例を
示したブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a clinical test system according to the present invention.

【図2】 本実施例におけるプロトコル制御マスタファ
イルの設定内容例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of setting contents of a protocol control master file in the present embodiment.

【図3】 図2のプロトコル制御マスタファイルの内容
を設定するためのプロトコルの手順を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing a protocol procedure for setting the contents of the protocol control master file of FIG.

【図4】 本実施例における通信部で動作するハンドラ
が行うデータ受信処理の手順を示したフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of data reception processing performed by a handler operating in the communication unit in the present embodiment.

【図5】 本実施例におけるテキスト編集マスタファイ
ルの設定内容例を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of setting contents of a text editing master file in the present embodiment.

【図6】 本実施例において自動分析装置と臨床検査シ
ステムとの間で送受信されるデータフォーマットの例を
示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data format transmitted and received between the automatic analyzer and the clinical test system in the present embodiment.

【図7】 本実施例における通信部で動作するハンドラ
が行うデータ抽出処理の手順を示したフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of data extraction processing performed by a handler operating in the communication unit in the present embodiment.

【図8】 本実施例において区切り文字で区切られて連
結された複数の可変長の測定結果情報を含む可変長デー
タを受信したときに使用するテキスト編集マスタファイ
ルの設定内容例を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of setting contents of a text edit master file used when receiving variable length data including a plurality of variable length measurement result information that is separated and connected by a delimiter in this embodiment. is there.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 臨床検査システム、4 自動分析装置、6 プロト
コル制御マスタファイル、8 テキスト編集マスタファ
イル、10 通信部、12 検査結果情報ファイル、1
4 データ編集部。
2 clinical test system, 4 automatic analyzer, 6 protocol control master file, 8 text editing master file, 10 communication section, 12 test result information file, 1
4 Data editing department.

フロントページの続き (72)発明者 中津 佳彦 神奈川県横浜市戸塚区川上町87番地1 三 菱電機東部コンピュータシステム株式会社 横浜システムセンター内Front page continued (72) Inventor Yoshihiko Nakatsu 87-1 Kawakami-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Sanryo Electric Eastern Computer System Co., Ltd. Yokohama System Center

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自動分析装置により得られた測定結果情
報を受け取り検査結果を編集する臨床検査システムにお
いて、 通信プロトコルの制御情報を格納するプロトコル制御マ
スタファイルと、 予め指定された通信プロトコルにより前記自動分析装置
との間でデータの送受信を行う通信手段と、 を有し、 前記通信手段は、前記プロトコル制御マスタファイルに
格納された通信プロトコルの制御情報に基づき測定結果
情報の受信を行うことを特徴とする臨床検査システム。
1. A clinical test system for receiving measurement result information obtained by an automatic analyzer and editing test results, wherein a protocol control master file storing control information of a communication protocol and the automatic control by a communication protocol specified in advance. A communication unit for transmitting and receiving data to and from the analyzer, wherein the communication unit receives the measurement result information based on the control information of the communication protocol stored in the protocol control master file. And clinical testing system.
【請求項2】 請求項1記載の臨床検査システムにおい
て、 受信データの編集制御情報を格納する受信用テキスト編
集マスタファイルを有し、 前記通信手段は、前記受信用テキスト編集マスタファイ
ルに従って受信したデータから各測定結果情報を抽出す
ることを特徴とする臨床検査システム。
2. The clinical examination system according to claim 1, further comprising: a reception text edit master file for storing edit control information of reception data, wherein the communication means receives data according to the reception text edit master file. A clinical test system characterized by extracting each measurement result information from.
【請求項3】 請求項2記載の臨床検査システムにおい
て、 前記受信用テキスト編集マスタファイルは、受信データ
に含まれる各測定結果情報の格納位置を特定する情報を
編集制御情報として有しており、 前記通信手段は、定数個の固定長の測定結果情報を含む
固定長の受信データから各測定結果情報を抽出すること
を特徴とする臨床検査システム。
3. The clinical test system according to claim 2, wherein the reception text edit master file has information for specifying a storage position of each measurement result information included in the reception data as edit control information, The clinical examination system, wherein the communication means extracts each measurement result information from fixed length reception data including a fixed number of fixed length measurement result information.
【請求項4】 請求項2記載の臨床検査システムにおい
て、 前記受信用テキスト編集マスタファイルは、受信データ
に含まれる測定結果情報の先頭格納位置及びデータ長を
編集制御情報として有しており、 前記通信手段は、少なくとも1個の固定長の測定結果情
報を含む可変長の受信データから各測定結果情報を抽出
することを特徴とする臨床検査システム。
4. The clinical test system according to claim 2, wherein the reception text edit master file has a top storage position and data length of measurement result information included in reception data as edit control information, The clinical examination system, wherein the communication means extracts each measurement result information from the variable length received data including at least one fixed length measurement result information.
【請求項5】 請求項2記載の臨床検査システムにおい
て、 前記受信用テキスト編集マスタファイルは、受信データ
の区切り情報を編集制御情報として有しており、 前記通信手段は、区切り文字で区切られて連結された複
数の可変長の測定結果情報を含む可変長の受信データか
ら各測定結果情報を抽出することを特徴とする臨床検査
システム。
5. The clinical examination system according to claim 2, wherein the text editing master file for reception has delimiter information of received data as edit control information, and the communication means is delimited by delimiters. A clinical examination system, wherein each measurement result information is extracted from variable length reception data including a plurality of connected variable length measurement result information.
【請求項6】 請求項1記載の臨床検査システムにおい
て、 送信データの編集制御情報を格納する送信用テキスト編
集マスタファイルを有し、 前記通信手段は、前記送信用テキスト編集マスタファイ
ルに従って検査依頼項目制御情報を編集し前記自動分析
装置に送信することを特徴とする臨床検査システム。
6. The clinical examination system according to claim 1, further comprising a transmission text editing master file for storing editing control information of transmission data, wherein the communication unit has a test request item according to the transmission text editing master file. A clinical examination system characterized by editing control information and transmitting it to the automatic analyzer.
JP12996895A 1995-05-29 1995-05-29 Clinical assaying system Pending JPH08329160A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12996895A JPH08329160A (en) 1995-05-29 1995-05-29 Clinical assaying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12996895A JPH08329160A (en) 1995-05-29 1995-05-29 Clinical assaying system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08329160A true JPH08329160A (en) 1996-12-13

Family

ID=15022890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12996895A Pending JPH08329160A (en) 1995-05-29 1995-05-29 Clinical assaying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08329160A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139502A (en) * 2000-08-25 2002-05-17 Sysmex Corp Method and system for providing analysis data
JP2006047325A (en) * 2005-10-24 2006-02-16 Toshiba Corp Automatic analyzer
JP2010249839A (en) * 2010-06-30 2010-11-04 Toshiba Corp Automatic analyzer
US7996186B2 (en) 2006-11-06 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Measurement data communication device, information acquiring device, and system
JP2014153079A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Onesuto:Kk Analyte analysis system
JP2019525152A (en) * 2016-07-29 2019-09-05 アボット ラボラトリーズ System and method for inventory sharing in a laboratory management system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139502A (en) * 2000-08-25 2002-05-17 Sysmex Corp Method and system for providing analysis data
JP2006047325A (en) * 2005-10-24 2006-02-16 Toshiba Corp Automatic analyzer
US7996186B2 (en) 2006-11-06 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Measurement data communication device, information acquiring device, and system
JP2010249839A (en) * 2010-06-30 2010-11-04 Toshiba Corp Automatic analyzer
JP2014153079A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Onesuto:Kk Analyte analysis system
JP2019525152A (en) * 2016-07-29 2019-09-05 アボット ラボラトリーズ System and method for inventory sharing in a laboratory management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010013043A1 (en) System and method for determining browser package and version compatibility of a web document
US20040205570A1 (en) Test assisting program and test assisting method
GB2195193A (en) File section method
JPH08329160A (en) Clinical assaying system
JP2002207612A (en) Log analyzing method and its execution device, and recording medium with recorded processing program thereof
JP4405695B2 (en) Update information automatic display method, apparatus, medium, and program
JP2624160B2 (en) Data format converter
JP4149137B2 (en) Protocol analyzer
US20040073665A1 (en) Log management apparatus and storage medium
US5398337A (en) Method for collecting and storing data
US6983290B2 (en) Apparatus and method for accessing resources
CN108845905B (en) Communication protocol rapid parallel testing method suitable for large system
JP3028792B2 (en) Simulation analysis apparatus and simulation analysis method
JP2766210B2 (en) File list extraction method and device
JPH06131228A (en) Method for information processing and device therefor
JPH05256840A (en) Data processor for chromatography
US20050165716A1 (en) Method for automated connection of multiple processing machines
JP2006134344A (en) Method and system for transferring job between electronic computers
JPH07244617A (en) Terminal communication device and communication
JPH1021222A (en) Machine translation method and terminology dictionary selecting method
JPS63282514A (en) Terminal device with automatic input function
JPH07140204A (en) Semiconductor tester
JPH07271696A (en) Analytic display method for protocol data
JPH07294608A (en) Method for analyzing data of ic-testing apparatus
JPH04245341A (en) Information processor