JPH08325001A - オゾン発生器 - Google Patents

オゾン発生器

Info

Publication number
JPH08325001A
JPH08325001A JP15216395A JP15216395A JPH08325001A JP H08325001 A JPH08325001 A JP H08325001A JP 15216395 A JP15216395 A JP 15216395A JP 15216395 A JP15216395 A JP 15216395A JP H08325001 A JPH08325001 A JP H08325001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
discharge
electrodes
dielectric
ozone generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15216395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Narita
秀夫 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP15216395A priority Critical patent/JPH08325001A/ja
Publication of JPH08325001A publication Critical patent/JPH08325001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オゾン発生器の体積当たりのオゾン発生量が
多く、オゾン発生効率の良いオゾン発生器を提供する。 【構成】 高周波高電圧電源11に接続された放電電極
1、1’と、接地された接地電極2、2’と、放電電極
1、1’と接地電極2、2’との間に設けた誘電体3、
3’とを有するオゾン発生素子5を備え、オゾン発生素
子5を供給口61と送出口62を備えた容器6の中に絶
縁体を介して装着したオゾン発生器において、放電電極
1、1’どうしを所定の間隙を保持して互いに対向させ
た2個のオゾン発生素子を少なくとも1対備えたもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、沿面放電によりオゾン
を発生させるオゾン発生器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、沿面放電式のオゾン発生素子は、
図6に示すように構成してある。すなわち、1は高周波
高電圧電源11に接続された放電電極、2は接地された
接地電極、3は放電電極1と接地電極2との間に設けた
誘電体、4は接地電極2を固定した絶縁体で、オゾン発
生素子5を形成し、絶縁体4は放電電極1と接地電極2
の間に表面漏れ電流が流れるのを防ぐために設けてある
(例えば、特開平2−145403号)。沿面放電式の
オゾン発生器7は、図7に示すように、1個あるいは複
数個のオゾン発生素子5を容器6内の同一平面内に並列
に設置した構造になっている(例えば、特開平6−18
3702号)。この場合、容器6の一方に設けた供給口
61から酸素ガスを含有する原料ガスを供給し、放電電
極1に高周波高電圧を印加すると、放電電極1の端面か
ら誘電体3の沿面方面に沿って放電が発生する。これが
沿面放電であり、原料ガス中の酸素分子が沿面放電領域
内に存在すると、その一部がオゾンになり、容器の他方
に設けた送出口62からオゾン含有ガスが送り出され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来技術で
は、オゾン発生素子が同一平面内に並列に設置されてい
るため、オゾン発生量を多くしようとすると、オゾン発
生素子を設置する容器内の面積が増え、オゾン発生器の
形状が大きくなるという問題があった。また、隣り合う
オゾン発生素子の放電電極どうしの干渉により、放電が
弱められ、オゾン発生量が期待通りに多くならないとい
う問題があった。本発明は、オゾン発生器の体積当たり
のオゾン発生量が多く、オゾン発生効率の良いオゾン発
生器を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、高周波高電圧電源に接続された放電電極
と接地された接地電極と前記放電電極と前記接地電極と
の間に設けた誘電体とからなるオゾン発生素子を供給口
と送出口を備えた容器の中に装着したオゾン発生器にお
いて、前記放電電極どうしを所定の間隙を保持して互い
に対向させた二個のオゾン発生素子を少なくとも1対備
えたものである。なお、前記オゾン発生素子は、前記誘
電体が平板状、または円筒状または多角筒状としてもよ
い。
【0005】
【作用】上記手段により、オゾン発生器の体積当たりの
放電電極長さが長くなるので、オゾン発生量が多くな
り、オゾン濃度を高めることができる。また、対向する
二つの放電電極どうしにより、放電電極間の距離が狭く
なり、等電位面が互いに押しつぶされて密になるため、
放電電極付近の電界が強くなり、放電が激しくなるの
で、オゾンが発生し易くなる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を図に示す実施例について説明
する。図1は本発明の第1の実施例を示す側断面図であ
る。図において、1、1’は互いに間隙を介して対向す
る平板状の二つの放電電極で、高周波高電圧電源11に
より高周波高電圧を印加されるようにしてある。2、
2’は二つの接地された平板状の接地電極、3、3’は
放電電極1と接地電極2および放電電極1’と接地電極
2’との間にそれぞれ設けた平板状の誘電体、4、4’
は接地電極2、2’をそれぞれ固定した絶縁体で、1対
の平板状のオゾン発生素子5、5’を形成している。6
はオゾン発生素子5、5’の絶縁体4、4’側を内壁に
固定した容器で、一方端に原料ガスを供給する供給口6
1を設け、他方端にオゾン含有ガスを取り出す送出口6
2を設けてあり、絶縁体4、4’とオゾン発生素子5、
5’と容器6とによりオゾン発生器7を形成してある。
オゾン発生素子5、5’は次の方法で作製した。誘電体
3、3’および絶縁体4、4’は厚さ0.2mmの集成
マイカを所定の形状に切断して形成した。接地電極2、
2’は厚さ0.05mmのSUS316板を15×20
mmの形状に切断して形成した。誘電体3、3’に接着
剤を用いて接地電極2、2’をそれぞれ接着し、更に、
接地電極2、2’を覆うように接着剤で絶縁体4、4’
を接地電極2、2’および接地電極2、2’の周囲から
はみ出した誘電体3、3’に接着した。その後、誘電体
3、3’の表面に所定の形状に加工したステンレス製の
マスクを取り付け、真空蒸着法によりタングステンの放
電電極1、1’を形成した。ここで、放電電極に印加電
圧5kVp−p、周波数20kHzの電圧を印加し、放
電電極1と1’の間隙距離を変えてオゾン発生量を測定
した。その結果、図2(a)に示す同一平面内に放電電
極を設置した場合に比べて、図2(b)に示す本実施例
の場合は、放電電極間の距離が狭くなり、等電位面が互
いに押しつぶされて密になるため、放電領域の電界強度
が強くなり、オゾン発生量が増えることがわかった。図
3は上記結果を示したグラフで、放電電極の間隙距離が
5〜10mmの時、オゾン発生量が最も多くなり、二つ
のオゾン発生素子を同一平面内に設置した時に比べて、
約15%増加した。上記実施例では1対の平板状のオゾ
ン発生素子5、5’を容器6内に設けた場合について説
明したが、容器6内に複数対のオゾン発生素子5、5’
を設けてもよい。
【0007】図4は本発明の第2の実施例のオゾン発生
素子を示す正面図である。図において、内側誘電体30
は円筒状に形成されており、その外周には円周方向に等
間隔に複数の放電電極10を設けてある。外側誘電体3
0’は内側誘電体30の外径より大きい内径を有する円
筒状に形成され、その内周には内側誘電体30に固定し
た放電電極10に間隙を介して対向する複数の放電電極
10’を設けてある。内側誘電体30の内側には円筒状
の接地電極20を設け、外側誘電体30’の外側には円
筒状の接地電極20’を設けてある。接地電極20の内
側および接地電極20’の外側はそれぞれ円筒状の絶縁
体40、40’で覆い、円筒状オゾン発生素子50を形
成している。絶縁体40、40’の両端面は第1の実施
例と同様の容器の内壁に固定する。ここで、円筒状オゾ
ン発生素子50を、放電電極10、10’、および内側
接地電極20、20’に厚さ0.05mmのSUS31
6板を用い、内側誘電体30および外側誘電体30’に
は厚さ0.2mmの集成マイカを用いて形成し、印加電
圧6kVp−p、周波数10kHzの電圧を印加した。
その結果、オゾン発生素子を独立に設置した場合に比べ
て、約10%オゾン発生量が増加した。図5は本発明の
第3の実施例のオゾン発生素子を示す正面図である。上
記第1および第2の実施例では平板状および円筒状のオ
ゾン発生素子を用いたオゾン発生器について説明した
が、この場合は、二つの誘電体を断面形状が相似形の多
角筒状、例えば四角筒状として、間隙を介して対向する
多角筒状の内側誘電体300と外側誘電体300’とを
設け、その互いに対向する面に周方向に間隔をおいて放
電電極100、100’を設け、接地電極200、20
0’を誘電体の放電電極を固定した面と反対側の面に固
定し、接地電極を絶縁体400、400’で覆うように
した多角筒状オゾン発生素子500である。この場合
は、放電電極を固定する面が平面であるため製作が容易
となる。なお、上記実施例では、オゾン発生素子に絶縁
体を設けて、その絶縁体を介してオゾン発生素子を容器
に固定した例について説明したが、容器を絶縁性材料に
よって構成する場合は、オゾン発生素子の絶縁体を省
き、直接オゾン発生素子の接地電極を容器の内壁に固定
してもよい。
【0008】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、オ
ゾン発生器の体積当たりの放電電極長さが長くなるの
で、オゾン発生量が多くなり、オゾン濃度を大きくする
ことができる。また、対向する二つの放電電極どうしに
より、放電電極付近の電界が強くなり、放電が激しくな
るので、オゾンが発生し易くなり、オゾン発生効率を向
上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を示す側断面図であ
る。
【図2】 本発明の作用の原理を示す説明図である。
【図3】 本発明の第1の実施例の放電電極間の間隙距
離とオゾン発生量との関係を示す説明図である。
【図4】 本発明の第2の実施例を示す正面図である。
【図5】 本発明の第3の実施例を示す正面図である。
【図6】 従来例のオゾン発生素子を示す平断面図であ
る。
【図7】 従来例を示す側断面図である。
【符号の説明】
1、1’、10、10’、100、100’ 放電電
極、2、2’、20、20’、200、200’ 接地
電極、3、3’ 誘電体、30、300 内側誘電体、
30’、300’ 外側誘電体、4、4’、40、4
0’、400、400’ 絶縁体、5 オゾン発生素
子、50 円筒状オゾン発生素子、500 多角筒状オ
ゾン発生素子、6 容器、61 供給口、62 送出
口、7 オゾン発生器、11 高周波高電圧電源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波高電圧電源に接続された放電電極
    と接地された接地電極と前記放電電極と前記接地電極と
    の間に設けた誘電体とからなるオゾン発生素子を供給口
    と送出口を備えた容器の中に絶縁体を介して装着したオ
    ゾン発生器において、前記放電電極どうしを所定の間隙
    を保持して互いに対向させた二個のオゾン発生素子を少
    なくとも1対備えたことを特徴とするオゾン発生器。
  2. 【請求項2】 前記オゾン発生素子は、前記誘電体が平
    板状である請求項1記載のオゾン発生器。
  3. 【請求項3】 前記オゾン発生素子は、前記誘電体が円
    筒状である請求項1記載のオゾン発生器。
  4. 【請求項4】 前記オゾン発生素子は、前記誘電体が多
    角筒状である請求項1記載のオゾン発生器。
JP15216395A 1995-05-26 1995-05-26 オゾン発生器 Pending JPH08325001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15216395A JPH08325001A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 オゾン発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15216395A JPH08325001A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 オゾン発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325001A true JPH08325001A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15534408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15216395A Pending JPH08325001A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 オゾン発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08325001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033914A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kyocera Corp 誘電性構造体、並びに誘電性構造体を用いた放電装置および流体改質装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033914A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kyocera Corp 誘電性構造体、並びに誘電性構造体を用いた放電装置および流体改質装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725412A (en) Ozone generator
JPS6358765B2 (ja)
JPWO2003071839A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR980009112A (ko) 오존 발생장치
KR100407447B1 (ko) 고농도 오존 발생 장치
US5405447A (en) Plasma CVD apparatus
JPH08325001A (ja) オゾン発生器
JP2008186832A (ja) 放電装置およびそれを製造する方法
WO2018150618A1 (ja) オゾン発生器
KR100600756B1 (ko) 연면 방전형 공기정화장치
RU2046753C1 (ru) Генератор озона
JP3086956B2 (ja) 沿面プラズマcvdによる微粒子の気相合成方法及び装置
RU2078027C1 (ru) Озонатор
CN221028667U (zh) 一种石墨舟和加工设备
JP2585694B2 (ja) オゾナイザ及びオゾン発生方法
RU2153465C2 (ru) Генератор озона
CN109980535B (zh) 高压直流等离子发生器及高压直流空气净化器
CN220422096U (zh) 一种低温等离子发生装置
RU2089488C1 (ru) Генератор озона
JPH111305A (ja) オゾン発生装置
JPH09235106A (ja) オゾン発生装置
JPS607834Y2 (ja) 水処理器
JP2576590B2 (ja) オゾン反応器
JP3974057B2 (ja) オゾン発生用放電管
JPH1192116A (ja) オゾン発生装置