JPH08321834A - データ送受信方法 - Google Patents

データ送受信方法

Info

Publication number
JPH08321834A
JPH08321834A JP12606395A JP12606395A JPH08321834A JP H08321834 A JPH08321834 A JP H08321834A JP 12606395 A JP12606395 A JP 12606395A JP 12606395 A JP12606395 A JP 12606395A JP H08321834 A JPH08321834 A JP H08321834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
delay time
cell
transfer mode
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12606395A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Wakabayashi
武久 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP12606395A priority Critical patent/JPH08321834A/ja
Publication of JPH08321834A publication Critical patent/JPH08321834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セル毎の転送遅延時間の変動にも同期転送モ
ードへのデータ変換のための遅延時間を最適値に自動調
節する。 【構成】 同期転送モード(STM)のデータを非同期
転送モード(ATM)のネットワークでセルデータとし
て送受信し、受信側で同期転送モードのデータに一定周
期Tで変換するにおいて、受信側は、受信したセルデー
タを同期転送モードのデータに変換するタイミングt2
に対して当該セルデータBを遅れて受信したときに該遅
れ時間Tdを測定・記憶しておく共に当該セルデータを
廃棄し、次のセルデータC以降の変換のためのタイミン
グをt4から遅れ時間Tdだけずらした時刻t5とするこ
とにより、セル毎の転送遅延時間の変動を吸収する。こ
の吸収処理は、自動的に行われ、セル毎の転送遅延時間
の変動に応じて適切なタイミングに自動調節される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非同期伝送方式による
データ送受信方法に係り、特にセル転送時間の変動を吸
収する受信処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】非同期伝送方式は、間欠的な時間間隔で
情報の単位(セル)を伝送し、受信側ではセルの間欠的
なタイミングを検出し、これによりセル間の区切りを判
別してデータを再現する。
【0003】この伝送方式を採るATM(非同期転送モ
ード)網で音声や画像のSTM(同期転送モード)デー
タを伝送する場合、ATM網の両端でSTMデータの品
質を保証する必要がある。
【0004】すなわち、伝送装置がATMのAAL(A
TMアダプテーションレイヤ)タイプ1によりデータを
伝送する場合、固定速度通信になるため、セル送信にお
けるSTMデータのセル化遅延は一定となり、セルの送
信間隔も一定となる。しかし、ATM伝送路の転送遅延
は必ずしも一定ではなく、受信側においてセル毎に受信
間隔が変動する。
【0005】このため、受信側において、受信したセル
を直接にSTMデータに変換すると、転送遅延の影響に
より、そのセルの変換が終了する時点で次のセルが到着
していない場合が発生し、一定周期になるSTMデータ
への変換ができなくなる。
【0006】これを解決する方法として、従来から固定
遅延付加方式がある。この方式は、受信したセルをST
Mデータに変換する際に、セル毎にあらかじめ転送遅延
時間の変動を考慮した固定時間を設定しておき、セル受
信時点から設定される固定時間を経過した後にSTMデ
ータへの変換を実行する。
【0007】これにより、セル毎の転送遅延時間の変動
を吸収し、STMデータの品質を保証しようとする。
【0008】図2は、64kbpsの音声データの送受
信タイムチャートを示す。送信側は一定のタイムスロッ
トになるSTMデータをセル化遅延時間5.875ms
を使ってATMセルに変換して送信する。受信側は、セ
ルの転送遅延時間を経てATMセルを受信し、STMデ
ータに変換するにはデータAについては固定遅延時間T
dを経過した後に行う。
【0009】これにより、セルAの転送遅延時間に対し
て、セルBの転送遅延時間が大きい場合にはセルAの変
換に固定遅延時間Tdを付加しておくことにより、セル
A,Bを変換したSTMデータには一定周期Tのものを
得る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の固定遅延時間付
加方式では、固定遅延時間をセル毎にあらかじめ設定す
る必要があり、システムに最適な遅延時間を決定するた
めには、ネットワーク内の伝送ルート情報などを把握し
なければならず、ユーザ側での設定・変更は困難とな
り、適切な遅延時間設定に手間取る。
【0011】また、データの種別が音声と画像など種別
によりそれぞれ個別の遅延時間設定値が必要となり、こ
れらの管理や設定処理が複雑になる。
【0012】また、遅延時間の設定後にもアンダーラン
(セルの到達がデータ変換タイミングに間に合わず廃棄
されること)が頻発し、その遅延時間設定値を変更しよ
うとする場合、伝送の中断や装置の停止/再起動が必要
となることがある。
【0013】本発明の目的は、セル毎の転送遅延時間の
変動にも同期転送モードへのデータ変換のための遅延時
間を最適値に自動調節するデータ送受信方法を提供する
ことにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を図るため、同期転送モードのデータを非同期転送モ
ードのネットワークでセルデータとして送受信し、受信
側で同期転送モードのデータに一定周期で変換するデー
タ送受信方法において、前記受信側は、受信したセルデ
ータを同期転送モードのデータに変換するタイミングに
対して当該セルデータを遅れて受信したときに該遅れ時
間を測定・記憶しておく共に当該セルデータを廃棄し、
次のセルデータ以降の変換のための前記タイミングを前
記遅れ時間だけずらすことを特徴とする。
【0015】
【作用】セルデータを同期転送モードのデータに変換す
べきタイミングにセルデータを受信できない(アンダー
ランが発生した)ときに、該タイミングからセルデータ
の受信までの転送遅れ時間だけ以降の変換タイミングを
ずらすことにより、セル毎の転送遅延時間の変動を吸収
する。
【0016】この吸収処理は、アンダーランの発生によ
り自動的に行われ、セル毎の転送遅延時間の変動に応じ
て適切なタイミングに自動調節される。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す送受信タイ
ムチャートである。送信側では64kbps音声のST
MデータA,B,CをATMセルに順次変換して送信
し、このSTMデータを受信側でATMセルとして受信
してSTMデータに順次変換する。
【0018】この受信側において、最初のATMセル
(データA)を受信した時点t1からSTMデータへの
変換を開始する。
【0019】ここで、次のATMセル(データB)の転
送遅延時間が前回のATMセル(データA)のそれより
大きいとき、データBの受信が無いことから一定周期T
のSTMデータ変換タイミングt2にアンダーランの発
生を検出する。このアンダーランの検出から次のATM
セル(データB)の到着(時刻t3)までの時間Tdを測
定・記憶しておく。
【0020】また、アンダーランの検出時にはSTMデ
ータには無音パターン等の適当なデータを埋め込んでお
く。また、時刻t3で到達したATMセル(データB)
は廃棄する。
【0021】アンダーランの検出時には、次のSTMデ
ータの変換タイミングt4から記憶する時間Tdだけ遅ら
せたタイミングt5を新しいSTMデータ変換タイミン
グとする。このタイミングでは後続のATMセル(デー
タC)の変換を開始する。
【0022】この後は、STMデータ変換のタイミング
が時間Tdだけ遅れているため、データAに対するAT
Mセルの変換時刻t6は勿論、データBの転送遅延時間
が大きくともそれに対する変換時刻t7にはデータBを
既に受信しており、変換タイミングを変えることなく、
またデータBを喪失することなく、変換できる。
【0023】したがって、本実施例では、セル毎の転送
遅延変動を吸収するために、従来のように遅延時間の付
加を固定値としてあらかじめ設定することなく、アンダ
ーラン発生時の実遅延時間変動値Tdを測定・記憶して
おき、次のATMセルをSTMデータに変換するタイミ
ングに動的に付加することにより、一定周期TのSTM
データへの変換を自動的に得る。
【0024】なお、損失セルとの区別や、遅延時間が過
大になることによって品質低下を起こすのを避けるた
め、付加する遅延時間変動値Tdには上限値を定めるの
が好ましい。
【0025】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、受信側
は、受信したセルデータを同期転送モードのデータに変
換するタイミングに対して当該セルデータを遅れて受信
したときに該遅れ時間を測定し、次のセルデータ以降の
変換のためのタイミングを遅れ時間だけずらすようにし
たため、以下の効果がある。
【0026】(1)セル毎の転送遅延時間変動を自動吸
収して変換タイミングを最適値に自動調節でき、従来の
ように遅延時間の設定を不要にするし、そのための設定
値のデータ管理や設定処理のための機能を不要にする。
【0027】(2)遅延時間の付加は、実際のセルデー
タの転送遅延時間の測定によるため、システムに最適な
遅延時間を設定することができる。
【0028】(3)遅延時間の調節は自動でかつ送受信
中に行うことができ、ユーザはネットワーク内の転送遅
延時間の変動に対処することを不要にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す送受信タイムチャー
ト。
【図2】従来の固定遅延時間付加方式の送受信タイムチ
ャート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同期転送モードのデータを非同期転送モ
    ードのネットワークでセルデータとして送受信し、受信
    側で同期転送モードのデータに一定周期で変換するデー
    タ送受信方法において、 前記受信側は、受信したセルデータを同期転送モードの
    データに変換するタイミングに対して当該セルデータを
    遅れて受信したときに該遅れ時間を測定・記憶しておく
    共に当該セルデータを廃棄し、次のセルデータ以降の変
    換のための前記タイミングを前記遅れ時間だけずらすこ
    とを特徴とするデータ送受信方法。
JP12606395A 1995-05-25 1995-05-25 データ送受信方法 Pending JPH08321834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12606395A JPH08321834A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 データ送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12606395A JPH08321834A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 データ送受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321834A true JPH08321834A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14925714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12606395A Pending JPH08321834A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 データ送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321834A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1276714C (en) Time stamp and packet virtual sequence numbering for reconstructing information signals from packets
US4894823A (en) Time stamping for packet system nodes
JP2813688B2 (ja) パケツト伝送装置
US6622022B1 (en) Wireless network with clock synchronization
US20070211704A1 (en) Method And Apparatus For Dynamically Adjusting The Playout Delay Of Audio Signals
EP0671096B1 (en) Constant bit rate traffic in fast packet networks
CN111162971B (zh) 一种时延确定方法及装置
JPH05219005A (ja) デジタルネットワーク用可変データ速度チャンネル
US4774496A (en) Digital encoder and decoder synchronization in the presence of data dropouts
KR960020185A (ko) Atm 셀 지연 변동 조정 방법 및 장치
JP3499818B2 (ja) タイムスタンプのオフセット調整方法及びそれを用いたパケット伝送装置
JPH08321834A (ja) データ送受信方法
US6876674B1 (en) Clock generating method and apparatus for an asynchronous transmission
EP0234860B1 (en) Time stamping for packet system nodes
US6760574B1 (en) Two-dimensional signal detector with dynamic timing phase compensation
KR20040046423A (ko) 고정 지연을 갖는 crc 검사장치 및 검사방법
JP2002281077A (ja) 信号受信装置及び信号受信方法
JPH10262040A (ja) データの同期方法、およびその方法を実施する送信機および受信機
JPH08331114A (ja) 相関ピーク判定回路
JP2757242B2 (ja) パケット遅延変動制御回路
CN101958984A (zh) 一种上下行语音驱动处理方法、装置及系统
JP2008022432A (ja) 信号送受信装置および通信同期制御方法
JPH05207063A (ja) 音声パケット遅延制御方式
JP2765986B2 (ja) Atm網のバースト情報転送方式
JP2643832B2 (ja) 伝播遅延量測定方式