JPH08320882A - Document processor and document retrieval device - Google Patents

Document processor and document retrieval device

Info

Publication number
JPH08320882A
JPH08320882A JP7257430A JP25743095A JPH08320882A JP H08320882 A JPH08320882 A JP H08320882A JP 7257430 A JP7257430 A JP 7257430A JP 25743095 A JP25743095 A JP 25743095A JP H08320882 A JPH08320882 A JP H08320882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
memo
display
memo information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7257430A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideko Kagimasa
秀子 鍵政
Junichi Tono
純一 東野
Masamitsu Yamada
真佐光 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7257430A priority Critical patent/JPH08320882A/en
Publication of JPH08320882A publication Critical patent/JPH08320882A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To obtain the document processor which can sufficiently utilize a memo that a user inputs and is easy to use by equipping the document processor with a list display means and a display switching means which switches its display to the area of a document where memo information corresponding to an identifier that the operator selects is present. CONSTITUTION: To retrieve a document, the user inputs retrieval conditions by using a keyboard 101. A document retrieval program 108 performs retrieval from a document data base in an external storage device 104 and reads in the ID of the document meeting the inputted retrieval conditions to generate and displays document list information on a display device 102. Then it is checked whether or not a memo is given to the document meeting the retrieval conditions by retrieval from the memory data base in the external storage device 104, and information showing that there are the ID and presence of the memo is added when the document list information is generated. To display the document contents, a memo generation and display program 109 displays a memo icon at a specific position on the display screen when the memo is added to the selected document.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子化された文書
に所定の処理を施す文書処理装置および電子化された複
数の文書から所望の文書を検索する文書検索装置に関す
るものである。特に、検索された文書の表示に関する。
さらに詳しくは、多様な形式で表示された複数の文書表
示画面に文書内容を表示する際に、メモアイコン(識別
子)を各画面に関連付けて行なう表示に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing apparatus for performing a predetermined process on an electronic document and a document search apparatus for searching a desired document from a plurality of electronic documents. In particular, it relates to the display of retrieved documents.
More specifically, the present invention relates to a display in which a memo icon (identifier) is associated with each screen when displaying document contents on a plurality of document display screens displayed in various formats.

【0002】[0002]

【従来の技術】特許情報、学術文献、ニュース記事等の
大量の電子文書を効率よくブラウズする文書処理装置の
ニーズが高まっている。ネットワークやCD−ROM等
で供給される電子化された文書を、ユーザがパーソナル
コンピュータ上で検索、表示するという利用形態が定着
してきた。このような文書処理装置においては、大量文
書の中から重要度の高い情報を選別したり、補助的な情
報を付加するために、表示中の文書にメモやしおりを書
き込んで、文書とともに格納し、これに基づいて文書の
検索、表示を行う機能が要求される。
2. Description of the Related Art There is an increasing need for a document processing device for efficiently browsing a large amount of electronic documents such as patent information, academic documents, news articles and the like. It has become established that a user searches and displays an electronic document supplied by a network or a CD-ROM on a personal computer. In such a document processing device, in order to select highly important information from a large amount of documents and to add auxiliary information, a memo or bookmark is written in the displayed document and stored together with the document. , A function for searching and displaying documents based on this is required.

【0003】従来の文書処理装置では、例えば、文書と
その中の特定部分に対応するメモとを、同一画面内に対
応付けて表示することのできる文書処理装置が、特開平
5−2854号公報に開示されている。本文とメモとの
関連を識別しやすい表示形式で表示でき、必要に応じて
メモ表示のアイコン化が可能である。
In a conventional document processing apparatus, for example, a document processing apparatus capable of displaying a document and a memo corresponding to a specific portion thereof in the same screen in association with each other is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-2854. Is disclosed in. The relation between the text and the memo can be displayed in a display format that is easy to identify, and the memo display can be iconified if necessary.

【0004】また、従来においては、名前によってのみ
識別していた。そのため、コメントを付加することさえ
できなかった。
Further, conventionally, the identification is made only by the name. Therefore, I could not even add a comment.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来技術においては、
以下の問題点がある。電子化された文書は、いわゆるマ
ルチウィンドウの複数の画面上に様々な観点から多様な
形式で表示される。メモやしおりの情報が特定の画面で
しか確認できないと、他の画面で別な観点から文書をブ
ラウズするような場合には、メモやしおりの存在さえ知
らないような状況が生じたり、逆にそれらを見るための
操作が容易でなかったりするという問題がある。
In the prior art,
There are the following problems. The digitized document is displayed in various formats on various screens of a so-called multi-window from various viewpoints. If you can only check the information of memos and bookmarks on a specific screen, when you browse a document from a different perspective on other screens, you may not even know the existence of memos or bookmarks. There is a problem that the operation for viewing them is not easy.

【0006】また、文書にメモを貼り込めると同時に即
座にそのメモを検索でき、しかもそのメモを基に文書デ
ータベース中の特定の文書を検索できないので、入力し
たメモ情報を充分に活用できないとの問題点もある。
Further, since a memo can be immediately inserted into a document and the memo can be immediately searched, and a specific document in the document database cannot be searched based on the memo, the inputted memo information cannot be fully utilized. There are also problems.

【0007】そこで本発明の目的は、上記の従来技術の
問題点を解決し、ユーザが入力(貼り付け)したメモを
充分に活用できるユーザの使い勝手の良い文書処理装置
および文書検索装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and provide a user-friendly document processing apparatus and document retrieval apparatus which can fully utilize a memo input (pasted) by the user. Especially.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために本発明は、以下の構成を採用する。まず第1にメ
モの存在を明確にし、メモおよび文書の内容をユーザが
容易に見るために以下の構成とした。
In order to solve the above problems, the present invention adopts the following configurations. First, in order to clarify the existence of the memo and the user to easily see the contents of the memo and the document, the following structure is adopted.

【0009】電子化された文書に対し、所定の処理を施
す文書処理装置において、文書を表示する表示手段と、
表示された文書に対し、操作者が望む内容のメモ情報を
文書の関連箇所に入力する入力手段と、入力されたメモ
情報および入力された箇所を対応づけて記憶するメモ情
報記憶手段と、現在表示している文書の領域について、
対応箇所にメモ情報の存在を示す識別子を表示すると共
に、文書におけるメモ情報の存在を示す識別子を一覧表
示させる一覧表示手段と、一覧表示された識別子のうち
操作者が選択した識別子に対応するメモ情報が存在する
文書の領域に表示を切り換える表示切り換え手段とを備
えたことを特徴とする文書処理装置である。
Display means for displaying a document in a document processing apparatus for subjecting an electronic document to a predetermined process,
For the displayed document, an input unit for inputting the memo information of the content desired by the operator to the relevant portion of the document, a memo information storage unit for storing the inputted memo information and the inputted place in association with each other, and About the area of the displayed document,
A list display means for displaying an identifier indicating the presence of memo information at the corresponding position and a list of identifiers indicating the presence of memo information in a document, and a memo corresponding to the identifier selected by the operator from the listed identifiers. A document processing apparatus, comprising: a display switching unit for switching display to a document area where information exists.

【0010】第2にマルチウィンドウで多様な形式で文
書を表示する場合にも、容易にメモ情報を活用できるよ
う以下の構成とした。電子化された文書を複数同時に表
示する文書処理装置において、予め関連する文書の関連
箇所同士を互いに対応づけて記憶しておき、表示された
複数文書のうち操作者が選択した文書に対し、操作者が
望む内容のメモ情報を関連箇所に入力する入力手段と、
入力されたメモ情報および入力された箇所をそれぞれ関
連する文書の対応箇所に対応させて記憶するメモ情報記
憶手段と、現在表示している文書の領域について、対応
箇所にメモ情報の存在を示す識別子を表示すると共に、
文書におけるメモ情報の存在を示す識別子を一覧表示さ
せる一覧表示手段と、一覧表示された識別子のうち操作
者が選択した識別子に対応するメモ情報が存在する文書
の領域に表示を切り換えると共に、同時に表示している
他の文書についてもメモ情報に関連する領域に表示を切
り換える表示切り換え手段とを備えたことを特徴とする
文書処理装置である。
Secondly, the following structure is adopted so that the memo information can be easily utilized even when a document is displayed in various formats in a multi-window. In a document processing apparatus for simultaneously displaying a plurality of digitized documents, related parts of related documents are stored in advance in association with each other, and an operation is performed on a document selected by an operator among the displayed plurality of documents. Input means to input memo information of the content desired by the person in the relevant place,
Memo information storage means for storing the inputted memo information and the inputted parts in correspondence with corresponding parts of the related documents respectively, and an identifier indicating existence of memo information at the corresponding parts in the area of the document currently displayed. Is displayed,
A list display means for displaying a list of identifiers indicating the presence of memo information in a document, and the display is switched and simultaneously displayed in the area of the document in which the memo information corresponding to the identifier selected by the operator among the listed identifiers exists. The document processing apparatus is also provided with display switching means for switching the display of the other documents being displayed in an area related to the memo information.

【0011】第3にメモ情報を文書の検索に有効に利用
できるように以下の構成とした。予め記憶された複数の
文書から所定の文書を検索する文書検索装置において、
検索された文書をそれぞれ予め定められた文書形式で表
示する表示領域を複数個有する表示手段と、表示手段に
表示された文書形式のうち、操作者が選択した文書形式
の所定箇所にメモ情報を入力する入力手段と、入力され
たメモ情報および入力された箇所をそれぞれ関連する文
書の対応箇所に対応させて記憶するメモ情報記憶手段
と、メモ情報を指定された場合、メモ情報記憶手段の記
憶内容を参照して指定されたメモ情報が入力された文書
形式および他の文書形式についても対応する箇所を表示
手段に表示させる手段とを有することを特徴とする文書
検索装置である。
Thirdly, the following structure is adopted so that the memo information can be effectively used for document retrieval. In a document search device for searching a predetermined document from a plurality of documents stored in advance,
Display means having a plurality of display areas for displaying the retrieved documents respectively in a predetermined document format, and memo information at a predetermined location of the document format selected by the operator among the document formats displayed on the display means. Input means for inputting, memo information storing means for storing the inputted memo information and the inputted portion in correspondence with corresponding portions of a related document, and storage of the memo information storing means when memo information is designated A document retrieval device, characterized in that it has means for displaying, on the display means, a portion corresponding to a document format in which memo information designated by referring to contents is input and other document formats.

【0012】本発明の構成により、文書を様々な観点か
らブラウズする際にメモを有効に利用でき、効率よく文
書の確認が行える。また、文書を一覧表示する際に、メ
モが貼り込まれている文書とそうでない文書の表示方法
を変えるので、メモの付加された文書を即座に識別で
き、存在を知るための操作が不要であり、ユーザの負担
を軽減できる。
With the configuration of the present invention, a memo can be effectively used when browsing a document from various viewpoints, and the document can be efficiently confirmed. In addition, when displaying a list of documents, the display method of documents with memos and those with no memos is changed, so documents with memos can be identified immediately, and no operation is required to know their existence. Yes, the burden on the user can be reduced.

【0013】また、その文書に貼り込まれているメモ情
報をメモアイコン(識別子)の一覧を表示するので、メ
モの全容を即座に把握できて効率よく文書の確認が行え
る。したがって、逐次的に個々のメモを参照するための
操作が不要であり、ユーザの負担を軽減できる。
Further, since the memo information attached to the document is displayed as a list of memo icons (identifiers), the entire memo can be immediately grasped and the document can be efficiently confirmed. Therefore, an operation for sequentially referring to individual memos is not necessary, and the burden on the user can be reduced.

【0014】さらに、文書に貼り込まれているメモの所
在をメモアイコンで示す際に、メモを貼り付けた箇所お
よびその画面の特定の領域にメモアイコンを配置するの
で、画面内の本文の表示範囲にとらわれずにメモアイコ
ンの効果的な可視化が行なえる。
Further, when the location of a memo pasted on a document is indicated by a memo icon, the memo icon is arranged at the place where the memo is pasted and a specific area of the screen, so that the text in the screen is displayed. Effective visualization of memo icons can be performed regardless of the range.

【0015】そのうえ、文書の表示画面上の特定の領域
に表示されたメモアイコンをクリックして指定した場合
に、そのメモが貼り込まれている箇所を含むように画面
の内容を更新すると同時に、他の関連する文書の画面に
ついても、同様に画面の内容を更新するので、ユーザの
負担を軽減でき、効率よく文書のブラウズができる。
In addition, when the memo icon displayed in a specific area on the document display screen is clicked to specify, the contents of the screen are updated to include the portion where the memo is pasted, and at the same time, Since the contents of the screens of other related documents are updated in the same manner, the burden on the user can be reduced and the documents can be browsed efficiently.

【0016】最後に、ユーザの独自の視点から検索で
き、所望の文書を高速に得ることができる。
Finally, it is possible to search from a user's unique viewpoint and obtain a desired document at high speed.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図を用
いて説明する。図1は、本発明の一実施例を示す文書処
理装置(システム)の構成図である。本実施例の文書処
理装置は、検索機能を備えたものである。この文書処理
装置100において、101は、文字列やメモの入力の
ためのキーボードである。102は、文字列や図を表示
し、ポインティングできるディスプレイ装置である。1
03は、文書処理装置100全体を統括する処理装置で
ある。104は、外部記憶装置であり、文書データベー
ス、メモデータベース、文書表示プログラム、文書検索
プログラム、メモ作成・表示プログラム、メモ検索プロ
グラム、が格納されている。105は文書を印字するプ
リンタである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a document processing apparatus (system) showing an embodiment of the present invention. The document processing apparatus of this embodiment has a search function. In the document processing apparatus 100, 101 is a keyboard for inputting character strings and memos. A display device 102 is capable of displaying a character string or a figure and pointing. 1
Reference numeral 03 denotes a processing device that controls the entire document processing device 100. An external storage device 104 stores a document database, a memo database, a document display program, a document search program, a memo creation / display program, and a memo search program. A printer 105 prints a document.

【0018】106は主記憶装置であり、外部記憶装置
104から文書検索プログラム107、文書検索プログ
ラム108、メモ作成・表示プログラム109およびメ
モ検索110を予め読み込んでいる。
Reference numeral 106 denotes a main storage device, and a document search program 107, a document search program 108, a memo creation / display program 109 and a memo search 110 are pre-read from the external storage device 104.

【0019】データベースに格納されている文書やメモ
は、テキスト部分と図形や画像部分から構成されてい
る。さらに、音声や映像なども格納される場合もある。
これらの構成部分のなかで文字単位の比較によって検索
可能なのはテキスト部分である。この検索処理を実行す
るためにテキスト部のみの検索データを外部記憶装置1
04内に格納している。
Documents and memos stored in the database are composed of a text portion and figures and image portions. Furthermore, audio and video may be stored.
Of these constituent parts, it is the text part that can be searched by comparing characters. In order to execute this search processing, the search data of only the text part is stored in the external storage device 1.
It is stored in 04.

【0020】ここで、文書処理装置100における、文
書検索および表示の手順を説明する。文書を検索する場
合、ユーザはキーボード101を用いて、検索条件を入
力して検索を実行する。文書検索プログラム108は、
外部記憶装置104内の文書データベースを検索して、
入力された検索条件に合致する文書のIDを読み込ん
で、文書一覧情報を作成し、ディスプレイ装置102に
表示する。
Here, the procedure of document search and display in the document processing apparatus 100 will be described. When searching for a document, the user uses the keyboard 101 to input search conditions and execute the search. The document search program 108
Search the document database in the external storage device 104,
The ID of the document that matches the input search condition is read, document list information is created, and displayed on the display device 102.

【0021】文書を検索においては、検索条件に合致す
る文書にメモが付与されているか否かを、外部記憶装置
104内のメモデータベースの検索によって調べ、文書
一覧情報を作成する際に、メモのIDとメモの存在を示
す情報を加える。
When retrieving a document, it is checked whether or not a memo is attached to the document that matches the retrieval condition by retrieving a memo database in the external storage device 104, and when the document list information is created, the memo Information indicating the existence of the ID and the memo is added.

【0022】文書内容を表示する場合、ユーザはディス
プレイ装置102に表示された文書一覧情報の中から所
望の文書を選択して表示コマンドを入力する。文書表示
プログラム107は、選択された文書のIDに対応する
文書内容を、外部記憶装置104内の文書データベース
から読み込んで、ディスプレイ装置102に表示する。
When displaying the document contents, the user selects a desired document from the document list information displayed on the display device 102 and inputs a display command. The document display program 107 reads the document content corresponding to the selected document ID from the document database in the external storage device 104 and displays it on the display device 102.

【0023】文書内容の表示においては、選択された文
書にメモが付与されている場合に、メモ作成・表示プロ
グラム109は、表示画面上の所定の位置にメモアイコ
ンを表示する。
In displaying the document contents, when a memo is added to the selected document, the memo creating / display program 109 displays a memo icon at a predetermined position on the display screen.

【0024】メモに基づいて文書を検索する場合、ユー
ザはキーボード101を用いて、検索条件にメモ内容に
関する条件を入力して検索を実行する。メモ検索プログ
ラム110は、外部記憶装置104内のメモデータベー
スを検索して、入力された検索条件に合致するメモのI
Dと、そのメモがリンクされている文書のIDとを読み
込み、文書一覧情報を作成し、ディスプレイ装置102
に表示する。
When retrieving a document based on a memo, the user uses the keyboard 101 to enter a condition regarding the contents of the memo in the retrieval condition and executes the retrieval. The memo search program 110 searches the memo database in the external storage device 104, and searches for the memo I that matches the input search condition.
D and the ID of the document to which the memo is linked are read to create document list information, and the display device 102
To be displayed.

【0025】メモを作成する場合、ユーザはディスプレ
イ装置102に表示された文書内容の画面で、キーボー
ド101を用いて、メモ作成コマンドを入力する。メモ
作成・表示プログラム109は、ディスプレイ装置10
2にメモ作成画面を表示する。ユーザがメモ内容を入力
して作成を実行すると、メモ作成・表示プログラム10
9は、メモのIDを付与したメモ内容と、文書のID
と、メモと文書のリンク情報とを、外部記憶装置104
内のメモデータベースに格納する。
When creating a memo, the user inputs a memo creating command using the keyboard 101 on the screen of the document content displayed on the display device 102. The memo creation / display program 109 is used for the display device 10.
Display the memo creation screen in 2. When the user inputs the memo contents and executes the memo, the memo memo generation / display program 10
9 is the memo content with the memo ID and the document ID
And the memo and the link information of the document, the external storage device 104
Stored in the memo database inside.

【0026】メモ内容を表示する場合、ユーザはディス
プレイ装置102に表示された文書内容の画面で、メモ
アイコンを選択する。メモ作成・表示プログラム109
は、選択されたメモのIDに対応するメモ内容を、外部
記憶装置104内のメモデータベースから読み込んで、
ディスプレイ装置102に表示する。
When displaying the memo contents, the user selects the memo icon on the screen of the document contents displayed on the display device 102. Memo making / display program 109
Reads the memo content corresponding to the selected memo ID from the memo database in the external storage device 104,
It is displayed on the display device 102.

【0027】この文書処理システム100の動作の概略
を特許CD−ROM公報を対象とした特許情報検索シス
テムの例を用いて具体的に説明する。
The outline of the operation of the document processing system 100 will be specifically described by using an example of a patent information retrieval system for a patent CD-ROM publication.

【0028】図2は、文書一覧を表わすインデックス表
示画面を示す図である。インデックス表示画面200
は、文書一覧項目表示・操作欄201と一口メモ表示欄
202から構成される。201は、1文書毎に、文書番
号、文書のタイトルなどを1行毎に複数の色で任意に表
示することができる。また、文書にメモが付加されてい
る場合には203のように、メモの存在が示される。
FIG. 2 is a view showing an index display screen showing a document list. Index display screen 200
Is composed of a document list item display / operation column 201 and a bite memo display column 202. The display unit 201 can arbitrarily display a document number, a document title, etc. for each document in a plurality of colors for each line. When a memo is added to the document, the presence of the memo is indicated by 203.

【0029】201は文書の選択命令を入力することが
できる。ユーザが201上の一項目を選択して、表示ボ
タン204をクリックすると、ユーザは文書内容を閲覧
することができる。ユーザが、一口メモ・チェックボタ
ン205を指定(クリック)してオン状態にすると、一
口メモ項目選択205が指定可能となる。その詳細は2
06のように、「メモ」、「書誌的事項」、および「要
約」等の文書を構成する構造単位を表わす。一方、一口
メモ・チェックボタン205がオフ状態の時は、一口メ
モ項目選択205は選択不可表示とする。例えば、一口
メモ項目として「要約」を選択しておくと、ユーザによ
り201上の一項目がクリックされる度に、一口メモ表
示欄202に、「要約」の内容を表示する。また、一口
メモ項目として「メモ」を選択しておくと、ユーザが2
01上の文書の一覧から文書を選択する度に、その文書
に貼り込まれているメモの一覧を表示する。このとき、
メモが付加されていない文書のインデックスがクリック
されると、一口メモ領域をクリアする。
A document selection command 201 can be input. When the user selects one item on 201 and clicks the display button 204, the user can browse the document contents. When the user designates (clicks) the bite memo / check button 205 to turn it on, the bite memo item selection 205 can be designated. Details are 2
Like 06, it represents a structural unit that constitutes a document such as “memo”, “bibliographic item”, and “summary”. On the other hand, when the bite memo / check button 205 is off, the bite memo item selection 205 is displayed as unselectable. For example, if “summary” is selected as the bite memo item, the content of “summary” is displayed in the bite memo display field 202 every time the user clicks an item on the 201. If "memo" is selected as the bite memo item, the user can
Every time a document is selected from the list of documents 01, a list of memos attached to the document is displayed. At this time,
When the index of the document to which the memo is not added is clicked, the bite memo area is cleared.

【0030】図3は、検索要求を入力するための検索画
面300を示す図である。この画面ではメニューとして
ファイル311、編集312、オプション313、辞書
314がある。ファイル311では、検索画面300で
指定された状態を新規作成して保存したり、既存の状態
を呼び出したり、現在の状態を保存する。新規作成では
ウィンドウを初期化しデフォルト状態にする。編集31
2では、別の画面の文字列等を貼り付けるなどの編集を
する。オプション313では同義語(例えば、計算機と
コンピュータ等のように別の単語であるが同一の内容を
意味しているような言葉)の展開を実行するか否かの指
定や、表現の方法が異なる異表記(コンピュータとコン
ピューター等)展開の対象となる文字列の種別を、すな
わちカタカナを対象とするか、アルファベットの大文字
・小文字を対象とするか、アルファベットに対して全角
・半角を対象とするか、すべての文字の全角・半角を対
象として実行するか否かを指定する。辞書314では、
予め準備した辞書を参照し適切なコードを検索する。こ
れらの同義語・異表記展開指定は、すべての検索処理で
有効である。
FIG. 3 is a diagram showing a search screen 300 for inputting a search request. On this screen, there are a file 311, edit 312, option 313, and dictionary 314 as menus. In the file 311, the state specified on the search screen 300 is newly created and saved, the existing state is called, and the current state is saved. When creating a new window, the window is initialized to the default state. Edit 31
In 2, edit such as pasting a character string on another screen is performed. In the option 313, designation of whether or not to expand a synonym (for example, a word such as a computer and a computer, which is a different word but has the same meaning) and a method of expression are different. Type of character string that is subject to expansion of different notations (computer and computer, etc.), that is, whether it is katakana, uppercase or lowercase letters of the alphabet, or full-width or half-width characters of the alphabet , Specify whether to execute full-width / half-width for all characters. In the dictionary 314,
Search the appropriate code by referring to the prepared dictionary. These synonym / different notation expansion designations are effective in all search processing.

【0031】公報種別ボタン301によって、文書の種
類を選択する。文書の種類には、公開特許公報・公開実
用新案・特許公報などがある。検索キーワード指定領域
302を利用し、検索項目・検索キーワード・検索方式
を入力する。行毎に関連するキーワードを表わす。
The type of document is selected by the publication type button 301. Document types include open patent publications, open utility models, and patent publications. Using the search keyword designation area 302, a search item / search keyword / search method is input. Represents a keyword associated with each line.

【0032】検索項目303がクリックされると、指定
可能な文書の構造単位を一覧表示するので、この中から
一つを選択する。項目としては、「全文」、「従来の技
術」、「産業上の利用分野」、「要約」、「メモ」等が
ある。例えば、図3の例では、検索項目「要約」に対し
て、検索キーワード「計算機」を指定している。また、
検索項目「メモ」に対して、検索キーワード「画面の構
成」を指定している。
When the search item 303 is clicked, a list of document structural units that can be designated is displayed, and one is selected from these. Items include “full text”, “conventional technology”, “industrial application field”, “summary”, “memo”, and the like. For example, in the example of FIG. 3, the search keyword “calculator” is specified for the search item “summary”. Also,
The search keyword "screen configuration" is specified for the search item "memo".

【0033】この検索キーワード指定領域302には、
検索論理式307の論理和、論理積、論理否定、演算順
序指定(例えば論理和の+)等を用いて複数のキーワー
ドの組み合わせが指定可能であり、結果の検索論理式は
検索論理式指定領域306に記述する。検索実行308
ボタンを押すことにより、検索処理が起動される。な
お、検索論理式指定領域306の右側の領域309に
は、各キーワードの検索結果に対する論理式の適用結果
の件数を表示する。
In this search keyword designation area 302,
A combination of a plurality of keywords can be designated by using a logical sum, a logical product, a logical negation of the search logical expression 307, an operation order designation (for example, + of a logical sum), and the search logical expression of the result is a search logical expression designation area. This is described in 306. Search execution 308
The search process is started by pressing the button. In the area 309 on the right side of the search logical expression designating area 306, the number of logical expression application results for the search results of each keyword is displayed.

【0034】さて、検索履歴指定領域315は、検索画
面308に遷移してから実行された検索の履歴を表示す
る。検索IDは検索を実行した識別番号であり、1から
始まる数値である。最大9999まで進むと1に戻る。
履歴ベースは検索する時の絞り込みをする時の検索識別
番号である。キーワードは検索キーワード指定領域30
2で指定された検索キーワードを引用する。この引用は
一般に検索論理式に出現する始めの検索キーワードであ
るが、ヒット件数に応じて最も多いもののキーワードや
少ないもののキーワードを引用してもよい。さらに、ユ
ーザによって任意に変更されてもよい。件数は、検索論
理式306の右側の領域の全ヒット件数の値と同一であ
る。検索履歴指定領域315に表示している過去の検索
結果の行の部分が選択されると、その履歴に対応した検
索キーワードの組みを検索キーワード指定領域309に
再び表示する。公報一覧ボタン317がクリックされる
と、文書一覧を表わす図2のインデックス表示画面20
0に遷移する。このように、本システムでは、検索項目
として本文全文を選択したり、従来の技術のように部分
のみや、文書に付与したメモを選択することも可能であ
る。
Now, the search history designation area 315 displays the history of the search executed after the transition to the search screen 308. The search ID is an identification number for executing the search and is a numerical value starting from 1. It goes back to 1 when it goes up to 9999.
The history base is a search identification number when narrowing down when searching. The keyword is the search keyword designation area 30
Quote the search keyword specified in 2. This citation is generally the first search keyword that appears in the search logical expression, but the most or less keywords may be quoted depending on the number of hits. Further, it may be arbitrarily changed by the user. The number of cases is the same as the value of the total number of hits in the area on the right side of the search logical expression 306. When the line portion of the past search result displayed in the search history designation area 315 is selected, the set of search keywords corresponding to the history is displayed again in the search keyword designation area 309. When the publication list button 317 is clicked, the index display screen 20 of FIG. 2 showing the document list is displayed.
Transition to 0. As described above, in the present system, it is possible to select the whole body text as a search item, select only a part or a memo attached to a document as in the conventional technique.

【0035】図4はレイアウト表示画面400を示す図
である。レイアウト表示画面400では、レイアウトエ
リア401に印刷イメージの文書内容をページ単位に表
示する。検索結果を閲覧しているような場合には、レイ
アウトエリア401では検索キーワードに合致した文字
列を他の文字列と区別して表示する。例えば反転表示す
る。また、メモが付加されているページにはメモアイコ
ン402を表示する。ステータスライン404には、レ
イアウトエリア401上のメモアイコンを表示する(オ
ン状態)、表示しない(オフ状態)を指定するメモアイ
コン表示選択ボタン404と、メモアイコン405を表
示する。メモアイコン表示選択ボタン404がオン状態
のときは、レイアウトエリア401上のメモアイコン4
02を表示し、メモアイコン表示選択ボタン404がオ
フ状態のときは、レイアウトエリア401上にはメモア
イコンを表示しない。
FIG. 4 is a diagram showing a layout display screen 400. On the layout display screen 400, the document content of the print image is displayed in page units on the layout area 401. When the search result is being browsed, the layout area 401 displays the character string that matches the search keyword while distinguishing it from other character strings. For example, it is highlighted. Further, a memo icon 402 is displayed on the page to which the memo is added. In the status line 404, a memo icon display selection button 404 for designating whether the memo icon on the layout area 401 is displayed (on state) or not displayed (off state) and a memo icon 405 are displayed. When the memo icon display selection button 404 is on, the memo icon 4 in the layout area 401 is displayed.
02 is displayed and the memo icon display selection button 404 is off, the memo icon is not displayed on the layout area 401.

【0036】レイアウトエリア401およびステーター
スライン404のメモアイコンが指定(ダブルクリッ
ク)されると、図8のメモ画面800がオープンし、メ
モの設定内容を表示する。ただし、メモアイコンの指定
時に、すでにメモ画面800がオープンしている場合
は、メモの表示内容を書き替える。
When the memo icons in the layout area 401 and the status line 404 are designated (double-clicked), the memo screen 800 in FIG. 8 opens and the memo setting contents are displayed. However, if the memo screen 800 is already open when the memo icon is designated, the display content of the memo is rewritten.

【0037】ここで、レイアウトエリア401上のメモ
アイコンは、メモがそのページに対して付与されている
ことを示す。このメモアイコンは、レイアウトエリア4
01内でその位置を変えることができる。ステータース
ライン404のメモアイコンも同様にメモがそのページ
に対して付与されていることを示すが、さらに、他の文
書内容表示画面で付与されたメモのアイコンも表示す
る。ステータースライン404のメモアイコンは、その
ページのメモと、他の各画面に付与したメモとでは表示
の色(色自体、色の濃淡)、デザイン(形、大きさ)を
変えて表示するので、ユーザは容易に区別できる。ここ
でいう他の文書内容表示画面とは、後に詳細に説明する
項目表示画面(図6)や図面表示画面(図7)を指す。
Here, the memo icon on the layout area 401 indicates that a memo is attached to the page. This memo icon is in layout area 4
You can change its position within 01. Similarly, the memo icon on the status line 404 also indicates that a memo has been added to the page, but the icon of the memo added on another document content display screen is also displayed. The memo icon on the status line 404 is displayed by changing the display color (color itself, shade of color) and design (shape, size) between the memo of the page and the memo added to each other screen. , The user can easily distinguish. The other document content display screen mentioned here refers to an item display screen (FIG. 6) and a drawing display screen (FIG. 7) described in detail later.

【0038】さらに、ステータースライン404のメモ
アイコン405が指定(クリックするか、またはメモア
イコン上にマウス407を重ねてしばらく置く)される
と、メモの内容の一部をバルーン408の形式で表示す
る。このことにより、ユーザはメモ画面800をオープ
ンするまでもなく、メモの概要を容易に知ることができ
る。
When the memo icon 405 on the status line 404 is designated (clicked or the mouse 407 is placed on the memo icon for a while), a part of the contents of the memo is displayed in the form of a balloon 408. To do. Thus, the user can easily know the outline of the memo without opening the memo screen 800.

【0039】図5は、レイアウト表示画面400のメモ
メニュー406の詳細を示す図である。メモメニュー4
06は、501に示すようなプルダウンメニューを表示
する。
FIG. 5 is a diagram showing details of the memo menu 406 on the layout display screen 400. Memo menu 4
06 displays a pull-down menu as shown at 501.

【0040】ユーザによりメニュー「新規」が指定され
ると、メモ画面800を新規設定可能な状態で開き、新
たなメモを作成できる。新規設定時のメモアイコンは、
システム標準の位置に表示するが、ユーザ所望の位置に
移動することも可能である。
When the menu item "new" is designated by the user, the memo screen 800 is opened in a newly settable state, and a new memo can be created. The memo icon at the time of new setting is
Although it is displayed in the system standard position, it is also possible to move to a position desired by the user.

【0041】また、メニュー「ジャンプ」が指定される
と、メモ一覧画面900を開く。ユーザは、開いたメモ
一覧画面900でページのジャンプ先を指定できる。ま
た、メニュー「整列」が指定されると、レイアウトエリ
ア401上のメモアイコンはすべてあらかじめ定めてお
いたシステムの標準にしたがって整列させる。例えば、
メモの作成順に並べる。
When the menu "jump" is specified, the memo list screen 900 is opened. The user can specify a page jump destination on the opened memo list screen 900. When the menu "arrange" is designated, all the memo icons on the layout area 401 are arranged according to a predetermined system standard. For example,
Arrange them in the order in which they were created.

【0042】また、メニュー「メモアイコンの表示」が
指定されると、レイアウトエリア401上のメモアイコ
ンを表示する。そして、再度その状態で「メモアイコン
の表示」が指定されると、レイアウトエリア401上に
メモアイコンを表示しない。例えば、クリックしてチェ
ックマークを付与するメモアイコンを表示し、そのチェ
ックマークが消されるとメモアイコンを表示しない。メ
モアイコン表示選択ボタン404に連動してメニュー
「メモアイコンの表示」のチェック状態を切り換える。
When the menu "display memo icon" is designated, the memo icon on the layout area 401 is displayed. Then, when “display memo icon” is specified again in that state, the memo icon is not displayed on the layout area 401. For example, a memo icon to which a check mark is added is displayed by clicking, and the memo icon is not displayed when the check mark is deleted. In conjunction with the memo icon display selection button 404, the check state of the menu “display memo icon” is switched.

【0043】最後に、メニュー「メモを削除」が指定さ
れると、メモ一覧画面900を開き、削除したいメニュ
ーをユーザが指定できるようにする。
Finally, when the menu "delete memo" is specified, the memo list screen 900 is opened so that the user can specify the menu to be deleted.

【0044】図6は、項目表示画面600を示す図であ
る。項目表示画面600は、項目テキストエリア601
にユーザが指定した項目のテキストデ−タを表示する。
項目としては、公開公報を対象とする場合、「特許請求
の範囲」、「従来の技術」などがある。また、指定の具
体的な方法としては、後述のコントローラ画面1000
で指定できる。このように項目のテキストデ−タを表示
する理由は、「特許請求の範囲」などは、並列に表現さ
れることが多いので、レイアウト表示より箇条書の方が
読みやすいことが多いからである。
FIG. 6 is a diagram showing the item display screen 600. The item display screen 600 has an item text area 601.
The text data of the item specified by the user is displayed on.
The items include “claims” and “prior art” when the publication is targeted. Further, as a specific method of designation, a controller screen 1000 described later is used.
Can be specified with. The reason why the text data of the item is displayed in this way is that "claims" and the like are often expressed in parallel, and thus the itemized list is often easier to read than the layout display.

【0045】ステータースライン602には、表示中の
項目に付与されたメモのアイコンを表示する。ステータ
ースライン602には、メモアイコン表示選択ボタン6
03が存在する。しかし、ここでは非選択の状態にして
おり、ユーザはアクセスできない。メモアイコンが指定
(ダブルクリック)された場合は、レイアウト表示画面
400と同様の処理を行なう。また、メモメニュー60
4が指定された場合もレイアウト表示画面400とほぼ
同様の処理を行なう。ただし、項目表示画面600で
は、メニュー「整列」と「メモアイコンの表示」を非選
択の状態にしておくので、ユーザはアクセスできない。
On the status line 602, a memo icon attached to the item being displayed is displayed. The status line 602 has a memo icon display selection button 6
03 exists. However, it is in a non-selected state here, and the user cannot access it. When the memo icon is designated (double click), the same processing as the layout display screen 400 is performed. Also, the memo menu 60
When 4 is specified, the same processing as in the layout display screen 400 is performed. However, in the item display screen 600, the menus “arrange” and “display memo icon” are left unselected, so the user cannot access them.

【0046】項目表示画面600で新規設定されたメモ
アイコンを、ステータースライン602上にシステムの
標準の位置に表示する。項目表示画面600で設定した
メモアイコンは、その項目に対応するページレイアウト
表示画面内のステータースライン403にも表示する。
The memo icon newly set on the item display screen 600 is displayed at the standard position of the system on the status line 602. The memo icon set on the item display screen 600 is also displayed on the status line 403 in the page layout display screen corresponding to the item.

【0047】図7は、図面表示画面700を示す図であ
る。図面表示画面700では、図面デ−タエリア701
にユーザが指定した図面デ−タを表示する。ユーザの指
定の方法としては、後述するコントローラ画面1000
で指定することが挙げられる。ステータースライン90
2の表示は、項目表示画面600と同様である。
FIG. 7 is a diagram showing a drawing display screen 700. On the drawing display screen 700, a drawing data area 701 is displayed.
The drawing data specified by the user is displayed on. A controller screen 1000, which will be described later, is used as a method of user designation.
It can be specified with. Status line 90
The display of 2 is the same as the item display screen 600.

【0048】また、メモアイコンの指定(ダブルクリッ
ク)した場合の処理、メモメニューの機能については、
レイアウト表示画面400の場合と同様である。ただ
し、図面表示画面700では、メニュー「整列」と「メ
モアイコンの表示」を非選択の状態にしておき、ユーザ
はアクセス(選択)できない。
Regarding the processing when the memo icon is designated (double click) and the function of the memo menu,
This is similar to the case of the layout display screen 400. However, in the drawing display screen 700, the menus “Arrange” and “Display memo icon” are not selected, and the user cannot access (select).

【0049】図面表示画面700で新規設定されたメモ
アイコンは、ステータースライン702上のシステムの
標準の位置に表示する。図面表示画面700で設定した
メモアイコンは、その図面に対応するページのレイアウ
ト表示画面400内のステータースライン403にも表
示する。
The memo icon newly set on the drawing display screen 700 is displayed at the standard position of the system on the status line 702. The memo icon set on the drawing display screen 700 is also displayed on the status line 403 in the layout display screen 400 of the page corresponding to the drawing.

【0050】図8は、メモ画面800を示す図である。
この画面では、新規のメモの内容の入力、既存のメモの
内容の確認や編集等を行なう。メモ画面800中のメモ
表示エリア801にメモの内容を表示する。メモ表示エ
リア801には、テキスト、図形、画像の他に、ユーザ
の選択により音声や映像をメモ情報として貼り込む。た
だし、メモ表示エリア801には、テキスト以外のメモ
をアイコンとして表示する。
FIG. 8 is a diagram showing a memo screen 800.
On this screen, the content of a new memo is input, the content of an existing memo is confirmed and edited, and the like. The content of the memo is displayed in the memo display area 801 in the memo screen 800. In the memo display area 801, in addition to text, figures, and images, voice or video is pasted as memo information according to the user's selection. However, a memo other than text is displayed as an icon in the memo display area 801.

【0051】メモ画面800は、メモ表示エリア80
1、メモの名前802、メモのレベル選択リストボック
ス803、メモのアクセス805で構成する。ユーザ
が、新規のメモを作成する場合について説明する。レイ
アウト表示画面400、項目表示画面600、または図
面表示画面700のメニューでメモの新規設定を指定し
た場合は、メモ画面800はクリアされた状態でオープ
ンする。
The memo screen 800 has a memo display area 80.
1, a memo name 802, a memo level selection list box 803, and a memo access 805. A case where the user creates a new memo will be described. When the new setting of the memo is designated in the menu of the layout display screen 400, the item display screen 600, or the drawing display screen 700, the memo screen 800 is opened in a cleared state.

【0052】ユーザが、メモ表示エリア801にメモの
内容を入力する。メモの名前を表示するエリア802に
は、ユーザそのメモの名前にふさわしいと考えるものを
入力する。メモのレベル選択リストボックス803に
は、メモのレベル一覧804の中からユーザが選択した
ものを入力する。メモのアクセス権805では、チェッ
クボタンの指定により、グループとその他各々に対し
て、読み込み許可(Read)、書込許可(Writ
e)を指定する。
The user inputs the contents of the memo in the memo display area 801. In the area 802 for displaying the name of the memo, the user inputs what he thinks is suitable for the name of the memo. In the memo level selection list box 803, the user selects from the memo level list 804. With the access right 805 of the memo, the read permission (Read) and the write permission (Write) are given to the group and each other by designating the check button.
e) is specified.

【0053】以上の指定の後に、OKボタン806を指
定すると、メモ作成・表示プログラム109によって、
新しいメモの情報が外部記憶装置104内のメモデータ
ベースに登録する。メモの登録が正常に行なわれた結果
として、メモ設定箇所807に、メモの設定箇所を明示
し、メモの作成日808には、メモを作成した日時を表
示する。
When the OK button 806 is designated after the above designation, the memo creation / display program 109 causes
The information of the new memo is registered in the memo database in the external storage device 104. As a result of the normal registration of the memo, the memo setting location is indicated in the memo setting location 807, and the date and time when the memo is created is displayed in the memo creation date 808.

【0054】次に、ユーザが作成済みのメモの内容確認
および編集する場合について説明する。レイアウト表示
画面400、項目表示画面600、または図面表示画面
700で任意のアイコンが指定されると、メモ画面80
0にその内容を表示する。メモ表示エリア801には、
メモの内容を表示し、メモの名前802には、ユーザが
付与したメモの名前を表示する。メモのレベル選択リス
トボックス803には、メモのレベルを表示し、メモの
アクセス権805には、チェックボタンの指定状況を表
示する。さらに、メモ設定箇所807には、メモの設定
箇所を表示し、メモ作成日808には、メモの作成日時
を表示する。
Next, a case where the user confirms and edits the contents of a memo that has been created will be described. When an arbitrary icon is designated on the layout display screen 400, the item display screen 600, or the drawing display screen 700, the memo screen 80
The contents are displayed at 0. In the memo display area 801,
The content of the memo is displayed, and the memo name 802 displays the name of the memo given by the user. The memo level selection list box 803 displays the level of the memo, and the access right 805 of the memo displays the specified status of the check button. Furthermore, the memo setting location 807 displays the memo setting location, and the memo creation date 808 displays the creation date and time of the memo.

【0055】ここで、メモ画面800に編集メニュー機
能について説明する。編集メニュー809のプルダウン
メニューは次の通りである。ユーザにより「コピー」が
指定されると、メモ表示エリア801内の任意のデータ
をクリップボードに格納する。メニュー「貼り付け」が
指定されると、メモ表示エリア801内の任意の箇所に
ユーザの指定によりクリップボードの内容を書き込む。
Here, the edit menu function on the memo screen 800 will be described. The pull-down menu of the edit menu 809 is as follows. When "copy" is designated by the user, arbitrary data in the memo display area 801 is stored in the clipboard. When the menu "paste" is specified, the contents of the clipboard are written in an arbitrary location in the memo display area 801 by the user's specification.

【0056】次に、メモ設定箇所807について説明す
る。メモの設定箇所807には次の情報を表示する。そ
れは、メモをどの画面上で作成したのかを示す内容であ
る。レイアウト画面400で作成したメモは、ページ番
号、位置(X,Y座標など)およびレイアウト画面で作
成したことを示す内容(例えば、「レイアウト」)を表
示する。
Next, the memo setting location 807 will be described. The following information is displayed in the memo setting location 807. It is the content indicating on which screen the memo was created. The memo created on the layout screen 400 displays the page number, the position (X, Y coordinates, etc.), and the content indicating that the memo was created on the layout screen (for example, “layout”).

【0057】項目表示画面で作成したメモの場合は、ペ
ージ番号、位置(X,Y座標など)、項目名および項目
画面で作成したことを示す内容(例えば、「項目」)を
表示する。ただし、X,Y座標を表示する場合(0,
0)を表示する。
In the case of a memo created on the item display screen, the page number, position (X, Y coordinates, etc.), item name, and content (for example, "item") indicating that it was created on the item screen are displayed. However, when displaying the X and Y coordinates (0,
0) is displayed.

【0058】図面表示画面で作成したメモの場合は、ペ
ージ番号、位置(X,Y座標など)、図面番号および図
面表示画面で作成したことを示す内容(例えば、「図
面」)を表示する。ただし、X,Y座標を表示する場合
(0,0)を表示する。
In the case of a memo created on the drawing display screen, the page number, position (X, Y coordinates, etc.), drawing number, and content indicating creation on the drawing display screen (for example, "drawing") are displayed. However, when displaying the X and Y coordinates, (0, 0) is displayed.

【0059】次にメモのアクセス権805について説明
する。ユーザは、自分が作成したメモの参照と編集、削
除ができる。他のユーザが作成したメモについては、ア
クセスが許可されたメモのみ、参照、編集が可能となる
ようにする。複数のユーザが、1つのグループに所属す
ることを可能とする。この「グループ」に対して、読み
込み許可(Read)、書込許可(Write)を与え
ると、その「グループ」に所属するユーザに対して、参
照、編集を許可する。その「グループ」に属しないユー
ザに対しては、参照、編集は許可されない。ただし、
「その他」のグループに対して、読み込み許可(Rea
d)、書込許可(Write)を与えると、どのユーザ
も参照や編集することができる。
Next, the memo access right 805 will be described. The user can refer to, edit, and delete the memo created by himself. For memos created by other users, only memos to which access is permitted can be referenced and edited. It is possible for a plurality of users to belong to one group. When read permission (Read) and write permission (Write) are given to this “group”, reference and editing are permitted to the users belonging to the “group”. Reference and editing are not permitted to users who do not belong to the "group". However,
Read permission (Rea
d) If write permission is given, any user can refer to or edit.

【0060】次に、メモのレベル選択リスト803につ
いて説明する。メモのレベルは、複数種類設定できる。
本実施例では、5種類まで設定できる。各レベルは、パ
ターンと文字列からなる。図8のレベル選択リストボッ
クス803は、システムに標準のレイとしているが、ユ
ーザの指定に応じて色、模様、文字列を変更できる。こ
のレベルの設定により、ユーザは重要度や分やを想定し
たメモの分類が可能となり、操作対象のメモを識別しや
すくなる。
Next, the memo level selection list 803 will be described. Multiple types of memo levels can be set.
In this embodiment, up to 5 types can be set. Each level consists of a pattern and a character string. The level selection list box 803 in FIG. 8 is a standard ray for the system, but the color, pattern, and character string can be changed according to the user's designation. By setting this level, the user can classify the memos on the assumption of importance and minuteness, and it becomes easy to identify the memo to be operated.

【0061】図9はメモ一覧画面900を示す図であ
る。メモ一覧画面900では、現在の文書に設定されて
いるメモの一覧を表示する。ここでは、そのユーザに対
して、読み込み許可(Read)または書き込み許可
(Write)が与えられているメモの一覧が表示され
る。メモ一覧画面900は、ユーザが、レイアウト表示
画面400、項目表示画面600、または図面表示画面
700のメモメニューで、「ジャンプ」または「メモを
削除」が指定された場合にオープンする。
FIG. 9 shows a memo list screen 900. The memo list screen 900 displays a list of memos set in the current document. Here, a list of memos for which read permission (Read) or write permission (Write) has been given to the user is displayed. The memo list screen 900 opens when the user specifies “jump” or “delete memo” in the memo menu of the layout display screen 400, the item display screen 600, or the drawing display screen 700.

【0062】メモ一覧画面900は、メモ一覧表示エリ
ア901、メモのレベル選択チェックボックス902か
ら構成される。メモ一覧画面900で表示する内容は、
各メモ毎に、メモの名前、メモの内容の先頭部分の文字
列、メモの作成者、メモの設定箇所、メモの作成日等で
ある。メモ一覧画面900で、レベルを指定することに
より、表示するメモを選別できる。すなわち、メモ一覧
表示エリア901には、ユーザがメモのレベル選択チェ
ックボックス902で指示したレベルに相当するメモの
一覧を表示する。複数または全てのレベルを選択するこ
とも可能である。これにより、任意の観点からのメモの
一覧表示が可能であり、また、不要なメモの混在を避け
ることができる。
The memo list screen 900 is composed of a memo list display area 901 and a memo level selection check box 902. The contents displayed on the memo list screen 900 are
For each memo, a memo name, a character string at the beginning of the memo content, a memo creator, a memo setting location, a memo creation date, and the like. By specifying a level on the memo list screen 900, the memos to be displayed can be selected. That is, in the memo list display area 901, a list of memos corresponding to the level designated by the user with the memo level selection check box 902 is displayed. It is also possible to select multiple or all levels. As a result, a list of memos can be displayed from an arbitrary viewpoint, and unnecessary memos can be prevented from being mixed.

【0063】ユーザが、メモによってページめくりを行
う場合について説明する。ここでは、レイアウト表示画
面400、項目表示画面600、または図面表示画面7
00の表示内容を次々と変更することを、いわゆるペー
ジめくりと呼んでいる。ユーザによりメモ一覧表示エリ
ア901の中から一つが選択されると、ジャンプボタン
903が指定されると、次のようなページめくりを行な
う。選択されたメモが、レイアウト表示画面400に設
定している場合には、対応するメモの内容がメモ画面8
00に表示する同時に、そのメモを設定したレイアウト
のページにジャンプし、レイアウトエリア401の表示
内容を変える。
A case in which the user turns pages with a memo will be described. Here, the layout display screen 400, the item display screen 600, or the drawing display screen 7
Changing the displayed contents of 00 one after another is called so-called page turning. When the user selects one from the memo list display area 901 and the jump button 903 is designated, the following page turning is performed. When the selected memo is set on the layout display screen 400, the content of the corresponding memo is displayed on the memo screen 8.
At the same time, the contents are displayed in 00 and the memo jumps to the page of the layout in which the memo is set, and the display content of the layout area 401 is changed.

【0064】また、選択したメモが項目表示画面600
に設定している場合には、対応するメモの内容をメモ画
面800に表示すると同時に、そのメモを設定した項目
にジャンプし、項目テキストエリア601の表示内容を
変える。さらに、レイアウトエリア401の表示内容
も、その項目が割り付けられたレイアウトのページの内
容に変える。
The selected memo is displayed on the item display screen 600.
When set to, the content of the corresponding memo is displayed on the memo screen 800, and at the same time, the item jumped to the item for which the memo is set and the display content of the item text area 601 is changed. Further, the display content of the layout area 401 is also changed to the content of the page of the layout to which the item is assigned.

【0065】また、選択されたメモを図面表示画面70
0に設定している場合には、対応するメモの内容がメモ
画面800に表示すると同時に、そのメモが設定された
図面にジャンプし、図面データエリア701の表示内容
を変える。さらに、レイアウトエリア401の表示内容
も、その図面が割り付けられたレイアウトのページの内
容に変える。
The selected memo is displayed on the drawing display screen 70.
When set to 0, the content of the corresponding memo is displayed on the memo screen 800, and at the same time, the display jumps to the drawing in which the memo is set and the display content of the drawing data area 701 is changed. Further, the display content of the layout area 401 is also changed to the content of the page of the layout to which the drawing is assigned.

【0066】ユーザが、メモの削除を行う場合について
説明する。本発明の構成により、ユーザが作成したメモ
のみ削除可能である。ユーザがメモ一覧表示エリア90
1の中から一つを選択し、削除ボタン904を選択する
と、メモ一覧表示エリア901の中から対応するメモを
削除すると同時に、次のような処理を行なう。
A case where the user deletes a memo will be described. With the configuration of the present invention, only the memo created by the user can be deleted. The user has a memo list display area 90
When one is selected from 1 and the delete button 904 is selected, the corresponding memo is deleted from the memo list display area 901 and at the same time, the following processing is performed.

【0067】選択したメモが、レイアウト表示画面40
0に設定している場合には、そのメモが設定しているペ
ージのレイアウトエリア401の表示からメモアイコン
を削除する。選択したメモを項目表示画面600に設定
している場合には、そのメモが設定された項目の項目テ
キストエリア601の表示からメモアイコンを削除す
る。さらに、その項目が割り付けられたページのレイア
ウトエリア401の表示からもメモアイコンを削除す
る。
The selected memo is displayed on the layout display screen 40.
If it is set to 0, the memo icon is deleted from the display in the layout area 401 of the page for which the memo is set. When the selected memo is set on the item display screen 600, the memo icon is deleted from the display of the item text area 601 of the item for which the memo is set. Further, the memo icon is also deleted from the display in the layout area 401 of the page to which the item is assigned.

【0068】選択したメモが図面表示画面700に設定
している場合には、そのメモが設定された図面の図面デ
ータエリア701の表示からメモアイコンを削除する。
さらに、その図面が割り付けられたページのレイアウト
エリア401の表示からもメモアイコンを削除する。ま
た、メモの削除においては、メモ一覧表示エリア901
の中から複数を選択された場合は、同時に複数のメモを
削除する。
When the selected memo is set in the drawing display screen 700, the memo icon is deleted from the display in the drawing data area 701 of the drawing in which the memo is set.
Further, the memo icon is also deleted from the display of the layout area 401 of the page to which the drawing is allocated. When deleting a memo, the memo list display area 901 is displayed.
If you select more than one, you can delete multiple notes at the same time.

【0069】なお、ユーザによりメモ一覧表示エリア9
01の中から一つが選択(ダブルクリック等)される
と、対応するメモの内容がメモ画面800に表示する。
そのため、ユーザが内容を確認してから、メモの削除を
行うこともできる。
Note that the user can enter a memo list display area 9
When one of 01 is selected (double click or the like), the content of the corresponding memo is displayed on the memo screen 800.
Therefore, the user can confirm the contents and then delete the memo.

【0070】図10はコントローラ画面1000を示す
図である。ユーザは、画面選択チェックボタン1001
によって、表示するウィンドウを選択できる。つまり、
レイアウト表示画面400、項目表示画面600、また
は図面表示画面700について、その画面を表示するか
否かを指定できる。例えばユーザにより「レイアウト」
が選択されると、レイアウト表示画面400を表示す
る。本発明では、複数の画面が指定可能である。図10
の場合は、全てをチェックしているので、レイアウト表
示画面400、項目表示画面600、および図面表示画
面700を同時にあるいは時間をずらして表示する。
FIG. 10 is a diagram showing the controller screen 1000. The user selects the screen selection check button 1001.
Allows you to select the window to display. That is,
With respect to the layout display screen 400, the item display screen 600, or the drawing display screen 700, it is possible to specify whether to display the screen. "Layout" by user
When is selected, the layout display screen 400 is displayed. In the present invention, a plurality of screens can be designated. Figure 10
In the case of, since all are checked, the layout display screen 400, the item display screen 600, and the drawing display screen 700 are displayed simultaneously or at different times.

【0071】項目表示エリア1002には、文書項目の
一覧を表示する。ユーザは、項目表示エリア1002で
項目表示画面600に表示すべき項目を選択できる。ま
た、ユーザがこの一つの項目を選択することによって、
その項目が割り付けられたページをレイアウト表示画面
400に表示する。この例では、書誌的事項、要約、請
求の範囲、詳細な説明、産業上の利用分野、従来の技術
等を表示している。これらは、構造化文書の特徴である
文書の論理単位が明示的に記述されている場合の項目
と、文書中に出現する単語から付加的に論理単位を定義
した項目が混在している。
A list of document items is displayed in the item display area 1002. The user can select an item to be displayed on the item display screen 600 in the item display area 1002. Also, by the user selecting this one item,
The page to which the item is assigned is displayed on the layout display screen 400. In this example, bibliographic items, abstracts, claims, detailed explanations, industrial fields of use, conventional techniques, etc. are displayed. These include items in which the logical unit of the document, which is a feature of the structured document, is explicitly described, and items in which the logical unit is additionally defined from the words appearing in the document are mixed.

【0072】ユーザがページジャンプボタン1003を
指定することによって、直接、指定したページにジャン
プする。ジャンプ先のページ番号は、ページジャンプ番
号1004に入力する。
When the user specifies the page jump button 1003, the user directly jumps to the specified page. The page number of the jump destination is input in the page jump number 1004.

【0073】また、ユーザがページめくりボタン100
5を指定することにより、ページの指定方法を選択でき
る。「前頁」「次頁」ボタンが指定されると、それぞれ
現在表示しているページの前のページ、次のページを表
示する。また、「前文書」「次文書」ボタンが指定され
ると、インデックス表示画面200に表示した文書中に
おける前文書、次文書が表示される。ここでいう「前文
書」とは、インデックス表示画面200に表示した順
序、ユーザが指定した順序、予め文書の付与した番号の
順序等での前の文書のことである。「次文書」も同様で
ある。
Further, the user turns the page turning button 100.
By specifying 5, the page specification method can be selected. When the "previous page" and "next page" buttons are specified, the previous page and the next page of the currently displayed page are displayed. When the “previous document” and “next document” buttons are designated, the previous document and the next document in the documents displayed on the index display screen 200 are displayed. The “previous document” here refers to the previous document in the order in which it is displayed on the index display screen 200, in the order specified by the user, in the order of numbers given in advance to the document, and the like. The same applies to the "next document".

【0074】ここで、「次文書」ボタンを指定した場合
について説明する。ユーザが「次文書」ボタンが指定さ
れると各画面を次文書の内容に切り替え、レイアウト表
示画面400に、先頭ページの内容を表示する。また、
項目表示画面600には、項目表示エリア1002で指
定した項目の内容を表示し、図面表示画面700には、
最初の図面を表示する。「前文書」ボタンを指定した場
合にも同様であり、各画面を前文書の内容に切り替え
る。
Here, a case where the "next document" button is designated will be described. When the user specifies the "next document" button, each screen is switched to the content of the next document, and the layout display screen 400 displays the content of the first page. Also,
The item display screen 600 displays the contents of the item specified in the item display area 1002, and the drawing display screen 700 displays
Display the first drawing. The same applies when the "previous document" button is specified, and each screen is switched to the content of the previous document.

【0075】次に、図面のジャンプボタンの機能につい
て説明する。図面のジャンプボタンには前図面ジャンプ
ボタン1006と次図面ジャンプボタン1007ボタン
を設けた。ユーザが次図面ジャンプボタンを指定する
と、図面表示画面700に次の図面を表示し、レイアウ
ト表示画面400にその図面が割り付けられたページを
表示する。前図面ジャンプボタン1006を指定した場
合にも同様であり、図面表示画面700に前の図面を表
示し、レイアウト表示画面400にその図面が割り付け
られたページを表示する。ここでいう、前図面とは、図
面の番号順、ユーザが予め定めた順序等での前の図面の
ことをいう。次図面についても同様である。
Next, the function of the jump button in the drawing will be described. The jump button of the drawing is provided with a jump button of previous drawing 1006 and a jump button of next drawing 1007. When the user specifies the next drawing jump button, the next drawing is displayed on the drawing display screen 700 and the page to which the drawing is allocated is displayed on the layout display screen 400. The same is true when the previous drawing jump button 1006 is designated. The previous drawing is displayed on the drawing display screen 700, and the page to which the drawing is allocated is displayed on the layout display screen 400. Here, the previous drawing refers to the previous drawing in the order of the drawing numbers, the order predetermined by the user, or the like. The same applies to the next drawing.

【0076】ここで、連動チェックボタン1008の機
能について説明する。連動チェックボタン1008は、
コントローラ1000と他の画面とが連動して動作する
ことを指定する。また、本発明の特徴である、メモと他
の画面との連動も、この連動チェックボタン1008の
指定により制御できる。
The function of the interlock check button 1008 will be described below. The interlock check button 1008 is
It is specified that the controller 1000 and other screens work together. Further, the interlocking between the memo and another screen, which is a feature of the present invention, can be controlled by designating the interlocking check button 1008.

【0077】次に、多様な形式で表示された文書メモと
関連づけて行う文書の処理(検索)方法について述べ
る。
Next, a document processing (searching) method performed in association with document memos displayed in various formats will be described.

【0078】図11は、メモの検索処理のフロー図であ
る。ユーザがレイアウト画面400でステータスライン
403のメモアイコンを指定(ダブルクリック)するこ
とにより文書を検索するときの処理を例に説明する。
FIG. 11 is a flow chart of memo search processing. The process when the user searches for a document by designating (double-clicking) the memo icon on the status line 403 on the layout screen 400 will be described as an example.

【0079】ステップ1101では、クリックされたメ
モアイコンのメモIDに基づいて、メモデータベースの
メモ情報を検索する。メモ情報は、メモの名前、設定箇
所およびメモの内容等からなる。
At step 1101, the memo information in the memo database is searched based on the memo ID of the clicked memo icon. The memo information includes the name of the memo, the setting location, the content of the memo, and the like.

【0080】次にステップ1102では、検索されたメ
モ情報に基づいてメモの設定箇所が、現在表示中のペー
ジ内であるか否かを判定する。判定の結果表示中のペー
ジ(レイアウト画面)であれば(Yes)、ステップ1
104に進む。また、表示中のページでなければ(N
o)、ステップ1103に進む。
Next, in step 1102, it is determined whether or not the setting location of the memo is within the currently displayed page based on the retrieved memo information. If the page (layout screen) is being displayed as a result of the determination (Yes), step 1
Proceed to 104. If the page is not being displayed (N
o), the process proceeds to step 1103.

【0081】次にステップ1103では、レイアウト画
面のページを検索されたメモ情報を用いてメモに対応す
るページに切り換える。このときメモの設定位置にメモ
アイコンを表示してもよい。例えば、メモアイコン表示
ボタン404がオンの状態であれば、表示する。
Next, in step 1103, the page of the layout screen is switched to the page corresponding to the memo using the retrieved memo information. At this time, a memo icon may be displayed at the setting position of the memo. For example, if the memo icon display button 404 is on, it is displayed.

【0082】最後にステップ1104では、メモ画面8
01をオープンして(開いて)、メモの内容を表示す
る。このとき、別のメモ画面801が開いている場合
は、メモの表示内容を所望のメモの内容に書き換える。
Finally, in step 1104, the memo screen 8
Open (open) 01 and display the contents of the memo. At this time, if another memo screen 801 is open, the display content of the memo is rewritten to the content of the desired memo.

【0083】図12は、複数画面に対応したメモの検索
処理フロー図である。ユーザが項目表示画面600でス
テータスライン602のメモアイコンを指定(ダブルク
リック)することにより文書を検索するときの処理を例
に説明する。なお、図面表示画面700でユーザが操作
した場合も同様の処理を行う。
FIG. 12 is a flow chart of a memo search process corresponding to a plurality of screens. The process when the user searches for a document by designating (double-clicking) the memo icon on the status line 602 on the item display screen 600 will be described as an example. Note that the same processing is performed when the user operates the drawing display screen 700.

【0084】まずステップ1201で、指定(クリッ
ク)されたメモアイコンのメモIDに基づいて、メモデ
ータベース中のメモ情報を検索する。以下の処理は、検
索されたメモ情報を用いて行う。
First, in step 1201, the memo information in the memo database is searched based on the memo ID of the specified (clicked) memo icon. The following processing is performed using the retrieved memo information.

【0085】次にステップ1202では、メモの設定箇
所がレイアウト画面であるか否かを判定する。判定の結
果がレイアウト画面である(Yes)ならば、ステップ
1203に進む。判定がレイアウト画面でない(No)
ならば、ステップ1207に進む。
Next, in step 1202, it is determined whether or not the setting location of the memo is the layout screen. If the determination result is the layout screen (Yes), the process proceeds to step 1203. Judgment is not a layout screen (No)
If so, the process proceeds to step 1207.

【0086】ステップ1203では、メモの設定箇所が
現在表示中のページ内であるか否かを判定する。判定の
結果が現在表示中である(Yes)ならば、ステップ1
205に進む。現在表示中でない(No)ならば、ステ
ップ1204に進む。
At step 1203, it is determined whether or not the setting location of the memo is within the page currently being displayed. If the determination result is currently displayed (Yes), step 1
Go to 205. If it is not currently displayed (No), the process proceeds to step 1204.

【0087】ステップ1204では、レイアウト画面の
ページをメモに対応するページに切り換える。
At step 1204, the page of the layout screen is switched to the page corresponding to the memo.

【0088】ステップ1205では、検索されたメモ情
報のメモアイコンを表示する。このとき、メモアイコン
表示ボタン404が、オン状態のとき表示するようにし
てもよい。
At step 1205, the memo icon of the retrieved memo information is displayed. At this time, the memo icon display button 404 may be displayed when it is in the ON state.

【0089】ステップ1206以下は、メモの設定箇所
が項目表示画面または図面表示画面の場合の処理であ
る。ステップ1206では、メモの設定箇所が、現在表
示中項目(図面)であるか否かを判定する。判定の結果
現在表示中のである(Yes)ならばステップ1208
に進む。現在表示中でない(No)ならば、ステップ1
207に進む。
Steps 1206 and thereafter are the processing when the setting location of the memo is the item display screen or the drawing display screen. In step 1206, it is determined whether the setting location of the memo is the currently displayed item (drawing). If the result of determination is that it is currently being displayed (Yes), step 1208
Proceed to. If not currently displayed (No), step 1
Proceed to 207.

【0090】ステップ1207では、項目表示画面の項
目をメモに対応する項目の表示内容に切り換える。
At step 1207, the item on the item display screen is switched to the display content of the item corresponding to the memo.

【0091】ステップ1208では、メモが設定された
項目が、現在表示中のページに対応するか否かを判定す
る。判定の結果が対応する(Yes)ならば、ステップ
1211に進む。対応しない(No)ならば、ステップ
1210に進む。
At step 1208, it is determined whether the item for which the memo is set corresponds to the page currently displayed. If the determination result is corresponding (Yes), the process proceeds to step 1211. If they do not correspond (No), the process proceeds to step 1210.

【0092】ステップ1209では、レイアウト画面ペ
ージをメモが設定された項目に対応するページに切り換
える。
At step 1209, the layout screen page is switched to the page corresponding to the item for which the memo is set.

【0093】ステップ1210では、メモ画面801を
オープンして(開いて)、メモの内容を表示する。この
とき、すでにメモ画面801が開いており別のメモの内
容が表示されている時は、表示内容を書き換える。
In step 1210, the memo screen 801 is opened (opened) and the contents of the memo are displayed. At this time, if the memo screen 801 is already open and the content of another memo is displayed, the display content is rewritten.

【0094】図13は、メモによる文書のジャンプ処理
のフロー図である。ここでは、ユーザがレイアウト画面
400のメモメニュー406で、「ジャンプ」を指定し
たときの処理を例に説明する。
FIG. 13 is a flow chart of a document jump process using a memo. Here, an example of the process when the user specifies “jump” on the memo menu 406 of the layout screen 400 will be described.

【0095】まず、ステップ1301ではメモ一覧画面
900を開く。
First, in step 1301, the memo list screen 900 is opened.

【0096】ステップ1302では、レベルが指定され
ているか否かを判定する。つまり、レベル選択ボタン9
02がチェックされているか否かを判定する。レベルが
指定されている(Yes)ならば、ステップ1303に
進む。指定されていない(No)ならば、ステップ13
04に進む。
At step 1302, it is judged whether or not the level is designated. That is, the level selection button 9
It is determined whether 02 is checked. If the level is designated (Yes), the process proceeds to step 1303. If not specified (No), step 13
Go to 04.

【0097】ステップ1303では、文書内に設定され
たメモのうち指定されたレベルのメモ情報をメモデータ
ベース(メモDB)から検索する。
In step 1303, the memo information of the specified level among the memos set in the document is searched from the memo database (memo DB).

【0098】ステップ1304では、文書内に設定され
たメモ情報をメモDBから検索する。
In step 1304, the memo DB is searched for memo information set in the document.

【0099】ステップ1305では、ステップ1303
または1304で検索されたメモ情報のメモ一覧リスト
を作成して、メモ一覧表示エリア901に表示する。
In step 1305, step 1303
Alternatively, a memo list list of the memo information retrieved in 1304 is created and displayed in the memo list display area 901.

【0100】ステップ1306は、表示されたメモ一覧
リストの中からメモが選択されたか否かを判定する。判
定の結果選択されている(Yes)ならば、ステップ1
307に進む。選択されていない(No)ならば、ステ
ップ1308に進む。
In step 1306, it is determined whether or not a memo has been selected from the displayed memo list. If it is selected as a result of the determination (Yes), step 1
Proceed to 307. If not selected (No), the process proceeds to step 1308.

【0101】ステップ1307では、選択されたメモの
内容をメモ画面800に表示する。この後、ステップ1
306に戻り、ユーザがメモの選択して内容を確認する
ことも可能である。
At step 1307, the contents of the selected memo are displayed on the memo screen 800. After this, step 1
Returning to 306, the user can select the memo and confirm the contents.

【0102】ステップ1308では、ジャンプボタン9
03が指定(クリック)されたか否かを判定する。判定
の結果が指定されている(Yes)ならば、ステップ1
309に進む。指定されていない(No)ならば、処理
を終了する。
At step 1308, the jump button 9
It is determined whether 03 is designated (clicked). If the result of the judgment is specified (Yes), step 1
Proceed to 309. If not specified (No), the process ends.

【0103】ステップ1309では、ジャンプ処理によ
りメモが設定された画面およびそれに関連した角画面の
表示内容の切り換えを行う。このステップ1309の詳
細な内容は、ステップ1202から1210に相当す
る。
In step 1309, the display contents of the screen in which the memo is set by the jump process and the related corner screen are switched. The detailed content of this step 1309 corresponds to steps 1202 to 1210.

【0104】図14は、メモの新規作成処理のフロー図
である。ユーザがレイアウト画面400のメモメニュー
406で、「新規」を指定したときの処理を例に説明す
る。
FIG. 14 is a flow chart of a new memo creating process. The process when the user specifies "new" in the memo menu 406 of the layout screen 400 will be described as an example.

【0105】ステップ1401では、メモ画面800を
クリアした状態で開く。
At step 1401, the memo screen 800 is opened in a cleared state.

【0106】ステップ1402では、OKボタン806
が指定(クリック)されたか否かを判定する。判定の結
果指定されている(Yes)ならば、ステップ1403
に進む。指定されていない(No)ならば、処理を終了
する。
At step 1402, an OK button 806
Is determined (clicked). If the result of the determination is specified (Yes), step 1403
Proceed to. If not specified (No), the process ends.

【0107】ステップ1403では、新規のメモIDを
取得して、メモデータベース(メモDB)にメモ情報を
登録する。
At step 1403, a new memo ID is acquired and the memo information is registered in the memo database (memo DB).

【0108】ステップ1404では、ステップ1403
で登録された結果である登録結果情報をメモ画面に表示
する。
In step 1404, step 1403
The registration result information, which is the result registered in step 3, is displayed on the memo screen.

【0109】ステップ1405では、新規のメモアイコ
ンをレイアウト画面に表示する。このとき表示位置は、
あらかじめ定めておいたシステムに標準の位置としても
よい。
At step 1405, a new memo icon is displayed on the layout screen. At this time, the display position is
It may be a standard position in a predetermined system.

【0110】ステップ1406では、表示中の各画面の
ステータスラインに新規のメモアイコンを表示する。こ
のとき表示位置は、あらかじめ定めておいたシステムに
標準の位置としてもよい。
At step 1406, a new memo icon is displayed on the status line of each screen being displayed. At this time, the display position may be a standard position for a predetermined system.

【0111】図15は、メモの削除処理のフロー図であ
る。ユーザがレイアウト画面400のメモメニュー40
6で「メモ削除」を指定したときの処理を例に説明す
る。
FIG. 15 is a flow chart of memo deletion processing. The user selects the memo menu 40 on the layout screen 400.
An example will be described of the processing when “delete memo” is designated in 6.

【0112】ステップ1501では、メモ一覧画面90
0を開く。
In step 1501, the memo list screen 90
Open 0.

【0113】ステップ1502ではレベルが指定されて
いるかを判定する。すなわち、レベル選択ボタン902
が、チェックされているか否かを判定する。判定の結果
チェックされている(Yes)ならば、ステップ150
3に進む。チェックされていない(No)ならば、ステ
ップ1504に進む。
In step 1502, it is determined whether the level is designated. That is, the level selection button 902
, But whether or not it is checked. If the judgment result is checked (Yes), step 150
Go to 3. If it is not checked (No), the process proceeds to step 1504.

【0114】ステップ1503では、指定されたレベル
のメモ情報をメモDBから検索する。
At step 1503, the memo DB is searched for the memo information of the designated level.

【0115】ステップ1504では、文書内に設定され
たメモ情報をメモDBから検索する。このとき、文書内
に設定された全てのメモ情報を検索してもよい。
At step 1504, the memo DB is searched for memo information set in the document. At this time, all the memo information set in the document may be searched.

【0116】ステップ1505では、ステップ1503
または1504で検索されたメモ情報に基づいて、メモ
一覧リストを作成する。作成されたメモ一覧リストをメ
モ一覧表示エリア901に表示する。
In step 1505, step 1503
Alternatively, a memo list is created based on the memo information retrieved in 1504. The created memo list list is displayed in the memo list display area 901.

【0117】ステップ1506では、表示したメモ一覧
リストの中からメモが選択されているか否かを判定す
る。判定の結果選択されている(Yes)ならば、ステ
ップ1507に進む。選択されていない(No)なら
ば、ステップ1508に進む。
At step 1506, it is determined whether or not a memo is selected from the displayed memo list. If the result of determination is that it has been selected (Yes), processing proceeds to step 1507. If not selected (No), the process proceeds to step 1508.

【0118】ステップ1507では、選択されているメ
モの内容をメモ画面800に表示する。この後、ステッ
プ1506に戻り、ユーザがメモの選択して内容を確認
することも可能である。
At step 1507, the contents of the selected memo are displayed on the memo screen 800. After that, the process can return to step 1506, and the user can select the memo and confirm the contents.

【0119】ステップ1508では、削除ボタン904
が指定(クリック)されたか否かを判定する。判定の結
果指定されている(Yes)ならば、ステップ1509
に進む。指定されていない(No)ならば、処理を終了
する。
At step 1508, a delete button 904
Is determined (clicked). If the result of determination is specified (Yes), step 1509
Proceed to. If not specified (No), the process ends.

【0120】ステップ1509では、選択されたメモI
Dとメモ情報をメモデータベース(メモDB)から削除
する。
At step 1509, the selected memo I
D and memo information are deleted from the memo database (memo DB).

【0121】ステップ1510では、選択されたメモの
メモアイコンを表示中の各画面のステータスラインから
削除する。
At step 1510, the memo icon of the selected memo is deleted from the status line of each screen being displayed.

【0122】[0122]

【発明の効果】本発明によれば、多様な形式で表示され
た文書の各画面とメモアイコンとを関連づけることによ
り、文書検索における効率的なユーザインタフェースが
実現できる。つまり、文書を様々な観点からブラウズす
る際にメモを有効に利用でき、効率よく文書の確認がで
きる。また、メモの存在を知るための操作、メモを参照
するための操作等のユーザの負担を軽減できる。さら
に、画面内の本文の表示範囲にとらわれないメモアイコ
ンの効果的な可視化ができ、メモ内容を条件とした高速
検索が可能になる。
According to the present invention, an efficient user interface in document retrieval can be realized by associating each screen of a document displayed in various formats with a memo icon. That is, the memo can be effectively used when browsing the document from various viewpoints, and the document can be efficiently confirmed. Further, it is possible to reduce the burden on the user such as an operation for knowing the existence of a memo and an operation for referring to the memo. Furthermore, the memo icon can be effectively visualized regardless of the display range of the text on the screen, and high-speed search can be performed based on the memo content.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す文書処理装置の構成図
である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a document processing apparatus showing an embodiment of the present invention.

【図2】文書一覧を表わすインデックス表示画面を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing an index display screen showing a document list.

【図3】検索要求を入力するための検索画面を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a search screen for inputting a search request.

【図4】レイアウト表示画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a layout display screen.

【図5】レイアウト表示画面のメモメニューの詳細を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing details of a memo menu on a layout display screen.

【図6】項目表示画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an item display screen.

【図7】図面表示画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a drawing display screen.

【図8】メモ画面を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a memo screen.

【図9】メモ一覧画面を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a memo list screen.

【図10】コントローラ画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a controller screen.

【図11】メモの検索処理のフロー図である。FIG. 11 is a flowchart of a memo search process.

【図12】複数画面に対応したメモの検索処理のフロー
図である。
FIG. 12 is a flowchart of a memo search process corresponding to a plurality of screens.

【図13】メモによる文書のジャンプ処理のフロー図で
ある。
FIG. 13 is a flowchart of a document jump process using a memo.

【図14】メモの新規作成処理のフロー図である。FIG. 14 is a flowchart of a new memo creating process.

【図15】メモの削除処理のフロー図である。FIG. 15 is a flowchart of a memo deletion process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…キーボード、102…ディスプレイ装置、10
3…処理装置、104…外部記憶装置、105…プリン
タ、106…主記憶装置
101 ... Keyboard, 102 ... Display device, 10
3 ... Processing device, 104 ... External storage device, 105 ... Printer, 106 ... Main storage device

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】電子化された文書に対し、所定の処理を施
す文書処理装置において、 前記文書を表示する表示手段と、 表示された文書に対し、操作者が望む内容のメモ情報を
前記文書の関連箇所に入力する入力手段と、 入力されたメモ情報および入力された箇所を対応づけて
記憶するメモ情報記憶手段と、 現在表示している文書の領域について、対応箇所にメモ
情報の存在を示す識別子を表示すると共に、前記文書に
おけるメモ情報の存在を示す識別子を一覧表示させる一
覧表示手段と、 一覧表示された識別子のうち前記操作者が選択した識別
子に対応するメモ情報が存在する文書の領域に表示を切
り換える表示切り換え手段とを備えたことを特徴とする
文書処理装置。
1. A document processing apparatus for subjecting an electronic document to a predetermined process, a display unit for displaying the document, and memo information of a content desired by an operator for the displayed document. The input means for inputting the related information, the memo information storage means for storing the input memo information and the input location in association with each other, and the existence of the memo information at the corresponding location for the area of the document currently displayed. A list display means for displaying a list of identifiers indicating the presence of memo information in the document while displaying the identifiers shown, and a document for which memo information corresponding to the identifier selected by the operator among the displayed identifiers exists in the document. A document processing apparatus, comprising: a display switching unit for switching display to an area.
【請求項2】請求項1に記載の文書処理装置において、 前記表示切り換え手段は、選択された識別子に対応する
メモ情報が存在する文書の領域および前記識別子に対応
するメモ情報の内容を合わせて表示させることを特徴と
する文書処理装置。
2. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the display switching unit combines the content of the memo information corresponding to the area of the document in which the memo information corresponding to the selected identifier exists. A document processing device characterized by displaying.
【請求項3】請求項1または2に記載の文書処理装置に
おいて、 前記メモ情報記憶手段に、前記メモ情報ごとにユーザが
望むレベルを設定しておき、 前記表示切り換え手段は、ユーザから指定されたレベル
のメモ情報を表示させることを特徴とする文書処理装
置。
3. The document processing apparatus according to claim 1, wherein a level desired by the user is set for each of the memo information in the memo information storage means, and the display switching means is designated by the user. A document processing device characterized by displaying memo information of different levels.
【請求項4】電子化された文書を複数同時に表示する文
書処理装置において、 予め関連する文書の関連箇所同士を互いに対応づけて記
憶しておき、表示された複数文書のうち操作者が選択し
た文書に対し、操作者が望む内容のメモ情報を関連箇所
に入力する入力手段と、 入力されたメモ情報および入力された箇所をそれぞれ関
連する文書の対応箇所に対応させて記憶するメモ情報記
憶手段と、 現在表示している文書の領域について、対応箇所にメモ
情報の存在を示す識別子を表示すると共に、前記文書に
おけるメモ情報の存在を示す識別子を一覧表示させる一
覧表示手段と、 一覧表示された識別子のうち前記操作者が選択した識別
子に対応するメモ情報が存在する文書の領域に表示を切
り換えると共に、同時に表示している他の文書について
も前記メモ情報に関連する領域に表示を切り換える表示
切り換え手段とを備えたことを特徴とする文書処理装
置。
4. A document processing apparatus for simultaneously displaying a plurality of digitized documents, in which related portions of related documents are stored in advance in association with each other and selected by the operator from the displayed plurality of documents. An input unit for inputting memo information of a content desired by an operator to a document, and a memo information storage unit for storing the inputted memo information and the inputted place in association with corresponding places of the related document. And a list display means for displaying an identifier indicating the existence of memo information in the corresponding portion of the area of the currently displayed document and a list displaying the identifiers indicating the existence of memo information in the document. Among the identifiers, the display is switched to the area of the document in which the memo information corresponding to the identifier selected by the operator is present, and at the same time, the other documents being displayed are displayed. A document processing apparatus, further comprising display switching means for switching the display to an area related to the memo information.
【請求項5】請求項4に記載の文書処理装置において、 前記メモ情報が入力された箇所および入力された箇所に
関連する文書の対応箇所に同一の識別子を表示させる識
別子表示手段を備えたことを特徴とする文書処理装置。
5. The document processing apparatus according to claim 4, further comprising an identifier display unit for displaying the same identifier at a location where the memo information is input and a corresponding location of a document related to the location where the memo information is input. A document processing device characterized by:
【請求項6】請求項4または5に記載の文書処理装置に
おいて、 前記メモ情報記憶手段に、前記メモ情報ごとにユーザが
望むレベルを設定しておき、 前記表示切り換え手段は、ユーザから指定されたレベル
のメモ情報を表示させることを特徴とする文書処理装
置。
6. The document processing apparatus according to claim 4, wherein a level desired by the user is set for each of the memo information in the memo information storage means, and the display switching means is designated by the user. A document processing device characterized by displaying memo information of different levels.
【請求項7】予め記憶された複数の文書から所定の文書
を検索する文書検索装置において、 検索された文書をそれぞれ予め定められた文書形式で表
示する表示領域を複数個有する表示手段と、 前記表示手段に表示された文書形式のうち、操作者が選
択した文書形式の所定箇所にメモ情報を入力する入力手
段と、 入力されたメモ情報および入力された箇所をそれぞれ関
連する文書の対応箇所に対応させて記憶するメモ情報記
憶手段と、 前記メモ情報を指定された場合、前記メモ情報記憶手段
の記憶内容を参照して指定されたメモ情報が入力された
文書形式および他の文書形式についても対応する箇所を
前記表示手段に表示させる手段とを有することを特徴と
する文書検索装置。
7. A document retrieval device for retrieving a predetermined document from a plurality of documents stored in advance, display means having a plurality of display areas for displaying each retrieved document in a predetermined document format, Of the document formats displayed on the display means, the input means for inputting memo information at a predetermined location of the document format selected by the operator, and the entered memo information and the entered location are respectively designated as corresponding locations of the related document. When the memo information is designated, the memo information storage means stores the corresponding memo information and the document format in which the designated memo information is input with reference to the stored content of the memo information storage means and other document formats. A document retrieval device comprising: means for displaying the corresponding portion on the display means.
【請求項8】請求項7に記載の文書検索装置において、 前記メモ情報記憶手段に、前記メモ情報ごとにユーザが
望むレベルを設定しておき、 前記表示させる手段は、ユーザから指定されたレベルの
メモ情報を表示させることを特徴とする文書処理装置。
8. The document search device according to claim 7, wherein a level desired by a user is set for each of the memo information in the memo information storage means, and the means for displaying is a level designated by the user. A document processing apparatus for displaying the memo information of the document.
JP7257430A 1995-03-17 1995-10-04 Document processor and document retrieval device Pending JPH08320882A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7257430A JPH08320882A (en) 1995-03-17 1995-10-04 Document processor and document retrieval device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-58499 1995-03-17
JP5849995 1995-03-17
JP7257430A JPH08320882A (en) 1995-03-17 1995-10-04 Document processor and document retrieval device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08320882A true JPH08320882A (en) 1996-12-03

Family

ID=26399551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7257430A Pending JPH08320882A (en) 1995-03-17 1995-10-04 Document processor and document retrieval device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08320882A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139330A (en) * 1997-07-22 1999-02-12 Hitachi Ltd Processing support method in information retrieval system and recording medium recording processing supporting program in information retrieval system
JP2000011077A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Sanyo Electric Co Ltd Medical treatment aiding system
WO2000003331A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Fujitsu Limited Information processing system and recording medium
JP2000348060A (en) * 1999-06-09 2000-12-15 Victor Co Of Japan Ltd Method and device for retrieving contents
JP2001101203A (en) * 1999-09-29 2001-04-13 Sony Corp Device for electronic filing and method for retrieving document using the same
JP2001337974A (en) * 2000-05-25 2001-12-07 Access Jp:Kk Method for retrieving and accumulating research information by database, executing method, and storage medium
JP2002163273A (en) * 2000-11-22 2002-06-07 Hitachi Ltd Document control method and system
JP2002351920A (en) * 2001-05-30 2002-12-06 Sony Corp Knowledge information managing terminal device, knowledge information managing and operating device, knowledge information managing system, knowledge information managing terminal program, knowledge information managing and operating program, knowledge information managing program and knowledge information managing terminal program.
EP1330107A1 (en) * 2000-09-22 2003-07-23 Ricoh Company, Ltd. Document acquiring device, document filing system, and electronic document notarizing system
WO2006051974A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Justsystems Corporation Document processing device and document processing method
JP2007334754A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Mitsubishi Electric Corp Drawing data management system
JPWO2015019459A1 (en) * 2013-08-08 2017-03-02 富士機械製造株式会社 controller

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139330A (en) * 1997-07-22 1999-02-12 Hitachi Ltd Processing support method in information retrieval system and recording medium recording processing supporting program in information retrieval system
JP2000011077A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Sanyo Electric Co Ltd Medical treatment aiding system
WO2000003331A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Fujitsu Limited Information processing system and recording medium
GB2354616A (en) * 1998-07-10 2001-03-28 Fujitsu Ltd Information processing system and recording medium
JP2000348060A (en) * 1999-06-09 2000-12-15 Victor Co Of Japan Ltd Method and device for retrieving contents
JP2001101203A (en) * 1999-09-29 2001-04-13 Sony Corp Device for electronic filing and method for retrieving document using the same
JP2001337974A (en) * 2000-05-25 2001-12-07 Access Jp:Kk Method for retrieving and accumulating research information by database, executing method, and storage medium
EP1330107A1 (en) * 2000-09-22 2003-07-23 Ricoh Company, Ltd. Document acquiring device, document filing system, and electronic document notarizing system
EP1330107A4 (en) * 2000-09-22 2006-10-18 Ricoh Kk Document acquiring device, document filing system, and electronic document notarizing system
JP2002163273A (en) * 2000-11-22 2002-06-07 Hitachi Ltd Document control method and system
JP2002351920A (en) * 2001-05-30 2002-12-06 Sony Corp Knowledge information managing terminal device, knowledge information managing and operating device, knowledge information managing system, knowledge information managing terminal program, knowledge information managing and operating program, knowledge information managing program and knowledge information managing terminal program.
WO2006051974A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Justsystems Corporation Document processing device and document processing method
JP2007334754A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Mitsubishi Electric Corp Drawing data management system
JPWO2015019459A1 (en) * 2013-08-08 2017-03-02 富士機械製造株式会社 controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2266457C (en) System and method for search and retrieval of digital information
US5721897A (en) Browse by prompted keyword phrases with an improved user interface
RU2367013C2 (en) System and method for dynamic generation of extension which allows for search selection
US6457004B1 (en) Document retrieval assisting method, system and service using closely displayed areas for titles and topics
US5220625A (en) Information search terminal and system
US7769794B2 (en) User interface for a file system shell
US20180101605A1 (en) Apparatus and Method for Displaying Records Responsive to a Database Query
US5557794A (en) Data management system for a personal data base
JPS6162170A (en) Compound document editing
US5982365A (en) System and methods for interactively generating and testing help systems
JPH1196166A (en) Document information management system
JPH077408B2 (en) Method and system for changing emphasis characteristics
JP3643470B2 (en) Document search system and document search support method
JP3134204B2 (en) Information search terminal device and information display / input / output method in information search terminal device
JPH08320882A (en) Document processor and document retrieval device
JPH07175825A (en) Document retrieving/displaying method
JPH08509308A (en) Graphical user interface for help system
JPH07182373A (en) Document information retrieval device and document retrieval result display method
JP2006048521A (en) Document retrieval device, its control method, and control program
JP2001092850A (en) Terminal for information retrieval and its information displaying and inputting-outputting method
JPH09311805A (en) Document processing method and device therefor
JP2845897B2 (en) Document search / display method and apparatus
JPH0962478A (en) Computer system
JP4224131B2 (en) Document search system
JPH0749757A (en) Data list display device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607