JPH08320855A - Method and system for evaluating system introduction effect - Google Patents

Method and system for evaluating system introduction effect

Info

Publication number
JPH08320855A
JPH08320855A JP12470095A JP12470095A JPH08320855A JP H08320855 A JPH08320855 A JP H08320855A JP 12470095 A JP12470095 A JP 12470095A JP 12470095 A JP12470095 A JP 12470095A JP H08320855 A JPH08320855 A JP H08320855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
activity
information
node
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12470095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sachiko Hatanaka
祥子 畠中
Chizuko Yasunobu
千津子 安信
Kazuhiko Taniguchi
和彦 谷口
Isao Toshima
功 都島
Shigeaki Takeuchi
成明 竹内
Naomi Sato
直美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12470095A priority Critical patent/JPH08320855A/en
Publication of JPH08320855A publication Critical patent/JPH08320855A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a method for evaluating the introduction effect of an information system, specially, a method for evaluating qualitative effect about how a transaction process changes from the point of view of a system user according to a qualitative evaluation standard. CONSTITUTION: This system consists of a computer 201 which performs processes for file reading, file output, and evaluation of the introduction effect of the information system, a storage device 204 which is connected to the computer 201 and stores information for evaluating the introduction effect of the information system, an input device 203 which inputs the information for evaluating the introduction effect of the information system, and an output device 202 which outputs the information for evaluating the introduction effect of the information system.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報システムの導入効
果を評価することを支援する方法及び装置に係り、特に
情報システム導入の有効性評価において、システム利用
者の立場から業務がどのように変化するかの定性的効果
と金額換算される定量的効果との両方に基づいて評価す
るに好適な方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and apparatus for assisting in evaluating the effect of introducing an information system, and in particular, in evaluating the effectiveness of introducing an information system, how the business is performed from the viewpoint of the system user. The present invention relates to a method suitable for evaluation based on both a qualitative effect of change and a quantitative effect of monetary conversion.

【0002】[0002]

【従来の技術】景気後退に伴い、情報化投資に対する各
企業の考え方や投資効果に対する見方が急速に変化して
きている。しかしながら、投資効果の評価方法は、それ
らの変化に対応しきれていない。
2. Description of the Related Art With the recession of the economy, each company's way of thinking about investment in information technology and the way of looking at its investment effect are changing rapidly. However, the method of evaluating the investment effect has not fully responded to these changes.

【0003】情報システム投資効果を測定するための要
因には、経営利益への貢献度合を定量的に測定できて導
入効果を容易に金額換算できるもの(定量的効果)と、
情報システム導入によって業務プロセスがどのように変
化するか、個々の作業がどのように変化するかなど定性
的で金額換算しづらい効果(定性的効果)がある。そこ
で、情報システム投資がその企業の業績に与える「利
益」の概念を拡張し、従来の費用の削減、収益の増加と
いった経済的な定量的効果だけでなく、作業分担の明確
化、効率化などの、文章で明記するにとどまっていた定
性的効果を目に見える形で捉える必要がある。
Factors for measuring the information system investment effect are those that can quantitatively measure the degree of contribution to management profit and can easily convert the introduction effect into a monetary amount (quantitative effect).
There is a qualitative effect that it is difficult to convert the amount of money (qualitative effect) such as how the business process changes due to the introduction of the information system and how each work changes. Therefore, the concept of "profit" that information system investment gives to the performance of the company is expanded, and not only the economical quantitative effect such as the conventional cost reduction and the increase in profit, but also the clarification of work sharing and the improvement of efficiency, etc. However, it is necessary to capture the qualitative effect that was limited to the text in a visible form.

【0004】例えば、「作業分担の明確化」効果を目に
見える形で捉えるためには、業務のながれをフローモデ
ルでビジュアルに記述して、個々の業務(ノード)にお
ける作業者と作業内容を検証する方法と、分担が明確な
ときに最も早くなるであろうスピードを測定する方法が
ある。定性的効果の測定には、この2つの方法を組み合
わせることで実現される。従って、情報システムの導入
効果を評価するには、業務のながれのビジュアル化、
定量的尺度におきかえた定性的効果の測定、定量的
効果の測定の3点が要求される。
[0004] For example, in order to visually grasp the effect of "clarification of work division", the flow of work is visually described by a flow model, and the work and work content of each work (node) are described. There is a method of verification and a method of measuring the speed that will be fastest when the division is clear. The measurement of the qualitative effect is realized by combining these two methods. Therefore, to evaluate the effect of introducing an information system, visualization of business flow,
Three points are required: measurement of qualitative effects, which replaces quantitative measures, and measurement of quantitative effects.

【0005】上記業務のながれをビジュアル化するシ
ステムとして、作業の日程管理を行なうPERTシステ
ム(日本理工出版会:オペレーションリサーチ、守谷栄
一著)と業務のながれを定義するワークフローシステム
(Flowmate/Client LibraryP-2246-2314&n10)とがあ
る。
As a system for visualizing the above work flow, a PERT system for managing work schedules (Nippon Riko Publishing Co .: Operation Research, Eiichi Moriya) and a workflow system for defining work flow (Flowmate / Client LibraryP- 2246-2314 & n10).

【0006】PERTシステムは、開発期日の短縮、期
日通り完了のための日程管理をおこなうシステムであ
る。まず、業務プロセスに必要なノードとノードの順序
を入力する。次にノードとノードを結ぶ結合点を入力
し、PERTネットワークを完了させる。各ノードにか
かる作業者の人数/時給/日程を、楽観値、最可能値、
悲観値の3点で見積もり、それぞれの見積値を入力す
る。入力された各ノードの見積値から、PERTネット
ワーク上でのクリティカルパス(最も日程のかかる経
路)を出力する。3点見積もりを行なうため、クリティ
カルパスの平均日程と同時に分散も求めることができる
ため、着手から完成までの日程、着手から完成にかかる
人件費などを確率的に予測することができる。
The PERT system is a system for shortening a development deadline and managing a schedule for completion on time. First, enter the nodes and the order of the nodes required for the business process. Next, the connection points connecting the nodes are input and the PERT network is completed. The number of workers / hourly wage / schedule for each node, optimistic value, maximum possible value,
Estimate with 3 points of pessimistic value, and input each estimated value. From the input estimated value of each node, the critical path (route with the longest schedule) on the PERT network is output. Since the three-point estimation is performed, the variance can be obtained at the same time as the average schedule of the critical path, so that the schedule from the start to the completion, the labor cost required from the start to the completion, and the like can be stochastically predicted.

【0007】ワークフローシステムは、業務のながれを
定義するシステムである。まず、業務プロセスを構成す
るノードを入力し、ノード間の接続を矢印で記す。次に
ノードの属性を入力する。作業者の関与するノードに
は、作業者名称(部署、職種)、作業者人数、ノードに
おいて画面表示する帳票、帳票上での作業内容(作業者
の分担、権限など)を入力する。作業者の関与しないノ
ードには、接続前後のノード名称、ノードで発生するシ
ステムの作業内容、システムの作業が発生する条件を入
力する。以上により、業務のながれをビジュアルに定義
し、業務の無駄、誤りを排除したり、作業分担を明確に
することができる。
The workflow system is a system that defines the flow of business. First, enter the nodes that make up the business process and mark the connections between the nodes with arrows. Next, enter the attributes of the node. In the node where the worker is involved, the worker name (department, job type), the number of workers, the form displayed on the screen of the node, and the work content on the form (worker's division, authority, etc.) are input. The node name before and after the connection, the contents of the system work that occurs at the node, and the conditions under which the system work occurs are input to the node where the worker is not involved. As described above, it is possible to visually define the flow of work, eliminate waste and error of work, and clarify work assignment.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記2
つは、情報システムの導入効果を評価することが目的の
システムではないために、定性的効果と定量的効果の両
方を測定・評価することはできない。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the above 2
On the other hand, it is not possible to measure and evaluate both qualitative and quantitative effects because the purpose is not to evaluate the effects of introducing information systems.

【0009】具体的には、PERTシステムは、工程管
理のためのシステムであるため、作業者の人数と時給、
日程から、定量的評価アクティビティである人件費の算
出は可能である。しかしながら、作業者名称(部署、職
種)、作業内容(作業者の分担、権限など)を考慮して
いないため、作業分担の適切さや作業内容ごとのスピー
ドなどの定性的評価アクティビティを算出することはで
きない。
Specifically, since the PERT system is a system for process control, the number of workers and hourly wages are
From the schedule, it is possible to calculate the labor cost, which is a quantitative evaluation activity. However, since the worker name (department, job type) and work content (worker division, authority, etc.) are not considered, it is not possible to calculate qualitative evaluation activities such as appropriate work division and speed for each work content. Can not.

【0010】一方、ワークフローシステムは、業務プロ
セスを定義し、業務のながれを分析するシステムである
ため、作業者の時給と作業時間を考慮していないため、
業務プロセスにかかる定量的評価アクティビティである
人件費を算出することができない。そのため、上記従来
方法では、定量的評価アクティビティである人件費、定
性的評価アクティビティである作業内容ごとのスピード
の両方を算出することが出来ない。
On the other hand, since the workflow system is a system that defines a business process and analyzes the flow of business, it does not consider the hourly wage and the working time of the worker.
Personnel cost, which is a quantitative evaluation activity related to business process, cannot be calculated. Therefore, in the above-mentioned conventional method, it is not possible to calculate both the personnel cost, which is a quantitative evaluation activity, and the speed for each work content, which is a qualitative evaluation activity.

【0011】さらに、情報システム投資効果の分析に
は、提案する情報システムの全てを導入するか、また
は、ある機能だけを選択して導入するかを判断する必要
がある。そのためにはシステムの機能ごとに、導入効果
の大小を識別する必要がある。しかしながら、上記従来
方法では、ノードと機能の対応を定義していないため
に、機能ごとの評価アクティビティを数値化することは
できない。
Further, in analyzing the information system investment effect, it is necessary to decide whether to introduce all of the proposed information systems or to select and introduce only a certain function. For that purpose, it is necessary to identify the magnitude of the introduction effect for each function of the system. However, in the above conventional method, the evaluation activity for each function cannot be quantified because the correspondence between the node and the function is not defined.

【0012】さらに、情報システム投資には業務プロセ
スを編成する組織改革がともなうため、作業者ごとに効
果の大小を識別する必要がある。しかしながら、上記従
来方法では、作業者の時給と、各ノードにおける作業者
とその権限、作業時間とを定義していないために、作業
者ごとの評価アクティビティを数値化することはできな
い。
[0012] Further, since information system investment involves organizational reform that organizes business processes, it is necessary to identify the magnitude of the effect for each worker. However, in the above-mentioned conventional method, since the hourly wage of the worker, the worker in each node, the authority thereof, and the working time are not defined, the evaluation activity for each worker cannot be quantified.

【0013】さらに、情報システムの導入では、種々の
業務が人間からシステムへ移動するため、記入ミス、チ
ェックミスなどの減少などの情報システム導入に伴う新
たな効果がある。しかしながら、上記従来方法では、作
業者のミスを定義していないために、定性的評価アクテ
ィビティであるミス率を数値化することはできない。
Furthermore, since the introduction of the information system shifts various tasks from humans to the system, there are new effects associated with the introduction of the information system, such as reduction of entry mistakes and check mistakes. However, the above-mentioned conventional method cannot quantify the error rate, which is a qualitative evaluation activity, because the error of the worker is not defined.

【0014】上記従来例では、定性的効果と定量的効果
の両面を評価する評価アクティビティを業務プロセスを
構成するノードごとに定義していないため、以下のよう
な問題がある。
In the above-mentioned conventional example, since the evaluation activity for evaluating both the qualitative effect and the quantitative effect is not defined for each node constituting the business process, there are the following problems.

【0015】(1)定性的評価アクティビティと定量的
評価アクティビティの両方から、業務プロセス全体にお
ける情報システム投資効果を測定することはできない。 (2)各ノードごとの機能との対応を定義していないた
めに、ノードの機能ごとに評価することができない。
(1) The information system investment effect in the entire business process cannot be measured from both the qualitative evaluation activity and the quantitative evaluation activity. (2) Since the correspondence with the function of each node is not defined, it is not possible to evaluate each function of the node.

【0016】(3)各ノードごとの作業者、作業内容、
作業時間を定義していないために、各作業者ごとに効果
を分析・評価することができない。 (4)各ノードごとのミスを定義していないために、情
報システム導入に伴う新たな効果を評価することができ
ない。
(3) Workers, work contents for each node,
Since the working time is not defined, the effect cannot be analyzed and evaluated for each worker. (4) Since the mistake for each node is not defined, it is not possible to evaluate the new effect accompanying the introduction of the information system.

【0017】本発明の目的は、上記問題を解決するとと
もに、業務プロセスをビジュアル化し、定性的効果と定
量的効果の両方を測定・評価することにある。
An object of the present invention is to solve the above problems, visualize a business process, and measure and evaluate both qualitative and quantitative effects.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明では、複数のノー
ドからなる業務フローを、作業者、作業時間、単価から
なるドライバの値を設定することで定義し、各ドライバ
値をフローに従って集計して表示する。すなわち、本発
明では、業務プロセスを構成するノードごとに定義した
作業者名称、作業者人数、時給、作業時間を評価ドライ
バとして定量的評価アクティビティである人件費を測定
し、作業者名称、作業時間、作業内容を評価ドライバと
して定性的評価アクティビティである作業内容ごとのス
ピードを測定することにより、業務プロセス全体におけ
る情報システム投資効果を測定する。
According to the present invention, a business flow consisting of a plurality of nodes is defined by setting a driver value consisting of a worker, a working time, and a unit price, and each driver value is aggregated according to the flow. To display. That is, in the present invention, the labor cost, which is a quantitative evaluation activity, is measured using the worker name, the number of workers, the hourly wage, and the working time defined for each node constituting the business process as the evaluation driver, and the worker name and the working time are measured. By measuring the speed of each work content, which is a qualitative evaluation activity, using the work content as an evaluation driver, the investment effect of the information system in the entire business process is measured.

【0019】[0019]

【作用】本発明によれば、評価アクティビティを業務プ
ロセスを構成するノードごとに定義することにより、情
報システムの機能ごとに情報システム投資効果を測定で
きる。
According to the present invention, by defining an evaluation activity for each node that constitutes a business process, the information system investment effect can be measured for each function of the information system.

【0020】また、本発明によれば、評価アクティビテ
ィを業務プロセスを構成するノードごとに定義すること
により、情報システムの作業者ごとに情報システム投資
効果を測定できる。
Further, according to the present invention, by defining the evaluation activity for each node constituting the business process, the information system investment effect can be measured for each worker of the information system.

【0021】また、本発明によれば、各ノードごとに定
義した定性的評価アクティビティと定量的評価アクティ
ビティから、システム導入に伴う新たな効果の評価アク
ティビティを定義することにより、情報システム導入に
伴う新たな効果を測定できる。
Further, according to the present invention, a new effect evaluation activity associated with the system introduction is defined from the qualitative evaluation activity and the quantitative evaluation activity defined for each node. You can measure the effect.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明の実施例を示す処理フロー図
である。図2は本実施例を実現するための装置構成図で
あり、図3は本実施例を実現するための機能構成図であ
る。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a processing flow chart showing an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a device configuration diagram for realizing the present embodiment, and FIG. 3 is a functional configuration diagram for realizing the present embodiment.

【0023】その装置構成は、計算機201に出力装置
202、入力装置203、記憶装置204を接続したも
のである。出力装置202は、情報システムの導入効果
を評価するための情報を出力できるディスプレイであれ
ばよい。記憶装置204は、情報システムの導入効果を
評価するための情報を記憶できるものであればよい。入
力装置203は、情報システムの導入効果を評価するた
めの、業種選択子、評価アクティビティ選択子、評価ド
ライバ選択子、業務フローを記述するために必要な情報
を入力できるものであればよい。
The device configuration is such that an output device 202, an input device 203, and a storage device 204 are connected to a computer 201. The output device 202 may be any display that can output information for evaluating the introduction effect of the information system. The storage device 204 may be any device that can store information for evaluating the introduction effect of the information system. The input device 203 may be any device capable of inputting information necessary for describing the business type selector, the evaluation activity selector, the evaluation driver selector, and the business flow for evaluating the introduction effect of the information system.

【0024】次に、計算機201の機能を図3を引用し
て説明する。記憶装置204は、アクティビティDB3
17とドライバDB318と職位定義DB319を格納
し、計算機201で出力される情報ファイルを格納す
る、アクティビティエリア320、ドライバエリア32
1、職位定義エリア322、ノ−ドエリア323をも
つ。アクティビティDB317は、導入効果を評価する
システムの対象業種と、評価アクティビティ(例えば、
人件費、コピー代など)情報を保有しているデータベー
スであればよい。ドライバDB318は、評価アクティ
ビティと、評価ドライバ(例えば、時給、作業時間な
ど)との対応情報を保有しているデータベースであれば
よい。
Next, the function of the computer 201 will be described with reference to FIG. The storage device 204 is the activity DB 3
17, driver DB 318, job definition DB 319, and information files output by the computer 201 are stored in the activity area 320 and the driver area 32.
1 has a position definition area 322 and a node area 323. The activity DB 317 includes target industries of the system for evaluating the introduction effect and evaluation activities (for example,
Any database that holds information (personnel expenses, copy fee, etc.) may be used. The driver DB 318 may be a database that holds correspondence information between evaluation activities and evaluation drivers (for example, hourly wages, working hours, etc.).

【0025】職位定義DB319は、導入効果を評価す
るシステムに関与する担当者の情報を保有しているデー
タベースであればよい。アクティビティエリア320
は、計算機201のアクティビティDB読込処理部30
1で読み込まれた、導入システムに対応する業種と評価
アクティビティの対応情報を格納する。ドライバエリア
321は、計算機201のドライバDB読込処理部30
2で読み込まれた、評価アクティビティとドライバの対
応情報を格納する。職位定義エリア322は、計算機2
01の職位定義情報読込処理部311で読み込まれた、
職位定義情報を格納する。ノ−ドエリア323は、計算
機201のノード・ドライバファイル作成処理部324
で作成されたノードとドライバの対応情報を格納する。
The position definition DB 319 may be any database that holds information on the person in charge who is involved in the system for evaluating the introduction effect. Activity area 320
Is the activity DB read processing unit 30 of the computer 201.
The correspondence information of the type of industry corresponding to the introduction system and the evaluation activity read in 1 is stored. The driver area 321 is the driver DB read processing unit 30 of the computer 201.
The correspondence information between the evaluation activity and the driver read in 2 is stored. The job definition area 322 is the computer 2
01 read by the position definition information reading processing unit 311
Stores job definition information. The node area 323 is a node driver file creation processing unit 324 of the computer 201.
Stores the correspondence information between the node and driver created in.

【0026】計算機201は、アクティビティDB読込
処理部301、ドライバDB読込処理部302、職位定
義DB読込処理部303、業種一覧情報表示処理部30
4、業種選択子読込処理部305、アクティビティ情報
表示処理部306、アクティビティ選択子読込処理部3
07、ドライバ初期設定情報表示処理部308、ドライ
バ初期設定値読込処理部309、職位定義情報表示処理
部310、職位定義情報読込処理部311、業務フロー
情報表示処理部312、業務フロー情報読込処理部31
3、評価ドライバ設定情報表示処理部314、評価ドラ
イバ設定情報読込処理部315、評価結果情報表示処理
部316、ノード・ドライバファイル作成処理部324
をもつ。
The computer 201 includes an activity DB read processing unit 301, a driver DB read processing unit 302, a job definition DB read processing unit 303, and a business type list information display processing unit 30.
4, industry type child reading processing unit 305, activity information display processing unit 306, activity selection child reading processing unit 3
07, driver initial setting information display processing unit 308, driver initial setting value reading processing unit 309, job definition information display processing unit 310, job definition information reading processing unit 311, business flow information display processing unit 312, business flow information reading processing unit 31
3, evaluation driver setting information display processing unit 314, evaluation driver setting information reading processing unit 315, evaluation result information display processing unit 316, node / driver file creation processing unit 324
With.

【0027】アクティビティDB読込処理部301は、
アクティビティDB317からシステムの対象業種と評
価アクティビティとの対応情報を入力し、記憶装置20
4のアクティビティエリア320に格納する。ドライバ
DB読込処理部302は、ドライバDB318から評価
アクティビティと評価ドライバの対応情報を入力し、記
憶装置204のドライバエリア321に格納する。職位
定義DB読込処理部303は、職位定義DB319から
導入効果を評価するシステムに関与する担当者の情報を
入力し、記憶装置204の職位定義エリア322に格納
する。
The activity DB read processing unit 301
Correspondence information between the target industry of the system and the evaluation activity is input from the activity DB 317, and the storage device 20
4 in the activity area 320. The driver DB read processing unit 302 inputs the correspondence information between the evaluation activity and the evaluation driver from the driver DB 318 and stores it in the driver area 321 of the storage device 204. The job definition DB read processing unit 303 inputs information of a person in charge of the system for evaluating the introduction effect from the job definition DB 319 and stores it in the job definition area 322 of the storage device 204.

【0028】業種一覧情報表示処理部304は、記憶装
置204のアクティビティエリア320に格納されてい
る情報を出力装置202に表示する。業種選択子読込処
理部305は、入力装置203から評価アクティビティ
情報を表示する時の業種選択子を入力し、アクティビテ
ィ情報表示処理部306に送る。アクティビティ情報表
示処理部306は、入力装置203から入力した業種選
択子と記憶装置204のアクティビティエリア320に
格納されている情報を出力装置202に表示する。アク
ティビティ選択子読込処理部307は、入力装置203
からドライバ初期設定情報を表示する時のアクティビテ
ィ選択子を入力し、ドライバ初期設定情報表示処理部3
08に送る。
The industry list information display processing unit 304 displays the information stored in the activity area 320 of the storage device 204 on the output device 202. The business type selector reading processing unit 305 inputs the business type selector for displaying the evaluation activity information from the input device 203 and sends it to the activity information display processing unit 306. The activity information display processing unit 306 displays on the output device 202 the industry selector input from the input device 203 and the information stored in the activity area 320 of the storage device 204. The activity selector reading processing unit 307 uses the input device 203.
Input the activity selector for displaying the driver initial setting information from, and display the driver initial setting information display processing unit 3
Send to 08.

【0029】ドライバ初期設定情報表示処理部308
は、入力装置203から入力したアクティビティ選択子
と記憶装置204のドライバエリア321に格納されて
いる情報を出力装置202に表示する。ドライバ初期設
定値読込処理部309は、入力装置203から業務フロ
ー情報を表示する時のドライバ初期設定値を入力し、業
務フロー情報表示処理部312に送る。職位定義情報表
示処理部310は、記憶装置204の職位定義エリア3
22に格納されている情報を出力装置202に表示す
る。
Driver initial setting information display processing unit 308
Displays the activity selector input from the input device 203 and the information stored in the driver area 321 of the storage device 204 on the output device 202. The driver initial setting value reading processing unit 309 inputs the driver initial setting value when displaying the work flow information from the input device 203, and sends it to the work flow information display processing unit 312. The job position definition information display processing unit 310 uses the job position definition area 3 of the storage device 204.
The information stored in 22 is displayed on the output device 202.

【0030】職位定義情報読込処理部311は、入力装
置203から業務フロー情報を表示する時の職位定義情
報を入力し、業務フロー情報表示処理部312に送る。
業務フロー情報表示処理部312は、入力装置203か
ら入力した職位定義情報と記憶装置204のノードエリ
ア323に格納されている情報を出力装置202に表示
する。業務フロー情報読込処理部313は、入力装置2
03から評価ドライバ設定情報と評価結果情報を表示す
る時のノード名称情報、ノード機能情報とノード識別子
情報を入力し、評価ドライバ設定情報表示処理部314
と評価結果情報表示処理部316に送る。
The position definition information read processing unit 311 inputs the position definition information for displaying the work flow information from the input device 203, and sends it to the work flow information display processing unit 312.
The business flow information display processing unit 312 displays the position definition information input from the input device 203 and the information stored in the node area 323 of the storage device 204 on the output device 202. The business flow information read processing unit 313 is the input device 2
The node name information, the node function information, and the node identifier information when displaying the evaluation driver setting information and the evaluation result information are input from 03, and the evaluation driver setting information display processing unit 314.
To the evaluation result information display processing unit 316.

【0031】評価ドライバ設定情報表示処理部314
は、入力装置203から入力したノード識別子情報と記
憶装置204のノードエリア323に格納されている情
報を出力装置202に表示する。評価ドライバ設定情報
読込処理部315は、入力装置203から評価結果情報
を表示する時の評価ドライバ設定値情報を入力し、評価
結果情報表示処理部316に送る。評価結果情報表示処
理部316は、記憶装置204のドライバエリア321
に格納されている情報と記憶装置204のノードエリア
323に格納されている情報を出力装置202に表示す
る。ノード・ドライバファイル作成処理部324は、入
力装置203から入力したドライバ初期設定値と記憶装
置204のドライバエリアに格納されている情報を読み
込んで、ノード・ドライバファイルを作成し、記憶装置
204のノードエリア323に格納する。
Evaluation driver setting information display processing unit 314
Displays on the output device 202 the node identifier information input from the input device 203 and the information stored in the node area 323 of the storage device 204. The evaluation driver setting information reading processing unit 315 inputs evaluation driver setting value information for displaying the evaluation result information from the input device 203, and sends it to the evaluation result information display processing unit 316. The evaluation result information display processing unit 316 uses the driver area 321 of the storage device 204.
And the information stored in the node area 323 of the storage device 204 are displayed on the output device 202. The node driver file creation processing unit 324 reads the driver initial setting value input from the input device 203 and the information stored in the driver area of the storage device 204, creates a node driver file, and creates a node of the storage device 204. Store in area 323.

【0032】図2と図3を引用しながら、図1の処理フ
ローに従って、本実施例における動作を説明する。ま
ず、計算機201のアクティビティDB読込処理部30
1によって入力し、アクティビティエリア320に格納
されている情報を業種一覧表示処理部304によって出
力装置202に出力し、入力装置203から業種選択子
を業種選択子読込処理部305によって読込む<ステッ
プ101>。入力する手段は、業種・評価アクティビテ
ィ情報を格納しているアクティビティDB317から読
み込む。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3 and according to the processing flow of FIG. First, the activity DB read processing unit 30 of the computer 201
1, the information stored in the activity area 320 is output to the output device 202 by the business type list display processing unit 304, and the business type selector is read from the input device 203 by the business type selector reading processing unit 305 <step 101 >. The input means is read from the activity DB 317 which stores the business type / evaluation activity information.

【0033】次に、ステップ101で読込んだ業種選択
子と計算機201のアクティビティエリア320に格納
されている情報を、計算機201のアクティビティ情報
表示処理部306によって、出力装置202に出力し、
入力装置203から、アクティビティ選択子を、計算機
201のアクティビティ選択子読込処理部307により
読込む<ステップ102>。
Next, the industry type selector read in step 101 and the information stored in the activity area 320 of the computer 201 are output to the output device 202 by the activity information display processing unit 306 of the computer 201,
The activity selector is read from the input device 203 by the activity selector reading processing unit 307 of the computer 201 <step 102>.

【0034】ステップ102で読込んだアクティビティ
選択子と計算機201のドライバDB読込処理部302
によって入力し、ドライバエリア321に格納されてい
る情報を、ドライバ初期設定値情報表示処理部308に
よって出力装置202に出力し、入力装置203から各
ドライバの初期設定値をドライバの初期設定値読込処理
部309によって読込み、記憶装置204のノードエリ
ア323に格納する<ステップ103>。入力する手段
は、評価アクティビティ・ドライバ情報を格納している
ドライバDB318から読み込む。
The activity selector read in step 102 and the driver DB read processing unit 302 of the computer 201
The information input by the driver and stored in the driver area 321 is output to the output device 202 by the driver initial setting value information display processing unit 308, and the initial setting value of each driver is read from the input device 203. It is read by the unit 309 and stored in the node area 323 of the storage device 204 <step 103>. The input means reads from the driver DB 318 that stores the evaluation activity / driver information.

【0035】計算機201の職位定義DB読込処理部3
03によって入力し、職位定義エリア322に格納され
ている情報を、職位定義情報表示処理部310によって
出力装置202に出力し、入力装置203から各担当者
に関するパラメータを職位定義情報読込処理部311に
よって読込む<ステップ104>。入力する手段は、職
位定義情報を格納している職位定義DB319から読み
込む。
Job definition DB read processing unit 3 of the computer 201
03, the information stored in the job title definition area 322 is output to the output device 202 by the job title definition information display processing unit 310, and the parameters relating to each person in charge are input from the input device 203 by the job title definition information read processing unit 311. Read <step 104>. The input means is read from the job definition DB 319 that stores job definition information.

【0036】ステップ104で読込んだ担当者パラメー
タを、業務フロー情報表示処理部312によって出力装
置202に出力し、入力装置203から業務フローと業
務ごとの評価ドライバ設定値を業務フロー情報読込処理
部313によって読込む<ステップ105>。
The person-in-charge parameter read in step 104 is output to the output device 202 by the work flow information display processing unit 312, and the work flow and the evaluation driver setting value for each work are output from the input device 203 to the work flow information reading processing unit. Read by 313 <step 105>.

【0037】ステップ105で読込んだ業務ごとの評価
ドライバ設定値と記憶装置204のノードエリア323
に格納されている情報を、評価結果情報表示処理部31
6によって出力装置202に出力する<ステップ106
>。
The evaluation driver set value for each job read in step 105 and the node area 323 of the storage device 204
The information stored in the evaluation result information display processing unit 31
6 to output to the output device 202 <step 106
>.

【0038】図1のフローの詳細について、具体的な例
を示しながら、図4から図20を用いて説明する。ま
ず、図4から図6を用いて、ステップ101の詳細を説
明する。
Details of the flow of FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 4 to 20 while showing a concrete example. First, the details of step 101 will be described with reference to FIGS. 4 to 6.

【0039】図4に示す業種・評価アクティビティ対応
ファイル401について説明する。業種・評価アクティ
ビティ対応ファイル401は、計算機201のアクティ
ビティDB読込み処理部301により、読み込まれるフ
ァイルの具体例である。業種・評価アクティビティ対応
ファイル401は、業種NO402、評価するシステム
に対応する業種403、業種403を評価するために必
要な評価アクティビティ項目404、評価アクティビテ
ィ1の人件費405、評価アクティビティ2のコピー代
406、評価アクティビティ3のFAX代407から成
る。評価するシステムに対応する業種ごとに、評価アク
ティビティを利用する/しないによって、各評価項目の
欄に1または0をセットする。
The business type / evaluation activity correspondence file 401 shown in FIG. 4 will be described. The business type / evaluation activity correspondence file 401 is a specific example of a file read by the activity DB reading processing unit 301 of the computer 201. The business type / evaluation activity correspondence file 401 includes a business type NO 402, a business type 403 corresponding to the system to be evaluated, an evaluation activity item 404 necessary to evaluate the business type 403, a personnel cost 405 of the evaluation activity 1, and a copy fee 406 of the evaluation activity 2. , Evaluation activity 3 FAX fee 407. Depending on whether the evaluation activity is used or not for each industry corresponding to the system to be evaluated, 1 or 0 is set in the column of each evaluation item.

【0040】図5に示す表示用業種一覧ファイル出力例
について説明する。業種一覧画面501は、画面のタイ
トルを表すタイトルエリア502、選択できる業種のリ
ストを表す業種一覧エリア503から成る。評価するシ
ステムに対応する業種選択子の命令を受ける。
An output example of the display industry list file shown in FIG. 5 will be described. The industry list screen 501 includes a title area 502 showing the title of the screen and an industry list area 503 showing a list of selectable industries. Receive the instruction of the industry selector corresponding to the system to be evaluated.

【0041】図2、図3の装置構成図、および、図4の
業種・評価アクティビティ対応情報例、図5の表示用業
種一覧ファイル出力例を引用して、図6のフローに従っ
て処理の流れを説明する。
Referring to the apparatus configuration diagrams of FIGS. 2 and 3, the industry / evaluation activity correspondence information example of FIG. 4, and the display industry list file output example of FIG. explain.

【0042】まず、記憶装置204のアクティビティD
B317から、計算機201のアクティビティDB読込
処理部301によって、業種・評価アクティビティ対応
ファイル401を読み込み、記憶装置204のアクティ
ビティエリア320に格納する<ステップ601>。
First, the activity D of the storage device 204
The business type / evaluation activity correspondence file 401 is read from the B317 by the activity DB reading processing unit 301 of the computer 201 and stored in the activity area 320 of the storage device 204 <step 601>.

【0043】計算機201の業種一覧情報表示処理部3
04によって、記憶装置201のアクティビティエリア
320から業種・評価アクティビティ対応ファイル40
1を読込み、表示用業種一覧ファイルを作成する<ステ
ップ602>。
Industry list information display processing unit 3 of computer 201
04, from the activity area 320 of the storage device 201 to the business type / evaluation activity correspondence file 40
1 is read to create a display industry list file <step 602>.

【0044】計算機201の業種一覧表示処理部305
によって、業種一覧画面501を出力装置202に出力
し、入力装置203から、評価担当者からの業種選択子
を入力する<ステップ603>。
Industry list display processing unit 305 of computer 201
Then, the industry list screen 501 is output to the output device 202, and the industry selector from the evaluator is input from the input device 203 <step 603>.

【0045】次に、図7から図8を用いて、ステップ1
02の詳細を説明する。図7に示す表示用評価アクティ
ビティファイル出力例について説明する。評価アクティ
ビティ選択画面701は、アクティビティ項目を評価に
利用する/しないを表す評価アクティビティ選択子入力
エリア702、選択できる評価アクティビティのリスト
を表す評価アクティビティ一覧エリア703、評価アク
ティビティ選択子の入力を取り消す取消しボタン70
4、評価アクティビティ選択子の入力完了を表す了解ボ
タン705から成る。評価に利用する評価アクティビテ
ィ項目の選択子の命令を受ける。
Next, referring to FIGS. 7 to 8, step 1
02 will be described in detail. An output example of the display evaluation activity file shown in FIG. 7 will be described. The evaluation activity selection screen 701 includes an evaluation activity selector input area 702 indicating whether or not an activity item is used for evaluation, an evaluation activity list area 703 indicating a list of selectable evaluation activities, and a cancel button for canceling the input of the evaluation activity selector. 70
4. An OK button 705 indicating completion of input of the evaluation activity selector. Receive the instruction of the selector of the evaluation activity item used for evaluation.

【0046】図2、図3の装置構成図、および、図4の
業種・評価アクティビティ対応情報例、図7の表示用評
価アクティビティファイル出力例を引用して、図8のフ
ローに従って処理の流れを説明する。
Referring to the apparatus configuration diagrams of FIGS. 2 and 3, the business type / evaluation activity correspondence information example of FIG. 4, the evaluation activity file output example of FIG. explain.

【0047】まず、計算機201のアクティビティ情報
表示処理部306によって、ステップ603で読み込ん
だ業種選択子と、記憶装置204のアクティビティエリ
ア320に格納されている業種・評価アクティビティ対
応ファイル401を読込み、表示用評価アクティビティ
ファイルを作成する<ステップ801>。
First, the activity information display processing unit 306 of the computer 201 reads the business type selector read in step 603 and the business type / evaluation activity correspondence file 401 stored in the activity area 320 of the storage device 204 for display. An evaluation activity file is created <step 801>.

【0048】計算機201のアクティビティ情報表示処
理部306によって、評価アクティビティ選択画面70
1を出力装置202に出力し、入力装置203から、評
価担当者からの評価アクティビティ選択子を入力する<
ステップ802>。
The evaluation activity selection screen 70 is displayed by the activity information display processing unit 306 of the computer 201.
1 is output to the output device 202, and the evaluation activity selector from the evaluation person is input from the input device 203.
Step 802>.

【0049】次に、図9から図12を用いて、ステップ
103の詳細を説明する。図9に示す評価アクティビテ
ィ・ドライバ対応ファイル901について説明する。評
価アクティビティ・ドライバ対応ファイル901は、計
算機201のドライバDB読込処理部302により読み
込まれ、記憶装置204のドライバエリア321におい
て評価アクティビティとドライバ対応情報を格納する評
価アクティビティ・ドライバ対応ファイルの具体例であ
る。
Details of step 103 will be described below with reference to FIGS. 9 to 12. The evaluation activity driver correspondence file 901 shown in FIG. 9 will be described. The evaluation activity / driver correspondence file 901 is a specific example of the evaluation activity / driver correspondence file which is read by the driver DB reading processing unit 302 of the computer 201 and stores the evaluation activity and the driver correspondence information in the driver area 321 of the storage device 204. .

【0050】評価アクティビティ・ドライバ対応ファイ
ル901は、評価アクティビティNO902、評価アク
ティビティ項目のエリアを指定する評価アクティビティ
903、ドライバ項目のエリアを指定する評価ドライバ
904、評価アクティビティ項目の名称905、評価ア
クティビティ項目とドライバの関係定義906、評価ド
ライバ1である時給がアクティビティと関係があるか否
かを示す時給907、評価ドライバ2である作業時間が
関係があるか否かを示す作業時間908、評価ドライバ
3であるコピー単価が関係があるか否かを示すコピー単
価909、評価ドライバ4であるコピー枚数が関係があ
るか否かを示すコピー枚数910などの評価項目情報か
ら成る。
The evaluation activity / driver correspondence file 901 includes an evaluation activity No. 902, an evaluation activity 903 that specifies the area of the evaluation activity item, an evaluation driver 904 that specifies the area of the driver item, a name 905 of the evaluation activity item, and an evaluation activity item. A driver relationship definition 906, an hourly wage 907 indicating whether the hourly rate of the evaluation driver 1 is related to the activity, a working time 908 indicating whether the working time of the evaluation driver 2 is related, and an evaluation driver 3 It includes evaluation item information such as a copy unit price 909 indicating whether or not a certain copy unit price is relevant, and a copy number 910 indicating whether or not the number of copies of the evaluation driver 4 is relevant.

【0051】図10に示す表示用ドライバ初期設定ファ
イル出力例について説明する。ドライバ初期設定画面1
001は、評価アクティビティの体系を示す評価アクテ
ィビティ体系エリア1002、評価アクティビティの一
覧を示す評価アクティビティ一覧エリア1003、評価
アクティビティ項目とドライバの関係を示す関係定義エ
リア1004、評価ドライバの初期設定値を入力する評
価ドライバの初期設定値入力エリア1005、評価ドラ
イバの初期設定値の入力を取り消す取消しボタン100
6、評価ドライバの初期設定値の入力完了を表す了解ボ
タン1007から成る。評価に利用する評価アクティビ
ティ項目とドライバの関係定義を確認し、ドライバ初期
設定値の命令を受ける。
An output example of the display driver initial setting file shown in FIG. 10 will be described. Driver initial setting screen 1
001 inputs an evaluation activity system area 1002 showing a system of evaluation activities, an evaluation activity list area 1003 showing a list of evaluation activities, a relationship definition area 1004 showing a relationship between evaluation activity items and a driver, and an initial setting value of an evaluation driver. Evaluation driver initial setting value input area 1005, cancel button 100 for canceling input of evaluation driver initial setting values
6. An OK button 1007 indicating completion of input of initial setting values of the evaluation driver. Check the definition of the relationship between the evaluation activity item used for evaluation and the driver, and receive the command for the driver initial setting value.

【0052】図11に示すノード・ドライバ対応ファイ
ル1101について説明する。ノード・ドライバ対応フ
ァイル1101は、計算機201のノード・ドライバフ
ァイル作成処理部324により作成され、記憶装置20
4のノードエリア323に格納されているノード・ドラ
イバ対応ファイルの具体例である。ノード・ドライバ対
応ファイル1101は、業務フローを構成するノードN
O1102、ノードの名称1103、ノードの業務を担
当する担当者1104、ノードの業務の機能1105、
ドライバ項目のエリアを指定する評価ドライバ110
6、評価ドライバ1である時給の量を示す時給110
7、評価ドライバ2である作業時間の量を示す作業時間
1108、評価ドライバ3であるコピー単価の量を示す
がコピー単価1109、評価ドライバ4であるコピー枚
数の量を示すコピー枚数1110などの、評価するシス
テムの業務フローにおける各ノードの仕事量情報から成
る。
The node driver correspondence file 1101 shown in FIG. 11 will be described. The node driver correspondence file 1101 is created by the node driver file creation processing unit 324 of the computer 201, and is stored in the storage device 20.
4 is a specific example of a node driver correspondence file stored in a node area 323 of No. 4; The node driver correspondence file 1101 is a node N that constitutes a business flow.
O1102, node name 1103, person in charge 1104 in charge of node work, node work function 1105,
Evaluation driver 110 for specifying the driver item area
6. Hourly rate 110 showing the amount of hourly rate of the evaluation driver 1
7, a work time 1108 indicating the amount of work time of the evaluation driver 2, a copy unit price 1109 indicating the amount of copy unit price of the evaluation driver 3, a copy number 1110 indicating the amount of copy number of the evaluation driver 4, etc. It consists of workload information of each node in the workflow of the system to be evaluated.

【0053】図2、図3の装置構成図、および、図9の
評価アクティビティ・ドライバ対応情報例、図10の表
示用ドライバ初期設定ファイル出力例、図11のノード
・ドライバ対応情報例を引用して、図12のフローに従
って処理の流れを説明する。
2 and 3 are used, the evaluation activity driver correspondence information example of FIG. 9, the display driver initial setting file output example of FIG. 10 and the node driver correspondence information example of FIG. 11 are cited. The processing flow will be described with reference to the flow of FIG.

【0054】まず、記憶装置204のドライバDB31
8から、計算機201のドライバDB読込処理部302
によって、評価アクティビティ・ドライバ対応ファイル
901を読み込み、記憶装置204のドライバエリア3
21に格納する<ステップ1201>。
First, the driver DB 31 of the storage device 204
8 to the driver DB read processing unit 302 of the computer 201
The evaluation activity driver correspondence file 901 is read by the driver area 3 of the storage device 204.
21 (step 1201).

【0055】ステップ802で入力したアクティビティ
選択子と記憶装置204のドライバエリア321から評
価アクティビティ・ドライバ対応ファイル901を計算
機201のドライバ初期設定情報表示処理部308によ
って読込み、表示用ドライバ初期設定ファイルを作成す
る<ステップ1202>。
The evaluation activity driver correspondence file 901 is read by the driver initial setting information display processing unit 308 of the computer 201 from the activity selector input in step 802 and the driver area 321 of the storage device 204 to create a display driver initial setting file. <Step 1202>.

【0056】計算機201のドライバ初期設定情報表示
処理部308によって、ドライバ初期設定画面1001
を出力装置202に出力し、入力装置203から、評価
担当者からのドライバ初期設定値を入力する<ステップ
1203>。
A driver initial setting screen 1001 is displayed by the driver initial setting information display processing unit 308 of the computer 201.
Is output to the output device 202, and the driver initial setting value from the evaluator is input from the input device 203 <step 1203>.

【0057】ステップ1203で入力したドライバ初期
設定値と記憶装置204のドライバエリア321から評
価アクティビティ・ドライバ対応ファイル901を、計
算機201のノード・ドライバファイル作成処理部32
4に読込み、ノード・ドライバ対応ファイル1101を
作成し、記憶装置204のノードエリア323に格納す
る<ステップ1204>。
The driver initial setting values input in step 1203 and the evaluation activity driver correspondence file 901 from the driver area 321 of the storage device 204 are stored in the node driver file creation processing unit 32 of the computer 201.
4 to create the node driver correspondence file 1101 and store it in the node area 323 of the storage device 204 <step 1204>.

【0058】次に、図13から図15を用いて、ステッ
プ104の詳細を説明する。図13に示す職位定義ファ
イル1301について説明する。職位定義ファイル13
01は、計算機201の職位定義DB読込処理部303
により読み込まれ、記憶装置204の職位定義エリア3
22において職位定義情報を格納する職位定義ファイル
の具体例である。職位定義ファイル1301は、担当者
NO1302、担当者の名称を記す担当者1303、担
当者のランク1304、担当者の人数1305、担当者
の時給1306の担当者の職位定義情報から成る。
Details of step 104 will be described below with reference to FIGS. 13 to 15. The position definition file 1301 shown in FIG. 13 will be described. Position definition file 13
01 is a job definition DB read processing unit 303 of the computer 201.
Read by the job definition area 3 of the storage device 204
22 is a specific example of a job definition file that stores job definition information in 22. The position definition file 1301 is composed of a person in charge NO 1302, a person in charge 1303 who records the name of the person in charge, a rank 1304 of the person in charge, the number of persons in charge 1305, and the hourly wage 1306 of the person in charge.

【0059】図14に示す表示用職位定義ファイル出力
例について説明する。職位定義画面1401は、画面の
タイトルを示すタイトルエリア1402、担当者の所属
を示す所属エリア1403、担当者の名称を示す対象者
エリア1404、担当者のランクを示すランクエリア1
405、担当者の人数を示す人数エリア1406、担当
者の時給を示す時給エリア1407、職位定義内容の入
力を取り消すキャンセルボタン1408、職位定義内容
の入力の完了を表すOKボタン1409から成る。シス
テム導入効果評価に関係する担当者に関するパラメータ
情報の命令を受ける。
An output example of the display position definition file shown in FIG. 14 will be described. The job definition screen 1401 includes a title area 1402 indicating the title of the screen, an area 1403 indicating the affiliation of the person in charge, a target person area 1404 indicating the name of the person in charge, and a rank area 1 indicating the rank of the person in charge.
405, a personnel area 1406 showing the number of persons in charge, an hourly pay area 1407 showing hourly wages of persons in charge, a cancel button 1408 for canceling the input of job title definition contents, and an OK button 1409 showing completion of inputting job title definition contents. Receives a command for parameter information related to a person in charge of system installation effect evaluation.

【0060】図2、図3の装置構成図、および、図13
に示す職位定義情報例、図14に示す表示用職位定義フ
ァイル出力例を引用して、図15のフローに従って処理
の流れを説明する。
Device configuration diagrams of FIGS. 2 and 3, and FIG.
The process flow will be described according to the flow of FIG. 15 by citing the position definition information example shown in FIG. 14 and the display position definition file output example shown in FIG.

【0061】まず、記憶装置204の職位定義DB31
9から、計算機201の職位定義DB読込処理部303
によって、職位定義ファイル1301を読み込み、記憶
装置204の職位定義エリア322に格納する<ステッ
プ1501>。
First, the job definition DB 31 of the storage device 204
From 9, the job definition DB read processing unit 303 of the computer 201
Then, the job definition file 1301 is read and stored in the job definition area 322 of the storage device 204 <step 1501>.

【0062】記憶装置204の職位定義エリア322か
ら職位定義ファイル1301を、計算機201の職位定
義情報表示処理部310によって読込み、表示用職位定
義ファイルを作成する<ステップ1502>。
The job definition file 1301 is read from the job definition area 322 of the storage device 204 by the job definition information display processing section 310 of the computer 201, and a job definition file for display is created <step 1502>.

【0063】計算機201の職位定義情報表示処理部3
10によって、職位定義画面1401を出力装置202
に出力し、入力装置203から、評価担当者からのシス
テム導入効果評価に関係する担当者に関するパラメータ
情報を入力する<ステップ1503>。
Position definition information display processing unit 3 of the computer 201
10, the position definition screen 1401 is output to the output device 202.
Then, the parameter information about the person in charge of the system introduction effect evaluation from the person in charge of evaluation is input from the input device 203 <step 1503>.

【0064】ステップ1503で入力した担当者パラメ
ータを、計算機201の職位定義情報読込処理部311
に読込み、職位定義ファイルを更新し、記憶装置204
の職位定義エリア322に格納する<ステップ1504
>。
The person-in-charge parameter input in step 1503 is used as the position definition information read processing unit 311 of the computer 201.
To the storage device 204.
Stored in the job definition area 322 of <step 1504
>.

【0065】次に、図16から図18を用いて、ステッ
プ105の詳細を説明する。図16に示す表示用業務フ
ローファイル出力例について説明する。業務フロー入力
画面1601は、評価アクティビティ選択画面701を
表示するアクティビティ選択ボタン1602、ドライバ
初期設定画面1001を表示するドライバ設定ボタン1
603、職位定義画面1401を表示する職位定義ボタ
ン1604、機能定義画面を表示する機能定義ボタン1
605、評価結果を表示する総合評価ボタン1606、
業務フローの入力を完了する終了ボタン1607、導入
前の業務フローであることを表す導入前エリア160
8、導入前の業務フローであることを表す導入前エリア
1609、業務を担当する担当者の所属を示す所属エリ
ア1610、担当者の名称を示す対象者エリア161
1、業務の機能を示す機能エリア1612、業務の各ノ
ード名称を入力するノード名称入力エリア1613、ノ
ード識別子の入力を受け付けるノード識別子入力ボタン
1614から成る。システム導入前後の業務フローに関
する情報の命令を受ける。
Details of step 105 will be described below with reference to FIGS. 16 to 18. An output example of the display workflow file shown in FIG. 16 will be described. The work flow input screen 1601 includes an activity selection button 1602 displaying an evaluation activity selection screen 701 and a driver setting button 1 displaying a driver initial setting screen 1001.
603, job definition button 1604 displaying job definition screen 1401, function definition button 1 displaying function definition screen
605, a comprehensive evaluation button 1606 that displays the evaluation result,
An end button 1607 for completing the input of the work flow, a pre-introduction area 160 indicating that the work flow is before introduction
8. Pre-introduction area 1609 showing the work flow before introduction, affiliation area 1610 showing the affiliation of the person in charge of the work, target person area 161 showing the name of the person in charge
1, a function area 1612 showing the function of the business, a node name input area 1613 for inputting each node name of the business, and a node identifier input button 1614 for receiving the input of the node identifier. Receive instructions for information about business flow before and after system introduction.

【0066】図17に示すノード別ドライバ設定ファイ
ル出力例について説明する。ノード別ドライバ設定画面
1701は、入力するノード情報がシステム導入前後ど
ちらのものであるかを示す導入前/後識別エリア170
2、業務フロー入力画面1601におけるノードの位置
を示すセル位置1703、ノードの名称を示すノード名
称エリア1704、ノードにおける業務担当者の所属を
示す所属エリア1705、ノードにおける業務担当者を
示す対象エリア1706、ノードにおける業務担当者の
ランクを示すランクエリア1707、ノードにおける業
務担当者の人数を示す人数エリア1708、1ヵ月にノ
ードが発生する回数を示す回数エリア1709、ノード
の難易度を示す難易度エリア1710、ノードにおける
(in)処理の内容を記述するエリアを指定する(i
n)処理1711、ノードにおける(in)処理にかか
る時間を入力する(in)処理時間記入エリア171
2、ノードにおける(in)処理での仕事内容を示す
(in)処理内容記入エリア1713、ノードにおける
情報連絡内容を記述するエリアを指定する情報連絡17
14、ノードにおける情報連絡にかかる時間を入力する
情報連絡時間記入エリア1715、ノードにおける情報
連絡での仕事内容を示す情報連絡内容記入エリア171
6、評価ドライバの初期設定値の入力完了を表す了解ボ
タン1717、ノードにおけるドライバ設定値の入力を
取り消す取消しボタン1718から成る。ノードごとの
仕事量を表すドライバ設定値の命令を受ける。
An output example of the driver setting file for each node shown in FIG. 17 will be described. The node-specific driver setting screen 1701 shows a pre-installation / post-installation identification area 170 indicating whether the input node information is before or after the system is installed.
2, a cell position 1703 indicating the position of a node on the business flow input screen 1601, a node name area 1704 indicating the name of the node, an affiliation area 1705 indicating the affiliation of the person in charge of business in the node, and a target area 1706 indicating the person in charge of business in the node. , A rank area 1707 showing the rank of business staff at the node, a number area 1708 showing the number of business staff at the node, a number area 1709 showing the number of times the node occurs in one month, and a difficulty area showing the degree of difficulty of the node. 1710, specify an area describing the contents of the (in) process in the node (i
n) processing 1711 and inputting (in) processing time in the node (in) processing time entry area 171
2. An (in) processing content entry area 1713 showing the work content in the (in) processing at the node, and an information contact 17 designating an area for describing the information contact content at the node.
14, an information contact time entry area 1715 for inputting the time required for information contact in the node, an information contact content entry area 171 indicating the work content in the information contact in the node
6. An OK button 1717 indicating completion of input of initial setting values of the evaluation driver, and a cancel button 1718 for canceling input of driver setting values in the node. Receives the command of the driver setting value that represents the workload for each node.

【0067】図2、図3の装置構成図、および、図16
に示す表示用業務フローファイル出力例、図17に示す
ノード別ドライバ設定ファイル出力例を引用して、図1
8のフローに従って処理の流れを説明する。
FIG. 16 is a schematic diagram of the apparatus shown in FIGS. 2 and 3.
FIG. 1 is cited by citing the output example of the display workflow file shown in FIG.
The flow of processing will be described according to the flow of 8.

【0068】まず、記憶装置204の職位定義エリア3
22から職位定義ファイル1301と、ノードエリア3
23からノード・ドライバ対応ファイル1101とを、
計算機201の業務フロー情報表示処理部312によっ
て読込み、表示用業務フローファイルを作成する<ステ
ップ1801>。
First, the position definition area 3 of the storage device 204
22 to position definition file 1301 and node area 3
23 to the node driver correspondence file 1101
The business flow information display processing unit 312 of the computer 201 reads it and creates a display business flow file <step 1801>.

【0069】計算機201の業務フロー情報表示処理部
312によって、業務フロー入力画面1601を出力装
置202に出力し、入力装置203から、評価担当者か
らの業務フローを構成するノード名称情報、または、ド
ライバ設定するノード別ドライバ画面を表示するための
ノード識別子を入力する<ステップ1802>。
The business flow information display processing unit 312 of the computer 201 outputs the business flow input screen 1601 to the output device 202, and from the input device 203, the node name information constituting the business flow from the evaluator or the driver. The node identifier for displaying the driver screen for each node to be set is input <step 1802>.

【0070】ステップ1802で入力したノード名称と
ノード名称の示す業務を担当する担当者の行番号である
ノード名称を記入した位置を、計算機201の業務フロ
ー情報読込処理部313に読込み、記憶装置204のノ
ードエリア323に格納されているノード・ドライバ対
応ファイルを更新する<ステップ1803>。
The position where the node name input in step 1802 and the node name which is the line number of the person in charge of the work indicated by the node name is entered is read into the work flow information read processing unit 313 of the computer 201, and the storage device 204 The node driver correspondence file stored in the node area 323 is updated <step 1803>.

【0071】ステップ1802で入力したノードの機能
を、計算機201の業務フロー情報読込処理部313に
読込み、記憶装置204のノードエリア323に格納さ
れているノード・ドライバ対応ファイルを更新する<ス
テップ1804>。
The node function input in step 1802 is read into the business flow information read processing unit 313 of the computer 201, and the node / driver correspondence file stored in the node area 323 of the storage device 204 is updated <step 1804>. .

【0072】ステップ1802で入力したノード識別子
と、記憶装置204のノードエリア323に格納されて
いるノード・ドライバ対応ファイルと、記憶装置204
の職位定義エリア322に格納されている職位定義ファ
イルを、計算機201の評価ドライバ設定情報表示処理
部314に読込み、表示用ノード別ドライバ設定ファイ
ルを作成する<ステップ1805>。
The node identifier input in step 1802, the node driver corresponding file stored in the node area 323 of the storage device 204, and the storage device 204.
The job level definition file stored in the job level definition area 322 is read by the evaluation driver setting information display processing unit 314 of the computer 201 to create a display node-specific driver setting file <step 1805>.

【0073】計算機201の評価ドライバ設定情報表示
処理部314によって、ノード別ドライバ設定画面17
01を出力装置202に出力し、入力装置203から、
評価担当者からの評価ドライバ設定値を入力する<ステ
ップ1806>。
The node-specific driver setting screen 17 is displayed by the evaluation driver setting information display processing unit 314 of the computer 201.
01 is output to the output device 202, and from the input device 203,
The evaluation driver setting value is input from the evaluation staff <step 1806>.

【0074】ステップ1806で入力した評価ドライバ
設定値と記憶装置204のノードエリア323に格納さ
れているノード・ドライバ対応ファイルを、計算機20
1の評価ドライバ設定情報読込処理部315に読込み、
ノード・ドライバ対応ファイルを更新する<ステップ1
807>。
The evaluation driver setting value input in step 1806 and the node driver correspondence file stored in the node area 323 of the storage device 204 are stored in the computer 20.
1 is read into the evaluation driver setting information read processing unit 315,
Update the node driver compatible file <Step 1
807>.

【0075】次に、図19と図20を用いて、ステップ
106の詳細を説明する。
Details of step 106 will be described below with reference to FIGS. 19 and 20.

【0076】図19に示す表示用評価結果ファイル出力
例について説明する。評価結果画面1901は、画面の
タイトルを表すタイトルエリア1902、ノードの機能
を表すノード・ドライバ対応ファイル1101の機能エ
リア1105に従って評価ドライバ1106を集計した
各評価アクティビティの仕事量を表示する機能評価エリ
ア1903、ノードを担当する担当者を表すノード・ド
ライバ対応ファイル1101の担当者エリア1104に
従って評価ドライバ1106を集計した各評価アクティ
ビティの仕事量を表示する職位評価エリア1904、機
能評価での評価項目を表す評価ドライバ1905、職位
評価での評価項目を表す評価ドライバ1906、機能評
価での機能項目を表す機能エリア1907、職位評価で
の職位項目を表す職位エリア1908、機能評価での各
評価ドライバごとの仕事量を表す機能合計エリア190
9、職位評価での各評価ドライバごとの仕事量を表す職
位合計エリア1910から成る。あらかじめシステム導
入前後での仕事量の差を測定するために設定した評価ド
ライバに対して、仕事の機能別と仕事の担当者別に、導
入前後の差を集計した結果を表示する。
An output example of the display evaluation result file shown in FIG. 19 will be described. The evaluation result screen 1901 includes a title area 1902 that represents the title of the screen and a functional evaluation area 1903 that displays the workload of each evaluation activity in which the evaluation drivers 1106 are aggregated according to the function area 1105 of the node driver correspondence file 1101 that represents the function of the node. , A position evaluation area 1904 that displays the workload of each evaluation activity in which the evaluation drivers 1106 are aggregated according to the person area 1104 of the node / driver correspondence file 1101 that represents the person in charge of the node, and the evaluation that represents the evaluation items in the functional evaluation. Driver 1905, evaluation driver 1906 showing evaluation items in job evaluation, function area 1907 showing function items in function evaluation, job area 1908 showing job items in job evaluation, work amount of each evaluation driver in job evaluation Function representing Area 190
9. It comprises a job title total area 1910 showing the work load of each driver for job evaluation. For the evaluation driver, which was set in advance to measure the difference in the amount of work before and after the system was installed, the results of the differences before and after the system were installed are displayed for each work function and each person in charge of the work.

【0077】図2、図3の装置構成図、および、図19
の表示用評価結果ファイル出力例を引用して、図20の
フローに従って処理の流れを説明する。
FIG. 19 is a block diagram of the apparatus shown in FIGS. 2 and 3.
The flow of processing will be described with reference to the flow of FIG.

【0078】まず、記憶装置204のドライバエリア3
21から評価アクティビティ・ドライバ対応ファイル9
01と、ノードエリア323からノード・ドライバ対応
ファイル1101とを、計算機201の評価結果情報表
示処理部316によって読込み、表示用評価結果ファイ
ルを作成する<ステップ2001>。
First, the driver area 3 of the storage device 204
21 to evaluation activity driver compatible file 9
01 and the node driver correspondence file 1101 from the node area 323 are read by the evaluation result information display processing unit 316 of the computer 201 to create a display evaluation result file <step 2001>.

【0079】計算機201の評価結果情報表示処理部3
16によって、評価結果画面1901を出力装置202
に出力する<ステップ2002>。
Evaluation result information display processing unit 3 of computer 201
16 displays the evaluation result screen 1901 on the output device 202.
To <step 2002>.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上の本発明によれば、業務プロセスを
構成するノードごとに、作業者名称(部署、職種)、作
業者人数、時給、作業時間、作業内容(作業者の分担、
権限)をドライバとして定義しすることにより、定量的
評価アクティビティである人件費と、定性的評価アクテ
ィビティである作業内容ごとのスピードを測定すること
ができる。また、評価アクティビティを業務プロセスを
構成するノードごとに定義することにより、情報システ
ムの機能ごとやに作業者ごとに情報システム投資効果を
測定することができる。また、本発明によれば、各ノー
ドごとにミスを定義することにより、情報システム導入
に伴う新たな効果を測定できる。
According to the present invention described above, the worker name (department, job type), the number of workers, hourly wage, work time, work content (worker's division of labor,
By defining (authority) as a driver, it is possible to measure the labor cost, which is a quantitative evaluation activity, and the speed for each work content, which is a qualitative evaluation activity. Further, by defining the evaluation activity for each node that constitutes the business process, the information system investment effect can be measured for each function of the information system and each worker. Further, according to the present invention, by defining a mistake for each node, a new effect due to the introduction of the information system can be measured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例の処理フロー図。FIG. 1 is a process flow chart of an embodiment.

【図2】実施例の装置構成図。FIG. 2 is a device configuration diagram of an embodiment.

【図3】実施例の機能構成図。FIG. 3 is a functional configuration diagram of the embodiment.

【図4】業種・評価アクティビティ対応ファイルフォー
マット。
[Figure 4] File format for industry and evaluation activities.

【図5】業種一覧情報出力レイアウト。[FIG. 5] Industry list information output layout.

【図6】実施例のステップ101の詳細処理フロー図。FIG. 6 is a detailed processing flowchart of step 101 of the embodiment.

【図7】評価アクティビティ情報出力レイアウト。FIG. 7: Evaluation activity information output layout.

【図8】実施例のステップ102の詳細処理フロー図。FIG. 8 is a detailed processing flowchart of step 102 of the embodiment.

【図9】評価アクティビティ・ドライバ対応ファイルフ
ォーマット。
FIG. 9 is a file format compatible with the evaluation activity driver.

【図10】ドライバ初期設定情報出力レイアウト。FIG. 10 is a driver initial setting information output layout.

【図11】ノード・ドライバファイル対応フォーマッ
ト。
FIG. 11 is a format compatible with a node driver file.

【図12】実施例のステップ103の詳細処理フロー
図。
FIG. 12 is a detailed processing flowchart of step 103 of the embodiment.

【図13】職位定義ファイルフォーマット。FIG. 13 is a job definition file format.

【図14】職位定義情報出力レイアウト。FIG. 14 is a job definition information output layout.

【図15】実施例のステップ104の詳細処理フロー
図。
FIG. 15 is a detailed processing flowchart of step 104 of the embodiment.

【図16】業務フロー情報出力レイアウト。FIG. 16 is a workflow output information output layout.

【図17】ノード別ドライバ設定情報出力レイアウト。FIG. 17 is a driver setting information output layout for each node.

【図18】実施例のステップ105の詳細処理フロー
図。
FIG. 18 is a detailed processing flowchart of step 105 of the embodiment.

【図19】評価結果情報出力レイアウト。FIG. 19 is an evaluation result information output layout.

【図20】実施例のステップ106の詳細処理フロー
図。
FIG. 20 is a detailed processing flowchart of step 106 in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201:計算機、202:出力装置、203:入力装
置、204:記憶装置
201: computer, 202: output device, 203: input device, 204: storage device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 都島 功 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地の12 株式会社日立製作所情報システム事業部内 (72)発明者 竹内 成明 東京都太田区大森北32−16 日立ソフトウ エアエンジニアリング株式会社 (72)発明者 佐藤 直美 東京都太田区大森北32−16 日立ソフトウ エアエンジニアリング株式会社 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Isao Miyajima 12 890 Kashimada, Sachi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Hitachi, Ltd. Information Systems Division (72) Inventor Naruaki Takeuchi 32-16 Omorikita, Ota-ku, Tokyo Hitachi Software Engineering Co., Ltd. (72) Inventor Naomi Sato 32-16 Omorikita, Ota-ku, Tokyo Hitachi Software Engineering Co., Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】作業内容を定義したノードを業務フローモ
デルで表示するステップと、 各ノードごとに、作業時間、単価からなるドライバの値
を設定するステップと、 人件費、スピードからなる評
価アクティビティを、それぞれ各ノードの作業時間と単
価、作業内容と作業時間から集計して表示するステップ
と、からなることを特徴とするシステム導入効果評価方
法。
1. A step of displaying a node defining work contents in a business flow model, a step of setting a driver value including a working time and a unit price for each node, and an evaluation activity including a labor cost and a speed. And a step of totalizing and displaying the work time and unit price of each node, the work content and the work time, and a step of displaying the system introduction effect evaluation method.
【請求項2】請求項1記載のシステム導入効果評価方法
において、 前記ノードに前記ドライバの値を設定するステップの前
に、 導入効果を評価するシステムの対象業種と、前記評価ア
クティビティの対応情報を格納する業種・アクティビテ
ィ対応情報をアクティビティDBより入力し、アクティ
ビティ一覧情報を作成してアクティビティ選択画面に表
示し、利用するアクティビティ選択子を受け付けるステ
ップと、 前記評価アクティビティを測定するための前記ドライバ
を用いたアクティビティ定義情報を格納する評価アクテ
ィビティ・ドライバ対応情報をドライバDBより入力
し、前記アクティビティ選択子と前記アクティビティ・
ドライバ対応情報からドライバ一覧表を作成してドライ
バ初期設定入力画面に表示し、ドライバ初期設定値を受
け付けるステップと、 前記ドライバ初期設定値と前記ノードとの対応関係を表
すノード・ドライバ対応情報を作成するステップと、か
らなることを特徴とするシステム導入効果評価方法。
2. The system introduction effect evaluation method according to claim 1, wherein, before the step of setting the value of the driver in the node, the correspondence information of the target industry of the system evaluating the introduction effect and the evaluation activity is provided. Inputting the industry / activity correspondence information to be stored from the activity DB, creating activity list information and displaying it on the activity selection screen, and accepting the activity selector to be used, and using the driver for measuring the evaluation activity. The evaluation activity driver correspondence information that stores the activity definition information that has been input is input from the driver DB, and the activity selector and the activity
Creating a driver list from the driver correspondence information and displaying it on the driver initial setting input screen, and receiving the driver initial setting values; and creating the node / driver correspondence information indicating the correspondence relationship between the driver initial setting values and the nodes. A method for evaluating the effect of introducing a system, which comprises the steps of:
【請求項3】請求項2記載のシステム導入効果評価方法
において、 前記アクティビティ選択画面を表示し、前記アクティビ
ティ選択子を受け付けるステップの前に、 前記業種・アクティビティ対応情報から業種一覧表を作
成して業種選択画面に表示し、評価するシステムに対応
する業種選択子を受け付けるステップと、からなること
を特徴とするシステム導入効果評価方法。
3. The system introduction effect evaluation method according to claim 2, wherein, before the step of displaying the activity selection screen and accepting the activity selector, an industry list is created from the industry / activity correspondence information. A method for evaluating the effect of introducing a system, comprising the steps of displaying an industry type selection screen and receiving an industry type selector corresponding to the system to be evaluated.
【請求項4】請求項2記載のシステム導入効果評価方法
において、 前記ノード・ドライバ対応情報を作成するステップにお
いて、 前記ノードの作業者の属性情報を格納する職位定義内容
を職位定義DBより入力し、前記職位定義内容から職位
パラメータ表を作成して職位定義画面に表示し、職位パ
ラメータ情報を受け付け、前記職位パラメータ情報と前
記ドライバ初期設定値と前記ノードとの対応関係を表す
ノード・ドライバ対応情報を作成するステップと、 前記ノードに前記ドライバの値を設定するステップにお
いて、前記ノードの名称を受け付けるステップと、 前記評価結果画面を表示するステップにおいて、前記作
業者ごとに前記ドライバの値を集計して表示するステッ
プと、からなることを特徴とするシステム導入効果評価
方法。
4. The system introduction effect evaluation method according to claim 2, wherein in the step of creating the node / driver correspondence information, job title definition contents for storing attribute information of a worker of the node are input from a job title definition DB. , A position parameter table is created from the position definition contents and displayed on the position definition screen, the position parameter information is accepted, and the node / driver correspondence information indicating the correspondence relationship between the position parameter information, the driver initial setting value, and the node In the step of setting the value of the driver in the node, in the step of accepting the name of the node, and in the step of displaying the evaluation result screen, the value of the driver is aggregated for each worker. A system introduction effect evaluation method comprising the steps of:
【請求項5】請求項2記載のシステム導入効果評価方法
において、 前記ノードに前記ドライバの値を設定するステップにお
いて、さらに前記ノードの機能情報を入力し、 前記ドライバの値を前記機能情報ごとに前記アクティビ
ティ定義情報に従って集計した前記評価結果情報を作成
し、前記評価結果画面に表示するステップと、からなる
ことを特徴とするシステム導入効果評価方法。
5. The system introduction effect evaluation method according to claim 2, wherein in the step of setting the value of the driver in the node, the function information of the node is further input, and the value of the driver is set for each of the function information. A system introduction effect evaluation method comprising: a step of creating the evaluation result information tabulated according to the activity definition information and displaying the evaluation result information on the evaluation result screen.
【請求項6】請求項2記載のシステム導入効果評価方法
において、 前記アクティビティ選択子を受け付けるステップで、さ
らにミス率を算出するアクティビティ選択子の入力を受
け付け、 前記ドライバ設定値を前記アクティビティ定義情報に従
って集計するステップで、ミス率の前記評価アクティビ
ティを集計した前記評価結果情報を作成し、前記評価結
果画面に表示するステップと、 からなることを特徴とするシステム導入効果評価方法。
6. The system introduction effect evaluation method according to claim 2, wherein in the step of accepting the activity selector, an input of an activity selector for calculating a miss rate is accepted, and the driver setting value is set in accordance with the activity definition information. A method of evaluating a system introduction effect, comprising the step of: creating the evaluation result information in which the evaluation activities of the error rate are aggregated in the step of totaling and displaying the evaluation result information on the evaluation result screen.
【請求項7】前記業種・アクティビティ対応情報を格納
するアクティビティエリアと、前記評価アクティビティ
・ドライバ対応情報を格納するドライバエリアと、前記
職位定義情報を格納する職位定義エリアと、前記ノード
・ドライバ対応情報を格納するノ−ドエリアとを格納す
る記憶装置、 前記記憶装置に接続し、前記アクティビティエリアの内
容を読み込むアクティビティDB読込処理部、前記ドラ
イバエリアの内容を読み込むドライバDB読込処理部、
前記職位定義エリアの内容を読み込む職位定義DB読込
処理部、前記アクティビティエリアの内容を表示する業
種一覧情報表示処理部と業種選択子読込処理部とアクテ
ィビティ情報表示処理部とアクティビティ選択子読込処
理部、前記ドライバエリアの内容を表示するドライバ初
期設定情報表示処理部とドライバ初期設定値読込処理
部、前記職位定義エリアの内容を表示する職位定義情報
表示処理部と職位定義情報読込処理部、前記ノードエリ
アの内容を表示する業務フロー情報表示処理部と業務フ
ロー情報読込処理部と評価ドライバ設定情報表示処理部
と評価ドライバ設定情報読込処理部と評価結果情報表示
処理部、前記ドライバエリアの内容から前記ノードエリ
アに格納されている情報を作成するノード・ドライバフ
ァイル作成処理部を有する計算機、および前記計算機に
接続し、前記記憶装置の前記アクティビティエリアと前
記ドライバエリアと前記職位定義エリアと前記ノードエ
リアに格納されている情報を、それぞれ業種一覧画面、
前記アクティビティ一覧画面、前記ドライバ初期設定画
面、前記職位定義画面、業務フロー入力画面、ドライバ
初期設定画面、評価結果画面に出力する出力装置、 前記計算機に接続し、前記記憶装置の前記アクティビテ
ィエリアと前記ドライバエリアと前記職位定義エリアと
前記ノードエリアに格納されている情報を、それぞれ業
種一覧画面、前記アクティビティ一覧画面、前記ドライ
バ初期設定画面、前記職位定義画面、業務フロー入力画
面、ドライバ初期設定画面、評価結果画面属性表示画
面、前記購買度表示画面から受け付ける入力装置、とか
らなることを特徴とするシステム導入効果評価システ
ム。
7. An activity area for storing the business type / activity correspondence information, a driver area for storing the evaluation activity / driver correspondence information, a position definition area for storing the position definition information, and the node / driver correspondence information. A storage device for storing a node area for storing the activity area, an activity DB read processing unit which is connected to the storage device and reads the contents of the activity area, and a driver DB reading processing unit which reads the contents of the driver area,
A job definition DB read processing unit that reads the contents of the job definition area, a business type list information display processing unit that displays the contents of the activity area, a business type selection child reading processing unit, an activity information display processing unit, and an activity selection child reading processing unit, Driver initial setting information display processing unit and driver initial setting value reading processing unit that display the contents of the driver area, position definition information display processing unit and position definition information reading processing unit that displays the contents of the position definition area, and the node area The contents of the operation flow information display processing unit, the operation flow information read processing unit, the evaluation driver setting information display processing unit, the evaluation driver setting information reading processing unit, the evaluation result information display processing unit, and the node from the contents of the driver area. The node driver file creation processing unit that creates the information stored in the area Computer, and the connected to the computer, the activity area and the information the stored driver area and the job title defined area on the node areas, each business listings screen of said storage device which,
An output device for outputting to the activity list screen, the driver initial setting screen, the position definition screen, the work flow input screen, the driver initial setting screen, the evaluation result screen, the activity area of the storage device and the output device connected to the computer. The information stored in the driver area, the position definition area, and the node area is displayed in the industry list screen, the activity list screen, the driver initial setting screen, the position definition screen, the work flow input screen, the driver initial setting screen, respectively. A system introduction effect evaluation system comprising: an evaluation result screen attribute display screen; and an input device received from the purchase degree display screen.
JP12470095A 1995-05-24 1995-05-24 Method and system for evaluating system introduction effect Pending JPH08320855A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12470095A JPH08320855A (en) 1995-05-24 1995-05-24 Method and system for evaluating system introduction effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12470095A JPH08320855A (en) 1995-05-24 1995-05-24 Method and system for evaluating system introduction effect

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08320855A true JPH08320855A (en) 1996-12-03

Family

ID=14891936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12470095A Pending JPH08320855A (en) 1995-05-24 1995-05-24 Method and system for evaluating system introduction effect

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08320855A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026005A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 Accenture Llp Method for determining total cost of ownership
US7020621B1 (en) 1999-10-06 2006-03-28 Accenture Llp Method for determining total cost of ownership
JP2009070193A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Chihiro Suematsu Device, method and program for evaluating validity of corporate activity, and computer-readable storage medium recording the program
JP2009175945A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Nec Corp Service evaluation device, method, and program
JP2014191390A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Hitachi Systems Ltd System and method for automatically assigning worker
US9122715B2 (en) 2006-06-29 2015-09-01 International Business Machines Corporation Detecting changes in end-user transaction performance and availability caused by changes in transaction server configuration

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026005A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 Accenture Llp Method for determining total cost of ownership
US7020621B1 (en) 1999-10-06 2006-03-28 Accenture Llp Method for determining total cost of ownership
US9122715B2 (en) 2006-06-29 2015-09-01 International Business Machines Corporation Detecting changes in end-user transaction performance and availability caused by changes in transaction server configuration
JP2009070193A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Chihiro Suematsu Device, method and program for evaluating validity of corporate activity, and computer-readable storage medium recording the program
JP2009175945A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Nec Corp Service evaluation device, method, and program
JP2014191390A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Hitachi Systems Ltd System and method for automatically assigning worker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5918219A (en) System and method for estimating construction project costs and schedules based on historical data
JP3204063B2 (en) Schedule management system
KR101066949B1 (en) Computer readable recording medium having task analysis program and task analyzer
De Wit et al. An evaluation of microcomputer-based software packages for project management
Mueller Integrated cost and schedule control for construction projects
JPH08320855A (en) Method and system for evaluating system introduction effect
Cohen The virtual design team: an information-processing model of design team management
Nutt et al. Quinault: An office modeling system
Li Proposing an architectural framework of a hybrid knowledge‐based system for production rescheduling
Watson et al. Generating component release plans with backward simulation
Carter et al. Engineering project management techniques and their application to computer projects
JP2000311210A (en) Bill issue system and computer readable storage medium recording program
JP7492399B2 (en) Grade management device, grade management method, and grade management program
Plemmons et al. Measuring and benchmarking materials management effectiveness
JPH01161571A (en) Supporting system for project management
Belov et al. Process Models of Complex Activity
JPH10240717A (en) Manufacturing industry simulator
Songer et al. Integrating workflow modeling and 3D CAD for visualizing project performance
JP2003296535A (en) Environmental accounting system, its server, client, environmental accounting device, environmental accounting method, program and storage medium with the program stored therein for the system
JPH08297695A (en) Method and device for preparing data for business management and data chart for business management
JPH08185439A (en) Business assistance system
Charoenngam A knowledge-base representation for a construction measurement control information system (CMCIS)
JPH0442358A (en) Project control system
JP2003308424A (en) Business information management method and processing program
JP2002149933A (en) Visualizing, rasping, and analyzing method of job process due to combination of characters, figures, and numbers