JPH08320783A - クライアント・サーバシステム - Google Patents

クライアント・サーバシステム

Info

Publication number
JPH08320783A
JPH08320783A JP7151074A JP15107495A JPH08320783A JP H08320783 A JPH08320783 A JP H08320783A JP 7151074 A JP7151074 A JP 7151074A JP 15107495 A JP15107495 A JP 15107495A JP H08320783 A JPH08320783 A JP H08320783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
client
common software
master file
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7151074A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Mimura
康弘 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7151074A priority Critical patent/JPH08320783A/ja
Publication of JPH08320783A publication Critical patent/JPH08320783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クライアントの共通ソフトを自動的に更新す
ることにより、各クライアント毎の更新作業を行なう手
間を省くことのできるクライアント・サーバシステムを
提供する。 【構成】 複数のクライアント30−1〜30n毎に共
通のソフトやデータを備えるクライアント・サーバシス
テムにおいて、共通のソフトやデータを格納するマスタ
ファイル11と、クライアントにおける共通のソフトや
データの変更や新規登録を監視する監視手段17を備
え、所定のクライアントに対して所定の共通ソフトやデ
ータが新規登録されあるいは変更されたことを監視手段
が検知した場合に、新規登録または変更された共通ソフ
トやデータを取得しマスタファイルに格納し、マスタフ
ァイルに格納された変更された共通ソフトやデータを、
所定のクライアント以外の全てのクライアントに登録す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クライアント・サーバ
システムに関し、特に共通のソフトを各クライアント毎
に備えるクライアント・サーバシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のクライアント・サーバシステムと
しては、例えば、特開平5−334266号公報や特開
平3−147151号公報に開示されるシステムがあ
る。この特開平5−334266号公報のシステムは、
サーバの不揮発性の共用メモリをサーバ・クライアント
間のデータ共用に応用したシステムであり、特開平3−
147151号公報のシステムは、ローカルネットワー
クを介して複数のクライアントからサーバ上の共通資源
を利用するシステムである。
【0003】上記のようなクライアント・サーバシステ
ムには、サーバ側に各クライアントが共用するソフトを
備えるシステムと、全てのクライアントに共通のソフト
を各クライアントがそれぞれ別個に備えるシステムとが
存在する。各クライアントが共通のソフトを備えるシス
テムは、サーバに格納されたデータを各クライアントの
ソフトが共用するファイルシステム等に採用されてい
る。
【0004】このような構成のクライアント・サーバシ
ステムにおいて、各クライアントに共通ソフトをインス
トールする場合、共通ソフトをバージョンアップ等によ
って更新する場合、各クライアント毎に手動でインスト
ール及び更新処理を行なっているのが現状である。共通
ソフトを新たにインストールする場合には、全てのクラ
イアントに対して個別にインストールを行なう必要があ
るのは言うまでもない。また、共通ソフトをバージョン
アップにより更新する場合には、特定のクライアントの
共通ソフトのみを更新した場合には、バージョンが異な
ることによるトラブルが発生する恐れがあるため、全て
のクライアントの共通ソフトを同時に更新する必要があ
る。
【0005】従って、インストールまたは更新する共通
ソフトが多数の場合、またはクライアントの数が多数の
場合には、共通ソフトのインストールまたは更新作業に
多大な時間と手間が必要となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
全てのクライアントに共通のソフトを各クライアントが
それぞれ別個に備えるシステムでは、共通ソフトの更新
作業または共通ソフトのインストールを手動で各クライ
アント毎に行わなければならないので、クライアントの
数に比例して多大な時間と手間がかかるといった問題が
あった。
【0007】本発明は、上記従来の欠点を解消し、クラ
イアントの共通ソフトの更新状況を監視し、あるクライ
アントにおける共通ソフトが更新された場合に、他のク
ライアントの共通ソフトを自動的に更新することによ
り、各クライアント毎の更新作業を行なう手間を省くこ
とのできるクライアント・サーバシステムを提供するこ
とを目的とする。
【0008】また、本発明の他の目的は、クライアント
からの要求に応じて、共通ソフトを旧世代に戻すことも
容易に行うことができるクライアント・サーバシステム
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、複数のクライアント毎に共通のソフトや
データを備えるクライアント・サーバシステムにおい
て、前記共通のソフトやデータを格納する前記サーバ側
のマスタファイルと、前記クライアントにおける共通の
ソフトやデータの変更や新規登録を監視する監視手段
と、所定のクライアントに対して所定の共通ソフトやデ
ータが新規登録されあるいは変更されたことを前記監視
手段が検知した場合に、前記新規登録または変更された
共通ソフトやデータを取得し前記マスタファイルに格納
する手段と、前記マスタファイルに格納された前記変更
された共通ソフトやデータを、前記所定のクライアント
以外の全てのクライアントに登録する手段を備える。
【0010】他の好ましい態様によれば、現時点で前記
クライアントに登録されている前記共通ソフトやデータ
の種類と世代に関する情報を格納する監視情報ファイル
を備え、監視手段は、前記監視情報ファイルの情報に基
づいて、前記クライアントにおける共通のソフトやデー
タの変更や新規登録を検知する構成としている。また、
マスタファイルには、前記共通のソフトやデータを全世
代分格納すると共に、前記マスタファイルに格納されて
いる前記共通のソフトやデータの世代情報を管理する世
代情報管理手段を備える構成とすることもできる。
【0011】さらに、他の好ましい態様によれば、クラ
イアントと前記サーバ間でメッセージの通知を行なう通
知手段と、クライアントから前記サーバに対し前記通知
手段を介して前記共通ソフトやデータの変更要求が通知
された場合に、要求された前記共通ソフトが前記マスタ
ファイルに存在するかを判別する手段と、要求された共
通ソフトやデータが存在する場合に、前記マスタファイ
ルから前記要求された共通ソフトやデータを取得して、
要求元の前記クライアントまたは全てのクライアントに
転送する手段を備える。さらに、要求された共通ソフト
やデータが存在しない場合に、要求元の前記クライアン
トに対して前記通知手段を介してエラーメッセージを通
知する。
【0012】上記の目的を達成する本発明は、複数のク
ライアント毎に共通のソフトやデータを備えるクライア
ント・サーバシステムにおいて、前記共通のソフトやデ
ータを全世代分格納する前記サーバ側のマスタファイル
と、現時点で前記クライアントに登録されている前記共
通ソフトやデータの種類と世代に関する情報を格納する
監視情報ファイルと、前記監視情報ファイルの情報に基
づいて、前記クライアントにおける共通のソフトやデー
タの変更や新規登録を監視する監視手段と、所定のクラ
イアントに対して所定の共通ソフトやデータが新規登録
されあるいは変更されたことを前記監視手段が検知した
場合に、前記新規登録または変更された共通ソフトやデ
ータを取得し前記マスタファイルに格納する手段と、前
記マスタファイルに格納された前記変更された共通ソフ
トやデータを、前記所定のクライアント以外の全てのク
ライアントに登録する手段と、前記マスタファイルに格
納されている前記共通のソフトやデータの世代情報を管
理する世代情報管理手段とを備える。
【0013】
【作用】本発明では、あるクライアントにおいて共通ソ
フト/データが更新され、あるいは新たな共通ソフト/
データがインストールされると、監視対象情報ファイル
の情報をもとに共通ソフトを監視していた監視手段から
の通知によって、共通ソフト/データの更新あるいは新
たな共通ソフト/データのインストールが検知される。
次いで、更新またはインストールされた共通ソフト/デ
ータを取得し、それをマスタファイルに登録する。さら
に、新たにマスタファイルに登録された共通ソフト/デ
ータを各クライアントクライアントに転送することによ
り、共通ソフト/データの更新が行なわれる。これによ
り、全のクライアントの共通ソフト/データの更新作業
が完了する。
【0014】
【実施例】本発明の好適な実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。第1図を参照すると、本発明の実施
例によるクライアント/サーバシステムは、サーバ10
と、クライアント20−1〜20−nで構成される。
【0015】各クライアント20−1〜20−nには、
ファイル装置30−1〜30nが備えられており、この
ファイル装置30−1〜30nには、各クライアントで
共通に使用される1以上の共通ソフト/データS−1〜
S−nが登録されている。
【0016】サーバ10側には、共通ソフト/データS
−1〜S−nのマスタファイル11、監視対象情報を格
納する監視対象情報ファイル12、世代管理情報を格納
する世代管理情報ファイル13、サーバ10とクライア
ント20−1〜20−n間におけるメッセージの送受信
処理を行うメッセージ通知手段14、サーバ10とクラ
イアント20−1〜20−n間でファイル転送を行うフ
ァイル転送手段15、共通ソフト/データS−1〜S−
nのマスタファイル11を管理するマスタファイル管理
手段16、各クライアントの共通ソフト/データS−1
〜S−nの更新状況を監視する監視手段17、マスタフ
ァイル11を世代管理する世代管理手段18が備えられ
る。
【0017】マスタファイル11には、共通ソフト/デ
ータS−1〜S−nについて全世代(バージョン)のも
のが保存されている。このマスタファイル11に対する
共通ソフト/データS−1〜S−nの保存は、マスタフ
ァイル管理手段16によって行なう。
【0018】監視対象情報ファイル12は、監視対象情
報として、現在クライアント20−1〜20−nのファ
イル装置30−1〜30nに登録されている共通ソフト
/データS−1〜S−nの種類と世代(バージョン)情
報を格納する。監視手段17は、監視対象情報ファイル
12の情報に基づいて、各クライアント20−1〜20
−nの共通ソフト/データS−1〜S−nに対する更新
またはインストール(新規登録)の有無を検知する。ま
た、各クライアント20−1〜20−nに対して、共通
ソフト/データS−1〜S−nの更新またはインストー
ルが終了した後に、監視対象情報ファイル12の上記情
報を更新する。
【0019】世代管理情報ファイル13は、共通ソフト
/データS−1〜S−nについて全世代(バージョン)
の情報(例えば、バージョン番号やタイムスタンプ等)
が記録される。この世代管理情報ファイル13の情報記
録は、世代管理手段18によって行なわれる。
【0020】次いで、上記のように構成される本実施例
の動作について図2のフローチャートを参照して説明す
る。まず、監視対象情報ファイル12には、現在クライ
アント20−1〜20−nのファイル装置30−1〜3
0nに登録されている共通ソフト/データS−1〜S−
nの種類と世代(バージョン)情報が登録されているも
のとする。
【0021】監視対象情報ファイル12の内容例を図4
に示す。ここでは、各クライアント20−1〜20−n
に登録されている共通ソフト/データの種類と世代(バ
ージョン)が記録されている。また、世代管理情報ファ
イル13の内容例を図5に示す。ここでは、マスタファ
イル11に登録されている共通ソフト/データの種類と
全世代が記録されている。
【0022】あるクライアントにおいて、監視対象の共
通ソフト/データが更新され、あるいは新たな共通ソフ
ト/データがインストールされると、監視対象情報ファ
イル12の情報をもとに共通ソフトS−1〜S−nを監
視していた監視手段17からの通知によって、サーバ1
0は共通ソフト/データの更新あるいは新たな共通ソフ
ト/データのインストールを検知する(ステップ20
1)。
【0023】共通ソフトの更新あるいはインストールを
検知したサーバ10は、更新またはインストールされた
共通ソフト/データをファイル転送手段15によって取
得し、それをマスタファイル管理手段16によってマス
タファイル11に登録する(ステップ202)。この
時、世代管理手段18によって世代管理情報ファイル1
3が更新され、世代情報が記録される(ステップ20
3)。すなわち、マスタファイル11に登録された共通
ソフト/データの世代情報が世代管理手段18によって
世代管理情報ファイル13に記録される。
【0024】例えば、クライアントに登録されている共
通ソフト/データS−1がバージョン4.0から5.0
に更新された場合には、バージョン5.0の共通ソフト
/データS−1がマスタファイル11に登録されると共
に、その共通ソフト/データS−1の世代情報が図7の
ように記録される。ここでは、共通ソフト/データS−
1の世代情報に5.0が追加されている。
【0025】次に、サーバ10は、新たにマスタファイ
ル11に登録された共通ソフト/データをファイル転送
手段15を介して各クライアントクライアント20−1
〜20−nに転送することにより、共通ソフト/データ
S−1〜S−nの更新を行う(ステップ204)。これ
により、全のクライアント20−1〜20−nの共通ソ
フト/データの更新作業が完了する。
【0026】また、監視手段17は、各クライアント2
0−1〜20−nについて更新またはインストールされ
た共通ソフト/データS−1〜S−nに基づいて、監視
対象情報ファイル12の情報を更新する(ステップ20
5)。例えば、上述したように共通ソフト/データS−
1がバージョン4.0から5.0に更新された場合に
は、図6に示すように、監視対象情報ファイル12の共
通ソフト/データS−1の世代情報が4.0から5.0
に更新される。
【0027】次に、クライアントからの要求によって共
通ソフト/データの世代を変更する場合の動作を図3の
フローチャートを参照して説明する。あるクライアント
が特定の共通ソフト/データを前の世代(旧バージョ
ン)に戻したい場合は、メッセージ通知手段14によっ
てサーバ10にその旨を通知する。クライアントからの
通知を受け付けると(ステップ301)、サーバ10は
要求された世代の共通ソフト/データがマスタファイル
11に登録されているかを世代管理手段18によって判
別する(ステップ302)。
【0028】要求された世代の共通ソフト/データがマ
スタファイル11に存在する場合、その共通ソフトをマ
スタフィル管理手段16を介して取得し、それをファイ
ル転送手段15によって要求元のクライアントを含む全
てのクライアントに転送してすることにより、共通ソフ
ト/データが要求されたバージョンの内容に変更される
(ステップ303)。この場合、要求された世代の共通
ソフト/データを要求元のクライアントだけに転送する
ようにしてもよい。
【0029】要求された世代の共通ソフトがマスタファ
イル11に存在しない場合、メッセージ通知手段14を
介して存在しない旨のエラーメッセージを要求元のクラ
イアントに通知する(ステップ304)。上記のよう
に、マスタファイル11に共通ソフト/データを全世代
分保存し、かつそれらの世代を世代管理情報ファイル1
3によって管理するようにしたので、クライアントから
の要求によって共通ソフト/データを旧世代の状態に戻
す処理を自動的に行なうことが可能である。
【0030】以上好ましい実施例をあげて本発明を説明
したが、本発明は必ずしも上記実施例に限定されるもの
ではない。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、クライア
ントの共通ソフトの更新状況を監視し、あるクライアン
トにおける共通ソフトが更新された場合に、他のクライ
アントの共通ソフトを自動的に更新する構成としたの
で、従来の手作業による各クライアント毎の更新作業が
不要となる。
【0032】また、共通ソフト/データを全世代分マス
タファイルに保存し、かつそれらの共通ソフト/データ
の世代を管理する構成としたので、クライアントからの
要求に応じて、共通ソフトを旧世代に戻すことも容易に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例によるクライアント・サー
バシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の一実施例によるクライアント・サー
バシステムの共通ソフト/データの更新処理を説明する
フローチャートである。
【図3】 本発明の一実施例によるクライアント・サー
バシステムの共通ソフトを旧世代に戻す際の処理を説明
するフローチャートである。
【図4】 本発明の一実施例による監視対象情報ファイ
ルの内容例を示す図である。
【図5】 本発明の一実施例による世代管理情報ファイ
ルの内容例を示す図である。
【図6】 本発明の一実施例による共通ソフト/データ
の更新処理後の監視対象情報ファイルの内容例を示す図
である。
【図7】 本発明の一実施例による共通ソフト/データ
の更新処理後の世代管理情報ファイルの内容例を示す図
である。
【符号の説明】
10 サーバ 20−1〜20−n クライアント 30−1〜30−n ファイル装置 S−1〜S−n 共通ソフト 11 マスタファイル 12 監視対象情報ファイル 13 世代管理情報ファイル 14 メッセージ通知手段 15 ファイル転送手段 16 マスタファイル管理手段 17 監視手段 18 世代管理手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のクライアント毎に共通のソフトや
    データを備えるクライアント・サーバシステムにおい
    て、 前記共通のソフトやデータを格納する前記サーバ側のマ
    スタファイルと、 前記クライアントにおける共通のソフトやデータの変更
    や新規登録を監視する監視手段と、 所定のクライアントに対して所定の共通ソフトやデータ
    が新規登録されあるいは変更されたことを前記監視手段
    が検知した場合に、前記新規登録または変更された共通
    ソフトやデータを取得し前記マスタファイルに格納する
    手段と、 前記マスタファイルに格納された前記変更された共通ソ
    フトやデータを、前記所定のクライアント以外の全ての
    クライアントに登録する手段を備えることを特徴とする
    クライアント・サーバシステム。
  2. 【請求項2】 現時点で前記クライアントに登録されて
    いる前記共通ソフトやデータの種類と世代に関する情報
    を格納する監視情報ファイルを備え、 前記監視手段は、前記監視情報ファイルの情報に基づい
    て、前記クライアントにおける共通のソフトやデータの
    変更や新規登録を検知することを特徴とする請求項1に
    記載のクライアント・サーバシステム。
  3. 【請求項3】 前記マスタファイルには、前記共通のソ
    フトやデータを全世代分格納すると共に、 前記マスタファイルに格納されている前記共通のソフト
    やデータの世代情報を管理する世代情報管理手段を備え
    ることを特徴とする請求項1に記載のクライアント・サ
    ーバシステム。
  4. 【請求項4】 前記クライアントと前記サーバ間でメッ
    セージの通知を行なう通知手段と、 前記クライアントから前記サーバに対し前記通知手段を
    介して前記共通ソフトやデータの変更要求が通知された
    場合に、要求された前記共通ソフトが前記マスタファイ
    ルに存在するかを判別する手段と、 前記要求された共通ソフトやデータが存在する場合に、
    前記マスタファイルから前記要求された共通ソフトやデ
    ータを取得して、要求元の前記クライアントまたは全て
    のクライアントに転送する手段を備えることを特徴とす
    る請求項1に記載のクライアント・サーバシステム。
  5. 【請求項5】 前記要求された共通ソフトやデータが存
    在しない場合に、要求元の前記クライアントに対して前
    記通知手段を介してエラーメッセージを通知することを
    特徴とする請求項4に記載のクライアント・サーバシス
    テム。
  6. 【請求項6】 複数のクライアント毎に共通のソフトや
    データを備えるクライアント・サーバシステムにおい
    て、 前記共通のソフトやデータを全世代分格納する前記サー
    バ側のマスタファイルと、 現時点で前記クライアントに登録されている前記共通ソ
    フトやデータの種類と世代に関する情報を格納する監視
    情報ファイルと、 前記監視情報ファイルの情報に基づいて、前記クライア
    ントにおける共通のソフトやデータの変更や新規登録を
    監視する監視手段と、 所定のクライアントに対して所定の共通ソフトやデータ
    が新規登録されあるいは変更されたことを前記監視手段
    が検知した場合に、前記新規登録または変更された共通
    ソフトやデータを取得し前記マスタファイルに格納する
    手段と、 前記マスタファイルに格納された前記変更された共通ソ
    フトやデータを、前記所定のクライアント以外の全ての
    クライアントに登録する手段と、 前記マスタファイルに格納されている前記共通のソフト
    やデータの世代情報を管理する世代情報管理手段とを備
    えることを特徴とするクライアント・サーバシステム。
JP7151074A 1995-05-24 1995-05-24 クライアント・サーバシステム Pending JPH08320783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151074A JPH08320783A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 クライアント・サーバシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151074A JPH08320783A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 クライアント・サーバシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08320783A true JPH08320783A (ja) 1996-12-03

Family

ID=15510747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151074A Pending JPH08320783A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 クライアント・サーバシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08320783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100782857B1 (ko) * 2006-10-13 2007-12-06 삼성전자주식회사 복수의 모델들이 공유하는 공유모듈을 이용하여 소프트웨어를 갱신하기 위한 방법, 디지털 방송 수신기 및 그 방법을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100782857B1 (ko) * 2006-10-13 2007-12-06 삼성전자주식회사 복수의 모델들이 공유하는 공유모듈을 이용하여 소프트웨어를 갱신하기 위한 방법, 디지털 방송 수신기 및 그 방법을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8838635B2 (en) Software update management
US7136881B2 (en) Method and system for processing directory events
WO2020147331A1 (zh) 一种微服务监控方法及系统
EP0467546A2 (en) Distributed data processing systems
CA2231684A1 (en) System and method for multi-site distributed object management environment
US20050210081A1 (en) Data synchronization method
US6119159A (en) Distributed service subsystem protocol for distributed network management
CN109582329A (zh) 数据管理及订阅方法、装置、系统、电子设备及存储介质
US20030018759A1 (en) Method and system for performing computer system cloning
JP3290801B2 (ja) 資源所在位置検出方式
CN111078238A (zh) 容器环境下应用配置集中处理方法及装置
JPH08320783A (ja) クライアント・サーバシステム
JPH10301786A (ja) ネットワーク経由によるソフトウェアの自動インストール方式
JP2000047890A (ja) 分散オブジェクト管理システムとそのオブジェクト選択方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
KR20190015817A (ko) 미들웨어를 이용한 모니터링 방법, 장치 및 시스템
JP2003529847A (ja) 有向グラフを用いた役割管理用コンポーネント管理データベースの構築
JPH117384A (ja) ソフトウエア配布装置
US20040226022A1 (en) Method and apparatus for providing a client-side local proxy object for a distributed object-oriented system
CN113542319A (zh) 用于Dubbo框架中的服务提供实体变更通知方法、装置及系统
JP2859200B2 (ja) プログラム配信システム
JPH11282818A (ja) クライアント構成情報管理システムおよびクライアント構成情報管理方式
US7529837B2 (en) Device and method for changing instruction description, and storage medium storing program for changing instruction
JP2004515834A (ja) 分散型ウェブ・サービング・システム
JP3171658B2 (ja) ネットワークにおけるソフトウェア管理方法
EP1190545B1 (en) Method and system for updating position information in a distributed system with code mobility