JPH08316191A - シリコンウエハの損傷結晶領域除去方法 - Google Patents

シリコンウエハの損傷結晶領域除去方法

Info

Publication number
JPH08316191A
JPH08316191A JP8114853A JP11485396A JPH08316191A JP H08316191 A JPH08316191 A JP H08316191A JP 8114853 A JP8114853 A JP 8114853A JP 11485396 A JP11485396 A JP 11485396A JP H08316191 A JPH08316191 A JP H08316191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
wafer
damaged
aqueous solution
crystal region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8114853A
Other languages
English (en)
Inventor
Laszlo Dr Fabry
ラスズロ・ファブリー
Bernd Passer
ベルンド・パザール
Edeltraud Steiger
エデルトラオド・シュタイガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WACKER JIRUTORONIKU G fur HARUBURAITAAMATERIARIEN MBH
Siltronic AG
Original Assignee
WACKER JIRUTORONIKU G fur HARUBURAITAAMATERIARIEN MBH
Wacker Siltronic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19519455A external-priority patent/DE19519455A1/de
Application filed by WACKER JIRUTORONIKU G fur HARUBURAITAAMATERIARIEN MBH, Wacker Siltronic AG filed Critical WACKER JIRUTORONIKU G fur HARUBURAITAAMATERIARIEN MBH
Publication of JPH08316191A publication Critical patent/JPH08316191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02019Chemical etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】シリコンウエハの機械加工により損傷した結晶
領域をシリコンウエハから除去する方法において、外来
金属によるシリコンウエハーの汚染に関する問題を回避
できる方法を提供すること。 【解決手段】シリコンウエハをフッ化水素含有水溶液で
前処理した後、超音波を当て且つアルカリ金属水酸化物
を含有する水溶液中、55〜95℃の温度でエッチング
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコンウエハの
機械加工により損傷した結晶領域をシリコンウエハから
除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような結晶構造の損傷は、シリコ
ンウエハの製造では不可避的に生じる。引上法で得た単
結晶から個々のシリコンウエハを、例えばワイヤーソー
や環状ソー等のソーツールにより切断する場合でも、得
られたシリコンウエハの表面下結晶領域は、約80μm
までの深さで損傷している。ソーイングにより生じたこ
の損傷は、一般的に、例えばシリコンウエハをラッピン
グ又は研削により機械的に表面処理することにより減少
させる。ラッピング処理又は研削処理したシリコンウエ
ハは、したがって深さ約35μmまでのウエハ表面から
ウエハの内部に延びている結晶構造にのみ損傷を有す
る。もし後でシリコンウエハの表面に電子回路を集積す
ることを意図しているのであれば、この損傷も完全に除
去しなければならない。
【0003】機械的に損傷した結晶領域をシリコンウエ
ハから除去する方法は、シリコンウエハを、例えば水酸
化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムを含有する水性
浴中、100〜120℃の温度で異方性化学的エッチン
グすることを基本としている。実施するのに簡単である
この方法の特定の利点は、機械加工により決まるウエハ
の形状及びウエハ側面の平坦性に悪影響を及ぼさないこ
とである(L.D.Dyer、G.J.Grant、
C.M.Tripton、A.E.Stephens、
Electrochem.Soc.Symp.Se
r.、第296頁、1989年6月)。一方、アルカリ
条件下でのエッチングは、部分的には使用されるアルカ
リ金属水酸化物に由来する外来金属が汚染物としてウエ
ハ表面に残留すること、そしてこのような外来金属が、
通常高温が用いられるので、エッチングを施した表面か
らウエハの内部に拡散するという事実が知られている。
外来金属原子は、電子部品の動作を著しく妨害するの
で、シリコンウエハの製造には細心の注意を払って、外
来金属による汚染をできるだけ少なくしなければならな
い。したがって、アルカリエッチング中にウエハの内部
に拡散する外来金属は、以後にウエハ表面を洗浄するこ
とによっても除去できないので、特に問題である。より
純粋なアルカリ金属水酸化物を使用することによりこの
状況を改善することは、このような試薬を準備すること
に伴う工業的且つ経済的なコストの面からいままでうま
くいかなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、外来金属によるシリコンウエハの汚染に関する
問題を回避する損傷した結晶領域をシリコンウエハから
除去する方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、シリコンウ
エハの機械加工により損傷した結晶領域をシリコンウエ
ハから除去するシリコンウエハの損傷結晶領域除去方法
であって、シリコンウエハをフッ化水素含有水溶液で前
処理した後、超音波を当て且つアルカリ金属水酸化物を
含有する水溶液中、55〜95℃の温度でエッチングす
ることを特徴とするシリコンウエハの損傷結晶領域除去
方法により達成される。
【0006】そして好ましくは、前処理のために、シリ
コンウエハを、フッ化水素1〜5重量%及び任意に界面
活性剤0.05〜2重量%を含有する水溶液に浸漬する
か、若しくは、前処理のために、シリコンウエハの表面
上に、フッ化水素1〜5重量%及び任意に界面活性剤
0.05〜2重量%を含有する水溶液を噴霧する。さら
に、上記損傷結晶領域除去方法において、シリコンウエ
ハを、水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムの水
溶液でエッチングすることが好ましい。
【0007】さらに、前記アルカリ金属水酸化物を含有
する溶液を、周波数20〜80kHzの超音波に当てる
ことが好ましい。このように、シリコンウエハをフッ化
水素酸水溶液で前処理し、且つ比較的低温でシリコンウ
エハの超音波援用アルカリエッチング行うことにより、
ウエハ表面には外来金属が不可避の低濃度でしか残留し
なくなる。次に、外来金属を、公知の洗浄法、例えば、
希フッ化水素酸浴又は希硝酸に浸漬することによりさら
に減少できる。この方法により、許容できない量の外来
金属が無傷な結晶格子に拡散するのが確実に防止され
る。
【0008】
【発明の実施の形態】好ましくは、前処理では、シリコ
ンウエハを、フッ化水素を含有する水溶液に浸漬する。
浸漬時間は、60〜600秒、好ましくは60〜180
秒が適当である。溶液温度は、好ましくは20〜40
℃、特に好ましくは25℃である。本発明の方法の別の
実施態様では、シリコンウエハ上にフッ化水素酸溶液を
噴霧する。溶液におけるフッ化水素の割合は、好ましく
は1〜5重量%、特に好ましくは2〜4重量%である。
さらに、必須ではないが、フッ化水素酸溶液が界面活性
剤を、好ましくは0.05〜2重量%、特に好ましくは
0.5〜1重量%の濃度で含有することが推奨される。
界面活性剤は、単一化合物でもよいし、異なる単一化合
物の混合物でもよい。特に適当な界面活性剤は、ノニル
フェノール誘導体及びアンモニウムラウリルスルフェー
トである。
【0009】希フッ化水素酸での前処理により、シリコ
ンウエハの表面が疎水性となり、アルカリ性条件下でエ
ッチングを行うときに2つの特定の利点が得られる。即
ち、損傷した結晶領域が非常に均一に除去され、且つそ
のあとで使用されるエッチング溶液に汚染物として含有
される外来金属が、極めて限定された程度にしかシリコ
ン表面に吸着されない。
【0010】前処理後のシリコンウエハのエッチング
は、特定の条件下で実施する必要がある。処理されるシ
リコンウエハを浸漬するエッチング浴の温度は、55〜
95℃、好ましくは75〜80℃の範囲でなければなら
ない。さらに、エッチング浴には、ウエハの処理中に超
音波、好ましくは周波数が20〜80kHz、特に好ま
しくは40kHzの超音波を、エッチング水溶液1リッ
トル当り6〜30ワット、好ましくは400ワット/1
5リットルのパワーで当てる必要がある。比較的低い浴
温では、外来金属のシリコンウエハ内部への拡散速度が
減少する。超音波の作用により、温度により生じる材料
除去率の減少速度が一定となる。最終分析によれば、ウ
エハの表面からシリコンを除去する速度は、外来金属が
シリコンウエハの表面から内部に拡散する速度よりも早
い。
【0011】原則として、エッチング水溶液の化学組成
は、アルカリ性エッチング剤の公知組成の一つに相当す
るものであってよい。アルカリ金属水酸化物含量が好ま
しくは30〜50重量%、特に好ましくは45〜50重
量%である水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウム
の水溶液がよい。使用されるアルカリ金属水酸化物は、
外来金属による汚染度ができるだけ低くなければならな
いことは勿論である。しかしながら、従来通常である程
度を超えて外来金属を除去したアルカリ金属水酸化物を
使用する必要はない。
【0012】本発明の方法により処理されたシリコンウ
エハは、外来金属による残留汚染が低いことに関しては
酸エッチング処理したシリコンウエハと同様である。し
かしながら、エッチング運動学の観点から、酸を使用し
てシリコンウエハをエッチングする方法では、望ましく
ないウエハの形状変更が生じるとともに、作業の安全性
及び環境保護の面でかかるコストが本発明の方法よりも
実質的に高い。
【0013】以下、本発明の実施の形態を列挙する。 1.シリコンウエハの機械加工により損傷した結晶領域
をシリコンウエハから除去するシリコンウエハの損傷結
晶領域除去方法であって、シリコンウエハをフッ化水素
含有水溶液で前処理した後、超音波を当て且つアルカリ
金属水酸化物を含有する水溶液中、55〜95℃の温度
でエッチングすることを特徴とするシリコンウエハの損
傷結晶領域除去方法。
【0014】2.前処理のために、シリコンウエハを、
フッ化水素1〜5重量%及び任意に界面活性剤0.05
〜2重量%を含有する水溶液に浸漬することを特徴とす
る上記1に記載のシリコンウエハの損傷結晶領域除去方
法。 3.前処理のために、シリコンウエハの表面上に、フッ
化水素1〜5重量%及び任意に界面活性剤0.05〜2
重量%を含有する水溶液を噴霧することを特徴とする上
記1に記載のシリコンウエハの損傷結晶領域除去方法。
【0015】4.シリコンウエハを、水酸化カリウム及
び/又は水酸化ナトリウムの水溶液でエッチングするこ
とを特徴とする上記1〜3のいずれか1項に記載のシリ
コンウエハの損傷結晶領域除去方法。 5.前記アルカリ金属水酸化物を含有する溶液を、周波
数20〜80kHzの超音波に当てることを特徴とする
上記1〜4のいずれか1項に記載のシリコンウエハの損
傷結晶領域除去方法。
【0016】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本発明
によれば、シリコンウエハの機械加工により損傷した結
晶領域をシリコンウエハから除去する従来の方法の欠点
である外来金属によるシリコンウエハの汚染の問題を、
経済的に解決できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラスズロ・ファブリー ドイツ連邦共和国 ブルグハオゼン、マル クトラー・シュトラーセ 76 (72)発明者 ベルンド・パザール ドイツ連邦共和国 ブルグハオゼン、マリ エンベルガー・シュトラーセ 48 (72)発明者 エデルトラオド・シュタイガー ドイツ連邦共和国 ファルケンベルグ、ヴ ァインベルグシュトラーセ 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコンウエハの機械加工により損傷した
    結晶領域をシリコンウエハから除去するシリコンウエハ
    の損傷結晶領域除去方法であって、シリコンウエハをフ
    ッ化水素含有水溶液で前処理した後、超音波を当て且つ
    アルカリ金属水酸化物を含有する水溶液中、55〜95
    ℃の温度でエッチングすることを特徴とするシリコンウ
    エハの損傷結晶領域除去方法。
JP8114853A 1995-05-11 1996-05-09 シリコンウエハの損傷結晶領域除去方法 Pending JPH08316191A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19517371 1995-05-11
DE195-19-455-1 1995-05-26
DE19519455A DE19519455A1 (de) 1995-05-26 1995-05-26 Verfahren zum Entfernen beschädigter Kristallbereiche von Siliciumscheiben
DE195-17-371-6 1995-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08316191A true JPH08316191A (ja) 1996-11-29

Family

ID=26015082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8114853A Pending JPH08316191A (ja) 1995-05-11 1996-05-09 シリコンウエハの損傷結晶領域除去方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5911889A (ja)
EP (1) EP0742583B1 (ja)
JP (1) JPH08316191A (ja)
KR (1) KR100197339B1 (ja)
DE (1) DE59600356D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099748A (en) * 1997-12-11 2000-08-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Silicon wafer etching method and silicon wafer etchant
JP2006032859A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Siltronic Japan Corp シリコンウェハの不純物の除去方法及び分析方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063301A (en) * 1997-08-01 2000-05-16 Seiko Epson Corporation Crystal display processing method and crystal wafer manufacturing method
US6632277B2 (en) 1999-07-14 2003-10-14 Seh America, Inc. Optimized silicon wafer gettering for advanced semiconductor devices
US6454852B2 (en) 1999-07-14 2002-09-24 Seh America, Inc. High efficiency silicon wafer optimized for advanced semiconductor devices
US6395085B2 (en) 1999-07-14 2002-05-28 Seh America, Inc. Purity silicon wafer for use in advanced semiconductor devices
DE10328845B4 (de) * 2003-06-26 2005-10-20 Siltronic Ag Verfahren zur Oberflächenbehandlung einer Halbleiterscheibe
KR100604853B1 (ko) * 2004-05-15 2006-07-26 삼성전자주식회사 산화막 제거용 식각액 및 그 제조 방법과 반도체 소자의제조 방법
US20120295447A1 (en) * 2010-11-24 2012-11-22 Air Products And Chemicals, Inc. Compositions and Methods for Texturing of Silicon Wafers
DE102012107669B4 (de) 2012-08-21 2019-05-09 Solarworld Industries Gmbh Verfahren zur Behandlung der Oberfläche von vorgeätzten Silizium-Wafern sowie die Verwendung eines Silizium-Wafers in einer Solarzelle
US10102744B2 (en) 2016-09-27 2018-10-16 International Business Machines Corporation Predictive traffic management using virtual lanes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3224904A (en) * 1963-03-18 1965-12-21 Bell Telephone Labor Inc Semiconductor surface cleaning
US3518132A (en) * 1966-07-12 1970-06-30 Us Army Corrosive vapor etching process for semiconductors using combined vapors of hydrogen fluoride and nitrous oxide
DE2237825C3 (de) * 1972-08-01 1979-07-05 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Reinigen von gesägten Halbleiterscheiben und dessen Verwendung zum Reinigen von Siliciumscheiben
US4156619A (en) * 1975-06-11 1979-05-29 Wacker-Chemitronic Gesellschaft Fur Elektronik-Grundstoffe Mbh Process for cleaning semi-conductor discs
DE2526052C2 (de) * 1975-06-11 1983-04-21 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zum Reinigen polierter Halbleiterscheiben
US3998653A (en) * 1976-03-09 1976-12-21 General Electric Company Method for cleaning semiconductor devices
US4261791A (en) * 1979-09-25 1981-04-14 Rca Corporation Two step method of cleaning silicon wafers
DE3328639A1 (de) * 1983-08-09 1985-02-21 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Reinigungsmittel fuer mechanisch bearbeitete halbleitermaterialien
US4555302A (en) * 1984-08-24 1985-11-26 Urbanik John C Method and apparatus for ultrasonic etching of printing plates
US5129955A (en) * 1989-01-11 1992-07-14 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Wafer cleaning method
JPH03129732A (ja) * 1989-07-19 1991-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体の処理方法
KR920005267A (ko) * 1990-08-24 1992-03-28 야마무라 가쓰미 반도체장치의 제조방법
US5431777A (en) * 1992-09-17 1995-07-11 International Business Machines Corporation Methods and compositions for the selective etching of silicon
US5681398A (en) * 1995-03-17 1997-10-28 Purex Co., Ltd. Silicone wafer cleaning method
JPH08264500A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sony Corp 基板の洗浄方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099748A (en) * 1997-12-11 2000-08-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Silicon wafer etching method and silicon wafer etchant
JP2006032859A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Siltronic Japan Corp シリコンウェハの不純物の除去方法及び分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5911889A (en) 1999-06-15
KR960043001A (ko) 1996-12-21
KR100197339B1 (ko) 1999-06-15
EP0742583A2 (de) 1996-11-13
EP0742583B1 (de) 1998-07-22
EP0742583A3 (de) 1997-01-02
DE59600356D1 (de) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6284721B1 (en) Cleaning and etching compositions
US6194365B1 (en) Composition for cleaning and etching electronic display and substrate
US5221423A (en) Process for cleaning surface of semiconductor substrate
US4885056A (en) Method of reducing defects on semiconductor wafers
KR20010032957A (ko) 실리콘 웨이퍼용 래핑후 세정 방법
JPH08316191A (ja) シリコンウエハの損傷結晶領域除去方法
WO2006132989A3 (en) Cleaning method and solution for cleaning a wafer in a single wafer process
KR20060134810A (ko) 기판의 표면 처리 방법 및 ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체의 제조방법
JPH10154690A (ja) メガソニック場の存在下において稀薄化学エッチング剤を用いるSiO2エッチング速度の制御
US5964953A (en) Post-etching alkaline treatment process
TW200411759A (en) Process for etching silicon wafers
JP2000117208A (ja) 電子材料の洗浄方法
JPH1092777A (ja) 半導体ウェハの製造方法
JP2009200360A (ja) シリコン部材の表面処理方法
CN113690128A (zh) 一种磷化铟晶片的清洗方法
JPH11162953A (ja) シリコンウェーハのエッチング方法
JP2005217193A (ja) シリコン基板のエッチング方法
US20040266191A1 (en) Process for the wet-chemical surface treatment of a semiconductor wafer
US20020175143A1 (en) Processes for polishing wafers
US2935781A (en) Manufacture of germanium translators
JP3436696B2 (ja) オゾン浸漬によるシリコンウエハのエッジ汚れの防止方法および製品
KR100415261B1 (ko) 전자표시장치및기판용세정및식각조성물
SU883190A1 (ru) Раствор дл травлени электротехнических сплавов
US20080196747A1 (en) Molecular bonding method with cleaning with hydrofluoric acid in vapor phase and rinsing with deionized water
JPH07283209A (ja) GaAsウエハの表面処理方法