JPH0831495A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH0831495A
JPH0831495A JP18298494A JP18298494A JPH0831495A JP H0831495 A JPH0831495 A JP H0831495A JP 18298494 A JP18298494 A JP 18298494A JP 18298494 A JP18298494 A JP 18298494A JP H0831495 A JPH0831495 A JP H0831495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
rear holder
housing
connection terminal
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18298494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299634B2 (ja
Inventor
Yukifumi Machida
幸文 町田
Hideo Kon
英雄 近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryosei Electro Circuit Systems Ltd filed Critical Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority to JP18298494A priority Critical patent/JP3299634B2/ja
Publication of JPH0831495A publication Critical patent/JPH0831495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299634B2 publication Critical patent/JP3299634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コネクタの小型さを保持すると共に、収容し
た接続端子を確実に係止する。 【構成】 ハウジング11の後部にリアホルダ12を仮
係合手段及び本係合手段を有して係合する。ハウジング
11の端子収容孔14には仕切壁15により端子室16
を設け、リアホルダ12には挿通孔28と係止部31を
設ける。係止部31には接続端子18のスタビライザ部
20を係止する係止突起32と、スタビライザ部20を
挿通させる挿通溝33とを設ける。仮係合状態におい
て、係止部31を端子収容孔14の後方上部の空間25
の一側壁寄りに配置し、接続端子18をリアホルダ12
の挿通孔28を通してハウジング11の端子室16に挿
し込む。その後にリアホルダ12を側方にずらし更に前
方に押し込むと、係止部31が他壁側に寄って前進し、
本係合状態になって係止突起32がスタビライザ部20
の直後に位置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハウジングに収容した
接続端子の抜け出しを防止するために、ハウジングの後
部にリアホルダを備えたコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にコネクタにおいては、ハウジング
に設けた係止爪が接続端子の後方への抜け出しを防止し
ているが、接続端子は相手側の接続端子によって押圧さ
れて係止爪から外れることがあるため、ハウジングの後
部にリアホルダを取り付けて接続端子の後方への抜け出
しを二重に防止していることが多い。
【0003】このようなリアホルダを備えたコネクタに
おいては、リアホルダとハウジングにそれぞれ接続端子
を挿通する工程を省略するために、所謂仮係合状態にお
いてリアホルダとハウジングへの接続端子の挿通を同時
に行うコネクタも知られている。この種のコネクタにあ
っては、ハウジングの後部にリアホルダを仮係合した状
態において、リアホルダの挿通孔を通して接続端子を端
子収容孔に挿し込み、この接続端子をハウジングに設け
た係止爪によって係止すると共に、更にリアホルダを前
進させてハウジングに本係合した所謂本係合状態におい
て、接続端子をリアホルダによって二重に係止してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来例においては、例えば図9の一部を断面とした側面
図、及び図10の平面図に示すように、端子収容孔1a
を有するハウジング1の後部には、挿通孔2aを有する
リアホルダ2が係合されており、挿通孔2aを通して端
子収容孔1aに接続端子3を収容する際に、通常は端子
接続部3aの先端が前方係止部1cに当接するまで押し
込んで、係止爪1bにより端子接続部3aの後方を係止
し、かつリアホルダ2の係止部2bにより端子圧着部3
bの後方を係止するのであるが、接続端子3を完全に押
し込まないままリアホルダ2を押し込むと、係止爪1b
が係止しないままリアホルダ2の係止部2bが端子接続
部3aの後部を係止してしまい、あたかも接続端子3を
完全に収容して二重に係止したような状態を呈してしま
うという問題点がある。
【0005】本発明の目的は、上述した問題点を解消
し、接続端子を正しく位置させると共に、ハウジングに
対するリアホルダの本係合状態において接続端子を正し
く係止し得るコネクタを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るコネクタは、上方に向けた突出部を有す
る複数の接続端子を収容する端子収容孔を備えたハウジ
ングと、前記接続端子を挿通する挿通孔を備えると共に
前記ハウジングの後部に係合して前記端子収容孔に収容
した接続端子の後方への抜け出しを防止するリアホルダ
とから成り、前記リアホルダの挿通孔を通して前記端子
収容孔に前記接続端子を収容できるようにする前記ハウ
ジングに対する前記リアホルダの仮係合手段と、仮係合
位置から前記リアホルダを前記接続端子の長手方向と直
交する方向にずらし、更に長手方向に向けて押し込むこ
とにより前記端子収容孔に収容した前記接続端子の後方
への抜け出しを防止する前記ハウジングに対する前記リ
アホルダの本係合手段とを有するコネクタにおいて、前
記端子収容孔には上壁との間に間隔を有する仕切壁を形
成することにより前記接続端子を個々に収容する端子室
を設け、前記リアホルダには仮係合状態において前記端
子室に収容した接続端子の後部上方の空間に位置する係
止部と、前記接続端子の突出部を挿通する挿通溝とを設
け、仮係合状態において前記係止部は前記端子収容孔の
一側壁寄りに位置すると共に前記挿通溝は前記接続端子
の突出部を通過させ、本係合状態において前記係止部は
前記端子収容孔の他側壁寄りに位置すると共に前進して
前記接続端子の突出部を係止することを特徴とする。
【0007】
【作用】上述の構成を有するコネクタにおいては、ハウ
ジングとリアホルダが仮係合手段により係合した仮係合
状態にあるとき、リアホルダの係止部は端子収容孔の一
側壁寄りに位置して接続端子を正しい姿勢で挿入させる
状態にあり、この状態で接続端子の突出部をリアホルダ
の挿通溝に通しながら接続端子を端子室に挿入する。次
に、リアホルダを接続端子の挿入する方向と直交する方
向にずらし、更にハウジングに向けて押し込むと、リア
ホルダの係止部が端子収容孔の他側壁寄りに位置して前
進し、本係合手段により係合した本係合状態となると共
に係止部が接続端子の突出部を係止し、かつリアホルダ
は接続端子を挿入させない状態になる。
【0008】
【実施例】本発明を図1〜図8に図示の実施例に基づい
て詳細に説明する。図1は本実施例のハウジング11と
リアホルダ12が仮係合状態にあることを示す背面図、
図2は側面から見た断面図、図3は上方から見た断面図
である。ハウジング11は合成樹脂材から角筒状に形成
され、ハウジング11の内部には水平隔壁13によって
上下に仕切られた例えば2段の端子収容孔14が設けら
れている。端子収容孔14には、その上壁との間に間隔
を有する仕切壁15により左右に仕切られることによ
り、複数の端子室16が形成されている。なお、実施例
では上段に2個、下段に4個の端子室16が設けられて
おり、これらの端子室16には電線17を接続した接続
端子18が収容されている。接続端子18の前部は図示
しない相手側の接続端子を受け入れる端子接続部19と
され、その上面の一側縁には上方に突出し接続端子18
の姿勢を保持するためのスタビライザ部20が設けられ
ている。接続端子18の後部は電線圧着部21とされ、
前述した電線17が圧着されている。
【0009】端子室16の底壁には、接続端子18の端
子接続部19を支持する台座22が設けられ、台座22
の後方には接続端子18を係止する可撓性を有する係止
ランス23が設けられている。端子室16の前端には端
子係止部24が形成され、接続端子18の前方への抜け
出しが防止されている。係止ランス23の上面には鉤部
23aが突設され、鉤部23aが接続端子18の係止孔
18aに嵌入してその前部を係止することにより、接続
端子18の後方への抜け出しが防止されている。ここ
で、端子収容孔14の後方上部は、端子収容孔14の上
壁を上面とし、仕切板15の上端を結ぶ面を下面とし、
端子収容孔14の両側壁を両側面とする空間25とされ
ている。そして、ハウジング11の後端外周には、リア
ホルダ12を仮係合状態及び本係合状態に維持するため
の係合部26、27が設けられている。
【0010】一方、リアホルダ12は合成樹脂材から形
成され、ハウジング11の後端に水平方向及び前後方向
に摺動自在に係合されている。リアホルダ12のホルダ
本体12aには電線17を接続した接続端子18を挿通
する挿通孔28が、端子収容孔14の段数に対応して設
けられている。ホルダ本体12aの側面には、ハウジン
グ11の係合部26、27にそれぞれ係合される被係合
部29、30が設けられている。
【0011】また、リアホルダ12のホルダ本体12a
には、図4の斜視図に示すように、ハウジング11の空
間25内を進入する板体状の係止部31が設けられてい
る。係止部31の下面と挿通孔28の上壁面とは同一面
に形成され、係止部31の下面前部には、仮係合状態で
端子室16の上部中央に位置すると共に、本係合状態で
スタビライザ部20の後方に位置する係止突起32が設
けられている。更に、これらの係止部31の下面と挿通
孔28の上壁面には、仮係合状態において接続端子18
をリアホルダ12に挿通する際に、スタビライザ部19
の上部が通過するための挿通溝33が設けられている。
【0012】ここで、ハウジング11の係合部26には
溝部26a及び突部26bが設けられ、係合部27には
基部27a及び突部27bが設けられている。一方、リ
アホルダ12の被係合部29には孔部29a、29bが
設けられ、被係合部30には孔部30aが設けられてい
る。これらの係合部26、27と被係合部29、30が
仮係合手段として作用する際には、図1〜図3に示すよ
うに、リアホルダ12が後方に位置すると共に右方にず
れた状態にあり、突部26bが孔部29aに係合すると
共に突部27bが孔部30aに係合している。
【0013】この仮係合状態において、リアホルダ12
の挿通孔28は接続端子18を正しく挿通させる位置に
あり、スタビライザ部20を上に向けた接続端子18を
リアホルダ12の挿通孔28を通してハウジング11の
端子室16内に押し込むと、接続端子18のスタビライ
ザ部20が挿通溝33を通り抜け、かつ端子接続部19
が係止ランス23を押し下げながら台座22上を摺動
し、端子接続部19の先端が端子係止部24に当接して
停止する。同時に、係止ランス23が復元して接続端子
18の係止孔18aに係合し、接続端子18が係止ラン
ス23により係止される。このとき、スタビライザ部2
0が上向きにない場合、或いはリアホルダ12が仮係合
状態から外れて挿通溝33がずれた位置にある場合に
は、接続端子18を端子室16に挿通することが不可能
になる。
【0014】このようなリアホルダ12のハウジング1
1に対する仮係合状態から本係合状態にするためには、
リアホルダ12を接続端子18の挿入方向に対して直交
する方向にずらした後に前方へ押し込む。これにより、
図5〜図7に示すように、ハウジング11の係合部2
6、27とリアホルダ12の被係合部29、30が本係
合状態に移行し、係合部27が溝部26aに係合すると
共に突部26bが孔部29bに係合し、同時に係合部2
7が孔部30aに係合して基部27aが被係止部30を
係合するようになる。このリアホルダ12の押し込みに
伴って、リアホルダ12の係止部31は端子収容孔14
の空間25を、一側壁寄りから他側壁寄り側に移動した
後に前進し、図8に示すように係止部31の先端がスタ
ビライザ部20の直後に位置する。
【0015】このように本実施例は、ハウジング11の
端子収容孔14内の空間25を利用してリアホルダ12
の係止部31が移動できるようにしたため、ハウジング
11を小型に保持したまま、リアホルダ12により接続
端子18の後方への抜け出しを強力に防止することがで
きる。また、係止部31は端子収容孔14の一側壁寄り
から他側壁寄りに移動した後に前方に移動するようにし
たため、リアホルダ12の移動量が多くなって、接続端
子18を正しい位置に押し込みかつ確実に係止したとい
う感触を与えることができる。更に、仮係合状態におい
て接続端子18のスタビライザ部20を挿通溝33に挿
通しない場合には、接続端子18を端子室16に収容で
きないため、接続端子18の天地逆向きの挿通を防止で
きる。
【0016】なお、ハウジング11とリアホルダ12の
係合手段として係合部26、27と被係合部29、30
を使用したが、これに代えて従来から公知の手段を用い
ることもできる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るコネク
タは、ハウジングの端子収容孔の空間にリアホルダの係
止部を配置したため、ハウジングの小型化を保持したま
ま接続端子を確実に係止することができる。また、小型
であってもリアホルダを接続端子の長手方向と直交方向
にずらし更に長手方向に向けて押し込むようにしたた
め、リアホルダの移動量が多くなって、接続端子を正し
い位置に収容しかつ確実に係止した感触を与えることが
できる。更に、接続端子の突出部をリアホルダの挿通溝
に仮係合状態において挿通できるようにし、本係合状態
において挿通できないようにしたため、接続端子の不適
切な姿勢による挿通を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】仮係合状態の背面図である。
【図2】側面から見た断面図である。
【図3】上方から見た断面図である。
【図4】部分斜視図である。
【図5】本係合状態の背面図である。
【図6】側面から見た断面図である。
【図7】上方から見た断面図である。
【図8】部分斜視図である。
【図9】従来例の不完全係止状態を側面から見た断面図
である。
【図10】上方から見た断面図である。
【符号の説明】
11 ハウジング 12 リアホルダ 14 端子収容孔 15 仕切壁 16 端子室 18 接続端子 20 スタビライザ部 23 係止ランス 25 空間 28 挿通孔 31 係止部 32 係止突起 33 挿通溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に向けた突出部を有する複数の接続
    端子を収容する端子収容孔を備えたハウジングと、前記
    接続端子を挿通する挿通孔を備えると共に前記ハウジン
    グの後部に係合して前記端子収容孔に収容した接続端子
    の後方への抜け出しを防止するリアホルダとから成り、
    前記リアホルダの挿通孔を通して前記端子収容孔に前記
    接続端子を収容できるようにする前記ハウジングに対す
    る前記リアホルダの仮係合手段と、仮係合位置から前記
    リアホルダを前記接続端子の長手方向と直交する方向に
    ずらし、更に長手方向に向けて押し込むことにより前記
    端子収容孔に収容した前記接続端子の後方への抜け出し
    を防止する前記ハウジングに対する前記リアホルダの本
    係合手段とを有するコネクタにおいて、前記端子収容孔
    には上壁との間に間隔を有する仕切壁を形成することに
    より前記接続端子を個々に収容する端子室を設け、前記
    リアホルダには仮係合状態において前記端子室に収容し
    た接続端子の後部上方の空間に位置する係止部と、前記
    接続端子の突出部を挿通する挿通溝とを設け、仮係合状
    態において前記係止部は前記端子収容孔の一側壁寄りに
    位置すると共に前記挿通溝は前記接続端子の突出部を通
    過させ、本係合状態において前記係止部は前記端子収容
    孔の他側壁寄りに位置すると共に前進して前記接続端子
    の突出部を係止することを特徴とするコネクタ。
JP18298494A 1994-07-12 1994-07-12 コネクタ Expired - Fee Related JP3299634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18298494A JP3299634B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18298494A JP3299634B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831495A true JPH0831495A (ja) 1996-02-02
JP3299634B2 JP3299634B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=16127734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18298494A Expired - Fee Related JP3299634B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299634B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095396A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電気コネクタハウジング
JP2013065525A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095396A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電気コネクタハウジング
JP2013065525A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3299634B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0606903B1 (en) Connector
US7114998B2 (en) Divided connector and connector assembly
US6494781B2 (en) Card edge connector
US7114997B2 (en) Electrical connector
US7014511B2 (en) Electrical connector
EP1158621A2 (en) A connector housing
KR100709086B1 (ko) 분리 커넥터 및 그 조립 방법
JPH04137474A (ja) ダブルロック型電気コネクタ
US9640922B2 (en) Connector
JPH10247552A (ja) Lifコネクタ
US7393233B2 (en) Electrical connector having locking mechanism for locking connector housings
JPH0419974A (ja) ダブルロック型電気コネクタ
JPH06325842A (ja) ジョイントコネクタ
WO1996024176A1 (fr) Connecteur electrique
EP1626462A2 (en) Electrical connector
JPH0831495A (ja) コネクタ
JPH01294383A (ja) コネクタハウジング
JP3281698B2 (ja) コネクタ
JP3466368B2 (ja) コネクタ
JP3573556B2 (ja) コネクタ
US6488547B2 (en) Connector with longitudinally spaced locks for retaining terminal fittings
JP2004241205A (ja) 積層ジョイントコネクタ
JPH11162549A (ja) コネクタ
JP3299643B2 (ja) コネクタの接続端子係止構造
JPH0743966Y2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees