JPH08314793A - Memory access control method and semiconductor integrated circuit and image decoding device using this method - Google Patents

Memory access control method and semiconductor integrated circuit and image decoding device using this method

Info

Publication number
JPH08314793A
JPH08314793A JP7320179A JP32017995A JPH08314793A JP H08314793 A JPH08314793 A JP H08314793A JP 7320179 A JP7320179 A JP 7320179A JP 32017995 A JP32017995 A JP 32017995A JP H08314793 A JPH08314793 A JP H08314793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
memory
memory access
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7320179A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuki Miyawaki
克樹 宮脇
Yukio Otobe
幸男 乙部
Kimihiko Kazui
君彦 数井
Hideki Miyasaka
秀樹 宮坂
Yasunori Ueno
靖典 上野
Koji Maruyama
浩二 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7320179A priority Critical patent/JPH08314793A/en
Publication of JPH08314793A publication Critical patent/JPH08314793A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

PURPOSE: To constitute an image decoding device with a minimum memory capacity by properly changing the priorities of plural memory access requests in accordance with then state and performing arbitration or the like of memory access in accordance with these priorities to eliminate an unnecessary capacity due to memory division. CONSTITUTION: This image decoding device decodes code data obtained by image compression to obtain the image data and is provided with a processing circuit 1, which processes data in a first form to data in a second form, and a memory 4 where both of data in the first form and data in the second form are stored in a time-division manner. A memory control circuit 2 changes priorities of memory access requests for data in the first form and data in the second form in accordance with then state and arbitrates and schedules the memory access in accordance with these changed priorities. Thus, concentration to specific memory access, the occurrence of a term of invalidation, etc., are prevented.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はメモリアクセス制御
方法および該方法を適用した半導体集積回路および画像
復号装置に関し、特に、符号化された画像データを復号
してその表示を行う半導体集積回路および画像復号装置
に関する。近年、映像,音声および文字等の扱うデータ
を全てディジタル信号として処理するマルチメディア機
器が大きな注目を集めている。特に、映像(画像デー
タ)は、文字や音声に比してデータ量が膨大なものとな
るため、カラー動画像の圧縮および伸長技術(符号化お
よび復号化技術)はマルチメディアにとって必要不可欠
なものとなっている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access control method, a semiconductor integrated circuit and an image decoding apparatus to which the method is applied, and more particularly, a semiconductor integrated circuit and an image for decoding encoded image data and displaying it. The present invention relates to a decoding device. 2. Description of the Related Art In recent years, multimedia equipment that processes all data such as video, audio, and characters as digital signals has been receiving much attention. In particular, video (image data) has an enormous amount of data compared to characters and voice, so color moving picture compression and decompression technology (encoding and decoding technology) is essential for multimedia. Has become.

【0002】ところで、画像の復号には、高性能で大容
量のメモリを必要とし、符号データと画像データの2系
統のデータを記憶・管理しなければならない。そこで、
符号データと画像データを1つのメモリに格納し、必要
なメモリの量を削減することができる半導体集積回路お
よび画像復号装置の提供が要望されている。
By the way, in order to decode an image, a high-performance and large-capacity memory is required, and two systems of data, code data and image data, must be stored and managed. Therefore,
It is desired to provide a semiconductor integrated circuit and an image decoding device that can store code data and image data in one memory and reduce the amount of required memory.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来の画像復号装置は、符号データ(画
像圧縮された符号データ)および画像データ(符号デー
タを復号した画像データ)に対してそれぞれ別々のメモ
リを準備したり、高速なメモリデバイスを並列に接続し
て高いメモリバンド幅(データの転送能力)を確保して
時分割で符号データと画像データのメモリを共用するも
のが提案されている。さらに、従来の画像復号装置とし
て、メモリと画像復号用LSI(半導体集積回路)との
間に容量の大きなバッファメモリを入れることが考えら
れている。
2. Description of the Related Art A conventional image decoding apparatus prepares separate memories for coded data (coded data that has been image-compressed) and image data (image data obtained by decoding coded data), or has a high-speed memory device. It has been proposed to connect the two in parallel to secure a high memory bandwidth (data transfer capability) and share the code data and image data memories in a time division manner. Furthermore, as a conventional image decoding device, it is considered to insert a buffer memory having a large capacity between a memory and an image decoding LSI (semiconductor integrated circuit).

【0004】これら従来の画像復号装置(画像復号用L
SI)は、メモリデバイスの必要数の増加や動作周波数
の高速化を招き、画像復号装置を複雑なものにする要因
ともなっている。
These conventional image decoding devices (image decoding L
SI) causes an increase in the required number of memory devices and an increase in operating frequency, which is also a factor that complicates the image decoding apparatus.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従
来、画像圧縮されて符号化された画像の符号データは、
平均した符号データ量は少なく抑えられていても、画像
の内容によっては一時的に大量の符号データを消費する
という特徴がある。従って、符号データ用のメモリにお
いても、その最大の符号データの消費量に合わせた高い
メモリバンド幅が必要になる。特に、復号する画像の解
像度を高め、画質を向上させようとした場合には、符号
データおよび画像データに対するメモリバンド幅の要求
が厳しくなり、回路規模を増大させる大きな要因になっ
ている。
As described above, conventionally, the coded data of an image that has been image-compressed and coded is:
Even if the average code data amount is suppressed to be small, there is a feature that a large amount of code data is temporarily consumed depending on the content of the image. Therefore, even in the memory for code data, a high memory bandwidth corresponding to the maximum consumption amount of code data is required. In particular, when the resolution of an image to be decoded is increased to improve the image quality, the demand for memory bandwidth for code data and image data becomes strict, which is a major factor for increasing the circuit scale.

【0006】本発明は、上述した従来の画像復号装置お
よび半導体集積回路が有する課題に鑑み、バッファメモ
リの容量やメモリバス幅といった回路規模の増大および
動作周波数の高速化を抑えて、効率の良いメモリシステ
ムを実現することを目的とする。
In view of the problems of the conventional image decoding device and the semiconductor integrated circuit described above, the present invention suppresses an increase in the circuit scale such as the capacity of the buffer memory and the memory bus width and an increase in the operating frequency, and is efficient. The purpose is to realize a memory system.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の形態によ
れば、メモリ4に対する複数のアクセスを、該各アクセ
スの優先順位をその時の状態に応じて変更し、該変更さ
れた優先順位に応じてメモリアクセスの調停およびスケ
ジューリングを行って、特定のメモリアクセスへの集中
や無効期間の発生等を防止するようにしたことを特徴と
するメモリアクセス制御方法が提供される。
According to the first aspect of the present invention, a plurality of accesses to the memory 4 are changed in priority order of each access according to a state at that time, and the changed priority order is set. There is provided a memory access control method characterized by performing arbitration and scheduling of memory access according to the above to prevent concentration of a specific memory access and occurrence of an invalid period.

【0008】ここで、前記メモリ4はリフレッシュ処理
が要求される揮発性半導体記憶装置であり、該揮発性半
導体記憶装置は異なる形式のデータにより時分割的に共
有される。そして、本発明の第1の形態によれば、該各
形式のデータの書き込みおよび読み出し処理と前記リフ
レッシュ処理とにおけるメモリアクセスの調停およびス
ケジューリングが行われ、特定のメモリアクセスへの集
中や無効期間の発生等が防止されるようになっている。
Here, the memory 4 is a volatile semiconductor memory device that requires a refresh process, and the volatile semiconductor memory device is shared by data of different formats in a time division manner. Then, according to the first aspect of the present invention, arbitration and scheduling of memory access in the writing and reading processing of the data of each format and the refresh processing are performed, and concentration of specific memory access and invalid period are performed. Occurrences are prevented.

【0009】図1は本発明に係る画像復号装置の要部構
成を概略的に示すブロック図である。図1に示されるよ
うに、本発明の第2の形態によれば、画像圧縮された符
号データを復号して画像データを得る画像復号装置であ
って、第1の形式のデータを処理して第2の形式のデー
タを得るデータ処理回路1と、前記第1の形式のデータ
および前記第2の形式のデータの両方を時分割的に記憶
するメモリ4と、前記第1の形式のデータおよび前記第
2の形式のデータによるメモリアクセス要求の優先順位
をその時の状態に応じて変更し、該変更された優先順位
に応じてメモリアクセスの調停およびスケジューリング
を行うメモリ制御回路2とを具備し、特定のメモリアク
セスへの集中や無効期間の発生等を防止するようにした
ことを特徴とする画像復号装置が提供される。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a main configuration of an image decoding apparatus according to the present invention. As shown in FIG. 1, according to a second aspect of the present invention, an image decoding apparatus for decoding image-compressed coded data to obtain image data, which processes data of the first format, A data processing circuit 1 for obtaining data in the second format, a memory 4 for storing both the data in the first format and the data in the second format in a time division manner, and the data in the first format and A memory control circuit 2 for changing the priority of the memory access request by the data of the second format according to the state at that time, and arbitrating and scheduling the memory access according to the changed priority. There is provided an image decoding device characterized by preventing concentration on a specific memory access and occurrence of an invalid period.

【0010】図2は本発明に係る半導体集積回路の要部
構成を概略的に示すブロック図である。図1および図2
に示されるように、本発明の第3の形態によれば、第1
の形式のデータを処理して第2の形式のデータを得るデ
ータ処理回路1と、前記第1の形式のデータおよび前記
第2の形式のデータの両方を時分割的に記憶するメモリ
4を制御し、前記第1の形式のデータおよび前記第2の
形式のデータによるメモリアクセス要求の優先順位をそ
の時の状態に応じて変更し、該変更された優先順位に応
じてメモリアクセスの調停およびスケジューリングを行
うメモリ制御回路2とを具備することを特徴とする半導
体集積回路。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the structure of a main part of a semiconductor integrated circuit according to the present invention. 1 and 2
According to the third aspect of the present invention, as shown in FIG.
A data processing circuit 1 for processing data of the second format to obtain data of the second format, and a memory 4 for time-divisionally storing both the data of the first format and the data of the second format. However, the priority of the memory access request by the data of the first format and the data of the second format is changed according to the state at that time, and the arbitration and scheduling of the memory access are performed according to the changed priority. And a memory control circuit (2) for performing the semiconductor integrated circuit.

【0011】具体的に、前記第1の形式のデータは画像
圧縮された符号データであり、前記第2の形式のデータ
は該符号データを復号した画像データであり、そして、
前記データ処理回路1は該画像圧縮された符号データを
復号して該画像データを得る復号回路である。
Specifically, the first format data is image-compressed code data, the second format data is image data obtained by decoding the code data, and
The data processing circuit 1 is a decoding circuit for decoding the image-compressed code data to obtain the image data.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明の第1の形態であるメモリ
アクセス制御方法によれば、メモリ4に対する複数のア
クセスは、その時の状態に応じてそれらアクセスの優先
順位が変更され、該変更された優先順位に応じてメモリ
アクセスの調停およびスケジューリングが行われる。す
なわち、揮発性半導体記憶装置で構成されたメモリ4の
リフレッシュ処理、並びに、該揮発性半導体記憶装置を
時分割的に共有する異なる形式のデータの各書き込みお
よび読み出し処理は、各状態においてアクセスの優先順
位が変更され、メモリアクセスの調停およびスケジュー
リングが行われる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION According to the memory access control method of the first embodiment of the present invention, in a plurality of accesses to the memory 4, the priorities of the accesses are changed according to the state at that time, and the changes are made. Arbitration and scheduling of memory access are performed according to the priority order. That is, the refresh process of the memory 4 configured by the volatile semiconductor memory device, and the write and read processes of data of different formats that share the volatile semiconductor memory device in a time-sharing manner, access priority is given in each state. The order is changed, and memory access is arbitrated and scheduled.

【0013】これによって、バッファメモリの容量やメ
モリバス幅といった回路規模の増大および動作周波数の
高速化を抑えて、効率の良いメモリシステムを実現する
ことが可能となる。図1において、画像復号装置は、例
えば、MPEG−2(Moving Picture Experts Group -
2) の規格により圧縮された符号データを復号して画像
データを取り出し表示データを出力する画像復号装置を
示している。ここで、参照符号1は復号回路(データ処
理回路)、2はメモリ制御回路、3は表示回路、そし
て、4はメモリ(ダイナミック型ランダム・アクセス・
メモリ:DRAM)を示している。
As a result, it is possible to realize an efficient memory system while suppressing an increase in circuit scale such as the capacity of the buffer memory and the memory bus width and an increase in operating frequency. In FIG. 1, the image decoding apparatus is, for example, an MPEG-2 (Moving Picture Experts Group-
It shows an image decoding device that decodes coded data compressed according to the standard 2), extracts image data, and outputs display data. Here, reference numeral 1 is a decoding circuit (data processing circuit), 2 is a memory control circuit, 3 is a display circuit, and 4 is a memory (dynamic random access memory).
Memory: DRAM) is shown.

【0014】図1に示されるように、メモリ(揮発性半
導体集積回路:例えば、DRAM)4は、符号データお
よび画像データにより時分割的に共有(共用)されるよ
うになっている。すなわち、参照符号Aに示されるよう
に、まず、供給された符号データ(画像圧縮された符号
データ:書き込み符号データA)は、メモリ制御回路2
を介してメモリ4に書き込まれる。さらに、メモリ4に
書き込まれた符号データ(書き込み符号データ)Aは、
参照符号Bに示されるように、メモリ4から読み出さ
れ、読み出し符号データBとして、メモリ制御回路2を
介して復号回路1に供給される。復号回路1では、読み
出し符号データBを復号して画像データ(伸長された画
像データC)を出力するが、この時、後述するように、
例えば、以前の画像データ(例えば、直前のフィールド
またはフレームの画像データ)を参照して読み出し符号
データBの復号が行われる。
As shown in FIG. 1, a memory (volatile semiconductor integrated circuit: DRAM, for example) 4 is time-divisionally shared (shared) by code data and image data. That is, as indicated by the reference symbol A, first, the supplied code data (image compressed code data: write code data A) is stored in the memory control circuit 2.
Is written in the memory 4 via. Further, the code data (write code data) A written in the memory 4 is
As indicated by the reference code B, it is read from the memory 4 and supplied as read code data B to the decoding circuit 1 via the memory control circuit 2. The decoding circuit 1 decodes the read code data B and outputs image data (expanded image data C). At this time, as will be described later,
For example, the read code data B is decoded with reference to the previous image data (for example, the image data of the immediately preceding field or frame).

【0015】次に、参照符号Cに示されるように、復号
回路1により復号された画像データ(書き込み画像デー
タC)は、メモリ制御回路2を介して、符号データが書
き込まれていたのと同じメモリ4に書き込まれる。そし
て、メモリ4に書き込まれた画像データ(書き込み画像
データ)Cは、参照符号Eに示されるように、メモリ4
から読み出され、読み出し画像データEとして、メモリ
制御回路2を介して表示回路3に供給される。なお、前
述したように、メモリ4に書き込まれた画像データCの
内、以前の読み出し画像データ(或いは、以前の画像デ
ータの一部D)は、参照符号Dに示されるように、予測
参照画像データDとしてメモリ4から読み出され、メモ
リ制御回路2を介して復号回路1に供給される。そし
て、復号回路1において、読み出し符号データBの復号
(伸長)処理に使用される。
Next, as indicated by the reference code C, the image data decoded by the decoding circuit 1 (write image data C) is the same as the code data was written through the memory control circuit 2. It is written in the memory 4. The image data (write image data) C written in the memory 4 is stored in the memory 4 as indicated by reference numeral E.
Read image data E is supplied to the display circuit 3 via the memory control circuit 2. Note that, as described above, among the image data C written in the memory 4, the previously read image data (or a part D of the previous image data) is the predicted reference image, as indicated by reference numeral D. The data D is read from the memory 4 and supplied to the decoding circuit 1 via the memory control circuit 2. Then, in the decoding circuit 1, it is used for decoding (decompression) processing of the read code data B.

【0016】このように、メモリ4は、形式の異なる符
号データ(A,B)および画像データ(C,D,E)に
より時分割的に共有されるようになっている。ここで、
メモリ(DRAM)4は、記憶内容を保持するためにリ
フレッシュ処理が必要とされている。そして、メモリ4
に対する符号データおよび画像データのアクセス,並び
に,メモリ4のリフレッシュ処理のためのアクセス
(R)は、メモリ制御回路2がそれぞれメモリアクセス
の要求(アクセス要求信号)を受け付け、それに対応し
たアクセス応答(アクセス許可信号)を返すことにより
時分割で行うようになっている。
As described above, the memory 4 is time-divisionally shared by code data (A, B) and image data (C, D, E) having different formats. here,
The memory (DRAM) 4 needs refresh processing in order to hold the stored contents. And memory 4
In the access (R) for the code data and the image data to the memory, and the access (R) for the refresh processing of the memory 4, the memory control circuit 2 accepts the memory access request (access request signal) and the corresponding access response (access It is designed to be performed in a time-sharing manner by returning a permission signal).

【0017】このように、本発明の第1の形態であるメ
モリアクセス制御方法によれば、メモリアクセスを以下
〜のように行うことにより、メモリバンド幅を有効
に活用して、必要最小限のメモリ容量にて画像の復号を
可能にする。 メモリアクセスを処理単位毎に区切り、必要なデー
タ量だけをアクセスする可変長のアクセス制御を行う。
As described above, according to the memory access control method of the first embodiment of the present invention, the memory access is effectively performed by performing the memory access as follows, and the minimum necessary amount is used. Enables image decoding with memory capacity. Memory access is divided for each processing unit, and variable-length access control is performed to access only the required amount of data.

【0018】 メモリアクセスをその優先順位に従っ
て、アクセス権の調停、スケジューリングを行う。 上記の優先順位を固定するのではなく、状況に応
じて変更することにより、特定のメモリアクセスへの集
中や排除、無効な期間の発生を防止する。 符号データの読み込みの優先順位を、他のメモリア
クセスよりも高くする。
Memory access is arbitrated and scheduled according to its priority. The priority is not fixed but is changed according to the situation to prevent concentration or exclusion of a specific memory access and generation of an invalid period. The read priority of code data is set higher than that of other memory accesses.

【0019】ここで、本発明の第1の形態によれば、メ
モリアクセスの処理単位を小さくし、符号データのメモ
リアクセスの優先順位を高くすることによって、符号デ
ータが必要なときには高速に読み出すことが可能とな
る。また、圧縮された符号データによる時間あたりのメ
モリの消費量は、平均すれば、伸長された画像データよ
りも当然に少なくなるため、符号データのためのメモリ
アクセスの全体に占める時間的な割合は小さくなる。
Here, according to the first aspect of the present invention, the processing unit of memory access is reduced and the priority of the memory access of code data is increased, so that code data can be read at high speed. Is possible. In addition, since the average memory consumption per hour for compressed code data is naturally smaller than that for decompressed image data, the time ratio of memory access for code data to the whole is small. Get smaller.

【0020】さらに、本発明の第1の形態によれば、ア
クセス権の調停を、固定した優先順位ではなく、緊急な
処理を要しないメモリアクセスの優先順位を状況に応じ
て変更(可変)することで、特定の期間にメモリアクセ
スが集中して他の期間に無駄が生じたり、優先順位の低
い項目のメモリアクセスが長期間待たされて処理が先に
進まないといったことが防止される。そして、例えば、
大きなデータ量を必要とする高速な動画処理が連続する
ようなワーストケースに対するメモリアクセスの変動幅
を少なく抑えることができる。
Further, according to the first aspect of the present invention, the arbitration of access rights is changed (variable) according to the situation, not the fixed priority order but the memory access priority order that does not require urgent processing. As a result, it is possible to prevent the memory accesses from being concentrated in a specific period and being wasted in other periods, and the memory accesses to the items of low priority from being waited for a long period of time and being prevented from proceeding further. And, for example,
It is possible to reduce the fluctuation range of memory access for the worst case in which high-speed moving image processing that requires a large amount of data continues.

【0021】ここで、符号データの消費量は、符号化を
行う時点である一定量以下に制限されるため、符号デー
タの一画像あたりのメモリアクセスの最大量は予測可能
になる。同様に、画像データのメモリアクセスの最大量
も、画像サイズおよび画像形式により予測可能である。
そして、一画像あたりのメモリアクセスの最大量が決ま
ることにより、その画像がある時間内において、通常は
表示周期内において、復号動作が完結するのを保証する
ことができる。従って、メモリバンド幅を大きく増加さ
せることなく、画像データと符号データのメモリを共有
することが可能になる。
Here, since the consumption amount of code data is limited to a certain amount or less at the time of encoding, the maximum amount of memory access per image of the code data can be predicted. Similarly, the maximum amount of memory access for image data can be predicted by the image size and image format.
Then, by determining the maximum amount of memory access per image, it is possible to guarantee that the decoding operation is completed within a certain period of time of the image, usually within the display cycle. Therefore, it is possible to share the memory for image data and code data without significantly increasing the memory bandwidth.

【0022】前述したように、図2は本発明の半導体集
積回路の要部構成を示すものであり、具体的に、MPE
G−2方式に準拠した画像復号用の半導体集積回路への
適用例を示している。また、図3は本発明の第2の形態
である画像復号装置における特徴的な動作を説明するた
めの図である。図2に示されるように、メモリ4として
は、汎用DRAM(例えば、4MビットDRAMを4
つ、或いは、8つ)を採用して、64ビット幅のデータ
バス幅にて高速ページモードで動作させることにより、
約1Gビット/秒のメモリバンド幅を確保するようにな
っている。これは、MPEG−2方式のMP/ML(メ
インプロファイル/メインレベル)の画像を復号するの
に、平均値としては充分なメモリバンド幅である。
As described above, FIG. 2 shows the essential structure of the semiconductor integrated circuit of the present invention.
An example of application to a semiconductor integrated circuit for image decoding conforming to the G-2 system is shown. Further, FIG. 3 is a diagram for explaining a characteristic operation in the image decoding apparatus which is the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, as the memory 4, a general-purpose DRAM (for example, a 4-Mbit DRAM 4
, Or 8) to operate in the high-speed page mode with the data bus width of 64 bits.
A memory bandwidth of about 1 Gbit / sec is ensured. This is a sufficient memory bandwidth as an average value for decoding an MPEG-2 system MP / ML (main profile / main level) image.

【0023】ここで問題となるのは、偶然に悪い条件の
重なった場合、つまりワーストケースのときに必要とな
るメモリバンド幅であり、MPEG−2方式の画像を復
号するときの基本単位である16×16画素の大きさの
MB(マクロブロック)の内部処理のための時間が必要
になる。そのため、図3に示す時間T1で示すように、
復号画像書き込みと参照画像読み込みのメモリアクセス
の最小周期(例えば、24μsec.)が存在するため、図
3に示すような何もメモリアクセスが行われない無効期
間T2が発生する可能性が出てくる。
The problem here is the memory bandwidth required in the case of accidentally overlapping bad conditions, that is, in the worst case, which is the basic unit for decoding an image in the MPEG-2 system. Time is required for internal processing of an MB (macro block) having a size of 16 × 16 pixels. Therefore, as indicated by time T1 shown in FIG.
Since there is the minimum cycle (for example, 24 μsec.) Of memory access for writing the decoded image and reading the reference image, there is a possibility that an invalid period T2 in which no memory access is performed as shown in FIG. 3 occurs. .

【0024】そこで、本発明に係る第2の形態の画像復
号装置および第3の形態の半導体集積回路では、緊急を
要しないメモリアクセス、例えば、DRAMリフレッシ
ュ処理(R)や符号データの書き込み処理を、参照画像
読み出し処理と復号画像書き込み処理の間(図3におけ
る期間T2)で実行するように、その時の状態に応じて
各メモリアクセス要求の優先順位を変更し、該変更され
た優先順位に応じてメモリアクセスの調停およびスケジ
ューリングを行うようになっている。具体的に、適応型
のスケジューリングは、符号データの書き込み処理(書
き込み符号データAの書き込み処理)、符号データの読
み出し処理(読み出し符号データBの読み出し処理)、
復号画像の書き込み処理(書き込み画像データCの書き
込み処理)、参照画像の読み出し処理(図1中の予測参
照画像データDの読み出し処理)、表示画像の読み出し
処理(図1中の読み出し画像データEの読み出し処
理)、および、DRAMのリフレッシュ処理(R)の6
つのメモリアクセス(A〜EおよびR)の優先順位を、
その時の状態(例えば、直前に行われたメモリアクセス
の内容)に従って、その都度変更することによって実現
される。
Therefore, in the image decoding apparatus of the second aspect and the semiconductor integrated circuit of the third aspect according to the present invention, memory access that does not require an emergency, such as DRAM refresh processing (R) and code data writing processing, is performed. , The priority order of each memory access request is changed according to the state at that time so as to be executed between the reference image reading process and the decoded image writing process (time period T2 in FIG. 3), and according to the changed priority order. Memory access arbitration and scheduling. Specifically, the adaptive scheduling includes code data write processing (write code data A write processing), code data read processing (read code data B read processing),
Decoding image writing process (writing image data C writing process), reference image reading process (prediction reference image data D reading process in FIG. 1), display image reading process (reading image data E in FIG. 1) 6 of read processing) and DRAM refresh processing (R)
The priority of one memory access (A to E and R),
It is realized by changing each time according to the state at that time (for example, the contents of the memory access performed immediately before).

【0025】具体的に、本発明においては、まず、符号
データの読み出し処理は、一時的に高い読み出し速度が
要求されるため、メモリアクセスの優先順位を一番高く
する。また、メモリアクセス待ちの期間を少なくするた
めに、参照画像の読み出し処理を複数に分けて行う。な
お、MPEG−2方式では、画像の複数の部分(位置、
時間が異なる部分)を参照するため、それぞれの矩形
(四角形状)領域毎にメモリアクセスを分けて行うこと
により、メモリアクセスを占有する期間が短くなる。
Specifically, in the present invention, first, the read processing of code data requires a high read speed temporarily, and therefore the memory access is given the highest priority. Further, in order to reduce the period of waiting for memory access, the reference image reading process is divided into a plurality of processes. In the MPEG-2 system, a plurality of parts (positions, positions,
Since the memory access is performed separately for each rectangular (quadrangular) area, the period for occupying the memory access is shortened because the memory access is referred to.

【0026】次に、符号データは、復号する画像の内容
によって一時的に高い読み出し速度が必要になるが、一
画面(1フィールドまたは1フレーム)内では平均化さ
れて、その画像にて消費される符号量が読み出せれば、
画像の復号を完結することができる。従って、符号デー
タの高い読み出し速度が必要になったときには、メモリ
アクセスの優先順位の設定によって、参照画像の読み出
し処理、復号画像の書き込み処理よりも優先され、画像
データへのメモリアクセスが一時的に待たされる。
Next, the coded data requires a high reading speed temporarily depending on the content of the image to be decoded, but is averaged within one screen (one field or one frame) and consumed in that image. If the code amount can be read,
Image decoding can be completed. Therefore, when a high code data read speed is required, the memory access priority is set to prioritize the reference image read processing and the decoded image write processing, and the memory access to the image data is temporarily performed. I have to wait.

【0027】ここで、一画面の復号のために消費される
符号データは、MPEG−2方式に定められているビッ
トレートと受信バッファのサイズにより、その最大消費
量が決まる。従って、画像データへのメモリアクセスが
一時的に待たされる期間の総和が求められ、一画面の復
号動作が表示周期以内に完結することが保証されること
になる。
Here, the maximum amount of code data consumed for decoding one screen is determined by the bit rate defined in the MPEG-2 system and the size of the receiving buffer. Therefore, the sum of the periods in which the memory access to the image data is temporarily waited is obtained, and it is guaranteed that the decoding operation for one screen is completed within the display cycle.

【0028】以上により、符号データ単体に必要とされ
るメモリバンド幅と、画像データ単体に必要とされるメ
モリバンド幅を加算したメモリバンド幅のメモリを用意
しなくても、符号データと画像データによりメモリ
(4)を共有して使用することが可能になる。このよう
に、本発明によれば、バッファメモリの容量やメモリバ
ス幅といった回路規模の増大および動作周波数の高速化
を抑えて、効率の良いメモリシステムを実現することが
できる。
As described above, the code data and the image data are not required even if a memory having a memory bandwidth obtained by adding the memory bandwidth required for the code data alone and the memory bandwidth required for the image data alone is prepared. This makes it possible to share and use the memory (4). As described above, according to the present invention, it is possible to realize an efficient memory system by suppressing an increase in the circuit scale such as the capacity of the buffer memory and the memory bus width and an increase in the operating frequency.

【0029】[0029]

【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る画像復号
装置および半導体集積回路の実施例を説明する。図4は
本発明の画像復号装置の一実施例を示すブロック図であ
る。同図において、参照符号200 は画像復号回路,201は
復調回路,202はデマルチプレクサ,203は音声復号回路,2
04はホストプロセッサ,205はグラフィック回路, そし
て,206はビデオエンコーダを示している。
Embodiments of an image decoding apparatus and a semiconductor integrated circuit according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the image decoding apparatus of the present invention. In the figure, reference numeral 200 is an image decoding circuit, 201 is a demodulation circuit, 202 is a demultiplexer, 203 is a voice decoding circuit, 2
Reference numeral 04 is a host processor, 205 is a graphic circuit, and 206 is a video encoder.

【0030】復調回路201 は、ビットストリームデータ
を得るための回路であり、画像復号装置に入力される信
号、例えば、ディジタル衛星放送, ケーブルテレビ, デ
ィジタルビデオディスク等の信号から、ビットストリー
ムデータ(ビデオ, オーディオ, および, その他の信号
が多重されているデータ)を復調する。また、デマルチ
プレクサ202 は、オーディオとビデオの符号データが1
つのデータ(ビットストリーム)として多重化されるた
め、オーディオ(音声)信号とビデオ(画像)信号に分
離する。ここで、例えば、MPEGにおいては、"MPEG-
System" としてその方式が決められている。
The demodulation circuit 201 is a circuit for obtaining bit stream data, and is a circuit for inputting bit stream data (video) from a signal input to the image decoding device, for example, a signal of a digital satellite broadcast, a cable television, a digital video disk or the like. , Audio, and data in which other signals are multiplexed) are demodulated. In addition, the demultiplexer 202 has audio and video code data of 1
Since it is multiplexed as one data (bit stream), it is separated into an audio (voice) signal and a video (image) signal. Here, for example, in MPEG, "MPEG-
The system is defined as "System".

【0031】音声復号回路203 は、オーディオ(音声)
のビットストリームデータを復号して、オーディオデー
タ(音声データ)にするもので、例えば、MPEGで
は、"MPEG-Audio"としてその方式が決められている。こ
の部分は、例えば、DSP(Digital Signal Processo
r)により構成することができる。画像復号回路200
は、ビデオ(映像:画像)のビットストリームデータを
復号して、ビデオ信号(映像信号)に変換するもので、
例えば、MPEGでは、"MPEG-Video"としてその方式が
決められている。この画像復号回路200 は、例えば、ビ
デオデコーダ用のLSI(半導体集積回路100)およびD
RAM(不揮発性半導体記憶装置4)により構成され
る。なお、本発明の半導体集積回路(100) は、画像復号
回路200 におけるビデオデコーダ用のLSIに対応す
る。
The voice decoding circuit 203 is for audio (voice).
Is decoded into audio data (voice data). For example, in MPEG, the system is determined as "MPEG-Audio". This part is, for example, a DSP (Digital Signal Processo).
r). Image decoding circuit 200
Is for decoding bitstream data of video (video: image) and converting it to a video signal (video signal).
For example, in MPEG, the system is determined as "MPEG-Video". The image decoding circuit 200 includes, for example, an LSI (semiconductor integrated circuit 100) for a video decoder and a D
It is configured by a RAM (nonvolatile semiconductor memory device 4). The semiconductor integrated circuit (100) of the present invention corresponds to an LSI for a video decoder in the image decoding circuit 200.

【0032】ビデオエンコーダ206 は、画像復号回路20
0 の出力であるディジタル表現のビデオ信号を一般のテ
レビジョンセットで表示可能なように、NTSC(Nati
onalTelevision System Comittee)方式, または, PA
L(Phase Alternation by Line)方式のビデオ信号に変
換する。さらに、ホストプロセッサ204 は、画像復号装
置(デコーダ装置)全体の制御を行うためのプロセッサ
であり、例えば、VOD(Video On Demand)等の高度な
サービスを実現するため、例えば、32ビット〜64ビ
ットの高性能なCPUが使用される。そして、グラフィ
ック回路205 は、例えば、番組情報やメニュー画面等の
グラフィック画面を表示するための回路である。
The video encoder 206 has an image decoding circuit 20.
In order to display the digital representation of the video signal of 0 output on a general television set, NTSC (Nati
onalTelevision System Committee) method, or PA
Converts to an L (Phase Alternation by Line) type video signal. Further, the host processor 204 is a processor for controlling the entire image decoding device (decoder device). For example, in order to realize an advanced service such as VOD (Video On Demand), for example, 32 bits to 64 bits. High performance CPU is used. The graphic circuit 205 is a circuit for displaying a graphic screen such as program information and a menu screen.

【0033】図5は本発明の半導体集積回路の一実施例
としての画像復号回路の構成を示すブロック図である。
同図において、参照符号10は符号データ入力制御部,
11は可変長復号処理部,12は逆量子化処理部,13
は逆DCT変換部,14は予測画像加算回路,15は動
きベクトル再生回路を示し、さらに、16は入力バッフ
ァ,17は符号バッファ,18は予測画像バッファ,1
9は復号画像バッファ,そして,20は画像メモリ切り
換え制御回路を示している。また、参照符号21はメモ
リアクセス調停回路,22は外部DRAMコントロール
回路,23はFIFOメモリ管理部,24は画像メモリ
アドレス変換部、また、31は表示制御部,そして,3
2は表示画像バッファを示している。ここで、画像復号
回路200は、画像復号用LSI200 およびメモリ(DR
AM)4を備えて構成されている。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of an image decoding circuit as an embodiment of the semiconductor integrated circuit of the present invention.
In the figure, reference numeral 10 is a code data input control unit,
11 is a variable length decoding processing unit, 12 is an inverse quantization processing unit, 13
Is an inverse DCT converter, 14 is a predictive image adding circuit, 15 is a motion vector reproducing circuit, 16 is an input buffer, 17 is a code buffer, 18 is a predictive image buffer, 1
Reference numeral 9 is a decoded image buffer, and 20 is an image memory switching control circuit. Further, reference numeral 21 is a memory access arbitration circuit, 22 is an external DRAM control circuit, 23 is a FIFO memory management unit, 24 is an image memory address conversion unit, 31 is a display control unit, and 3
Reference numeral 2 indicates a display image buffer. Here, the image decoding circuit 200 includes an image decoding LSI 200 and a memory (DR
AM) 4 is provided.

【0034】図1と図5との比較から明らかなように、
復号回路(データ処理回路)1は、符号データ入力制御
部10,可変長復号処理部11,逆量子化処理部12,
逆DCT変換部13,予測画像加算回路14,動きベク
トル再生回路15,入力バッファ16,符号バッファ1
7,予測画像バッファ18,復号画像バッファ19,お
よび,画像メモリ切り換え制御回路20を備えている。
As is clear from the comparison between FIG. 1 and FIG.
The decoding circuit (data processing circuit) 1 includes a code data input control unit 10, a variable length decoding processing unit 11, an inverse quantization processing unit 12,
Inverse DCT transform unit 13, predicted image addition circuit 14, motion vector reproduction circuit 15, input buffer 16, code buffer 1
7, a predicted image buffer 18, a decoded image buffer 19, and an image memory switching control circuit 20.

【0035】符号データ入力制御部10は、符号データ
のビットストリームを入力し、必要に応じてヘッダデー
タの検出を行って、不要なデータの廃棄や画像の先頭
(ピクチャヘッダ)の検出を行う。また、可変長復号処
理部11は、ビットストリームに含まれている可変長符
号(ハフマン符号)の復号(デコード)を行って、固定
長の符号に変換すると共に、各種のパラメータ値を取り
出すようになっている。さらに、逆量子化処理部12
は、固定長に変換された符号データの内、画像に関する
データ(係数データ)を変換して、逆DCT変換用デー
タを取り出す。ここで、逆量子化とは、符号化時に、D
CT演算をした結果の実数データを量子化(割り算をし
て整数値に丸める)したものを、元の値に近い実数値に
戻す処理を行うことに対応している。
The code data input control unit 10 inputs a bit stream of code data, detects header data as necessary, discards unnecessary data and detects the beginning of a picture (picture header). Further, the variable length decoding processing unit 11 performs decoding (decoding) of a variable length code (Huffman code) included in the bit stream to convert it into a fixed length code and extracts various parameter values. Has become. Further, the inverse quantization processing unit 12
Converts the data (coefficient data) related to the image from the code data converted into the fixed length, and extracts the inverse DCT conversion data. Here, the inverse quantization means D at the time of encoding.
This corresponds to the process of quantizing the real number data resulting from the CT operation (dividing and rounding it to an integer value) to return it to a real value close to the original value.

【0036】動きベクトル再生回路15は、逆量子化処
理部12の出力から、動きベクトルを取り出すもので、
MPEG−2では、画像圧縮の効率を上げるために、そ
れよりも以前の画像の内容を参照してその差分を使用す
る。ここで、この参照する画像の位置を示す情報を動き
ベクトルと称し、この動きベクトルを使用して参照画像
の読み込みを行うようになっている。
The motion vector reproducing circuit 15 extracts a motion vector from the output of the inverse quantization processing unit 12,
In MPEG-2, in order to improve the efficiency of image compression, the contents of the image before that are referred to and the difference is used. Here, the information indicating the position of the image to be referred to is referred to as a motion vector, and the reference image is read using this motion vector.

【0037】逆DCT変換部13は、離散コサイン変換
(DCT:Discrete Cosine Transform)の逆変換を行う
もので、符号化時にDCT変換を行って、直交変換によ
り8×8のマトリクスの座標軸を、周波数成分に変換し
てその逆変換により画素のデータに戻す。ここで、DC
T変換の演算は、マトリクス乗算を中心に行われ、ま
た、逆変換のことをIDCT(Inverse Discrete Cosin
e Transform)と略記することもある。
The inverse DCT transform unit 13 performs an inverse transform of the discrete cosine transform (DCT). The DCT transform is performed at the time of encoding, and the coordinate axes of the 8 × 8 matrix are frequency-transformed by orthogonal transform. It is converted into a component and the inverse conversion is performed to return it to pixel data. Where DC
The operation of T-transform is mainly performed by matrix multiplication, and the inverse transform is referred to as IDCT (Inverse Discrete Cosin).
abbreviated as e Transform).

【0038】予測画像加算回路14は、逆DCT変換部
13で得られた画素のデータに対して、動きベクトル再
生回路から得られた参照画像の内容を必要に応じて画素
毎に加算して最終的な復号画像を生成する。画像メモリ
切り換え制御回路20は、復号画像,参照画像および表
示画像を、半導体集積回路(画像復号用LSI)100の外
部に設けられたメモリ(DRAM)4上に割り当てるた
めのアドレスの管理を行う。ここで、復号の完了した画
像は、画像の順番に従って参照画像,表示画像となるた
め、画像に割り当てたメモリアドレスを順番に切り換え
られるようになっている。
The predicted image addition circuit 14 adds the contents of the reference image obtained from the motion vector reproduction circuit to the pixel data obtained by the inverse DCT conversion unit 13 for each pixel as necessary, and finally Generate a decoded image. The image memory switching control circuit 20 manages addresses for allocating the decoded image, the reference image, and the display image on the memory (DRAM) 4 provided outside the semiconductor integrated circuit (image decoding LSI) 100. Here, since the decoded image becomes the reference image and the display image in the order of the images, the memory addresses assigned to the images can be switched in order.

【0039】図1および図5に示されるように、メモリ
制御回路2は、メモリアクセス調停回路21,外部DR
AMコントロール回路22,FIFOメモリ管理部2
3,および,画像メモリアドレス変換部24を備えてい
る。メモリアクセス調停回路21は、それぞれのメモリ
アクセス要求(例えば、図1に示すA〜Eに対応したア
クセス要求,および,リフレッシュ処理用のアクセス要
求)を受け付けて、その優先順位に従ってアビトレーシ
ョン(調停)を行う。外部DRAMコントロール回路2
2は、画像復号用LSI 100の外部に設けられたメモリ
4を制御するもので、DRAM4の信号線を操作してメ
モリアクセスを実行すると共に、高速ページモードによ
る連続アクセスを実現するようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 5, the memory control circuit 2 includes a memory access arbitration circuit 21 and an external DR.
AM control circuit 22, FIFO memory management unit 2
3, and an image memory address conversion unit 24. The memory access arbitration circuit 21 receives each memory access request (for example, an access request corresponding to A to E shown in FIG. 1 and an access request for refresh processing), and arbitrates (arbitration) according to the priority order. I do. External DRAM control circuit 2
Reference numeral 2 controls the memory 4 provided outside the image decoding LSI 100. By operating the signal line of the DRAM 4 to execute memory access, continuous access in the high speed page mode is realized. There is.

【0040】FIFOメモリ管理部23は、符号データ
(ビットストリーム)用のメモリとして、画像復号用L
SI 100の外部に設けられたDRAM4上にFIFO
(First In First Out)バッファを構成するためのアド
レス管理(書き込みポインタおよび読み出しポインタの
更新)を行う。画像メモリアドレス変換部24は、復号
画像,参照画像および表示画像のアドレス変換を行い、
画像の位置を示すX座標およびY座標の二次元のアドレ
ス情報から、メモリ上の位置を示すリニアなアドレスに
変換し、さらに、画像メモリ切り換え制御回路20によ
り指定されたアドレス情報をオフセット値として加算し
て画像メモリのアドレスを求める。
The FIFO memory management unit 23 serves as a memory for coded data (bit stream), and uses L for image decoding.
FIFO on the DRAM 4 provided outside the SI 100
(First In First Out) Performs address management (update of write pointer and read pointer) to configure a buffer. The image memory address conversion unit 24 performs address conversion of the decoded image, the reference image and the display image,
The two-dimensional address information of the X-coordinate and the Y-coordinate indicating the position of the image is converted into a linear address indicating the position on the memory, and the address information designated by the image memory switching control circuit 20 is added as an offset value. Then, the address of the image memory is obtained.

【0041】図1および図5に示されるように、表示回
路3は、表示制御部31および表示画像バッファ32を
備えている。表示制御部31は、既に復号の完了してい
る画像を表示画像として表示を行う回路であり、例え
ば、NTSC方式またはPAL方式のタイミングに合わ
せて表示画像を出力する。
As shown in FIGS. 1 and 5, the display circuit 3 includes a display controller 31 and a display image buffer 32. The display control unit 31 is a circuit that displays an image that has already been decoded as a display image, and outputs the display image at the timing of the NTSC system or the PAL system, for example.

【0042】ここで、図5に示す画像復号用LSI100
において、各バッファ(入力バッファ16,符号バッフ
ァ17,予測画像バッファ18,復号画像バッファ1
9,および,表示画像バッファ32)は、一組の外部D
RAM4を時分割で使用するために、或いは、外部DR
AM4との速度の差を吸収するために、それぞれのメモ
リアクセスに対応するように設けられた小容量のバッフ
ァメモリである。
Here, the image decoding LSI 100 shown in FIG.
In, each buffer (input buffer 16, code buffer 17, predicted image buffer 18, decoded image buffer 1
9, and the display image buffer 32) is a set of external D
In order to use RAM4 in a time-sharing manner, or external DR
It is a small-capacity buffer memory provided so as to correspond to each memory access in order to absorb the speed difference from AM4.

【0043】図6は本発明の半導体集積回路の他の実施
例としての画像復号回路100'を示す機能ブロック図であ
る。図6において、参照符号 101は全体制御部,102は内
部クロック生成部,103はホストインターフェース部,104
はパラメータレジスタ部,105は入力データ制御部,106は
可変長復号化部,107は逆量子化部,108は逆離散コサイン
変換部,109はフィルタ部,110は加算部,111はビデオイン
ターフェース部, そして,112はメモリ制御部を示してい
る。ここで、図6に示す画像復号用LSI100'を図5に
示す画像復号用LSI100 に対応させると、図6の入力
データ制御部105 は図5の符号データ入力制御部10お
よび入力バッファ16に対応し、可変長復号化部106 は
可変長復号処理部11および符号バッファ17に対応
し、また、フィルタ部109 は動きベクトル再生回路1
5,予測画像バッファ18および復号画像バッファ19
に対応している。さらに、図6のビデオインターフェー
ス部111 は図5の表示制御部31および表示画像バッフ
ァ32を備えた表示回路3に対応し、また、メモリ制御
部112 は、画像メモリ切り替え制御回路20,メモリア
クセス調停回路21,外部DRAMコントロール回路2
2,FIFOメモリ管理部23および画像メモリアドレ
ス変換部24に対応している。なお、図6における逆量
子化部107,逆離散コサイン変換部108 および加算部110
は、それぞれ図5における逆量子化部12,逆DCT変
換部13および予測画像加算回路14に対応している。
FIG. 6 is a functional block diagram showing an image decoding circuit 100 'as another embodiment of the semiconductor integrated circuit of the present invention. In FIG. 6, reference numeral 101 is an overall control unit, 102 is an internal clock generation unit, 103 is a host interface unit, and 104.
Is a parameter register unit, 105 is an input data control unit, 106 is a variable length decoding unit, 107 is an inverse quantization unit, 108 is an inverse discrete cosine transform unit, 109 is a filter unit, 110 is an addition unit, and 111 is a video interface unit. Reference numeral 112 denotes a memory control unit. Here, when the image decoding LSI 100 ′ shown in FIG. 6 is made to correspond to the image decoding LSI 100 shown in FIG. 5, the input data control unit 105 of FIG. 6 corresponds to the code data input control unit 10 and the input buffer 16 of FIG. The variable length decoding unit 106 corresponds to the variable length decoding processing unit 11 and the code buffer 17, and the filter unit 109 is the motion vector reproducing circuit 1.
5, prediction image buffer 18 and decoded image buffer 19
It corresponds to. Further, the video interface unit 111 of FIG. 6 corresponds to the display circuit 3 including the display control unit 31 and the display image buffer 32 of FIG. 5, and the memory control unit 112 includes the image memory switching control circuit 20 and the memory access arbitration. Circuit 21, external DRAM control circuit 2
2, corresponding to the FIFO memory management unit 23 and the image memory address conversion unit 24. The inverse quantization unit 107, the inverse discrete cosine transform unit 108, and the addition unit 110 in FIG.
Correspond to the inverse quantization unit 12, the inverse DCT transform unit 13, and the predicted image addition circuit 14 in FIG. 5, respectively.

【0044】全体制御部101 は、各ブロックの動作制
御、エラー復帰、および、ホストCPUへの割り込みを
処理する。すなわち、全体制御部101 は、表示垂直同
期信号に同期してバッファメモリ内のピクチャー枚数管
理、表示/復号画像のピクチャーストラクチャ管理、マ
クロブロックアドレス/数を管理して各部の起動を処理
し、エラー時はホスト設定に従って復帰し、そして、
パラメータレジスタ部104 を経由してピクチャーヘッ
ダ検出/復号終了、表示V-Sync, B-Picture Skip, バッ
ファメモリオーバー/アンダーフロー、復号/システム
エラーの割り込みをホストCPUに通知する。
The overall control unit 101 processes operation control of each block, error recovery, and interrupt to the host CPU. That is, the overall control unit 101 manages the number of pictures in the buffer memory, the picture structure management of the display / decoded image, and the macroblock address / number in synchronization with the display vertical synchronization signal to process the activation of each unit, Time returns according to host settings, and
The host CPU is notified of picture header detection / decoding end, display V-Sync, B-Picture Skip, buffer memory overflow / underflow, and decoding / system error interrupts via the parameter register unit 104.

【0045】内部クロック発生部102 は、PLLマクロ
を内蔵しており、LSI外部からの27MHzの基本クロ
ック信号を入力として2種類のクロック信号(27/5
4MHz)を発生して各ブロックへ分配する。ホストイン
ターフェース部103 は、種類の異なるCPUと画像復号
回路100'とのインターフェース機能を有し、必要に応じ
て各ブロックへのアクセスを行なう。
The internal clock generator 102 has a built-in PLL macro and receives two kinds of clock signals (27/5) with a 27 MHz basic clock signal from the outside of the LSI as an input.
4 MHz) and distribute to each block. The host interface unit 103 has an interface function between different types of CPUs and the image decoding circuit 100 ', and accesses each block as necessary.

【0046】パラメータレジスタ部104 は、ホストCP
Uからの初期設定パラメータ、コマンド用レジスタ、M
PEGビットストリームより検出される各種のパラメー
タ用のレジスタで構成され、各レジスタの値は、内部の
各ブロックに分配されるが、ホストCPUから読み出す
こともできるようになっている。図7は本発明に係る画
像復号回路の一実施例(図5の画像復号用LSI)にお
ける動作を説明するための図であり、具体的に、MPE
G−2に準拠した画像復号用LSIにおける動作例を示
すものである。なお、MPEG−2では、参照画像デー
タを異なった画像の異なった位置から読み込む場合があ
り、最大4つの矩形に分けて読み込みを行う。また、輝
度と色差情報に分けて参照画像の読み込みを4×2=8
回に分けて行うこともできる。
The parameter register unit 104 is a host CP.
Initial setting parameters from U, command register, M
The register is composed of registers for various parameters detected from the PEG bit stream. The value of each register is distributed to each internal block, but can be read from the host CPU. FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of one embodiment (the image decoding LSI of FIG. 5) of the image decoding circuit according to the present invention.
9 illustrates an operation example of an image decoding LSI compliant with G-2. Note that in MPEG-2, reference image data may be read from different positions of different images, and reading is performed by dividing it into a maximum of four rectangles. In addition, reading the reference image by dividing it into luminance and color difference information is 4 × 2 = 8.
It can also be done in batches.

【0047】図7において、参照符号A〜Eは、図1を
参照して説明した各処理を示し、また、参照符号RはD
RAM4のリフレッシュ処理を示している。すなわち、
参照符号A〜Eは、次の表1に示される処理に対応して
いる。
In FIG. 7, reference symbols A to E indicate the respective processes described with reference to FIG. 1, and reference symbol R indicates D.
The refresh process of the RAM 4 is shown. That is,
Reference numerals A to E correspond to the processes shown in Table 1 below.

【0048】[0048]

【表1】 [Table 1]

【0049】図7に示されるように、符号データの読み
出し処理Bおよび表示画像の読み出し処理Rは、高い優
先順位に固定されているので、そのアクセス要求が発生
した時点で該アクセス要求が受け付けられる。図7(a)
は実際のメモリアクセスの一例を示し、図7(b) に示す
1マクロブロックの処理において、復号画像の書き込み
処理Cおよび参照画像の読み出し処理Dの間INS1に
おいて符号データの読み出し処理Bが挿入され、また、
2つの参照画像の読み出し処理Dの間INS2において
符号データの読み出し処理Bおよび表示画像の読み出し
処理Eが挿入された場合を示している。
As shown in FIG. 7, the read processing B of the code data and the read processing R of the display image are fixed to a high priority, so that the access request is accepted when the access request is generated. . Figure 7 (a)
Shows an example of an actual memory access. In the processing of one macroblock shown in FIG. 7B, the read processing B of code data is inserted in INS1 during the write processing C of the decoded image and the read processing D of the reference image. ,Also,
This shows a case where the code data read process B and the display image read process E are inserted in the INS2 during the two reference image read processes D.

【0050】図7(c) に示されるように、1マクロブロ
ックの処理には内部処理の時間が必要であり、また、参
照画像データのフィルタリングを行う処理時間も必要と
なる。従って、これら2つの処理時間の長い方が終了す
るまでの期間、すなわち、図7(c) における "//////"
の期間が必要になり、この期間中に何もメモリアクセス
要求が発生しない場合には、 "//////" の期間は無効サ
イクルとなる。
As shown in FIG. 7 (c), processing of one macroblock requires internal processing time, and also processing time for filtering the reference image data. Therefore, the period until the longer of these two processing times ends, that is, "//////" in Fig. 7 (c)
Period is required, and if no memory access request occurs during this period, the period "///////" becomes an invalid cycle.

【0051】本発明では、上記の無効サイクルの発生を
抑えるために、アクセス周期に余裕のある符号データの
書き込み処理Aおよびリフレッシュ処理Rを、参照画像
の読み出し処理Dと復号画像の書き込み処理Cとの間の
期間に行うように優先順位を決める(適宜変更する)よ
うになっている。このとき、例えば、符号データの書き
込み処理Aおよびリフレッシュ処理Rの優先順位を、参
照画像の読み出し処理Dおよび復号画像の書き込み処理
Cよりも高く固定すると、複数の参照画像の読み出し処
理Dの間に入ってしまいフィルタリング処理時間が後ろ
に延びることになってしまう。一方、符号データの書き
込み処理Aおよびリフレッシュ処理Rの優先順位を、参
照画像の読み出し処理Dおよび復号画像の書き込み処理
Cよりも低く固定すると、表示画像の読み出し処理E或
いは符号データの読み出し処理Bのより高い優先順位の
メモリアクセスが入ったときに、次の参照画像の読み出
し処理Dおよび符号データの読み出し処理Bのメモリア
クセスが発生して、符号データの書き込み処理Aおよび
リフレッシュ処理Rのメモリアクセスが長時間保留され
てしまう。
In the present invention, in order to suppress the occurrence of the above-mentioned invalid cycle, the writing process A and the refreshing process R of the code data having a margin in the access cycle are performed by the reading process D of the reference image and the writing process C of the decoded image. The priority is decided (changed as appropriate) so that it is performed in the period between. At this time, for example, if the priority order of the code data write process A and the refresh process R is fixed to be higher than the reference image read process D and the decoded image write process C, the read process D between the plurality of reference images may be performed. It comes in and the filtering processing time is extended backward. On the other hand, if the priority of the code data writing process A and the refresh process R is fixed lower than the reference image reading process D and the decoded image writing process C, the display image reading process E or the code data reading process B is performed. When a memory access with a higher priority is entered, the memory access of the read process D of the next reference image and the read process B of the code data occurs, and the memory access of the write process A of the code data and the refresh process R is performed. It will be held for a long time.

【0052】そこで、本発明では、前述したように、メ
モリ(4)に対する複数のアクセスの優先順位を、その
時の状態に応じて変更するようになっている。図8は図
5の画像復号用LSIにおけるメモリアクセス調停回路
の一例を示すブロック図である。同図に示されるよう
に、メモリアクセス調停回路21は、アクセス要求信号
(A〜E,R)が入力されるプライオリティエンコーダ
211,アクセス許可信号(A〜E,R)を出力するアクセ
ス許可レジスタ212,フィードバックレジスタ213,およ
び, メモリアクセスの終了を検出するメモリアクセス終
了検出部214 を備えている。
Therefore, in the present invention, as described above, the priority order of a plurality of accesses to the memory (4) is changed according to the state at that time. FIG. 8 is a block diagram showing an example of a memory access arbitration circuit in the image decoding LSI of FIG. As shown in the figure, the memory access arbitration circuit 21 includes a priority encoder to which access request signals (A to E, R) are input.
211, an access permission register 212 that outputs access permission signals (A to E, R), a feedback register 213, and a memory access end detection unit 214 that detects the end of memory access.

【0053】図8に示されるように、アクセス要求信号
(A〜E,R)はプライオリティエンコーダ211 でエン
コードされ、次のメモリアクセスの候補が求められる。
このプライオリティエンコーダ211 におけるエンコード
処理は常時行われており、その時点で最も優先順位(プ
ライオリティ) の高いものが次のメモリアクセスの候補
となる。
As shown in FIG. 8, the access request signal (A to E, R) is encoded by the priority encoder 211 to obtain the next memory access candidate.
The encoding process in the priority encoder 211 is always performed, and the one having the highest priority (priority) at that time is a candidate for the next memory access.

【0054】また、アクセス要求信号からメモリアクセ
スの状況が判定され、メモリアクセスが終了した時点
(または、メモリアクセスが行われていないとき)の候
補がアクセス許可レジスタ212 に保持される。この時、
メモリアクセスが終了した時点の候補が、参照画像の読
み出し処理D,符号データの書き込み処理A,または,
リフレッシュ処理Rの内のいずれかだった場合には、該
メモリアクセスが終了した時点の候補はフィードバック
レジスタ213 にも保持される。
Further, the status of memory access is judged from the access request signal, and the candidates at the time when the memory access is completed (or when the memory access is not performed) are held in the access permission register 212. This time,
The candidate at the time when the memory access is completed is the reference image reading process D, the code data writing process A, or
If it is one of the refresh processes R, the candidate at the time when the memory access is completed is also held in the feedback register 213.

【0055】さらに、フィードバックレジスタ213 の内
容は、プライオリティ変更信号としてプライオリティエ
ンコーダ211 へフィードバックされ、アクセス要求信号
(A〜E,R)の優先順位の変更が行われる。そして、
その時の状態に応じて優先順位が変更されたアクセス許
可信号(A〜E,R)が次の候補となり、アクセス許可
レジスタ212 から出力されることになる。
Further, the content of the feedback register 213 is fed back to the priority encoder 211 as a priority change signal, and the priority order of the access request signals (A to E, R) is changed. And
The access permission signals (A to E, R) whose priorities are changed according to the state at that time become the next candidates and are output from the access permission register 212.

【0056】図9は本発明のメモリアクセス調停回路の
動作を示すタイミングチャートであり、図10は本発明
のメモリアクセス調停回路におけるアクセス要求信号,
アクセス許可信号およびアクセス信号の関係を示すタイ
ミングチャートである。図9に示されるように、符号デ
ータの書き込み処理A,符号データの読み出し処理B,
復号画像の書き込み処理C,参照画像の読み出し処理
D,表示画像の読み出し処理E,および,リフレッシュ
処理Rに対するアクセス要求に対して、前述した優先順
位の変更に応じたアクセス許可信号(A〜E,R)が出
力され、アクセス信号に従ったメモリアクセスが行なわ
れる。
FIG. 9 is a timing chart showing the operation of the memory access arbitration circuit of the present invention, and FIG. 10 is an access request signal in the memory access arbitration circuit of the present invention.
7 is a timing chart showing the relationship between an access permission signal and an access signal. As shown in FIG. 9, code data write processing A, code data read processing B,
In response to the access request for the decrypted image writing process C, the reference image reading process D, the display image reading process E, and the refresh process R, the access permission signals (AE, A to E, according to the above-described priority change). R) is output, and memory access is performed according to the access signal.

【0057】具体的に、図10を参照して、符号データ
の読み出し処理Bおよび参照画像の読み出し処理Dを例
としてメモリアクセス調停回路におけるアクセス要求信
号,アクセス許可信号およびアクセス信号の関係を説明
する。図10に示されるように、まず、符号データの読
み出し処理Bのアクセス要求信号が出力(高レベル”
H”)され、次いで、参照画像の読み出し処理Dのアク
セス要求信号が出力された場合、P1で示されるよう
に、符号データの読み出し処理Bはアクセス許可信号が
出力されるまでアクセス要求信号の出力が保持される。
ここで、参照画像の読み出し処理Dに関しても、アクセ
ス許可信号が出力されるまでアクセス要求信号の出力が
保持される。
Specifically, referring to FIG. 10, the relationship between the access request signal, the access permission signal, and the access signal in the memory access arbitration circuit will be described by taking the code data read process B and the reference image read process D as an example. . As shown in FIG. 10, first, the access request signal of the code data read process B is output (high level).
H ”), and then when the access request signal of the reference image read process D is output, the code data read process B outputs the access request signal until the access permission signal is output, as indicated by P1. Is retained.
Here, also in the reference image reading process D, the output of the access request signal is held until the access permission signal is output.

【0058】次に、P2で示されるように、メモリアク
セス調停回路(21)により、その時点で一番優先順位
の高いアクセス要求信号に対してアクセス許可信号が出
力(高レベル”H”)される。図10の例では、符号デ
ータの読み出し処理Bのアクセス要求信号に対して、ア
クセス許可信号が出力される。そして、P3で示される
ように、符号データの読み出し処理Bのアクセス要求信
号は、自身(B)に対するアクセス許可信号を確認した
後、取り下げられる(低レベル”L”)。さらに、P4
で示されるように、P2で出力された符号データの読み
出し処理Bのアクセス許可信号を受けた回路がアクセス
信号を出力(高レベル”H”)してメモリアクセス(符
号データの読み出し処理B)が開始される。
Next, as indicated by P2, the memory access arbitration circuit (21) outputs an access permission signal (high level "H") to the access request signal having the highest priority at that time. It In the example of FIG. 10, the access permission signal is output in response to the access request signal of the code data read process B. Then, as indicated by P3, the access request signal of the code data read process B is withdrawn (low level “L”) after confirming the access permission signal for itself (B). Furthermore, P4
As shown by, the circuit receiving the access permission signal of the read processing B of the code data output at P2 outputs the access signal (high level “H”) and the memory access (read processing B of the code data) is performed. Be started.

【0059】また、P5で示されるように、必要なメモ
リアクセス(符号データの読み出し処理B)が終了した
時点で、アクセス信号が取り下げられる(低レベル”
L”)。さらに、アクセス信号が取り下げられたこと
(メモリアクセスの終了)を検出して、P6で示される
ように、アクセス許可レジスタをリセットすることによ
ってアクセス許可信号が取り下げられる(低レベル”
L”)。この時点で、一旦、全てのアクセス許可信号が
リセットされる。
Further, as indicated by P5, when the necessary memory access (code data read processing B) is completed, the access signal is canceled (low level).
Further, the access permission signal is withdrawn (low level) by detecting that the access signal has been withdrawn (end of memory access) and resetting the access permission register as indicated by P6.
L ″). At this point, all access permission signals are once reset.

【0060】そして、P7で示されるように、メモリア
クセス調停回路は、どのアクセス許可信号も出力されて
いない状態を検出して、アクセス許可レジスタにプライ
オリティエンコーダのエンコード結果を設定する。これ
により、P7で示されるように、その時点で一番優先順
位の高いアクセス要求信号に対してアクセス許可信号が
出力される。図10の例では、参照画像の読み出し処理
Dのアクセス要求信号に対して、アクセス許可信号が出
力される。さらに、P8で示されるように、P7で出力
された参照画像の読み出し処理Dのアクセス許可信号を
受けた回路がアクセス信号を出力してメモリアクセス
(参照画像の読み出し処理D)が開始される。
Then, as indicated by P7, the memory access arbitration circuit detects a state in which no access permission signal is output, and sets the encoding result of the priority encoder in the access permission register. As a result, as shown by P7, the access permission signal is output for the access request signal having the highest priority at that time. In the example of FIG. 10, the access permission signal is output in response to the access request signal of the reference image reading process D. Further, as indicated by P8, the circuit that receives the access permission signal of the reference image read process D output in P7 outputs an access signal and the memory access (reference image read process D) is started.

【0061】図11は本発明のメモリアクセス調停回路
(21)におけるプライオリティエンコーダの論理構成
を示す図であり、図11(a) は固定プライオリティエン
コーダ回路PEを示し、また、図11(b) は固定プライ
オリティエンコーダ回路PEを構成する一例の論理式を
示している。なお、図11(b) の論理式において、符号
「^」は論理反転(NOT)を示し、また、符号「&」
は論理積(AND)を示している。
FIG. 11 is a diagram showing the logical configuration of the priority encoder in the memory access arbitration circuit (21) of the present invention. FIG. 11 (a) shows the fixed priority encoder circuit PE, and FIG. 11 (b) shows The logical expression of an example which comprises the fixed priority encoder circuit PE is shown. In the logical expression of FIG. 11 (b), the symbol "^" indicates logical inversion (NOT), and the symbol "&"
Indicates a logical product (AND).

【0062】図11(a) の固定プライオリティエンコー
ダ回路PEは、入力信号(アクセス要求信号)A,B,
C,D,E,Rに対して、所定の優先順位に従った出力
信号a,b,c,d,e,rを出力するようになってい
る。図11(b) は、優先順位「B>E>D>A>R>
C」を実現するための論理式を示しており、図11(a)
の固定プライオリティエンコーダ回路PEを図11(b)
の論理式に対応した回路により構成することで、所定の
優先順位(B>E>D>A>R>C)を設定することが
可能となる。
The fixed priority encoder circuit PE shown in FIG. 11 (a) has input signals (access request signals) A, B,
Output signals a, b, c, d, e, and r according to a predetermined priority order are output to C, D, E, and R. In FIG. 11B, the priority order “B>E>D>A>R>
FIG. 11A shows a logical expression for realizing “C”.
Fixed Priority Encoder Circuit PE of Figure 11 (b)
It is possible to set a predetermined priority order (B>E>D>A>R> C) by configuring a circuit corresponding to the logical expression of.

【0063】図12は本発明のメモリアクセス調停回路
(21)におけるプライオリティエンコーダ部(プライ
オリティエンコーダ211)の一例を示す図である。図12
に示されるように、プライオリティエンコーダ部は、複
数の固定プライオリティエンコーダPE−1〜PE−n
(図11の固定プライオリティエンコーダPEに対応)
およびセレクタ回路SELで構成され、各固定プライオ
リティエンコーダPE−1〜PE−nに設定された優先
順位の内、その時点に応じた最適なものを選択回路SE
Lで選択して出力するようになっている。具体的に、固
定プライオリティエンコーダPE−1は優先順位「B>
E>D>A>R>C」を設定し、固定プライオリティエ
ンコーダPE−nは優先順位「B>E>C>D>A>
R」を設定するようになっている。なお、固定プライオ
リティエンコーダPE−1は図11に示す固定プライオ
リティエンコーダPEと同様の回路となっているが、固
定プライオリティエンコーダPE−nも優先順位「B>
E>C>D>A>R」を実現する論理式に対応した回路
となっている。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the priority encoder section (priority encoder 211) in the memory access arbitration circuit (21) of the present invention. 12
As shown in FIG. 3, the priority encoder unit includes a plurality of fixed priority encoders PE-1 to PE-n.
(Corresponding to the fixed priority encoder PE in FIG. 11)
Of the fixed priority encoders PE-1 to PE-n, which is composed of a selector circuit SEL and a selector circuit SEL.
The output is selected by L. Specifically, the fixed priority encoder PE-1 has the priority order “B>
“E>D>A>R> C” is set, and the fixed priority encoder PE-n sets the priority order “B>E>C>D>A>.
"R" is set. The fixed-priority encoder PE-1 has the same circuit as the fixed-priority encoder PE shown in FIG. 11, but the fixed-priority encoder PE-n also has the priority "B>".
The circuit corresponds to a logical expression that realizes "E>C>D>A>R".

【0064】図13は図8のメモリアクセス調停回路に
より各処理状態において変更される優先順位の具体例を
説明するための図である。同図において、参照符号F1
〜F5は、それぞれ直前に行われたアクセス処理を示
し、各状態におけるメモリアクセス要求の優先順位を示
している。すなわち、図13は、図8に示すメモリアク
セス調停回路21により、その時の状態に応じて各メモ
リアクセス要求の優先順位が変化する様子を示してい
る。
FIG. 13 is a diagram for explaining a specific example of the priority order changed in each processing state by the memory access arbitration circuit of FIG. In the figure, reference numeral F1
F5 to F5 respectively indicate the access processing performed immediately before, and indicate the priority order of the memory access request in each state. That is, FIG. 13 shows how the memory access arbitration circuit 21 shown in FIG. 8 changes the priority of each memory access request according to the state at that time.

【0065】すなわち、リセット直後F1において、各
メモリアクセス要求は、符号データの読み出し処理B>
表示画像の読み出し処理E>参照画像の読み出し処理D
>符号データの書き込み処理A>メモリのリフレッシュ
処理R>復号画像の書き込み処理Cとなっており、ま
た、参照画像の読み出し処理Dの直後F2では、B>E
>D>A>R>Cとその優先順位が変更されるようにな
っている。ここで、参照画像の読み出し処理Dの直後F
2において、参照画像の読み出し処理Dの優先順位(メ
モリアクセス要求の優先順位)が高く設定されるのは、
複数の参照画像の読み出し処理Dをできるだけ間隔を空
けることなく続けてアクセスするためである。
That is, immediately after the reset, in F1, each memory access request is the read process B> of code data.
Display image reading process E> Reference image reading process D
> Code data write process A> memory refresh process R> decoded image write process C, and immediately after the reference image read process D, F2, B> E
>D>A>R> C and its priority is changed. Immediately after the reference image reading process D, F
2, the priority of the reference image reading process D (priority of the memory access request) is set high.
This is because the read processes D of the plurality of reference images are continuously accessed with as little space as possible.

【0066】また、符号データの書き込み処理Aの直後
F3では、B>E>R>C>D>Aとその優先順位が変
更され、さらに、メモリのリフレッシュ処理Rの直後F
4では、B>E>C>D>A>Rとその優先順位が変更
され、そして、復号画像の書き込み処理Cの直後F5で
は、B>E>D>A>R>Cとその優先順位が変更され
るようになっている。
Immediately after the write processing A of the code data F3, the priority order is changed to B>E>R>C>D> A, and further F immediately after the memory refresh processing R.
In 4, the priority order is changed to B>E>C>D>A> R, and immediately after the decoding image writing process C, in F5, B>E>D>A>R> C and the priority order thereof. Is to be changed.

【0067】このように、本発明の実施例としてのメモ
リアクセス調停回路を有する半導体集積回路(画像復号
用LSI)および該画像復号用LSIを含む画像復号装
置によれば、複数のメモリアクセス要求の優先順位をそ
の時の状態に応じて適宜変更し、該変更された優先順位
に応じてメモリアクセスの調停およびスケジューリング
を行うことによって、バッファメモリの容量やメモリバ
ス幅といった回路規模の増大および動作周波数の高速化
を抑えて、効率の良いメモリシステムを実現することが
できる。特に、本発明は、MPEG等の画像復号装置の
性能向上に寄与するところが大きいものである。
As described above, according to the semiconductor integrated circuit (image decoding LSI) having the memory access arbitration circuit and the image decoding apparatus including the image decoding LSI according to the embodiment of the present invention, a plurality of memory access requests By appropriately changing the priority order according to the state at that time, and performing arbitration and scheduling of memory access according to the changed priority order, the circuit scale such as the capacity of the buffer memory and the memory bus width is increased and the operating frequency is increased. It is possible to suppress an increase in speed and realize an efficient memory system. In particular, the present invention greatly contributes to improving the performance of an image decoding device such as MPEG.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、画像の復号動作に必要なデータをすべて一つのメモ
リに収めることができ、メモリを分割することによる容
量の無駄をなくして、必要となる最小限のメモリ容量に
て画像復号装置を構成できる。
As described above in detail, according to the present invention, all the data necessary for the image decoding operation can be stored in one memory, and the waste of the capacity due to the memory division is eliminated. The image decoding device can be configured with the minimum required memory capacity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像復号装置の要部構成を概略的
に示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a main part configuration of an image decoding apparatus according to the present invention.

【図2】本発明に係る半導体集積回路の要部構成を概略
的に示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a main part configuration of a semiconductor integrated circuit according to the present invention.

【図3】本発明の画像復号装置における特徴的な動作を
説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a characteristic operation in the image decoding device of the present invention.

【図4】本発明の画像復号装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of an image decoding apparatus of the present invention.

【図5】本発明の半導体集積回路の一実施例としての画
像復号回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image decoding circuit as an example of a semiconductor integrated circuit of the present invention.

【図6】本発明の半導体集積回路の他の実施例としての
画像復号回路を示す機能ブロック図である。
FIG. 6 is a functional block diagram showing an image decoding circuit as another embodiment of the semiconductor integrated circuit of the present invention.

【図7】本発明に係る画像復号回路(画像復号用LS
I)の一実施例における動作を説明するための図であ
る。
FIG. 7 is an image decoding circuit (LS for image decoding according to the present invention.
It is a figure for demonstrating operation | movement in one Example of I).

【図8】本発明の画像復号回路の一実施例におけるメモ
リアクセス調停回路の一例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of a memory access arbitration circuit in an embodiment of the image decoding circuit of the present invention.

【図9】本発明のメモリアクセス調停回路の動作を示す
タイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing the operation of the memory access arbitration circuit of the present invention.

【図10】本発明のメモリアクセス調停回路におけるア
クセス要求信号,アクセス許可信号およびアクセス信号
の関係を示すタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing a relationship among an access request signal, an access permission signal, and an access signal in the memory access arbitration circuit of the present invention.

【図11】本発明のメモリアクセス調停回路におけるプ
ライオリティエンコーダの論理構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a logical configuration of a priority encoder in the memory access arbitration circuit of the present invention.

【図12】本発明のメモリアクセス調停回路におけるプ
ライオリティエンコーダ部の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a priority encoder unit in the memory access arbitration circuit of the present invention.

【図13】本発明のメモリアクセス調停回路により各処
理状態において変更される優先順位の具体例を説明する
ための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining a specific example of the priority order changed in each processing state by the memory access arbitration circuit of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…データ処理回路(復号回路) 2…メモリ制御回路 3…表示回路 4…メモリ(DRAM) 10…符号データ入力制御部 11…可変長復号処理部 12…逆量子化処理部 13…逆DCT変換部 14…予測画像加算回路 15…動きベクトル再生回路 16…入力バッファ 17…符号バッファ 18…予測画像バッファ 19…復号画像バッファ 20…画像メモリ切り換え制御回路 21…メモリアクセス調停回路 22…外部DRAMコントロール回路 23…FIFOメモリ管理部 24…画像メモリアドレス変換部 31…表示制御部 32…表示画像バッファ 100,100'…半導体集積回路(画像復号用LSI) 101 …全体制御部 102 …内部クロック生成部 103 …ホストインターフェース部 104 …パラメータレジスタ部 105 …入力データ制御部 106 …可変長復号化部 107 …逆量子化部 108 …逆離散コサイン変換部 109 …フィルタ部 110 …加算部 111 …ビデオインターフェース部 112 …メモリ制御部 200 …画像復号回路 201 …復調回路 202 …デマルチプレクサ 203 …音声復号回路 204 …ホストプロセッサ 205 …グラフィック回路 206 …ビデオエンコーダ 211 …プライオリティエンコーダ 212 …アクセス許可レジスタ 213 …フィードバックレジスタ 214 …メモリアクセス終了検出部 A…書き込み符号データ(符号データの書き込み処理) B…読み出し符号データ(符号データの読み出し処理) C…書き込み画像データ(復号画像の書き込み処理) D…予測参照画像データ(参照画像の読み出し処理) E…読み出し画像データ(表示画像の読み出し処理) PE,PE−1〜PE−n…固定プライオリティ・エン
コーダ回路 R…DRAMのリフレッシュ処理 SEL…セレクタ回路
1 ... Data processing circuit (decoding circuit) 2 ... Memory control circuit 3 ... Display circuit 4 ... Memory (DRAM) 10 ... Code data input control unit 11 ... Variable length decoding processing unit 12 ... Inverse quantization processing unit 13 ... Inverse DCT transform Part 14 ... Predicted image addition circuit 15 ... Motion vector reproduction circuit 16 ... Input buffer 17 ... Code buffer 18 ... Predicted image buffer 19 ... Decoded image buffer 20 ... Image memory switching control circuit 21 ... Memory access arbitration circuit 22 ... External DRAM control circuit 23 ... FIFO memory management unit 24 ... Image memory address conversion unit 31 ... Display control unit 32 ... Display image buffer 100, 100 '... Semiconductor integrated circuit (image decoding LSI) 101 ... Overall control unit 102 ... Internal clock generation unit 103 ... Host interface Unit 104 ... Parameter register unit 105 ... Input data control unit 106 ... Variable Decoding unit 107 ... Inverse quantization unit 108 ... Inverse discrete cosine transform unit 109 ... Filter unit 110 ... Addition unit 111 ... Video interface unit 112 ... Memory control unit 200 ... Image decoding circuit 201 ... Demodulation circuit 202 ... Demultiplexer 203 ... Audio Decoding circuit 204 ... Host processor 205 ... Graphic circuit 206 ... Video encoder 211 ... Priority encoder 212 ... Access permission register 213 ... Feedback register 214 ... Memory access end detection unit A ... Write code data (code data write processing) B ... Read code Data (read processing of coded data) C ... Write image data (write processing of decoded image) D ... Predictive reference image data (read processing of reference image) E ... Read image data (read processing of display image) PE, PE-1 ~ PE-n ... Fixed Priority En Over da circuit R ... refresh processing SEL ... selector circuit of the DRAM

フロントページの続き (72)発明者 数井 君彦 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 宮坂 秀樹 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 上野 靖典 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3番9 号 富士通ディジタル・テクノロジ株式会 社内 (72)発明者 丸山 浩二 福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目22番8 号 富士通九州ディジタル・テクノロジ株 式会社内Front page continued (72) Inventor Kimihiko Kazui 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa, Fujitsu Limited (72) Inventor Hideki Miyasaka 1015, Kamedotachu, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture (72) Inventor Yasunori Ueno 2-3-3 Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Fujitsu Digital Technology Stock Company In-house (72) Inventor, Koji Maruyama 3-22-8, Hakataekimae, Hakata-ku, Fukuoka, Fukuoka Fujitsu Kyushu Digital Technology Stock company

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メモリに対する複数のアクセスを、該各
アクセスの優先順位をその時の状態に応じて変更し、該
変更された優先順位に応じてメモリアクセスの調停およ
びスケジューリングを行って、特定のメモリアクセスへ
の集中や無効期間の発生等を防止するようにしたことを
特徴とするメモリアクセス制御方法。
1. A specific memory for a plurality of accesses to a memory, the priority of each access is changed according to the state at that time, and the arbitration and scheduling of the memory access are performed according to the changed priority. A memory access control method, characterized in that concentration of access and the occurrence of invalid periods are prevented.
【請求項2】 前記メモリはリフレッシュ処理が要求さ
れる記憶装置であり、該揮発性半導体記憶装置は異なる
形式のデータにより時分割的に共有され、該各形式のデ
ータの書き込みおよび読み出し処理と前記リフレッシュ
処理とにおけるメモリアクセスの調停およびスケジュー
リングを行うことを特徴とする請求項1のメモリアクセ
ス制御方法。
2. The memory is a storage device that requires refresh processing, and the volatile semiconductor storage device is shared by data of different formats in a time-division manner. 2. The memory access control method according to claim 1, wherein arbitration and scheduling of memory access in refresh processing are performed.
【請求項3】 前記異なる形式のデータは、画像圧縮さ
れた符号データおよび該符号データを復号した画像デー
タであり、前記記憶装置に対するアクセスは、符号デー
タの書き込み処理,符号データの読み出し処理,復号画
像の書き込み処理,参照画像の読み出し処理,表示画像
の読み出し処理,および,記憶装置のリフレッシュ処理
を備えていることを特徴とする請求項2のメモリアクセ
ス制御方法。
3. The different types of data are image-compressed code data and image data obtained by decoding the code data, and access to the storage device is performed by writing code data, reading code data, and decoding. 3. The memory access control method according to claim 2, further comprising an image writing process, a reference image reading process, a display image reading process, and a storage device refreshing process.
【請求項4】 前記記憶装置のリフレッシュ処理および
前記符号データの書き込み処理等のアクセス周期に余裕
のあるメモリアクセスを、前記参照画像の読み出し処理
および前記復号画像の書き込み処理の間で実行するよう
にしたことを特徴とする請求項3のメモリアクセス制御
方法。
4. A memory access with a sufficient access cycle, such as a refresh process of the storage device and a write process of the code data, is executed between the read process of the reference image and the write process of the decoded image. The memory access control method according to claim 3, wherein
【請求項5】 前記符号データの読み出し処理の優先順
位を一番高く設定して、高い読み出し速度を達成するよ
うにしたことを特徴とする請求項3のメモリアクセス制
御方法。
5. The memory access control method according to claim 3, wherein the priority order of the read processing of the code data is set to the highest so as to achieve a high read speed.
【請求項6】 前記符号データの読み出し処理を、前記
参照画像の読み出し処理および前記復号画像の書き込み
処理よりも優先して符号データの読み出し速度を向上さ
せるようにしたことを特徴とする請求項3のメモリアク
セス制御方法。
6. The read process of the code data is prioritized over the read process of the reference image and the write process of the decoded image to improve the read speed of the code data. Memory access control method.
【請求項7】 リセット直後,参照画像の読み出し処理
の直後,或いは,復号画像の書き込み処理の直後におい
ては、符号データの読み出し処理>表示画像の読み出し
処理>参照画像の読み出し処理>符号データの書き込み
処理>メモリのリフレッシュ処理>復号画像の書き込み
処理となるようにメモリアクセスの優先順位を設定した
ことを特徴とする請求項3のメモリアクセス制御方法。
7. Immediately after reset, immediately after read processing of reference image, or immediately after write processing of decoded image, read processing of code data> read processing of display image> read processing of reference image> write code data 4. The memory access control method according to claim 3, wherein the priority order of the memory access is set so that processing> memory refresh processing> decoded image writing processing is performed.
【請求項8】 符号データの書き込み処理の直後におい
ては、符号データの読み出し処理>表示画像の読み出し
処理>メモリのリフレッシュ処理>復号画像の書き込み
処理>参照画像の読み出し処理>符号データの書き込み
処理となるようにメモリアクセスの優先順位を設定した
ことを特徴とする請求項3のメモリアクセス制御方法。
8. Immediately after the code data write process, the code data read process> display image read process> memory refresh process> decoded image write process> reference image read process> code data write process. 4. The memory access control method according to claim 3, wherein the priority of the memory access is set so that
【請求項9】 メモリのリフレッシュ処理の直後におい
ては、符号データの読み出し処理>表示画像の読み出し
処理>復号画像の書き込み処理>参照画像の読み出し処
理>符号データの書き込み処理>メモリのリフレッシュ
処理となるようにメモリアクセスの優先順位を設定した
ことを特徴とする請求項3のメモリアクセス制御方法。
9. Immediately after the refresh processing of the memory, the read processing of the code data> the read processing of the display image> the write processing of the decoded image> the read processing of the reference image> the write processing of the code data> the refresh processing of the memory. 4. The memory access control method according to claim 3, wherein the priority order of memory access is set as described above.
【請求項10】 前記符号データおよび前記画像データ
のメモリアクセスは、各メモリアクセスを処理単位毎に
区切り、必要なデータ量だけをアクセスする可変長のア
クセス制御として行われるようになっていることを特徴
とする請求項1のメモリアクセス制御方法。
10. The memory access of the code data and the image data is performed as a variable-length access control in which each memory access is divided into processing units and only a necessary data amount is accessed. The memory access control method according to claim 1, wherein
【請求項11】 前記メモリに対する各アクセスの優先
順位は、直前に行われたメモリアクセスの内容に応じて
変更されるようになっていることを特徴とする請求項1
のメモリアクセス制御方法。
11. The priority order of each access to the memory is changed according to the content of the memory access performed immediately before.
Memory access control method.
【請求項12】 画像圧縮された符号データを復号して
画像データを得る画像復号装置であって、 第1の形式のデータを処理して第2の形式のデータを得
るデータ処理回路と、 前記第1の形式のデータおよび前記第2の形式のデータ
の両方を記憶するメモリと、 前記第1の形式のデータおよび前記第2の形式のデータ
によるメモリアクセス要求の優先順位を可変し、該可変
された優先順位に応じてメモリアクセスの調停およびス
ケジューリングを行うメモリ制御回路とを具備すること
を特徴とする画像復号装置。
12. An image decoding apparatus for decoding image-compressed coded data to obtain image data, comprising a data processing circuit for processing data of a first format to obtain data of a second format. A memory for storing both the first format data and the second format data, and the priority of memory access requests by the first format data and the second format data is changed, An image decoding device, comprising: a memory control circuit that performs arbitration and scheduling of memory access according to the determined priority order.
【請求項13】 前記メモリはリフレッシュ処理が要求
される記憶装置であり、前記第1の形式のデータは画像
圧縮された符号データであり、前記第2の形式のデータ
は該符号データを復号した画像データであり、そして、
前記データ処理回路は該画像圧縮された符号データを復
号して該画像データを得る復号回路であることを特徴と
する請求項12の画像復号装置。
13. The memory is a storage device that requires refresh processing, the first format data is image-compressed code data, and the second format data is the code data decoded. Image data, and
13. The image decoding apparatus according to claim 12, wherein the data processing circuit is a decoding circuit that decodes the image-compressed coded data to obtain the image data.
【請求項14】 前記メモリ制御回路は、前記符号デー
タおよび前記画像データの書き込みおよび読み出し処理
と前記リフレッシュ処理とにおけるメモリアクセスの調
停およびスケジューリングを行うことを特徴とする請求
項13の画像復号装置。
14. The image decoding apparatus according to claim 13, wherein the memory control circuit performs arbitration and scheduling of memory access in the writing and reading processing of the code data and the image data and the refresh processing.
【請求項15】 前記メモリ制御回路が行なうメモリア
クセスの調停およびスケジューリングは、符号データの
書き込み処理,符号データの読み出し処理,復号画像の
書き込み処理,参照画像の読み出し処理,表示画像の読
み出し処理,および,記憶装置のリフレッシュ処理の6
つの処理に対して行なうようになっていることを特徴と
する請求項14の画像復号装置。
15. Arbitration and scheduling of memory access performed by the memory control circuit includes code data write processing, code data read processing, decoded image write processing, reference image read processing, display image read processing, and , 6 of memory device refresh processing
The image decoding device according to claim 14, wherein the image decoding device is adapted to perform one process.
【請求項16】 前記メモリ制御回路は、前記記憶装置
のリフレッシュ処理および前記符号データの書き込み処
理等のアクセス周期に余裕のあるメモリアクセスを、前
記参照画像の読み出し処理および前記復号画像の書き込
み処理の間で実行するようにメモリアクセスの調停およ
びスケジューリングを行うようになっていることを特徴
とする請求項15の画像復号装置。
16. The memory control circuit performs a memory access with a sufficient access cycle, such as a refresh process of the storage device and a write process of the code data, in a read process of the reference image and a write process of the decoded image. 16. The image decoding apparatus according to claim 15, wherein arbitration and scheduling of memory access are performed so as to be executed between them.
【請求項17】 前記メモリ制御回路は、前記符号デー
タの読み出し処理の優先順位を一番高く設定して、高い
読み出し速度を達成するようにメモリアクセスの調停お
よびスケジューリングを行うようになっていることを特
徴とする請求項15の画像復号装置。
17. The memory control circuit sets the priority of the read processing of the code data to the highest priority, and performs arbitration and scheduling of memory access so as to achieve a high read speed. The image decoding device according to claim 15, wherein
【請求項18】 前記メモリ制御回路は、前記符号デー
タの読み出し処理を、前記参照画像の読み出し処理およ
び前記復号画像の書き込み処理よりも優先して符号デー
タの読み出し速度を向上させるようにメモリアクセスの
調停およびスケジューリングを行うようになっているこ
とを特徴とする請求項15の画像復号装置。
18. The memory control circuit prioritizes the read process of the code data over the read process of the reference image and the write process of the decoded image to improve the read speed of the code data. The image decoding apparatus according to claim 15, wherein the image decoding apparatus is configured to perform arbitration and scheduling.
【請求項19】 前記メモリ制御回路は、リセット直
後,参照画像の読み出し処理の直後,或いは,復号画像
の書き込み処理の直後において、符号データの読み出し
処理>表示画像の読み出し処理>参照画像の読み出し処
理>符号データの書き込み処理>メモリのリフレッシュ
処理>復号画像の書き込み処理となるようにメモリアク
セスの調停およびスケジューリングを行うようになって
いることを特徴とする請求項15の画像復号装置。
19. The memory control circuit, immediately after reset, immediately after read processing of a reference image, or immediately after write processing of a decoded image, read processing of code data> read processing of display image> read processing of reference image. 16. The image decoding apparatus according to claim 15, wherein arbitration and scheduling of memory access are performed so that a code data write process> a memory refresh process> a decoded image write process is performed.
【請求項20】 前記メモリ制御回路は、符号データの
書き込み処理の直後において、符号データの読み出し処
理>表示画像の読み出し処理>メモリのリフレッシュ処
理>復号画像の書き込み処理>参照画像の読み出し処理
>符号データの書き込み処理となるようにメモリアクセ
スの調停およびスケジューリングを行うようになってい
ることを特徴とする請求項15の画像復号装置。
20. Immediately after the code data write process, the memory control circuit reads the code data> the display image read process> the memory refresh process> the decoded image write process> the reference image read process> the code 16. The image decoding apparatus according to claim 15, wherein arbitration and scheduling of memory access are performed so as to perform a data writing process.
【請求項21】 前記メモリ制御回路は、記憶装置リフ
レッシュ処理の直後において、符号データの読み出し処
理>表示画像の読み出し処理>復号画像の書き込み処理
>参照画像の読み出し処理>符号データの書き込み処理
>メモリのリフレッシュ処理となるようにメモリアクセ
スの調停およびスケジューリングを行うようになってい
ることを特徴とする請求項15の画像復号装置。
21. Immediately after the storage device refresh process, the memory control circuit reads code data> display image read process> decoded image write process> reference image read process> code data write process> memory 16. The image decoding apparatus according to claim 15, wherein arbitration and scheduling of memory access are performed so as to perform the refresh process of.
【請求項22】 前記第1の形式のデータおよび前記第
2の形式のデータによるメモリアクセス要求の優先順位
は、直前に行われたメモリアクセスの内容に応じて変更
されるようになっていることを特徴とする請求項12の
画像復号装置。
22. The priority of the memory access request by the first format data and the second format data is changed according to the content of the memory access performed immediately before. The image decoding device according to claim 12, wherein
【請求項23】 さらに、前記メモリに格納された画像
データを読み出して表示データを出力する表示回路を具
備することを特徴とする請求項12の画像復号装置。
23. The image decoding apparatus according to claim 12, further comprising a display circuit which reads out image data stored in the memory and outputs display data.
【請求項24】 前記データ処理回路と前記メモリ制御
回路とがワンチップに集積化されてなることを特徴とす
る請求項12の画像復号装置。
24. The image decoding apparatus according to claim 12, wherein the data processing circuit and the memory control circuit are integrated on a single chip.
【請求項25】 第1の形式のデータを処理して第2の
形式のデータを得るデータ処理回路と、 第1の形式のデータおよび第2の形式のデータの両方を
記憶するメモリに対して、両データのメモリアクセス要
求の優先順位を可変し、該可変された優先順位に応じて
メモリアクセスの調停およびスケジューリングを行うメ
モリ制御回路とを集積してなる半導体積回路。
25. A data processing circuit for processing data of the first format to obtain data of the second format, and a memory for storing both the data of the first format and the data of the second format. , A semiconductor product circuit in which a priority of memory access requests of both data is changed, and a memory control circuit which performs arbitration and scheduling of memory access according to the changed priority is integrated.
JP7320179A 1995-03-13 1995-12-08 Memory access control method and semiconductor integrated circuit and image decoding device using this method Withdrawn JPH08314793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7320179A JPH08314793A (en) 1995-03-13 1995-12-08 Memory access control method and semiconductor integrated circuit and image decoding device using this method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-52610 1995-03-13
JP5261095 1995-03-13
JP7320179A JPH08314793A (en) 1995-03-13 1995-12-08 Memory access control method and semiconductor integrated circuit and image decoding device using this method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08314793A true JPH08314793A (en) 1996-11-29

Family

ID=26393236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7320179A Withdrawn JPH08314793A (en) 1995-03-13 1995-12-08 Memory access control method and semiconductor integrated circuit and image decoding device using this method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08314793A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319227A (en) * 2000-01-21 2001-11-16 Symagery Microsystems Inc Host interface for image forming array
WO2004068349A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory control device
US6820152B2 (en) 2001-04-25 2004-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory control device and LSI
WO2005096162A1 (en) * 2004-03-18 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arbitration method and device
US7038737B1 (en) 1998-11-26 2006-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing device
KR100716947B1 (en) * 2000-07-21 2007-05-10 삼성전자주식회사 Command execution scheduling method and apparatus therefor
JP2014059939A (en) * 2012-09-19 2014-04-03 Fujitsu Semiconductor Ltd Refresh control device and refresh control method; and semiconductor device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038737B1 (en) 1998-11-26 2006-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing device
JP2001319227A (en) * 2000-01-21 2001-11-16 Symagery Microsystems Inc Host interface for image forming array
KR100716947B1 (en) * 2000-07-21 2007-05-10 삼성전자주식회사 Command execution scheduling method and apparatus therefor
US6820152B2 (en) 2001-04-25 2004-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory control device and LSI
WO2004068349A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory control device
WO2005096162A1 (en) * 2004-03-18 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arbitration method and device
US7328292B2 (en) 2004-03-18 2008-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arbitration method and device
JP2014059939A (en) * 2012-09-19 2014-04-03 Fujitsu Semiconductor Ltd Refresh control device and refresh control method; and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141721A (en) Method of asynchronous memory access
US6981073B2 (en) Multiple channel data bus control for video processing
KR100418437B1 (en) A moving picture decoding processor for multimedia signal processing
US5812789A (en) Video and/or audio decompression and/or compression device that shares a memory interface
US5752266A (en) Method controlling memory access operations by changing respective priorities thereof, based on a situation of the memory, and a system and an integrated circuit implementing the method
JP3279852B2 (en) Signal decoding device
US6119213A (en) Method for addressing data having variable data width using a fixed number of bits for address and width defining fields
JPH10509569A (en) Memory usage to decode and display video with 3: 2 pulldown
JP2005510981A (en) Multi-channel video transcoding system and method
KR20000071244A (en) Mpeg video decoder with integrated scaling and display functions
US5778096A (en) Decompression of MPEG compressed data in a computer system
Demura et al. A single-chip MPEG2 video decoder LSI
JPH08314793A (en) Memory access control method and semiconductor integrated circuit and image decoding device using this method
JP4712195B2 (en) Method and apparatus for down conversion of video data
JP4319268B2 (en) Video decoding method and apparatus
JPH10108199A (en) Image coder
JP3702630B2 (en) Memory access control apparatus and method
JP2000092469A (en) Digital reception terminal
JP3410669B2 (en) Video and audio processing device
US20030123555A1 (en) Video decoding system and memory interface apparatus
JP3327900B2 (en) Data processing device
JPH10322643A (en) Image data processing method and device therefor
US7627232B2 (en) Reproduction apparatus, data processing system, reproduction method, program, and storage medium
JP3685386B2 (en) Integrated video processing system with multiple video sources and enabling in-picture pictures with on-screen display graphics
JPH1118080A (en) Method and device for decoding dynamic image

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304