JPH08313735A - 光伝送チューブ - Google Patents

光伝送チューブ

Info

Publication number
JPH08313735A
JPH08313735A JP7145365A JP14536595A JPH08313735A JP H08313735 A JPH08313735 A JP H08313735A JP 7145365 A JP7145365 A JP 7145365A JP 14536595 A JP14536595 A JP 14536595A JP H08313735 A JPH08313735 A JP H08313735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
alumina
acrylic
optical transmission
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7145365A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sugiyama
秀夫 杉山
Masato Sugimachi
正登 杉町
Minoru Ishiharada
石原田  稔
Atsushi Hotta
篤 堀田
Itsuo Tanuma
逸夫 田沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7145365A priority Critical patent/JPH08313735A/ja
Publication of JPH08313735A publication Critical patent/JPH08313735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 管状クラッドの内部にこのクラッドより高い
屈折率を有する固体状のコアを充填した光伝送チューブ
において、上記コアとして、アクリル系モノマー、アク
リル変性シリコーンモノマー及びアクリル変性ウレタン
モノマーから選ばれるモノマーをアルミナにより処理し
て得た精製モノマーの重合物を用いたことを特徴とする
光伝送チューブ。 【効果】 本発明の光伝送チューブは、優れた光透過性
を有するもので、光伝送機能に優れたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コアとして固体状の重
合体コアを用いた光伝送チューブに関し、更に詳述する
と光透過性に優れた固体コアタイプの光伝送チューブに
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、透明プラスチックをコアとする光伝送チューブが種
々の分野で注目されている。この透明プラスチックコア
としては、透明性に優れている点からアクリル樹脂系の
ものが有効であるとされている。このアクリル樹脂系の
コアは、アクリル系モノマーを重合することによって得
ることができるが、特に市販アクリル系モノマー中には
保存中の重合を防止するため、ハイドロキノン、アルキ
ル置換フェノール等の重合禁止剤が通常30〜200p
pm程度と多量に含まれている。このような重合禁止剤
が含まれたアクリル系モノマーは、これを重合して透明
ポリマーを得ようとする場合、重合禁止剤により着色
し、可視光を吸収するためポリマーの光透過性が低下す
る。このため、モノマー中の重合禁止剤を除去し、精製
したモノマーを用いて重合を行うことが望まれる。
【0003】このようなモノマーの精製法としては、蒸
留法、アルカリ抽出法等があるが、蒸留法は低沸点のア
クリル系モノマーには有効であるものの、高沸点モノマ
ーの場合は重合禁止剤が一緒に留出して精製物の純度を
悪くしたり、あるいはアクリル系モノマーが留出せず、
蒸留不可能になる。また、蒸留温度が高くなると、蒸留
中に重合が始まり、危険である。一方、アルカリ抽出法
は、精製効果が十分でなく、高純度モノマーを得ること
が困難であるという問題がある。
【0004】従って、重合禁止剤をより効果的に除去、
低減した精製モノマーを用い、高透明性で光透過性に優
れたコア材を得ることが要望される。
【0005】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
コアとして高純度のモノマーを重合して得られた光透過
性の良好な固体状重合体コアを用いた光伝送チューブを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、アクリル
系モノマー、アクリル変性シリコーンモノマー及びアク
リル変性ウレタンモノマーから選ばれるモノマーをアル
ミナ、特に塩基性アルミナを用いて吸着処理した場合、
これらモノマー中のハイドロキノン、アルキル置換フェ
ノール等の重合禁止剤を高効率で確実に吸着除去、低減
することができ、かかる処理によって得られた精製モノ
マーを重合した場合、その重合体は優れた光透過性を有
し、光伝送チューブのコアとして優れた性能を与えるこ
とができることを知見し、本発明をなすに至った。
【0007】従って、本発明は、管状クラッドの内部に
このクラッドより高い屈折率を有する固体状のコアを充
填した光伝送チューブにおいて、上記コアとして、アク
リル系モノマー、アクリル変性シリコーンモノマー及び
アクリル変性ウレタンモノマーから選ばれるモノマーを
アルミナにより処理して得た精製モノマーの重合物を用
いたことを特徴とする光伝送チューブを提供する。
【0008】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の光伝送チューブは、中空管状クラッドの内
部にこのクラッドより高い屈折率を有する固体状のコア
を充填してなるものである。
【0009】ここで、上記中空管状のクラッドを形成す
る材料としては、プラスチックやエラストマーなどのよ
うに可撓性を有し、チューブ状に成形可能で、屈折率の
低い材料を用いることが好ましい。その具体例としては
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリスチ
レン、ABS樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリカ
ーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リ酢酸ビニル、ポリエチレン−酢酸ビニル共重合体、ポ
リビニルアルコール、ポリエチレン−ポリビニルアルコ
ール共重合体、フッ素樹脂、シリコン樹脂、天然ゴム、
ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム、スチレン−
ブタジエン共重合体、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴ
ム、クロロプレンゴム、アクリルゴム、EPDM、アク
リロニトリル−ブタジエン共重合体、フッ素ゴム、シリ
コンゴムなどが挙げられる。
【0010】この中でも屈折率が低いシリコーン系ポリ
マーやフッ素系ポリマーが特に好ましく、具体的にはポ
リジメチルシロキサンポリマー、ポリメチルフェニルシ
ロキサンポリマー、フルオロシリコーンポリマー等のシ
リコーン系ポリマー、ポリテトラフルフロエチレン(P
TFE)、四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重
合体(FEP)、四フッ化エチレン−パーフロロアルコ
キシエチレン共重合体(PFE)、ポリクロルトリフル
オロエチレン(PCTFE)、四フッ化エチレン−エチ
レン共重合体(ETFE)、ポリビニリデンフルオライ
ド、ポリビニルフルオライド、フッ化ビニリデン−三フ
ッ化塩化エチレン共重合体、フッ化ビニリデン−六フッ
化プロピレン共重合体、フッ化ビニリデン−六フッ化プ
ロピレン−四フッ化エチレン三元共重合体、四フッ化エ
チレンプロピレンゴム、フッ素系熱可塑性エラストマー
などが挙げられる。これらの材料は単独又は2種以上を
ブレンドして用いることができる。
【0011】一方、本発明において、コアとしては、ア
クリル系モノマー、アクリル変性シリコーンモノマー及
びアクリル変性ウレタンモノマーから選ばれるモノマー
をアルミナにより処理することにより、上記モノマー中
の重合禁止剤をアルミナで吸着除去することによって得
られる精製モノマーを重合させたもの使用するものであ
る。
【0012】この場合、上記モノマー中には、上述した
ようにハイドロキノン類、アルキル置換フェノール類等
の重合禁止剤が通常30ppm以上含有されているが、
アルミナを吸着剤として吸着処理することにより、重合
禁止剤が低減するが、2度3度と処理を重ねることで更
に重合禁止剤を低減することができる。重合禁止剤が2
0ppm以下、特に5ppm以下に低減したモノマーを
使うことで光透過性に優れた光伝送チューブ得ることが
できる。
【0013】ここで、上記アクリル系モノマーとしては
下記式(1)又は(2)で示されるものが挙げられ、特
にR2が8〜20又はn×mが8以上の高沸点モノマー
が好適である。
【0014】
【化1】 (式中、R1は水素原子又はメチル基、R2は炭素数1〜
20のアルキル基を示す。)
【0015】
【化2】 (式中、R3は水素原子又はメチル基、R4はアルキル基
又はアリール基を示し、nは1〜10の整数、mは1〜
10の整数である。)
【0016】また、アクリル変性シリコーンモノマーと
しては下記式(3)のものを用いることができる。
【0017】
【化3】 (式中、R5,R7はメチル基又は(メタ)アクリル基、
6は水酸基、メチル基又はフェニル基を示し、o,p
は任意の整数である。)
【0018】アクリル変性ウレタンモノマーとしては、
主鎖構造中にウレタン構造を有するオリゴマーで両末端
或いは片末端に(メタ)アクリル酸エステル基を有する
モノマーが挙げられる。
【0019】上記モノマーを処理する吸着剤は、上記の
通りアルミナであるが、特に塩基性アルミナが重合禁止
剤の除去効果が最も高く、好ましく用いられる。この塩
基性アルミナは、アルミナ中の残存水酸基(≡Si−O
H)が脱水素されて電子過剰の構造(≡Si−O-2)に
富むものである。なお、酸性アルミナは脱水酸基(−O
H)されたプロトン過剰(≡Si+)のもの、中性アル
ミナは両者の中間にあるものである。
【0020】アルミナの平均粒径、比表面積などは適宜
選定されるが、50〜500メッシュ、特に100〜2
00メッシュのものを用いることが好ましい。
【0021】上記アルミナを用いたモノマーの吸着処理
法としては、モノマーに吸着剤を含浸する浸漬法、アル
ミナをカラムに充填し、これにモノマーを通すカラム吸
着法などを採用することができる。この場合、モノマー
はそのままアルミナで処理してもよく、また必要に応じ
てヘキサン等の有機溶媒で希釈したり、有機溶媒をキャ
リヤー液として用いることもできる。なお、処理温度は
0〜150℃とすることができ、モノマーの粘度を考慮
して適宜処理温度を選択すればよいが、通常は室温で十
分である。
【0022】このようにアルミナを用いて精製したモノ
マーは、そのモノマーの種類に応じた通常の重合条件に
より重合し、重合体コアを得ることができる。この場合
重合はモノマーの種類に応じた公知の方法を採用し得る
が、例えば、t−ブチルヒドロキシパーオキサイド、ジ
−t−ブチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイ
ド、ベンゾイルパーオキサイド、ジミリスチルパーオキ
シジカーボネート、t−ブチルパーオキシアセテート、
t−ブチルパーオキシ(2−エチルヘキサノエート)、
クミルパーオキシオクトエート等の有機過酸化物、アゾ
ビスイソブチロニトリル、アゾビスシクロヘキサニトリ
ル等のアゾ化合物を重合開始剤として用い、50〜15
0℃、好ましくは70〜100℃で0.5〜48時間重
合するという条件を好適に採用することができる。な
お、本発明において光伝送チューブを製造する場合、ク
ラッドとすべき材質の管状物中に上記精製モノマーを充
容し、この精製モノマーを重合して、クラッドと一体に
コアを製造することができる。
【0023】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるも
のではない。
【0024】内径3cmで下部がくびれたガラス管内に
脱脂綿を詰め、この上に表1に示すアルミナ吸着剤10
gを充填し、更にその上に脱脂綿を詰めて使用した。こ
れに重合禁止剤としてメトキシハイドロキノン(MEH
Q)100ppmを含むアクリル系モノマーSLMA
(メタクリル酸と炭素数12及び13の脂肪族一価アル
コールとのエステル)100gを通過させて処理し、流
出液中のMEHQの量を下記方法で測定した。結果を表
1に示す。MEHQ測定方法 2gのSLMAを3gの氷酢酸で溶解し、これに飽和亜
硝酸ナトリウム液0.5mlを添加して呈色させ、42
0nmの吸収強度を測定した。この値をMEHQ含量既
知のデータ(検量線)と比較し、HEHQ含量(pp
m)を求めた。
【0025】次に上記流出液(精製モノマー)を直径6
mm、長さ50cmのFEP(四フッ化エチレン−六フ
ッ化プロピレン共重合体)チューブに入れ、重合開始剤
としてベンゾイルパーオキサイドをアクリル系モノマー
100重量部に対して0.5重量部を使用して70℃で
3時間重合した後、得られた重合物の420nmの透過
率を測定した。結果を表1に併記する。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明の光伝送チューブは、優れた光透
過性を有するもので、光伝送機能に優れたものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状クラッドの内部にこのクラッドより
    高い屈折率を有する固体状のコアを充填した光伝送チュ
    ーブにおいて、上記コアとして、アクリル系モノマー、
    アクリル変性シリコーンモノマー及びアクリル変性ウレ
    タンモノマーから選ばれるモノマーをアルミナにより処
    理して得た精製モノマーの重合物を用いたことを特徴と
    する光伝送チューブ。
  2. 【請求項2】 アルミナが塩基性アルミナである請求項
    1記載の光伝送チューブ。
JP7145365A 1995-05-19 1995-05-19 光伝送チューブ Pending JPH08313735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145365A JPH08313735A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 光伝送チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145365A JPH08313735A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 光伝送チューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08313735A true JPH08313735A (ja) 1996-11-29

Family

ID=15383532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7145365A Pending JPH08313735A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 光伝送チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08313735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058047A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバー用コア材及びプラスチック光ファイバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058047A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバー用コア材及びプラスチック光ファイバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348366B2 (ja) ガスケット
JPH08310979A (ja) ビニル系モノマーの精製法
JP2014031429A (ja) 表面改質方法及び表面改質弾性体
JPWO2004073566A1 (ja) 医療用被覆材
JP6282856B2 (ja) 表面改質方法及び表面改質弾性体
JPH08313735A (ja) 光伝送チューブ
JP3693071B2 (ja) 光伝送チューブ
JP3360262B2 (ja) 光伝送チューブ
EP1669378A4 (en) LIGHT MODULATING POLYMER BREAKING INDEX, LIGHT MODULATING POLYMER COMPRISING COMPRISING COMPRESSION AND METHOD OF CREATING INDEX SETTING
JPH10186147A (ja) 光熱安定性の改良されたアクリルフレキシブルライトパイプ
JPH07168030A (ja) 光伝送チューブ
JPH07168032A (ja) 光伝送チューブ
JP3916353B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの精製方法
JPH08184715A (ja) 光伝送チューブ
JP2003215359A (ja) 光伝送チューブ
JP2017186427A (ja) 表面改質方法
JPH02269306A (ja) フッ素系コンタクトレンズ
KR920000976B1 (ko) 실리콘 및 플루오르 함유 수지로된 콘택트 렌즈 물품
JP3606332B2 (ja) 光伝送チューブの製造方法
JP3027421B2 (ja) グラフト共重合体及びそれを含有するコンタクトレンズ用溶液並びにそのような溶液を用いたコンタクトレンズの親水性化処理法
JPH04316013A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH07168029A (ja) 光伝送チューブの製造方法
JP2000147273A (ja) 光伝送チューブ
JP4064306B2 (ja) 合成樹脂製中空光伝送体前駆体の製造方法
JP2009209207A (ja) (メタ)アクリレート系共重合体の製造方法、プラスチック光ファイバの製造方法、及びプラスチック光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040526