JPH08313610A - Squid磁束計 - Google Patents

Squid磁束計

Info

Publication number
JPH08313610A
JPH08313610A JP7146880A JP14688095A JPH08313610A JP H08313610 A JPH08313610 A JP H08313610A JP 7146880 A JP7146880 A JP 7146880A JP 14688095 A JP14688095 A JP 14688095A JP H08313610 A JPH08313610 A JP H08313610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
magnetic flux
phase
squids
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7146880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869775B2 (ja
Inventor
Kunio Kazami
邦夫 風見
Atsushi Kawai
淳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHODENDO SENSOR KENKYUSHO KK
Original Assignee
CHODENDO SENSOR KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHODENDO SENSOR KENKYUSHO KK filed Critical CHODENDO SENSOR KENKYUSHO KK
Priority to JP7146880A priority Critical patent/JP2869775B2/ja
Publication of JPH08313610A publication Critical patent/JPH08313610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869775B2 publication Critical patent/JP2869775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイナミック特性、特に周波数特性、耐ノイ
ズ性能を向上させ、さらに計測の連続性を保証しうるS
QUID磁束計を提供する。 【構成】 複数のSQUIDS1 ,S2 と、これら複数
のSQUIDに磁束を伝達するとともに磁束伝達率がそ
れぞれ異なる複数のインプットコイルであって互いに直
列に接続された複数のインプットコイルL1 ,L2 を備
えたSQUID磁束計であって、複数のインプットコイ
ルの各磁束伝達率の比が、互いに素な自然数の比で表さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジョセフソン効果を利
用したSQUID(Superconducting Quantum Interfer
ence Device :超伝導量子干渉デバイス)によるSQU
ID磁束計に関する。ここに、SQUIDとは、液体ヘ
リウムや液体窒素等により断熱容器(クライオスタット
等)内で低温状態に維持され、ループ内にジョセフソン
接合を含む超伝導ループであるSQUIDループに直流
電流をバイアス電流として印加して駆動し、このSQU
IDループ内に外部からの磁束を結合して印加すると、
SQUIDループに周回電流が誘起され、ループ内のジ
ョセフソン接合における量子的な干渉効果により、SQ
UIDループが印加された外部磁束の微弱な変化を出力
電圧の大きな変化に変換するトランスデューサとして動
作することを利用して、生体磁気等の微小磁束変化を測
定する素子である。
【0002】
【従来の技術】従来、公知の、dc−SQUID磁束計
は、液体ヘリウムをためておくデュワー(またはクライ
オスタット)と、液体ヘリウム中で動作するSQUID
プローブと、室温動作のアンプ及びコントローラで構成
され、液体ヘリウム中のSQUIDプローブと室温アン
プは同軸ケーブルで接続されている。このようなSQU
ID磁束計は、磁束分解能が10-5φ。/Hz1/2 (左
式においてφ。は磁束量子を示す)程度と非常に高感度
であるため外来ノイズや誘導ノイズに弱いという欠点が
ある。また、通常、FLL(Flux Locked Loop:磁束ロ
ックループ)と呼ばれる線形動作のためのフィードバッ
ク回路を使ってゼロ位法が成り立つように制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のSQUID磁束計においては、FLL回路が追
随しないような大振幅または高速の外来磁気ノイズがS
QUIDに加わったり、回路内に電気的なパルスノイズ
が加わるとFLLループの動作が外れ(「ロックはず
れ」という)、その後の線形動作が阻害されてしまうと
いう欠点がある。また、同様の理由から電源を切断され
た後、再度起動して磁束を計測する場合SQUIDのφ
−V特性上のどの位相にロックするか分からないため、
電源切断前との計測値の連続性が保証されない。
【0004】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、SQUIDのダイナミック特性、
特に周波数特性、耐ノイズ性能を向上させ、さらに計測
の連続性を保証しうるSQUID磁束計を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明のうち第1の発明に係るSQUID磁束計
は、複数のSQUIDと、前記複数のSQUIDに磁束
を伝達するとともに磁束伝達率がそれぞれ異なる複数の
インプットコイルであって互いに直列に接続された複数
のインプットコイルを備えたSQUID磁束計であっ
て、前記複数のインプットコイルの各磁束伝達率の比
は、互いに素な自然数の比で表されるように構成され
る。
【0006】
【作用】上記構成を有する本発明によれば、複数の感度
の異なるピックアップまたは磁束伝達率を持ったSQU
IDで、測定すべき磁束を異なった尺度で評価でき、ま
た位相差が2π以内の範囲で直接検出できるため、FL
Lを使った磁束検出システムに比較して、電源の瞬断、
ノイズの混入による位相の乱れがあっても次の瞬間には
修復される。また、十分大きなダイナミックレンジを確
保すれば、電源が長時間断たれていても、電源復帰後の
出力の再現性を保持することができる。従って、ひとた
び絶対ゼロ磁場環境下で校正できれば、従来のFLL方
式が磁束ロック時からの相対値のみを出力するのに対
し、絶対値を出力する絶対磁束計として用いることがで
きる。また、ゼロ磁場におけるSQUID間の位相は一
致するため、絶対ゼロ磁場環境下での校正ができなくて
もトラップ磁束の影響が十分小さければ、これも絶対磁
束計として使うことができる。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の実施例について
説明する。本発明の第1実施例であるSQUID磁束計
における位相検出部の構成を図1に示す。図に示すよう
に、この位相検出部は、2個のSQUIDS1 及びS2
と、2個のインプットコイルL1 及びL2 と、外部入力
端子Ta ,Tb と、電圧端子T1 〜T3 を備えて構成さ
れている。インプットコイルL1 ,L2 は、それぞれS
QUIDS1 ,S2に相互インダクタンスM1 ,M2 で
結合されている。J11〜J22はジョセフソン接合であ
る。
【0008】図2は、本発明の第2実施例であるSQU
ID磁束計における位相検出部の構成を示したものであ
り、2個のSQUIDS1 及びS2 と、2個のインプッ
トコイルL1 及びL2 と、2個の正帰還コイルLa1及び
La2と、正帰還抵抗Ra1及びRa2と、外部入力端子Ta
,Tb と、電圧端子T1 〜T3 を備えて構成されてい
る。インプットコイルL1 ,L2 は、それぞれSQUI
DS1 ,S2 に相互インダクタンスM1 ,M2 で結合さ
れている。また、正帰還コイルLa1,La2は、それぞれ
SQUIDS1 ,S2 に相互インダクタンスMa1,Ma2
で結合されている。J11〜J22はジョセフソン接合であ
る。
【0009】この位相検出部は、各SQUIDS1 ,S
2 のそれぞれに正帰還を独立に施すように構成したもの
であり、以下の条件式 (dV/dφ)×(Ma1/Ra1)≧1 ………(1) (dV/dφ)×(Ma2/Ra2)≧1 ………(2) を満足するように正帰還回路を構成することにより、後
述するプリアンプの雑音の影響を低減させるようにした
ものである。上式(1),(2)において、dV/dφ
は単一のSQUIDの磁束電圧変換率である。
【0010】図3は、図1に示す位相検出部を備え、こ
れらのSQUIDS1 ,S2 から位相信号を得るための
SQUID磁束計の回路構成を示したものである。図に
示すように、このSQUID磁束計101は、差動増幅
器1及び2と、コンパレータ3及び4と、トラックホー
ルド回路5及び6と、減算器7と、アッテネータ8と、
離散化手段であるA/D変換器9と、D/A変換器10
と、加算器11と、バイアス電流源12と、磁束変調手
段である信号源13と、抵抗14A及び14Bを備えて
構成されている。
【0011】差動増幅器1,2は、SQUIDS1 及び
S2 の出力電圧を増幅する。コンパレータ3,4は、比
較電圧Vb と比較することにより位相を検出する。バイ
アス電流源12は、SQUIDS1 ,S2 にバイアス電
流ib を供給するための電流源である。信号源13は、
三角波や鋸歯波等のランプ状の電圧(変調信号)を発生
し、2つのSQUIDS1 ,S2 を変調する。抵抗14
A,14Bは、電流を制限するための抵抗である。トラ
ックホールド回路5,6は、信号13の電圧をコンパレ
ータ3,4の反転タイミングでサンプリングする。減算
器7は、位相比較を行う。アッテネータ8は、トラック
ホールド回路5の値を適宜な値に調整する。A/D変換
器9は、減算器7から出力される位相差を量子化(離散
化)する。D/A変換器10は、A/D変換器9の出力
をアナログ値に戻す。加算器11は、最終的な位相合成
を行う。
【0012】図3では図示してはいないが、トラックホ
ールド回路5でサンプリングした後の電圧をA/D変換
器9で量子化してプロセッサ(図示せず)に取り込み、
デジタル値として演算しても、上記と同様な構成および
効果を得ることができる。
【0013】次に、上記のSQUID磁束計における動
作について説明する。まず、上記の構成を用いた絶対位
相検出用SQUID磁束計について、その位相関係につ
いて説明する。いま、SQUIDの入力磁束に対する出
力電圧の関係が正弦波状であり、第1の周期関数sin
(2πφ/φ。)として表現されるものとする。ここ
に、φ。は磁束量子である。このとき、相互に磁気的に
結合していない2つのSQUIDに、各々結合状態(磁
束伝達率)の違うコイル(例えば、それぞれM1 ,M2
とする。)によりSQUIDに磁束を入力すると、1/
(M1 −M2 )を周期とする第2の周期関数が得られ
る。この場合、前者(第1の周期関数)を副尺、後者
(第2の周期関数)を主尺と考えると、2ステップの磁
場測定が可能になる。
【0014】上記の関係を式で表現すると、SQUID
S1 、SQUIDS2 のインプットコイルL1 ,L2 の
結合インダクタンスをM1 ,M2 とし、これらのインプ
ットコイルに流れる電流をIとし、出力電圧をV1 ,V
2 とすれば、オフセットを無視すると、V1 ,V2 は、
下式 V1 =sin(2πM1 I/φ。) ………(3) V2 =sin(2πM2 I/φ。) ………(4) で表わされる。
【0015】したがって、出力電圧V1,V2の位相差
は、 (2πI/φ。)×(M1 −M2 ) となり、I×(M1 −M2 )の値がNφ。(N:自然
数)となるごとに位相が一致する。
【0016】図4は、SQUIDS2 から見ると、 M1 −M2 =φ。/6 となり、SQUIDS1 から見ると M1 −M2 =φ。/7 となる場合を表している。図4から、2つのインプット
コイルL1 ,L2 に入力される磁束φと各SQUIDの
位相及び位相差の関係をあらわすと、図5のようにな
る。
【0017】図5に示すように、入力磁束φが、SQU
IDS2 にとっては6φ。、SQUIDS1 にとっては
7φ。だけ変化した場合、相互の位相差は2πすなわち
1周期変化する。SQUIDの出力は周期関数であるた
め、1つの位相のみでは1φ。以上の入力磁束の大きさ
または変化量は判別できないが、位相差を粗なスケール
として何φ。めの位相にあるかの同定基準とすれば、こ
の例では6φ。から7φ。の範囲で判別することができ
る。ここに、自然数6と7は互いに素であり、その差は
1である。
【0018】同様な原理により、(M1 −M2 )/M1
が小さくなるように数値設定すれば、判別できる磁束範
囲を拡大することができる。例えば、M1 :M2 =10
01:1000とすれば、1000φ。までダイナミッ
クレンジが拡大されたことになる)。ここに、自然数1
000と1001は互いに素であり、その差は1であ
る。
【0019】このような位相関係は、入力電流と結合イ
ンダクタンスによって決められるため、FLLを用いた
磁束検出システムと比較すると、電源の瞬断、ノイズの
混入による位相の乱れがあっても次の瞬間には修復され
ることがわかる。また、十分大きなダイナミックレンジ
を確保すれば、電源が長時間断たれていても、電源復帰
後の出力の再現性を保持することができる。したがっ
て、いったん絶対ゼロ磁場環境下で校正することができ
れば、絶対磁束計として使うことができる。また、絶対
ゼロ磁場環境下での校正ができなくてもトラップ磁束の
影響が十分小さければ、ゼロ磁場におけるSQUID間
の位相は一致するため、この場合も絶対磁束計として使
うことができる。
【0020】次に、上記の構成を用いた位相検出回路に
ついて述べる。図3に示す変調用信号源13により、S
QUIDS1 、S2 の1φ。以上の振幅の三角波または
鋸歯波等のランプ状波で電流を注入すると、外部入力端
子Ta ,Tb に接続される信号源の出力インピーダンス
が十分大きければ、SQUIDS1 ,S2 の位相は線形
に変調される。
【0021】図6は、SQUIDS1 ,S2 の出力電圧
の時間変化(図6(B),(C))を変調磁束信号の時
間変化(図6(A))とあわせて示したものである。S
QUIDS1 ,S2 の各出力は、差動増幅器1,2で適
当なレベルに増幅された後、比較電圧Vb を基準として
コンパレータ3,4によってレベル比較される。
【0022】Vb はSQUIDのオフセット電圧に相当
するもので、上式(1),(2)において省略したDC
成分に相当する値を参照値とすることで、位相の変化率
(dV/dφ値)が最も大きい点でコンパレータが反転
するようにする。図6(D)に示すように、コンパレー
タ3,4の反転(ここでは立ち上がり点)にあわせて変
調信号の電圧A,B点でサンプリングするようにトラッ
クホールド回路5,6が構成されている。この例では、
SQUID出力電圧の位相が、S1 はπ/2だけ、S2
はπだけずれている場合を示しているが、入力電流Iに
応じて位相差は0から2πまで変化する。
【0023】サンプルしたA,B点の電圧は各SQUI
Dの位相に比例するため、減算器7で差を取ることによ
り位相差に相当する電圧が得られる。この様子を図7に
示す。A/D変換器9でA/D変換し、D/A変換器1
0でD/A変換すると、位相差は、図7(B)に示すよ
うに量子化された値をとる。この位相差の最小分解能を
φ。に合うようにLSB(Least Signicant Bit :最下
位ビット)を設定する。具体的には、D/A変換器のL
SBと位相信号(図7(A)参照)を合成するために、
アッテネータ8で最大電圧を1φ。相当(または2π)
の値に設定して加算器11で加え合わせると、位相差の
1LSB以下の値が図7(C)のように補間され、最終
的に数μφ。から数100〜数千φ。にわたる広いダイ
ナミックレンジの磁束計測が可能になる。
【0024】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではない。上記実施例は、例示であり、本発明の特
許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な
構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなる
ものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0025】例えば、上記各実施例においては、SQU
ID磁束計の位相検出部が2個のSQUIDと2個のイ
ンプットコイルで構成された例について説明したが、本
発明はこれには限定されず、3個以上のSQUIDと3
個以上のインプットコイルで構成されてもよい。
【0026】また、上記各実施例においては、SQUI
D磁束計に複数のインプットコイルを設けた例について
説明したが、本発明はこれには限定されず、各SQUI
Dが磁束を直接取り込むピックアップを兼ね、かつこれ
らピックアップの感度の比又はこれらピックアップの有
効面積の比を磁束伝達率の比とするようにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の感度の異なるピックアップまたは磁束伝達率を持
ったSQUIDで、測定すべき磁束を異なった尺度で評
価でき、また位相差が2π以内の範囲で直接検出できる
ため、FLLを使った磁束検出システムに比較して、電
源の瞬断、ノイズの混入による位相の乱れがあっても次
の瞬間には修復される。また、十分大きなダイナミック
レンジを確保すれば、電源が長時間断たれていても、電
源復帰後の出力の再現性を保持することができる。従っ
て、ひとたび絶対ゼロ磁場環境下で校正できれば、従来
のFLL方式が磁束ロック時からの相対値のみを出力す
るのに対し、絶対磁束計として使うことができる。ま
た、ゼロ磁場におけるSQUID間の位相は一致するた
め、このような校正ができなくてもトラップ磁束の影響
が十分小さければ、これも絶対磁束計として使うことが
できる。したがって、SQUIDのダイナミック特性、
特に周波数特性、耐ノイズ性能を向上させ、さらに計測
の連続性を保証しうるSQUID磁束計を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であるSQUID磁束計に
おける位相検出部の構成を示す図である。
【図2】本発明の第2実施例であるSQUID磁束計に
おける位相検出部の構成を示す図である。
【図3】本発明の第1実施例であるSQUID磁束計の
全体構成を示す図である。
【図4】図3に示すSQUID磁束計の動作を説明する
図(1)である。
【図5】図3に示すSQUID磁束計の動作を説明する
図(2)である。
【図6】図3に示すSQUID磁束計の動作を説明する
図(3)である。
【図7】図3に示すSQUID磁束計の動作を説明する
図(4)である。
【符号の説明】
1,2 差動増幅器 3,4 コンパレータ 5,6 トラックホールド回路 7 減算器 8 アッテネータ 9 A/D変換器 10 D/A変換器 11 加算器 12 バイアス電流源 13 信号源 14A,14B 抵抗 101 SQUID磁束計 J11〜J22 ジョセフソン接合 L1 ,L2 インプットコイル S1 ,S2 SQUID T1 〜T3 電圧端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のSQUIDと、前記複数のSQU
    IDに磁束を伝達するとともに磁束伝達率がそれぞれ異
    なる複数のインプットコイルであって互いに直列に接続
    された複数のインプットコイルを備えたSQUID磁束
    計であって、前記複数のインプットコイルの各磁束伝達
    率の比は、互いに素な自然数の比で表されることを特徴
    とするSQUID磁束計。
  2. 【請求項2】 前記各磁束伝達率の比の差は1であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のSQUID磁束計。
  3. 【請求項3】 前記各SQUIDが磁束を直接取り込む
    ピックアップを兼ね、かつこれらピックアップの感度の
    比又はこれらピックアップの有効面積の比を前記磁束伝
    達率の比とすることを特徴とする請求項1又は請求項2
    記載のSQUID磁束計。
  4. 【請求項4】 前記複数のSQUIDの各々に正帰還を
    施すための抵抗およびコイルを備えたことを特徴とする
    請求項1ないし請求項3記載のSQUID磁束計。
  5. 【請求項5】 ランプ状の変調電圧を前記複数のSQU
    IDに入力する磁束変調手段と、前記複数のSQUID
    の電圧出力の位相を検出するコンパレータと、このコン
    パレータの出力で前記ランプ状の変調電圧をサンプリン
    グするトラックホールド回路と、このトラックホールド
    回路でホールドされたランプ状変調電圧の差をとる減算
    器と、この減算器により減算された出力を離散化する離
    散化手段と、前記サンプリングされたランプ状変調電圧
    の振幅を調整する振幅調整器と、前記離散化された出力
    と前記振幅調整された電圧とを加算する加算器を備えた
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4記載のSQU
    ID磁束計。
JP7146880A 1995-05-23 1995-05-23 Squid磁束計 Expired - Lifetime JP2869775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146880A JP2869775B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 Squid磁束計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146880A JP2869775B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 Squid磁束計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08313610A true JPH08313610A (ja) 1996-11-29
JP2869775B2 JP2869775B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=15417666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7146880A Expired - Lifetime JP2869775B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 Squid磁束計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869775B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085276A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超伝導電流計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085276A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超伝導電流計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869775B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933888A (en) Process for the digitization and linearization of a transducer with a quasi-sinusoidal periodic characteristic and corresponding apparatus
JPH0395475A (ja) 超電導量子干渉デバイス内の電流分布雑音を抑制する方法
EP0205120B1 (en) Superconducting current detecting circuit employing DC flux parametron circuit
JP2662903B2 (ja) 高感度磁場検出装置
US5272479A (en) High sensitivity superconductive digitizer
US5291135A (en) Weak magnetic field measuring system using dc-SQUID magnetometer with bias current adjustment and/or detecting function of abnormal operation
JP2869775B2 (ja) Squid磁束計
JPH03264874A (ja) 高感度磁束計
JP2579280B2 (ja) Squid磁束計のキャリブレーション方法
JP2808258B2 (ja) Squid磁束計
Vrba et al. Character and acquisition of multichannel biomagnetic data
JP2673284B2 (ja) Squid磁束計のキャリブレーション装置
JPH06324129A (ja) 磁束変化量測定方法
JP3156387B2 (ja) Squid磁束計システム及びその初期値設定方法
JPH03131781A (ja) Squid磁束計計測システム
JPH0555127B2 (ja)
JP2691518B2 (ja) Squid磁束計
JPH04136775A (ja) 直流squid磁束計
Burmistrov et al. DC SQUID modulation electronics for operation with HTS DC SQUID magnetometers in the unshielded environment
JPH07311250A (ja) Squid磁束計
Overweg et al. An automatic frequency-sweeping SQUID susceptometer
JPH08264850A (ja) 超電導磁気検出装置
SU907478A1 (ru) Флюксметр
JPS62102175A (ja) 超電導回路
JPH04116476A (ja) ダミ―squid