JPH0830892B2 - 密着焼付け方法 - Google Patents

密着焼付け方法

Info

Publication number
JPH0830892B2
JPH0830892B2 JP61173910A JP17391086A JPH0830892B2 JP H0830892 B2 JPH0830892 B2 JP H0830892B2 JP 61173910 A JP61173910 A JP 61173910A JP 17391086 A JP17391086 A JP 17391086A JP H0830892 B2 JPH0830892 B2 JP H0830892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
original film
resin layer
photosensitive resin
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61173910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330849A (ja
Inventor
博司 駒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP61173910A priority Critical patent/JPH0830892B2/ja
Publication of JPS6330849A publication Critical patent/JPS6330849A/ja
Publication of JPH0830892B2 publication Critical patent/JPH0830892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、グラビア版などに用いられる円筒状シリン
ダ表面に形成された感光性樹脂層に原画フィルムを密着
して焼付ける方法に関するものである。
〔従来の技術〕
写真製版法によって平版、凸版、グラビア版などの刷
版や、プリント回路基板を作成するには、通常、活性光
線による焼付けに際して、感光性樹脂層に原画フィルム
を密着させてから焼付けが行われる。すなわち、選択的
に透明部と不透明部とを形成して成る原画フィルムを感
光性樹脂層の上に重ねて真空密着したのち、その上から
活性光線を照射し、焼付けを行い、次いで現像処理を行
うという操作が施される。
この真空密着の手段としては、感光性樹脂よりも十分
大きな面積の透明ガラス板又はアクリル板を用意し、こ
れを焼付台上に載置した感光性樹脂上の原画フィルムに
重ね合わせ、次いで焼付台上面に形成した真空引き用の
溝を介して、上記透明ガラス板又はアクリル板を吸引
し、原画フィルムを感光性樹脂に真空密着させて焼付け
を行うようにしている。
しかしながら、このような真空密着の方法は、限定さ
れたサイズの平板状の感光性樹脂に対しては有効である
が、感光性樹脂層を円筒状のシリンダに形成して、これ
に原画フィルムを介して焼付けを行うグラビア版の製版
や、写真製版法を数回くり返すことによって表面に段差
を生じたプリント回路基板のように感光性樹脂表面が湾
曲していたり、凹凸部を有したもの、または大型の平板
感光性樹脂には有効な密着ができないために、密着不良
から生じる寸法精度の低下や光カブリによる形状不良が
起こるという問題点を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、感光性樹脂層を表面に有する円筒状シ
リンダーの周速度と等しい線速度で該シリンダーの回転
方向に原画フィルムを該シリンダーに密着移動させなが
ら活性光線の照射により該樹脂層に画像を焼付ける方法
における上記従来法の問題点を改善した新規な密着焼付
け方法の提供を目的として鋭意研究を重ねた結果、本発
明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、感光性樹脂層を表面に有する円筒状シリン
ダーの周速度と等しい線速度で該シリンダーの回転方向
に原画フィルムを該シリンダーに密着移動させながら活
性光線の照射により該樹脂層に画像を焼付ける方法にお
いて、活性光線の照射は、軸方向が該シリンダーの軸方
向と同じであり、かつ原画フィルムを介し、離間して該
シリンダーに当接する2本の押えロールの間で行い、上
流側の原画フィルムと該樹脂層との間には押えロール近
傍方向にイソパラフィンを主成分とする有機溶剤を吹き
付けることによって感光性樹脂層に原画フィルム密着さ
せることを特徴とする密着焼付け方法である。
(感光性樹脂) 本発明の密着焼付け方法において使用される感光性樹
脂としては、活性光線照射に際して窒素などのガスを発
生しないものであればどのようなものでも使用できる。
それらの中で、特に好ましいものは光架橋性または光重
合性を有するものである。特に好ましいものの例として
は、高分子量ポリオールのケイ皮酸エステルなどの光架
橋性重合体、ポリアクリル酸アミド、ポリオール重合
体、ゼラチンなどと重クロム酸塩などとを組み合わせた
組成物、アクリル系光重合性樹脂などを挙げることがで
きる。特に本発明方法の効果が顕著なのは、アクリル酸
およびメタクリル酸のうち少なくとも1成分を含有する
アクリル共重合体を主体とし、これにポリアルキレング
リコールジアクリレート又はジメタクリレート(平均重
合度n=2〜200)、ポリエチレングリコールジアクリ
レート又はジメタクリレート(n=1〜200)、ポリエ
チレングリコールモノアクリレート又はモノメタクリレ
ート(n=1〜200)、ウレタンジアクリレート又はジ
メタクリレート、ポリアルキレンジアミンジアクリレー
ト又はジメタクリレート(n=1〜10)、エポキシアク
リレート(n=1〜10)、ペンタエリスリトールトリア
クリレート又はトリメタクリレートなどのアクリル系重
合性化合物又はアクリル系光重合性混合物を活性成分と
して添加混合したもので、水系の現像液を使用する光重
合性樹脂である。
これらの感光性樹脂には、通常上記の活性成分に加
え、光重合開始剤及び熱重合禁止剤が配合される。光重
合開始剤としては、アントラキノン、メチルアントラキ
ノン、クロロアントラキノン、2−エチルアントラキノ
ン、2−tert−ブチルアントラキノン、ベンズアントラ
キノン、チオキサントン、ベンゾイン、ベンゾインイソ
プロピルエーテル、ベンジル、ベンゾフェノン、ミヒラ
ーケトン、有機ハロゲン化合物などを挙げることがで
き、熱重合禁止剤としては、ヒドロキノン、メチルヒド
ロキノンなどを挙げることができる。
また、本発明で使用される上記感光性樹脂には、必要
に応じて着色剤、安定剤、可塑剤などを添加剤として加
えてもよい。
(原画フィルム) 本発明の方法で使用される原画フィルムは、支持体に
ゼラチンコロイドと硝酸銀とハロゲン化合物と水から成
る感光乳剤を塗布し、乾燥したのちに選択的露光処理に
より感光乳剤に潜像を生じさせ、そして現像処理により
活性光線があたったハロゲン化銀を金属銀に還元するこ
とによって選択的に透明部と不透明部を形成させて画像
面としたものである。特に好ましい原画フィルムは、写
真製版法において多用されているリスフィルムである。
支持体としては、例えば透光性に優れたポリスチレン
フィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリエステルフ
ィルム、ポリエチレンフィルムなどが使用される。
(密着液) 本発明の方法で使用される密着液は、炭素原子数が10
〜13のイソパラフィンを主成分とする溶剤である。特に
沸点範囲が150〜210℃のものが好ましい。沸点範囲また
は炭素原子数の範囲がこの範囲より小さいと、揮発速度
が高くなるため良好な密着ができなくなり、逆に大きい
と乾燥時間が長くなるため実用上好ましくない。
このようなイソパラフィンを主成分とする溶剤として
は、アイソパーG、H及びL(エクソン化学社製)、IP
ソルベント1620(出光石油化学社製)として市販されて
いるものを例示することができる。このような溶剤は、
硫黄分をほとんど含まず、紫外線にも安定であり、価格
面あるい入手面において好ましく使用できる。
また、一般的には密着液として灯油も使用可能である
が、灯油には硫黄分が多く含まれているために作業環境
を悪くするという問題があり、また品質が不安定で、紫
外線により劣化しやすく安定性にも問題があるから、本
発明においては密着液として灯油を使用することを包含
しない。
この密着液の供給は、スプレーなどによる吹き付けに
よる方法が好ましい。
〔実施例〕
本発明の密着焼付け方法の使用例として円筒状シリン
ダーを用いたグラビア製版における焼付け方法を図に示
すが、本発明の方法は、これに限定されるものではな
く、感光性樹脂表面の形状にかかわらずどのようなもの
にも密着焼付けを行うことができる。特に本発明ほ方法
は、感光性樹脂表面が湾曲していたり、凹凸部を有する
ものに有効である。
円筒状シリンダー(1)上に設けられた感光性樹脂層
(2)と原画フィルム(3)との間に密着液(4)とし
て例えばアイソパーH(エクソン化学社製)をスプレー
などにより吹き付け、原画フィルムを介して低圧水銀
灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、キセノンランプなどに
より2本の押えロール(6),(6)の間で活性光線
(5)を照射すれば、原画フィルムに忠実な画像を焼付
けることができる。この場合、該シリンダー(1)を回
転させるとともに、原画フィルムを該シリンダーの周速
度と等しい線速度で該シリンダーの回転方向に移動させ
ながら密着液(4)を連続的に吹き付けることによっ
て、連続的に焼付けを行うこともできる。
本発明の方法では、活性光線による焼付けの際に、密
着液が感光性樹脂層表面の湾曲部や凹凸部を埋めるとと
もに、原画フィルムを密着固定する。
〔発明の効果〕
本発明の密着焼付け方法は、下記の効果を奏するもの
である。
(1)作業環境を悪くせず、安全に操業できる。
(2)原画フィルムに忠実な焼付けができる。
(3)真空密着方法ではできなかった円筒状シリンダー
を用いるグラビア製版において原画フィルムに忠実な画
像を与えることができる。
(4)密着液の循環連続使用ができる。
(5)従来の真空密着法では排気装置や真空平板などが
必要であったが、本発明ではそれらを使用しないため、
作業効率が高い。
【図面の簡単な説明】
図は、円筒状シリンダーを用いたグラビア製版に本発明
方法を利用した時の概略説明図である。 1…円筒状シリンダー、2…感光性樹脂層、3…原画フ
ィルム、4…密着液、5…活性光線、6…押さえロール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光性樹脂層を表面に有する円筒状シリン
    ダーの周速度と等しい線速度で該シリンダーの回転方向
    に原画フィルムを該シリンダーに密着移動させながら活
    性光線の照射により該樹脂層に画像を焼付ける方法にお
    いて、活性光線の照射は、軸方向が該シリンダーの軸方
    向と同じであり、かつ原画フィルムを介し、離間して該
    シリンダーに当接する2本の押えロールの間で行い、上
    流側の原画フィルムと該樹脂層との間には押えロール近
    傍方向にイソパラフィンを主成分とする有機溶剤を吹き
    付けることを特徴とする密着焼付け方法。
  2. 【請求項2】イソパラフィンを主成分とする有機溶剤
    が、150〜210℃の沸点範囲を有するものである特許請求
    の範囲第1項に記載の密着焼付け方法。
  3. 【請求項3】イソパラフィンが10〜13個の炭素原子を有
    するものの少なくとも1種である特許請求の範囲第1項
    に記載の密着焼付け方法。
JP61173910A 1986-07-25 1986-07-25 密着焼付け方法 Expired - Lifetime JPH0830892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173910A JPH0830892B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 密着焼付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173910A JPH0830892B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 密着焼付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330849A JPS6330849A (ja) 1988-02-09
JPH0830892B2 true JPH0830892B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=15969345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173910A Expired - Lifetime JPH0830892B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 密着焼付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830892B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243556A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Somar Corp 感光性樹脂の露光方法
JPH09190089A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Minolta Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508802A (en) * 1982-06-11 1985-04-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiple registration and imaging process to form a set of registered imaged elements

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330849A (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB741441A (en) Preparation of printing relief images and photographic elements therefor
US4123272A (en) Double-negative positive-working photohardenable elements
GB1489365A (en) Photo-sensitive resin composition
GB1395822A (en) Photosensitive compositions
JPS61253142A (ja) 鋳型調製用感光性ポリマーレリーフ層の多レベル画像形成法
CA1079565A (en) Dot-etchable photopolymerizable elements and image reproduction process
GB1568104A (en) Water-developable photopolymerizable compositions
AU639364B2 (en) Improved image reproduction process using a peel-apart photosensitive element
CA2043921A1 (en) Process for dimensionally stabilizing photopolymer flexographic printing plates
JPH0612442B2 (ja) 均質なエラストマ−状感光性組成物
JPH0830892B2 (ja) 密着焼付け方法
JPH05132530A (ja) 水系現像可能な光硬化性組成物、これで製造された層を有する感光製品、並びにそれらの製品の改良方法
EP0439123B1 (en) A method for producing flexographic printing plates having a photocured image structure
CA1170887A (en) Aqueous developable photopolymerizable elements
AU596101B2 (en) Photosensitive elastomeric polymer composition for flexographic printing plate
JP2826329B2 (ja) 光重合性組成物
GB2179360A (en) Aqueous developable photopolymer compositions
US3146106A (en) Preparation of printing plates
JP2750461B2 (ja) 光重合性組成物
US4689290A (en) Photosensitive elastomeric polymer composition for flexographic printing plate
GB1293722A (en) Photoresist process
EP0130581A2 (en) Enlargement of photopolymer images in photopolymer mask
JP2679193B2 (ja) 光重合性組成物
JP2826330B2 (ja) 光重合性組成物
JP2726072B2 (ja) 光重合性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term