JPH0830787B2 - 光ファイバコネクタ - Google Patents

光ファイバコネクタ

Info

Publication number
JPH0830787B2
JPH0830787B2 JP25977787A JP25977787A JPH0830787B2 JP H0830787 B2 JPH0830787 B2 JP H0830787B2 JP 25977787 A JP25977787 A JP 25977787A JP 25977787 A JP25977787 A JP 25977787A JP H0830787 B2 JPH0830787 B2 JP H0830787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
mirror
optical
connector
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25977787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102515A (ja
Inventor
国夫 小薮
伸介 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25977787A priority Critical patent/JPH0830787B2/ja
Publication of JPH01102515A publication Critical patent/JPH01102515A/ja
Publication of JPH0830787B2 publication Critical patent/JPH0830787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光通信において、1本の光ファイバを他の複
数本の光ファイバ全部と接続可能にするための光ファイ
バコネクタに関するものである。
(従来の技術) 従来の光通信では、複数の光ファイバを相互に接続す
る方法として、第4図に示す光ファイバコネクタが提案
されている。第4図において、1はコネクタ基板、2は
断面がV字形の溝、3はガイドロッド保持用の溝、4は
光ファイバ、5はコネクタ基板を接続するためのガイド
ロッドである。この光ファイバコネクタでは、各V字形
の溝に光ファイバ4を固定した二つのコネクタ基板1を
それぞれの光ファイバ先端が向き合うように、ガイドロ
ッド5を二つのコネクタ基板のガイドロッド保持用の溝
3に固定して用いる。この構造から光ファイバの先端は
高精度で接続されるので、各組の光ファイバ間では良好
な光信号を伝送できるが、組合せ以外の他の光ファイバ
には信号が伝送できない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、複数の光ファイバが組み込まれたコネクタ
において、1本の光ファイバから他の複数本の光ファイ
バに、光信号に伝送できる光ファイバコネクタを提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ファイバの先端を直線上に揃えた複数の光
ファイバを等間隔に平行に並べ、一定の角度で左右に回
転する鏡を、該光ファイバの間に等間隔で同一平面上に
配列したもの2組をもって構成体とし、その一方の構成
体に組み込まれた該光ファイバと該鏡を他方の構成体の
該鏡と該光ファイバとに、それぞれが向かい合うように
組合わせる。
第1図は本発明の光ファイバコネクタの構造を示す斜
視図であって、4は先端が直線上に並んだ光ファイバ、
6は左右に一定の角度で回転できる鏡で、同じ平面上で
それぞれの光ファイバと鏡が向かい合っている。
第2図は第1図の光ファイバコネクタの平面図であ
り、この図を用いて本発明の光ファイバコネクタの機能
について述べる。
第2図の上側に並んでいる光ファイバを左からF1,F2,
F3,F4,F5,F6,および鏡をM1,M2,M3,M4,M5とし、下側に並
んでいる光ファイバと鏡をそれぞれf1,f2,f3,f4,f5およ
びm1,m2,m3,m4,m5,m6とする。各鏡は通常、光ファイバ
と向かい合う状態(この状態をMn(0)またはmn(0)
で表し、nは1〜6の任意の数字)になっているが、右
あがり角度θだけ回転(この状態をMn(+θ)またはmn
(+θ)で表す)したり、左がありに角度θだけ回転
〔この状態をMn(−θ)またはmn(−θ)で表す〕する
こともできる。そして1本の光ファイバから出た光が、
Mn(+θ)もしくはmn(+θ)の状態、またはMn(−
θ)もしくはmn(−θ)の状態にある鏡に当たると、入
射光に対して角度2θで反射されてmn+1もしくはMn+1
鏡、またはMn+1もしくはmn+1の鏡に当たり、さらにM
(0)もしくはm(0)の状態にある鏡に角度2θで入
射すると、その反射光がMn+1もしくはmn+1、またはmn-1
もしくはMn-1の鏡に当たるように鏡Mnとmnの間隔を設定
する。
(実施例) 実施例1 第2図に示す本発明のコネクタについて、光ファイバ
f3から光ファイバF6に光信号を伝送する場合を説明す
る。
二つの光ファイバ間にある鏡の状態をそれぞれM3(+
θ),m4(0),M4(0),m5(0),M5(0),m6(+
θ)とすればよい。すなわち光ファイバf3から出た光は
鏡M3(+θ)で反射されて鏡m4(0)に達し、この後、
鏡m5(0),M5(0)の順序で反射を繰り返し、鏡m
6(+θ)で最後の反射をした後、光ファイバF6に垂直
に入射する。
一般に、光ファイバの端面から出てきた光は、ある程
度の広がりを持っている。このため接続する光ファイバ
間の距離が短いときは、第2図のコネクタでも十分使用
できるが、光ファイバ間の距離が長くなり、鏡での反射
回数が多くなると、他方の光ファイバに伝送される光信
号が弱くなるので、光の広がりは重要な問題となる。第
3図は第2図において、前記の問題を緩和するため各光
ファイバ4の前に集光レンズ7を付けた光ファイバコネ
クタである。
実施例2 第3図に示す本発明のコネクタについて、光ファイバ
f5から光ファイバf1に光信号を伝送する場合を説明す
る。
二つの光ファイバの間にある各鏡の状態を第2図と同
様に、それぞれM5(−θ),m5(0),M4(0),m
4(0),M3(0),m3(0),M2(0),m2(0),M1(+
θ)とすればよい。すなわち光ファイバf5から出た光は
集光レンズ7によって平行光になり、鏡M5(−θ)で反
射して鏡m5(0)に達し、この後、光の広がりによる信
号強度低下の影響をあまり受けることなく、鏡M
4(0),m4(0),M3(0),m3(0),M2(0),m
2(0)の順序で反射を繰り返し、鏡M1(+θ)で最後
の反射をした後、光ファイバf1に垂直に入射する。
以上の例からわかるように本発明の光ファイバコネク
タでは、接続したい二つの光ファイバに向いている鏡だ
けを角度θだけ回転させ、回転の向きは接続する他方の
光ファイバの位置によって(+θ)か(−θ)のどちら
かの状態を選択するだけで、任意の光ファイバを簡単に
接続できる。
なお、第2図、第3図では光ファイバの先端を一直線
に並べた例を示したが、本発明のコネクタでは、光がフ
ァイバの端面に対して垂直に入射、出射するので、各光
ファイバの端面が一直線になっておらず、不揃いであっ
ても、何ら問題はない。このことは光ファイバの固定に
おいて、光ファイバの前後の位置決めを考慮する必要が
なくなり、本発明のコネクタへ光ファイバを固定し易く
なることを意味する。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の光ファイバコネクタは、
光ファイバコネクタに組み込まれた多数の光ファイバの
うち、各光ファイバに対応した鏡を回転するだけで、任
意の組合せの光ファイバを簡単に接続することができ
る。この長所は、光ファイバコネクタとしてだけでな
く、光スイッチや、光交換機としても利用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ファイバコネクタの斜視図、 第2図は本発明の一実施例を示し、第1図の平面図、 第3図は本発明の他の実施例を示し、第1図において光
ファイバの前にレンズを置いた光ファイバコネクタの平
面図、 第4図は従来の多心用光ファイバコネクタの斜視図であ
る。 1……コネクタ基板、2……断面がV字形の溝 3……ガイドロッド保持用の溝 4……光ファイバ 5……コネクタ基板を接続するためのガイドロッド 6……回転可能な鏡、7……集光レンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファイバの先端を直線上に揃えた複数の光
    ファイバを等間隔に平行に並べ、一定の角度で左右に回
    転する鏡を、該光ファイバの間に等間隔で同一平面上に
    配列したもの2組をもって構成体とし、その一方の構成
    体に組み込まれた該光ファイバと該鏡を他方の構成体の
    該鏡と該光ファイバと、それぞれが向かい合うように組
    み合わせることを特徴とする光ファイバコネクタ。
  2. 【請求項2】上記構成体において、各光ファイバの前に
    光学レンズを配置することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光ファイバコネクタ。
JP25977787A 1987-10-16 1987-10-16 光ファイバコネクタ Expired - Fee Related JPH0830787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25977787A JPH0830787B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 光ファイバコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25977787A JPH0830787B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 光ファイバコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102515A JPH01102515A (ja) 1989-04-20
JPH0830787B2 true JPH0830787B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17338829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25977787A Expired - Fee Related JPH0830787B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 光ファイバコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830787B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040092227A (ko) * 2003-04-25 2004-11-03 엘지전자 주식회사 광감쇠기

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2617054B2 (ja) * 1991-10-18 1997-06-04 日本電信電話株式会社 光接続モジュール
IL140031A0 (en) * 1998-06-05 2002-02-10 Astarte Fiber Networks Inc Planar array optical switch and method
KR20010051511A (ko) * 1999-11-09 2001-06-25 윌리엄 비. 켐플러 마이크로미러 광 스위치
CA2325611C (en) * 1999-12-01 2004-04-20 Lucent Technologies Inc. An optical cross connect employing a curved optical component
US6330102B1 (en) * 2000-03-24 2001-12-11 Onix Microsystems Apparatus and method for 2-dimensional steered-beam NxM optical switch using single-axis mirror arrays and relay optics
US7023604B2 (en) 2000-03-25 2006-04-04 Analog Devices, Inc. Three dimensional optical switches and beam steering modules
US6516109B2 (en) * 2000-05-30 2003-02-04 Siwave, Inc. Low insertion loss non-blocking optical switch
US6418247B1 (en) * 2000-09-08 2002-07-09 Harris Corporation Fiber optic switch and associated methods
FR2821678B1 (fr) * 2001-03-02 2004-06-18 Teem Photonics Module de deflexion optique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040092227A (ko) * 2003-04-25 2004-11-03 엘지전자 주식회사 광감쇠기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01102515A (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459022A (en) Fiber optic angular sensor
US4239330A (en) Multiple optical switch
US4470662A (en) Rotary optic switch
US5071216A (en) Optical interconnect waveguide-beam coupler
US4872739A (en) Optical busbar
ATE35581T1 (de) Lichtwellenleiterverzweigung mit geringen polarisationseffekten.
JP2001242339A (ja) 光ファイバーレンズアレイ
US4636030A (en) Optical alignment apparatus utilizing prismatic elements
JPH0830787B2 (ja) 光ファイバコネクタ
US4247165A (en) Fiber optic plate
JPS61219909A (ja) オプテイカルマルチプレクサ装置
EP0488205B1 (en) Multi-port fiberoptic rotary joint
JPH0814647B2 (ja) 光分波器
JP3343756B2 (ja) 光回路用コリメータの製造方法
EP0064784B1 (en) Optical branch coupler
EP0237236B1 (en) Optical conductors
US6970615B1 (en) Compact high-stability optical switches
JP2687723B2 (ja) 多芯光ロータリージョイント
JP3132855B2 (ja) 光結合器およびその結合方法
US4482208A (en) Lateral transfer system for an optical beam
JPS6289617U (ja)
DE4027725C2 (de) Optischer Verzweiger oder Umlenker
JP3403457B2 (ja) 光学プリズムおよびその結合装置
JPS5843405A (ja) 光スイツチ
JPS6049882B2 (ja) 光ビ−ム用光波多重分波回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees