JPH083052A - 免疫調節剤 - Google Patents

免疫調節剤

Info

Publication number
JPH083052A
JPH083052A JP6165720A JP16572094A JPH083052A JP H083052 A JPH083052 A JP H083052A JP 6165720 A JP6165720 A JP 6165720A JP 16572094 A JP16572094 A JP 16572094A JP H083052 A JPH083052 A JP H083052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trautv
ampelopsis
brevipedunculta
essence
immunomodulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6165720A
Other languages
English (en)
Inventor
Tameo Hiramori
為雄 平森
Kohei Miyao
興平 宮尾
Motoo Nishimura
干夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOHMANN KOGYO KK
Original Assignee
LOHMANN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOHMANN KOGYO KK filed Critical LOHMANN KOGYO KK
Priority to JP6165720A priority Critical patent/JPH083052A/ja
Publication of JPH083052A publication Critical patent/JPH083052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】免疫調節剤を提供する。 【構成】ノブドウのエキスを主成分とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、免疫調節剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ブドウ科の多年草であるノブドウ(Am
pelopsis brevipedunculata
(Maxim)Trautv.)の果実のアルコール浸
出液は、肝硬変の予防及び治療に顕著な効果が有するこ
とが既に知られている(特許第1285093号)。
【0003】
【発明の概要】ノブドウのエキスが、この肝硬変の予防
及び治療の効果の他に、免疫調節にも効果があることが
見出された。本発明は、ノブドウのエキスを主成分とす
る免疫調節剤に関する。本発明で使用されるノブドウ
は、前記のように、学名Ampelopsisbrev
ipedunculata(Maxim)Traut
v.と呼ばれるものである。本発明では、その果実を主
として使用するが、果実ばかりでなく、その葉、茎、根
などその全体を使用できる。本発明では、ノブドウを医
薬上許容できる任意の溶剤により浸出又は抽出したもの
を有効成分として使用する。使用する溶剤としては、人
体への影響などから、アルコール類が好ましく、特にエ
タノールが望ましい。又、エタノールと水との混合物も
使用できる。ノブドウに対する溶剤の使用量は、使用す
る溶剤により異なるが、ノブドウに対して約1.5重量
倍以上が好ましい。本発明で使用されるノブドウのエキ
スの製造は、ノブドウを溶剤に浸すことにより行われ、
その温度は、溶剤が液状である温度例えば常温で行うこ
とができ、その期間は、1週間−1年が好ましい。本発
明の有効成分であるノブドウエキスは、黄色−褐色のや
や粘性のある液体であり、図1に示される赤外線スペク
トルを有し、糖質、ペプチド及び有機酸を含む。本発明
の薬剤は、免疫調節に有効であり、免疫の調節の不完全
さにより生ずる疾患例えば各種の癌、自己免疫疾患例え
ばインスリン依存型糖尿病、慢性関節リウマチなどの予
防及び治療に使用できる。
【0004】本発明の薬剤は、使用に当り、経口、直腸
内、局所、非経口などの投与を行うことができる。その
形態として、例えば錠剤、カプセル、パック、バイア
ル、粉末、顆粒、トローチ、座薬、経口或は滅菌非経口
溶液又は懸濁液、軟膏、クリームなどが挙げられる。こ
れらの投与物は、当業者に良く知られた方法により製造
することができる。これらの薬剤には、投与の方法に応
じて、0.1−99重量%の有効成分を含む。投与量
は、症状などにより変化されるが、一般に、1日1回以
上例えば1−6回投与され、1日当りの投与量は、ノブ
ドウエキスとして、成人で約0.1−1g/kgであ
る。本発明の薬剤は、前記の投与量の範囲では認められ
ない。
【0005】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。 実施例 1 (A)ノブドウの果実50kgを水洗し、30容量%エ
タノール水溶液200Lに入れ、室温で6ヵ月間浸出し
た。浸出物を漉過して果実の皮、種子などの固形物を除
き、得られた漉液を減圧蒸留して濃縮し、黄色のエキス
11Lを得た。 (B)マウスの細胞抗原の1種であるH−2を認識し
特異的に破壊するTリンパ球OE4(2×10箇/ウ
エル)を、サンプルの存在下37℃で2時間インキュベ
ートし、次に[H]チミジン標識PB15癌細胞(1
×10箇/ウエル)を加え、37℃て4時間インキュ
ベートして、上清中の放射能活性を測定し、2連の平均
値(cpm)は以下の通りである。0.008%で11
77、0.04%で1212、0.2%で1093、1
%で189。但し、コントロールは、1341。この結
果から、本発明の有効成分であるノブドウエキスは、1
%の濃度でキラーT細胞OE4のPB15細胞に対する
キラー活性を有することが認められる。
【0006】実施例 2 実施例1(A)で得られたノブドウエキスを使用して、
腹腔内浸出細胞の食作用に対する影響を調べた。 (A)チオグリコレート培地により4日間誘導したC3
H/HeNマウスから調製した腹腔内浸出細胞(PE
C)(1×10箇/mL、0.1mL)を、サンプル
の存在下、37℃で30分間インキュベートし、酵母浮
遊液(2.5×10箇/mL)を0.05mL加え、
さらに37℃で2時間インキュベートした。塩基性フク
シンにより染色した(最終濃度0.02%)。顕徴鏡に
より貪食された酵母数を観察した。結果は以下の通りで
ある。0.1%で+、0.32%で+、1%で±、3.
2%で−、10%で−。但し、−は、完全に阻害、±
は、多少阻害が見られる、+はコントロールと変らな
い。
【0007】(B)(A)で使用した腹腔内浸出細胞
(PEC)(1×10箇/mL、0.1mL)を、サ
ンプルの存在下37℃で30分間インキュベートし、ニ
ュートラルレッドで染色した(最終濃度0.0125
%)。さらに37℃で2時間インキュベートし、細胞を
PBSで3回洗浄した。次に、50%(v/v)エタノ
ール0.1M NaHPOを0.1mL添加し、5
40nmの吸光度を測定した。結果を図2に示す。 上記から明らかなように、本発明の有効成分であるノブ
ドウエキスにおいて、食作用及び飲作用の阻害活性が観
察される。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薬剤の有効成分の赤外線スペクトルで
ある。
【図2】本発明の薬剤の有効成分の腹腔内細胞の飲作用
(pinocytosis)を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノブドウのエキスを主成分とする免疫調節
    剤。
JP6165720A 1994-06-14 1994-06-14 免疫調節剤 Pending JPH083052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165720A JPH083052A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 免疫調節剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165720A JPH083052A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 免疫調節剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH083052A true JPH083052A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15817794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6165720A Pending JPH083052A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 免疫調節剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083052A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015364A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗酸化組成物、皮膚老化防止用組成物、抗炎症組成物及び脂質代謝改善用組成物
JP2005082568A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Maruzen Pharmaceut Co Ltd グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、プラーク形成抑制剤、抗菌剤、口腔用剤およびう触予防用飲食物
JP2010120946A (ja) * 2009-12-22 2010-06-03 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗炎症組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015364A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗酸化組成物、皮膚老化防止用組成物、抗炎症組成物及び脂質代謝改善用組成物
JP4563659B2 (ja) * 2003-06-25 2010-10-13 丸善製薬株式会社 抗酸化組成物、皮膚老化防止用組成物、抗炎症組成物及び脂質代謝改善用組成物
JP2005082568A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Maruzen Pharmaceut Co Ltd グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、プラーク形成抑制剤、抗菌剤、口腔用剤およびう触予防用飲食物
JP4515732B2 (ja) * 2003-09-11 2010-08-04 丸善製薬株式会社 グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、プラーク形成抑制剤、抗菌剤、口腔用剤およびう触予防用飲食物
JP2010120946A (ja) * 2009-12-22 2010-06-03 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗炎症組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kuang et al. Screening and comparison of the immunosuppressive activities of polysaccharides from the stems of Ephedra sinica Stapf
AU2004200624B2 (en) Medicinal preparation containing phenylethanoid glycosides extracted from herbaceous plant, cistanche tubulosa (schenk.) wight, process of making the same, and uses of the same
JP2006515290A (ja) ウィタニアソムニフェラ組成物、それを得るための方法、並びにその医薬製剤、栄養剤およびパーソナルケア製剤
CN102370671A (zh) 灵芝子实体中的有效部位、提取方法及其用途和制剂
JPH083052A (ja) 免疫調節剤
KR100708779B1 (ko) 리포좀으로 안정화 된 우렁쉥이 또는 멍게 외막 추출물을함유하는 피부 노화 억제 및 주름 개선 화장료 조성물
KR101538743B1 (ko) 목향 및 측백나무 추출물을 유효성분으로 포함하는 Th1-매개 면역 질환 또는 Th2-매개 면역 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
AU732113B2 (en) Antiallergic agents
EP2709640B1 (en) Use of fermented wheat germ in the treatment of inflammatory bowel disease
CN102772497B (zh) 热淋清颗粒药材醇提有效部位及其制备方法
CN107629140A (zh) 一种离子液体双水相体系提取商陆多糖的方法
CN1142155C (zh) 蛇葡萄素在制备抗白血病和抗鼻咽癌药物中的应用
EP1498131B1 (en) Medicinal preparation containing phenylethanoid glycosides extracted from Cistanche tubulosa
JPS63119427A (ja) 抗アレルギ−剤
Viswanathan et al. Anti-inflammatory and mast cell protective effect of Ficus religiosa
CN100532395C (zh) 一种源自灰树花子实体的α-葡聚糖、其制备方法及用途
UA80182C2 (en) Mixture of steroid saponins obtained from tribulus terrestris l. with immunomodulating properties, a method of its obtaining and application
Umaru et al. Antidiabetic potentials of leaves extract of Barringtonia Racemosa (L) in Alloxan-induced Albino rats
CN115887516B (zh) 一种治疗鼻炎的洋甘菊提取物
JPH0344323A (ja) 抗アレルギー剤
CN101912406B (zh) 新脑苷脂用于制备治疗炎症性肠炎药物的用途
JPS6338325B2 (ja)
JP3320879B2 (ja) 抗ガストリン剤
CN109568331B (zh) 白头翁皂苷a1在制备药物中的应用
US3584123A (en) Method of treatment of skin diseases and therapeutic products from the roots of securidaca longipedonculata

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124