JPH08305094A - 両面印刷保全装置 - Google Patents

両面印刷保全装置

Info

Publication number
JPH08305094A
JPH08305094A JP8109149A JP10914996A JPH08305094A JP H08305094 A JPH08305094 A JP H08305094A JP 8109149 A JP8109149 A JP 8109149A JP 10914996 A JP10914996 A JP 10914996A JP H08305094 A JPH08305094 A JP H08305094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
sided printing
printed
printing
marks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8109149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831449B2 (ja
Inventor
Lawrence R Benedict
ローレンス・アール・ベネディクト
Gaith O Zayed
ゲイス・オー・ゼイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH08305094A publication Critical patent/JPH08305094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831449B2 publication Critical patent/JP3831449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷する両面印刷文書用紙の反対側の第1と
第2の側に両面印刷プリンタで正確に整合したページを
印刷する。 【解決手段】 両面印刷プリンタ12は、印刷する用紙
を循環する両面印刷ループ経路13と、両面に印刷した
後に用紙を送り出す出力経18路を有し、用紙に沿って
離間したいくつかの小さな単純なベタのマークを選別可
能に印刷でき、特に用紙のシーケンスを対応して配置さ
れた平行な印刷マークで印刷し、両面印刷ループの異な
る用紙については異なる配置のマークを用紙上に印刷す
る。出力経路18の第1の光学センサ14は第1の側を
走査し、隣接する第2の光学センサ16は第2の側を走
査し、比較回路20はセンサ出力信号を持続的に比較し
て、センサを通過する、対応して間隔をあけられた印刷
マークが対向する側に印刷されていない両面印刷文書用
紙のために第1と第2のセンサが、異なる時に異なる出
力信号を出すときに、両面印刷エラーを出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は両面印刷の保全性を
提供する改善形の単純かつ低コスト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】比較的複雑な両面印刷保全装置では以下
に詳細に記すように、両面印刷で検出エラー特に用紙の
反対側に印刷したページ像の順番や関係が不正確あるい
は互いに適切に関連していない場合に対応して信号を検
出し、印刷を停止することが知られている。さもなくば
用紙の反対側のページは誤って同一ジョブのものでなか
ったり、あるいは同一顧客のものでない、あるいは複数
ページ印刷ジョブのページが欠けているか、誤って混ざ
っていることになる。
【0003】以下の開示例で示すように、本発明者はペ
ージエラー検出機能にプリンタ制御マイクロプロセッサ
やその他の印刷ページシーケンス情報との接続や調節を
必要としないことで、両面印刷保全装置をかなり単純化
でき、他のシステムエラーと独立したものにできること
を見い出した。開示するようにそれはその代わり、それ
独自の単純な内蔵式電子部品並びに両面印刷用紙の両側
の余白に印刷する非常に単純で比較的微妙でない小さい
間隔を空けたマークに依存し、その単純に間隔を空けた
マークはプリンタの出力経路に沿って適切に用紙の反対
側を光学的に走査する単純なラインセンサで読み取って
両面印刷エラーを検出して信号を出すことができる。そ
の両面印刷エラー信号情報はオペレータ警告を表示した
り、ジョブ回復モードのための信号を出したり、少なく
とも誤って印刷した用紙の自動的な排除などに使用する
ことができ、プリンタの停止を必ずしも必要としない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この新規の両面印刷保
全装置は特に個人の機密文書の両面印刷並びに顧客送り
状その他の複数ページの両面印刷エラーに対し慎重を要
するもので特に貴重なものとなり得る。例えば金融業界
では現在、特定の印刷文書に関し多くの顧客は画像が混
ざらないように100%の保証を要求している。しかし
両面複写機や両面電子プリンタでは両面印刷中にしばし
ば不可避的にページの順番が狂い、即ち両面印刷経路で
用紙が順番から外れることがある。例えば両面印刷トレ
イないし経路で1枚の用紙が別の用紙の上に載らずに
「飛び出し」たり、下に来ることで、あるいはオペレー
タが用紙経路のジャムをクリアした後に用紙の順番が狂
うことがある。今日、バーコード走査装置が市販されて
おり、一部の顧客はそれを印刷機用に購入し、用紙に印
刷したページ識別バーコード(以下を参照)で使用して
いる。顧客にはそのコストは機械当り45,000ドル
もするが、それでもそれらの顧客は両面印刷の保全性チ
ェックのためにこの高い価格を進んで支払っている。更
に印刷バーコードシステムでは、標準バーコードは比較
的大きな面積を取り、多くのバーを細かく密に配置して
非常に目につくパターンを有する故に、顧客がバーコー
ドマークを目障りに感じる場合には用紙の下半分をトリ
ムする必要があることがある。よく知られているよう
に、バーコードは正確に印刷しなければ適切に読み取っ
たり走査できない。即ちバーコードはバーの寸法、鮮明
度及び間隔に関して印刷する際に非常に微妙なものとな
る。
【0005】本装置はそのような両面印刷保全機能をは
るかに単純で、微妙さがなく、非常に低コストで提供す
ることができる。微妙なバーコード印刷は必要でなく、
UV(紫外線)不可視インクないしトナーなどの新規の
余分なあるいは特殊なインクを使用する必要はなく、又
既存のプリンタに追加の印刷ステーションや印刷装置を
追加する必要もない。本装置ではソフトウエアを殆どあ
るいは全く追加しない単純な電子部品を使用することが
でき、既存の両面印刷機に現場ででも容易に追加でき
る。
【0006】電子両面印刷ページ順序確認に特に関連す
る従来技術の参考文献に、スペリー社によるシュオンフ
ェルド他に対して1982年9月7日に授与された米国
特許4,348,101号がある。その10〜11項に
わたる節、要約の15〜18行、図1の上部用紙表面セ
ンサ132、134及び図4では特に全般的に、符号化
ページ化のために印刷する第1の側の1辺上の短い太細
の暗線のパターンを示し、印刷コードは用紙の第2の側
(反対側)を印刷する直前に同一側(上面)だけで光学
的に検出してどの用紙を両面印刷しているかを検出し、
間違った用紙を両面印刷している場合には印刷終了制御
信号を出すようにしている。しかし全般的に示している
が明確に教示していないように、本装置を対照にして以
下に説明するように、この4,348,101号タイプ
の装置では、プリンタのマイクロコントローラ502の
可変ページ印刷情報とのソフトウエア調節が必要とな
る。
【0007】両面印刷システム特にレーザその他の電子
プリンタの全般的な背景として、前記の米国特許4,3
48,101号に加えて、両面化経路を有する様々なそ
のようなシステム及びその動作がよく知られており、従
ってここでそれらを説明する必要はない。例えばゼロッ
クス社の米国特許5,337,135号、5,159,
395号、5,095,342号、5,014,977
号、4,941,023号、4,918,490号、
4,708,462号その他のここに引用した技術があ
る。インクジェット印刷用の別の両面印刷システムはミ
ード社によるボビック他に対する米国特許4,453,
841号に示されている。
【0008】
【課題を解決するための手段】ここに開示する特定の実
施例の特定の特徴は、印刷する両面印刷文書用紙の反対
側の第1と第2の側に両面印刷プリンタで正確に整合し
たページを印刷するようにする両面印刷保全装置であっ
て、前記両面印刷プリンタは一方の側に印刷し、その反
対側に裏を印刷する用紙を循環する両面印刷ループ経路
と、両面に印刷した後に両面印刷文書用紙を送り出す出
力経路とを有し、前記プリンタは前記両面印刷文書用紙
の選別可能な領域にマークを選別的に印刷することがで
き、前記装置は、前記印刷した両面印刷文書用紙が第1
の光学センサを通過して送られるときに前記印刷した両
面印刷文書用紙の第1の側をライン走査するように配置
した前記両面印刷プリンタの前記出力経路に配置した前
記第1の光学センサと、前記印刷した両面印刷文書用紙
が第1の光学センサを通過して送られるときに前記印刷
した両面印刷文書用紙の第2の側をライン走査するよう
に配置した前記両面印刷プリンタの前記出力経路に配置
した第2の光学センサとからなり、各々の前記印刷両面
印刷文書用紙のシーケンスの前記対向する第1と第2の
側は対応して間隔をあけられた平行な前記印刷マークで
印刷するが、前記シーケンスの異なる前記用紙に付いて
は前記用紙上の前記マークの間隔を異ならせた両面印刷
保全装置である。
【0009】ここに開示する特定の実施例の更なる特定
の特徴は、個別ないし組合せで、比較回路を含むこと、
第1と第2の光学センサは比較回路に電子的に接続した
各々の出力信号を出して、反対側に対応して配置した印
刷マークを有して印刷していない両面印刷文書用紙がセ
ンサを通過するのに対応して第1と第2の光学センサが
異なるときに異なる出力信号を比較回路に出すときは両
面印刷エラー信号を出すこと、時間遅延回路を少なくと
も第1と第2の光学センサと比較回路間に接続して第1
と第2の光学センサ及び印刷マークを互いにオフセット
にすることが出来るようにすること、印刷マークを単純
な小さいベタ領域であること、印刷マークは両面印刷文
書用紙の1辺の余白に全て配置すること、印刷マークを
互いに線形に可変に配置して実質的に離間した3以下の
単純な離散小ベタ領域とし、各々の両面印刷文書用紙の
上部ないし底部の印刷しない縁の余白だけに印刷するこ
と、シーケンスは所与の時にプリンタの両面印刷ループ
経路内の用紙の数に対応すること、一時に異なって配置
したマークを有する数枚の用紙は7以下とすることがで
き、あるいは用紙当りのマーク数は2以下とすることが
できることがある。
【0010】ここに開示する装置を使用できる様々な印
刷システムは通常の制御システムで容易に作動し、制御
することができる。画像化、印刷、文書化、用紙処理制
御機能及びロジックを通常ないし汎用マイクロプロセッ
サ用のソフトウエア命令でプログラムし実行することは
よく知られており、通常のこととなっている。
【0011】
【実施例】図1は主題の両面印刷保全装置の1例を有す
る模式的な両面印刷プリンタの1例を示し、プリンタ出
力経路に2つのマーク検出センサを含み、模式的なプリ
ンタ制御装置とディスプレイに接続した例示的な両面エ
ラー信号出力を有する接続回路の例示的なブロック図で
ある。図2〜5は図1の両面印刷プリンタの両面印刷経
路内の順次の用紙の1例を示し、所与の時に(例えば4
用紙両面印刷ループについて)、図1ないし10のマー
ク検出センサの1つで読み取るため用紙の1つの余白に
沿って給紙方向の線形に読み取り可能な分散配置した例
示的なマーク指標を有し、隠れ線のボックスは印刷した
マーク間の非印刷スペースを例示のために示している。
図6〜9は図2〜5の用紙の第2の側(反対側)に印刷
したそれぞれ正しいページ順を示し、各々はエラーなし
両面印刷を示す図1の反対側のマーク検出センサから整
合センサ出力を提供するため、第1の側のマーク配置に
合致するないし空間的に対応する類似の整合ないし対応
する例示的な分散マーク指標を示している。図10A,
10Bは両側にマークをした例示的な両面印刷用紙の図
1(模式的な正面辺図)の拡大用紙出力部分であり、図
10Aでは非対応(非整合)マークパターンが不適切な
両面印刷ページ整合を示し、図10Bでは用紙の反対側
の整合マークパターン及びわずかにオフセットしたパタ
ーンと、わずかにオフセットした上下のセンサを示して
いる。図10のマークは例示のため厚さを誇張して示
す。
【0012】図示する例を参照すると、図1は例示的な
周知の両面化ループ経路13を有する両面印刷プリンタ
の1例12内に設置した主題の両面印刷保全装置の1例
10を示している。両面印刷保全装置10はここで、各
々の両面印刷用紙17をライン走査するためプリンタ出
力経路18の上下にそれぞれ取り付けた2つの単純反射
光学センサ14、16を有している。各々の用紙17は
それらのセンサを過ぎて通常のプリンタ出力経路18を
通常に一方向に移動する。センサ14、16出力はここ
で、単純比較回路20からなる適切な単純接続回路の例
示的なブロック図例に接続している。本例では、比較回
路20は本例で模式的な通常に存在するプリンタ制御装
置100とディスプレイ32に接続する両面印刷エラー
を通知する例示的な出力22を有している。
【0013】この装置10の例では、両面印刷の保全性
は、好適に両面印刷する用紙17上だけの1つ以上の単
純な比較的小さい印刷暗部40で上記と調節し、好適に
プリンタ制御装置100と接続したオペレータディスプ
レイ32上のタッチスクリーンその他のスィッチ34な
どでオペレータが機密両面印刷を選択した場合にのみ提
供される。本例ではこの機能の印刷指標は、黒のボック
ス40で印刷して例示した単純かつ小さいべた領域のみ
である。1つないし2つのそのような小さいボックスを
通常に両面印刷する用紙17の両面にプリンタ12で追
加的に印刷するだけである。1例を図2〜8に示す。1
つ以上のそのようなボックス40は、両面印刷用紙17
(本例の4用紙長両面経路では用紙17a、17b、1
7c、17d)の1辺の余白だけに沿って望ましく可変
に離間して、以下に説明するように有効な両面ページ番
号印刷エラー検査を提供することができる。単純な単一
マーク40はプリンタ内で容易に自動的に生成でき、上
記に述べた特許で述べたように制御装置100で既に判
定された両面印刷ページ番号シーケンスを有している。
その選択印刷場所を有するマーク40は、周知のページ
番号から単純なフォント生成システムで印刷することが
できる。フォント生成はよく知られており、広範に市販
されている。一部のフォント生成例はゼロックス社の
R.フューベ他に1992年11月24日に授与された
米国特許5,167,013号、1994年3月1日に
授与された米国特許5,291,243号その他のここ
に言及する従来技術で言及されている。更に図示するよ
うな4角の濃いボックス40はいくつかの説明する利点
を有しているが、その代わりに1つ以上のボールドの妥
当な大きさのポイントのローマ数字の「I」あるいは太
いべたの(中空でない)印刷大文字の「I」などのいく
つかの既存にあるそのようなプリンタフォントを使用す
ることもできる。いずれにせよ、マーク40は図示する
ようにページの底部などに沿って好適に用紙の画像のな
い余白部分に同一ライン(に沿って)単純に印刷する。
マーク40は所望により図示するように間隔を設けて印
刷することもできる。
【0014】用紙上のマーク40のパターンは実際のペ
ージ番号である必要はなく、単にその時の両面ループな
いし経路内のそのページ番号ないし正確なシーケンス位
置である。各々の用紙の反対側に同一パターンを印刷す
るので、同一マーク指標パターンを本例の4用紙両面経
路長さで4枚の用紙毎に再使用することができる。この
用紙毎のマーク40の必要な分散ないし区別可能なパタ
ーン数を減らすことで、より単純になって微妙に間隔を
空ける必要がなくなり、それにより更に以下に説明する
ように微妙に印刷したり微妙に読み取り可能なマークを
印刷する必要がなくなる。複写機で長い両面経路、特に
中間両面スタックトレイを使用する場合、マーク40の
より分散したパターンがもちろん必要になる。
【0015】各々の用紙17の集合に付いて各々のペー
ジ(各々の両面印刷用紙側)を印刷すると、一時に両面
経路を占めるが、1つ以上のマーク40が各々の用紙独
自の分散ないし独自のマーク位置にその1本の線ライン
位置に沿って線形に印刷される。それらの単純に印刷さ
れるべたのマーク40は正確に印刷される場合はすべて
直線になって図1及び図10に示す出力経路18の単純
固定光学センサ14、16で読み取った場合に単純に区
別可能な信号シーケンスを提供する。これは更に説明す
るように正確なページ順両面出力を確保するのに使用す
る。用紙17の一方の側のそのようなマーク40は全
て、用紙の移動方向、即ちセンサが位置する印刷エンジ
ン12の一部を通してコピー用紙17の用紙経路方向に
平行なライン上に一貫してある。これは用紙17のシー
ケンス内で1ラインだけを見ている1つの単純固定反射
光学センサ14ないし16が用紙がその1つのセンサを
通過するときに用紙のその側の1つの辺に沿って印刷さ
れたマーク40をすべてピックアップできるようにする
ためである。
【0016】なお、このセンサ14、16は両方とも両
面印刷経路13、印刷ないし画像転写ステーション及び
画像定着ステーションから十分、下流にあり、全ての用
紙の両面の印刷及び定着が完了した後にのみ両面印刷エ
ラーに関して用紙17を走査する、即ちプリンタ12の
殆ど全ての潜在的な用紙エラーないしジャム場所の下流
にあるので、センサ14と16の下流で生じる両面印刷
エラーは不可能に思われる。
【0017】例えば図2〜9及び図10Bには、同一用
紙17の両面に図示するように左から右の用紙走行方向
に沿って同様に離間した等しい数のマーク40が示され
ている。用紙17の上側のマーク40は出力経路18で
上部センサ14の下側を通過する。更に用紙走行方向に
平行なライン上の例示的な用紙の同様に離間した第2の
側のマーク40も出力経路18内で第2の側の固定反射
センサ16を通過する。マークの第1の側のラインと第
2の側のラインは従って平行であるが、必ずしも直接に
互いに重なっていない。マークないしセンサは図10B
に示すように横方向にオフセットないし処理方向にオフ
セットすることができる。
【0018】尚、一般的な両面印刷では、ほとんどのコ
ピー用紙はプリンタ用紙経路を通して側方ないし長辺を
最初に送り、両面印刷する用紙はその第2の側の印刷前
に両面印刷経路内で先端と後端が反転し、裏返しにされ
る。従って用紙の反対側のマークの整合ないし重複位置
を提供するため、好適に用紙の片側の先端から離して印
刷し、他方の側では後端から離して印刷する。これは図
6〜9の例示的な用紙17a〜17dを図2〜5のその
各々の用紙とを比較することで分かる。更に奇数ないし
偶数ページ側を第1ないし第2に印刷することができ
る、即ち特定の印刷システムないし上向きないし下向き
の所望の用紙出力方位及び出力ないしいずれの接続仕上
げ装置での用紙の反転により、両面印刷経路ループの前
ないし後に印刷できることに留意する。
【0019】図1に示すように、そのように対応して番
号付けし離間してオーバーレイした表と裏側のマーク4
0パターンにより、図示するような通常の標準ロジック
「排他的ORゲート」のような単純な比較回路20を使
用して上下の用紙センサ14、16からの各々の逐次信
号を単純に比較できる。正確なページが両面印刷されて
いれば、その上下のマークパターンは対応し、それによ
り両センサは、図10Bの例示信号で示すように同一用
紙の各々の側の対応するマークが2つのセンサを通過す
るとほぼ同時に対応するマーク40によりトリガされ
る。従って比較回路20は単に、2つのセンサがほぼ同
時に同一信号(ないし信号の欠如)を出しているかどう
かだけを見るだけでよい。その用紙に関して2つのセン
サの出力間の持続的な相違があれば、比較回路20は両
面印刷エラー信号をいつでも生じる。
【0020】マーク40の大きさ、間隔、位置その他の
そのような変化の微妙さを更に所望により削減するた
め、比較回路20には(内部にあるいはその出力に接続
して)好適によく知られた単純な容量的ないしフィード
バック積分ないし2進化しきい値ないしその他のそのよ
うな周知のフィルタリングを含めることができる。その
ようなフィルタリングにより、必要な「排他的ORゲー
ト」入力不整合(1つの入力信号の存在と他の入力信号
の欠如)が実質的な事前設定期間持続しない限り、両面
印刷エラー信号出力を防ぐことができる。このフィルタ
期間は短いあるいは遷移的な入力不整合、用紙のどちら
からの側のマークの大きさ、配置ないし位置の変化をフ
ィルタできる十分長いものであるべきであり、かつ次の
マークの不正確な読み取りを防ぐために最低マーク配置
以下の長さとすべきである。それにより比較回路20及
び従って全体的装置10は、用紙のどちらかの側の大間
かなマーク40の大きさ、配置ないし位置の変化による
短いないし遷移的な不整合に反応しなくなり、この全体
的装置は過渡電流や雑音パルスの影響を全く受けなくな
る。これははるかに速いオン、オフセンサ出力信号を生
成し、それによりそれほど厳しくフィルタできず、従っ
てよく知られているようにラインサイズやそれらの相対
的な配置での印刷精度がはるかに微妙なバーコードその
他の精細パターンでは行うことができない。
【0021】回路20での持続的なセンサ出力比較から
のこの両面印刷エラーないし用紙ページの上下の不整合
信号は、様々な異なるオペレータ信号表示や制御機能、
あるいは自動ないし手動のプリンタ両面印刷経路の排除
や再印刷サイクルないし停止に使用することができる。
この装置を組み合わせることができるプリンタ用紙排除
とジョブ回復システムの一部の例は米国特許5,04
5,881号に記載ないし引用されている。本明細書の
図1の例に示すように、両面印刷エラーを示す比較回路
20の出力22は模式的なプリンタ制御装置100並び
にオペレータディスプレイ32に接続でき、そのような
機能を起動することができる。この開示した装置10に
より、整合していない表と裏の画像を有する両面印刷文
書を感知した後、そのミスプリントした用紙及び排除す
る必要のある他の隣接用紙を図1に示すような50など
の自動的に起動する排除ゲートにより排除トレイ52に
進路を変え、別の用紙ないし用紙の集合を正確に再印刷
することができる。このジョブ補正は自動的でオペレー
タには透過的なものである。従って上述の従来技術で示
唆されるようなプリンタの停止や再スタートは必ずしも
必要でなくなる。両面印刷エラー検出信号は更に診断及
び修理情報のために記憶したり遠隔送信することができ
る。
【0022】単純な時間遅延回路36ないし38を図1
に示すようにセンサ出力の1つないし両方と比較回路2
0間にオプションで追加的に設けることができる。それ
により反対側の用紙のセンサ14、16ないしマーク4
0を処理ないし給紙方向に食い違いないしオフセットし
ても比較回路20に実質的に同時ないし時間重複信号を
提供することができる。
【0023】この単純でスタンドアロンないし自己充足
型の両面印刷エラー検出装置10では、所与の時間にど
の用紙が予期されたるを告げるプリントエンジンからの
情報を受ける必要がない。従ってプリンタプロセッサと
その検出装置間の通信リンクが必要でなく、それによる
大きなソフトウエアの変更も必要でない。本装置は従っ
て残りの装置に殆ど干渉をもたらさない既存ないし新プ
リンタに挿入する単純な付加物ないしモジュールとする
ことができる。
【0024】マーク40の上下の高さは、例えばある地
点の用紙経路の用紙の辺整合のエラーなどのあらゆる許
容条件下でセンサでピックアップするのに十分なもので
よい。マーク40の幅ないし処理運動方向寸法は非常に
小さくすることができ、十分な持続時間ないしパルス幅
の明確なセンサ信号を提供することができればよい。し
かしマークの幅が広ければ、2つのセンサ信号が重複す
るより大きなタイミング範囲を提供でき、マーク印刷位
置の微妙さは少なくなる。
【0025】マークは全て相対的に邪魔にならないもの
とすることができ、例えば2cm以下の、通常の空白な
いし非画像ページの余白領域以外を占める必要がないあ
るいは必要とせず、通常、ともかくほとんどの文書ペー
ジの底部ないし上部に沿って提供される。図面に示すマ
ーク40は明確に例示するために誇張してある。他の形
のマークを使用することも可能である。上述したように
全てのマーク40には文書の通常の印刷をしない縁の余
白領域ないしスペースしか必要でなく、小さい黒のボッ
クス40はバーコード像ほど気に障るものではない。特
殊用紙も必要でない。1例としてマーク40は実質的に
20mm×20mm以下、好適に1cm以下とすること
ができ、そのためのセンサは130E05340型のよ
うな標準版反射タイプセンサとすることができる。その
他の様々な適切な光学センサがある。更に精細なセンサ
を使用すればボックス40を更に小さくすることができ
る。
【0026】通常の中心整合プリンタ用紙経路システム
の代わりに辺整合システムに付いては、マーク40は第
2の側の印刷後にその整合辺に隣接して送られる用紙辺
上(内側ないし外側用紙辺)に印刷する。従って異なる
大きさの用紙に付いてセンサもマークも配置替えする必
要はない。
【0027】上述したように両面印刷経路内の数枚の用
紙間で区別するために位置ないし数でマーク位置を変え
るだけでよい。それはゼロックス社の4850ないし4
890プリンタ製品両面印刷ループでは4枚で、ゼロッ
クス社の両面印刷オプション(813)9700プリン
タなどでは7枚である。即ち所与の時間に於て両面印刷
経路内の制限された数の用紙を別々にマークするだけで
よく、従って複数用紙両面印刷バッファスタックトレイ
なしにそれらのいつかの異なるマーク位置が両面印刷プ
リンタで必要なだけである。従ってマークの位置は全く
微妙でなく、特にバーコードパターン及びバーコード読
取り装置に比べて大きな印刷精度範囲並びに大きな整合
及び読取りエラー許容範囲が可能になる。例えば単純な
回路によりマークボックス位置の10mmまでの変化が
可能になるが、それでも比較整合を達成し、この機能を
調節することができる。なお、5つのマーク位置及び側
毎に最大2つのマークだけでも15の可能な組合せがあ
る。マーク位置の数及び側毎のマークの数を増やすと更
に多くの組合せをもたらすことができる。
【0028】ここに開示する実施例は好適なものであ
り、当業者に取ってはその教示から様々な変形や修正、
改善を為すことができることは明かであり、従って本発
明は以下の特許請求項の範囲に包含されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 主題の両面印刷保全装置の1例を有する模式
的な両面印刷プリンタの1例を示すブロック図である。
【図2】 図1の両面印刷プリンタの両面印刷経路内の
順次の用紙の1例を示す説明図である。
【図3】 図1の両面印刷プリンタの両面印刷経路内の
順次の用紙の1例を示す説明図である。
【図4】 図1の両面印刷プリンタの両面印刷経路内の
順次の用紙の1例を示す説明図である。
【図5】 図1の両面印刷プリンタの両面印刷経路内の
順次の用紙の1例を示す説明図である。
【図6】 図2〜5の用紙の第2の側(反対側)に印刷
したそれぞれ正しいページ順を示す説明図である。
【図7】 図2〜5の用紙の第2の側(反対側)に印刷
したそれぞれ正しいページ順を示す説明図である。
【図8】 図2〜5の用紙の第2の側(反対側)に印刷
したそれぞれ正しいページ順を示す説明図である。
【図9】 図2〜5の用紙の第2の側(反対側)に印刷
したそれぞれ正しいページ順を示す説明図である。
【図10】 A,Bは両側にマークをした例示的な両面
印刷用紙の図1の用紙出力部分拡大説明図であり、図1
0Aでは非対応(非整合)マークパターンが不適切な両
面印刷ページ整合を示し、図10Bでは用紙の反対側の
整合マークパターン及びわずかにオフセットしたパター
ンと、わずかにオフセットした上下のセンサを示してい
る。
【符号の説明】
10 両面印刷保全装置、12 両面印刷プリンタ、1
3 両面化ループ経路、14,16 光学センサ、17
両面印刷用紙ライン、18 プリンタ出力経路、20
単純比較回路、32 ディスプレイ、34 スイッ
チ、36,38 遅延回路、40 マーク、52 排除
トレイゲートアクチュエータ、100 プリンタ制御装

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷する両面印刷文書用紙の反対側の第
    1と第2の側に両面印刷プリンタで正確に整合したペー
    ジを印刷するようにする両面印刷保全装置であって、前
    記両面印刷プリンタは一方の側に印刷し、その反対側に
    裏を印刷する用紙を循環する両面印刷ループ経路と、両
    面に印刷した後に両面印刷文書用紙を送り出す出力経路
    とを有し、前記プリンタは前記両面印刷文書用紙の選別
    可能な領域にマークを選別的に印刷することができ、前
    記装置は、 前記印刷した両面印刷文書用紙が第1の光学センサを通
    過して送られるときに前記印刷した両面印刷文書用紙の
    第1の側をライン走査するように配置した前記両面印刷
    プリンタの前記出力経路に配置した前記第1の光学セン
    サと、 前記印刷した両面印刷文書用紙が第1の光学センサを通
    過して送られるときに前記印刷した両面印刷文書用紙の
    第2の側をライン走査するように配置した前記両面印刷
    プリンタの前記出力経路に配置した第2の光学センサと
    からなり、 各々の前記印刷両面印刷文書用紙のシーケンスの前記対
    向する第1と第2の側は対応して間隔をあけられた平行
    な前記印刷マークで印刷するが、前記シーケンスの異な
    る前記用紙に付いては前記用紙上の前記マークの間隔を
    異ならせた両面印刷保全装置。
  2. 【請求項2】 比較回路を含み、それにより前記第1と
    第2の光学センサは前記比較回路に電子的に接続した各
    々の出力信号を出し、前記センサを通過する、対応して
    間隔をあけられた印刷マークが反対側に印刷されていな
    い両面印刷文書用紙に対応して、前記第1と第2の光学
    センサが異なる時に異なる出力信号を比較回路に出す時
    に、両面印刷エラー信号を出すようにした請求項1の両
    面印刷保全装置。
  3. 【請求項3】 いずれかの一時に、前記プリンタの前記
    両面ループ経路において、前記異なって間隔をあけられ
    た印刷マークを有する用紙の数は7以下であり、用紙一
    面当たりの前記印刷マーク数は2以下である請求項1の
    両面印刷保全装置。
JP10914996A 1995-05-08 1996-04-30 両面印刷保全装置 Expired - Fee Related JP3831449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US438139 1995-05-08
US08/438,139 US5488458A (en) 1995-05-08 1995-05-08 Duplex printing integrity system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08305094A true JPH08305094A (ja) 1996-11-22
JP3831449B2 JP3831449B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=23739401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10914996A Expired - Fee Related JP3831449B2 (ja) 1995-05-08 1996-04-30 両面印刷保全装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5488458A (ja)
JP (1) JP3831449B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166566A (ja) * 1996-10-08 1998-06-23 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2004004781A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Xerox Corp 両面印刷ループを有する印刷装置のシートの搬送の制御方法
US6785488B2 (en) * 2002-02-08 2004-08-31 Ricoh Company, Limited Image formation method, image formation apparatus, computer program, and storage medium

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634187A (en) * 1996-02-29 1997-05-27 Xerox Corporation Automatic simplex and duplex copying system
JP3688433B2 (ja) 1997-06-13 2005-08-31 三菱電機株式会社 印画装置
US6470156B1 (en) 1998-09-17 2002-10-22 Ravi B. Sahay Method of printing variable image requirements
JP3341888B2 (ja) * 1999-03-08 2002-11-05 富士ゼロックス株式会社 プリンタ装置
US7054015B1 (en) 1999-07-02 2006-05-30 Electronics For Imaging, Inc. Printer description file format generator
US6137967A (en) * 1999-09-13 2000-10-24 Oce Printing Systems Gmbh Document verification and tracking system for printed material
US6573910B1 (en) 1999-11-23 2003-06-03 Xerox Corporation Interactive distributed communication method and system for bidding on, scheduling, routing and executing a document processing job
US6980306B1 (en) * 2000-11-25 2005-12-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with manual collation control
US6829060B2 (en) 2001-10-30 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web-based imaging service providing manual duplexing
US7072064B2 (en) * 2001-10-30 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web-based imaging service capable of being trained to provide manual duplex printing
US20040066523A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 Gardiner Samuel William Manual duplex imaging method for an imaging apparatus
DE10306442B4 (de) * 2003-02-17 2012-04-19 Eastman Kodak Co. Verfahren und Einrichtung zum Ermitteln möglicher Verschiebungen eines Bedruckstoffs auf einem Transportband
DE10307798A1 (de) 2003-02-24 2004-09-09 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zum Überwachen von gedruckten Daten in einem Drucksystem
JP2004279749A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7596328B2 (en) * 2003-04-22 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Efficient sensing system
US7346206B2 (en) * 2003-06-20 2008-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical object detector
SE525674C2 (sv) * 2003-08-13 2005-04-05 Somitrack Ab Förfarande och anordning för kontroll av utskjutningar för trycksidor
US7394475B2 (en) * 2004-02-13 2008-07-01 Infoprint Solutions Company, Llc Apparatus, system, and method for image registration
DE102004007367A1 (de) * 2004-02-16 2005-09-15 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Druckmaschine zum Erfassen von Marken
US6957025B1 (en) 2004-05-17 2005-10-18 Xerox Corporation Ordered sets printing with automatic dual trays sheet feeding
JP2006010826A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
KR100601691B1 (ko) * 2004-07-14 2006-07-14 삼성전자주식회사 열반응 용지의 화상정렬 인쇄방법
US7593656B2 (en) * 2004-10-20 2009-09-22 Eastman Kodak Company Method and device for controlling registration
DE102006014043A1 (de) * 2006-03-27 2007-10-04 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Vorrichtung zum Archivieren von Druckbildern
US7460805B2 (en) * 2006-08-22 2008-12-02 Xerox Corporation System for initiating image-quality tests in a digital printer
US7499158B2 (en) * 2006-08-31 2009-03-03 Xerox Corporation Positionable calibration target for a digital printer or image scanner
US8711380B2 (en) * 2006-10-30 2014-04-29 Xerox Corporation Automatic image-content based adjustment of printer printing procedures
US7760397B2 (en) * 2007-03-12 2010-07-20 Xerox Corporation Calibration sheet and method of calibrating a digital printer
CN101468555A (zh) * 2007-12-26 2009-07-01 北京华旗资讯数码科技有限公司 喷墨打印机
US8200142B2 (en) * 2008-02-20 2012-06-12 Xerox Corporation Multi-job feeder apparatus and method
US9026030B2 (en) * 2008-06-04 2015-05-05 Xerox Corporation Multi-job feeder system
US9102169B2 (en) 2010-05-26 2015-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8547580B2 (en) 2010-10-15 2013-10-01 Apple Inc. Diagnostic targets for evaluating printing performance
US8843002B2 (en) * 2011-03-31 2014-09-23 Xerox Corporation Method of correlating image misregistration
US8559065B2 (en) 2011-08-24 2013-10-15 Xerox Corporation Retractable calibration strip for a digital printer or image scanner
US11433687B2 (en) 2017-12-01 2022-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adaptive sampling

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348101A (en) * 1980-09-30 1982-09-07 Sperry Corporation Duplex printing apparatus
US4453841A (en) * 1982-03-08 1984-06-12 The Mead Corporation Duplex printing system and method therefor
FR2578486B1 (fr) * 1985-03-08 1987-06-12 Bertin & Cie Procede et dispositif de positionnement d'objets les uns par rapport aux autres, en particulier des rouleaux d'impression de couleurs dans une presse rotative offset
JPS63280272A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Canon Inc 記録装置
US5410419A (en) * 1992-06-11 1995-04-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile machine capable of distinguishing copied image and received image
US5337135A (en) * 1993-09-30 1994-08-09 Xerox Corporation Higher productivity trayless duplex printer with variable path velocity

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166566A (ja) * 1996-10-08 1998-06-23 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6785488B2 (en) * 2002-02-08 2004-08-31 Ricoh Company, Limited Image formation method, image formation apparatus, computer program, and storage medium
JP2004004781A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Xerox Corp 両面印刷ループを有する印刷装置のシートの搬送の制御方法
JP4603770B2 (ja) * 2002-04-26 2010-12-22 ゼロックス コーポレイション 両面印刷ループを有する印刷装置のシートの搬送の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3831449B2 (ja) 2006-10-11
US5488458A (en) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831449B2 (ja) 両面印刷保全装置
CA2044803C (en) Scanner document absence code system
EP0478336B1 (en) Document imaging system
US7282687B2 (en) Image forming apparatus having a processing deciding section and image formation controlling method
US20090051497A1 (en) Wireless ic tag, document medium, and information processor
JP2010167788A (ja) 印刷用構成要素の同期化処理
CN111464710A (zh) 检查装置、图像形成系统、记录介质以及检查方法
US5708935A (en) Simplified automated duplex margin repositioning system for different size originals
JP5854598B2 (ja) 検証装置、検証システム
JP3960751B2 (ja) プリンタのページ上端位置補正方法及びコンピュータ読取り可能媒体
MXPA06014302A (es) Metodo y dispositivo de impresion de detalles en un documento.
US20100080574A1 (en) Printing device with sensor for output tray
JP7077789B2 (ja) 画像形成装置
JP2005217509A (ja) 原稿読み取り装置およびこれを用いた複写機
JP3440736B2 (ja) プリンタ装置
EP1555578A2 (en) Image forming apparatus in which recording sheets having a tab are used
JP2000203098A (ja) n次元コ―ド印刷方法
JP2005059383A (ja) 印刷ずれ検出装置
US20220129713A1 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JP3667590B2 (ja) プリンタシステム及び印刷方法
JP4396155B2 (ja) 用紙セット誤り検出方法及びその装置
JP2815019B2 (ja) 文字・マークの検出装置
JP3079466U (ja) レシート用紙
JP2999103B2 (ja) プリンタ装置
JP2638031B2 (ja) 通帳プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees