JPH08302785A - トイレ脱臭機の人検知装置 - Google Patents

トイレ脱臭機の人検知装置

Info

Publication number
JPH08302785A
JPH08302785A JP11286095A JP11286095A JPH08302785A JP H08302785 A JPH08302785 A JP H08302785A JP 11286095 A JP11286095 A JP 11286095A JP 11286095 A JP11286095 A JP 11286095A JP H08302785 A JPH08302785 A JP H08302785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared light
adjusting
infrared
toilet
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11286095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Uomoto
孝也 魚本
Naotane Soma
尚胤 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP11286095A priority Critical patent/JPH08302785A/ja
Publication of JPH08302785A publication Critical patent/JPH08302785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トイレの大きさや設置位置に関係なく確実に
人を検知し、壁等の周辺部材に影響されることのないト
イレ用脱臭機の人検知装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 赤外線を放射する赤外線発光ダイオード2
と、赤外線を受光する赤外線受光器4と、赤外線発光ダ
イオード2の赤外線発光量を変更する複数の調整用抵抗
器3を選択して赤外線受光器4の信号を処理するマイク
ロコンピュータ5を設け調整用スイッチ6によりマイク
ロコンピュータ5の処理を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洋式トイレの脱臭機の
人検知精度を向上したトイレ脱臭機の人検知装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、トイレ使用後のにおいに対する関
心が高まり、特に洋式トイレの便座に取り付けて自動的
に脱臭する装置が多く利用されている。
【0003】従来、この種のトイレ脱臭機の人検知装置
は図7〜図9に示すような構成が一般的であった。
【0004】図に示すように、トイレ脱臭機本体101
には、モータ102と消臭材103と制御部104を有
している。制御部104は赤外線を発光する赤外線発光
ダイオード105と、その赤外線の発光量を調節する可
変抵抗器106と、赤外線を受光する赤外線受光器10
7と、赤外線受光器107の信号により判断処理するマ
イクロコンピュータ108を備えている。
【0005】上記構成において、赤外線発光ダイオード
105から出た赤外線が人に反射して赤外線受光器10
7で受光し、その受光信号をマイクロコンピュータ10
8により処理し、モータ102を回転制御するようにな
っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の人検
知装置では、トイレ室内の大きさによりトイレの壁を検
知して、人がいないのに運転するという誤動作を防止す
るため、設置時に感度調整する必要があるが、使用者に
とってその調整作業は手間がかかり面倒であるという課
題があった。
【0007】また、赤外線の発光量の調節により発光量
を固定すると反射物の色調や形状によって反射率が変わ
るため、検知できない場合があるという課題があった。
【0008】また、赤外線の発光量を固定しても周辺の
温度により発光量が変わってしまって検知精度が悪くな
るという課題があった。
【0009】本発明は上記課題を解決するもので、簡単
な操作で感度調整のできるトイレ脱臭機の人検知装置を
提供することを第1の目的とする。
【0010】第2の目的は使用者に感度調整の操作を不
要とすることにある。第3の目的は反射物の色調や形状
による反射率の変化によっても確実に検知できるように
することにある。
【0011】第4の目的は周辺の温度により赤外線の発
光量が変化しても検知精度に影響を与えないようにする
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の目的を達
成するための第1の手段は、赤外線を放射する赤外線発
光ダイオードと、赤外線を受光する赤外線受光器と、前
記赤外線発光ダイオードの赤外線発光量を変更する複数
の調整用抵抗器と、前記赤外線受光器の信号を処理する
マイクロコンピュータと、赤外線の放射量の調整を指示
する調整用スイッチを有し、前記マイクロコンピュータ
は前記調整用スイッチの入力信号を受けて、前記複数の
調整用抵抗器の1つを選択する構成とする。
【0013】また第2の目的を達成するための第2の手
段は、赤外線を放射する赤外線発光ダイオードと、赤外
線を受光する赤外線受光器と、前記赤外線発光ダイオー
ドの赤外線発光量を変更する複数の調整用抵抗器と、前
記赤外線受光器の信号を処理するマイクロコンピュータ
を有し、前記マイクロコンピュータは電源投入時に赤外
線発光ダイオードに接続される調整用抵抗器を順次選択
して発光させ、前記赤外線受光器の受光信号を演算処理
して前記複数の調整用抵抗器の1つを選択する構成とす
る。
【0014】また第3の目的を達成するための第3の手
段は、マイクロコンピュータは複数の調整用抵抗器を順
次変更して調整用抵抗器の1つを選択する処理をくり返
し行う構成とする。
【0015】また第4の目的を達成するための第4の手
段は、マイクロコンピュータは周囲温度の変化による赤
外線受光器の信号の変化を検出して、選択した調整用抵
抗器を変更してなる構成とする。
【0016】
【作用】本発明は上記した第1の手段の構成により、調
整用スイッチを押すことによりマイクロコンピュータが
複数の調整用抵抗器を個々に抵抗値の大きい調整用抵抗
器から赤外線発光ダイオードに接続し赤外線を発光さ
せ、順番に調整用抵抗器を抵抗値の小さいものへと切り
替えて赤外線の発光量を増加させ赤外線受光器で受光す
る時の調整用抵抗器を記憶し感度を決定することとな
る。
【0017】また第2の手段の構成により、マイクロコ
ンピュータが起動すると同時に個々に調整用抵抗器を赤
外線発光ダイオードに接続し発光させ、赤外線受光器で
受光するときの調整用抵抗器を記憶し感度を決定するこ
ととなる。
【0018】また第3の手段の構成により、マイクロコ
ンピュータが連続的に複数の調整用抵抗器を個々に赤外
線発光ダイオードに接続し発光させ、常に赤外線受光器
で受光する調整用抵抗器をトイレの壁と記憶し、それよ
り大きい調整用抵抗器のときに赤外線受光器で受光した
場合に動作することとなる。
【0019】また第4の手段の構成により、マイクロコ
ンピュータが連続的に複数の調整用抵抗器を個々に赤外
線発光ダイオードに接続し発光させ、常に赤外線受光器
で受光する調整用抵抗器をトイレの壁と記憶させるが、
周囲の温度が変化することにより、受光する調整用抵抗
器が変わってきた場合には、その調整用抵抗器をトイレ
の壁として自動的に記憶変更し、それより大きい調整用
抵抗器のときに赤外線受光器で受光した場合に動作する
こととなる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の第1実施例について図1およ
び図2を参照しながら説明する。図に示すように、人検
知装置1は赤外線を発光する赤外線発光ダイオード2と
その赤外線発光ダイオード2から発光される赤外線の量
を決定する調整用抵抗器3と赤外線を受光する赤外線受
光器4と、その赤外線受光器4からの信号を判断処理す
るマイクロコンピュータ5と、そのマイクロコンピュー
タ5の処理を開始させるための調整用スイッチ6とを設
けている。
【0021】上記構成において、使用者が脱臭機本体
(図示せず)をトイレに設置し、トイレの壁を検出する
場合、調整用スイッチ6を押すことによりマイクロコン
ピュータ5が赤外線発光ダイオード2に接続する調整用
抵抗器3を自動的に切り換え、赤外線の発光量を順次増
大して赤外線受光器4で受光するときの調整用抵抗器3
aを記憶する。これによりトイレの壁から反射するとき
の調整用抵抗器3aが選択され、この調整用抵抗器3a
より1ランク抵抗値が大きい調整用抵抗器3bを人検知
用として固定する。したがって、赤外線発光ダイオード
2により赤外線を発光したときに、調整用抵抗器3bに
接続された赤外線受光器4で赤外線を受光した場合は、
人が入ってきたと判別することができる。
【0022】このように本発明の第1実施例によれば、
調整用スイッチ6を押すだけで自動的に検知感度調整が
できることになる。
【0023】次に、本発明の第2の実施例について図1
および図3を参照しながら説明する。なお、第1実施例
と同一構成のものは同一番号を付して詳しい説明は省略
する。
【0024】図に示すようにマイクロコンピュータ5は
赤外線受光器4の信号を判断処理して、赤外線発光ダイ
オード2に接続される複数の調整用抵抗器3の1つを自
動的に選択して使用する構成となっている。
【0025】上記構成において、人検知装置1に通電す
るとマイクロコンピュータ5が起動すると同時に、個々
に調整用抵抗器3を赤外線発光ダイオード2に接続し発
光させ、赤外線受光器4で受光するときの調整用抵抗器
3aを記憶し、この調整用抵抗器3aより1ランク抵抗
値が大きい調整用抵抗器3bを人検知用として固定す
る。
【0026】したがって、調整用抵抗器3bに接続され
た赤外線発光ダイオード2により赤外線を発光したとき
に、赤外線受光器4で赤外線を受光した場合は、人が入
ってきたと判別することができる。
【0027】このように本発明の第2の実施例によれ
ば、本体に電源を通電するだけで自動的に検知感度調整
ができることになる。
【0028】次に、本発明の第3の実施例について図1
および図4を参照にしながら説明する。
【0029】図に示すように、マイクロコンピュータ5
は赤外線発光ダイオード2に接続される調整用抵抗器3
を順次切り換えて発光し、赤外線受光器4の信号を絶え
ず判断処理する構成となっている。
【0030】上記構成において、人検知装置1に通電す
るとマイクロコンピュータ5が自動的に複数の調整用抵
抗器3を順次赤外線発光ダイオード2に接続し発光さ
せ、常に赤外線受光器4で受光する調整用抵抗器3aを
トイレの壁と記憶し、それより抵抗値の大きい調整用抵
抗器3bと接続した場合に赤外線受光器4で受光すると
き、人がトイレに入ったものと判断してトイレ脱臭機を
動作させる。
【0031】したがって、トイレの壁の色調が変化して
赤外線受光器4の受光量が変化しても、マイクロコンピ
ュータに記憶する調整用抵抗器3aを自動的に変更する
ことにより、感度調整ができるものである。
【0032】このように本発明の第3の実施例によれ
ば、連続的に絶えず赤外線の発光量を切り換えることが
できるため、トイレの壁の色調変化等に対して、より精
度の高い感度調整が可能になる。
【0033】次に、本発明の第4の実施例について図5
および図6を参照にしながら説明する。
【0034】図に示すように、マイクロコンピュータ5
は周囲温度の変化による赤外線受光器4の信号の変化を
検出して、既に選択した調整用抵抗器3aを他の調整用
抵抗器3cに変更可能に設けている。
【0035】上記構成において、マイクロコンピュータ
5が順次くり返して複数の調整用抵抗器3を個々に赤外
線発光ダイオード2に接続し発光させ、常に赤外線受光
器4で受光する調整用抵抗器3aをトイレの壁と記憶さ
せるが、周囲の温度変化により常に受光する調整用抵抗
器3aが調整用抵抗器3cに変わった場合には、その調
整用抵抗器3cを再び調整用抵抗器3aと置き換え、ト
イレの壁として自動的に記憶変更し、それより大きい調
整用抵抗器3cのときに赤外線受光器4で受光した場合
にトイレ用脱臭装置を動作させる。
【0036】このように本発明の第4の実施例によれ
ば、周辺の温度環境が変化してもそれに左右されずに正
確に人を検知することが可能になる。
【0037】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば赤外線を放射する赤外線発光ダイオードと、
赤外線を受光する赤外線受光器と、前記赤外線発光ダイ
オードの赤外線発光量を変更する複数の調整用抵抗器
と、前記調整用抵抗器の1つを選択し、前記赤外線受光
器の信号を処理するマイクロコンピュータとを備え、前
記マイクロコンピュータの処理を開始させるための調整
用スイッチを設けたので、トイレの大きさに関係なく、
使用者が設置した位置で検知感度を簡単に調整すること
ができるトイレ用脱臭機の人検知装置を提供できる。
【0038】また、赤外線受光器の信号を判断処理する
マイクロコンピュータが、通電時に赤外線発光ダイオー
ドに接続される調整用抵抗器を自動的に選択する構成と
しているので、通電するだけで自動的に検知感度の調整
ができ、使用者は意識せずに使用することができる。
【0039】また、赤外線受光器の信号を絶えず判断処
理するマイクロコンピュータが、赤外線発光ダイオード
に接続される調整用抵抗器を順次くり返して選択できる
構成としているので、使用中に設置位置を移動された
り、トイレの壁の色調が変化しても、検知感度を再調整
する必要がなく自動的に再調整することができる。
【0040】また、周囲温度の変化に対して赤外線受光
器の変化する信号に対応して、マイクロコンピュータが
赤外線発光ダイオードに接続される調整用抵抗器を変更
する構成としているので、冬や夏のように温度変化によ
る影響で運転し続けたり、人を検知しなかったりといっ
た誤動作を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例〜第3実施例のトイレ用脱
臭機の人検知装置のブロック回路図
【図2】同第1実施例の人検知装置の動作を示すフロー
チャート
【図3】同第2実施例の人検知装置の動作を示すフロー
チャート
【図4】同第3実施例の人検知装置の動作を示すフロー
チャート
【図5】同第4実施例の人検知装置のブロック回路図
【図6】同第4実施例の人検知装置の動作を示すフロー
チャート
【図7】従来の人検知装置を設けたトイレ用脱臭機の外
観透視図
【図8】同人検知装置の構成を示す概略図
【図9】同人検知装置のブロック回路図
【符号の説明】
2 赤外線発光ダイオード 3 調整用抵抗器 4 赤外線受光器 5 マイクロコンピュータ 6 調整用スイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線を放射する赤外線発光ダイオード
    と、赤外線を受光する赤外線受光器と、前記赤外線発光
    ダイオードの赤外線発光量を変更する複数の調整用抵抗
    器と、前記赤外線受光器の信号を処理するマイクロコン
    ピュータと、赤外線の放射量の調整を指示する調整用ス
    イッチを有し、前記マイクロコンピュータは前記調整用
    スイッチの入力信号を受けて、前記複数の調整用抵抗器
    の1つを選択するトイレ脱臭機の人検知装置。
  2. 【請求項2】 赤外線を放射する赤外線発光ダイオード
    と、赤外線を受光する赤外線受光器と、前記赤外線発光
    ダイオードの赤外線発光量を変更する複数の調整用抵抗
    器と、前記赤外線受光器の信号を処理するマイクロコン
    ピュータを有し、前記マイクロコンピュータは電源投入
    時に赤外線発光ダイオードに接続される調整用抵抗器を
    順次選択して発光させ、前記赤外線受光器の受光信号を
    演算処理して前記複数の調整用抵抗器の1つを選択する
    トイレ脱臭機の人検知装置。
  3. 【請求項3】 マイクロコンピュータは複数の調整用抵
    抗器を順次変更して調整用抵抗器の1つを選択する処理
    をくり返し行う請求項1または2記載のトイレ脱臭機の
    人検知装置。
  4. 【請求項4】 マイクロコンピュータは周囲温度の変化
    による赤外線受光器の信号の変化を検出して、選択した
    調整用抵抗器を変更してなる請求項1、2または3記載
    のトイレ脱臭機の人検知装置。
JP11286095A 1995-05-11 1995-05-11 トイレ脱臭機の人検知装置 Pending JPH08302785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11286095A JPH08302785A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 トイレ脱臭機の人検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11286095A JPH08302785A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 トイレ脱臭機の人検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302785A true JPH08302785A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14597349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11286095A Pending JPH08302785A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 トイレ脱臭機の人検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08302785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215742A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215742A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210278101A1 (en) Apparatus and methods for controlling a ventilation mechanism
US9820357B2 (en) Occupancy sensor with dimmer feature and night light and method of lighting control using the same
US20020135476A1 (en) Sound and motion activated light controller
US11396423B2 (en) Trash container with induction actuated cover and adjustable detection distance arrangement and its controlling method
USRE37135E1 (en) Fully automatic energy efficient lighting control and method of making same
US6768103B2 (en) System and method of automatic dynamic calibration for infrared sensing device
US20160165699A1 (en) Lighting device control system for light adaptation
US7866848B2 (en) Illumination system capable of automatically adjusting illumination direction according to human body's signal
JPH08302785A (ja) トイレ脱臭機の人検知装置
US20030225542A1 (en) Electronic fan capable of automatic fan speed adjustment according to ambient temperature conditions
US5254035A (en) Automatic operation apparatus for ventilating fan
JP2002299071A (ja) 照明制御システム装置
US11702282B2 (en) Trash container with induction actuated cover and adjustable detection distance arrangement and its controlling method
KR20200017957A (ko) 화장실 악취 제거 시스템 및 이를 이용한 사용방법
JP5857187B2 (ja) 便座装置
JP3589261B2 (ja) 便器用付属装置
JP3362470B2 (ja) トイレ装置
KR0129568B1 (ko) 조명기구의 원격제어장치 및 그 제어 방법
JPH0360517A (ja) 光電スイッチの自動感度調整方法
JP2740445B2 (ja) 自動水栓装置
JP4488927B2 (ja) 測距式着座センサ
CN116538662A (zh) 空调器的出风控制方法、装置、空调器及存储介质
JP2006113008A (ja) 近接スイッチ
JPH0674504A (ja) トイレ用換気扇の自動運転装置
JPH11111045A (ja) 照明システム