JPH08300737A - Line recording device - Google Patents

Line recording device

Info

Publication number
JPH08300737A
JPH08300737A JP10556595A JP10556595A JPH08300737A JP H08300737 A JPH08300737 A JP H08300737A JP 10556595 A JP10556595 A JP 10556595A JP 10556595 A JP10556595 A JP 10556595A JP H08300737 A JPH08300737 A JP H08300737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
line type
ink jet
line
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10556595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Adachi
哲也 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10556595A priority Critical patent/JPH08300737A/en
Publication of JPH08300737A publication Critical patent/JPH08300737A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a line recording device wherein the number of switching elements of a head drive means is small and a maximum value of consuming current is restrained. CONSTITUTION: This line ink jet recording device has a plurality of ink jet head units 2, 3, 4, and 5. The ink jet head units 2, 3, 4, and 5 are arranged such that a distance L' between adjacent ink jet head units in the conveying direction of a recording paper 6 does not become an integral multiple of a record dot pitch in the conveying direction of the recording paper 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、被記録材の搬送方向に
対して垂直方向へ複数の記録手段を直線状に配置してな
るライン型記録ヘッドを複数個有するライン型記録装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a line-type recording apparatus having a plurality of line-type recording heads in which a plurality of recording means are linearly arranged in a direction perpendicular to a conveying direction of a recording material. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピューターやワードプロッセ
ッサー等に接続されるプリンター、複写機、ファクシミ
リ等の記録装置は、画像情報に基づいて、紙やプラスチ
ィック薄板等の被記録材に画像を形成していくように構
成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a recording device such as a printer, a copying machine or a facsimile connected to a computer or a word processor forms an image on a recording material such as paper or a plastic thin plate based on image information. It is configured to go.

【0003】記録装置は、記録方式により、インクジェ
ット式、ワイヤードット式、サーマル式等に分類するこ
とができる。いずれの方式でも、インク等の記録材を紙
やプラスチック薄板などの被記録材に付着させて画像を
形成していく。
The recording apparatus can be classified into an ink jet type, a wire dot type, a thermal type and the like according to the recording method. In either method, a recording material such as ink is attached to a recording material such as paper or a plastic thin plate to form an image.

【0004】ワイヤードット式の場合、電磁気力などに
よりワイヤーを突出させ、インクが含浸したリボンを被
記録材にたたきつけ、インクを被記録材に転写させて画
像を形成する。また、インクジェット式の場合は、電気
熱エネルギー変換体により印加される熱エネルギーによ
って膜沸騰を形成し、膜沸騰による気泡の発生および収
縮により生じる圧力変化を利用して、記録手段(インク
ジェットヘッド)より被記録材へインクを吐出飛翔させ
て記録を行うように構成されたものや、ピエゾ素子など
の電気機械変換体によりインク室の容積を変化させて被
記録材へインクを吐出飛翔させるインク吐出手段を用い
て画像を形成するものが一般的である。
In the case of the wire dot type, a wire is projected by an electromagnetic force or the like, a ribbon impregnated with ink is hit against a recording material, and the ink is transferred to the recording material to form an image. In the case of the ink jet type, film boiling is formed by the heat energy applied by the electrothermal energy converter, and the pressure change caused by the generation and contraction of bubbles due to the film boiling is utilized to make a recording means (inkjet head). A device configured to eject ink to a recording material to perform recording, or an ink ejecting unit that ejects ink to the recording material by changing the volume of an ink chamber by an electromechanical transducer such as a piezo element. Generally, an image is formed by using.

【0005】また、記録装置は、前記記録手段をキャリ
ッジに搭載し記録手段を被記録材の前面を往復移動させ
ながら記録を行うシリアル型と、被記録材の搬送方向
(主走査方向)に対して垂直な方向(副走査方向)に多
数の記録手段を直線状に配置し、記録手段を固定したま
ま被記録材を搬送して記録を行うライン型とに分類する
ことができる。ライン型記録装置は、副走査方向の記録
可能範囲に対応した記録手段を配設してなり、同時に大
きな範囲の記録が可能なため、非常に高速な記録が可能
であるという長所を有している。
In the recording apparatus, the recording means is mounted on a carriage and recording is performed while the recording means reciprocates on the front surface of the recording material, and a recording material is conveyed in the conveying direction (main scanning direction). In addition, a large number of recording means are arranged linearly in a vertical direction (sub-scanning direction) and can be classified into a line type in which a recording material is conveyed and recording is performed with the recording means fixed. The line-type recording apparatus has a merit that recording can be performed at a very high speed because recording means corresponding to a recordable range in the sub-scanning direction is arranged and a large range can be recorded at the same time. There is.

【0006】従来、ライン型記録装置の一種であるライ
ンプリンター等は産業用大型コンピューターなどの出力
用として用いられてきた。しかし、近年、OA(オフィ
スオートメーション)機器などの出力に用いるプリンタ
ー等には、カラー記録が強く要望されている。カラー記
録をシリアル型記録装置で高速に行うことは非常に困難
である。カラー記録を高速で行うためには、複数のライ
ン型記録ヘッドを用いて記録を行うカラーライン型記録
装置が適しており、市場からも強く要望されている。
Conventionally, a line printer or the like, which is a kind of line type recording apparatus, has been used for output of a large industrial computer or the like. However, in recent years, color recording has been strongly demanded for printers and the like used for output of OA (office automation) equipment and the like. It is very difficult to perform color recording at high speed with a serial type recording apparatus. In order to perform color recording at high speed, a color line type recording apparatus that performs recording using a plurality of line type recording heads is suitable, and there is a strong demand from the market.

【0007】図7〜図13を参照しながら従来のライン
型カラーインクジェット記録装置について説明する。本
例では、解像度が300×300DPI(Dot Per Inc
h)であり、かつ副走査方向の記録可能範囲が8インチ
のライン型カラーインクジェット記録装置について各数
値を設定してある。
A conventional line type color ink jet recording apparatus will be described with reference to FIGS. In this example, the resolution is 300 × 300 DPI (Dot Per Inc.
Each numerical value is set for the line type color ink jet recording apparatus which is h) and has a recordable range in the sub-scanning direction of 8 inches.

【0008】図7(a)は一般的なライン型インクジェ
ットヘッドユニットの外観斜視図であり、図7(b)は
(a)におけるAの矢視図である。図7のインクジェッ
トヘッドユニットには、インクを貯留するインクタンク
とインクを吐出するインクジェットヘッドとが一体的に
形成されている。図7(b)に示すように、インクを吐
出する2400個の吐出口1が、記録可能範囲に対応す
る8インチに渡ってピッチ1/300インチで直線状に
配置されている。
FIG. 7A is an external perspective view of a general line type ink jet head unit, and FIG. 7B is a view of arrow A in FIG. 7A. In the inkjet head unit of FIG. 7, an ink tank that stores ink and an inkjet head that discharges ink are integrally formed. As shown in FIG. 7B, 2400 ejection ports 1 for ejecting ink are linearly arranged at a pitch of 1/300 inch over 8 inches corresponding to the recordable range.

【0009】図8は従来のライン型カラーインクジェッ
ト記録装置を示す構造図である。図8に示すように、イ
エローのインクを吐出するイエローのインクジェットヘ
ッドユニット2、マゼンタのインクを吐出するマゼンタ
のインクジェットヘッドユニット3、シアンのインクを
吐出するシアンのインクジェットヘッドユニット4およ
びブラックのインクを吐出するブラックのインクジェッ
トヘッドユニット5が設けられている。インクジェット
ヘッドユニット2〜5の主走査方向の距離Lは、それぞ
れ300DPIのドットピッチ(1/300インチ)の
整数倍の4/300インチである。記録紙6は、用紙搬
送ローラー7,8により矢印Bで示す搬送方向に搬送さ
れる。
FIG. 8 is a structural view showing a conventional line type color ink jet recording apparatus. As shown in FIG. 8, a yellow inkjet head unit 2 that ejects yellow ink, a magenta inkjet head unit 3 that ejects magenta ink, a cyan inkjet head unit 4 that ejects cyan ink, and a black ink are used. A black inkjet head unit 5 for discharging is provided. The distance L in the main scanning direction between the inkjet head units 2 to 5 is 4/300 inch, which is an integral multiple of the dot pitch (1/300 inch) of 300 DPI. The recording paper 6 is transported in the transport direction indicated by the arrow B by the paper transport rollers 7 and 8.

【0010】図9は従来のライン型カラーインクジェッ
ト記録装置のブロック図である。図9において、図8と
同一部分には同一符号を用いる。
FIG. 9 is a block diagram of a conventional line type color ink jet recording apparatus. 9, the same parts as those in FIG. 8 are designated by the same reference numerals.

【0011】図9において、コンピューター101は、
記録すべき画像情報や文字情報をカラーインクジェット
記録装置に出力する。中央制御手段102は、入力され
た情報の処理や装置全体の制御を行う。記憶手段103
は、中央制御手段102で行われる情報処理や装置の制
御のためのプログラムを記憶し、プログラムを中央制御
手段102に提供する。センサー104は、用紙の有無
等のカラーインクジェット記録装置の状態を検知し、中
央制御手段102にその情報を提供する。
In FIG. 9, the computer 101 is
Image information or character information to be recorded is output to a color inkjet recording device. The central control means 102 processes input information and controls the entire apparatus. Storage means 103
Stores a program for information processing performed by the central control unit 102 and control of the apparatus, and provides the program to the central control unit 102. The sensor 104 detects the state of the color inkjet recording device, such as the presence or absence of paper, and provides the information to the central control unit 102.

【0012】アクチュエーター駆動手段105は、中央
制御手段102の指示に従って用紙搬送モータ等のアク
チュエーター106を駆動する。イエローヘッド駆動手
段107、マゼンタヘッド駆動手段108、シアンヘッ
ド駆動手段109およびブラックヘッド駆動手段110
は、イエローのインクジェットヘッドユニット2、マゼ
ンタのインクジェットヘッドユニット3、シアンのイン
クジェットヘッドユニット4およびブラックのインクジ
ェットヘッドユニット5をそれぞれ駆動する。
The actuator driving means 105 drives an actuator 106 such as a sheet conveying motor according to an instruction from the central control means 102. Yellow head drive means 107, magenta head drive means 108, cyan head drive means 109 and black head drive means 110.
Drives the yellow inkjet head unit 2, the magenta inkjet head unit 3, the cyan inkjet head unit 4, and the black inkjet head unit 5, respectively.

【0013】前述のように、1つのインクジェットヘッ
ドユニットには2400個の吐出口が設けられているた
め、各々のヘッド駆動手段は2400個のインク吐出手
段を駆動する必要がある。そのため、ヘッド駆動手段1
07〜110にはそれぞれ2400個のスイッチング素
子が内蔵されている。電源ユニット111は、一般的な
家庭用交流電源を整流し、中央制御手段102、アクチ
ュエーター駆動手段105およびヘッド駆動手段107
〜110に電力を供給する。
As described above, since one ink jet head unit is provided with 2400 ejection ports, each head drive means needs to drive 2400 ink ejection means. Therefore, the head drive means 1
Each of 07 to 110 has 2400 switching elements built therein. The power supply unit 111 rectifies a general household AC power supply, and central control means 102, actuator driving means 105 and head driving means 107.
~ 110 to power.

【0014】図10は従来のライン型カラーインクジェ
ット記録装置の動作を示す図である。次に、図10を参
照しながら従来のライン型カラーインクジェット記録装
置の動作を説明する。なお、記録用紙6には便宜上1/
300インチピッチに格子を付けてある。図10におい
て、図8と同一部分に同一符号を付している。
FIG. 10 is a diagram showing the operation of a conventional line type color ink jet recording apparatus. Next, the operation of the conventional line type color ink jet recording apparatus will be described with reference to FIG. Note that the recording paper 6 is 1 /
A grid is attached at a pitch of 300 inches. 10, the same parts as those in FIG. 8 are designated by the same reference numerals.

【0015】記録を行う際には、画像信号に従ってライ
ン型インクジェットヘッドユニットのインクジェットヘ
ッドを駆動し、吐出口よりインクを吐出させて画像を形
成していく。
At the time of recording, the ink jet head of the line type ink jet head unit is driven in accordance with the image signal and ink is ejected from the ejection port to form an image.

【0016】まず、イエローのインクジェットヘッドユ
ニット2よりイエローインク滴9が吐出され(ステップ
S21)、イエローインク滴9は記録用紙6のa点に付
着する(ステップS22)。記録用紙6が1/300イ
ンチ搬送されると、イエローのインクジェットヘッドユ
ニット2は第二の吐出を行う(ステップS23)。
First, the yellow ink droplet 9 is ejected from the yellow ink jet head unit 2 (step S21), and the yellow ink droplet 9 adheres to the point a of the recording paper 6 (step S22). When the recording paper 6 is conveyed by 1/300 inch, the yellow inkjet head unit 2 performs the second ejection (step S23).

【0017】これら一連の動作を繰り返すと、やがてイ
エローの吐出にて行われたa点の記録がマゼンタのイン
クジェットヘッドユニット3の前面に位置する。本実施
例においてはヘッド間のピッチを4/300インチとし
てあるため、記録用紙6は4/300インチ搬送された
状態である。この時点においてイエローのインクジェッ
トヘッドユニット2とマゼンタのインクジェットヘッド
ユニット3は同時にそれぞれイエローインク滴9および
マゼンタインク滴10の吐出を行い(ステップS2
4)、a点にマゼンタの記録が行われ、同時にb点にイ
エローの記録が行われる(ステップS25)。
When a series of these operations are repeated, the recording at the point a, which is performed by the yellow ejection, is located on the front surface of the magenta ink jet head unit 3. In this embodiment, since the pitch between the heads is 4/300 inches, the recording paper 6 is in a state of being conveyed by 4/300 inches. At this point, the yellow inkjet head unit 2 and the magenta inkjet head unit 3 simultaneously eject the yellow ink droplet 9 and the magenta ink droplet 10, respectively (step S2).
4), magenta recording is performed at point a, and at the same time yellow recording is performed at point b (step S25).

【0018】さらに記録を続けると、a点はシアンのイ
ンクジェットヘッドユニット4の前面に位置し、イエロ
ーのインクジェットヘッドユニット2とマゼンタのイン
クジェットヘッドユニット3とシアンのインクジェット
ヘッドユニット4は同時にそれぞれイエローインク滴
9、マゼンタインク滴10およびシアンインク滴11の
吐出を行う(ステップS26)。
When recording is further continued, point a is located in front of the cyan ink jet head unit 4, and the yellow ink jet head unit 2, the magenta ink jet head unit 3, and the cyan ink jet head unit 4 are simultaneously ejected with yellow ink drops. 9, the magenta ink droplet 10 and the cyan ink droplet 11 are ejected (step S26).

【0019】さらにその後、a点はブラックのインクジ
ェットヘッドユニット5の前面に位置する(ステップS
27)。この時、シアンのインクジェットヘッドユニッ
ト4の前面には次に記録すべきb点が位置し、マゼンタ
のインクジェットヘッドユニット3の前面には次に記録
すべきc点が位置し、イエローのインクジェットヘッド
ユニット2の前面には次に記録すべきd点が位置してい
る。従って、4つのインクジェットヘッドユニット2,
3,4は同時にそれぞれイエローインク滴9、マゼンタ
インク滴10、シアンインク滴11およびブラックイン
ク滴12を吐出し(ステップS28)、a点にブラック
の記録、b点にシアンの記録、c点にマゼンタの記録お
よびd点にイエローの記録が同時に行われる(ステップ
S29)。
After that, point a is located in front of the black ink jet head unit 5 (step S).
27). At this time, the point b to be recorded next is located on the front surface of the cyan inkjet head unit 4, the point c to be recorded next is located on the front surface of the magenta inkjet head unit 3, and the yellow inkjet head unit The d point to be recorded next is located on the front surface of 2. Therefore, the four inkjet head units 2,
3 and 4 simultaneously eject a yellow ink drop 9, a magenta ink drop 10, a cyan ink drop 11 and a black ink drop 12 (step S28), recording black at point a, recording cyan at point b, and recording c at point b. The recording of magenta and the recording of yellow at point d are performed simultaneously (step S29).

【0020】図11は従来のライン型カラーインクジェ
ット記録装置の4つのインクジェットヘッドユニットの
吐出タイミングパルスを示す図である。図11に示すよ
うに、4つの吐出タイミングパルスは全く同一の周期で
かつ同一のタイミグで発生している。
FIG. 11 is a diagram showing ejection timing pulses of four ink jet head units of a conventional line type color ink jet recording apparatus. As shown in FIG. 11, the four ejection timing pulses are generated at exactly the same cycle and at the same timing.

【0021】図12は従来のライン型カラーインクジェ
ット記録装置の電源ユニットからの出力電流波形を示す
図である。図12に示すように、電源ユニットからの出
力電流波形は、インクジェットヘッドユニットの吐出周
期に同調して大きなピークを示している。
FIG. 12 is a diagram showing an output current waveform from a power supply unit of a conventional line type color ink jet recording apparatus. As shown in FIG. 12, the output current waveform from the power supply unit shows a large peak in synchronization with the ejection cycle of the inkjet head unit.

【0022】図13は従来のライン型カラーインクジェ
ット記録装置のヘッド駆動手段の回路図である。
FIG. 13 is a circuit diagram of a head driving means of a conventional line type color ink jet recording apparatus.

【0023】イエローのインクジェットヘッドユニット
2は2400個のイエローのインク吐出手段Y0001
〜Y2400を含み、マゼンタのインクジェットヘッド
ユニット3は2400個のマゼンタのインク吐出手段M
0001〜M2400を含み、シアンのインクジェット
ヘッドユニット4は2400個のシアンのインク吐出手
段C0001〜C2400を含み、ブラックのインクジ
ェットヘッドユニット5は2400個のブラックのイン
ク吐出手段B0001〜B2400を含む。
The yellow ink jet head unit 2 has 2400 yellow ink ejecting means Y0001.
~ Y2400, the magenta ink jet head unit 3 includes 2400 magenta ink ejecting means M.
0001 to M2400, the cyan inkjet head unit 4 includes 2400 cyan ink ejecting means C0001 to C2400, and the black inkjet head unit 5 includes 2400 black ink ejecting means B0001 to B2400.

【0024】イエローヘッド駆動手段107、マゼンタ
ヘッド駆動手段108、シアンヘッド駆動手段109お
よびブラックヘッド駆動手段110は、それぞれ240
0組のスイッチング素子を内蔵する。したがって、合計
9600組のスイッチング素子が設けられている。
The yellow head driving means 107, the magenta head driving means 108, the cyan head driving means 109 and the black head driving means 110 are each 240
Built-in 0 sets of switching elements. Therefore, a total of 9600 sets of switching elements are provided.

【0025】[0025]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
ライン型カラーインクジェット記録装置においては、2
400組×4の合計9600組のスイッチング素子が必
要である。そのため、ヘッド駆動手段が非常に高価にな
り、記録装置全体の価格を高める原因となっていた。
As described above, in the conventional line type color ink jet recording apparatus, 2
A total of 9600 switching elements of 400 sets × 4 are required. Therefore, the head driving means becomes very expensive, which causes the cost of the entire recording apparatus to increase.

【0026】また、9600個ものインク吐出手段が同
時に駆動されるので、瞬間的に大きな電力が必要とな
る。そのため、大容量の電源ユニットが必要となり、さ
らに記録装置全体の価格を高める原因となっていた。
Further, as many as 9,600 ink ejecting means are driven at the same time, so a large amount of electric power is instantaneously required. Therefore, a large-capacity power supply unit is required, which further increases the price of the entire recording apparatus.

【0027】本発明は、ヘッド駆動手段のスイッチング
素子の数が少なく、かつ消費電流の最大値が抑制された
ライン型インクジェット記録装置を提供することを目的
とする。
An object of the present invention is to provide a line type ink jet recording apparatus in which the number of switching elements of the head driving means is small and the maximum value of current consumption is suppressed.

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係るライン
型記録装置は、複数のライン型記録ヘッドを有するライ
ン型記録装置において、隣合うライン型記録ヘッド間の
被記録材搬送方向の距離が被記録材搬送方向の記録ドッ
トピッチの整数倍にならないように複数のライン型記録
ヘッドを配設したものである。
A line type recording apparatus according to a first aspect of the present invention is a line type recording apparatus having a plurality of line type recording heads, in which a distance between adjacent line type recording heads in a recording material conveying direction. Is a plurality of line-type recording heads arranged so as not to become an integral multiple of the recording dot pitch in the recording material conveyance direction.

【0029】第2の発明に係るライン型記録装置は、第
1の発明に係るライン型記録装置の構成において、複数
のライン型記録ヘッド間の距離を全て同一としたもので
ある。
A line type recording apparatus according to a second aspect of the present invention is the same as the line type recording apparatus according to the first aspect of the present invention, in which all the distances between a plurality of line type recording heads are the same.

【0030】第3の発明に係るライン型記録装置は、複
数のライン型記録ヘッドを有するライン型記録装置にお
いて、K1およびM1を整数とし、H1を1以上M1未
満の整数とし、Pを被記録材搬送方向の記録ドットピッ
チとした場合、隣合うライン型記録ヘッド間の被記録材
搬送方向の距離L1を、 L1=(K1+H1/M1)×P ・・・(1) 式(1)より導かれる値に設定したものである。
A line type recording apparatus according to a third aspect of the present invention is a line type recording apparatus having a plurality of line type recording heads, in which K1 and M1 are integers, H1 is an integer of 1 or more and less than M1, and P is a recording target. When the recording dot pitch in the material conveying direction is used, the distance L1 in the recording material conveying direction between the adjacent line type recording heads is calculated by L1 = (K1 + H1 / M1) × P (1) Equation (1) It is set to a value that can be written.

【0031】第4の発明に係るライン型記録装置は、複
数のライン型記録ヘッドを有するライン型記録装置にお
いて、K2およびM2を整数とし、Pを被記録材搬送方
向の記録ドットピッチとした場合、隣合うライン型記録
ヘッド間の被記録材搬送方向の距離L2を、 L2=(K2+1/M2)×P ・・・(2) 式(2)より導かれる値に設定したものである。
A line type recording apparatus according to a fourth aspect of the present invention is a line type recording apparatus having a plurality of line type recording heads, in which K2 and M2 are integers and P is a recording dot pitch in the recording material conveying direction. The distance L2 between the adjacent line type recording heads in the recording material conveyance direction is set to a value derived from L2 = (K2 + 1 / M2) × P (2) equation (2).

【0032】第5の発明に係るライン型記録装置は、複
数のライン型記録ヘッドを有するライン型記録装置にお
いて、K3およびM3を整数とし、Pを被記録材搬送方
向の記録ドットピッチとした場合、隣合うライン型記録
ヘッド間の被記録材搬送方向の距離L3を、 L3=(K3−1/M3)×P ・・・(3) 式(3)より導かれる値に設定したものである。
A line type recording apparatus according to a fifth aspect of the present invention is a line type recording apparatus having a plurality of line type recording heads, in which K3 and M3 are integers and P is a recording dot pitch in the recording material conveyance direction. , L3 = (K3-1 / M3) × P (3) The distance L3 in the recording material conveyance direction between adjacent line type recording heads is set to a value derived from the equation (3). .

【0033】第6の発明に係るライン型記録装置は、複
数のライン型記録ヘッドを有するライン型記録装置にお
いて、K4を整数とし、N1をライン型記録ヘッドの数
とし、Pを被記録材搬送方向の記録ドットピッチとした
場合、隣合うライン型記録ヘッド間の被記録材搬送方向
の距離L4を、 L4=(K4+1/N1)×P ・・・(4) 式(4)より導かれる値に設定したものである。
A line-type recording apparatus according to a sixth aspect of the present invention is a line-type recording apparatus having a plurality of line-type recording heads, where K4 is an integer, N1 is the number of line-type recording heads, and P is the recording material conveyance. When the recording dot pitch in the direction is set, the distance L4 in the recording material conveyance direction between adjacent line-type recording heads is L4 = (K4 + 1 / N1) × P (4) A value derived from equation (4) Is set to.

【0034】第7の発明に係るライン型記録装置は、複
数のライン型記録ヘッドを有するライン型記録装置にお
いて、K5を整数とし、N2をライン型記録ヘッドの数
とし、Pを被記録材搬送方向の記録ドットピッチとした
場合、隣合うライン型記録ヘッド間の被記録材搬送方向
の距離L5を、 L5=(K5−1/N2)×P ・・・(5) 式(5)より導かれる値に設定したものである。
A line-type recording apparatus according to a seventh aspect of the invention is a line-type recording apparatus having a plurality of line-type recording heads, where K5 is an integer, N2 is the number of line-type recording heads, and P is the recording material conveyance. When the recording dot pitch in the direction is set, the distance L5 between the adjacent line-type recording heads in the recording material conveyance direction is derived from L5 = (K5-1 / N2) × P (5) Formula (5) It is set to a value that can be written.

【0035】第8の発明に係るライン型インクジェット
記録装置は、第1の発明、第2の発明、第3の発明、第
4の発明、第5の発明、第6の発明または第7の発明に
係るライン型記録装置の構成を有する。
The line type ink jet recording apparatus according to the eighth invention is a first invention, a second invention, a third invention, a fourth invention, a fifth invention, a sixth invention or a seventh invention. The line type recording apparatus according to the present invention has the configuration.

【0036】第9の発明に係るライン型インクジェット
記録装置は、被記録材搬送方向に対し分割された複数の
吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置にお
いて、隣合う吐出口群間の距離が被記録材搬送方向の記
録ドットピッチの整数倍にならないように複数の吐出口
群を配設したものである。
A line type ink jet recording apparatus according to a ninth aspect of the present invention is a line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, and the distance between adjacent ejection port groups is A plurality of ejection port groups are arranged so as not to be an integral multiple of the recording dot pitch in the recording material conveyance direction.

【0037】第10の発明に係るライン型インクジェッ
ト記録装置は、被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、隣合う吐出口群間の距離を全て同一としたもの
である。
A line type ink jet recording apparatus according to a tenth aspect of the present invention is a line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups which are divided in the recording material conveying direction, in which all distances between adjacent ejection port groups are set. They are the same.

【0038】第11の発明に係るライン型インクジェッ
ト記録装置は、被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K6およびM4を整数とし、H2を1以上M4
未満の整数とし、Pを被記録材搬送方向の記録ドットピ
ッチとした場合、隣合う吐出口群間の被記録材搬送方向
の距離L6を、 L6=(K6+H2/M4)×P ・・・(6) 式(6)より導かれる値に設定したものである。
The line type ink jet recording apparatus according to the eleventh aspect of the invention is a line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, wherein K6 and M4 are integers and H2 is 1. M4
When P is a recording dot pitch in the recording material conveyance direction, the distance L6 in the recording material conveyance direction between adjacent ejection port groups is L6 = (K6 + H2 / M4) × P ( 6) It is set to a value derived from the equation (6).

【0039】第12の発明に係るライン型インクジェッ
ト記録装置は、被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K7およびM5を整数とし、Pを被記録材搬送
方向の記録ドットピッチとした場合、隣合う吐出口群間
の被記録材搬送方向の距離L7を、 L7=(K7+1/M5)×P ・・・(7) 式(7)より導かれる値に設定したものである。
The line type ink jet recording apparatus according to the twelfth aspect of the invention is a line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, wherein K7 and M5 are integers and P is an object. When the recording dot pitch in the recording material conveyance direction is set, the distance L7 in the recording material conveyance direction between the adjacent ejection port groups is calculated by L7 = (K7 + 1 / M5) × P (7) Equation (7) It is set to a value that can be written.

【0040】第13の発明に係るライン型インクジェッ
ト記録装置は、被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K8およびM6を整数とし、Pを被記録材搬送
方向の記録ドットピッチとした場合、隣合う吐出口群間
の被記録材搬送方向の距離L8を、 L8=(K8−1/M6)×P ・・・(8) 式(8)より導かれる値に設定したものである。
A line type ink jet recording apparatus according to a thirteenth aspect of the present invention is a line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, where K8 and M6 are integers and P is an object. When the recording dot pitch in the recording material conveyance direction is set, the distance L8 in the recording material conveyance direction between adjacent ejection port groups is L8 = (K8-1 / M6) × P (8) Formula (8) It is set to a value that is more guided.

【0041】第14の発明に係るライン型インクジェッ
ト記録装置は、被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K9を整数とし、N3を吐出口群の数とし、P
を被記録材搬送方向の記録ドットピッチとした場合、隣
合う吐出口群間の被記録材搬送方向の距離L9を、 L9=(K9+1/N3)×P ・・・(9) 式(9)より導かれる値に設定したものである。
A line type ink jet recording apparatus according to a fourteenth aspect of the present invention is a line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveyance direction, wherein K9 is an integer and N3 is an ejection port group. The number of P
Is the recording dot pitch in the recording material conveyance direction, the distance L9 in the recording material conveyance direction between adjacent ejection port groups is L9 = (K9 + 1 / N3) × P (9) Equation (9) It is set to a value that is more guided.

【0042】第15の発明に係るライン型インクジェッ
ト記録装置は、被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K10を整数とし、N4を吐出口群の数とし、
Pを被記録材搬送方向の記録ドットピッチとした場合、
隣合う吐出口群間の被記録材搬送方向の距離L10を、 L10=(K10−1/N4)×P ・・・(10) 式(10)より導かれる値に設定したものである。
A line type ink jet recording apparatus according to a fifteenth aspect of the present invention is a line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, where K10 is an integer and N4 is an ejection port group. And the number of
When P is the recording dot pitch in the recording material conveyance direction,
The distance L10 in the recording material conveyance direction between adjacent ejection port groups is set to a value derived from L10 = (K10-1 / N4) × P (10) equation (10).

【0043】[0043]

【作用】第1〜第15の発明に係るライン型記録装置に
おいては、隣り合うライン型記録ヘッド間の被記録材搬
送方向の距離または隣り合う吐出口群間の被記録材搬送
方向の距離が被記録材搬送方向の記録ドットピッチの整
数倍にならないように設定されているので、複数の記録
ヘッドまたは複数の吐出口群のインク吐出手段が異なる
タイミングで駆動される。そのため、複数の記録ヘッド
または複数の吐出口群のインク吐出手段の駆動装置を共
用することができる。したがって、ヘッド駆動手段の価
格を安価にすることが可能になる。
In the line type recording apparatus according to the first to fifteenth aspects, the distance between the adjacent line type recording heads in the recording material conveying direction or the distance between the adjacent ejection port groups in the recording material conveying direction is Since it is set so as not to be an integral multiple of the recording dot pitch in the recording material conveyance direction, the ink ejecting means of the plurality of recording heads or the plurality of ejection port groups are driven at different timings. Therefore, it is possible to share a drive device for the ink ejection means of a plurality of recording heads or a plurality of ejection port groups. Therefore, the price of the head drive means can be reduced.

【0044】また、複数の記録ヘッドまたは複数の吐出
口群における吐出タイミングを分散させることにより、
最大消費電力を低減することができる。したがって、電
源ユニットを小型化することが可能になる。
Further, by dispersing the ejection timing in a plurality of recording heads or a plurality of ejection port groups,
Maximum power consumption can be reduced. Therefore, the power supply unit can be downsized.

【0045】[0045]

【実施例】以下、本発明の一実施例におけるライン型カ
ラーインクジェット記録装置について図1〜図7に基づ
いて説明する。本実施例においても、従来例と同様に、
解像度が300DPI×300DPIでありかつ記録可
能範囲が8インチのライン型カラーインクジェット記録
装置について各数値を設定してある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A line type color ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. Also in this embodiment, similarly to the conventional example,
Numerical values are set for a line type color inkjet recording apparatus having a resolution of 300 DPI × 300 DPI and a recordable range of 8 inches.

【0046】図1は本発明の一実施例におけるライン型
カラーインクジェット記録装置を示す構造図である。図
1において、図8と同一部分には同一符号を付してあ
る。
FIG. 1 is a structural diagram showing a line type color ink jet recording apparatus in one embodiment of the present invention. 1, the same parts as those in FIG. 8 are designated by the same reference numerals.

【0047】図1に示すように、イエローのインクを吐
出するイエローのインクジェットヘッドユニット2、マ
ゼンタのインクを吐出するマゼンタのインクジェットヘ
ッドユニット3、シアンのインクを吐出するシアンのイ
ンクジェットヘッドユニット4およびブラックのインク
を吐出するブラックのインクジェットヘッドユニット5
が設けられている。記録用紙6は、用紙搬送ローラー
7,8により矢印Bで示す搬送方向に搬送される。ここ
で、インクジェットヘッドユニット2,3,4,5は、
図7に示したインクジェットヘッドユニットと同じもの
である。
As shown in FIG. 1, a yellow ink jet head unit 2 for ejecting yellow ink, a magenta ink jet head unit 3 for ejecting magenta ink, a cyan ink jet head unit 4 for ejecting cyan ink, and a black ink jet head unit 4. Black ink jet head unit 5 that ejects the above ink
Is provided. The recording paper 6 is transported in the transport direction indicated by the arrow B by the paper transport rollers 7 and 8. Here, the inkjet head units 2, 3, 4, and 5 are
This is the same as the inkjet head unit shown in FIG. 7.

【0048】インクジェットヘッドユニット2〜5の主
走査方向の距離L' は、上記の式(1),(2),
(3),(4),(5)よりそれぞれ導かれる距離L
1,L2,L3,L4,L5のいずれかに設定する。
The distance L'in the main scanning direction of the ink jet head units 2 to 5 is determined by the above equations (1), (2),
Distances L respectively derived from (3), (4) and (5)
It is set to any one of 1, L2, L3, L4 and L5.

【0049】ここでは、式(4)より導かれる距離L4
を用いるものとする。 L4=(K4+1/N1)×P ・・・(4) L4は隣合うライン型記録ヘッド(ライン型インクジェ
ットヘッドユニット)間の距離であり、K4は整数であ
り、N1はライン型記録ヘッド(ライン型インクジェッ
トヘッドユニット)の数であり、Pは被記録材搬送方向
の記録ドットピッチである。K4=4,N1=4,P=
1/300と決定し、これらの値を上式(4)に代入す
ると、 L' =L4=(4+1/4)×1/300 =4.25/300インチ となる。
Here, the distance L4 derived from the equation (4)
Shall be used. L4 = (K4 + 1 / N1) × P (4) L4 is a distance between adjacent line type recording heads (line type inkjet head units), K4 is an integer, and N1 is a line type recording head (line). Type inkjet head unit), and P is a recording dot pitch in the recording material conveyance direction. K4 = 4, N1 = 4, P =
When it is determined to be 1/300 and these values are substituted into the above equation (4), L ′ = L4 = (4 + 1/4) × 1/300 = 4.25 / 300 inches.

【0050】このように、本実施例では、インクジェッ
トヘッドユニット2〜5の主走査方向の距離L' を4.
25/300インチに設定する。
As described above, in this embodiment, the distance L'in the main scanning direction between the ink jet head units 2 to 5 is set to 4.
Set to 25/300 inches.

【0051】図2は本発明の一実施例におけるライン型
カラーインクジェット記録装置のブロック図である。図
2において、図1と同一部分に同一符号を付してある。
また、図2において図9と同一部分に同一符号を付し、
その説明を省略する。
FIG. 2 is a block diagram of a line type color ink jet recording apparatus in one embodiment of the present invention. 2, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.
Further, in FIG. 2, the same parts as those in FIG.
The description is omitted.

【0052】図2のライン型カラーインクジェット記録
装置が図9のライン型カラーインクジェット記録装置と
異なるのは、イエローヘッド駆動手段107、マゼンタ
ヘッド駆動手段108、シアンヘッド駆動手段109お
よびブラックヘッド駆動手段110の代わりに第一のヘ
ッド駆動手段112および第二のヘッド駆動手段113
が設けられ、電源ユニット111の代わりに電源ユニッ
ト114が設けられている点である。
The line type color ink jet recording apparatus of FIG. 2 is different from the line type color ink jet recording apparatus of FIG. 9 in that a yellow head driving means 107, a magenta head driving means 108, a cyan head driving means 109 and a black head driving means 110. Instead of the first head driving means 112 and the second head driving means 113
Is provided, and the power supply unit 114 is provided instead of the power supply unit 111.

【0053】第一のヘッド駆動手段112および第二の
ヘッド駆動手段113はライン型インクジェットヘッド
ユニットを駆動する。第一のヘッド駆動手段112に
は、従来例における各ヘッド駆動手段と同様に、240
0個のスイッチング素子が内蔵されている。第二のヘッ
ド駆動手段113には、4個の大容量スイッチング素子
が内蔵されている。電源ユニット114は、一般的な家
庭用交流電源を整流し、直流電源として中央制御手段1
02、アクチュエーター駆動手段105、第一のヘッド
駆動手段112および第二のヘッド駆動手段113に電
力を供給する。
The first head driving means 112 and the second head driving means 113 drive the line type ink jet head unit. The first head driving means 112 has 240
Zero switching elements are built in. The second head driving means 113 has four large capacity switching elements built therein. The power supply unit 114 rectifies a common household AC power supply and serves as a DC power supply for the central control means 1.
02, the actuator driving means 105, the first head driving means 112 and the second head driving means 113 are supplied with electric power.

【0054】図3は本発明の一実施例におけるライン型
カラーインクジェット記録装置の動作を示す図である。
次に、図3を参照しながら本実施例におけるライン型カ
ラーインクジェット記録装置の動作を説明する。本実施
例においても、従来例と同様に、記録用紙6には便宜上
1/300インチピッチに格子を付けてある。図3にお
いて、図1と同一部分に同一符号を付している。
FIG. 3 is a diagram showing the operation of the line type color ink jet recording apparatus in one embodiment of the present invention.
Next, the operation of the line type color ink jet recording apparatus in this embodiment will be described with reference to FIG. Also in this embodiment, as in the conventional example, the recording paper 6 is provided with a grid at a 1/300 inch pitch for convenience. 3, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

【0055】記録を行う際には、駆動信号に従ってライ
ン型インクジェットヘッドユニットのインクジェットヘ
ッドを駆動し、吐出口よりインクを吐出させて画像を形
成していく。
At the time of recording, the ink jet head of the line type ink jet head unit is driven according to the drive signal to eject the ink from the ejection port to form an image.

【0056】まず、イエローのインクジェットヘッドユ
ニット2よりイエローインク滴9が吐出され(ステップ
S1)、イエローインク滴9は記録用紙6のa点に付着
する(ステップS2)。記録用紙6が1/300インチ
搬送されると、イエローのインクジェットヘッドユニッ
ト2は第二の吐出を行う(ステップS3)。
First, the yellow ink droplet 9 is ejected from the yellow ink jet head unit 2 (step S1), and the yellow ink droplet 9 adheres to point a of the recording paper 6 (step S2). When the recording paper 6 is conveyed by 1/300 inch, the yellow inkjet head unit 2 performs the second ejection (step S3).

【0057】これら一連の動作を繰り返すと、やがてイ
エローのインクジェットヘッドユニット2の吐出にて行
われたa点の記録がマゼンタのインクジェットヘッドユ
ニット3の近傍に位置する(ステップS4)。本実施例
においてはヘッド間のピッチを4.25/300インチ
としてあるため、マゼンタのインクジェットヘッドユニ
ット3でa点に記録を行うためには記録用紙6をさらに
0.25/300インチ搬送する必要がある。
When a series of these operations are repeated, the recording of the point a, which is performed by the ejection of the yellow ink jet head unit 2, is located near the magenta ink jet head unit 3 (step S4). In the present embodiment, the pitch between the heads is 4.25 / 300 inches. Therefore, in order to record at point a with the magenta inkjet head unit 3, it is necessary to convey the recording paper 6 by 0.25 / 300 inches. There is.

【0058】0.25/300インチ記録用紙6を搬送
すると、a点がマゼンタのインクジェットヘッドユニッ
ト3の前面に位置する(ステップS5)。マゼンタのイ
ンクジェットヘッドユニット3はマゼンタインク滴10
を吐出する(ステップS6)、マゼンタインク滴10は
記録用紙6のa点に付着する(ステップS7)。
When the 0.25 / 300 inch recording paper 6 is conveyed, point a is located in front of the magenta ink jet head unit 3 (step S5). The magenta inkjet head unit 3 has a magenta ink droplet 10
Is ejected (step S6), the magenta ink droplet 10 adheres to point a of the recording paper 6 (step S7).

【0059】この時、イエローのインクジェットヘッド
ユニット2の前面には記録用紙6の記録すべきb点がな
く、さらに記録用紙6を0.75/300インチ搬送
し、b点がイエローのインクジェットヘッドユニット2
の前面に位置する(ステップS8)。イエローのインク
ジェットヘッドユニット2はイエローインク滴9を吐出
し(ステップS9)、b点に記録を行う。同様の動作を
繰り返しマゼンタのインクジェットヘッドユニット3に
よる記録も行う。
At this time, there is no point b of the recording sheet 6 to be recorded on the front surface of the yellow inkjet head unit 2, and the recording sheet 6 is conveyed by 0.75 / 300 inch, and the point b is the yellow inkjet head unit. Two
(Step S8). The yellow inkjet head unit 2 ejects a yellow ink droplet 9 (step S9), and performs recording at point b. The same operation is repeated to perform recording by the magenta inkjet head unit 3.

【0060】a点はやがてブラックのインクジェットヘ
ッドユニット5の近傍に位置する(ステップS10)。
ブラックのインクジェットヘッドユニット5でa点に記
録を行うためには記録用紙6をさらに0.25/300
インチ搬送する必要がある。
The point a will eventually be located near the black ink jet head unit 5 (step S10).
In order to record at point a with the black inkjet head unit 5, the recording paper 6 is further 0.25 / 300.
Need to transport inches.

【0061】0.25/300インチ記録用紙6を搬送
すると、a点がブラックのインクジェットヘッドユニッ
ト5の前面に位置する(ステップS11)。ブラックの
インクジェットヘッドユニット5はブラックインク滴1
2を吐出し(ステップS12)、a点に記録を行う。
When the 0.25 / 300 inch recording paper 6 is conveyed, point a is located in front of the black ink jet head unit 5 (step S11). Black ink jet head unit 5 has 1 black ink drop
2 is discharged (step S12), and recording is performed at point a.

【0062】以下連続して記録用紙6を0.25/30
0インチ搬送すると、イエローを記録すべきd点がイエ
ローのインクジェットヘッドユニット2の前面に位置
し、イエローのインクジェットヘッドユニット2はイエ
ローインク滴9を吐出し(ステップS13)、d点に記
録を行う。
Subsequently, the recording paper 6 is continuously changed to 0.25 / 30.
When it is conveyed by 0 inch, the point d at which yellow should be recorded is located in front of the yellow inkjet head unit 2, and the yellow inkjet head unit 2 ejects the yellow ink droplet 9 (step S13) and performs recording at point d. .

【0063】さらに、記録用紙6を0.25/300イ
ンチ搬送すると、マゼンタを記録すべきc点がマゼンタ
のインクジェットヘッドユニット3の前面に位置し、マ
ゼンタのインクジェットヘッドユニット3はマゼンタイ
ンク滴10を吐出し(ステップS14)、c点に記録を
行う。
Further, when the recording paper 6 is conveyed by 0.25 / 300 inch, the point c where magenta should be recorded is located in front of the magenta ink jet head unit 3, and the magenta ink jet head unit 3 ejects the magenta ink droplet 10. Discharging (step S14), recording is performed at point c.

【0064】またさらに、記録用紙6を0.25/30
0インチ搬送すると、シアンを記録すべきb点がシアン
のインクジェットヘッドユニット4の前面に位置し、シ
アンのインクジェットヘッドユニット4はシアンインク
滴11を吐出し(ステップS15)、b点に記録を行
う。またさらに、記録用紙6を0.25/300インチ
搬送すると、ブラックのインクジェットヘッドユニット
5がブラックインク滴12を吐出し(ステップS1
6)、記録を行う。
Furthermore, the recording paper 6 is changed to 0.25 / 30.
When it is conveyed by 0 inch, the point b at which cyan should be recorded is located in front of the cyan inkjet head unit 4, and the cyan inkjet head unit 4 ejects the cyan ink droplet 11 (step S15) and performs recording at point b. . Furthermore, when the recording paper 6 is conveyed by 0.25 / 300 inch, the black inkjet head unit 5 ejects the black ink droplet 12 (step S1).
6), record.

【0065】以下、ステップS13からステップS16
までの動作を連続的に繰り返すことにより、順次記録用
紙6に記録を行っていくことができる。
Hereinafter, steps S13 to S16
Recording can be sequentially performed on the recording paper 6 by continuously repeating the above operations.

【0066】図4は本発明の一実施例におけるライン型
カラーインクジェット記録装置のインクジェットヘッド
の吐出タイミングパルスを示す図である。上記の動作説
明と図4から明らかなように、4つの吐出タイミングパ
ルスは1/4周期ずつ異なる位相で発生している。
FIG. 4 is a diagram showing ejection timing pulses of the ink jet head of the line type color ink jet recording apparatus in one embodiment of the present invention. As is clear from the above description of the operation and FIG. 4, the four ejection timing pulses are generated in different phases by ¼ cycle.

【0067】図5は本発明の一実施例におけるライン型
カラーインクジェット記録装置の電源ユニットからの出
力電流波形を示す図である。図5の出力電流波形では、
図12の出力電流波形に比べて多数の小さなピークが現
れている。
FIG. 5 is a diagram showing an output current waveform from the power supply unit of the line type color ink jet recording apparatus in one embodiment of the present invention. In the output current waveform of FIG. 5,
Many small peaks appear as compared with the output current waveform of FIG.

【0068】図6は本発明の一実施例におけるライン型
カラーインクジェット記録装置のヘッド駆動手段の回路
図である。
FIG. 6 is a circuit diagram of the head driving means of the line type color ink jet recording apparatus in one embodiment of the present invention.

【0069】イエローのインクジェットヘッドユニット
2は2400個のイエローのインク吐出手段Y0001
〜Y2400を含み、マゼンタのインクジェットヘッド
ユニット3は2400個のマゼンタのインク吐出手段M
0001〜M2400を含み、シアンのインクジェット
ヘッドユニット4は2400個のシアンのインク吐出手
段C0001〜C2400を含み、ブラックのインクジ
ェットヘッドユニット5は2400個のブラックのイン
ク吐出手段B0001〜B2400を含む。
The yellow ink jet head unit 2 has 2400 yellow ink ejecting means Y0001.
~ Y2400, the magenta ink jet head unit 3 includes 2400 magenta ink ejecting means M.
0001 to M2400, the cyan inkjet head unit 4 includes 2400 cyan ink ejecting means C0001 to C2400, and the black inkjet head unit 5 includes 2400 black ink ejecting means B0001 to B2400.

【0070】第一のヘッド駆動手段112には2400
組のスイッチング素子が内蔵されている。また、第二の
ヘッド駆動手段113には4組のスイッチング素子が内
蔵されている。4つのインクジェットヘッドユニット
2,3,4,5の吐出タイミングが異なるので、第一の
ヘッド駆動手段112および第二のヘッド駆動手段11
3を組み合わせることにより、従来例よりも少ないスイ
ッチング素子にて4つのインクジェットヘッドユニット
2,3,4,5を駆動することが可能となっている。
The first head driving means 112 has 2400
A set of switching elements is built in. Further, the second head drive means 113 has four built-in switching elements. Since the ejection timings of the four inkjet head units 2, 3, 4, 5 are different, the first head driving means 112 and the second head driving means 11
By combining No. 3, it is possible to drive four inkjet head units 2, 3, 4, 5 with fewer switching elements than in the conventional example.

【0071】なお、被記録材搬送方向に対し分割された
複数の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装
置の場合には、隣合う吐出口群間の距離を上式(6),
(7),(8),(9),(10)よりそれぞれ導かれ
る距離L6,L7,L8,L9,L10のいずれかに設
定する。
In the case of a line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, the distance between adjacent ejection port groups is calculated by the above formula (6),
The distance is set to any one of the distances L6, L7, L8, L9, and L10 derived from (7), (8), (9), and (10), respectively.

【0072】[0072]

【発明の効果】第1〜第15の発明によれば、複数の記
録ヘッドまたは複数の吐出口群のインク吐出手段を異な
るタイミングで駆動することができるので、複数の記録
ヘッドまたは複数の吐出口群のインク吐出手段の駆動装
置を共用することができ、ヘッド駆動手段のスイッチン
グ素子の数を減らすことが可能となる。したがって、ヘ
ッド駆動手段が安価になり、記録装置全体の価格が低減
される。
According to the first to fifteenth inventions, the ink ejecting means of the plurality of recording heads or the plurality of ejection port groups can be driven at different timings, so that the plurality of recording heads or the plurality of ejection ports can be driven. It is possible to share the drive device of the ink ejection means of the group, and it is possible to reduce the number of switching elements of the head drive means. Therefore, the head driving means becomes cheaper and the price of the entire recording apparatus is reduced.

【0073】また、同時に駆動されるインク吐出手段の
数が少ないので、消費電流の最大値が抑制される。した
がって、電源ユニットが小型化され、記録装置全体の価
格が低減される。
Further, since the number of ink ejecting means driven at the same time is small, the maximum value of current consumption is suppressed. Therefore, the power supply unit is downsized, and the price of the entire recording apparatus is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例におけるライン型カラーイン
クジェット記録装置を示す構造図
FIG. 1 is a structural diagram showing a line type color ink jet recording apparatus in an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例におけるライン型カラーイン
クジェット記録装置のブロック図
FIG. 2 is a block diagram of a line-type color inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例におけるライン型カラーイン
クジェット記録装置の動作を示す図
FIG. 3 is a diagram showing an operation of a line type color inkjet recording apparatus in one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例におけるライン型カラーイン
クジェット記録装置のインクジェットヘッドの吐出タイ
ミングパルスを示す図
FIG. 4 is a diagram showing ejection timing pulses of an inkjet head of a line-type color inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例におけるライン型カラーイン
クジェット記録装置の電源ユニットからの出力電流波形
を示す図
FIG. 5 is a diagram showing an output current waveform from the power supply unit of the line type color inkjet recording apparatus in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例におけるライン型カラーイン
クジェット記録装置のヘッド駆動手段の回路図
FIG. 6 is a circuit diagram of a head driving unit of a line type color inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図7】一般的なライン型インクジェットヘッドユニッ
トを示す構造図
FIG. 7 is a structural diagram showing a general line type inkjet head unit.

【図8】従来のライン型カラーインクジェット記録装置
を示す構造図
FIG. 8 is a structural diagram showing a conventional line-type color inkjet recording device.

【図9】従来のライン型カラーインクジェット記録装置
のブロック図
FIG. 9 is a block diagram of a conventional line-type color inkjet recording device.

【図10】従来のライン型カラーインクジェット記録装
置の動作を示す図
FIG. 10 is a diagram showing an operation of a conventional line type color inkjet recording apparatus.

【図11】従来のライン型カラーインクジェット記録装
置の4つのインクジェットヘッドユニットの吐出タイミ
ングパルスを示す図
FIG. 11 is a diagram showing ejection timing pulses of four inkjet head units of a conventional line type color inkjet recording apparatus.

【図12】従来のライン型カラーインクジェット記録装
置の電源ユニットからの出力電流波形を示す図
FIG. 12 is a diagram showing an output current waveform from a power supply unit of a conventional line type color inkjet recording apparatus.

【図13】従来のライン型カラーインクジェット記録装
置のヘッド駆動手段の回路図
FIG. 13 is a circuit diagram of a head driving means of a conventional line type color inkjet recording apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 吐出口 2 イエローのインクジェットヘッドユニット 3 マゼンタのインクジェットヘッドユニット 4 シアンのインクジェットヘッドユニット 5 ブラックのインクジェットヘッドユニット 6 記録用紙 7 用紙搬送ローラー 8 用紙搬送ローラー 9 イエローインク滴 10 マゼンタインク滴 11 シアンインク滴 12 ブラックインク滴 101 コンピューター 102 中央制御手段 103 記憶手段 104 センサー 105 アクチュエーター駆動手段 106 アクチュエーター 112 第一のヘッド駆動手段 113 第二のヘッド駆動手段 114 電源ユニット 1 Ejection Port 2 Yellow Inkjet Head Unit 3 Magenta Inkjet Head Unit 4 Cyan Inkjet Head Unit 5 Black Inkjet Head Unit 6 Recording Paper 7 Paper Transport Roller 8 Paper Transport Roller 9 Yellow Ink Drop 10 Magenta Ink Drop 11 Cyan Ink Drop 12 Black Ink Drop 101 Computer 102 Central Control Means 103 Storage Means 104 Sensor 105 Actuator Drive Means 106 Actuator 112 First Head Drive Means 113 Second Head Drive Means 114 Power Supply Unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/245 B41J 3/10 102A 19/18 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location B41J 2/245 B41J 3/10 102A 19/18

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のライン型記録ヘッドを有するライン
型記録装置において、隣合うライン型記録ヘッド間の被
記録材搬送方向の距離が被記録材搬送方向の記録ドット
ピッチの整数倍にならないように前記複数のライン型記
録ヘッドを配設したことを特徴とするライン型記録装
置。
1. A line type recording apparatus having a plurality of line type recording heads, wherein a distance between adjacent line type recording heads in a recording material conveying direction is not an integral multiple of a recording dot pitch in the recording material conveying direction. A line-type recording apparatus, wherein the plurality of line-type recording heads are provided in the.
【請求項2】前記複数のライン型記録ヘッド間の距離を
全て同一としたことを特徴とする請求項1記載のライン
型記録装置。
2. The line type recording apparatus according to claim 1, wherein the distances between the plurality of line type recording heads are all the same.
【請求項3】複数のライン型記録ヘッドを有するライン
型記録装置において、K1およびM1を整数とし、H1
を1以上M1未満の整数とし、Pを被記録材搬送方向の
記録ドットピッチとした場合、隣合うライン型記録ヘッ
ド間の被記録材搬送方向の距離L1を、 L1=(K1+H1/M1)×P ・・・(1) 式(1)より導かれる値に設定したことを特徴とするラ
イン型記録装置。
3. A line type recording apparatus having a plurality of line type recording heads, wherein K1 and M1 are integers, and H1.
Is an integer greater than or equal to 1 and less than M1, and P is a recording dot pitch in the recording material conveyance direction, the distance L1 in the recording material conveyance direction between adjacent line-type recording heads is L1 = (K1 + H1 / M1) × P ... (1) A line type recording apparatus characterized by being set to a value derived from the equation (1).
【請求項4】複数のライン型記録ヘッドを有するライン
型記録装置において、K2およびM2を整数とし、Pを
被記録材搬送方向の記録ドットピッチとした場合、隣合
うライン型記録ヘッド間の被記録材搬送方向の距離L2
を、 L2=(K2+1/M2)×P ・・・(2) 式(2)より導かれる値に設定したことを特徴とするラ
イン型記録装置。
4. A line type recording apparatus having a plurality of line type recording heads, wherein when K2 and M2 are integers and P is a recording dot pitch in a recording material conveying direction, the distance between adjacent line type recording heads is increased. Distance L2 in the recording material conveyance direction
L2 = (K2 + 1 / M2) × P (2) is set to a value derived from the equation (2).
【請求項5】複数のライン型記録ヘッドを有するライン
型記録装置において、K3およびM3を整数とし、Pを
被記録材搬送方向の記録ドットピッチとした場合、隣合
うライン型記録ヘッド間の被記録材搬送方向の距離L3
を、 L3=(K3−1/M3)×P ・・・(3) 式(3)より導かれる値に設定したことを特徴とするラ
イン型記録装置。
5. A line type recording apparatus having a plurality of line type recording heads, wherein when K3 and M3 are integers and P is a recording dot pitch in the recording material conveying direction, the distance between adjacent line type recording heads is increased. Distance L3 in the recording material conveyance direction
L3 = (K3-1 / M3) × P (3) A line type recording apparatus characterized by being set to a value derived from the equation (3).
【請求項6】複数のライン型記録ヘッドを有するライン
型記録装置において、K4を整数とし、N1をライン型
記録ヘッドの数とし、Pを被記録材搬送方向の記録ドッ
トピッチとした場合、隣合うライン型記録ヘッド間の被
記録材搬送方向の距離L4を、 L4=(K4+1/N1)×P ・・・(4) 式(4)より導かれる値に設定したことを特徴とするラ
イン型記録装置。
6. A line-type recording apparatus having a plurality of line-type recording heads, where K4 is an integer, N1 is the number of line-type recording heads, and P is a recording dot pitch in the recording material conveyance direction. A line type characterized in that the distance L4 between the line type recording heads in the recording material conveying direction is set to a value derived from L4 = (K4 + 1 / N1) × P (4) formula (4). Recording device.
【請求項7】複数のライン型記録ヘッドを有するライン
型記録装置において、K5を整数とし、N2をライン型
記録ヘッドの数とし、Pを被記録材搬送方向の記録ドッ
トピッチとした場合、隣合うライン型記録ヘッド間の被
記録材搬送方向の距離L5を、 L5=(K5−1/N2)×P ・・・(5) 式(5)より導かれる値に設定したことを特徴とするラ
イン型記録装置。
7. A line type recording apparatus having a plurality of line type recording heads, where K5 is an integer, N2 is the number of line type recording heads, and P is a recording dot pitch in the recording material conveying direction, It is characterized in that the distance L5 in the recording material conveying direction between the matching line type recording heads is set to a value derived from L5 = (K5-1 / N2) × P (5) equation (5). Line type recording device.
【請求項8】請求項1、請求項2、請求項3、請求項
4、請求項5、請求項6または請求項7記載のライン型
記録装置のライン型記録ヘッドをライン型インクジェッ
トとする構成としたライン型インクジェット記録装置。
8. A structure in which the line type recording head of the line type recording apparatus according to claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, claim 6 or claim 7 is a line type inkjet head. Line type inkjet recording device.
【請求項9】被記録材搬送方向に対し分割された複数の
吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置にお
いて、隣合う吐出口群間の距離が被記録材搬送方向の記
録ドットピッチの整数倍にならないように前記複数の吐
出口群を配設したことを特徴とするライン型インクジェ
ット記録装置。
9. In a line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveyance direction, a distance between adjacent ejection port groups is an integral multiple of a recording dot pitch in the recording material conveyance direction. A line-type ink jet recording apparatus, wherein the plurality of ejection port groups are arranged so as not to become the above.
【請求項10】被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、隣合う吐出口群間の距離を全て同一としたこと
を特徴とする請求項8記載のライン型インクジェット記
録装置。
10. A line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, wherein the distances between adjacent ejection port groups are all the same. The line-type inkjet recording device described.
【請求項11】被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K6およびM4を整数とし、H2を1以上M4
未満の整数とし、Pを被記録材搬送方向の記録ドットピ
ッチとした場合、隣合う吐出口群間の被記録材搬送方向
の距離L6を、 L6=(K6+H2/M4)×P ・・・(6) 式(6)より導かれる値に設定したことを特徴とするラ
イン型インクジェット記録装置。
11. A line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in a recording material conveying direction, wherein K6 and M4 are integers and H2 is 1 or more and M4.
When P is a recording dot pitch in the recording material conveyance direction, the distance L6 in the recording material conveyance direction between adjacent ejection port groups is L6 = (K6 + H2 / M4) × P ( 6) A line-type ink jet recording apparatus, which is set to a value derived from the equation (6).
【請求項12】被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K7およびM5を整数とし、Pを被記録材搬送
方向の記録ドットピッチとした場合、隣合う吐出口群間
の被記録材搬送方向の距離L7を、 L7=(K7+1/M5)×P ・・・(7) 式(7)より導かれる値に設定したことを特徴とするラ
イン型インクジェット記録装置。
12. A line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, wherein K7 and M5 are integers and P is a recording dot pitch in the recording material conveying direction. , A line L7 in which the distance L7 between the adjacent ejection port groups in the recording material transport direction is set to a value derived from L7 = (K7 + 1 / M5) × P (7) formula (7). Type inkjet recording device.
【請求項13】被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K8およびM6を整数とし、Pを被記録材搬送
方向の記録ドットピッチとした場合、隣合う吐出口群間
の被記録材搬送方向の距離L8を、 L8=(K8−1/M6)×P ・・・(8) 式(8)より導かれる値に設定したことを特徴とするラ
イン型記録装置。
13. A line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, wherein K8 and M6 are integers and P is a recording dot pitch in the recording material conveying direction. , L8 = (K8-1 / M6) × P (8) The distance L8 in the recording material conveyance direction between the adjacent ejection port groups is set to a value derived from the equation (8). Line type recording device.
【請求項14】被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K9を整数とし、N3を吐出口群の数とし、P
を被記録材搬送方向の記録ドットピッチとした場合、隣
合う吐出口群間の被記録材搬送方向の距離L9を、 L9=(K9+1/N3)×P ・・・(9) 式(9)より導かれる値に設定したことを特徴とするラ
イン型記録装置。
14. A line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, wherein K9 is an integer, N3 is the number of ejection port groups, and P is P.
Is the recording dot pitch in the recording material conveyance direction, the distance L9 in the recording material conveyance direction between adjacent ejection port groups is L9 = (K9 + 1 / N3) × P (9) Equation (9) A line type recording device characterized by being set to a value that is more guided.
【請求項15】被記録材搬送方向に対し分割された複数
の吐出口群を有するライン型インクジェット記録装置に
おいて、K10を整数とし、N4を吐出口群の数とし、
Pを被記録材搬送方向の記録ドットピッチとした場合、
隣合う吐出口群間の被記録材搬送方向の距離L10を、 L10=(K10−1/N4)×P ・・・(10) 式(10)より導かれる値に設定したことを特徴とする
ライン型記録装置。
15. A line type ink jet recording apparatus having a plurality of ejection port groups divided in the recording material conveying direction, wherein K10 is an integer and N4 is the number of ejection port groups.
When P is the recording dot pitch in the recording material conveyance direction,
It is characterized in that the distance L10 in the recording material conveyance direction between the adjacent ejection port groups is set to a value derived from L10 = (K10-1 / N4) × P (10) equation (10). Line type recording device.
JP10556595A 1995-04-28 1995-04-28 Line recording device Pending JPH08300737A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10556595A JPH08300737A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Line recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10556595A JPH08300737A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Line recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08300737A true JPH08300737A (en) 1996-11-19

Family

ID=14411063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10556595A Pending JPH08300737A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Line recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08300737A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068578A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Drawing apparatus
JP2008126418A (en) * 2006-11-16 2008-06-05 Seiko Epson Corp Liquid ejection apparatus
US8083319B2 (en) 2008-02-29 2011-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068578A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Drawing apparatus
JP2008126418A (en) * 2006-11-16 2008-06-05 Seiko Epson Corp Liquid ejection apparatus
US8083319B2 (en) 2008-02-29 2011-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8454110B2 (en) Ink jet printing system and ink jet printing method
US7290855B2 (en) Printing apparatus and printing method
WO2003068507A3 (en) Improved subcovered printing mode for a printhead with multiple sized ejectors
JP2014079952A (en) Recorder and recording control method
US6974201B2 (en) Inkjet printing apparatus
JP4508247B2 (en) Recording control apparatus, recording control method, and recording control program
JPH032043A (en) Ink-jet recording head and ink-jet recording apparatus
US7367641B2 (en) Method of driving a print head and image forming device employing the method
JPH08300737A (en) Line recording device
JP3368152B2 (en) Printing apparatus and print head misalignment adjustment method
EP2962851B3 (en) Multi-mode printing
US6793304B2 (en) Printing apparatus
JPH09123482A (en) Recording position correcting method in line-type color recording device and linear recording device
JPH06135014A (en) Ink jet reocrding method
JPH10278318A (en) Printing method employing ink jet printer
US20070236541A1 (en) Printhead and inkjet printer comprising such a printhead
US6685291B1 (en) Printing apparatus and printing method
EP1228877B1 (en) Recording method and recording apparatus
JP2959515B2 (en) Inkjet print head
JP2006192598A (en) Inkjet recording device
US8083310B2 (en) Liquid droplet ejecting apparatus
JP2003170594A (en) Recorder and recording control method
JP2613205B2 (en) Dot matrix recording method
JP3510790B2 (en) Printer
JPH08108598A (en) Data output apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060522

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060630