JPH08297048A - 空力騒音の評価方法 - Google Patents

空力騒音の評価方法

Info

Publication number
JPH08297048A
JPH08297048A JP7102455A JP10245595A JPH08297048A JP H08297048 A JPH08297048 A JP H08297048A JP 7102455 A JP7102455 A JP 7102455A JP 10245595 A JP10245595 A JP 10245595A JP H08297048 A JPH08297048 A JP H08297048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
sound pressure
aerodynamic
vehicle
aerodynamic noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7102455A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shibayama
孝男 柴山
Keiichiro Maekawa
桂一郎 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7102455A priority Critical patent/JPH08297048A/ja
Publication of JPH08297048A publication Critical patent/JPH08297048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】走行速度が一定であれば空力騒音の音圧は一定
であるのに対し、路面の凹凸等に起因する外乱の騒音の
音圧は変化する。そこで、車両を実際に走行させ車内で
測定される騒音のうち、空力騒音に起因する所定周波数
(5kHz)の成分を抽出し、所定値(40dB)以下
になる部分Sn(S1、S2、・・・)の面積の総和の
大小により空力騒音を評価するようにした。 【効果】外乱の騒音の影響が最も少ない状態で空力騒音
を評価することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両走行時における空
力騒音を評価する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】空力騒音は車両表面に実際に空気が流れ
なければ生じない。そこで、実際に車両を走行させ、あ
るいは車両を風洞装置内に載置して、実際に発生する走
行騒音を測定し、例えば測定された騒音の音圧のピーク
値や平均値が低い方が空力騒音が小さいと評価してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記風洞装置内に車両
を載置して空力騒音を測定するものでは、車輪が回転し
ていないので車輪の空気巻込みによる空力騒音が発生ぜ
ず、また、路面が車両に対して相対移動しないので車両
と路面との間の空気の流れが実際に走行した場合と異な
り、実際に走行した場合に生じる空力騒音を完全に再現
することはできない。
【0004】一方、実際に車両を走行させて空力騒音を
計測する方法では、計測される空力騒音に走行騒音等の
他の騒音が含まれるため、車両走行時の騒音に含まれる
空力騒音に起因する所定周波数の騒音を取り出して評価
する必要がある。しかし、空力騒音以外の騒音にも該所
定周波数の騒音成分が含まれているため該騒音成分の影
響を受け、所定周波数の騒音の音圧のピーク値や平均値
が空力騒音のみの場合の値からずれてしまい、乗員が走
行中に実際に感じる空力騒音に対して行なう評価に一致
する正確な評価ができない。
【0005】そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、実
際に車両を走行させて騒音を測定しても、正確に空力騒
音の評価をすることのできる空力騒音の評価方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、車両走行時における空力騒音を評価する方
法において、車両走行時の騒音のうちの、空力騒音に起
因する所定周波数の騒音の音圧の変化を測定し、該所定
周波数の騒音の音圧が所定音圧以下になる範囲を基に空
力騒音の評価を行なうことを特徴とする。
【0007】
【作用】車速が一定であれば空力騒音の音圧は略一定に
なる。これに対し走行騒音等の他の騒音は路面状態の変
化等によって大きく変化する。従って、上記所定周波数
の騒音の音圧がピークになる状態は空力騒音以外の騒音
の影響を最も受けている状態である。逆に、所定周波数
の騒音の音圧が所定音圧以下になる範囲は空力騒音以外
の騒音の影響が少ない範囲である。従って、該所定音圧
以下の範囲に基づいて空力騒音を評価することにより他
の騒音の影響を受けずに空力騒音の評価をすることがで
きる。
【0008】
【実施例】図1及び図2を参照して、車両Cの4枚の窓
Wの各内側に吸盤等でマイク等のピックアップ1を乗員
の耳の高さになるように取り付けた。該ピックアップ1
により測定される車内の騒音は記憶装置2内に記憶さ
れ、該測定され記憶されている騒音のデータを走行終了
後に別途の解析装置3により解析するようにした。尚、
該記憶装置2に通信機能を付加し、車両走行中に測定さ
れた騒音データを解析装置3に逐次送信するようにして
もよい。
【0009】このようにして測定された車内の騒音のデ
ータには図3に示すように各周波数の成分が含まれてい
る。本図において、Aは空力騒音の小さい車両を走行さ
せた場合のデータであり、Bは空力騒音の大きな車両を
走行させた場合のデータである。本図より、Xに示す周
波数の騒音は空力騒音に起因していることがわかる。そ
こで、本実施例ではXの周波数を5kHzとして空力騒
音を評価することとした。ピックアップ1で測定された
騒音のうちの5kHzの成分の単位時間(本実施例では
10秒間)の音圧の変化を示すと、例えば80km/h
で走行している場合には図4の(a)及び(b)に示す
ようになる。ここで、40dBを閾値として該閾値より
下の範囲について注目した点に本発明の特徴がある。即
ち、空力騒音は車両Cの走行速度に依存するものであ
り、従って走行速度が一定であれば空力騒音の大きさは
一定になる。一方、路面の凹凸等が起因となって生じる
外乱の騒音は路面状態の変化によって大きく変化する。
また外乱の騒音には5kHzの成分が含まれるため、図
4に示す音圧には外乱の騒音による音圧も含まれてい
る。従って、上記閾値より下になる範囲では外乱の騒音
が少ないということができる。そこで、該閾値以下の範
囲S1、S2、・・・Sn(図2(a)の場合にはSn
=S7、同図(b)の場合にはSn=S6)の総和をΣ
Sとすると、ΣSの値が大きいほど空力騒音が少ないと
評価することができる。ところで、車両Cの走行速度が
異なると空力騒音の大きさ及び外乱の騒音の大きさは変
化し、例えば走行速度が速くなれば空力騒音及び外乱の
騒音は共に大きくなる。そこで、上記実施例では80k
m/hで走行する際の閾値を40dBとしたが、閾値を
走行速度に応じて変更するようにし、走行速度が上がる
につれ閾値を大きく設定することが望ましい。
【0010】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、実際に車両を走行させて騒音を測定しても、空力騒
音以外の騒音の影響を除外して、空力騒音の大小を正確
に評価することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両に搭載した騒音測定装置の概略構成を示す
【図2】空力騒音を解析するための装置構成を示すブロ
ック図
【図3】騒音に含まれる各周波数成分毎の音圧を示す図
【図4】5kHzの騒音成分の経時変化を示す図
【符号の説明】
1 ピックアップ 2 記憶装置 3 解析装置 C 車両

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両走行時における空力騒音を評価す
    る方法において、車両走行時の騒音のうちの、空力騒音
    に起因する所定周波数の騒音の音圧の変化を測定し、該
    所定周波数の騒音の音圧が所定音圧以下になる範囲を基
    に空力騒音の評価を行なうことを特徴とする空力騒音の
    評価方法。
JP7102455A 1995-04-26 1995-04-26 空力騒音の評価方法 Pending JPH08297048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102455A JPH08297048A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 空力騒音の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102455A JPH08297048A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 空力騒音の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08297048A true JPH08297048A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14327950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7102455A Pending JPH08297048A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 空力騒音の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08297048A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350113B1 (ko) * 1999-12-24 2002-08-22 현대자동차주식회사 차량 실내 소음 정량화 방법
KR100349850B1 (ko) * 1999-10-08 2002-08-22 현대자동차주식회사 무인 벨지안 내구 시스템
JP2009216604A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Honda Motor Co Ltd 車両検査装置
JP2010243338A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 異音判定装置
CN108225547A (zh) * 2017-12-15 2018-06-29 上海汽车集团股份有限公司 汽车排气噪声测量方法
CN114103841A (zh) * 2021-11-16 2022-03-01 广州小鹏汽车科技有限公司 控制方法、车辆及存储介质

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349850B1 (ko) * 1999-10-08 2002-08-22 현대자동차주식회사 무인 벨지안 내구 시스템
KR100350113B1 (ko) * 1999-12-24 2002-08-22 현대자동차주식회사 차량 실내 소음 정량화 방법
JP2009216604A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Honda Motor Co Ltd 車両検査装置
JP2010243338A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 異音判定装置
CN108225547A (zh) * 2017-12-15 2018-06-29 上海汽车集团股份有限公司 汽车排气噪声测量方法
CN114103841A (zh) * 2021-11-16 2022-03-01 广州小鹏汽车科技有限公司 控制方法、车辆及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837341B2 (ja) 路面状態判定方法とその装置
JP2005292785A (ja) 車載用音響機器およびその信号処理方法
CN104470732B (zh) 用于估计轮胎的胎纹深度的方法和装置
US7469578B2 (en) Method and apparatus for evaluating a cornering stability of a wheel
US20100161326A1 (en) Speech recognition system and method
CN105829883A (zh) 用于对道路和轮胎的状态进行声波检测的方法
JP2003504615A (ja) サスペンションシステムを備えた車両の快適性能を予測する方法
CN108091341A (zh) 语音信号处理方法及车载电子设备
US20210101603A1 (en) Road surface condition estimation apparatus and road surface condition estimation method using the same
JP2010511567A (ja) 路面状態判定方法及び車両使用ログの作成方法
JPH08297048A (ja) 空力騒音の評価方法
US20070188308A1 (en) Vehicular indicator audio controlling
US20140288883A1 (en) Method for determining an angle of a magnetic pole of a rotating object
KR101911519B1 (ko) 차량 및 차량의 제조 방법
US7941255B2 (en) Process and apparatus for detecting damper damage
KR102256717B1 (ko) 빅데이터 분석을 이용한 차량 노면소음 감소장치
CN108022596A (zh) 语音信号处理方法及车载电子设备
Peric et al. Wind turbulence effects on aerodynamic noise with relevance to road vehicle interior noise
JP3156219B2 (ja) 車内騒音の評価方法
CN109318862A (zh) 使用心理-声学指标的车辆雨水检测器
KR101303566B1 (ko) 열차 특정 위치의 소음 특성 도출 방법
JPH08136532A (ja) 舗装の評価方法
US6549628B1 (en) Method for determining and optionally eliminating a disturbing noise subjectively perceived by an operator
Bolton et al. Correlation of Tire Intensity Levels and Passby Sound Pressure Levels
JPH0954020A (ja) 路面状態検出装置