JPH08293930A - 画像信号送信装置 - Google Patents

画像信号送信装置

Info

Publication number
JPH08293930A
JPH08293930A JP7096893A JP9689395A JPH08293930A JP H08293930 A JPH08293930 A JP H08293930A JP 7096893 A JP7096893 A JP 7096893A JP 9689395 A JP9689395 A JP 9689395A JP H08293930 A JPH08293930 A JP H08293930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
image signal
telephone
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7096893A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiya Kuriki
榮彌 栗木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7096893A priority Critical patent/JPH08293930A/ja
Publication of JPH08293930A publication Critical patent/JPH08293930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、例えば短縮ダイヤル番号等の電話
機が記憶している情報を可視画像として出力させること
により、記憶している情報の管理を容易に行うことがで
きる画像信号送信装置の提供を目的とする。 【構成】 情報を記憶する記憶手段27を有した電話機
20に接続する接続手段11と、この接続手段11を介
して記憶手段27から情報を取り出す情報取り出し手段
12aと、取り出した情報を画像出力装置へ送信しこの
画像出力装置で可視画像として出力させる情報送信手段
12bとを備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば短縮ダイヤル番
号等の電話機が記憶している情報を可視画像として出力
させる画像信号送信装置に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電話機としては、半導体記憶素子
(半導体メモリ)の普及に伴い、短縮ダイヤル機能を有
したものが多く用いられている。この短縮ダイヤル機能
を有する電話機では、半導体メモリに予め相手先電話番
号を記憶させておけば、その記憶された相手先電話番号
に対応するアドレス番号、即ち短縮ダイヤル番号をダイ
ヤルすることにより、前記相手先電話番号が半導体メモ
リから読みだされて発信されるようになっている。従っ
て、使用者は、短縮ダイヤル機能を活用すれば、相手先
へ電話をかけるときに電話番号を全桁ダイヤルする必要
がない。
【0003】特に、移動電話として普及が著しい携帯電
話機においては、短縮ダイヤル機能が非常に有用な役割
を果たしている。何故なら、携帯電話機は通常外出先で
使用される場合が多く、その場合に使用者が電話帳や手
帳等から相手先電話番号を調べ出し全桁ダイヤルするの
では非常に煩わしさを感じてしまい、またその煩わしさ
からダイヤルを誤ってしまうことが多くなるためであ
る。従って、携帯電話機では、短縮ダイヤル機能の利用
頻度が非常に高くなっている。このような背景から現在
普及している携帯電話機には、例えば、短縮ダイヤル番
号として相手先電話番号を記憶する容量を50箇所や1
00箇所、或いはそれ以上有したものがある。また、記
憶された多数の相手先電話番号の中から目的のものを容
易に検索するために、アルファベットやカタカナの注釈
文字(テキスト)を付加できるものや、これらのテキス
トや相手先電話番号をLCD(Liquid Crystal Displa
y)パネル等で表示するものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば携帯
電話機のように多数の相手先電話番号が短縮ダイヤル番
号として記憶できる電話機においては、使用者が電話を
かけようとするときに、目的の電話番号が短縮ダイヤル
番号として既に記憶されているか否か、またその電話番
号がどの短縮ダイヤル番号に対応するか等を容易に思い
出せないといったことが生じてしまう。このようなこと
を防ぐために、使用者が使用頻度の多い順に相手先電話
番号を記憶させたり、得意先別にグループ分けして記憶
させる等の工夫を施すことが考えられる。しかし、この
ように相手先電話番号の管理を行う場合には、例えば上
述した携帯電話機では、記憶されている相手先電話番号
やそれに対応する短縮ダイヤル番号及びテキストをLC
Dパネル等で表示し、それを使用者が手書きで写し取り
紙上でチェックして管理を行わなければならず、そのた
めに相手先電話番号を使いやすい状態に維持するための
管理に多くの時間や手間が必要となってしまい、結果と
して使用者にとっては使い勝手の悪いものとなってしま
う。
【0005】そこで、本発明では、多数の相手先電話番
号の管理を容易にするため、例えば企業や家庭等におい
て広く普及しているファクシミリ装置等のように可視画
像を出力する機能を有する画像出力装置に着目し、この
画像出力装置を利用して電話機の備える半導体メモリに
記憶されている相手先電話番号やそれに対応する短縮ダ
イヤル番号を出力することにより、相手先電話番号の管
理を容易に行うことができるようにした画像信号送信装
置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために案出された画像信号送信装置で、情報を記
憶する記憶手段を有した電話機に接続する接続手段と、
この接続手段を介して前記記憶手段に記憶されている情
報を取り出す情報取り出し手段と、この情報取り出し手
段で取り出した情報を、可視画像を出力する機能を有す
る画像出力装置へ送信し、その画像出力装置で前記情報
を可視画像として出力させる情報送信手段とを備えてな
ることを特徴とする。
【0007】また、前記情報取り出し手段が取り出した
情報を走査して画像信号を生成する走査信号生成手段が
設けられ、前記情報送信手段が前記走査信号生成手段に
生成された画像信号を前記接続手段及び前記電話機を介
してこの電話機と接続された画像出力装置へ送信し、可
視画像として出力させるものであってもよい。
【0008】
【作用】以上のように構成された画像信号送信装置で
は、接続手段により電話機と接続される。接続手段が電
話機と接続されると、情報取り出し手段では、電話機の
記憶手段からこの記憶手段に記憶されている情報を接続
手段を介して取り出す。情報取り出し手段が記憶手段に
記憶されている情報を取り出すと、情報送信手段では、
その情報を画像出力装置へ送信する。そして、画像出力
装置によって情報送信手段から送信された情報が可視画
像として出力される。
【0009】また、走査信号生成手段を設ければ、この
走査信号生成手段によって情報取り出し手段の取り出し
た情報が走査され画像信号として生成されるので、情報
送信手段では、画像信号を出力する機能を有する画像出
力装置で、例えばファクシミリ装置のように電話機と接
続された画像出力装置に、生成された画像信号を送信す
ることが可能となる。そして、その画像出力装置によっ
て情報送信手段から送信された情報が可視画像として出
力される。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づき本発明に係わる画像信号
送信装置の一実施例について説明する。本実施例の画像
信号送信装置は、図1に示すように携帯電話機20に接
続するように構成されたものであり、また、図2に示す
ようなシステム系統の中において利用されるものであ
る。このシステム系統は、画像信号送信装置10と携帯
電話機20との他に、移動電話システム31と、公衆電
話回線網32と、ファクシミリ装置33とから構成され
ている。
【0011】ここでは、先ず、本発明の画像信号送信装
置10の説明に先立ち、この画像信号送信装置10が利
用されるシステム系統の各部について説明する。移動電
話システム31は、携帯電話機20との無線通信を行う
無線基地局と、この無線基地局を管理する基地制御局
と、公衆電話回線網32と接続する交換機とからなるも
ので、携帯電話機20と公衆電話回線網32との間の通
信を行うようになっているものである。公衆電話回線網
32は、移動電話システム31と、ファクシミリ装置3
3や図示しない他の電話機等とを有線で接続するもので
ある。但し、この公衆電話回線網32は、例えばISD
N(Integrated Services Digital Network )等の有線
ネットワークであってもよい。ファクシミリ装置33
は、本発明の画像出力装置として機能するものであり、
公衆電話回線網32を介して送信された画像信号を受信
すると、その画像信号を記録用紙に可視画像として出力
する機能を有するものである。
【0012】携帯電話機20は、本発明の電話機として
機能するものであり、簡易型移動電話システム(PH
S;Personal Handyphone System)、或いはセルラー式
自動車・携帯電話システム等に用いられるものである。
また、携帯電話機20は、図1に示すように、無線回路
部21と、ベースバンド回路部22と、音声入出力手段
23と、キーパッド24と、ディスプレイ25と、CP
U(Central ProcessingUnit )26と、記憶手段27
と、外部接続コネクタ28と、スイッチ回路部29とを
備えてなるものである。
【0013】無線回路部21は、例えば高周波回路等か
らなるもので、移動電話システム31との間で信号の送
受信を行うものであり、また、送受信する信号に対する
無線周波数の変復調を行うものである。この無線回路部
21では、音声通信のための音声信号や、データ(画
像)通信のための画像信号や、通信相手との通信を制御
する制御信号(例えば、通信相手からの送信許可信号
等)の送受信をアンテナ21aを介して行うようになっ
ている。ベースバンド回路部22は、例えば音声フィル
タ等からなるもので、後述する音声入出力手段23で入
力された音声から音声信号を生成して無線回路部21へ
送出し、かつ、無線回路部21で受信した音声信号に音
声入出力手段23で出力するための復号を行うものであ
る。但し、ベースバンド回路部22では、音声信号の他
にも画像信号や制御信号等の生成、復号に対応するよう
になっている。
【0014】音声入出力手段23は、ベースバンド回路
部22に接続するもので、マイク等からなる送話器23
aと、この送話器23aに接続する送話アンプ23b
と、スピーカ等からなる受話器23cと、この受話器2
3cに接続する受話アンプ23dとを備え、音声通信を
行う際に音声の入出力を行うものである。キーパッド2
4は、使用者が操作するためのもので、発信するダイヤ
ル番号の入力や、発信、着信の制御指示を入力するもの
である。ディスプレイ25は、LCDパネル等からなる
もので、発信時にダイヤルした番号や後述する記憶手段
27に格納されている情報等を表示して、使用者へ知ら
せるものである。
【0015】CPU26は、無線回路部21とベースバ
ンド回路部22とキーパッド24とディスプレイ25と
の動作制御や、後述するオプション装置の動作制御や、
通信相手との通信の管理(例えば回線の確立等)等を行
うものである。記憶手段27は、リードオンリーメモリ
(ROM)27aと、ランダムアクセスメモリ(RA
M)27bと、不揮発性メモリ27cとから構成される
もので、それぞれがデータバス27dを介してCPU2
6に接続されている。ROM27aは、CPU26が動
作するために必要なプログラムを格納しているものであ
る。RAM27bは、通信相手との通信を行う際に、通
信する情報を必要に応じて一時的に格納するものであ
る。
【0016】不揮発性メモリ27cは、例えばEEPR
OM(Electrically Erasable Pro-grammable Read-Onl
y Memory)からなり、電気的に書き込み及び読み出しが
可能なものである。この不揮発性メモリ27cには、例
えば図3に示すように、短縮ダイヤル番号(ADRS)
と、短縮ダイヤル番号を説明するテキスト(TEXT)
と、短縮ダイヤル番号に対応する相手先電話番号(TE
L#)とが格納されている。また、この不揮発性メモリ
27cでは、00〜99までの短縮ダイヤル番号を格納
することができ、これらは全て使用者によってキーパッ
ド24から入力されるようになっている。但し、短縮ダ
イヤル番号及び相手先電話番号は数字で入力され、テキ
ストはアルファベット或いはカタカナで入力されるもの
である。
【0017】また、図1において、携帯電話機20は、
例えばデータ端末接続装置や、自動車の運転中に安全に
通話するためのハンズフリー装置等のオプション装置を
接続するための外部接続コネクタ28を備えている。外
部接続コネクタ28は、CPU26がオプション装置の
制御を行うことができるように、送信制御線28aと受
信制御線28bとを介してCPU26と接続されてい
る。また、これと同様に、オプション装置が通信相手と
の通信を行うことができるように、送話線28cと受話
線28dとを介してスイッチ回路部29と接続されてい
る。スイッチ回路部29は、ベースバンド回路部22と
音声入出力手段23との間に設けられたもので、CPU
26の制御に従いスイッチSW1及びスイッチSW2の
接点を切り替えることにより、通信相手と送受信する信
号を、音声入出力手段23で入出力するか、或いは外部
接続コネクタ28を介してオプション装置との間で授受
するかを切り替えるものである。
【0018】次に、本発明の画像信号送信装置10につ
いて詳細に説明する。この画像信号送信装置10は、携
帯電話機20の外部接続コネクタ28に接続するオプシ
ョン装置の一つとして構成されたものであり、接続手段
11と、SUB CPU12と、走査信号生成手段13
と、変復調回路部14とから構成されるものである。接
続手段11は、外部接続コネクタ28と着脱可能に接続
するものであり、この外部接続コネクタ28と接続する
ことにより、SUB CPU12と送信制御線28a及
び受信制御線28bを、また変復調回路部14と送話線
28c及び受話線28dを、それぞれ電気的に接続する
ようになっている。
【0019】SUB CPU12は、接続手段11及び
外部接続コネクタ28を介してCPU26との間で情報
の授受を行うものであり、また、情報取り出し手段12
aと、情報送信手段12bとを備えるものである。情報
取り出し手段12aは、携帯電話機20のCPU26を
介して記憶手段27の不揮発性メモリ27cに格納され
ている情報、即ち記憶されている短縮ダイヤル番号、テ
キスト、相手先電話番号等を取り出すものである。但
し、取り出す情報を使用者がキーパッド24で予め設定
すれば、その設定をCPU26が解釈して情報取り出し
手段12aに指示することによって、情報取り出し手段
12aでは、使用者により設定された情報だけを取り出
すこともできる。情報送信手段12bは、後述する走査
信号生成手段13が生成した画像信号を、接続手段11
及び外部接続コネクタ28を介して、携帯電話機20と
回線が確立されているファクシミリ装置33に送信する
ように指示を与えるものである。
【0020】走査信号生成手段13は、情報取り出し手
段12aが取り出した情報、即ち記憶されている短縮ダ
イヤル番号、テキスト、相手先電話番号を、影像化する
ために走査して、その影像の濃淡を階調に分け、さらに
デジタル化して画像信号として生成するものである。但
し、この信号変換手段13は、生成する画像信号が活字
の印字部(クロ=1)と無印字部(シロ=0)からなる
単純な影像を表すものであるため、単純な構成で実現で
きる。変復調回路部14は、信号変換手段13で変換さ
れた画像信号を情報送信手段12bの指示に従い携帯電
話機20を介して通信相手に送信するために、アナログ
波形に変調して接続手段11へ送出するものである。
【0021】次に、以上のように構成された画像信号送
信装置10の動作例について、図4のフローチャートに
従い説明する。尚、この動作例は、携帯電話機20の不
揮発性メモリ27cに記憶されている短縮ダイヤル番号
に関する情報を、移動電話システム31及び公衆電話回
線網32を介して接続しているファクシミリ装置33で
出力させる場合の例である。但し、不揮発性メモリ27
cには、予め短縮ダイヤル番号に関する情報が格納され
ているものとする。
【0022】携帯電話機20の不揮発性メモリ27cに
記憶されている情報を出力させる場合には、使用者は、
先ず画像信号送信装置10の接続手段11と携帯電話機
20の外部接続コネクタ28とを接続させる。そして、
携帯電話機20のキーパッド24においてファクシミリ
装置33のダイヤル番号(FAX番号)を入力する(ス
テップ101、以下ステップをSと略す)。ファクシミ
リ装置33では、携帯電話機20からのFAX番号が着
信すると、この携帯電話機20からの画像信号を受信可
能な状態であるか否かを判断する(S102)。ファク
シミリ装置33が受信可能な状態であれば、携帯電話機
20とファクシミリ装置33との間では、回線が確立さ
れる(S103)。また、ファクシミリ装置33が受信
可能でなければ、携帯電話機20では、例えばリダイヤ
ル等を行い、ファクシミリ装置33との間の回線が確立
されるまで上述のステップを繰り返す(S101〜S1
02)。
【0023】携帯電話機20とファクシミリ装置33と
の間で回線が確立されると、ファクシミリ装置33から
携帯電話機20へ送信許可信号が送られる。そして、携
帯電話機20では、この送信許可信号を無線回線部21
で受信し(S104)、さらにベースバンド回路部22
で復号する。このとき、外部接続コネクタ28には画像
信号送信装置10が接続されているので、CPU26に
よる指示に従いスイッチ回路部29では、通信相手であ
るファクシミリ装置33と送受信する信号が画像信号送
信装置10と授受されるように、スイッチSW1及びス
イッチSW2の接点を切り替えている。従って、ベース
バンド回路部22で復号されたファクシミリ装置33か
らの送信許可信号は、変復調回路部14を介してSUB
CPU12へ送られる。
【0024】SUB CPU12が送信許可信号を受け
取ると、情報取り出し手段12aでは、CPU26を介
して記憶手段27の不揮発性メモリ27cに記憶されて
いる情報、即ち短縮ダイヤル番号に関する情報を逐次取
り出す(S105)。情報取り出し手段12aが短縮ダ
イヤル番号に関する情報を取り出すと、走査信号生成手
段13では、その情報を走査して画像信号として生成す
る(S106)。
【0025】走査信号生成手段13で画像信号が生成さ
れると、情報送信手段12bでは、生成された画像信号
を、回線が確立されているファクシミリ装置33へ送信
させる(S107)。即ち、生成された画像信号は、変
復調回路部14でファクシミリ伝送信号としてアナログ
波形に変調され、接続手段11、外部接続コネクタ2
8、スイッチ回路部29、ベースバンド回路部22を経
由して、無線回路部21から無線で送信される。無線回
路部21から送信された画像信号は、移動電話システム
31及び公衆電話回線網32を介してファクシミリ装置
33へ送られて、このファクシミリ装置33において、
例えば図3のような影像が記録用紙に可視画像として出
力される(S108)。
【0026】以上のように本実施例の画像信号送信装置
10は、接続手段11を介して携帯電話機20に接続さ
れると、情報取り出し手段12aが携帯電話機20の不
揮発性メモリ27cから短縮ダイヤル番号に関する情報
を取り出して、さらに取り出した情報を情報送信手段1
2bがファクシミリ装置33へ送信するようになってい
る。つまり、不揮発性メモリ27cに記憶されている短
縮ダイヤル番号に関する情報が、ディスプレイ25に表
示させてそれを手書きで写し取るといったことを行わな
くとも、ファクシミリ装置33で記録用紙に出力させる
ことができるようになる。従って、使用者は、不揮発性
メモリ27cに記憶されている短縮ダイヤル番号に関す
る情報を容易に得ることが可能となり、その内容の修正
や変更が従来に比べてやりやすくなるので、これらの情
報の管理に多くの時間や手間を費やすことがなくなり、
結果として従来に比べて非常に便利になるという効果を
奏する。
【0027】また、本実施例の画像信号送信装置10で
は、走査信号生成手段13が設けられ、この走査信号生
成手段13により画像信号が生成されるようになってい
るので、携帯電話機20が有している信号伝送機能とフ
ァクシミリ装置33が有している画像出力機能を利用し
て、不揮発性メモリ27cに記憶されている情報を記録
用紙に出力させることが可能となる。従って、画像信号
送信装置10を携帯電話機20に接続させるだけで、公
衆電話回線網32等を介してファクシミリ装置33に情
報を出力させることができるので、使用者にとっては簡
単かつ容易に使用できるという利点が生じる。
【0028】さらに、本実施例の画像信号送信装置10
は、接続手段11により携帯電話機20と着脱可能に接
続するようになっている。よって、画像信号送信装置1
0は、携帯電話機20に常時接続せずに、不揮発性メモ
リ27cに記憶されている短縮ダイヤル番号に関する情
報をファクシミリ装置33へ送信する場合にだけ接続さ
せればよい。つまり、携帯電話機20において重要であ
る携帯に対する利便性(例えば、小型かつ軽量であるこ
と等)を確保しつつ、複数の携帯電話機20で一つの画
像信号送信装置10を共用して利用することが可能とな
るので、使用者にとっては使い易いものとなり、またコ
ストの増加を抑えることもできる。
【0029】尚、本実施例では、走査信号生成手段13
が設けられるとともに、ファクシミリ装置33で可視画
像を出力させる場合について説明したが、走査信号生成
手段13が設けられていない場合であっても実施可能で
ある。この場合には、情報送信手段12bが、例えばプ
リンタ装置が接続されているパーソナルコンピュータ等
に対して不揮発性メモリ27cに記憶されている情報を
送信すれば、通常パーソナルコンピュータには画像信号
を生成する機能が設けられているため、このパーソナル
コンピュータを介してプリンタ装置で可視画像を出力さ
せることができる。
【0030】また、本実施例では、ファクシミリ装置3
3が公衆電話回線網32を介して接続されている場合に
ついて説明したが、例えば画像信号送信装置10と画像
出力装置とを専用インターフェースで接続し、画像信号
送信装置10が取り出した不揮発性メモリ27cに記憶
されている情報を、専用インターフェースを介して画像
出力装置に送信して可視画像を出力させることも考えら
れる。つまり、画像出力装置は、例えば専用インターフ
ェースを介して画像信号送信装置10と接続されたプリ
ンタ装置のように、公衆電話回線網32を介して接続さ
れたファクシミリ装置33以外であっても実施可能であ
る。
【0031】さらに、本実施例では、画像信号送信装置
10が携帯電話機20に接続する場合について説明した
が、例えば公衆電話回線網32と接続している卓上型の
電話機に接続する場合であっても実施可能である。ま
た、本実施例では、画像信号送信装置10が着脱可能に
形成された場合について説明したが、例えば接続する電
話機と一体に構成されたものであっても実施可能であ
る。また、本実施例では、可視画像として出力される情
報が短縮ダイヤル番号に関する情報である場合について
説明したが、不揮発性メモリ27cに記憶されている情
報であれば、それ以外の情報であってもよい。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の画像信
号送信装置は、情報取り出し手段が電話機の記憶手段に
記憶されている情報を取り出して、その情報を情報送信
手段が画像出力へ送信するようになっている。従って、
使用者は、記憶手段に記憶されている情報を、ディスプ
レイ等に表示させてそれを手書きで写し取るといったこ
とを行わなくとも、可視画像として出力させることがで
きるので、前記情報の管理に多くの時間や手間を費やす
ことなく、容易に行うことが可能となり、結果として従
来に比べて非常に便利になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる画像信号送信装置の一実施例の
概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1の画像信号送信装置が利用されるシステム
系統を示すブロック図である。
【図3】携帯電話機の記憶手段に格納される短縮ダイヤ
ル番号に関する情報の一例を示す説明図である。
【図4】図1の画像信号送信装置において、短縮ダイヤ
ル番号に関する情報をファクシミリ装置で出力させる場
合の動作例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 画像信号送信装置 12a 情報取り出し手段 12b 情報送信手段 13 走査信号生成手段 20 携帯電話機(電話機) 27 記憶手段 33 ファクシミリ装置(画像出力装置)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を記憶する記憶手段を有した電話機
    に接続する接続手段と、 該接続手段を介して前記記憶手段に記憶されている情報
    を取り出す情報取り出し手段と、 該情報取り出し手段で取り出した情報を、可視画像を出
    力する機能を有する画像出力装置へ送信し、該画像出力
    装置で前記情報を可視画像として出力させる情報送信手
    段とを備えてなることを特徴とする画像信号送信装置。
  2. 【請求項2】 前記情報取り出し手段が取り出した情報
    を走査して画像信号を生成する走査信号生成手段が設け
    られ、 前記情報送信手段が、前記走査信号生成手段に生成され
    た画像信号を前記接続手段及び前記電話機を介して該電
    話機と接続された前記画像出力装置へ送信し、可視画像
    として出力させるものであることを特徴とする請求項1
    記載の画像信号送信装置。
JP7096893A 1995-04-21 1995-04-21 画像信号送信装置 Pending JPH08293930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096893A JPH08293930A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 画像信号送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096893A JPH08293930A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 画像信号送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08293930A true JPH08293930A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14177067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7096893A Pending JPH08293930A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 画像信号送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08293930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2397829T3 (es) Sistema para comunicación digital por radio entre un LAN Inalámbrico y un PBX
US6912283B2 (en) Teledata space and docking station with modular and integrated display
JP3126011B2 (ja) 電話機
US7123903B2 (en) Wireless telephone and wireless telephone system
JP2002247144A (ja) 携帯電話装置およびその着信方法
KR20100041145A (ko) 쿼티 키패드를 갖는 휴대 단말기의 발신 방법 및 전화번호 저장 방법
KR20010046956A (ko) 이동 무선 단말기의 발신측 사용자 알림 방법
KR100762642B1 (ko) 단말기에서 sms 메시지 배경화면을 디스플레이하는 방법및 그 단말기
US6463129B1 (en) Call screening method of a facsimile system having a stationary main unit connected to a telephone network and a cordless portable unit
JPH08293930A (ja) 画像信号送信装置
KR100330660B1 (ko) 실시간 문자와 음성 통화를 위한 전화기
JP2001177876A (ja) 携帯電話機
KR20030024684A (ko) 데이터 처리 통신 단말기
JP2002027037A (ja) 携帯電話の送受信システム
US20050111404A1 (en) Wireless communication apparatus, method and program therefor
KR200258801Y1 (ko) 문자데이터를 송, 수신하기 위한 전화기
KR20010044106A (ko) 실시간 영상 데이터의 송수신을 위한 전화기
US20040063470A1 (en) Rapid dialing apparatus and method thereof
KR20020068838A (ko) 이동통신 단말기의 문자 메시지 전송 장치 및 방법
US6614547B1 (en) Cordless facsimile system with telephone answering function and method for controlling the same
JP2001144844A (ja) 通信装置
KR100287150B1 (ko) 스마트폰에서의팩스전송방법
JP2001160848A (ja) 通信端末装置及び通信端末装置における画像読取/処理方法
JP2998620B2 (ja) 無線通信システム
JP2005094431A (ja) コードレス親子電話装置