JPH08293847A - Communication controller, communication control method and communication control system - Google Patents

Communication controller, communication control method and communication control system

Info

Publication number
JPH08293847A
JPH08293847A JP3823596A JP3823596A JPH08293847A JP H08293847 A JPH08293847 A JP H08293847A JP 3823596 A JP3823596 A JP 3823596A JP 3823596 A JP3823596 A JP 3823596A JP H08293847 A JPH08293847 A JP H08293847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
type
communication control
information
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3823596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Kuwabara
原 正 規 桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3823596A priority Critical patent/JPH08293847A/en
Publication of JPH08293847A publication Critical patent/JPH08293847A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To execute initialization by means of a controller itself so as to facilitate transmission/reception by judging the frame type of communication data and judging the container type of communication data based on the detection result of special information. CONSTITUTION: An A1/A2 byte detection circuit 8 detects a bit string equivalent to A1 byte among reception data of a data bus 1. When an A1 byte string is detected, a judgement circuit 9 increases an A1-counter 10 and counts the number of A1 bytes by receiving the notice. When A2 byte is detected, the circuit 9 increases an A2-counter 11, and counts the number of A2 bytes. When bytes except for A1 byte and A2 byte are detected, the A1-counter and the A2-counter are reset. The notice of a compared result is received from a comparison circuit 12 comparing the values of the counters 10 and 11. When they are matched, it is judged that a frame synchronizing pattern is detected.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信端末において
同期ディジタル・ハイアラーキSynchronous Digital Hi
erarchy (SDH)等のフレーム形式で受信されたデー
タのフレーム種別及びコンテナ種別を自動判定する通信
制御装置に関する。また、フレーム種別及びコンテナ種
別のような回線の種別等が判定されない場合に、装置を
回線に接続するだけでその回線に応じた初期設定が自動
的に行われ、通信可能な状態となる通信制御システムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a synchronous digital hierarchy in a communication terminal.
The present invention relates to a communication control device that automatically determines the frame type and container type of data received in a frame format such as erarchy (SDH). In addition, if the line type such as the frame type and container type is not determined, simply connect the device to the line to automatically perform the initial setting according to the line, and the communication control that enables communication Regarding the system.

【0002】広帯域サービス統合ディジタル網Broadban
d aspects of Integrated ServicesDigital Network
(B−ISDN)等の通信システムにおいては、伝送路
上を伝わるデータのビットレート等を規定するインタフ
ェースとしてSDHインタフェースが採用されている。
SDHは、既存の低速ビットレートから将来の高速ビッ
トレートまでの各種のビットレートの通信サービスを多
重化するために、国際電気通信連合−電気通信標準化部
門International Telecommunication Union - Telecomm
unication Standardization Sector(ITU−T)(旧
CCITT)が規格化した世界標準のインタフェースで
ある。日本では電信電話技術委員会Telecommunication
Technology Committee(TTC)が独自に、ITU−T
規格にはないビットレートのステージを加えて、国内の
標準インタフェースとして規定している。
Broadban Integrated Services Digital Network Broadban
d aspects of Integrated Services Digital Network
In a communication system such as (B-ISDN), an SDH interface is adopted as an interface that defines the bit rate of data transmitted on a transmission path.
SDH is an international telecommunication union-telecomm standardization division for the purpose of multiplexing communication services of various bit rates from the existing low bit rate to the future high bit rate.
This is a world standard interface standardized by the unication Standardization Sector (ITU-T) (formerly CCITT). In Japan, the Telegraph and Telephone Technical Committee Telecommunication
Technology Committee (TTC) has its own ITU-T
It is specified as a domestic standard interface by adding a bit rate stage that is not in the standard.

【0003】SDHインタフェースにおいて、伝送され
るデータのビットレートはフレームの種別に応じて規定
されている。図8にITU−T規格のSDHで基本速度
となる155.52Mbpsのビットレートを持つST
M−1のフレームの構成と、既存の低速ビットレートか
らの多重化の方法を示す。
In the SDH interface, the bit rate of transmitted data is specified according to the type of frame. FIG. 8 shows an ST having a bit rate of 155.52 Mbps, which is a basic speed in SDH of ITU-T standard.
The structure of the M-1 frame and the method of multiplexing from the existing low bit rate are shown.

【0004】図8において、1フレームは1バイトを単
位として縦9行、横270列から成り、データは行の中
を左から右に送られる。セクション・オーバーヘッドSe
ction Overhead(SOH)には、通信の保守、管理のた
めの情報が入っている。その右側が、非同期転送モード
Asynchronous Transfer Mode(ATM)セル等の実際の
データが収納される部分で、バーチャル・コンテナ(V
C)に納められている。VCは既存の低速データ等を収
納する箱のようなものであり、規格化されたビットレー
トを有する(VC−3:48.960Mbps、VC−
4:150.336Mbps)。VCの1列目には、パ
スオーバーヘッドPath Overhead (POH)と呼ばれる
コンテナを管理するための情報が付加されている。
In FIG. 8, one frame is composed of 9 rows vertically and 270 columns horizontally, with 1 byte as a unit, and data is sent in the rows from left to right. Section overhead Se
The ction overhead (SOH) contains information for communication maintenance and management. The right side is the asynchronous transfer mode
A virtual container (V) that stores actual data such as Asynchronous Transfer Mode (ATM) cells.
It is stored in C). The VC is like a box that stores existing low-speed data, etc., and has a standardized bit rate (VC-3: 48.960 Mbps, VC-
4: 150.336 Mbps). Information for managing a container called Path Overhead (POH) is added to the first column of the VC.

【0005】同期トランスポート・モジュール−1 Sy
nchronous Transport Module-1(STM−1)フレーム
の場合には、VC−4コンテナを1つ又はVC−3コン
テナを3つバイトインターリーブ方式で多重化してフレ
ームを構成する。このとき、VC−3を3つ合わせたバ
イト数よりも、STM−1のペイロード部のバイト数の
ほうが多いため、VC−3を3つ多重化する場合には、
STM−1のペイロードのすき間にスタッフバイトと呼
ばれる詰め物をしておく。
Synchronous Transport Module-1 Sy
In the case of an nchronous Transport Module-1 (STM-1) frame, one VC-4 container or three VC-3 containers are multiplexed by a byte interleave method to form a frame. At this time, since the number of bytes in the payload part of STM-1 is larger than the number of bytes in which three VC-3s are combined, when three VC-3s are multiplexed,
Stuffing called a stuff byte is made in the gap of the STM-1 payload.

【0006】図9にTTC標準のSDHの多重化の流れ
を示す。
FIG. 9 shows a TTC standard SDH multiplexing flow.

【0007】図9において、TTC標準のSDHにおい
ても、STM−1がビットレートの基本となるフレーム
である。これより高次のフレームは、STM−1をN個
多重化して作られ、STM−Nと呼ばれる。このビット
レートは155.52×NMbps(Nは整数)であ
る。
In FIG. 9, STM-1 is the basic frame of the bit rate even in SDH of the TTC standard. A higher-order frame is made by multiplexing N pieces of STM-1 and is called STM-N. This bit rate is 155.52 × NMbps (N is an integer).

【0008】前述したように日本のTTC標準では、S
TM−1を多重化して得られるビットレートの系統とは
別に低速用のフレームがさらに1つ設けられている。こ
れは、図9に示すようにVC−3を1つだけ多重化した
もので、STM−0と呼ばれるビットレート51.84
Mbpsのフレームである。このフレームは、図10に
示すようにSTM−1の1/3の大きさとなる。
As mentioned above, in the Japanese TTC standard, S
In addition to the bit rate system obtained by multiplexing TM-1, another low speed frame is provided. This is a multiplexing of only one VC-3 as shown in FIG. 9, and has a bit rate of 51.84 called STM-0.
It is a frame of Mbps. This frame is one-third the size of STM-1 as shown in FIG.

【0009】このように構成された通信データは、伝送
路上をフレーム形式で送信されて通信端末に受信される
ことになる。通信端末の回線に隣接した部分は、プロト
コルの階層構造で言えば最下層の物理層と呼ばれる部分
に相当する。物理層では、受信したフレームの中からS
OH、POH及びスタッフバイトを取り外し、純粋にデ
ータの部分(例,ATM通信においては、ATMセル)
だけを抽出してより上位の層に送り出す。これらの処理
(フレーム分解処理)は受信フレームの種別(STM−
0、STM−1、………)及びコンテナの種別(VC−
3、VC−4)に応じて異なる。例えば、STM−0で
は、図10に示すように、3個のSOHバイトに続いて
スタッフバイトを含む87個のペイロードバイトが送ら
れてくる。また、STM−1では、図8に示すように、
9個のSOHバイトに続いて261個のペイロードバイ
トが送られる。
The communication data thus configured is transmitted in the frame format on the transmission path and received by the communication terminal. The part adjacent to the line of the communication terminal corresponds to the part called the lowest physical layer in the hierarchical structure of the protocol. At the physical layer, S is received from the received frame.
OH, POH and stuff bytes are removed, and pure data portion (eg, ATM cell in ATM communication)
Only extract and send to higher layers. These processes (frame disassembling process) are performed according to the type of received frame (STM-
0, STM-1, ..., And type of container (VC-
3, VC-4). For example, in STM-0, as shown in FIG. 10, 87 payload bytes including a stuff byte are sent following 3 SOH bytes. In STM-1, as shown in FIG.
261 payload bytes are sent following the 9 SOH bytes.

【0010】このような違いが生じるため、フレーム分
解処理の仕方も受信フレーム及びコンテナの種別に応じ
て変更しなければならない。そのためには、フレーム分
解処理用のハードウェアを制御する物理層内部のプロセ
ッサに与える命令プログラムを、受信フレーム及びコン
テナの種別に応じて変更する必要がある。このため、通
信端末を回線と接続して通信を始めようとする際には、
ユーザはフレーム分解処理、又は送信系においてはフレ
ーム組立処理のためのプログラムを、物理層LSI外部
のホストCPUによって外部メモリから物理層内部のプ
ログラムメモリにダウンロードしなければならない。し
かしながら、そのためには先に述べた理由からユーザは
通信回線上のデータのフレーム種別及びコンテナ種別を
予め認識していなければならない。
Since such a difference occurs, the method of frame disassembly processing must be changed according to the types of the received frame and the container. For that purpose, it is necessary to change the instruction program given to the processor inside the physical layer that controls the hardware for frame disassembly processing according to the types of the received frame and the container. Therefore, when connecting a communication terminal to a line and starting communication,
The user must download a program for frame disassembly processing or frame assembly processing in the transmission system from the external memory to the program memory inside the physical layer by the host CPU outside the physical layer LSI. However, for that purpose, the user must previously recognize the frame type and container type of the data on the communication line for the reason described above.

【0011】また、従来、特公平7−14156号公報
には、同一多重伝送系で複数種別の信号(バーチャルコ
ンテナ)を互換性をもたせながら扱うことができる同期
多重伝送方式が記載されている。すなわち、ポインタの
もつパターンを識別することにより伝送フレーム内のバ
ーチャルコンテナを判別し、受信信号内のサービスを識
別させることができ、これにより、そのサービスに対応
した分離を可能としたものである。さらに、1フレーム
前のAUポインタ情報を記憶させ、その情報と現在受信
したアドミニストラティブ・ユニットAdministrative U
nit ポインタ(AUポインタ)パタンを比較するという
ポインタ処理を付加すると同時に、信頼性の高いポイン
タ翻訳機能を付加することによって、同一方式で二種類
以上のサービスを互換性を保ちながら実現するものであ
る。
Further, Japanese Patent Publication No. 7-14156 discloses a synchronous multiplex transmission system capable of handling a plurality of types of signals (virtual containers) in the same multiplex transmission system while maintaining compatibility. That is, the virtual container in the transmission frame can be discriminated by identifying the pattern held by the pointer, and the service in the received signal can be identified, thereby enabling separation corresponding to the service. Further, it stores the AU pointer information one frame before, and stores that information together with the currently received administrative unit Administrative U.
By adding a pointer process of comparing nit pointer (AU pointer) patterns and a highly reliable pointer translation function, two or more types of services can be realized with the same method while maintaining compatibility. .

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】このように、上記形式
の通信データを取り扱う通信制御装置では、通信端末の
ユーザが回線上のデータのフレーム種別を予め認識して
いることが前提となっている。ところが、フレーム種別
及びコンテナ種別の両方が可変となり、データ伝送され
る場合、または、これら種類が予め認識されていない場
合などにおいては、通信端末のユーザが回線上のデータ
のフレーム種別及びコンテナ種別の両方を予め認識して
いなければ、物理層LSIのフレーム分解・組立処理に
必要となる初期設定(プログラムのダウンロード)を行
うことができず、通信ができないという不具合を招いて
いた。
As described above, in the communication control device that handles the communication data in the above format, it is premised that the user of the communication terminal recognizes the frame type of the data on the line in advance. . However, when both the frame type and the container type are variable and data is transmitted, or when these types are not recognized in advance, the user of the communication terminal selects the frame type and container type of the data on the line. If both are not recognized in advance, the initial setting (download of the program) required for the frame disassembly / assembly process of the physical layer LSI cannot be performed, which causes a problem that communication cannot be performed.

【0013】また、この初期設定自体もユーザ自身が行
う必要があるため、手間がかかる。この問題は、コンピ
ュータ等に関する知識の少ない一般ユーザにも手軽に使
える通信機器の開発の障害となっていた。
Further, since it is necessary for the user to perform the initial setting itself, it takes time and effort. This problem has been an obstacle to the development of communication devices that can be easily used by general users who have little knowledge of computers and the like.

【0014】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、通信データのフレーム及
びコンテナの種別を装置自身が判定することにより、送
受信の容易化を達成する通信制御装置を提供することに
ある。また、通信データのフレーム及びコンテナの種別
を装置自身が判定し、フレーム分解・組立等の処理に必
要な初期設定を装置自身が行い、送受信の容易化を達成
する通信制御システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to perform communication control for facilitating transmission / reception by the apparatus itself determining the type of a frame and a container of communication data. To provide a device. In addition, the device itself determines the types of frames and containers of communication data, and the device itself performs the initial settings necessary for processing such as frame disassembly and assembly, thereby providing a communication control system that facilitates transmission and reception. is there.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明の通信制御装置及び方法においては、フレ
ーム形式で通信される通信データの中から、通信データ
を構成する情報の内容に応じてフレームの種別を判定す
る判定情報を検出し、検出された判定情報に基づいて通
信データのフレーム種別を判定し、フレーム形式で通信
される通信データの中から、通信データを構成する情報
の内容に応じてコンテナの種別を判定する判定情報を検
出し、検出された判定情報に基づいて通信データのコン
テナ種別を判定するようにしている。
In order to achieve the above object, in a communication control apparatus and method of the present invention, according to the contents of information constituting communication data among communication data communicated in a frame format. The determination information for determining the frame type is detected, the frame type of the communication data is determined based on the detected determination information, and the content of the information forming the communication data from the communication data communicated in the frame format The determination information for determining the container type is detected according to the above, and the container type of the communication data is determined based on the detected determination information.

【0016】また、本願発明の通信制御システムにおい
ては、フレーム形式で通信される通信データの中から、
通信データを構成する情報の内容に応じてフレームの種
別を判定する判定情報を検出し、検出された判定情報に
基づいて通信データのフレーム種別を判定し、フレーム
形式で通信される通信データの中から、通信データを構
成する情報の内容に応じてコンテナの種別を判定する判
定情報を検出し、検出された判定情報に基づいて通信デ
ータのコンテナ種別を判定し、判定されたフレーム種別
及びコンテナ種別に対応した通信データのフレーム処理
用プログラムを選択し、選択したプログラムにしたがっ
て通信データのフレーム処理を実行するようにしてい
る。
Further, in the communication control system of the present invention, among the communication data communicated in the frame format,
Detects the judgment information that judges the frame type according to the content of the information that makes up the communication data, judges the frame type of the communication data based on the detected judgment information, and From this, the judgment information that judges the container type according to the content of the information that constitutes the communication data is detected, the container type of the communication data is judged based on the detected judgment information, and the judged frame type and container type The communication data frame processing program corresponding to is selected, and the communication data frame processing is executed according to the selected program.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いてこの発明の実
施例を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1は本願発明の一つの実施の形態に係わ
る通信制御装置の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a communication control apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0019】まずはじめに、この実施例の構成を説明す
る前に、通信データのフレーム種別及びコンテナ種別を
判定する原理について説明する。
First, before explaining the configuration of this embodiment, the principle of determining the frame type and container type of communication data will be described.

【0020】図2(A)にSTM−0フレームのSOH
の内容を、また、図2(B)にSTM−1フレームのS
OHの内容を示す。
FIG. 2A shows the SOH of the STM-0 frame.
Of the STM-1 frame in FIG. 2B.
Indicates the contents of OH.

【0021】図2(B)において、*印が付与されたバ
イトはスクランブルされないバイトであり、×印が付与
されたバイトは国内使用のために予約された未定義バイ
トであり、空白のバイトは将来の国際標準化のために予
約された未定義バイトである。
In FIG. 2B, the bytes marked with * are unscrambled bytes, the bytes marked with X are undefined bytes reserved for domestic use, and the blank bytes are. Undefined bytes reserved for future international standardization.

【0022】図2(A)及び図2(B)において、SO
Hの中の特定のバイトを利用することにより、フレーム
種別及びコンテナ種別を判定するようにしている。A
1、A2バイトはフレーム同期のための固定バイトであ
り、各々F6H,28Hの値を有する。その個数は、S
TM−0ではA1、A2バイトが各々1個ずつ、STM
−1では各々3個ずつとなる。従ってA1、A2バイト
の個数を調べることによって、フレームの種別を判定す
ることができる。フレームの種別が判定されれば、その
フレーム長に応じた後方保護同期を取ることによって、
フレーム種別の判定をより正確なものにすることができ
る。
In FIG. 2A and FIG. 2B, SO
By using a specific byte in H, the frame type and container type are determined. A
Bytes 1 and 2 are fixed bytes for frame synchronization and have values of F6H and 28H, respectively. The number is S
In TM-0, one A1 and one A2 byte are used for STM.
In -1, there are three each. Therefore, the type of frame can be determined by checking the number of A1 and A2 bytes. If the frame type is determined, by performing backward protection synchronization according to the frame length,
The determination of the frame type can be made more accurate.

【0023】次に、コンテナ種別の判定方法について説
明する。
Next, a method of determining the container type will be described.

【0024】まず、STM−0の場合には収納されるコ
ンテナがVC−3に限られるので、種別がSTM−0と
判定されれば、コンテナの種別が一義的に決まる。次
に、STM−1の場合には、AUポインタと記載された
バイトに注目する。AUポインタはフレーム内に多重化
されたコンテナの先頭位置を指し示すものである。コン
テナの種別を判定するためには、STM−1の場合は、
AUポインタの中の前6バイトが必要となる。ここで
は、STM−1の場合を例にとって説明するが、これを
STM−Nの場合に拡張することは容易である。
First, in the case of STM-0, since the container to be stored is limited to VC-3, if the type is judged to be STM-0, the type of container is uniquely determined. Next, in the case of STM-1, attention is paid to the byte described as the AU pointer. The AU pointer points to the head position of the container multiplexed in the frame. To determine the container type, in the case of STM-1,
The previous 6 bytes in the AU pointer are required. Here, the case of STM-1 will be described as an example, but it is easy to extend this to the case of STM-N.

【0025】図3(A)−図3(E)に、STM−1の
AUポインタの前6バイト構成を示す。図中で、H1=
(1001SSXX)又は(0110SSXX)、Y=
(1001SS11)、H2=(XXXXXXXX)、
1*=(11111111)を表す。ここで、SS=1
0、Xはコンテナの先頭位置を指し示すための非固定ビ
ットである。また、Iは、本発明で定義するバイトであ
り、例えば(10000000)等である。
FIGS. 3A to 3E show the structure of 6 bytes before the STM-1 AU pointer. In the figure, H1 =
(1001SSXX) or (0110SSXX), Y =
(1001SS11), H2 = (XXXXXXXXXX),
It represents 1 * = (11111111). Where SS = 1
0 and X are non-fixed bits for indicating the top position of the container. Further, I is a byte defined in the present invention, and is, for example, (10000000).

【0026】図3(A)に示す構成は、VC−4を1つ
多重化する場合のAUポインタである。この場合はH
1、H2バイトも一対あればよいので、残りの部分には
Yバイトと1*バイトを入れる。
The configuration shown in FIG. 3 (A) is an AU pointer for multiplexing one VC-4. In this case H
Since only one pair of 1 and H2 bytes is required, Y byte and 1 * byte are put in the remaining portion.

【0027】図3(B)は、3つのVC−3を多重化す
る場合のAUポインタの構成を示している。この構成で
は、左から1(2、3)番目のH1バイトと左から4
(5、6)番目のH2バイトが対になっており、1つ目
(2つ目、3つ目)のコンテナの先頭位置を表示する。
例えば、左から1番目のH1バイトの末尾の2ビット
と、左から4番目のH2バイトの8ビットとを合わせた
10ビット(前述したXと記されているビット)で、0
から782(10進数)までの数を表し(87x9=7
83)、この値によって1つ目のコンテナの先頭位置を
表示する。2つ目、3つ目のコンテナについても同様に
して先頭位置を表示する。
FIG. 3B shows the structure of the AU pointer when three VC-3s are multiplexed. With this configuration, the 1 (2, 3) th H1 byte from the left and 4 from the left
The (5, 6) th H2 bytes form a pair and display the start position of the first (second, third) container.
For example, if the last 2 bits of the first H1 byte from the left and the 8 bits of the fourth H2 byte from the left are combined into 10 bits (the above-mentioned bit marked with X), 0
To 782 (decimal) (87x9 = 7)
83), the top position of the first container is displayed by this value. The top position is similarly displayed for the second and third containers.

【0028】図3(C)−図3(E)に示す構成は、I
TU−T、TTCのいずれの標準規格においても明記さ
れてはいないが、可能性としては考え得るコンテナの多
重化形式に対応したAUポインタである。図3(C)及
び図3Dは、VC−3コンテナを1つだけSTM−1フ
レームに積み込むような場合である。また、図3(E)
は、VC−3コンテナを2つ積み込むような場合であ
る。
The configuration shown in FIGS. 3 (C)-(E) is I
Although not specified in any of the TU-T and TTC standards, it is an AU pointer corresponding to a possible container multiplexing format. FIGS. 3C and 3D show a case where only one VC-3 container is loaded in the STM-1 frame. Also, FIG. 3 (E)
Is a case where two VC-3 containers are loaded.

【0029】AUポインタの中に現れるH1、H2、
Y、1*、Iバイトの組み合わせを見ることによって、
コンテナの種別を判定することができる。対になるバイ
ト(例えば、左から1,4番目のバイト)の組み合わせ
としては次の3通り:(H1、H2)、(Y、1*)、
(Y、I)が規定され、これらは互いに混同される虞れ
はない。より正確に言えば、Iバイトに関しては、後述
する条件に従って混同されないように定義する。従っ
て、これらの対がAUポインタのどの位置にどの組み合
わせが現れているかを見れば、どのコンテナがいくつ収
納されているかを判定することができる。
H1, H2, which appear in the AU pointer,
By looking at the combination of Y, 1 *, and I bytes,
The type of container can be determined. There are three combinations of pairs of bytes (for example, the first and fourth bytes from the left): (H1, H2), (Y, 1 *),
(Y, I) is defined and there is no risk of these being confused with each other. To be more precise, the I byte is defined so as not to be confused according to the conditions described later. Therefore, by observing which combination of these pairs appears at which position of the AU pointer, it is possible to determine which container is contained and how many.

【0030】ここで、前述したH1、H2、Y、1*バ
イトのビット構成からわかるように、H1バイトとYバ
イト、及びH2バイトと1*バイトはそれぞれ同じ値を
取り得るので、(H1、H2)対と(Y、1*)対の区
別がつかず、これらのバイトを見ただけでは図3(A)
の場合と図3(B)の場合とが区別できないかのようで
ある。しかし、実際にはそのようなことはない。なぜな
ら、Yバイトの末尾2ビットと1*バイトを合わせた値
(1111111111)は782(10進数)を越え
ており、(H1、H2)対の値としてはありえないから
である。これらのことから、(H1、H2)対と(Y、
I)対との区別をつけるためには、Iバイトの定義は次
の条件を満たしていなければならないことになる。すな
わち、Yバイトの末尾2ビット(11)とIバイトを合
わせた10ビットは、782(10進数換算)を越える
数でなくてはならない。この条件を満たしている限りI
バイトの定義は任意でよい。
Here, as can be seen from the bit configuration of H1, H2, Y, and 1 * byte, the H1 byte and the Y byte, and the H2 byte and the 1 * byte can take the same value, so that (H1, There is no distinction between the (H2) pair and the (Y, 1 *) pair, and just looking at these bytes results in FIG. 3 (A).
It seems that the case and the case of FIG. 3B cannot be distinguished. But that is not the case. This is because the value (1111111111), which is the sum of the last 2 bits of the Y byte and the 1 * byte, exceeds 782 (decimal number) and cannot be a value of (H1, H2) pair. From these, the (H1, H2) pair and (Y,
I) To make a distinction from a pair, the definition of the I byte must satisfy the following conditions. In other words, 10 bits including the last 2 bits (11) of the Y byte and the I byte must exceed 782 (decimal conversion). As long as this condition is met, I
The definition of bytes is arbitrary.

【0031】以上がコンテナ種別判定方法の本質的な説
明であるが、次に、AUポインタの例外的動作について
説明する。
The above is the essential description of the container type determination method. Next, the exceptional operation of the AU pointer will be described.

【0032】例外的動作とは、AUポインタのインクリ
メント処理、デクリメント処理である。物理層のクロッ
クと、物理層とデータの受け渡しを行っている上位層の
クロックとの間の微小な位相差が無視できない程度の大
きさまで蓄積した場合は、物理層の送信側ではペイロー
ドのバイトを1つSOHの所定の場所に取り込み、以降
のデータを全て1バイト前にずらすか、あるいは空白の
バイトを1つペイロードに挿入し、以降のデータを全て
1バイト後ろにずらすかして、クロックの位相差を調整
する。具体的には、前者の場合にはAUポインタの値を
1減らし(デクリメント)、後者の場合には1増やす
(インクリメント)。そして、それらの処理が行われた
ことを受信側の物理層に通知するために、デクリメント
の場合にはそのフレームにおけるAUポインタのH1バ
イトの前から8ビット目とH2バイトの2、4、6、8
ビット目を反転させて送出し、インクリメントの場合に
はH1バイトの前から7ビット目とH2バイトの1,
3,5,7ビット目を反転させて送出する。
Exceptional operations are AU pointer increment processing and decrement processing. If the minute phase difference between the clock of the physical layer and the clock of the upper layer that exchanges data with the physical layer is accumulated to a size that cannot be ignored, the physical layer transmission side stores the payload bytes. Take in one SOH at a predetermined location and shift all subsequent data one byte before, or insert one blank byte into the payload and shift all subsequent data one byte backward, Adjust the phase difference. Specifically, in the former case, the value of the AU pointer is decremented by 1, and in the latter case, the value is incremented by 1. Then, in order to notify the physical layer on the receiving side that these processes have been performed, in the case of decrementing, the 8th bit from the H1 byte before the AU pointer in the frame and the H2 byte 2, 4, 6, , 8
The bit is inverted and sent, and in the case of increment, the 7th bit from the front of the H1 byte and 1 of the H2 byte
The 3rd, 5th and 7th bits are inverted and transmitted.

【0033】このような例外的処理のために反転したビ
ットを持つAUポインタを受け取った場合には、その中
のバイトを判読できなかったり、別のバイトと誤って判
読してしまう可能性がある。これらを避けるためには、
AUポインタを2フレーム分調べて、それらが同一であ
ればその内容によってコンテナ種別の判定を行うことと
し、AUポインタの内容が異なっている場合には、イン
クリメントまたはデクリメント処理が行われたものとし
て、連続する2フレームのAUポインタの内容が同一と
なった後コンテナ種別の判定を行うようにする。
When an AU pointer having an inverted bit is received due to such exceptional processing, there is a possibility that the byte in it cannot be read, or it may be read incorrectly as another byte. . To avoid these,
The AU pointer is checked for two frames, and if they are the same, the container type is determined based on the contents, and if the contents of the AU pointer are different, it is assumed that the increment or decrement processing has been performed. After the contents of the AU pointers of two consecutive frames become the same, the container type is determined.

【0034】コンテナ種別判定の要点は、受信データの
中からコンテナ種別に関する情報を有しているデータを
抽出し、それを解読することによりコンテナ種別を判定
するということである。従って、コンテナ種別に関する
情報を有しているデータであれば、AUポインタのバイ
トに限らず何を用いてもよい。例えば、SOHの中の未
定義バイトに送信側でコンテナ種別を書き込んで送信す
ることにすれば、それを受信側で読んでコンテナ種別を
判定することができる。このことは、フレーム種別の判
定においても全く同様に成り立つ。
The point of the container type determination is to extract the data having the information about the container type from the received data and decode the data to determine the container type. Therefore, any data may be used as long as it has information about the container type, not limited to the byte of the AU pointer. For example, if the transmitting side writes the container type in an undefined byte in the SOH and then transmits it, the receiving side can read it and determine the container type. This also applies to the frame type determination.

【0035】次に、図1に戻って、この実施例の構成を
説明する。
Next, returning to FIG. 1, the configuration of this embodiment will be described.

【0036】図1において、1、2はそれぞれ受信デー
タを送るためのデータバスである。3はフレーム種別判
定回路、4はコンテナ種別判定回路である。受信データ
は、データバス1からデータバス2に向かって流れる。
5はフレーム種別判定回路3において判定されたフレー
ム種別を外部に通知するための信号線である。6はフレ
ーム種別判定回路3においてフレーム同期が確立したこ
とをコンテナ種別判定回路4に通知するための信号線で
ある。7はコンテナ種別判定回路4において判定された
コンテナ種別を外部に通知するための信号線である。
In FIG. 1, reference numerals 1 and 2 are data buses for transmitting received data. Reference numeral 3 is a frame type determination circuit, and 4 is a container type determination circuit. Received data flows from the data bus 1 toward the data bus 2.
Reference numeral 5 is a signal line for notifying the outside of the frame type determined by the frame type determination circuit 3. Reference numeral 6 is a signal line for notifying the container type determination circuit 4 that frame synchronization has been established in the frame type determination circuit 3. Reference numeral 7 is a signal line for notifying the outside of the container type determined by the container type determination circuit 4.

【0037】図4は図1に示すフレーム種別判定回路3
の具体的な構成例を示す図である。図4において、8は
データバス1の受信データからA1バイトまたはA2バ
イトを検出して、そのいずれであるかを通知するための
信号線を有する検出回路である。9はフレーム種別の判
定及びそれに係わる制御を行うための判定回路である。
10,11はそれぞれA1バイト、A2バイトが検出さ
れた回数を数えるためのA1バイトカウンタ及びA2バ
イトカウンタである。12はA1バイトカウンタの値と
A2バイトカウンタの値を比較し、値が一致したことを
通知するための信号線を有する比較回路である。13
は、フレーム同期パターンが正しいタイミングで検出さ
れたことを通知するための同期パターン検出信号を送出
する信号線である。14は判定回路9において判定され
たフレーム種別を通知するためのフレーム種別信号線で
ある。15は後方保護カウンタであり、信号線13の通
知を受けて、連続して発生したフレーム同期パターンの
検出回数を数え上げる。16は後方保護カウンタ15の
値が規定の後方保護段数に達したことを通知するフレー
ム同期信号線である。
FIG. 4 shows the frame type decision circuit 3 shown in FIG.
It is a figure which shows the specific structural example of. In FIG. 4, reference numeral 8 denotes a detection circuit having a signal line for detecting A1 byte or A2 byte from the reception data of the data bus 1 and notifying which of them is the detection circuit. Reference numeral 9 is a determination circuit for determining the frame type and performing control related thereto.
Reference numerals 10 and 11 are an A1 byte counter and an A2 byte counter for counting the number of times the A1 byte and the A2 byte are detected, respectively. Reference numeral 12 is a comparison circuit having a signal line for comparing the value of the A1 byte counter and the value of the A2 byte counter and notifying that the values match. Thirteen
Is a signal line for transmitting a sync pattern detection signal for notifying that the frame sync pattern has been detected at the correct timing. Reference numeral 14 is a frame type signal line for notifying the frame type determined by the determination circuit 9. Reference numeral 15 denotes a backward protection counter, which receives the notification from the signal line 13 and counts the number of detections of the frame synchronization patterns that have occurred consecutively. Reference numeral 16 is a frame synchronization signal line for notifying that the value of the backward protection counter 15 has reached the specified backward protection stage number.

【0038】次に、上記構成の動作を図5のフローチャ
ート(アルゴリズム)を参照して説明する。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to the flowchart (algorithm) of FIG.

【0039】まず、データバス1上の受信データの中か
ら、A1、A2バイト検出回路8においてA1バイトに
相当するビット列(F6H)の検出が行われる(ステッ
プS1)。A1バイトが検出されれば、その通知を受け
て判定回路9はA1バイトの個数をカウントするA1カ
ウンタ10をインクリメントする(ステップS2)。次
のバイトが連続してA1バイトであれば、A1カウンタ
10のインクリメントを続ける。A1、A2バイト以外
の「その他」のバイトが検出されたときは、判定回路9
はそれまでに検出したバイトは同期パターンの一部では
なかったと見なし、A1カウンタをリセットして再びア
ルゴリズムの先頭に戻る。
First, from the received data on the data bus 1, the A1 and A2 byte detection circuit 8 detects a bit string (F6H) corresponding to the A1 byte (step S1). When the A1 byte is detected, the determination circuit 9 receives the notification and increments the A1 counter 10 that counts the number of A1 bytes (step S2). If the next byte is the A1 byte continuously, the increment of the A1 counter 10 is continued. When the "other" bytes other than the A1 and A2 bytes are detected, the determination circuit 9
Assumes that the bytes detected so far were not part of the sync pattern, resets the A1 counter and returns to the beginning of the algorithm again.

【0040】一方、A1バイトに続いて、A2バイトが
検出されれば(ステップS3)、判定回路9はA2カウ
ンタ11をインクリメントする(ステップS4)。そし
て、A1カウンタ10の値とA2カウンタ11の値を比
較する比較回路12から比較結果の通知を受ける。比較
結果において、値が一致していなければ(A1カウンタ
値≠A2カウンタ値)(ステップS5)、次のバイトが
A2バイトかどうかを調べて(ステップS6)、A2バ
イトであればA2カウンタ11をインクリメントし(ス
テップS4)、再び比較結果を調べる(ステップS
5)。
On the other hand, if the A2 byte is detected after the A1 byte (step S3), the determination circuit 9 increments the A2 counter 11 (step S4). Then, the comparison circuit 12 for comparing the value of the A1 counter 10 and the value of the A2 counter 11 receives the notification of the comparison result. If the values do not match in the comparison result (A1 counter value ≠ A2 counter value) (step S5), it is checked whether or not the next byte is A2 byte (step S6). If it is A2 byte, the A2 counter 11 is set. Increment (step S4) and check the comparison result again (step S4).
5).

【0041】このような動作を繰り返し、2つのカウン
タ値が一致すれば(A1カウンタ値=A2カウンタ
値)、フレーム同期パターンが検出されたと判断する。
一方、A1バイトの個数とA2バイトの個数が等しくな
る前に、A2バイト以外のバイトが検出されれば、それ
までに検出したA1、A2バイトは同期パターンの一部
ではなかったと見なして、アルゴリズムの先頭に戻る。
If the two counter values match each other (A1 counter value = A2 counter value), it is determined that the frame synchronization pattern has been detected.
On the other hand, if bytes other than A2 bytes are detected before the number of A1 bytes and the number of A2 bytes are equal, it is considered that the detected A1 and A2 bytes are not part of the synchronization pattern, and the algorithm is Return to the top of.

【0042】フレーム同期パターンが検出された場合に
は、判定回路9においてA1カウンタ値を数え上げ(ス
テップS7)、A1カウンタ値が1であればフレーム種
別がSTM−0フレーム、一方、A1カウンタ値が0で
あればフレーム種別がSTM−1フレームであると判断
する。そして、A1カウンタ値の個数に対応したフレー
ム種別信号を信号線14から出力する(ステップS
8)。また同時に、同期パターン検出信号を信号線13
を介して後方保護カウンタ15に送る(ステップS
9)。後方保護カウンタ15では、同期パターン検出信
号が連続して規定回数(後方保護段数)だけ送出されれ
ば、フレーム同期が確定したと見なして、フレーム同期
信号線16にハイレベルのフレーム同期信号を出力す
る。
When the frame synchronization pattern is detected, the judgment circuit 9 counts up the A1 counter value (step S7). If the A1 counter value is 1, the frame type is STM-0 frame, while the A1 counter value is If it is 0, it is determined that the frame type is the STM-1 frame. Then, a frame type signal corresponding to the number of A1 counter values is output from the signal line 14 (step S
8). At the same time, the synchronization pattern detection signal is sent to the signal line 13
To the rear protection counter 15 via (step S
9). In the backward protection counter 15, if the synchronization pattern detection signal is continuously transmitted a prescribed number of times (the number of backward protection stages), it is considered that the frame synchronization has been determined, and a high level frame synchronization signal is output to the frame synchronization signal line 16. To do.

【0043】図6は図1に示すコンテナ種別判定回路4
の構成例を示す図である。
FIG. 6 shows the container type judging circuit 4 shown in FIG.
It is a figure which shows the structural example.

【0044】図6において、17はシフトレジスタであ
り、AUポインタの中の必要なビットを取り出して記憶
する。18はデコーダであり、シフトレジスタ17に記
憶されたビットをデコードして、AUポインタを構成し
ているバイトの種類を判定する。19は選択回路であ
り、デコーダ18の出力をシフトレジスタ20a又は2
0bのいずれか一方に出力する。21は比較回路であ
り、シフトレジスタ20aとシフトレジスタ20bの出
力を比較して、一致していれば信号線22にハイレベル
の一致信号を出力する。23はゲート回路であり、信号
線22がハイレベルのときシフトレジスタ20bの出力
をコンテナ種別を通知する信号線24に出力する。25
は制御回路であり、フレーム種別判定回路3からフレー
ム種別信号及びフレーム同期信号を受け、デコーダ18
からデコード結果を受け、比較回路21から比較結果を
受け、シフトレジスタ17、選択回路19、シフトレジ
スタ20a,20b及び比較回路21の動作を制御す
る。
In FIG. 6, reference numeral 17 denotes a shift register, which takes out and stores a necessary bit in the AU pointer. Reference numeral 18 is a decoder which decodes the bits stored in the shift register 17 to determine the type of bytes forming the AU pointer. Reference numeral 19 denotes a selection circuit, which outputs the output of the decoder 18 to the shift register 20a or 2
It is output to either one of 0b. Reference numeral 21 is a comparison circuit, which compares the outputs of the shift register 20a and the shift register 20b and outputs a high-level match signal to the signal line 22 if they match. A gate circuit 23 outputs the output of the shift register 20b to the signal line 24 for notifying the container type when the signal line 22 is at a high level. 25
Is a control circuit, receives the frame type signal and the frame synchronization signal from the frame type determination circuit 3, and receives the decoder 18
Receives the decoding result from the comparator circuit 21, receives the comparison result from the comparison circuit 21, and controls the operations of the shift register 17, the selection circuit 19, the shift registers 20a and 20b, and the comparison circuit 21.

【0045】このような構成において、フレーム種別判
定回路3から信号線27を介してフレーム同期が確立し
たことを示すフレーム同期信号が通知されると、制御回
路25が動作を開始し、信号線26を介して通知された
フレーム種別に応じた制御を行う。
In such a configuration, when the frame type determination circuit 3 notifies the frame synchronization signal indicating that the frame synchronization is established via the signal line 27, the control circuit 25 starts the operation and the signal line 26. The control is performed according to the frame type notified via.

【0046】まず、シフトレジスタ17は、データバス
2からAUポインタのうちの必要なビットを取り出して
記憶する。コンテナ種別判定の原理で説明したように、
記憶すべきビットとはAUポインタの前3バイトについ
ては各々のバイトの末尾2ビットであり、続く3バイト
については各々のバイトの全ビットである。従ってシフ
トレジスタ17には合計30ビット(10ビットx3
組)が蓄えられる。
First, the shift register 17 takes out a necessary bit of the AU pointer from the data bus 2 and stores it. As explained in the principle of container type determination,
The bits to be stored are the last 2 bits of each byte for the 3 bytes before the AU pointer, and all the bits of each byte for the following 3 bytes. Therefore, the shift register 17 has a total of 30 bits (10 bits x 3
Pairs) are stored.

【0047】デコーダ18は、コンテナ種別判定の原理
で述べた方法に従い、シフトレジスタ17の内容からA
Uポインタの構成がH1、H2、Y、1*、Iバイトを
用いてどのように構成されているかを判読し、一応のコ
ンテナ種別を出力する。ここで、このAUポインタにお
いてインクリメント、デクリメント処理が行われていれ
ば、ビット判定によってAUポインタの構成にH1、H
2、Y、1*、Iバイトのいずれも判読できない可能性
がある。このような場合には、デコーダ18は判読でき
なかったことを制御回路25に通知し、制御回路25で
は次のフレームから再度判読作業をやり直す。
The decoder 18 determines from the contents of the shift register 17 to A according to the method described in the principle of container type determination.
The configuration of the U pointer is read using H1, H2, Y, 1 *, and I bytes, and the temporary container type is output. If the AU pointer is incremented or decremented, the bit determination determines whether the AU pointer has H1 or H.
None of the 2, Y, 1 *, and I bytes may be legible. In such a case, the decoder 18 notifies the control circuit 25 that it could not be read, and the control circuit 25 restarts the reading operation from the next frame.

【0048】一方、判読できた場合でも、ビット反転に
よる誤判読の可能性が残っているので、デコーダ18か
ら出力された一応のコンテナ種別が正しく判定されたか
どうかの確認を行う。そのために、選択回路19は、ま
ずそのフレームにおけるデコーダ18の出力をシフトレ
ジスタ20aに出力し、次のフレームにおけるデコーダ
18の出力をもう一方のシフトレジスタ20bに対して
出力する。
On the other hand, even if the data can be read, there is still a possibility of misreading due to bit inversion. Therefore, it is confirmed whether the temporary container type output from the decoder 18 is correctly judged. Therefore, the selection circuit 19 first outputs the output of the decoder 18 in the frame to the shift register 20a, and outputs the output of the decoder 18 in the next frame to the other shift register 20b.

【0049】比較回路21は、シフトレジスタ20aの
内容とシフトレジスタ20bの内容とを比較し、それら
が一致していればインクリメント、デクリメント処理は
行われていないと判断してよいので、正しくコンテナ種
別が判定されたものと見なし、信号線22にハイレベル
の一致信号を出力する。それによって、ゲート回路23
が開き、シフトレジスタ20bに格納されたコンテナ種
別を信号線24を介して出力する。
The comparison circuit 21 may compare the contents of the shift register 20a and the contents of the shift register 20b, and if they match, it may determine that the increment and decrement processing has not been performed, so the container type is correct. Is judged to have been determined, and a high-level coincidence signal is output to the signal line 22. Thereby, the gate circuit 23
Opens, and the container type stored in the shift register 20b is output via the signal line 24.

【0050】つぎに、図11に、通知手段を備えた通信
制御装置を示す。111は、フレーム・コンテナ種別判
定回路であり、図1に示す回路に相当する。112は、
通知手段であり、フレーム・コンテナ種別判定回路11
1の出力であるフレーム種別及びコンテナ種別を入力
し、外部に伝送するインタフェースである。通知手段1
12は、信号形式変換、並列直列変換等の変換回路を備
えても良いし、プラグ、コネクタ等で構成されていても
良い。113は、外部装置であり、CPU等を含むコン
ピュータで構成される等により、出力されたフレーム種
別及び/又はコンテナ種別を有効利用することができ
る。外部装置113としては、LED、液晶パネル、C
RT等の可視装置又は可聴表示装置を備えることができ
る。さらに、外部装置113としては、プリンタ等の出
力装置、フロッピーディスクドライブ、ハードディスク
ドライブ等の記憶装置を備えるなど、適宜所望の装置を
接続することができる。
Next, FIG. 11 shows a communication control device having a notification means. Reference numeral 111 denotes a frame / container type determination circuit, which corresponds to the circuit shown in FIG. 112 is
It is a notification means and is a frame / container type determination circuit 11
This is an interface for inputting the frame type and the container type which are the outputs of 1 and transmitting them to the outside. Notification means 1
Reference numeral 12 may include a conversion circuit for signal format conversion, parallel-serial conversion, or the like, or may be configured by a plug, a connector, or the like. An external device 113 can effectively use the output frame type and / or container type by being configured by a computer including a CPU and the like. As the external device 113, an LED, a liquid crystal panel, a C
A visual device such as RT or an audible display device may be provided. Furthermore, as the external device 113, a desired device such as an output device such as a printer and a storage device such as a floppy disk drive or a hard disk drive can be appropriately connected.

【0051】図7は本発明の他の実施の形態に係わる通
信制御システムの構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of a communication control system according to another embodiment of the present invention.

【0052】図7に示す実施の形態は、上述したフレー
ム、コンテナ種別判定回路を備えた通信制御装置を用い
て、通信端末機器の立ち上げ時に必要となる物理層の初
期設定を自動化した通信制御システムの一実施例であ
る。
The embodiment shown in FIG. 7 uses the communication control device provided with the above-described frame and container type determination circuit to automate communication control for initializing the physical layer required when starting up a communication terminal device. 1 is an example of a system.

【0053】28は、通信装置であり、LSI化して一
体構成とすることができる。LSI化する構成部分とし
ては、図7に示される以外にも適宜所望の構成部分を選
択して一体化することができる。
Reference numeral 28 denotes a communication device, which can be integrated into an LSI. As the constituent parts to be integrated into an LSI, desired constituent parts other than those shown in FIG. 7 can be appropriately selected and integrated.

【0054】通信制御装置28において、29、30、
31は受信データバスである。32はフレーム、コンテ
ナ種別判定回路であり、図1に示す回路に相当する。3
3、34は、それぞれフレーム種別信号、コンテナ種別
信号を通知するための信号線である。35は通信制御装
置となる物理層LSIの外部にある通信端末機器の全体
を総括制御するホストCPUであり、36は外部メモリ
である。37は物理層における受信データを処理するた
めの受信データ処理回路であり、例えば受信フレーム処
理部などがこれに相当する。38は受信データ処理回路
37を制御するためのプロセッサであり、39はプロセ
ッサ38に与える命令プログラムを記憶させておくため
のプログラムメモリである。
In the communication control device 28, 29, 30,
Reference numeral 31 is a reception data bus. A frame / container type determination circuit 32 corresponds to the circuit shown in FIG. Three
Reference numerals 3 and 34 are signal lines for notifying the frame type signal and the container type signal, respectively. Reference numeral 35 is a host CPU that totally controls the entire communication terminal device outside the physical layer LSI that serves as a communication control device, and 36 is an external memory. Reference numeral 37 is a received data processing circuit for processing received data in the physical layer, and corresponds to, for example, a received frame processing unit. Reference numeral 38 is a processor for controlling the received data processing circuit 37, and 39 is a program memory for storing an instruction program given to the processor 38.

【0055】このような構成において、フレーム、コン
テナ種別判定回路32は、データバス29からの受信デ
ータからフレーム同期を取り、フレーム種別及びコンテ
ナ種別を判定して、フレーム種別信号33及びコンテナ
種別信号34をホストCPU35に通知する。ホストC
PU35は外部メモリ36に命令して、判定されたフレ
ーム種別、コンテナ種別に対応した処理プログラムを通
信制御装置内部のプログラムメモリ39にダウンロード
させる。プロセッサ38はこの命令プログラムにしたが
ってフレーム分解処理等の制御を受信データ処理回路3
7に対して行う。なお、フレーム組み立て処理を行う場
合でも、フレーム組み立て処理用のプログラムを用いて
フレーム分解処理と同様にして行われる。この時に、ユ
ーザが行う必要のあるのは、端末機器のプラグを通信回
線のソケットに差し込むことだけである。
In such a configuration, the frame / container type determination circuit 32 establishes frame synchronization from the received data from the data bus 29, determines the frame type and the container type, and determines the frame type signal 33 and the container type signal 34. To the host CPU 35. Host C
The PU 35 instructs the external memory 36 to download the processing program corresponding to the determined frame type and container type to the program memory 39 inside the communication control device. The processor 38 controls the frame decomposition processing and the like in accordance with this instruction program, and the received data processing circuit 3
Do for 7. Even when the frame assembling process is performed, the frame assembling process is performed using the program for the frame assembling process. At this time, the user only has to insert the plug of the terminal device into the socket of the communication line.

【0056】したがって、回線を流れるデータのフレー
ム種別、コンテナ種別を端末機器自身が自動判定して、
判定された種別に応じたデータ処理プログラムのダウン
ロードを行うようホストCPUに通知することにより、
これまではユーザが行わなければならなかった物理層の
初期設定を自動化することが可能となる。これにより、
ユーザが通信を開始する際に必要となる操作が大幅に削
減され、当分野の知識が少ない一般ユーザであっても通
信を極めて容易に開始することが可能となる。
Therefore, the terminal device itself automatically determines the frame type and container type of the data flowing through the line,
By notifying the host CPU to download the data processing program according to the determined type,
It becomes possible to automate the initial setting of the physical layer which the user had to do so far. This allows
The operation required when the user starts communication is significantly reduced, and even a general user who has little knowledge in this field can start communication very easily.

【0057】[0057]

【発明の効果】このように、本発明では、装置にフレー
ムの種別を判定するフレーム種別判定回路と、コンテナ
の種別を判定するコンテナ種別判定回路を備えたので、
装置自身でフレーム種別ならびにコンテナ種別を判定す
ることができる。したがって、ユーザがフレーム種別な
らびにコンテナ種別を判定のための操作が不要となり、
またフレーム種別ならびにコンテナ種別を通信前に予め
取り決めて受信側に通知する必要もなくなり、通信デー
タのフレーム及びコンテナの種別の判定を自動化するこ
とが可能となる。さらに、送信側及び送信側において通
信を極めて容易に開始することができるようになり、送
受信の容易化を達成することができる。
As described above, according to the present invention, the apparatus is provided with the frame type determination circuit for determining the frame type and the container type determination circuit for determining the container type.
The device itself can determine the frame type and the container type. Therefore, the user does not need to operate to determine the frame type and container type,
Further, it is not necessary to negotiate the frame type and the container type in advance before communication and notify the receiving side, and it becomes possible to automate the determination of the frame and the container type of the communication data. Furthermore, communication can be started very easily on the transmitting side and the transmitting side, and simplification of transmission and reception can be achieved.

【0058】また、本願発明によれば、判定されたフレ
ーム種別及びコンテナ種別に対応したフレーム処理用の
プログラムを読み出し、読み出されたプログラムにした
がって、受信データのフレーム分解、組み立て等のフレ
ーム処理に必要な初期設定を自動化することが可能とな
る。
Further, according to the present invention, a frame processing program corresponding to the determined frame type and container type is read out, and according to the read program, frame processing such as frame disassembly and assembly of received data is performed. It is possible to automate the necessary initial settings.

【0059】さらに、本願発明によれば、連続したフレ
ームのコンテナ種別を判定する情報の構成が一致した場
合に、その情報が正しい情報と判断するようにしたの
で、コンテナ種別を判定する情報に例外的処理がなされ
ている場合であってもコンテナ種別を正確に判定するこ
とができる。
Further, according to the present invention, when the structure of the information for judging the container type of consecutive frames matches, the information is judged to be correct information, so that the information for judging the container type is an exception. It is possible to accurately determine the container type even when the target processing is performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本願発明の一つの実施の形態に係わる通信制御
装置の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a communication control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2(A)はSTM−0フレームのSOHの構
成を示す図、また、図2(B)はSTM−1フレームの
SOHの構成を示す図である。
FIG. 2 (A) is a diagram showing the SOH structure of an STM-0 frame, and FIG. 2 (B) is a diagram showing the SOH structure of an STM-1 frame.

【図3】図3(A)−(E)は、STM−1のAUポイ
ンタの前6バイトの構成を示す図である。
3A to 3E are diagrams showing a structure of 6 bytes before an AU pointer of STM-1.

【図4】図1に示すフレーム種別判定回路の構成を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a frame type determination circuit shown in FIG.

【図5】図4に示すフレーム種別判定回路のフローチャ
ートを示す図である。
5 is a diagram showing a flowchart of a frame type determination circuit shown in FIG.

【図6】図1に示すコンテナ種別判定回路の構成を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a container type determination circuit shown in FIG.

【図7】本願発明の他の実施の形態に係わる通信制御シ
ステムの構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a communication control system according to another embodiment of the present invention.

【図8】STM−1のフレームの構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a structure of an STM-1 frame.

【図9】TTC標準におけるSDHインターフェースの
多重化方法を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an SDH interface multiplexing method in the TTC standard.

【図10】STM−0のフレームの構成を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing the structure of an STM-0 frame.

【図11】通知手段を備えた、本願発明の一つの実施の
形態に係わる通信制御装置の構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a communication control device according to an embodiment of the present invention, which is provided with a notification means.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 データバス 3 フレーム種別判定回路 4 コンテナ種別判定回路 8 A1,A2バイト検出回路 9 判定回路 10 A1バイトカウンタ 11 A2バイトカウンタ 12,21 比較回路 15 後方保護カウンタ 17,20a,20b シフトレジスタ 18 デコーダ 19 選択回路 24 ゲート回路 28 通信制御装置 32 フレーム、コンテナ種別判定回路 35 ホストCPU 36 外部メモリ 37 受信データ処理回路 38 プロセッサ 39 プログラムメモリ 1, 2 Data Bus 3 Frame Type Judgment Circuit 4 Container Type Judgment Circuit 8 A1, A2 Byte Detection Circuit 9 Judgment Circuit 10 A1 Byte Counter 11 A2 Byte Counter 12, 21 Comparison Circuit 15 Rear Protection Counter 17, 20a, 20b Shift Register 18 Decoder 19 Selection circuit 24 Gate circuit 28 Communication control device 32 Frame, container type determination circuit 35 Host CPU 36 External memory 37 Received data processing circuit 38 Processor 39 Program memory

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】フレーム形式で伝送される通信データの第
1の特定情報を検出する第1の検出手段と、 前記第1の検出手段の検出結果に基づいて前記通信デー
タのフレーム種別を判定する第1の判定手段と、 フレーム形式で伝送される通信データの第2の特定情報
を検出する第2の検出手段と、 前記第2の検出手段の検出結果に基づいて前記通信デー
タのコンテナ種別を判定する第2の判定手段とを有する
通信制御装置。
1. A first detecting means for detecting first specific information of communication data transmitted in a frame format, and a frame type of the communication data is determined based on a detection result of the first detecting means. A first determining means; a second detecting means for detecting second specific information of the communication data transmitted in a frame format; and a container type of the communication data based on a detection result of the second detecting means. A communication control device having a second determination means for determining.
【請求項2】通信データを構成している特定情報に基づ
いて、該通信データのフレーム種別を判定するフレーム
種別判定手段と;通信データを構成している特定情報に
基づいて、該通信データのコンテナ種別を判定するコン
テナ種別判定手段と;通信データのフレーム種別とコン
テナ種別に応じた処理プログラムを格納する記憶手段
と;前記各判定手段によって判定されたフレーム種別と
コンテナ種別に応じて、前記記憶手段に格納された処理
プログラムを選択する制御手段と;前記処理プログラム
に基づいて通信データの制御を行う処理手段とを有する
ことを特徴とする通信制御システム。
2. A frame type determining means for determining a frame type of the communication data based on the specific information forming the communication data; and a frame type determining means for determining the frame type of the communication data based on the specific information forming the communication data. Container type determination means for determining the container type; storage means for storing a processing program corresponding to the frame type of the communication data and the container type; and the storage according to the frame type and the container type determined by each of the determination means A communication control system comprising: control means for selecting a processing program stored in the means; and processing means for controlling communication data based on the processing program.
【請求項3】前記フレーム種別判定手段は、 フレーム形式で伝送される通信データの第1の特定情報
を検出する第1の検出手段と、 前記第1の検出手段の検出結果に基づいて前記通信デー
タのフレーム種別を判定する第1の判定手段とを有し、 前記コンテナ種別判定手段は、 フレーム形式で伝送される通信データの第2の特定情報
を検出する第2の検出手段と、 前記第2の検出手段の検出結果に基づいて前記通信デー
タのコンテナ種別を判定する第2の判定手段とを有する
ことを特徴とする請求項2に記載の通信制御システム。
3. The frame type determination means includes first detection means for detecting first specific information of communication data transmitted in a frame format, and the communication based on a detection result of the first detection means. A first determination unit that determines a frame type of data, wherein the container type determination unit detects a second identification information of communication data transmitted in a frame format; The communication control system according to claim 2, further comprising a second determination unit that determines a container type of the communication data based on a detection result of the second detection unit.
【請求項4】前記第1の検出手段は、前記通信データの
制御情報から2種類のフレーム同期情報を検出し、 前記第1の判定手段は、前記第1の検出手段によって検
出された前記2種類のフレーム同期情報によりフレーム
種別を判定し、フレーム種別信号を出力することを特徴
とする請求項1に記載の通信制御装置又は請求項3に記
載の通信制御システム。
4. The first detecting means detects two types of frame synchronization information from the control information of the communication data, and the first determining means detects the two types of frame synchronization information detected by the first detecting means. The communication control device according to claim 1, or the communication control system according to claim 3, wherein the frame type is determined based on the type of frame synchronization information and a frame type signal is output.
【請求項5】前記フレーム形式は、同期ディジタル・ハ
イアラーキ(SDH)のフレーム構造を備え、 前記第1の検出手段は:各フレームのセクションオーバ
ヘッド(SOH)から第1及び第2のフレーム同期情報
を検出する検出部を備え;前記第1の判定手段は:前記
第1の検出手段によって検出された前記第1及び第2の
フレーム同期情報の各検出回数をカウントするカウンタ
と;前記第1及び第2のフレーム同期情報のカウント値
が等しい場合にフレーム同期パターンが検出されたもの
と判別して、カウント値に対応した同期伝送モジュール
(STM)のフレーム種別信号を出力する第1の判定部
と備えたことを特徴とする請求項1に記載の通信制御装
置又は請求項3に記載の通信制御システム。
5. The frame format comprises a Synchronous Digital Hierarchy (SDH) frame structure, wherein the first detecting means: obtains first and second frame synchronization information from a section overhead (SOH) of each frame. A first detecting means for detecting the number of detection times of each of the first and second frame synchronization information detected by the first detecting means; When the count values of the frame synchronization information of 2 are equal, it is determined that the frame synchronization pattern is detected, and the first determination unit that outputs the frame type signal of the synchronous transmission module (STM) corresponding to the count value is provided. The communication control device according to claim 1 or the communication control system according to claim 3.
【請求項6】前記第1の判定手段は:前記フレーム同期
パターンが検出されたとき、該フレーム同期パターンの
検出回数をカウントし、該フレーム同期パターンのカウ
ント値が所定回数に達した場合にフレーム同期が確定さ
れたと判定しフレーム同期信号を出力する第2の判定部
をさらに備えたことを特徴とする請求項5に記載の通信
制御装置又は通信制御システム。
6. The first determination means: counts the number of times the frame synchronization pattern is detected when the frame synchronization pattern is detected, and detects the frame when the count value of the frame synchronization pattern reaches a predetermined number. The communication control device or the communication control system according to claim 5, further comprising a second determination unit that determines that synchronization has been determined and outputs a frame synchronization signal.
【請求項7】前記第2の検出手段は、前記通信データの
制御情報からデータ先頭位置を示す情報を検出し、 前記第2の判定手段は、前記第2の検出手段によって検
出された前記データ先頭位置を示す情報の配列構成を判
別し、判別された該配列構成に対応したコンテナ種別を
出力することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装
置又は請求項3に記載の通信制御システム。
7. The second detecting means detects information indicating a data head position from the control information of the communication data, and the second judging means detects the data detected by the second detecting means. 4. The communication control device according to claim 1, or the communication control system according to claim 3, wherein an array configuration of information indicating a head position is determined, and a container type corresponding to the determined array configuration is output. .
【請求項8】前記第2の検出手段は、前記通信データの
制御情報からデータ先頭位置を示す指示情報を検出し、 前記第2の判定手段は、前記第1の判定手段により出力
されたフレーム種別信号及び前記第2の検出手段によっ
て検出された前記データ先頭位置を示す情報に基づい
て、該データ先頭位置を示す情報の配列構成を判別し、
判別された該配列構成に対応したコンテナ種別を出力す
ることを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置又は
請求項3に記載の通信制御システム。
8. The second detecting means detects instruction information indicating a data head position from the control information of the communication data, and the second judging means outputs the frame output by the first judging means. On the basis of the type signal and the information indicating the data start position detected by the second detecting means, the array configuration of the information indicating the data start position is determined,
The communication control device according to claim 1 or the communication control system according to claim 3, wherein a container type corresponding to the determined array configuration is output.
【請求項9】前記フレーム形式は、SDHのフレーム構
造を備え、 前記第2の検出手段は:各フレームのSOHからデータ
先頭位置を示すポインタを検出する検出部を備え;前記
第2の判定手段は:前記第2の検出手段によって検出さ
れた前記ポインタの配列構成を判別し、該配列情報の組
み合わせに対応したバーチャルコンテナのコンテナ種別
を判定する第3の判定部を備えることを特徴とする請求
項1に記載の通信制御装置又は請求項3に記載の通信制
御システム。
9. The frame format comprises an SDH frame structure, and the second detecting means comprises: a detecting section for detecting a pointer indicating a data head position from the SOH of each frame; the second determining means. Is provided with a third determination unit that determines the array configuration of the pointers detected by the second detection means and determines the container type of the virtual container corresponding to the combination of the array information. The communication control device according to claim 1 or the communication control system according to claim 3.
【請求項10】前記第2の判定手段は:ある前記フレー
ムについて前記第3の判定部で判定されたコンテナ種別
情報を記憶する第1の記憶部と、 次の前記フレームについて前記第3の判定部で判定され
たコンテナ種別情報を記憶する第2の記憶部と、 前記第1及び第2の記憶部に記憶されたコンテナ種別情
報を比較する比較部と、 比較結果が一致した場合には受信データのフレームのコ
ンテナ種別が正確に判定されたものと判別し、前記コン
テナ種別を出力する出力部とをさらに備えたことを特徴
とする請求項9に記載の通信制御装置又は通信制御シス
テム。
10. The second determination means includes: a first storage unit for storing container type information determined by the third determination unit for a certain frame; and a third determination for the next frame. A second storage unit that stores the container type information determined by the unit, a comparison unit that compares the container type information stored in the first and second storage units, and if the comparison results match, receive The communication control device or the communication control system according to claim 9, further comprising: an output unit that determines that the container type of the data frame is accurately determined and outputs the container type.
【請求項11】前記フレーム形式は、SDHのフレーム
構造を備え、 前記第1の検出手段は:各フレームのSOH中の未定義
領域からフレーム種別情報を検出する検出部を備え;前
記第1の判定手段は:前記第1の検出手段によって検出
された前記フレーム種別情報に対応したSTMのフレー
ム種別信号を出力する判定部と備えたことを特徴とする
請求項1に記載の通信制御装置又は請求項3に記載の通
信制御システム。
11. The frame format comprises an SDH frame structure, and the first detection means comprises: a detection unit for detecting frame type information from an undefined area in SOH of each frame; The communication control device according to claim 1, wherein the determination means includes: a determination section that outputs an STM frame type signal corresponding to the frame type information detected by the first detection means. Item 3. The communication control system according to Item 3.
【請求項12】前記フレーム形式は、SDHのフレーム
構造を備え、 前記第2の検出手段は:各フレームのSOH中の未定義
領域からコンテナ種別情報検出する検出部を備え;前記
第2の判定手段は:前記第2の検出手段によって検出さ
れた前記コンテナ種別情報に対応したバーチャルコンテ
ナのコンテナ種別を判定する判定部を備えることを特徴
とする請求項1に記載の通信制御装置又は請求項3に記
載の通信制御システム。
12. The frame format comprises an SDH frame structure, and the second detection means comprises: a detection unit for detecting container type information from an undefined area in SOH of each frame; the second determination. The means includes: a communication control device according to claim 1, or a communication control device according to claim 3, further comprising: a determination unit that determines a container type of a virtual container corresponding to the container type information detected by the second detection means. The communication control system according to.
【請求項13】フレーム種別及び/又はコンテナ種別を
外部に通知する通知手段をさらに備えることを特徴とす
る請求項1に記載の通信制御装置又は請求項3に記載の
通信制御システム。
13. The communication control apparatus according to claim 1 or the communication control system according to claim 3, further comprising notifying means for notifying the frame type and / or the container type to the outside.
【請求項14】フレーム形式で伝送される通信データの
第1の特定情報を検出する第1の検出ステップと、 前記第1の検出ステップの検出結果に基づいて前記通信
データのフレーム種別を判定する第1の判定ステップ
と、 フレーム形式で伝送される通信データの第2の特定情報
を検出する第2の検出ステップと、 前記第2の検出ステップの検出結果に基づいて前記通信
データのコンテナ種別を判定する第2の判定ステップと
を有する通信制御方法。
14. A first detection step of detecting first specific information of communication data transmitted in a frame format, and a frame type of the communication data is determined based on a detection result of the first detection step. A first determination step; a second detection step of detecting second specific information of communication data transmitted in a frame format; and a container type of the communication data based on a detection result of the second detection step. A second control step of determining the communication control method.
【請求項15】前記第1の検出ステップは、前記通信デ
ータの制御情報から2種類のフレーム同期情報を検出
し、 前記第1の判定ステップは、前記第1の検出ステップに
よって検出された前記2種類のフレーム同期情報により
フレーム種別を判定し、フレーム種別信号を出力するこ
とを特徴とする請求項14に記載の通信制御方法。
15. The first detection step detects two types of frame synchronization information from the control information of the communication data, and the first determination step includes the two pieces of frame synchronization information detected by the first detection step. 15. The communication control method according to claim 14, wherein the frame type is determined based on the type of frame synchronization information and a frame type signal is output.
【請求項16】前記第2の検出ステップは、前記通信デ
ータの制御情報からデータ先頭位置を示す情報を検出
し、 前記第2の判定ステップは、前記第2の検出ステップに
よって検出された前記データ先頭位置を示す情報の配列
構成を判別し、判別された該配列構成に対応したコンテ
ナ種別を出力することを特徴とする請求項14に記載の
通信制御方法。
16. The second detection step detects information indicating a data head position from control information of the communication data, and the second determination step includes the data detected by the second detection step. 15. The communication control method according to claim 14, wherein the arrangement configuration of the information indicating the head position is determined, and the container type corresponding to the determined arrangement configuration is output.
【請求項17】フレーム種別及び/又はコンテナ種別を
外部に通知する通知ステップをさらに備えることを特徴
とする請求項14に記載の通信制御方法。
17. The communication control method according to claim 14, further comprising a notification step of notifying the frame type and / or the container type to the outside.
JP3823596A 1995-02-24 1996-02-26 Communication controller, communication control method and communication control system Pending JPH08293847A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3823596A JPH08293847A (en) 1995-02-24 1996-02-26 Communication controller, communication control method and communication control system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-36937 1995-02-24
JP3693795 1995-02-24
JP3823596A JPH08293847A (en) 1995-02-24 1996-02-26 Communication controller, communication control method and communication control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08293847A true JPH08293847A (en) 1996-11-05

Family

ID=26376043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3823596A Pending JPH08293847A (en) 1995-02-24 1996-02-26 Communication controller, communication control method and communication control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08293847A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026265A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-12 Fujitsu Limited Digital transmission system and digital transmission method
JP2006254433A (en) * 2005-03-07 2006-09-21 Agilent Technol Inc Network analyzer and method of constituting demultiplexer automatically
US7359316B1 (en) 1996-11-29 2008-04-15 Fujitsu Limited Reception pointer processing apparatus in SDH transmission system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359316B1 (en) 1996-11-29 2008-04-15 Fujitsu Limited Reception pointer processing apparatus in SDH transmission system
WO2001026265A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-12 Fujitsu Limited Digital transmission system and digital transmission method
JP2006254433A (en) * 2005-03-07 2006-09-21 Agilent Technol Inc Network analyzer and method of constituting demultiplexer automatically

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784380A (en) Communication control device, communication control method and communication control system
US5978377A (en) STM-based ATM cell physical layer processing circuit
KR100457952B1 (en) SONET path / ATM physical layer transmit / receive processor
JP3439649B2 (en) Path trace check method and apparatus
US6256326B1 (en) Pseudo-synchronization prevention method in SDH transmission mode, pseudo-synchronization preventing SDH transmission system, and transmitter-receiver in pseudo-synchronization preventing SDH transmission system
CN100433707C (en) Method for switching ATM, TDM and packet data through a single communications switch
EP0372458B1 (en) Synchronous multiplex transmission apparatus
EP1083692A2 (en) Inter-chip port and method for supporting high rate data streams in SDH and SONET transport networks
US6188701B1 (en) Apparatus and method for interfacing between communication networks
JPH0879230A (en) Transmitting device for transmitting and detecting information on starting position of frame of frame synchronous signal
EP0705050B1 (en) Communication LSI
JPH08293847A (en) Communication controller, communication control method and communication control system
JPH1028102A (en) Pointer processor in sdh transmitting system
EP1111827B1 (en) STS-n with enhanced granularity
US7940651B2 (en) Momentary-disconnection-free switching device
JPH11266219A (en) Pointer processing malfunction prevention method and radio equipment coping with sdh
JP2000069022A (en) Line terminating set
KR0153920B1 (en) Atm physical layer processor for atm communication at pseudo synchronous digital hierachy
JPH0955746A (en) Phase jump prevention system for cbr signal
KR100255807B1 (en) Flc-c system
JPH0787043A (en) Path overhead termination circuit
JP2965449B2 (en) Data separation output circuit
US7672341B2 (en) Transmission apparatus and reception interface apparatus
JP3787418B2 (en) Multiplex transmission apparatus and signal reception / transmission apparatus
JP2690627B2 (en) Asynchronous data transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050408