JPH08289477A - バッテリのモニタ方法及びモニタ装置、電気自動車 - Google Patents

バッテリのモニタ方法及びモニタ装置、電気自動車

Info

Publication number
JPH08289477A
JPH08289477A JP7087133A JP8713395A JPH08289477A JP H08289477 A JPH08289477 A JP H08289477A JP 7087133 A JP7087133 A JP 7087133A JP 8713395 A JP8713395 A JP 8713395A JP H08289477 A JPH08289477 A JP H08289477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
cell
circuit
identification code
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7087133A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sakurai
雅司 櫻井
Toshio Suzuki
利夫 鈴木
Hisami Kato
久視 加藤
Tetsuya Kino
哲也 木野
Hiroyasu Sato
博保 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP7087133A priority Critical patent/JPH08289477A/ja
Publication of JPH08289477A publication Critical patent/JPH08289477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】セルの劣化を容易に検出することができるバッ
テリのモニタ装置を提供することを目的とする。 【構成】各セル2の送信器3は、始動スイッチ4の操作
に基づいて、セル2の電圧を検出し、その電圧と基準電
圧とを比較した結果に基づいて送信信号を送信し、セル
2が正常と判断した場合には発光ダイオード5を点灯さ
せ、セル2が異常と判断した場合には発光ダイオード6
を点灯させる。受信器11には受信アンテナ13が接続
され、その受信アンテナ13を介してバッテリ1を構成
する各セル2に設けられた送信器3からの信号を受信す
る。受信器11は、その受信した信号に基づいて各セル
2の状態を表示器12に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバッテリのモニタ方法及
びモニタ装置、電気自動車に係り、詳しくは電気自動車
に設けられ、放電とともに充電されるバッテリを構成す
るセルの劣化を検出するモニタ方法及びモニタ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気自動車は、モータを駆動し
て走行するようになっており、そのモータを駆動するた
めの電圧を得るために複数のセルからなるバッテリが搭
載されている。そのバッテリは、地上に設置された充電
ステーション等により充電され、そのバッテリから放電
される電力によりモータを駆動して走行するようになっ
ている。そのため、特に、バス等の大型車両では、1回
の充電で走行できる距離が短くなったり、十分な加速等
が得られない場合がある。そのため、車両にモータとエ
ンジン等の内燃機関とを搭載したハイブリッド方式の電
気自動車(所謂ハイブリッドカー)が提案されている。
【0003】そのハイブリッド方式の電気自動車には、 シリーズ型;エンジンを発電用として用い、その発電
された電力によりバッテリを充電するとともに、そのバ
ッテリから放電される電力によりモータを駆動して走行
する方式。
【0004】パラレル型;エンジンとモータとのトル
ク配分を例えば50対50に設定して走行するととも
に、エンジンにより発電させてバッテリを充電する方
式。 がある。上記の2つの型のいずれの場合でも、走行中に
エンジン等によりバッテリを充電することにより、充電
ステーション等からの充電を不要にしている。特に、バ
ス等の大型車両では、主にパラレル型が用いられてい
る。
【0005】図4に示すように、車両に設けられたエン
ジン51は、トランスミッション52を介してホイール
53を回転駆動し、そのホイール53の回転により車両
が走行するようになっている。エンジン51には主にデ
ィーゼルエンジンが用いられており、その他にガソリン
エンジン、ガスタービン等が用いられたものもある。ま
た、ホイール53には、トランスミッション52を介し
てモータ54の回転が伝達され、そのモータ54により
回転駆動されるようになっている。従って、ホイール5
3は、エンジン51とモータ54とにより回転駆動され
る。
【0006】また、エンジン51の回転は発電機55に
伝達され、その発電機55により発電された電力は、モ
ータ54を駆動するためのバッテリ56に供給され、バ
ッテリ56が充電されるようになっている。
【0007】また、車両には、コントローラ57が設け
られている。コントローラ57は、エンジン51、モー
タ54、及び、発電機55を制御するために設けられて
いる。即ち、コントローラ57は、車両の走行状態に応
じてエンジン51とモータ54とを制御するようになっ
ている。また、コントローラ57は、発電機55を制御
してバッテリ56を充電するようになっている。
【0008】図5に示すように、バッテリ56は、複数
(例えば25個)のセル58を直列に接続して構成され
ている。各セル58は、それぞれ所定の電圧(例えば1
2V)の蓄電池であって、バッテリ56全体として30
0V(=12V×25個)の電圧をモータ54へ供給す
るようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バッテリ5
6のセル58のうちの1つが劣化した場合、他の正常な
セル58には充電され、劣化したセル58には充電され
ない。このまま自動車を使用した場合、劣化したセル5
8には充電されず、セル58から放電のみが行われる。
そして、放電によりセル58の容量が低下すると、セル
58のプラス側とマイナス側とが反転する「転極」とい
う現象が発生する場合がある。「転極」現象が発生する
と、その発生したセル58には大電流が流れ、セル58
の電解液が蒸発する。すると、そのセル58においてオ
ープン故障となり、モータ54を駆動することができな
くなる場合がある。従って、各セル58それぞれの容量
を検出して、各セル58の劣化を早期に発見することが
重要となる。
【0010】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は、セルの劣化を容易に検
出することができるバッテリのモニタ装置を提供するこ
とにある。また、そのようなバッテリのモニタ装置を搭
載した電気自動車を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、バッテリを構成する複数
のセルの容量を、それぞれのセル毎に検出するようにし
たことを要旨とする。
【0012】請求項2に記載の発明は、バッテリを構成
する複数のセル毎に、該セルの電圧を検出する検出手段
を備えたことを要旨とする。請求項3に記載の発明は、
バッテリを構成する複数のセルと、前記各セルにそれぞ
れ設けられ、その設けられたセルの電圧を検出し、その
検出結果を出力する検出手段と、前記検出手段の検出結
果を入力する入力手段と、前記入力手段により入力され
た検出結果を表示する表示手段とを備えたことを要旨と
する。
【0013】請求項4に記載の発明は、請求項2又は3
に記載のバッテリのモニタ装置において、前記検出手段
は、セルの電圧を検出し、その検出結果に応じた状態識
別コードを出力する電圧検出手段と、予め設定された識
別コードを記憶する記憶手段と、前記電圧検出手段から
の状態識別コードを入力し、前記記憶手段の識別コード
を読み出し、状態識別コードと識別コードとに基づいて
送信コードを生成するコード生成手段と、前記コード生
成手段により生成された送信コードを入力し、送信信号
として送信する送信手段とを備えたことを要旨とする。
【0014】請求項5に記載の発明は、請求項2又は3
に記載のバッテリのモニタ装置において、前記入力手段
は、入力した信号を受信コードに変換する受信手段と、
前記セルに対応した数の判別コードが予め記憶された記
憶手段と、前記受信コードに含まれる識別コードと、前
記記憶手段に記憶された複数の判別コードとを比較し、
識別コードが複数の判別コードのうちの1つと一致する
場合には前記受信コードに含まれる状態識別コードを出
力するコード識別手段と、前記コード識別手段から出力
される状態識別コードに応じた状態表示を前記表示手段
に表示させる表示出力手段とを備えたことを要旨とす
る。
【0015】請求項6に記載の発明は、請求項2〜5の
うちのいずれか1項に記載のバッテリのモニタ装置を備
えたことを要旨とする。
【0016】
【作用】従って、請求項1に記載の発明によれば、バッ
テリは複数のセルにより構成される。各セルは放電とと
もに充電され、各セルの容量がそれぞれ検出される。
【0017】請求項2に記載の発明によれば、バッテリ
は複数のセルにより構成される。各セルは、放電ととも
に充電され、各セルの電圧は、そのセル毎に検出手段に
より検出される。
【0018】請求項3に記載の発明によれば、バッテリ
は複数のセルにより構成される。各セルには検出手段が
それぞれ設けられ、その検出手段によりその設けられた
セルの電圧が検出され、その検出結果が出力される。検
出結果は入力手段に入力され、表示される。
【0019】請求項4に記載の発明によれば、検出手段
には、電圧検出手段、記憶手段、コード生成手段、及
び、送信手段が備えられている。電圧検出手段は、セル
の電圧を検出し、その検出結果に応じた状態識別コード
を出力する。記憶手段には、予め設定された識別コード
が記憶される。コード生成手段手段は、電圧検出手段か
らの状態識別コードを入力し、記憶手段の識別コードを
読み出し、状態識別コードと識別コードとに基づいて送
信コードを生成する。送信手段は、コード生成手段によ
り生成された送信コードを入力し、送信信号として送信
する。
【0020】請求項5に記載の発明によれば、入力手段
には、受信手段、記憶手段、コード識別手段、及び、表
示出力手段が備えられている。受信手段は、入力した信
号を受信コードに変換する。記憶手段には、セルに対応
した数の判別コードが予め記憶される。コード識別手段
は、受信コードに含まれる識別コードと、記憶手段に記
憶された複数の判別コードとを比較し、識別コードが複
数の判別コードのうちの1つと一致する場合には受信コ
ードに含まれる状態識別コードを出力する。表示出力手
段は、コード識別手段から出力される状態識別コードに
応じた状態表示を表示手段に表示させる。
【0021】請求項6に記載の発明によれば、バッテリ
のモニタ装置が備えられたモニタ装置によりバッテリの
劣化が検出される。
【0022】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1〜
図3に従って説明する。尚、本実施例において、従来の
技術と同様の構成部材については同一の符号を付し、そ
の詳細な説明を省略する。
【0023】図2に示すように、バッテリ1は複数(本
実施例では25個)のセル2により構成されている。各
セル2は所定の電圧(例えば12V)の電池であって、
直列に接続されている。バッテリ1は、図4に示すハイ
ブリッド式の電気自動車に設けられ、バッテリ1から放
電される電力に基づいてモータ54を回転駆動し、その
モータ54の回転をトランスミッション52を介してホ
イール53へ伝達することにより走行するようになって
いる。また、バッテリ1には、エンジン51により駆動
される発電機55において発生した電力が供給され、そ
のバッテリ1に充電されるようになっている。
【0024】各セル2には、送信器3がそれぞれ設けら
れている。図3に示すように、送信器3は、セル2の両
電極間に接続されている。送信器3には、始動スイッチ
4が設けられている。送信器3は、始動スイッチ4の操
作に基づいて電圧検出動作を行うようになっている。電
圧検出動作とは、セル2の電圧を検出し、その電圧と基
準電圧とを比較する動作をいう。セル2の電圧と比較す
る基準電圧は、劣化したセルの電圧に対応して予め設定
され送信器3に記憶されている。即ち、セル2が正常な
場合には、そのセル2の電圧は基準電圧以上となり、セ
ル2が劣化すると、その劣化したセル2の電圧は基準電
圧以下となる。従って、送信器3は、セル2の電圧を基
準電圧と比較することにより、セル2が正常か劣化して
いるかを判断することができるようになっている。
【0025】また、各送信器3には、識別コードが記憶
されている。識別コードは各送信器3毎に設定されてい
る。各送信器3は、上記の判断結果とともに、記憶して
おいた識別コードを送信するようになっている。即ち、
識別コードにより、送信器3から送信された判断結果を
区別することができるようになっている。従って、判断
結果に基づいて、どのセル2が正常か劣化しているかを
容易に判断することができる。また、識別コードには、
バッテリ1が搭載された車両を示す車両コードが含まれ
ている。
【0026】また、送信器3には、発光ダイオード5,
6が設けられている。送信器3は、バッテリ1の電圧の
検出結果に基づいて、バッテリ1が正常と判断した場合
には発光ダイオード5を点灯させ、バッテリ1が異常と
判断した場合には発光ダイオード6を点灯させるように
なっている。従って、発光ダイオード5,6のいずれが
点灯しているかによって、バッテリ1が正常か異常かを
容易に確認することができるようになっている。
【0027】尚、送信器3の始動スイッチ4及び発光ダ
イオード5,6は、図2において、図面が煩雑になるの
を防ぐために省略してある。また、車両には、図2に示
すように、受信部10が設けられている。受信部10
は、受信器11と表示器12とから構成されている。受
信器11には受信アンテナ13が接続され、その受信ア
ンテナ13を介してバッテリ1を構成する各セル2に設
けられた送信器3からの信号を受信する。そして、受信
器11は、その受信した信号に基づいて各セル2の状態
を表示器12に表示するようになっている。
【0028】尚、各セル2の送信器3は、同時に複数の
送信器3が送信しないように設定されている。即ち、あ
る時々には、ただ1つの送信器3だけが信号を送信する
ようになっている。従って、受信器11は、送信器3か
らの信号を容易に受信することができる。そして、受信
器11は、その時々に1つの受信した信号の識別コード
と判断結果に基づいてそのセル2が正常か劣化している
かを表示器12に表示することができるようになってい
る。送信器3、受信器11及び表示器12によりバッテ
リ1のモニタ装置が構成されている。
【0029】図1に示すように、送信器3には、定電圧
回路21,電圧検出回路22、間欠送信回路23、コー
ド生成回路24、記憶回路25、発振回路26、変調回
路27、及び、送信回路28が設けられている。定電圧
回路21は、各回路23〜28に安定した駆動電源Vcc
を供給するために設けられている。定電圧回路21は、
始動スイッチ4を介してセル2のプラス端子に接続され
ている。始動スイッチ4をオンにすると、セル2の電圧
が定電圧回路21に供給される。定電圧回路21は、そ
の供給された電圧に基づいて所定電圧の駆動電源を生成
し各回路23〜28へ供給するようになっている。
【0030】電圧検出回路22には、始動スイッチ4を
介してセル2の電圧が入力されている。電圧検出回路2
2には、予め設定された基準電圧が格納されている。電
圧検出回路22は、その基準電圧とセル2の電圧とを比
較し、その比較結果に基づいた状態識別コードをコード
生成回路24へ出力するようになっている。
【0031】また、電圧検出回路22には発光ダイオー
ド5,6が接続されている。電圧検出回路22は、上記
した基準電圧とセル2の電圧との比較結果に基づいて、
セル2の電圧が基準電圧以上の場合には発光ダイオード
5を、セル2の電圧が基準電圧以下の場合には発光ダイ
オード6をそれぞれ点灯させるようになっている。
【0032】間欠送信回路23は、定電圧回路21から
駆動電源を入力すると、一定間隔毎に指令信号をコード
生成回路24へ出力するようになっている。尚、間欠送
信回路23は、複数の送信器3から同時に信号が送信さ
れないように、他のセル2に接続された送信器3の間欠
送信回路23と異なるタイミングで指令信号を出力する
ようになっている。
【0033】コード生成回路24には、記憶回路25が
接続されている。記憶回路25には、各送信器3毎に設
定された識別コードが予め記憶されている。コード生成
回路24は、指令信号を入力すると、記憶回路25から
識別コードを読み出す。そして、コード生成回路24
は、読み出した識別コードと、入力した状態識別コード
とに基づいて、送信コードを生成する。そして、コード
信号生成回路24は、その生成した送信コードを発振回
路26,変調回路27及び送信回路28を介して所定の
周波数の送信信号に変換し、送信アンテナ29を介して
電波により送信するようになっている。
【0034】受信器11には、定電圧回路31、増幅回
路32、検波回路33、コード識別回路34、記憶回路
35、表示出力回路36、及び、登録スイッチ37が設
けられている。定電圧回路31には、バッテリ1の電圧
に基づいて生成されたバッテリ電源+Bsが供給されて
いる。定電圧回路31は、供給されたバッテリ電源+B
sに基づいて所定電圧の駆動電源を生成し各回路32〜
35へ供給するようになっている。
【0035】送信器3から送信された送信信号は、受信
アンテナ13により受信され、増幅回路32,検波回路
33を介して受信コードに変換されてコード識別回路3
4に入力される。この受信コードには、送信器3の識別
コードと、送信器3により検出されたセル2の状態を示
す状態識別コードとが含まれている。
【0036】コード識別回路34には、記憶回路35が
接続されている。記憶回路35には、各送信器3の識別
コードと同一の判別コードが記憶されている。即ち、送
信器3は25個あるので、記憶回路35には、25個の
判別コードが記憶されている。コード識別回路34は、
入力した受信コードのうちの送信器3の識別コードと、
記憶回路35に記憶されている判別コードとを順次比較
する。そして、識別コードが判別コードのうちの1つと
一致する場合、コード識別回路34は、入力した受信コ
ードに含まれる状態識別コードを表示出力回路36へ出
力する。一方、識別コードが全ての判別コードと一致し
ない場合、コード識別回路34は、入力した受信コード
に含まれる状態識別コードを出力しないようになってい
る。この構成により、バッテリ1が搭載された車両が隣
接して駐車された場合、他の車両の送信器3から送信さ
れた送信信号に含まれる状態表示コードを誤って表示器
12に表示しないようになっている。
【0037】表示出力回路36は、入力した状態識別コ
ードに基づいて、「正常」又は「異常」を表示器12に
表示させるようになっている。また、コード識別回路3
4には、登録スイッチ37が接続されている。登録スイ
ッチ37は例えばキーボード等の入力装置であって、最
初にバッテリ1を搭載した場合や、劣化したセル2を交
換した場合に用いられる。例えば、劣化したセル2を正
常なセル2と交換した場合、その交換したセル2に接続
された送信器3の識別コードは先の劣化したセル2に接
続された送信器3の識別コードと異なっている。そのた
め、受信器11が交換した正常なセル2の送信器3から
出力された送信信号を受信した場合、コード識別回路3
4は、記憶回路35に記憶しておいた判別コードと受信
した識別コードとが異なるので、その受信した受信コー
ドに含まれる状態識別コードは表示器12に表示されな
い。その結果、交換した正常なセル2の状態が判らなく
なってしまう。そのため、交換したセル2に接続された
送信器3の識別コードと同一の判別コードを記憶回路3
5に記憶する必要がある。
【0038】コード識別回路34は、登録スイッチ37
の操作に基づいて、新たな判別コードを入力して記憶回
路35に記憶させる。また、コード識別回路34は、登
録スイッチ37の操作に基づいて、劣化したセル2の送
信器3の識別コードを記憶回路35から消去するように
なっている。
【0039】次に、上記のように構成されたバッテリの
モニタ装置の作用を説明する。送信器3の始動スイッチ
4をオンにすると、セル2の電圧は始動スイッチ4を介
して定電圧回路21に入力される。定電圧回路21は、
セル2の電圧を入力すると、その電圧に基づいて所定電
圧の駆動電源を生成し各回路23〜28へ出力する。各
回路23〜28は、駆動電源を入力し、動作可能とな
る。また、間欠送信回路23は、駆動電源を入力する
と、一定間隔毎に指令信号をコード生成回路24へ出力
する。
【0040】また、セル2の電圧は始動スイッチ4を介
して電圧検出回路22に入力される。電圧検出回路22
は、セル2の電圧を入力すると電圧検出動作を行い、入
力したセル2の電圧と予め記憶しておいた基準電圧とを
比較する。セル2が正常な場合、そのセル2の電圧は基
準電圧以上となる。そのため、電圧検出回路22は、そ
の比較結果に基づいて発光ダイオード5を点灯させる。
この発光ダイオード5の点灯により、セル2が正常であ
ると確認することができる。
【0041】また、電圧検出回路22は、比較結果に基
づいて、セル2が正常であることを示す状態識別コード
をコード生成回路24へ出力する。コード生成回路24
は、指令信号を入力する毎に、記憶回路25から読み出
した識別コードと入力した状態識別コードとに基づいて
送信コードを生成する。そして、コード生成回路24
は、その送信コードを発振回路26,変調回路27及び
送信回路28を介して送信アンテナ29から電波により
送信する。
【0042】受信器11は、受信アンテナ13を介して
送信器3からの送信信号を受信信号として受信する。そ
の受信信号は、増幅回路32及び検波回路33を介して
受信コードとしてコード識別回路34に入力される。コ
ード識別回路34は、受信コードに含まれる識別コード
と、記憶回路35に記憶されている複数の判別コードと
を順次比較する。そして、識別コードが判別コードのう
ちの1つと一致する場合、コード識別回路34は、受信
コードに含まれる状態識別コードを表示出力回路36に
出力する。表示出力回路36は、状態識別コードに応じ
た表示を表示器12に表示する。このとき、状態識別コ
ードはセル2が正常な状態を示している。従って、表示
出力回路36は、表示器12に「正常」を表示する。
【0043】一方、セル2が劣化してくると、そのセル
2の電圧は基準電圧以下となる。すると、電圧検出回路
22は、その比較結果に基づいてセル2の電圧が基準電
圧以下であるので、発光ダイオード6を点灯させる。こ
の発光ダイオード6の点灯により、セル2が劣化してき
ていると確認することができる。
【0044】また、電圧検出回路22は、比較結果に基
づいて、セル2が劣化していることを示す状態識別コー
ドをコード生成回路24へ出力する。コード生成回路2
4は、セル2が正常な場合と同様に、識別コードと状態
識別コードとに基づいて送信コードを生成し、発振回路
26,変調回路27及び送信回路28を介して送信アン
テナ29から送信する。
【0045】その送信信号は、受信アンテナ13,増幅
回路32及び検波回路33を介して受信コードとしてコ
ード識別回路34に入力される。コード識別回路34
は、受信コードに含まれる識別コードと、記憶回路35
に記憶されている複数の判別コードとを順次比較する。
そして、識別コードが判別コードのうちの1つと一致す
る場合、コード識別回路34は、受信コードに含まれる
状態識別コードを表示出力回路36に出力する。表示出
力回路36は、状態識別コードに応じた表示を表示器1
2に表示する。このとき、状態識別コードはセル2が劣
化している状態を示している。従って、表示出力回路3
6は、表示器12に「異常」を表示する。表示器12に
「異常」が表示されることにより、セル2が劣化してき
ていることを容易に確認することができるので、その劣
化したセル2を交換することができる。
【0046】上記したように、本実施例のバッテリのモ
ニタ装置によれば、バッテリ1を構成する複数のセル2
に送信器3をそれぞれ設けた。送信器3には電圧検出回
路22が設けられ、その電圧検出回路22は、セル2の
電圧と予め設定された基準電圧とを比較し、その比較結
果に応じた状態識別コードをコード生成回路24へ出力
する。コード生成回路24は、記憶回路25から読み出
した識別コードと入力した状態識別コードとに基づいて
送信コードを生成し、発振回路26,変調回路27及び
送信回路28を介して送信アンテナ29から送信する。
【0047】その送信信号は、受信アンテナ13,増幅
回路32及び検波回路33を介して受信コードとしてコ
ード識別回路34に入力される。コード識別回路34
は、受信コードに含まれる識別コードと、記憶回路35
に記憶されている複数の判別コードとを順次比較する。
そして、識別コードが判別コードのうちの1つと一致す
る場合、コード識別回路34は、受信コードに含まれる
状態識別コードを表示出力回路36に出力する。表示出
力回路36は、状態識別コードに応じた状態表示を表示
器12に表示するようにした。その結果、表示器12の
状態表示に基づいてセル2の状態を確認することができ
るので、セル2の劣化を容易に検出することができる。
【0048】また、各送信器3は、間欠送信回路23か
ら出力される指令信号に基づいて一定間隔毎に送信信号
を送信するようにした。更に、各送信器3は、複数の送
信器3がが同時に送信信号を送信しないようにした。そ
の結果、各送信器3から送信される送信信号が重なって
送られることがないので、受信器11は、各送信器3か
らの送信信号を容易に別々の受信信号として受信するこ
とができる。
【0049】更に、送信器3のコード生成回路24は、
予め設定され記憶回路25に記憶された識別コードを読
み出し、その読み出した識別コードと電圧検出回路22
から入力した状態識別コードとに基づいて送信コードを
生成し、各回路26〜28を介して送信信号を送信する
ようにした。受信器11のコード識別回路34は、各回
路32,33を介して入力した受信コードに含まれる識
別コードと、予め記憶回路35に記憶された複数の判別
コードとを比較するようにした。コード識別回路34
は、識別コードが複数の判別コードのうちの1つと一致
する場合には、受信コードに含まれる状態識別コードに
応じた状態表示を表示出力回路36を介して表示器12
に表示させるようにした。その結果、車両に備えられた
バッテリ1を構成する各セル2のみの状態を表示器12
に表示させることができる。
【0050】尚、本発明は以下のように変更してもよ
く、その場合にも同様の作用及び効果が得られる。 1)上記実施例において、各送信器3の送信周波数を個
別に設定して送信信号を送信させ、受信器11は受信周
波数を変更しながら全ての送信器3の送信信号を受信す
るようにする。
【0051】2)上記実施例では、パラレル型のハイブ
リッド方式の電気自動車に搭載されたバッテリ1に実施
したが、シリアル型のハイブリッド方式の電気自動車に
実施してもよい。また、電気自動車のバッテリ1に限ら
ず、放電とともに充電されるバッテリに応用する。
【0052】3)上記実施例において、電圧検出回路2
2に記憶回路25を接続し、記憶回路25に基準電圧を
記憶しておき、電圧検出回路22は、その基準電圧を記
憶回路25から読み出してセル2の電圧と比較するよう
にする。
【0053】4)上記実施例において、コード識別回路
34に識別コードを記憶させ、記憶回路25を省略して
実施する。 5)上記実施例において、記憶回路25,35としてP
ROM(ProgrammableRead Only Memory) 、EPROM
(Erasable and electrically PROM)、EEPROM(Ele
ctrically-Erasable PROM)、NVRAM(Non Voltile
Random AccessMemory) 、FRAM(Ferroelectric RAM)
等を用いて実施する。
【0054】6)上記実施例において、登録スイッチ3
7を省略して実施する。このとき、記憶回路35に判別
コードを記憶させる方法として、例えば読み出し専用メ
モリ(ROM)を用い、そのROMを新たな判別コード
を記憶させたROMと交換して記憶回路35に記憶させ
る。
【0055】7)上記実施例において、セル2が劣化し
た場合に点灯させる発光ダイオード6のみを設けて実施
する。 8)上記実施例において、電波により送信信号を送信す
る代わりに、光等を用いて送信信号を送信するようにす
る。
【0056】9)上記実施例において、各セル2にケー
ブルをそれぞれ接続し、そのケーブルを会して各セル2
の電圧を入力して劣化を検出するようにする。この構成
によると、ケーブルを接続する手間がかかるうえ、その
ケーブルの断線や接続不良等を考慮する必要はあるが、
各セル2にそれぞれ送信器3を設ける必要がないので、
識別コードを判別コードとして登録することなくセル2
をすぐに交換することができるうえ、他の車両の送信器
3からの送信信号を考慮する必要がなくなる。
【0057】以上、この発明の各実施例について説明し
たが、各実施例から把握できる請求項以外の技術思想に
ついて、以下にそれらの効果とともに記載する。 イ)請求項5に記載のモニタ装置において、電圧検出手
段22には、セル2の状態を表示する発光ダイオード
5,6を接続した。この構成により、各セル2の状態を
容易に確認することができる。
【0058】ロ)請求項5に記載のモニタ装置におい
て、前記検出手段3には、他のセル2に設けられた検出
手段3とは異なるタイミングで一定間隔毎に指令信号を
出力する間欠送信回路23が備えられ、前記コード生成
手段24は、指令信号を入力した時に識別コードと状態
識別コードとから送信コードを生成するようにした。こ
の構成により、各セル2の状態を容易に検出することが
できる。
【0059】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、セ
ルの劣化を容易に検出することが可能なバッテリのモニ
タ装置を提供することができる。また、そのようなバッ
テリのモニタ装置を搭載した電気自動車を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例の送信器及び受信器のブロック回路
図。
【図2】 一実施例のバッテリのモニタ装置の概略構成
図。
【図3】 バッテリを構成するセルの概略斜視図。
【図4】 ハイブリッド式電気自動車の概略構成図。
【図5】 従来のバッテリの概略斜視図。
【符号の説明】
1…バッテリ、2…セル、3…検出手段としての送信
器、11…入力手段としての受信器、12…表示手段と
しての表示器、22…電圧検出手段としての電圧検出回
路、24…コード生成手段としてのコード生成回路、2
5…記憶手段としての記憶回路、26…送信手段として
の発振回路、27…送信手段としての変調回路、28…
送信手段としての送信回路、32…受信手段としての増
幅回路、33…受信手段としての検波回路、34…コー
ド識別手段としてのコード識別回路、35…記憶手段と
しての記憶回路、36…表示出力手段としての表示出力
回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木野 哲也 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内 (72)発明者 佐藤 博保 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリを構成し、放電とともに充電さ
    れる複数のセルの容量を、それぞれのセル毎に検出する
    ようにしたバッテリのモニタ方法。
  2. 【請求項2】 バッテリ(1)を構成し、放電とともに
    充電される複数のセル(2)毎に、該セル(2)の電圧
    を検出する検出手段(3)を備えたバッテリのモニタ装
    置。
  3. 【請求項3】 バッテリ(1)を構成し、放電とともに
    充電される複数のセル(2)と、 前記各セル(2)にそれぞれ設けられ、その設けられた
    セル(2)の電圧を検出し、その検出結果を出力する検
    出手段(3)と、 前記検出手段(3)の検出結果を入力する入力手段(1
    1)と、 前記入力手段(11)により入力された検出結果を表示
    する表示手段(12)とを備えたバッテリのモニタ装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載のバッテリのモニ
    タ装置において、 前記検出手段(3)は、 セル(2)の電圧を検出し、その検出結果に応じた状態
    識別コードを出力する電圧検出手段(22)と、 予め設定された識別コードを記憶する記憶手段(25)
    と、 前記電圧検出手段(22)からの状態識別コードを入力
    し、前記記憶手段(25)の識別コードを読み出し、状
    態識別コードと識別コードとに基づいて送信コードを生
    成するコード生成手段(24)と、 前記コード生成手段(24)により生成された送信コー
    ドを入力し、送信信号として送信する送信手段(26〜
    28)とを備えたバッテリのモニタ装置。
  5. 【請求項5】 請求項2又は3に記載のバッテリのモニ
    タ装置において、 前記入力手段(11)は、 入力した信号を受信コードに変換する受信手段(32,
    33)と、 前記セル(2)に対応した数の判別コードが予め記憶さ
    れた記憶手段(35)と、 前記受信コードに含まれる識別コードと、前記記憶手段
    (35)に記憶された複数の判別コードとを比較し、識
    別コードが複数の判別コードのうちの1つと一致する場
    合には前記受信コードに含まれる状態識別コードを出力
    するコード識別手段(34)と、 前記コード識別手段(34)から出力される状態識別コ
    ードに応じた状態表示を前記表示手段(12)に表示さ
    せる表示出力手段(36)とを備えたバッテリのモニタ
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項2〜5のうちのいずれか1項に記
    載のバッテリのモニタ装置を備えた電気自動車。
JP7087133A 1995-04-12 1995-04-12 バッテリのモニタ方法及びモニタ装置、電気自動車 Pending JPH08289477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087133A JPH08289477A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 バッテリのモニタ方法及びモニタ装置、電気自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087133A JPH08289477A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 バッテリのモニタ方法及びモニタ装置、電気自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08289477A true JPH08289477A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13906473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087133A Pending JPH08289477A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 バッテリのモニタ方法及びモニタ装置、電気自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08289477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259296A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源設備
JP2011250683A (ja) * 2007-09-27 2011-12-08 Sharp Corp 電池監視回路および電池制御システム
US9595739B2 (en) 2013-11-26 2017-03-14 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling battery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259296A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源設備
JP2011250683A (ja) * 2007-09-27 2011-12-08 Sharp Corp 電池監視回路および電池制御システム
US9595739B2 (en) 2013-11-26 2017-03-14 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6828798B2 (en) Method for inspecting relay contacts for contact weld in battery power source device
US5955865A (en) Control system for a vehicle-mounted battery
US6844634B2 (en) Vehicular electric power generation control apparatus
CN103119829B (zh) 电动汽车的供电系统以及用于该系统的电动汽车和供电装置
CN102463903B (zh) 用于监测车辆推进系统电池的方法和装置
CN101279602B (zh) 能按电池荷电状态恰当控制发动机转速和齿轮比的车辆系统
US20080086247A1 (en) Battery management system for vehicles
US20040164703A1 (en) Method and apparatus for charging a battery of an automotive vehicle having dual voltage electrical systems
US7564218B2 (en) Battery monitoring device for hybrid vehicle
CN101953050A (zh) 车辆及其充电系统
US7627405B2 (en) Prognostic for loss of high-voltage isolation
US9531312B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
EP0845383B1 (en) Controller for on-vehicle battery
JPH1014003A (ja) 車載電池の情報伝達装置
KR100254424B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차 구동 장치 및 그 방법
WO2013089512A1 (ko) 전기자동차 및 그 제어방법
JPH08289477A (ja) バッテリのモニタ方法及びモニタ装置、電気自動車
JP3288927B2 (ja) 車載電池の表示装置
KR20000029794A (ko) 배터리구동차량에서의모듈로이루어진배터리의감시및/또는충전제어방법및그장치
JP3351683B2 (ja) 車載電池の制御装置
CN102149563A (zh) 电气驱动式车辆
JP2000152422A (ja) 車載バッテリ制御システム
JP3556395B2 (ja) 車載用電池
JPH08289401A (ja) バッテリのモニタ装置
KR100222884B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차의 엔진 구동 장치 및 그 방법