JPH08286206A - 液晶表示パネル及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示パネル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08286206A
JPH08286206A JP10781995A JP10781995A JPH08286206A JP H08286206 A JPH08286206 A JP H08286206A JP 10781995 A JP10781995 A JP 10781995A JP 10781995 A JP10781995 A JP 10781995A JP H08286206 A JPH08286206 A JP H08286206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display panel
crystal display
light receiving
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10781995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3781802B2 (ja
Inventor
Junpei Nakamura
順平 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10781995A priority Critical patent/JP3781802B2/ja
Publication of JPH08286206A publication Critical patent/JPH08286206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781802B2 publication Critical patent/JP3781802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示パネルを用いた表示装置の小型/軽
量化及び製造コストの削減を図る。 【構成】 液晶表示パネル1のガラス基板2に対して、
TFT4を形成する工程と同時にフォトトランジスタP
Tを形成する。また、ガラス基板11のフォトトランジ
スタPTに対応する位置に、本来色画素形成のために設
けられる赤、青、緑カラーフィルタ12(R)(B)
(G)のうち、赤カラーフィルタと青カラーフィルタを
積層して形成したものをPT用カラーフィルタ15とし
て設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示パネル及びそ
の製造方法に関わり、例えば赤外線光などの光信号によ
るコマンド信号によりリモートコントロールが可能な表
示装置に用いられる液晶表示パネルと液晶表示パネルの
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶モニタやカーナビゲーション
システムの表示装置等などのように、液晶表示パネルを
用いた表示装置が広く知られている。
【0003】図4は、このような液晶表示パネルの構造
の一例を示す斜視図であり、この場合には、その一部を
拡大して示したものとされる。この図に示す液晶表示パ
ネル1Aのガラス基板2の上面には、X−Y(横−縦)
マトリクス状に設けられる画素Pのサイズに対応して、
画素ごとに液晶(図示しない)を駆動するための画素電
極3と、この画素電極3に駆動電圧を印加する薄膜半導
体素子(以下TFT(Thin−Film Transistor)という)
4及び、このTFT4のドレインとアース間に挿入され
て次の走査までの電荷を蓄積するコンデンサ5が形成さ
れる。また、横方向の列ごとには、TFT4のゲートと
接続されて走査信号に相当する電圧が印加されるゲート
信号ラインLG が配され、縦方向の行ごとにはTFT4
のソースと接続されてラインごとの映像信号データに応
じた信号が供給されるソース信号ラインLS が配され
る。また、ガラス基板2の背面側には偏光板6が設けら
れる。
【0004】そしてガラス基板11は、上記ガラス基板
2に対向して図示しない液晶層を挟むようにして配され
るものである。このガラス基板11の背面側には、例え
ば画素Pのサイズに対応して行ごとに赤カラーフィルタ
12(R)、緑カラーフィルタ12(G)、青カラーフ
ィルタ12(B)が形成され、それぞれ赤、緑、青に対
応する波長の光のみが透過するようにされる。これらカ
ラーフィルタのさらに背面には液晶層を介して画素電極
3と対向するコモン電極が設けられる。また、上述の偏
光板6と対をなす偏光板14はガラス基板11の上面側
に設けられる。
【0005】このような構成の液晶表示パネルでは、図
示しないXドライバ回路及びYドライバ回路により所定
タイミングで、ゲート信号ラインLG 及びソース信号ラ
インLS にドライバ信号を印加して各画素PのTFT4
を駆動することにより、図示しない液晶層の液晶を駆動
して画像表示を行うことができ、この際、上記カラーフ
ィルタ12(R)(G)(B)が設けられることで、フ
ルカラーによる表示が可能とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年では多
くの電子機器においてリモートコントローラにより操作
が可能なように構成されたものが広く普及しており、例
えばナビゲーションシステムのように、液晶表示パネル
を備えた表示装置においてもリモートコントローラによ
り操作が可能とされた機器が広く知られてきている。こ
のようなリモートコントローラシステムとしてはコマン
ド信号に赤外線光を採用したものが広く知られている
が、この場合には、例えば機器本体の前面部などのよう
に、通常の使用状態でリモートコントローラからの送信
信号が受信しやすい位置に受光部が設けられる必要があ
る。
【0007】ところが、例えば装置の表示パネル前面部
に受光部を設けようとすると、液晶表示パネルのさらに
外側に受光部を設けることになるため、それだけ機器の
小型/軽量化を妨げる要因となる。特に、液晶表示パネ
ルを備えた表示装置には小型/軽量化を要求されるもの
が多いことから、この問題は顕著であった。また、機器
の製造コストもできるだけ削減されることが好ましい。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで上記した問題を解
決するため、本発明は画素駆動用の半導体素子が形成さ
れる液晶表示パネルのガラス基板上に対して受光素子を
設けることとし、この受光素子は、上記半導体素子を形
成する工程と共通の工程を含んで形成することとした。
また、色画素を形成してフルカラー画像表示をなすため
に設けられるカラーフィルタのうち、少なくとも1つの
同一色のカラーフィルタを受光素子のフィルタとして設
けることとし、この受光素子のフィルタは、色画素形成
のためのカラーフィルタを形成する工程と共通の工程を
含んで形成することとした。
【0009】
【作用】上記構成によれば、液晶表示パネル内に受光部
が設けられた液晶表示装置が得られることとなる。ま
た、受光部の受光素子及び受光素子のフィルタは、液晶
表示パネルのTFTあるいはカラーフィルタ形成時の工
程により同時に形成することが可能になり、受光部の受
光素子及びフィルタを設けるための工程を省略すること
が可能となる。
【0010】
【実施例】図1の斜視図は本発明の実施例としての液晶
表示パネルの構造例を示すものであり、その一部を拡大
して示しているものとされる。また、この場合の液晶表
示パネルとしてはフルカラー画像表示に対応した構成と
されている。
【0011】この図に示す液晶表示パネル1のガラス基
板2の上面には、X−Y(横−縦)マトリクス状に画素
Pが形成される。なお、この図では3(縦)×3(横)
=9個の画素Pが示されているが、実際にはさらに多く
の画素Pがマトリクス状に形成されているものとされ
る。この画素Pには、図示しない液晶層の液晶を画素ご
とに駆動するための画素電極3と、この画素電極3に駆
動電圧を印加するTFT4、また、TFT4のドレイン
とアース間に接続されて次の走査までの期間、電荷を蓄
積して液晶を駆動するためのコンデンサ5が形成され
る。そして、横方向の列ごとに、TFT4のゲートと接
続されて走査信号に相当する電圧が印加されるゲート信
号ラインLG が形成され、縦方向の行ごとにはTFT4
のソースと接続されて、ラインごとの映像信号データに
応じた信号が印加されるソース信号ラインLS が形成さ
れている。また、本実施例ではこのTFT4が形成され
る層にフォトトランジスタPTが形成されているがこれ
については後述する。また、このガラス基板2の背面側
には、図の背面側から入射される光の偏光方向を設定す
る偏光板6が設けられる。
【0012】そしてガラス基板11は、上記ガラス基板
2に対向するようにして図示しない液晶層を挟むように
して配されるものである。このガラス基板11の背面側
には、例えば画素Pのサイズに対応して行ごとに赤カラ
ーフィルタ12(R)、緑カラーフィルタ12(G)、
青カラーフィルタ12(B)の層が形成され、それぞれ
赤、緑、青に対応する波長の光のみが透過するようにさ
れる。なお、これら各カラーフィルタが形成される層に
おいてフォトトランジスタPTと対応する位置には、フ
ォトトランジスタ用カラーフィルタが形成されている
が、これについては後述する。また、これらカラーフィ
ルタのさらに背面には液晶層を挟むようにして画素電極
3と対向するコモン電極13が設けられ、この画素電極
3とコモン電極13により液晶層に電圧を印加して液晶
を駆動するようにされる。また、上述の偏光板6と対を
なす偏光板14はガラス基板11の上面側に設けられ
る。
【0013】このような構成の液晶表示パネルの表示動
作としては、詳しい説明は省略するが、表示方式に応じ
た所定タイミング及び所定パターンによりゲート信号ラ
インLG 及びソース信号ラインLS にドライバ信号を印
加して、その交点に位置する各画素PのTFT4を順次
ダイナミック駆動するようにされる。これにより、所定
パターンで画素Pが駆動されることにより画像表示が行
われ、本実施例ではこれら画素Pに対して、上述のよう
に赤カラーフィルタ12(R)、緑カラーフィルタ12
(G)、青カラーフィルタ12(B)が設けられている
ことで、色表現が可能となってフルカラー画像表示を行
うことができる。
【0014】そして、本実施例においてはガラス基板2
の上面の所要の位置に対してフォトトランジスタPTが
形成されている。このフォトトランジスタPTは、本実
施例の液晶表示パネル1を用いてリモートコントローラ
による遠隔操作が可能な表示装置を構成した場合に、リ
モートコントローラからの光信号による送信信号を受信
するための受光部の受光素子とされるものであり、後に
詳述するようにTFT4と同じ形成層に形成されてい
る。また、フォトトランジスタPTより引き出された2
本のラインの内、一方はフォトトランジスタPTに電源
を供給する電源ラインLV とされて、ここでは図示しな
い電源回路と接続され、もう一方は出力信号ラインLO
とされて、例えば図示しない制御部などの所要の回路部
に対して接続されて、受信したコマンド情報を供給する
ようにされている。
【0015】また、前述のようにガラス基板11側の上
記フォトトランジスタPTに対応する位置には、各色カ
ラーフィルタ(12(G)(R)(B))が形成されて
いるのと同じ層に対して、リモートコントローラの送信
信号が入射するフォトトランジスタ用カラーフィルタ1
5が形成される。本実施例のフォトトランジスタ用カラ
ーフィルタ15は、例えばリモートコントローラの送信
信号として赤外線信号が採用されているとすれば、この
位置に対して図のように赤カラーフィルタ12(R)と
青カラーフィルタ12(B)を積層して形成するように
される。なお、この場合フォトトランジスタ用カラーフ
ィルタ15としては、赤カラーフィルタのみとされても
赤外線に対して相応に適合するものが得られるが、この
ように赤カラーフィルタと青カラーフィルタを積層した
場合には更に赤外線に対して効果的なフィルタを得るこ
とができる。なお、フォトトランジスタ用カラーフィル
タ15の形成方法については後述する。
【0016】このように本実施例では、本来、表示装置
における表示パネル部分となる液晶表示パネルにフォト
トランジスタPTとフォトトランジスタ用カラーフィル
タ15(赤カラーフィルタ)からなるリモートコントロ
ーラの受光部が設けられることになる。そして、上記本
実施例の液晶表示パネル1を備えて表示装置を構成した
場合には、例えばリモートコントローラからの赤外線に
よるコマンド信号は、液晶表示パネル1の偏光板14→
ガラス基板11→フォトトランジスタ用カラーフィルタ
15及びコモン電極13や液晶層(図示しない)を通過
して、フォトトランジスタPTに入射されることにな
る。なお、例えばガラス基板2上のTFT4に相当する
部分には、液晶表示パネル1の正面方向から上記のよう
にして入射する光の影響を受けないように遮光処理が施
されているものとされる。
【0017】従って、従来例として図4に示したような
受光部が形成されない液晶表示パネル1Aを用いて構成
される表示装置の場合には、例えば、コマンド信号が受
信しやすい筐体前面部に表出するように、液晶表示パネ
ルの外形の外側部分に対して別途にリモートコントロー
ラの受光部を設ける必要があり、その分、装置全体のサ
イズの小型化が限定されるが、本実施例の液晶表示パネ
ル1を用いて構成される表示装置ではその必要がなくな
ることから、液晶表示パネル1の外側に別途にリモート
コントローラの受光部を設けない分、更に装置の小型化
を図ることが可能になる。また、それだけ装置の外形デ
ザインの自由度が増すことにもなり、美観を向上させる
ことも可能になる。
【0018】次に、図2は本実施例の液晶表示パネル1
のTFT4とフォトトランジスタPTの構造を断面的に
示すものであるが、この図を参照してTFT4及びフォ
トトランジスタPTの形成過程について説明する。この
図においては、左側にTFT4の構造が示され、右側に
フォトトランジスタPTの構造が示される。TFT4及
びフォトトランジスタPTを形成するには、この図に示
すように、先ずガラス基板2の上面部に対してそれぞれ
導体のゲート電極層21、21aを同一の工程により形
成する。この際、フォトトランジスタPT側のゲート電
極層21aは、例えばその形成部分の面積を比較的大き
くとることによって、フォトトランジスタPTがバック
ライトに対して反応するような影響を小さくするように
される。次に、このゲート電極層21上にTFT4及び
フォトトランジスタPTにわたって絶縁層22を形成
し、更にこの絶縁層22の上に半導体のアモルファスシ
リコン層23,23aが同一工程により形成される。こ
こから更に、絶縁層29、29a(例えばガラス質とさ
れる)、及び半導体のアモルファスシリコンのN+層2
4、24aを、それぞれ同様に同一工程により形成し
て、最後に、TFT4側のドレイン電極25、ソース電
極26と、フォトトランジスタPT側のドレイン電極2
5a、ソース電極26aを同一の工程において形成す
る。
【0019】このように、本実施例では受光部の受光素
子であるフォトトランジスタPTを、TFT4と同じ工
程により形成するようにされる。また、前述したフォト
トランジスタ用カラーフィルタ15(赤カラーフィルタ
及び青カラーフィルタを積層してなる)についても、本
来色画素を形成するために設けられる赤カラーフィルタ
12(R)及び青カラーフィルタ12(B)をそれぞれ
ガラス基板11に形成する工程時に同時に形成するよう
にされており、特にフォトトランジスタ用カラーフィル
タ15を形成する工程を別に設けなくともよいようにさ
れる。
【0020】従って、本実施例では液晶表示パネル1に
受光部を構成する受光素子及びカラーフィルタを形成す
るにあたり、特に他の工程を追加する必要がないことと
なり、そのためのコストもほとんど不要となる。従っ
て、従来、受光部を別途設けていたような場合に比べれ
ば、製造工程数及びコストを大幅に削減することが可能
とされる。
【0021】図3は、本実施例の液晶表示パネル1を用
いた表示装置における駆動回路系を簡略に示す図とされ
る。なお、ここでは説明の便宜上、液晶表示パネル1に
おいてはマトリクス状に配されるゲート信号ラインLG
及びソース信号ラインLS 及びフォトトランジスタPT
のみが示されている。また、この図ではゲート信号ライ
ンLG 及びソース信号ラインLS は各3本のみが示され
ているが、実際には画素数に応じた更に多数のラインが
形成されている。この図において、Xドライバ部31は
ソース信号ラインLS に対して所定タイミングでライン
走査信号に相当するXドライバ信号を印加し、Yドライ
バ部32は、例えばラインごとの映像信号データをホー
ルドして、この映像信号のラインデーに応じたYドライ
ブ信号を順次ゲート信号ラインLG に印加するようにさ
れる。そして本実施例では、例えば、Xドライバ部31
及びYドライバ部32には電源回路33により所定の電
源電圧V1 を供給するようにされ、一方、フォトトラン
ジスタPTの電源ラインLV は電源回路34と接続され
て、所定の電源電圧V2 が供給されるようにしている。
このように、少なくとも実際の画像表示のための液晶表
示パネル1の駆動に要する電源(V1 )と、フォトトラ
ンジスタPTに供給するための電源(V2 )とを分離し
て個別に設けて、それぞれ独立して駆動可能とすること
で、例えば、メイン電源がオフとされて表示駆動系の電
源回路33が停止した状態でも電源回路34は動作させ
ておくことで、リモートコントローラによりスタンバイ
状態から電源オン/オフのコントロールを行うようにす
ることが可能になる。
【0022】なお、本発明は上記実施例に示したものに
限定されるものではなく、要旨の範囲内において変更が
可能であることはいうまでもない。例えば、上記実施例
において図1及び図3に示されるフォトトランジスタP
Tは、液晶表示パネル1の左下隅に形成されているよう
なイメージとされているが、本発明としては特にこれに
限定されるものではなく、液晶表示パネル1におけるそ
の形成位置は任意である。また、例えば図1においてフ
ォトトランジスタPTが形成された上方向に示されるよ
うに、何も形成されていないような開き領域が実際にあ
るような場合、この部分にもフォトトランジスタPTを
形成して、フォトトランジスタPTを複数設けて並列接
続することで受信感度を向上させることもできる。ま
た、フォトトランジスタPT、TFT4を形成する半導
体等の材料も図2により説明したものに限定されるもの
ではない。更に、上記実施例では色画素を形成するカラ
ーフィルタとして、赤、青、緑の3原色が用いられる場
合について説明したが、例えばこれら以外のシアン、マ
ゼンタなどのカラーフィルタが設けられる場合について
も本発明が適用可能である。また、液晶表示パネルの具
体的な構造も実際の使用条件等に応じて変更可能とされ
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、液晶表示
パネルにリモートコントローラの受光部(受光素子及び
フィルタ)を設けるようにしたことから、本発明の液晶
表示パネルを用いた表示装置では、筐体に対して別途に
受光部を設ける必要がなくなるため、更に装置の小型化
が促進されるという効果を有している。また、これによ
り装置の外形のデザインの自由度が拡大することにもな
る。また、受光部を構成する受光素子及びフィルタは、
TFTあるいは色画素形成用のカラーフィルタ形成のた
めの工程時に同時に形成するようにされるため、特に受
光部を設けるための工程及びコストアップは不要となる
という効果も得られることとなる。更に、液晶表示パネ
ルの表示駆動系と受光部の受光素子のための電源をそれ
ぞれ個別に設けてそれぞれを独立に駆動可能とすること
で、例えばメイン電源がスタンバイの状態で、リモート
コントローラによるオン/オフコントロールを行うよう
にすることができ、使い勝手も向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の液晶表示パネルの構造を示す
斜視図である。
【図2】本実施例のTFT及びフォトトランジスタの構
造を示す断面図である。
【図3】本実施例の液晶表示パネルを用いた表示装置の
回路構成を簡略に示す図である。
【図4】従来例の液晶表示パネルの構造を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル 2、11 ガラス基板 3 画素電極 4 TFT(薄膜半導体素子) 5 コンデンサ 6、14 偏光板 12(R) 赤カラーフィルタ 12(G) 緑カラーフィルタ 12(B) 青カラーフィルタ 15 PT用カラーフィルタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素駆動用の半導体素子が形成される当
    該液晶表示パネルのガラス基板上に受光素子を設けたこ
    とを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 【請求項2】 上記受光素子は、上記半導体素子を形成
    する工程と共通の工程を含んで形成されることを特徴と
    する請求項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 【請求項3】 フルカラー画像表示をなすために設けら
    れるカラーフィルタのうち、少なくとも1つの同一色の
    カラーフィルタが上記受光素子のフィルタとして設けら
    れることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液
    晶表示パネル。
  4. 【請求項4】 上記受光素子のフィルタは、上記カラー
    フィルタを形成する工程と共通の工程を含んで形成され
    ることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示パネル。
  5. 【請求項5】 上記受光素子に供給する電源系と、上記
    半導体素子を駆動する電源系がそれぞれ個別に設けられ
    ていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか
    に記載の液晶表示パネル。
  6. 【請求項6】 液晶表示パネルのガラス基板上に画素駆
    動用の半導体を形成する工程と、前記ガラス基板上に受
    光素子を形成される工程が、同一の半導体集積技術によ
    って行われていることを特徴とする液晶表示パネルの製
    造方法。
  7. 【請求項7】 色画素を形成してフルカラー画像表示を
    なすために設けられるカラーフィルタのうち、少なくと
    も1つの同一色のカラーフィルタを上記受光素子のフィ
    ルタとして設けると共に、この受光素子のフィルタを形
    成する工程は、上記色画素形成のためのカラーフィルタ
    を形成する工程と共通の工程を含むようにされることを
    特徴とする請求項6に記載の液晶表示パネルの製造方
    法。
JP10781995A 1995-04-10 1995-04-10 液晶表示パネル及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3781802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10781995A JP3781802B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 液晶表示パネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10781995A JP3781802B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 液晶表示パネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08286206A true JPH08286206A (ja) 1996-11-01
JP3781802B2 JP3781802B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=14468847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10781995A Expired - Lifetime JP3781802B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 液晶表示パネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781802B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006104212A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板およびこれを備えた表示装置並びに電子機器
JP2008262204A (ja) * 2008-04-11 2008-10-30 Sony Corp 画像表示装置
KR100885017B1 (ko) * 2002-09-03 2009-02-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
WO2009069471A1 (ja) * 2007-11-28 2009-06-04 Sony Corporation 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2009093388A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha 光センサ付き表示装置
WO2009110293A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
JP2009265512A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sony Corp 液晶表示装置
JP2010097160A (ja) * 2007-12-07 2010-04-30 Sony Corp 表示装置および電子機器
JPWO2010084640A1 (ja) * 2009-01-20 2012-07-12 シャープ株式会社 エリアセンサ、およびエリアセンサ付き液晶表示装置
US8411117B2 (en) 2007-12-20 2013-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Display device having optical sensors
US8907928B2 (en) 2005-04-19 2014-12-09 Japan Display West Inc. Image display unit and method of detecting object

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065133A (ja) * 2009-08-20 2011-03-31 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置、ブラックマトリクス基板、及びカラーフィルタ基板

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100885017B1 (ko) * 2002-09-03 2009-02-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
WO2006104212A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板およびこれを備えた表示装置並びに電子機器
US8907928B2 (en) 2005-04-19 2014-12-09 Japan Display West Inc. Image display unit and method of detecting object
WO2009069471A1 (ja) * 2007-11-28 2009-06-04 Sony Corporation 表示装置及び表示装置の製造方法
TWI396897B (zh) * 2007-11-28 2013-05-21 Japan Display West Inc Display device and display device
JP2010097160A (ja) * 2007-12-07 2010-04-30 Sony Corp 表示装置および電子機器
US8411117B2 (en) 2007-12-20 2013-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Display device having optical sensors
WO2009093388A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha 光センサ付き表示装置
WO2009110293A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 光センサ付き表示装置
JP2008262204A (ja) * 2008-04-11 2008-10-30 Sony Corp 画像表示装置
JP2009265512A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sony Corp 液晶表示装置
US8125580B2 (en) 2008-04-28 2012-02-28 Sony Corporation Liquid crystal display apparatus
JPWO2010084640A1 (ja) * 2009-01-20 2012-07-12 シャープ株式会社 エリアセンサ、およびエリアセンサ付き液晶表示装置
US8878817B2 (en) 2009-01-20 2014-11-04 Sharp Kabushiki Kaisha Area sensor and liquid crystal display device with area sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3781802B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102495411B1 (ko) 액정표시장치
TWI397035B (zh) 像素間干擾減少之顯示器裝置
TWI338795B (en) Transflective liquid crystal display device
US20050219196A1 (en) Liquid crystal display
CN104698642B (zh) 液晶装置、液晶装置的驱动方法以及电子设备
JP3781802B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
US6388651B1 (en) Picture control device and flat-panel display device having the picture control device
JP2002032051A (ja) 表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末
US7518571B2 (en) Display device
WO2017041477A1 (zh) 显示面板及其驱动方法、显示装置
WO2010087049A1 (ja) 液晶表示装置
JPH02110433A (ja) 絵素表示装置
US10290274B2 (en) Array substrate
JP3180564B2 (ja) 画像入出力素子及び画像入出力装置
JP3779279B2 (ja) 画像表示装置
KR20120019307A (ko) 액정표시장치
JP4082198B2 (ja) 液晶表示装置
JP3411496B2 (ja) 画像表示装置
US7394515B2 (en) Liquid crystal display panel
JP3270444B2 (ja) 液晶マトリクス表示装置及びその駆動方法
JP5196694B2 (ja) 画像表示装置およびこれを備えた電子機器
JP2000105543A (ja) 平面表示装置
US7791699B2 (en) Thin film transistor array panel with directional control electrode and liquid crystal display including the same
JP4302816B2 (ja) 液晶表示装置
JP3888760B2 (ja) 反射型フルカラー液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term