JPH08285103A - 自動定圧弁装置 - Google Patents

自動定圧弁装置

Info

Publication number
JPH08285103A
JPH08285103A JP2682896A JP2682896A JPH08285103A JP H08285103 A JPH08285103 A JP H08285103A JP 2682896 A JP2682896 A JP 2682896A JP 2682896 A JP2682896 A JP 2682896A JP H08285103 A JPH08285103 A JP H08285103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
main valve
pressure
valve device
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2682896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3111274B2 (ja
Inventor
Shingo Yokota
伸五 横田
Hiroshi Yokota
博 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP08026828A priority Critical patent/JP3111274B2/ja
Publication of JPH08285103A publication Critical patent/JPH08285103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111274B2 publication Critical patent/JP3111274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 送水・配水等に便利な圧力調整弁装置とし
て、止水時の水密性に苦慮することなく、容易に大型化
や高圧化が実施できるようにし、また、自掃流動機能を
持つ弁装置を得る。 【構成】 一個の所定付加外力手段によって、2次圧力
が所定値にあるときは共にほぼ閉鎖の状態を保ち、2次
圧力が所定値より低くなれば開く主弁開作動用パイロッ
トA弁部と、2次圧力が所定値より高くなれば開く主弁
閉作動用パイロットB弁部とが、同軸上で連係作動を行
って、2次圧力を所定値に維持する。そして、弁装置か
らニードル弁等のような固定絞り調節流路を除き、更
に、各弁部に2次圧力の変化に伴う開弁作動による自掃
流動の機能を持たせて、弁装置の流路部から目詰まり事
故を無くすると共に、主弁駆動部材6のシール部材6s
を厳密な水密性から開放する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、流体輸送管路に設置
する自動絞り調整流路を備えた自動定圧弁装置に関する
ものであり、送水・配水等に便利な圧力調整弁装置とし
て、管理上も手が掛からず、止水時の水密性に苦慮する
ことなく、容易に大型化や高圧化が実施できるように
し、また、パイロット弁装置部から、例えばニードル弁
やコック類等のような固定絞り調節流路を総て排除し、
しかも各弁部の目詰まり時には、各弁体が自動的に開い
て、自掃流動を行う機能を持つ画期的な弁装置を得よう
とするものである。なお、本明細書中、「水」の言語は
流体を総称的に代表するものとする。
【0002】
【従来の技術】従来から一般的に、管路の輸送流体の圧
力を自動調整する弁装置としては、その出口管路系内の
流体圧力を検知し、例えば、ニードル弁等のような固定
的な絞り調節流路で流量を絞りながら作用させたパイロ
ット弁装置によって、主弁駆動用のピストンやダイヤフ
ラムを作動させる構造の自動調整弁装置が広く用いられ
て来た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術による自動調整弁装置においては、理論上の性能は良
好と評価されても、それが実際に使用される場合の保守
管理上の煩わしさや耐久性に対する懸念が多く、例え
ば、図5に例示する構造に見られるように、次のような
困難な課題が存在する。 (1)従来技術の弁装置においては、主弁駆動部材6が
円筒状壁面部材8に接する部分のシール部材6sは、締
切り時において漏水を許さない完璧な水密性を要する構
造のものが多く、種々のシール手段を追求し、更にベロ
ーズやダイヤフラム等を採用してその課題を解決しよう
としているが、特に大型化、高圧化するほど、シール部
分の耐久性や加工精度に困難を生じ、また、保守管理上
も煩わしさが残る。 (2)急激な流動変化による圧力脈動(ハンチング)を
防止する目的で、主弁装置を緩徐に駆動させることも必
要であるが、パイロット弁装置を主弁下流側の出口流路
cの圧力(以降、「2次圧力」と呼称する)への連通路
Qに配置した従来技術のものでは、入口流路aの圧力
(以降、「1次圧力」と呼称する)の流体を導入する連
通路Pの途中に、例えばニードル弁のような固定絞り調
節弁Sを必要とし、この固定した精細な流路によって砂
粒・塵埃等の目詰まり事故の原因となる。そのためにス
トレーナー等が必要で、汎用の圧力調整弁装置は、清浄
水以外では扱いにくいものである。 (3)また、所要の2次圧力を設定するための調節が、
ニードル弁等の固定絞り調節弁Sとパイロット弁装置の
2個所の兼ね合いを見ながらの調節となり、運転、保守
管理上の手が掛かる。
【0004】この発明は、上述のような従来技術におけ
る問題点を解決して、ニードル弁等の固定絞り調節流路
を持たないパイロット弁装置により、目詰まり事故が無
く、また、主弁装置の締切り時の漏水も無く、常に2次
圧力を所定値に維持する、しかも運転、保守管理の簡単
な自動定圧弁装置を得ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る自動定圧
弁装置においては、一個の所定付加外力手段をワンタッ
チ的に調節することによって、2次圧力が所定値にある
ときは、共にほぼ閉鎖の状態を保ち、2次圧力が所定値
より低くなれば開く主弁開作動用パイロットA弁部(以
降、「A弁部」と呼称する)と、2次圧力が所定値より
高くなれば開く主弁閉作動用パイロットB弁部(以降、
「B弁部」と呼称する)とが連係作動を行って、2次圧
力を所定値に維持する。そして、弁装置からニードル弁
等のような固定絞り調節流路を除き、更に、各弁部に2
次圧力の変化に伴う開弁作動による自掃流動の機能を持
たせて、弁装置の流路部から目詰まり事故を無くすると
共に、主弁駆動部材6のシール部材6sを厳密な水密性
から開放する等、保守管理に手の掛からない、経済的で
機能の的確な自動定圧弁装置を得たものである。
【0006】本発明の構成を、一実施例を示した図1に
基づいて説明する。図1において、1は入口流路aと出
口流路cを備えた主弁箱を示し、2は主弁箱蓋を示す。
3は主弁座である。主弁装置は、主弁座3に対して上流
側に設けた主弁体5と、下流側に設けた主弁駆動のため
の主弁駆動圧力室dの円筒状壁面部材8に対してシール
部材6sを介して滑動自在に嵌装された主弁駆動部材6
と、両部材5;6を一体的に組み合わせる主弁軸4とを
備えている。主弁体5と主弁箱1の間には、主弁開口b
を閉鎖する方向に作用する主弁コイルばね7が介装され
ている。主弁体5と主弁駆動部材6との受圧面積の関係
は、該部材6の方を大きめに設定する。なお、主弁閉鎖
時においても、主弁体5のシール部材5sとパイロット
弁装置のA弁体24のシール部材24sとが、厳密な水
密性の機能を受け持つので、主弁駆動部材6のシール部
材6sは逸流阻止程度の粗雑な水密性で充分である。
【0007】パイロット弁装置の図においては、21は
A弁部、B弁部及び2次圧力室iを形成する弁箱を示
し、22は弁箱蓋を示す。23は受圧板、28はシール
部材、26はA弁体24及びB弁体25を受圧板23と
一体的に組み合わせる弁軸を示す。また、弁箱蓋22の
コイルばね室jには所定付加外力手段としてのコイルば
ね27が納めてある。A弁部の部分では、A弁室e、A
弁体24、A弁座室fが配設されている。そして、A弁
体24については、閉鎖時の厳密な水密性を示すため、
シール部材24sが図示されている。B弁部の部分で
は、B弁室g、B弁体25、B弁座室hが配設されてい
る。そして、B弁体25については、閉鎖時の厳密な水
密性は必要なく、幾分洩れ気味であってもよいことが示
されている。(勿論、B弁体25にも厳密な水密性を付
加して何ら差し支えない。)そして、A弁部とB弁部
は、作動時に、一方が開き一方が閉鎖するという状態の
みならず、両弁部共にほぼ閉鎖する状態も生み出し得る
位置間隔に配設される。
【0008】Pは1次圧力の入口流路aとA弁室eとを
結ぶ連通路、PeはA弁座室fと主弁駆動圧力室dとを
結ぶ連通路を示す。Qは2次圧力の出口流路cとB弁座
室hとを結ぶ連通路、QeはB弁室gと主弁駆動圧力室
dとを結ぶ連通路を示す。なお、2次圧力室iは連通路
により出口流路cの2次圧力に連通されている。
【0009】
【作用】この発明の一実施例を示した図1によって、そ
の作用を説明する。図1のものを流体輸送管路に介装し
て通水すると、出口流路cは未だ所定の圧力に到達せ
ず、パイロット弁装置のコイルばね27の力が2次圧力
室iの2次圧力に勝っているので、A弁体24は全開し
ていると同時に、B弁体25は閉鎖の状態であり、入口
流路aからの1次圧力流水は連通路P→A弁室e→A弁
座室f→連通路Peを経て主弁装置の主弁駆動圧力室d
に流れ込む。この1次圧力流水は、主弁体5より大きい
受圧面積を持つ主弁駆動部材6を、その面積差に伴う圧
力の差をもって、主弁体5の全閉鎖の状態から全開の方
向に徐々に推し開く。そして、流体は流路a→b→cを
経て流動を始める。従って、この発明に係る主弁装置の
構造は、送水ポンプ等の性急な直入起動においても、2
次圧力の異常昇圧が発生しないという優れた作動特性を
発揮する。
【0010】次いで、2次圧力が所定値に達した後は、
下流側の使用流量の多寡などにより変化する2次圧力を
受けて、パイロット弁装置のA弁部、B弁部の各弁体2
4;25が応動し、主弁駆動圧力室dの内圧力を適宜に
増減して、主弁体5の開度を調整しながら所定の2次圧
力を維持する。2次圧力が均衡安定している時は、A弁
体24、B弁体25共に、ほぼ閉鎖の状態で安定する。
【0011】下流側の使用が終わり、端末管路の締切り
操作に入った場合は、それにつれて2次圧力は上昇し
て、パイロット弁装置の受圧板23にかかる2次圧力は
コイルばね27の力に打ち勝って、それを押し返す。そ
して、A弁体24は閉鎖し、B弁体25は全開し、主弁
装置の主弁駆動圧力室dの内圧力は2次圧力となり、主
弁体5は、その前後面に作用する1次圧力と2次圧力と
の推力の差によって閉鎖作動を行い、主弁開口bは締め
切られて流動は停止し、下流側の2次圧力は所定値を維
持する。なお、コイルばね27を調整ネジ29によりワ
ンタッチで調整するだけで、2次圧力を所期の値に設定
できることは勿論である。
【0012】主弁装置が締切りを完了した時点では、こ
の発明の構成により、厳密に水密性の機能を果たすべき
部分は、主弁体5のシール部材5sとA弁体24のシー
ル部材24sとであり、両者は、共に従来技術によって
容易に水密性を達成できる部材である。一方、より精密
製作の困難な主弁駆動部材6のシール部材6sの方は、
粗雑な水密性のままにしておいても、主弁下流側の異常
昇圧は発生しない。また、主弁装置、A弁部、B弁部の
いずれも、砂粒・塵埃等による目詰まりの発生に際して
は、その目詰まりによって生ずる2次圧力の変化によっ
て、該弁が自動的に開弁作動を行い、自掃流動によって
目詰まりを排除するという優れた機能を備えている。従
って、細目のストレーナー等が不要となり、保守管理上
もその効果は大きい。
【0013】図2〜図3の実施例においても、この作用
はほぼ同様であるので、詳述は省略する。また、図4の
実施例においては、主弁駆動部材6が、図1〜図3とは
逆に主弁座3の上流側に設けられ、それに伴って、A弁
部とB弁部の位置が逆になる等、各要素の配設位置と作
動方向が変わるが、その目的としている作用は図1〜図
3とほぼ同様であるので、詳述は省略する。
【0014】
【実施例】パイロット弁装置の構造については、図1〜
図4のいずれの実施例においても、A弁体24及びB弁
体25を一本の弁軸26上に揃えて設け、一個の所定付
加外力手段に対して一体的に連動させ、しかも両弁体2
4;25が互いに相手の作動を妨げない構造に構成させ
たものである。そして、図2のものは、弁軸26と両弁
体24;25との連係に、滑動部分を介在させて所要の
自由度を与え、有効に連動する構造に構成してある。ま
た、図3〜図4のものは、図1のものと同様に、シリン
ダー・ピストン様式の作動による開閉機構が適用され、
さらに、図3においては、A弁体24とB弁体25とを
弁室eに同居させたものを例示した。一方、図4におい
ては、主弁駆動部材6が図1〜図3のものとは逆に、主
弁座3の上流側に設けられた実施例を示しており、それ
に伴って、該部材6の作動方向が逆向きになり、A弁部
とB弁部の位置も図1〜図3のものとは逆になる等、各
要素の配設位置と作動方向が変わるが、その目的として
いる作用効果は図1〜図3のものとほぼ同様である。な
お、図4には、パイロット受圧板23に作用する僅かな
圧力不均衡をも解消したい場合の、圧力バランス装置3
1が例示されている。パイロット弁装置の各室e;f;
g;h;i;jの配置(位置関係)及び組み合わせ等に
ついては、この発明の意図する範囲において設計変更可
能であり、この発明を上記の実施例に限定するものでは
ない。
【0015】パイロット弁装置の所定付加外力手段につ
いては、各実施例のようなコイルばね27等の弾性部材
を用いる方法の他にも、例えば、力の一定した重錘にリ
ンクしたり、更に倍力機構を付加したり、気圧、液圧装
置等の適用が容易にできることは勿論である。また、パ
イロット弁装置の受圧板23のシール手段については、
各実施例のようなダイヤフラム式のシール部材28を用
いる方法の他にも、ベローズ式としたり、受圧板の滑動
面にOリング等を適用して水密性を保持させてもよい。
なお、各実施例において、水密性を保持したい個所に夫
々シール部材5s;24sを配してあるが、直接接触に
より良好な水密性を保持できる設計・製作の場合は、該
シール部材を省略できることは勿論である。
【0016】主弁装置の構造については、各実施例にお
いて、主弁体5にはリフト弁形式を適用しているが、こ
の発明の趣旨の範囲内で、その他の形式の開閉弁(例え
ば、バタフライ弁、ゲート弁、ボール弁など)を適用し
てもよいことは勿論である。円筒状壁面部材8は、主弁
箱1の材質がシリンダーの形成にとって適切な場合に
は、主弁箱1で兼用させて、省略することもできる。主
弁コイルばね7は、最初の通水時の主弁体5の作動の安
定上は望ましいものであるが、以後の作動には特に関係
がないので、省略することもできる。なお、各実施例に
おいては、主弁装置の構造を簡明にするために、a→b
→cの主弁流路部と主弁駆動圧力室dの両方を主弁箱1
内にコンパクトに収めたものを図示したが、その他に
も、この主弁流路部と主弁駆動圧力室dを、2つに分割
した主弁箱の夫々に収め、この2つの弁箱を貫通させた
主弁軸4の両端に主弁体5と主弁駆動部材6を固着する
構造にしても差し支えない。
【0017】仕様条件によっては、作動中の不意な流動
変化による圧力脈動(ハンチング)を防止するために、
パイロット弁装置や主弁装置を緩徐に作動させることが
必要となる場合もあるが、その対処方法の例として、図
1〜図2には、2次圧力室iへの2次圧力連通路の途中
に絞り弁を設けた例や、主弁開口bの弁体側あるいは弁
座側に流量変化をスムーズにする各種鋸歯状の突起を設
けた例が示され、また図3〜図4には、パイロット弁装
置に緩衝装置30を設けた例が示され、さらに図4に
は、主弁装置に緩衝装置14を設けた例が示されてい
る。これらの対処方法は、いずれか1つを単独で採用し
ても、いくつかを組み合わせて採用してもよいし、それ
が必要とされない仕様条件下においては省略してもよ
い。
【0018】図3〜図4には、出口流路cに、可変オリ
フィス弁12と、それを操作するためのハンドル13を
設け、この発明の自動定圧弁装置においても、可変式の
定流量制限が簡便に実施でき、定流量弁装置としても使
用できることを例示した。この可変オリフィス弁12と
しては、一般的な開閉弁(例えば、バタフライ弁、ゲー
ト弁、ボール弁、リフト弁等)も適用できる。また、こ
の可変オリフィス弁12については、締切り水密性能は
必須ではないので、その弁座のシールは省略可能であ
る。また、その操作については、ハンドル13による手
動操作の他にも、各種アクチュエーターによって駆動す
ることも、更にその駆動手順を自動化すること等も勿論
可能である。
【0019】図1〜図4のいずれも、更に設備の安全管
理を期して、その出口流路cの適所には、その管路に適
合した安全弁11が装着されたものが示されている。こ
れは不要な場合には省略してもよい。その他、この発明
における弁装置を構成する各部材にわたり、従来技術の
援用は何ら妨げるものではなく、また、この発明の趣旨
の範囲内で種々設計変更可能であり、この発明を前記の
各実施例に限定するものではない。
【0020】
【発明の効果】この発明に係る自動定圧弁装置は、新し
い技術思想によって、パイロット弁装置部から、ニード
ル弁等の固定絞り調節流路を除くと共に、弁装置の各弁
体が適宜に、開弁作動と自掃流動を行う構造に構成し
て、砂粒・塵埃による目詰まり事故を無くすると共に、
止水時の水密性も完璧なものとし、送水ポンプ等の起動
・停止時から連続運転時にわたり、2次圧力の異常な昇
圧現象を起こさずに作動する機能を備えた、メンテナン
ス・フリーな弁装置を得ることができた。また、パイロ
ット弁装置の構造が簡潔で、2次圧力設定もワンタッチ
で簡単に行なえ、設計・製作・運転・保守管理に苦慮す
べき部分もなく、信頼性と経済性の高い弁装置を得るこ
とができて、その実施効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す全体的縦断面図であ
る。
【図2】この発明の他の一実施例を示す全体的縦断面図
である。
【図3】この発明の他の一実施例を示す全体的縦断面図
である。
【図4】この発明の他の一実施例を示す全体的縦断面図
である。
【図5】従来技術による一般的な自動定圧弁装置の一例
を示す全体的縦断面図である。
【符号の説明】
1…主弁箱 2…主弁箱蓋 3…主弁座 4…主
弁軸 5…主弁体 5s…シール部材 6…主弁駆動部材
6s…シール部材 7…主弁コイルばね 8…円筒状壁面部材 9…軸
受 10…軸受 11…安全弁 12…可変オリフィス弁 13…ハン
ドル 14…緩衝装置 21…パイロット弁箱 22…パイロット弁箱蓋 2
3…パイロット受圧板 24…A弁体 24s…シール部材 25…B弁体 26…パイロット弁軸 27…コイルばね 28…
シール部材 29…調整ネジ 30…緩衝装置 31…圧力バラ
ンス装置 a…入口流路 b…主弁開口 c…出口流路 d
…主弁駆動圧力室 e…A弁室 f…A弁座室 g…B弁室 h…B
弁座室 i…2次圧力室 j…コイルばね室 P;Pe;
Q;Qe…連通路 S…固定絞り調節弁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主弁装置が、それを流過する流体の圧力
    変化により作動するパイロット弁装置に連係して、駆動
    される自動調整弁装置において、 主弁装置は、主弁箱(1)内に一体的に組み込まれた主
    弁体(5)と主弁駆動部材(6)からなり、主弁体
    (5)は主弁座(3)の上流側に位置して、その間に主
    弁開口(b)を形成し、主弁駆動部材(6)は主弁箱
    (1)の円筒状内壁部に対して滑動自在に嵌装されて、
    主弁箱蓋(2)との間に主弁駆動圧力室(d)を形成す
    る構造に構成され、 パイロット弁装置は、主弁装置の下流側圧力と一個の所
    定付加外力手段との作用力のバランスによって作動す
    る、同軸上のパイロットA弁部とB弁部からなり、主弁
    下流側圧力が所定値にあるときは共にほぼ閉鎖の状態を
    保ち、主弁下流側圧力が所定値より低くなれば開く主弁
    開作動用パイロットA弁部と、主弁下流側圧力が所定値
    より高くなれば開く主弁閉作動用パイロットB弁部と
    が、主弁駆動圧力室(d)を介して、入口流路(a)と
    出口流路(c)との間に直列的に連通されることによっ
    て、固定絞り調節流路を持たない主弁駆動用パイロット
    弁装置の構造に構成され、 そして、主弁装置、パイロットA弁部、B弁部のいずれ
    も、目詰まりのときに、夫々の弁体が、主弁下流側圧力
    の変化によって、対峙している弁座から遠ざかる構造に
    構成されたことを特徴とする、自動定圧弁装置。
  2. 【請求項2】 主弁装置の出口流路(c)に可変オリフ
    ィス弁(12)を備えたことを特徴とする、請求項1記
    載の自動定圧弁装置。
JP08026828A 1995-02-16 1996-02-14 自動定圧弁装置 Expired - Lifetime JP3111274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08026828A JP3111274B2 (ja) 1995-02-16 1996-02-14 自動定圧弁装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-28494 1995-02-16
JP2849495 1995-02-16
JP08026828A JP3111274B2 (ja) 1995-02-16 1996-02-14 自動定圧弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08285103A true JPH08285103A (ja) 1996-11-01
JP3111274B2 JP3111274B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=26364666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08026828A Expired - Lifetime JP3111274B2 (ja) 1995-02-16 1996-02-14 自動定圧弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103591071A (zh) * 2013-10-17 2014-02-19 西安交通大学 一种直线电机驱动式气动比例压力阀

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103591071A (zh) * 2013-10-17 2014-02-19 西安交通大学 一种直线电机驱动式气动比例压力阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP3111274B2 (ja) 2000-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181222B2 (ja) 自動調整弁装置
JP3790778B2 (ja) 自動調整弁装置
EP0434598A1 (en) Diaphragm control valve
US5735308A (en) Automatic constant-pressure regulating lift device
ATE210257T1 (de) Wasserschlag verhinderndes hilfsgesteuertes ventil mit gewundenem durchflussweg zwischen einlass und steuerkammer
US5996606A (en) Four-port valve and three-way valve
JP4462858B2 (ja) 自動調整弁装置
US5655748A (en) Metering valve
JP4462835B2 (ja) 自動調整弁装置
JPH08285103A (ja) 自動定圧弁装置
JP3851378B2 (ja) 自動調整弁装置
JP3301060B2 (ja) 減圧弁
US20210215256A1 (en) Valve cartridge assembly for a faucet assembly
JP2000161529A (ja) 自動調整弁装置
JP3728546B2 (ja) 可変定流量弁装置
JP2748083B2 (ja) 自掃作動式可変定流量調節リフト弁装置
JPH04102780A (ja) 自動調整リフト弁装置
JP2001173832A (ja) 液面制御機構付き定流量弁装置
JP3245553B2 (ja) 減圧弁
JPH03107685A (ja) 自動調整リフト弁装置
JP2550440Y2 (ja) ウオーターハンマー防止機能を有する開閉弁
JPH09126349A (ja) 可変定流量弁装置
GB2157810A (en) Fluid control valve
JPS647372Y2 (ja)
JP2544182B2 (ja) リフト弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160922

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term