JPH08281815A - Frp成形品の製造方法 - Google Patents

Frp成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH08281815A
JPH08281815A JP7089834A JP8983495A JPH08281815A JP H08281815 A JPH08281815 A JP H08281815A JP 7089834 A JP7089834 A JP 7089834A JP 8983495 A JP8983495 A JP 8983495A JP H08281815 A JPH08281815 A JP H08281815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber
spraying
preform material
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7089834A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Shimo
嘉男 下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7089834A priority Critical patent/JPH08281815A/ja
Publication of JPH08281815A publication Critical patent/JPH08281815A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑な形状の部分での気泡の発生を抑えて品
質のよいFRP成形品を得る。 【構成】 成形型1に表面ゲルコート層2を塗布した後
に表面ゲルコート層2の裏面がわに補強繊維と樹脂とを
スプレーアップして裏打ち補強層を形成するにあたっ
て、複雑な形状部ではその形状に予め繊維で形成したプ
リフォーム材4を表面ゲルコート層2の上にセットし、
プリフォーム材4のある部分では樹脂を吹き付けると共
にプリフォーム材4のある部分以外の部分では補強繊維
と樹脂を吹き付けて成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FRP(繊維強化プラ
スチック)の成形品、特に表面ゲルコート層を有するF
RP成形品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】表面ゲルコート層を有するFRP成形品
は、表面ゲルコート層の裏面側に強度等の保持のために
裏打ち補強層が設けられる。そしてこのようなFRP成
形品の製造方法としてはスプレーアップ成形法がよく用
いられる。すなわち、特開平6−305038号公報や
特開平6−8346号公報に見られるように成形型に表
面ゲルコート層を形成した後、ガラス繊維と不飽和ポリ
エステル樹脂を吹き付け、次にローラ等で気泡を抜く脱
泡作業をして成形している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記製造方法
の場合、脱泡工程には多くの工数がかかり、しかも人手
によるため空隙や気泡が残ることがある。成形品中に残
された空隙や気泡は外力によって容易に破壊されるか、
あるいは熱水によってゲルコート面に膨れを発生させる
ため、残泡検査、さらに補修作業が必要となり、生産
性、品質上の大きな問題となっている。
【0004】特に、成形品の複雑な形状の部分で大気泡
が発生しやすく、脱泡作業が行えないため、脱泡不備と
なり、外観不良となるという問題がある。本発明は上記
問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的と
するところは複雑な形状の部分での気泡の発生を抑えて
品質のよいFRP成形品を得ることができるFRP成形
品の製造方法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明FRP成形品の製造方法は、成形型1に表面ゲル
コート層2を塗布した後に表面ゲルコート層2の裏面が
わに補強繊維と樹脂とをスプレーアップして裏打ち補強
層3を形成するにあたって、複雑な形状部ではその形状
に予め繊維で形成したプリフォーム材4を表面ゲルコー
ト層2の上にセットし、プリフォーム材4のある部分で
は樹脂を吹き付けると共にプリフォーム材4のある部分
以外の部分では補強繊維と樹脂を吹き付けて成形するこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】上記構成によれば、複雑な形状部ではプリフォ
ーム材4をセットして樹脂を吹き付けることで、繊維で
補強した補強層を形成するものでありながら、樹脂のみ
の吹き付けのために気泡の発生を抑えることができて品
質のよいFRP成形品を得ることができる。
【0007】
【実施例】以下本発明をFRP成形品として防水パンを
製造する実施例により説明する。成形型1の成形面1a
は防水パンの内面に沿う形状に形成されており、この成
形型1の成形面1aには離型剤を塗布し、拭き取った後
にゲルコート樹脂を吹き付けて表面ゲルコート層2が塗
布される。このゲルコート樹脂は例えば不飽和ポリエス
テル樹脂であり、適当な色に着色したものである。また
表面ゲルコート層2の厚さは例えば約0.4mmの厚み
である。この表面ゲルコート層2を塗布した後、硬化炉
で加熱硬化させられる。
【0008】表面ゲルコート層2を硬化させた後、表面
ゲルコート層2の裏面がわにはスプレーアップマシンに
よりガラス繊維のような補強繊維と不飽和ポリエステル
樹脂のような樹脂を吹き付けて裏打ち補強層3を形成す
るのであるが、複雑な形状部に対応する部分ではガラス
繊維のような繊維で予め所定形状に形成したプリフォー
ム材4が図1に示すようにセットされ、この後スプレー
アップして裏打ち補強層3が形成される。本実施例の場
合、複雑な形状部として防水パンの排水口に対応する部
分にプリフォーム材4をセットしてある。かかる複雑な
形状部として防水パンの隅部やその他の部分にプリフォ
ーム材4をセットしてもよい。
【0009】上記プリフォーム材4はガラス繊維のよう
な繊維をポーラスな所定形状に形成したもので、繊維6
を所定形状のプリフォームスクリーン5に吹き付けてバ
インダー7で結合して形成されるものであり、例えば図
3に示すように形成される。図3で、8はプリフォーム
スクリーン5を取り付けた回転テーブル、9は排風機、
10は繊維のロービング、11はカッター、12はファ
ン、13はスプレーガンである。しかして回転テーブル
8を回転駆動すると共に排風機9から吸引し、ロービン
グ10をカッター11で切断してファン12にて切断し
た繊維6をプりフォームスクリーン5に吹き付け、スプ
レーガン13からバインダー7を吹き付けることより製
造される。つまり、繊維6をプリフォームスクリーン5
に吹き付けて所定形状に形成されると共にバインダー7
で繊維6を結合してプリフォーム材4が形成される。
【0010】上記のように予備成形したプリフォーム材
4をセットした後、スプレーアップするとき、プリフォ
ーム材4をセットした部分には樹脂のみを吹き付け、こ
れ以外の部分には樹脂と補強繊維を吹き付けて図2のよ
うに裏打ち補強層3を形成する。このようにして形成す
る裏打ち補強層3の厚さは例えば約2mm程度である。
また補強繊維は25mm程度の長さが望ましく、また補
強繊維の含有率が20〜30%になるように吹き付ける
のが望ましい。上記のようにスプレーアップするとき、
樹脂と補強繊維を吹き付けた部分ではローラがけにより
脱泡作業を行う。またスプレーアップするときプリフォ
ーム材4をセットした複雑な形状の部分は樹脂のみを吹
き付けるので気泡の発生が抑えられ、ローラがけ等の脱
泡をしなくても残泡不良を発生しなくなる。ローラがけ
等で脱泡をするのは複雑な形状の部分以外であるために
ローラがけ等の脱泡作業が容易にでき、さらに樹脂と補
強繊維を吹き付けるのは複雑な形状の部分以外の部分で
あるためにスプレーアップ作業が容易にできる。スプレ
ーアップした裏打ち補強層3が硬化した後、成形型1か
らFRP成形品としての防水パンを取り出す。
【0011】なお、上記実施例ではFRP成形品として
防水パンを製造する方法について述べたが、浴槽であっ
てもその他のものであっても同様に実施できる。
【0012】
【発明の効果】本発明は叙述のように複雑な形状部では
その形状に予め繊維で形成したプリフォーム材を表面ゲ
ルコート層の上にセットし、プリフォーム材のある部分
では樹脂を吹き付けると共にプリフォーム材のある部分
以外の部分では補強繊維と樹脂を吹き付けて成形するの
で、複雑な形状の部分は繊維で補強した補強層を形成す
るものでありながら、樹脂のみの吹き付けのために気泡
の発生を抑えることができて品質のよいFRP成形品を
得ることができるものであり、しかも補強繊維と樹脂を
吹き付けるのは複雑な形状の部分以外のためにスプレー
アップが容易にできると共に脱泡するのも複雑な形状の
部分以外であるためローラがけ等で脱泡作業するのも容
易且つ確実にできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のプリフォーム材をセットし
た状態の断面図である。
【図2】同上の裏打ち補強層を形成した状態の断面図で
ある。
【図3】同上のプリフォーム材の製造を説明する説明図
である。
【符号の説明】
1 成形型 2 表面ゲルコート層 3 裏打ち補強層 4 プリフォーム材
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 67:00 105:08 B29L 9:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形型に表面ゲルコート層を塗布した後
    に表面ゲルコート層の裏面がわに補強繊維と樹脂とをス
    プレーアップして裏打ち補強層を形成するにあたって、
    複雑な形状部ではその形状に予め繊維で形成したプリフ
    ォーム材を表面ゲルコート層の上にセットし、プリフォ
    ーム材のある部分では樹脂を吹き付けると共にプリフォ
    ーム材のある部分以外の部分では補強繊維と樹脂を吹き
    付けて成形することを特徴とするFRP成形品の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 成形型は防水パンや浴槽を成形するもの
    であって、防水パンや浴槽の排水口に対応する部分にプ
    リフォーム材をセットすることを特徴とする請求項1記
    載のFRP成形品の製造方法。
JP7089834A 1995-04-14 1995-04-14 Frp成形品の製造方法 Withdrawn JPH08281815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089834A JPH08281815A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 Frp成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089834A JPH08281815A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 Frp成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08281815A true JPH08281815A (ja) 1996-10-29

Family

ID=13981801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7089834A Withdrawn JPH08281815A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 Frp成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08281815A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7048880B2 (en) Method of forming a composite article with a textured surface
US20070187864A1 (en) System and method for manufacturing and constructing a mold for use in generating cast polymer products resembling natural stonework
JPH08281815A (ja) Frp成形品の製造方法
JPH11169312A (ja) 強化保温材付き浴槽及びその成形方法
CN108582599B (zh) 动车组卫生间间体及内饰玻璃钢表面麻面制作工艺
JP3496206B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品の製造方法
JP3151374B2 (ja) 繊維強化樹脂積層成形品の製造方法
JPH0295832A (ja) 繊維強化合成樹脂成形品の製造方法
JPH0722972B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP3360745B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品の製造方法
JP2000044313A (ja) 人工大理石または人工大理石シートとその製造方法
GB2114466A (en) Manufacture of articles of reinforced acrylic sheet material
CN116605154A (zh) 一种成型性好且不易收缩的汽车内饰件结构及其加工方法
JPH08187787A (ja) Frp積層品の製造方法
JP2000001963A (ja) コーナー役物及びその製造方法
JP2001030429A (ja) 繊維強化樹脂成形品
CN111055511A (zh) 玻璃钢浇注工艺
JP2002036264A (ja) 複層成形品およびその製造方法
JPH07171844A (ja) 模様付繊維強化樹脂製品の製造方法
JPH04323025A (ja) 繊維強化フェノール樹脂成形体の表面処理方法
JP2002127279A (ja) 装飾部材およびその成形方法
JPH08309868A (ja) 強化プラスチック成形品の製法
JPH08323872A (ja) 強化プラスチック成形品の製造方法
JPH0330481B2 (ja)
JP2002001881A (ja) 繊維強化樹脂成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702