JPH08281679A - フイルム、シート又は板を連続的に製造する装置及び方法 - Google Patents

フイルム、シート又は板を連続的に製造する装置及び方法

Info

Publication number
JPH08281679A
JPH08281679A JP8089840A JP8984096A JPH08281679A JP H08281679 A JPH08281679 A JP H08281679A JP 8089840 A JP8089840 A JP 8089840A JP 8984096 A JP8984096 A JP 8984096A JP H08281679 A JPH08281679 A JP H08281679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
rollers
calibration
roller
belts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8089840A
Other languages
English (en)
Inventor
Morgenbesser Karl
カルル・モルゲンベツセル
Neeber Josef
ヨーゼフ・ネーベル
Christian Reichhold
クリステイアン・ライヒホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Berndorf Band GmbH
Original Assignee
Berndorf Band GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Berndorf Band GmbH filed Critical Berndorf Band GmbH
Publication of JPH08281679A publication Critical patent/JPH08281679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/48Endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B5/00Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
    • B30B5/04Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band
    • B30B5/06Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/90Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/48Endless belts
    • B29C2043/483Endless belts cooperating with a second endless belt, i.e. double band presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 その厚さがとくに高い精度で維持でき、すで
にベルト状になって存在する材料の衝撃的な温度変化、
とくに冷却を避けることができ、かつ任意の長さのフィ
ルム、シート又は板の固有冷却を、シートの上側及び下
側境界層が硬化し、かつ後方へ押出し装置の方に向かっ
て開いた液状心が存在するようなものをとくに有利に考
慮する。 【解決手段】 駆動及び転向ローラ2,3の間に、なる
べく成形及び/又は熱処理範囲における上側又は下側ベ
ルト4,5において材料を成形する側から離れた方の側
に回転可能なそれぞれ少なくとも1つの校正ローラ1
1,12,13,14が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の対象は、可塑性材
料、例えば合成物質によりとくに面平行の、平らなフィ
ルム、シート又は板を連続的に製造する装置及び方法で
ある。
【0002】
【従来の技術】任意の長さのフィルム、シート又は板に
可塑性材料を成形する際に、装置は、とくに化学的−物
理的過程に合わせなければならない。材料は、可塑性の
形で装置内に挿入され、かつその後実質的に完成したフ
ィルム、シート又は板としてここから出て、その際、こ
れらフィルム、シート又は板の温度は、製造速度の理由
により室温とは相違している。フィルム、シート又は板
を連続的に製造する際に、可塑性材料の硬化が吸熱又は
発熱過程をなすことがあり、かつさらに硬化の間に温度
/時間曲線における臨界点又は折れ曲がりを示す相転移
が生じることがあることを考慮しなければならない。熱
可塑性材料をローラギャップ内に挿入すると、通常それ
ぞれのローラに接する両方の範囲の冷却が生じ、かつ硬
化が生じる。これら両方の外側層の間において合成物質
は、まだ液状又は可塑性であり、かつ硬化した両方の外
側層の間のギャップから絞り出される。シートの冷却が
進行するとともに、どの合成物質を利用したかに応じ
て、相転移が生じるだけでなく、同時に冷却によって、
熱膨張係数に相応してフィルム、シート又は板の厚さの
減少が行なわれる。生じたこれらの効果とともに、なお
場合によってはギャップから出るシートが、自己支持す
るために、まだ十分な強度を得られず、したがって支持
を必要とすることを考慮しなければならない。
【0003】前記の前提は、表面状態及び厚さにとくに
高い品質を有するようにする場合、可塑性材料から任意
の長さのシート又は板を製造する装置が、どのような複
合的要求に従うかを表している。
【0004】ヨーロッパ特許出願公開第0461488
号明細書によれば、1mm以下の厚さを有する平滑化さ
れて押出された中実板又はフィルムを製造する装置が公
知である。その際、熱可塑性合成物質は、平滑機構のギ
ャップ内に押出され、この平滑機構は、上側ローラ及び
下側ローラを有する。下側ローラは、駆動ローラを介し
て動かされるエンドレスベルトのための転向ローラとし
て使われる。その際、ベルトは、一方において平滑機構
の下側ローラのための表面として利用し、かつ他方にお
いてまだ硬化していない熱可塑性シートのための支持体
として使うという役割を有する。表面の形成は、周知の
ようにローラギャップ内においてだけ行なわれるので、
上側ローラ又はベルトに接する両方の縁層を形成した後
に、表面の追加的な機械的作用は行なわれない。
【0005】ヨーロッパ特許出願公開第0484721
号明細書によれば、熱可塑性合成物質からなる中空空間
板を押出す装置が公知である。この装置は、3つの平滑
機構を有し、しかも二重ベルト冷却器の上側転向ローラ
と共同動作する上側の一層小さなローラを有する上側平
滑機構を有する。同様な形成は、下側平滑機構のために
設けられており、その際、それぞれスリットノズルから
出た熱可塑性板は、上側ベルト又は下側ベルトによって
転向される。押出された上側の板は、上側ベルトに固着
し、かつ押出された下側の板は、下側ベルトに固着す
る。中間空間内において、上側及び下側転向ローラの間
のローラギャップ内に押出す別の押出し器を介して橋絡
片が挿入される。厚さ及び表面状態のような板の幾何学
的形成は、実質的に上側及び下側平滑機構によって決め
られる。
【0006】ドイツ連邦共和国特許出願公開第2432
778号明細書に、押出されたフィルムを製造する方法
及び装置が記載されている。その際、2つのエンドレス
ベルトの間において熱可塑性材料が押出される。侵入す
る材料は、ベルトより著しくわずかな幅を有する。ベル
トは、長く延びた円錐形ギャップを形成しており、この
ギャップ内において熱可塑性材料は、ベルト運動方向だ
けでなく、これに対して横向きにも動かされるので、ベ
ルト上の材料は、実質的にその全幅に分配される。した
がって両方のベルトは、押出し器から出た押出し物を広
げるためにも使われる。この拡張を行なった後に、互い
に向かってベルトを保持する追加的に上下に配置された
ローラによって、平滑機構を形成することができる。平
滑機構のローラ相互の間隔、及びベルト相互の間隔は、
調節可能である。押出し物の入口の範囲におけるローラ
は、加熱可能であり、それに対してベルトは、同様に温
度調節可能である。このような装置は、ベルト長さの主
要部分に負荷をかける長い入口ギャップを設けなければ
ならないという欠点を有する。押出し物の拡張により表
面の波形の不規則性が生じ、これら不規則性は、不規則
な冷却に基づいている。光学的に効果のないフィルム、
板等において、光の異なった吸収を生じ、この吸収は、
曇りの形成として認識される。したがってこのような装
置は、過剰に長いベルト、及び所望の光学特性の要求に
応じない製品の原因となり、その際、さらに不均一な厚
さは、球形に形成されたローラに基づいている。
【0007】本発明が前提とする従来技術であるドイツ
連邦共和国特許出願公開第3816855号明細書によ
れば、かき傷の付かない合成物質シートを製造する装置
が公知であり、ここでは転向及び駆動ローラを有する鋼
製の上側及び下側エンドレスベルトが設けられている。
転向ローラの範囲における上側及び下側鋼ベルトの間の
ローラギャップ内において、スリットノズルを有する押
出し器からエンドレスベルトの幅にわたってベルトが押
出される。このベルトは、追加的にコーティングされ、
その際、コーティングすべき材料は、上側エンドレスベ
ルトの上側の外側に取り付けられ、かつ転向ローラの範
囲におけるエンドレスベルトの反転の際に、直接押出さ
れた製品列に接触させられる。この装置において製品列
の寸法は、ベルト間において製品列のそれ以上の厚さ減
少が行なわれないので、実質的に押出し器のスリットノ
ズルによって決められる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、熱可
塑性又は熱硬化性合成物質から任意の長さのフィルム、
シート又は任意の長さの板を製造するために適してお
り、かつその厚さがとくに高い精度で維持でき、その
際、すでにベルト状になって存在する材料の衝撃的な温
度変化、とくに冷却を避けることができ、かつ任意の長
さのフィルム、シート又は板の固有冷却を、しかも第1
のものとしてシートの上側及び下側境界層が硬化し、か
つ後方へ押出し装置の方に向かって開いた液状心が存在
するようなものをとくに有利に考慮する、装置を提供す
ることにある。さらに装置によって、冷却過程の間の熱
膨張係数に基づく収縮も考慮するようにする。
【0009】
【課題を解決するための手段】エンドレスのすき間のな
いとくに鋼製の少なくとも1つの下側の及び少なくとも
1つの上側のベルト、それぞれ駆動ローラ及び転向ロー
ラ、上側及び下側ベルトにかつなるべく転向及び/又は
駆動ローラに作用する熱処理装置を有しかつこれらベル
トによって形成された成形及び熱処理範囲、供給装置、
とくにその幅にわたってベルトの間の入口ギャップ内に
可塑性材料を供給することができる押出し器、及びとく
に駆動及び/又は転向ローラを介してベルト相互の通常
間隔を調節する装置を有する、温度変化によって硬化す
る可塑性材料、例えば合成物質によりとくに面平行の、
平らな、任意の長さのフィルム、シート又は板を連続的
に製造する本発明による装置は、実質的に次のようにな
っている。すなわち駆動及び転向ローラの間に、なるべ
く成形及び/又は熱処理範囲における上側又は下側ベル
トにおいて材料を成形する側から離れた方の側に回転可
能なそれぞれ少なくとも1つの校正ローラが設けられて
おり、かつ回転可能な校正ローラの範囲におけるベルト
相互の間隔が、駆動又は転向ローラの間の範囲における
入口ギヤップのベルトの間隔より小さく、これら駆動又
は転向ローラが、少なくとも1つの独自の駆動機関を有
する。
【0010】上側及び下側のエンドレスベルトが設けら
れており、このベルトが、ローラギャップ内に挿入され
た材料の速度に相応して可動であることによって、接触
路全体に沿って材料支持体の温度作用を行なうことがで
き、その際、一層長い区間に基づいて、その後、表面に
不均一性を引起こす不均一な皮膜形成を生じる衝撃的な
温度作用、とくに冷却が防止できる。ローラによって支
持されたベルトによって形成された入口ギャップの、可
塑性材料の運動方向に見て後側に、少なくとも1つの校
正ローラが配置されており、その際、この範囲において
ベルト相互の間隔が、駆動又は転向ローラの範囲におけ
るものより小さいことによって、すでに材料列の校正を
行なうことができ、その際、材料の上側及び下側境界層
は冷却又は加熱されるが、その組織内においては、校正
ローラの範囲において境界層の不規則な表面形成に至る
ほどまだ硬化していない。それぞれの駆動ローラが、少
なくとも1つの独自の駆動機関を有する場合、ベルトの
運動速度は、互いに関係なくとくに簡単かつ効果的に調
整することができる。
【0011】上側ベルトに作用する回転可能な少なくと
も1つの上側校正ローラ、及び下側ベルトに作用する回
転可能な1つの下側校正ローラが設けられており、これ
ら校正ローラが、とくにこれら校正ローラの相応する軸
線が、ベルト運動方向に対して垂直に上下に配置されて
いる場合、校正ローラ間の、したがって校正ローラの範
囲の上側及び下側ベルトの間のギャップは、とくに高い
精度で調節することができ、その際、ベルトの負荷は、
したがってその消耗は、簡単な構造的処置によってとく
にわずかに維持することができる。さらにそれにより、
校正ローラの範囲においてもベルトの均一な運動が達成
できるので、ベルトの主運動方向におけるわずかに異な
ったベルト速度に基づいて横断筋を有する製造すべき板
又はシートの表面状態を回避することができるという利
点が達成される。
【0012】少なくとも1つの、とくにすべての校正ロ
ーラが、それぞれのベルト速度に同期して駆動可能であ
る場合、ローラがベルトによって直接動かされるときに
引起こされるような校正ローラとベルトとの間の相対速
度が回避されるので、一方において校正ローラの範囲に
おける平らな表面からの偏差を回避することができ、か
つ同時に校正ローラとベルトとの間の相対速度によって
引起こされる摩擦が生じない。
【0013】校正ローラが、これら校正ローラの軸線の
回りに回転対称に形成された内側周面を備えた空間を有
し、この空間内に圧力要素が回らないように配置されて
おり、これら圧力要素が、内側周面にベルトの方向に又
はその逆に作用する場合、軸線に対して横向きに配置さ
れた圧力要素により校正ローラの所望の接触線、とくに
直線が維持できる。なぜならとくに面平行な製品を維持
できるようにするために、エンドレスベルトへの校正ロ
ーラの圧力作用によって引起こされるようなたわみ等
は、適応を受けることができるからである。
【0014】圧力要素が揺動可能に配置されていれば、
校正ローラの変形を回転速度に同調することもできる。
【0015】圧力要素が、校正ローラに向かって又はこ
こから力を作用させるために、流体を介して、とくに液
体を介して調節可能である場合、校正ローラの内側周面
への圧力要素の追従は、その変形を考慮して行なうこと
ができるので、圧力要素のとくに正確な力作用が、した
がって校正ローラの外側輪郭のとくに正確な所望の調節
が可能である。
【0016】圧力要素が、流体のための少なくとも1つ
の、とくに複数の出口開口を有し、この又はこれら開口
が、校正ローラの内側周面のとくに隣接する面の方向に
向けられている場合、圧力要素と内側表面との間に、圧
力を伝達する流体層が構成でき、この流体層は、同時に
校正ローラの内側表面に圧力又は負圧を及ぼすことがで
きる。
【0017】校正ローラの軸線が、操作装置を有し、こ
の操作装置を介して校正ローラが、ベルト相互の通常間
隔を調整する装置に関係なく操作可能であり、かつ軸線
相互の斜め調節を可能にする場合、装置のとくに大きな
利用範囲が得られるようにするために、同一の装置によ
って、おおいに異なった材料からなるかつ同時に種々の
密度及び厚さを有するフィルム、シート又は板の製造
を、装置の、しかも転向ローラ又は駆動ローラ相互の間
隔の主調節に関係なく行なうことができる。
【0018】熱処理装置が、材料に作用を及ぼす側から
離れた方の側においてベルトの方に向けられた出口開
口、及びとくにこれらを囲む熱媒体、とくに空気のため
の流出開口を有する場合、とくに効果的な熱処理装置が
得られ、この装置は、わずかな質量に基づいて小さな熱
慣性を有するので、所望の温度勾配の正確な維持をとく
に効果的に可能にする。
【0019】複数の出口開口が、導管を介して流体を熱
処理する熱交換器に接続され、かつ別の複数の流出開口
が、導管を介して接続されている場合、ベルトに沿って
熱交換器流体の種々の温度によって、所定の温度勾配が
簡単かつ効果的に調節することができ、その際、熱交換
器流体としての空気によって、装置及び製品の汚れがと
くに簡単に回避でき、かつそれ以上のほこり吸取り等に
よってオペレータの追加的な負担を防ぐ必要はない。
【0020】可塑性材料が、同じ方向に動くエンドレス
の上側及び下側のベルトによって形成される入口ギャッ
プ内にこのギャップの幅にわたって挿入され、ベルトの
間においてその厚さを減少され、かつ熱処理され、場合
によっては冷却され、フィルム、シート又は板の厚さが
測定され、かつベルト相互の間隔が調節される、とくに
面平行の、平らな、任意の長さのフィルム、シート又は
板を連続的に製造する本発明による方法は、実質的に次
のようになっている。すなわち少なくとも1つの、とく
に両方のベルトが、ほぼ上下に配置された校正ローラに
おいて転向され、かつ少なくとも1つの、とくに両方の
校正ローラが、その内部に配置された吸引及び/又は圧
力要素を介して母線に沿って変形可能である。とくに鋼
製のエンドレスの上側及び下側のベルトによって、運動
とともに材料固有の熱処理、及び可塑性材料の厚さ減少
が行なわれる。校正ローラとベルトを介した可塑性材料
の追加的な厚さ減少によって、フィルム、シート又は板
の追加的な正確な再調節が行なわれ、その際、校正ロー
ラの内部に配置された吸引及び圧力要素によって、ベル
トの圧力作用及び可塑性材料によって引起こされるロー
ラの変形の補償を効果的に補償することができる。
【0021】校正ローラの後における走行方向に対して
横向きのベルトの間隔が、複数の位置において測定さ
れ、かつ目標値から相違している際に、吸引及び/又は
圧力要素による圧力作用が変更される場合、とくに短期
的に作用する方法が得られる。ベルト相互の間隔によ
り、製造すべき材料の、しかもベルト長手方向に対して
横向きの厚さも定義され、その際、できるだけローラの
近くにおける実際値の測定によって、すでに校正ローラ
の後のきわめて短い走行距離の後における障害を検出す
ることができ、かつ材料シートが二重ベルト校正器から
出た後に、初めて検出されるということはない。
【0022】平らな任意の長さのフィルム、シート又は
板の厚さの実際値が、ベルトからこれが出た後に、ベル
トの運動方向に対して横向きに測定され、かつ目標値か
ら相違している際に、校正ローラの間隔、及び/又は吸
引及び/又は圧力要素による圧力作用が変更される場
合、製造すべき製品の厚さに直接依存して制御又は調整
が行なわれ、その際、二重ベルト装置内の総合的な変化
が、すでに統合して考慮されている。
【0023】厚さの実際値が、所定の位置において所定
の時間にわたって、とくに5ないし10秒にわたって積
分され、かつそれから目標値と比較され、かつ相違して
いる際に、校正ローラの間隔、及び/又は吸引又は圧力
要素による圧力作用が変更される場合、温度操作、材料
組成等におけるわずかな不均一によっては妨げられない
が、長期の作用だけによって相応する制御を引起こす連
続的な製造を行なうことができる。
【0024】ベルトの温度の実際値が、ベルトの運動方
向に沿って判定され、かつ目標値と比較され、かつ相違
している際に、ベルト及び/又は転向及び/又は駆動ロ
ーラの熱及び/又は冷却作用が変更される場合、粘度が
温度におおいに依存する製品及び大きな熱膨張係数を有
する製品の場合でさえ、とくに厚さ及び光学的特性のと
くに均一な材料品質が達成することができる。
【0025】ベルトの温度の実際値が、ベルトの運動方
向に対して横向きに判定され、かつ目標値と比較され、
かつ相違している際に、ベルト及び/又は転向及び/又
は駆動ローラの熱及び/又は冷却作用が変更される場
合、ローラ及びベルトの内側範囲に対して有利な温度変
化を受けるベルト及びローラにおいて、縁効果をとくに
有利に考慮することができる。なぜならこれら縁範囲に
おける熱負荷は、特別な方法で一層多くの量の熱処理媒
体を供給し、又はベルトの中央範囲において作用する媒
体に対して高くした又は低くした温度によって補償する
ことができるからである。
【0026】目標値に対してベルト間隔及び/又は製造
すべき任意の長さのシート等の厚さの所定の値を越えて
実際値が上回った又は下回った際に、まず校正ローラ相
互の間隔が変更される場合、製造すべきシートのとくに
簡単な厚さ調整を達成することができる。なぜなら例え
ば校正ローラ相互の外側間隔が、シート、フイルム等の
最小の厚さを示しており、かつ校正ローラの内部におけ
る吸引及び/又は圧力要素を介してローラの中央範囲に
おける厚さの再調節を行なうことができるからである。
【0027】
【発明の実施の形態】次に図面と例により本発明を詳細
に説明する。
【0028】図1に示した装置はフレーム1を有し、こ
のフレームは、装置全体を、とくに転向ローラ2及び駆
動ローラ3を支持している。ローラの軸線の長手方向間
隔は、7,200mmである。これらローラによって、
場合によっては高輝度クロームめっきを有する高輝度研
磨された鋼からなる1,950mmの幅を有する下側ベ
ルト4及び上側ベルト5は、矢印vの方向に均一な速度
で動かされる。1,800mmの直径を有する両方の転
向ローラ2及びこれらに対応する上側及び下側ベルト
4、5によって、ギャップ6が形成され、このギャップ
は、図示しない押出し器のスリットノズル7を介して例
えばポリアセタル、ポリ塩化ビニル、ポリカルボナー
ト、ポリメチルメタクリラート、重合体又はその重合体
のような熱可塑性合成物質が挿入される転向ローラの範
囲内だけに存在する。スリットノズルは、ギャップ内に
実質的にベルトに沿って全体として横向きに供給を行な
う。転向ローラ2の間隔は、液圧支柱8によって調整さ
れ、この支柱は、上側転向ローラ2のための上側支持体
9と下側転向ローラのための下側支持体10との間の間
隔を調節する。
【0029】ベルトの運動方向vに見て、入口ギャップ
6の後に上側及び下側校正ローラ11、12があり、こ
れら校正ローラは、ベルト4及び5を転向させ、かつ互
いに全入口ギャップ6におけるものよりわずかな間隔を
置いて保持する。駆動ローラ3は、それぞれ1つの独自
の駆動機関3a及び3bを有する。別の校正ローラ1
3、14は、共通の駆動装置15を有し、この駆動装置
は、校正ローラ11、12、13及び14の同期運動を
行なうようになっている。共通の駆動装置15のリンク
16内に、リンクの、しかも軸相互のわずかな整列ずれ
を補償するために、図示しないフレキシブルディスクが
設けられている。必要な場合には、例えばカルダン継手
のようなその他の継手を使用することができる。水平及
び垂直に可動に形成できる上側ローラ17及び下側ロー
ラ18は、上側又は下側ベルトを支持し、かつ場合によ
っては別のベルトの方向へ軽く整列して保持するという
役割だけを有する。
【0030】校正ローラの前又は後に、ビーム源、とく
にレーザーを有するセンサ19が配置されており、これ
らセンサは、ベルト長手区間に対して横向きに可動であ
るか、又は具体的なように中央及びベルト長手区間に対
して横向きにそれぞれ中央からそれぞれ70cmのとこ
ろに設けられており、これらセンサは、距離測定、例え
ば干渉測定を介してローラ又はベルトの整列を測定し、
かつ目標値に依存して、ほとんどの場合ベルトの一様な
形成に依存して、これらの所望の整列を達成するため
に、校正ローラ内に配置された圧力要素に相応する圧力
を加える。その際、圧力要素から校正ローラに及ぼされ
る圧力又は吸引応力の目標値/実際値比較回路を介し
て、所定の限界内において実際値が目標値に一致するま
で調整されるように行なわれる。目標値が、とくに大幅
に実際値と相違する場合、校正ローラ相互の間隔が変更
される。転向ローラの軸線aからのベルト長手方向にお
ける通常間隔は、0.9m、4.1m及び5.4mであ
る。例えば減圧弁のための出口横断面を調整するこのよ
うな目標値/実際値比較回路は、市販で入手できる装置
である。
【0031】製品シートの厚さ測定のために、ベルトの
範囲外に、干渉センサ19及びセンサ54と同様な配置
及び数の放射線β線源53設けられている。
【0032】追加的に温度センサ20、しかも熱処理の
ために使われる流体を制御するように考慮された赤外線
ビーム測定要素は、ベルトの上及び下に配置してもよ
い。温度センサ20は、ベルト横断区間において中央
に、及びそれからここから両側に40cm及び90cm
の距離のところに配置されている。転向ローラ2の軸線
aに対するベルトの長手方向における通常間隔は、1.
6m、2.8m、5.9mである。上側ベルトの熱処理
のために熱処理装置21が設けられ、かつ下側ベルトの
熱処理のために熱処理装置22が設けられている。
【0033】図2に断面で示された上側又は下側校正ロ
ーラ11は、円筒形周面を有し、この円筒形周面の直線
性は、ビーム源、とくにレーザーを有する干渉センサ1
9を介して記録される。製品にとって線xに沿った直線
性が望ましい場合でも、任意の位置における校正ローラ
の又は望ましい場合にはベルトの変形によって、線xの
範囲における偏差が、計算により又は経験により検出す
ることができるので、圧力要素の相応する制御を行なう
ことができる。直線性測定は、有利にも校正ローラの外
周面において直接行なわれる。
【0034】校正ローラの軸23は、とくに図3からは
っきりとわかるように、円筒形切り欠き24を有し、こ
れら切り欠き内に、圧力要素として使われるピストン2
5が長手方向に可動に配置されている。ピストン25
は、パッキン25aを介して円筒形切り欠き24に対し
て密閉されている。
【0035】とくに図3及び4から明らかなように、円
筒形切り欠き24は、導管26を介して流体により圧力
作用を受け、その際、ピストン25は、校正ローラの内
周面に向かう方向に、しかも上側ベルト5に向かう方向
に押される。ピストン25は、可撓性ホース結合部28
を介して導管27に接続されている。ピストン内におい
て圧力流体の分配は、導管29を介して行なわれ、その
際、穴30は、圧力流体をベルト5の方向へ案内し、か
つこのようにしてこの範囲に負圧又は過圧を構成する。
【0036】図5から明らかなように、円筒形切り欠き
24は、圧力貯蔵器32から共通の圧力導管31を介し
て圧力媒体、例えば液圧流体の作用を受けることがで
き、かつ所望のローラ幾何学構造を整えようとする圧力
には無関係に、内側周面45に向かって保持される。
【0037】ピストン25は、しかもその導管29及び
内側周面45に向けられた開口30は、導管27を介し
て供給を受ける。これらそれぞれの導管27は、減圧弁
33を有し、この減圧弁を介してセンサ19により、校
正ローラの内側周面45に向けて案内された液圧流体の
それぞれの圧力が調整される。圧力流体は、圧力貯蔵器
34から取出され、この圧力貯蔵器は、図示しない貯蔵
容器から図示しないポンプによって供給を受ける。所望
の幾何学的構成に応じて、ピストン25内の導管は、相
応する液圧媒体を有するので、所望の幾何学的構造に、
例えば校正ローラの直線構成にしたがって、校正ローラ
の異なった圧力作用を行なうことができる。
【0038】図6、7及び8に、熱処理装置の詳細が示
されている。
【0039】図6に、上側ベルト5を上から見た図が示
されており、その際、熱処理装置の3つのユニット3
5、36、37が示されており、これらユニットは、図
7からはっきりと明なように、それぞれ出口開口38、
及びこれをリング状に囲む流出開口39を有する。流出
開口39は、共通の導管40を介して結合されており、
それに対して出口開口38は、グループ毎にまとめられ
ており、かつ導管41、42、43を介して、それぞれ
所定の温度に調節された流体、しかも圧縮空気を供給さ
れる。
【0040】図8から明らかなように、空気は、空気の
ほこり除去、湿気及び温度の調節を実現する図示しない
調整装置を介して、熱交換器流体のそれぞれ所望の温度
が調節される熱交換器44に、かつそれから導管41、
42、43を介して出口開口38に供給される。熱交換
44は、それ自体周知のようにセンサ20の値に相応し
て目標値/実際値制御を介して行なわれる。
【0041】図9及び10には、転向又は駆動ローラ及
び校正ローラの軸a又はbを支持するための2つの異な
った保持部が示されている。軸a,bは、ローラ軸受け
46内に支持されている。これらローラ軸受けは、図9
による構成においてディスク47内に偏心して支持され
ており、このディスクは、他方において別のディスク4
8内に支持されており、この別のディスクは、他方にお
いて保持部49内に同様に回転可能に支持されている。
ディスク47及び48の回転によって、x方向及びZ方
向における軸aの転位を行なうことができる。
【0042】図10に示された支持の際に、軸bは同様
にローラ軸受け46内に支持されており、その際、ロー
ラ軸受け46のために収容部50が設けられており、こ
のローラ軸受け内においてねじ要素51を介してz方向
に移動可能かつ固定可能である。収容部50は、他方に
おいて保持部49内において別のねじ要素52を介して
x方向に可動である。ねじ要素は、例えば手で又は電気
的に調節することができる。ねじ要素の代わりに液圧支
柱を使用してもよい。
【0043】図11に平面図で示された測定点Lは、軸
線aに対して、指標aにより0.9mの、指標bにより
4.1mのかつ指標cにより5.4mの通常間隔を有す
る。測定点La2、Lb2、Lc2は、それぞれ中央に
配置されており、それに対して測定点La1、La3、
Lb1、Lb3、Lc1及びLc3は、通常間隔におい
てそれぞれ70cm中央から、したがって指標2を有す
る測定点から離れている。
【0044】図12に示した温度のための測定点は、指
標aにより1.6m、指標bにより2.8mかつ指標c
により5.9m、軸線に対して通常間隔を置いて配置さ
れている。測定点Ta3、Tb3及びTc3は、中央に
配置されており、それに対して測定点Ta2、Ta4、
Tb2、Tb4、Tc2、Tc4は、それぞれ40c
m、中央から左及び右に配置されており、かつ測定点T
a1、Ta5、Tb1、Tb5、Tc1及びTc5は、
それぞれ70cm、中央から左及び右に配置されてい
る。
【0045】例1:ポリカルボナートゴム、ゼネラル・
エレクトリック・カンパニー社の商標名、レクサン10
1を、押出し器を介して1,870mmの幅にわたって
図1による装置のベルト3、4の間の入口ギャップ6内
に押出した。二重スクリュ押出し器の出力は、1,00
0kg/hであり、かつ押出し物は、325゜Cの温度
でギャップ内に侵入した。転向ローラも駆動ローラも、
熱的に絶縁されておらず、ベルトも、追加的な断熱材を
持たない。転向ローラは、90°Cの温度一定に維持さ
れ、それに対して駆動ローラの温度は、110°Cに温
度調節された。ローラの温度調節は、循環案内された熱
交換液によって行なわれた。駆動ローラは、駆動ローラ
の間のギャップから出る製品が120°Cの温度で6.
05mmの厚さを有するように調節された。軸線aの範
囲における入口ギャップ6内におけるベルトを含めた転
向ローラ2の通常間隔は、100mmであり、それに対
して校正ローラ11、12の間のベルトの間隔は、6.
10mmであり、かつ校正ローラ13と14の間のもの
は、6.07mmであった。それぞれ前記の間隔は、ロ
ーラの左側及び右側縁に関するので、これら表示におい
て、場合によっては生じるローラのたわみは考慮されて
いない。図11に相応する図1の構成による圧力測定点
において、その軸線に関する校正ローラのたわみの追加
的な修正なしに次の値が得られている: La1:29.81mm Lb1:29.86mm Lc1:29.89mm La2:29.51mm Lb2:29.57mm Lc2:29.61mm La3:29.80mm Lb3:29.84mm Lc3:29.87mm 。
【0046】圧力要素25に関する、しかも校正ローラ
11、12の圧力要素25における校正ローラの、しか
も上側及び下側のものの内側円筒形周面45の種々の圧
力負荷が、左から右へ継続的に8.70MN/m2、
8.62MN/m2、8.58MN/m2、8.56M
N/m2、8.57MN/m2、8.58MN/m2、
8.60MN/m2であることにより、第1の校正ロー
ラ対11、12の直後における測定位置において、次の
値 La1:29.88mm La2:29.84mm La3:29.90mm に設定することができ、その際、校正ローラ13、14
の後に材料シートが出た後において、次の測定値を得る
ことができる: Lb1:29.90mm Lb2:29.87mm Lb3:29.92mm.
【0047】8.90MN/m2、8.94MN/m
2、8.98MN/m2、9.00MN/m2、9.0
6MN/m2、9.12MN/m2、9.15MN/m
2の圧力を有する上側及び下側校正ローラにおける第2
の校正ローラ対13、14のそれぞれ7つの圧力要素の
圧力作用の後に、次の測定値を得ることができる: Lb1:29.93mm Lc1:29.95mm Lb2:29.88mm Lc2:29.91mm Lb3:29.94mm Lc3:29.95mm。
【0048】前記の測定値は、ベルト長手方向に対して
横向きに温度を等化し、かつ次の値にしたがってベルト
長手方向に温度を調節した後に、初めて達成され、その
際、それぞれ温度調節要素の出力は、供給される空気の
量を介して調節された。
【0049】図12に相応した図1の構成図にしたがっ
て位置決めされた測定点に、次の温度を対応させること
ができる: Ta1:192゜C Tb1:148゜C Tc1:115゜C Ta2:195゜C Tb2:146゜C Tc2:119゜C Ta3:203゜ C Tb3:150°C Tc3:117゜C Ta4:196゜C Tb4:151゜C Tc4:116゜C Ta5:190°C Tb5:145゜C Tc5:115゜ C。
【0050】ベルトも含めた転向ローラ(100mm)
及び駆動ローラ(6.2mm)の間隔は、β線測定源5
3及びセンサ54の測定値を介して、目標値を0.5m
m上回った又は下回った際に調節された。
【0051】この方法によって得られた製品は、室温に
冷却した後、長手方向に対して横向きに5.88mmな
いし6.1mmの厚さを有し、かつ光学的に完全に効果
のないものであり、かつしま、波形成等による異なった
光学濃度を持たなかった。
【0052】前記測定値は、それぞれ1秒の間隔を置い
て得られたそれぞれ5回の測定の平均値をなしている。
【0053】例2:ポリメチルメタクリレート(ローム
・アンド・ハース・USA社の商標名、プレキシガラス
V415)を、押出し器を介して1,870mmの幅に
わたって図1による装置のベルト3、4の間の入口ギャ
ップ6内に押出した。二重スクリユ押出し器の出力は、
800kg/hであり、かつ押出し物は、245゜Cの
温度でギャップ内に侵入した。転向ローラも駆動ローラ
も、熱的に絶縁されておらず、ベルトも、追加的な断熱
材を持たない。転向ローラは、80°Cの温度一定に維
持され、それに対して駆動ローラの温度は、65゜Cに
調節された。ローラの温度調節は、循環案内された熱交
換液によって行なわれた。駆動ローラは、駆動ローラの
間のギャップから出る製品が65゜Cの温度で6.03
mmの平均厚さを有するように調節された。入口ギャッ
プ6内における転向ローラ2の通常間隔は、100mm
であり、それに対して校正ローラ11、12の間のベル
トの間隔は、6.05mmであり、かつ校正ローラ13
と14の間のものは、6.04mmであった。それぞれ
前記の間隔は、ローラの左側及び右側縁に関するので、
これら表示において、場合によっては生じるローラのた
わみは考慮されていない。図11に相応する図1の構成
による圧力測定点において、その軸線に関する校正ロー
ラのたわみの追加的な修正なしに次の値が得られてい
る: La1:29.82mm Lb1:29.87mm Lc1:29.89mm La2:29.58mm Lb2:29.63mm Lc2:29.66mm La3:29.82mm Lb3:29.85mm Lc3:29.87mm
【0054】圧力要素25に関する、しかも校正ローラ
11、12の圧力要素25における校正ローラの、しか
も上側及び下側のものの内側円筒形周面45の種々の圧
力負荷が、左から右へ継続的に7.14MN/m2、
7.20MN/m2、7.25MN/m2、7.28M
N/m2、7.30MN/m2、7.32MN/m2、
7.32MN/m2であることにより、第1の校正ロー
ラ対11、12の直後における測定位置において、次の
値 La1:29.89mm La2:29.86mm La3:29.87mm に設定することができ、その際、校正ローラ13、14
の後に材料シートが出た後において、次の測定値を得る
ことができる: Lb1:29.89mm Lb2:29.88mm Lb3:29.88mm。
【0055】7.62MN/m2、7.56MN/m
2、7.50MN/m2、7.40MN/m2、7.4
3MN/m2、7.45MN/m2、7.48MN/m
2の圧力を有する上側及び下側校正ローラ13、14に
おける7つの圧力要素の圧力作用の後に、次の測定値を
得ることができる: La1:29.89mm Lb1:29.92mm Lc1:29.94mm La1:29.87mm Lb2:29.94mm Lc2:29.98mm La1:29.88mm Lb3:29.95mm Lc3:29.97mm
【0056】前記の測定値は、ベルト長手方向に対して
横向きに温度を等化し、かつ次の値にしたがってベルト
長手方向に温度を調節した後に、初めて達成され、その
際、それぞれ温度調節要素の出力は、供給される空気の
量を介して調節された。
【0057】図12に相応した図1の構成図にしたがっ
て位置決めされた測定点に、次の温度を対応させること
ができる: Ta1:121゜C Tb1:90°C Tc1:63゜C Ta2:122゜C Tb2:90°C Tc2:63゜C Ta3:120°C Tb3:92゜C Tc3:59゜C Ta4:120°C Tb4:89゜C Tc4:62゜C Ta5:118゜C Tb5:88゜C Tc5:60°C。
【0058】転向ローラ及び駆動ローラの間隔は、β線
測定源53及びセンサ54によって得られたの測定値を
介して、目標値を0.5mm上回った又は下回った際に
調節された。
【0059】この方法によって得られた製品は、室温に
冷却した後に、長手方向に対して横向きに5.91mm
ないし6.12mmの厚さを有し、かつ光学的に完全に
効果のないものであり、かつしま、波形成等による異な
った光学濃度を持たなかった
【0060】前記測定値は、それぞれ1秒の間隔を置い
て得られたそれぞれ5回の測定の平均値をなしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】二重ベルト装置を有する本発明による装置の図
である。
【図2】軸を含む校正ローラの横断面を示す図である。
【図3】軸及び圧力要素を有する校正ローラを示す長手
断面図である。
【図4】軸を含む校正ローラの横断面を示す図である。
【図5】圧力要素の圧力制御を示す略図である。
【図6】熱処理装置を上から見た図である。
【図7】流体を供給しかつ吸出す開口を示す図である。
【図8】多数の開口に供給される流体の温度を調節する
装置を示す略図である。
【図9】x及びy方向に可動の軸の支持を示す図であ
る。
【図10】x及びy方向に可動の軸の支持を示す図であ
る。
【図11】製品の厚さのための測定点の位置を示す図で
ある。
【図12】温度のための測定点の位置を示す図である。
【符号の説明】
2 転向ローラ 3 駆動ローラ 4,5 ベルト 6 入口ギャップ 7 供給装置 8 ベルト間隔調節装置 11,12,13,14 校正ローラ 21,22 熱処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨーゼフ・ネーベル オーストリア国グリレンベルク・キツプヴ エーク7 (72)発明者 クリステイアン・ライヒホルト オーストリア国マリア・エンツエルスドル フ・ヴイーネルブルツクシユトラーセ77 /3

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンドレスのすき間のないとくに鋼製の
    少なくとも1つの下側の及び少なくとも1つの上側のベ
    ルト(4,5)、それぞれ駆動ローラ(3)及び転向ロ
    ーラ(2)、上側及び下側ベルトにかつなるべく転向及
    び/又は駆動ローラに作用する熱処理装置(21,2
    2)を有しかつこれらベルトによって形成された成形及
    び熱処理範囲、供給装置(7)、とくにその全幅にわた
    ってベルト(4,5)の間の入口ギャップ(6)内に可
    塑性材料を供給することができる押出し器、及びとくに
    駆動及び/又は転向ローラ(2,3)を介してベルト
    (4,5)相互の通常間隔を調節する装置(8)を有す
    る、温度変化によって硬化する可塑性材料、例えば合成
    物質によりとくに面平行の、平らな、任意の長さのフィ
    ルム、シート又は板を連続的に製造する装置において、
    駆動及び転向ローラ(2,3)の間に、なるべく成形及
    び/又は熱処理範囲における上側又は下側べルト(4,
    5)において材料を成形する側から離れた方の側に回転
    可能なそれぞれ少なくとも1つの校正ローラ(11,1
    2,13,14)が設けられており、かつ回転可能な校
    正ローラの範囲におけるベルト相互の間隔が、駆動又は
    転向ローラの間の範囲における入口ギャップ(6)のベ
    ルト(4,5)の間隔より小さく、かつそれぞれの駆動
    ローラが、少なくとも1つの独自の駆動機関を有するこ
    とを特徴とする、フィルム、シート又は板を連続的に製
    造する装置。
  2. 【請求項2】 上側ベルト(5)に作用する回転可能な
    少なくとも1つの上側校正ローラ(11,13)、及び
    下側ベルトに作用する回転可能な1つの下側校正ローラ
    (12,14)が設けられており、これら校正ローラ
    (11,12,13,14)が、とくにこれら校正ロー
    ラの相応する軸線が、ベルト運動方向(v)に対して垂
    直に上下に配置されていることを特徴とする、請求項1
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 駆動ローラ(3)及び/又は転向ローラ
    (2)の軸線が、互いに斜めに調節可能であることを特
    徴とする、請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの、とくにすべての校正
    ローラが、ベルト速度に同期して駆動可能であることを
    特徴とする、請求項1、2又は3記載の装置
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの校正ローラ(11,1
    2,13,14)が、これら校正ローラの軸線の回りに
    回転対称に形成された内側周面(45)を備えた空間を
    有し、この空間内に圧力要素(25)が回らないように
    配置されており、これら圧力要素が、内側周面(45)
    にベルトの方向に又はその逆に作用することを特徴とす
    る、請求項1ないし4の1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】 圧力要素(25)が、揺動可能に配置さ
    れていることを特徴とする、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 圧力要素(25)が、校正ローラ(1
    1,12,13,14)に向かって又はここから力を作
    用させるために、流体を介して、とくに液体を介して調
    節可能であることを特徴とする、請求項5又は6記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 圧力要素(25)が、流体のための少な
    くとも1つの、とくに複数の出口開口(30)を有し、
    この又はこれら開口が、校正ローラ(11,12,1
    3,14)の内側周面(45)のとくに隣接する面の方
    向に向けられていることを特徴とする、請求項5、6又
    は7記載の装置。
  9. 【請求項9】 校正ローラ(11,12,13,14)
    の軸線が、操作装置を有し、この操作装置を介して校正
    ローラが、ベルト相互の通常間隔を調整する装置に関係
    なく操作可能であり、かつ軸線相互の斜め調節を可能に
    することを特徴とする、請求項1ないし8の1つに記載
    の装置。
  10. 【請求項10】 熱処理装置(21,22)が、材料に
    作用を及ぼす側から離れた方の側においてベルトの方に
    向けられた出口開口(38)、及びとくにこれらを囲む
    熱媒体、とくに空気のための流出開口(39)を有する
    ことを特徴とする、請求項1ないし8の1つに記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 複数の出口開口(38)が、導管(4
    1,42,43)を介して流体を熱処理する熱交換器
    (44)に接続され、かつ別の複数の流出開口(39)
    が、導管(40)を介して接続されていることを特徴と
    する、請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 可塑性材料が、同じ方向に動くエンド
    レスの上側及び下側のベルトによって形成される入口ギ
    ャップ内にこのギャップの幅にわたって挿入され、ベル
    トの間においてその厚さを減少され、かつ熱処理され、
    場合によっては冷却され、フィルム、シート又は板の厚
    さが測定され、かつベルト相互の間隔が調節され、とく
    に請求項1ないし11の1つに記載の装置を有する、と
    くに面平行の、平らな、任意の長さのフィルム、シート
    又は板を連続的に製造する方法において、少なくとも1
    つの、とくに両方のベルトが、ほぼ上下に配置された校
    正ローラにおいて転向され、かつ少なくとも1つの、と
    くに両方の校正ローラが、その内部に配置された吸引及
    び/又は圧力要素を介して母線に沿って変形されること
    を特徴とする、フィルム、シート又は板を連続的に製造
    する方法。
  13. 【請求項13】 校正ローラの後における走行方向に対
    して横向きのベルト相互の間隔の実際値が、複数の位置
    において測定され、かつ目標値から相違している際に、
    校正ローラの間隔、及び/又は吸引及び/又は圧力要素
    による圧力作用が変更されることを特徴とする、請求項
    12記載の方法。
  14. 【請求項14】 平らな任意の長さのフィルム、シート
    又は板の厚さの実際値が、ベルトからこれが出た後に、
    ベルトの運動方向に対して横向きに測定され、かつ目標
    値から相違している際に、校正ローラの間隔、及び/又
    は吸引及び/又は圧力要素による圧力作用が変更される
    ことを特徴とする、請求項12又は13記載の方法。
  15. 【請求項15】 厚さの実際値が、所定の位置において
    所定の時間にわたって、とくに5ないし10秒にわたっ
    て積分され、かつそれから目標値と比較され、かつ相違
    している際に、校正ローラの間隔、及び/又は吸引又は
    圧力要素による圧力作用が変更されることを特徴とす
    る、請求項12、13又は14記載の方法。
  16. 【請求項16】 ベルトの温度の実際値が、ベルトの運
    動方向に沿って判定され、かつ目標値と比較され、かつ
    相違している際に、ベルト及び/又は転向及び/又は駆
    動ローラの熱及び/又は冷却作用が変更されることを特
    徴とする、請求項12ないし15の1つに記載の方法。
  17. 【請求項17】 ベルトの温度の実際値が、ベルトの運
    動方向に対して横向きに判定され、かつ目標値と比較さ
    れ、かつ相違している際に、ベルト及び/又は転向及び
    /又は駆動ローラの熱及び/又は冷却作用が変更される
    ことを特徴とする、請求項12ないし16の1つに記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 目標値に対してベルト間隔及び/又は
    エンドレスシート等の厚さの実際値が、所定の値だけ上
    回った又は下回った際に、まず校正ローラ相互の間隔が
    変更されることを特徴とする、請求項12ないし17の
    1つに記載の方法。
JP8089840A 1995-03-14 1996-03-08 フイルム、シート又は板を連続的に製造する装置及び方法 Pending JPH08281679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0044795A AT412331B (de) 1995-03-14 1995-03-14 Vorrichtung und verfahren zum kontinuierlichen herstellen von folien, bahnen oder platten
AT447/95 1995-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08281679A true JPH08281679A (ja) 1996-10-29

Family

ID=3490858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8089840A Pending JPH08281679A (ja) 1995-03-14 1996-03-08 フイルム、シート又は板を連続的に製造する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0732183B1 (ja)
JP (1) JPH08281679A (ja)
KR (1) KR960033716A (ja)
AT (1) AT412331B (ja)
DE (1) DE59609176D1 (ja)
ES (1) ES2176428T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512984A (ja) * 2003-12-05 2007-05-24 フロイデンベルク・ノンウォーヴェンス・エル・ピー 半導体用研磨パッドとして用いられる均一なシートを連続的に形成する工程及び装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT411450B (de) * 1997-10-21 2004-01-26 Berndorf Band Ges M B H Vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen von flächigen materialbahnen
DE102020108164A1 (de) * 2020-03-25 2021-09-30 Battenfeld-Cincinnati Germany Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Folien aus Kunststoff

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1960243A1 (de) * 1969-12-01 1971-06-03 V Nii Sintetitscheskogo Kausch Verfahren zur Herstellung von polymeren Kohlenwasserstoffen mit funktionellen Endgruppen
GB1399463A (en) * 1971-09-28 1975-07-02 Baker Perkins Chem Mach Manufacture of plastics moulding materials and products thereof
JPS5340622B2 (ja) * 1972-08-10 1978-10-28
DE2404523B2 (de) * 1974-01-31 1979-06-13 Maschinenfabrik J. Dieffenbacher Gmbh & Co, 7519 Eppingen Kontinuierlich arbeitende Presse
CH576083A5 (ja) * 1974-02-12 1976-05-31 Escher Wyss Ag
DE7524843U (de) * 1974-08-27 1975-12-18 Konstruktiewerkhuizen De Mets Nv Kontinuierlich arbeitende vor- oder fertigpresse zum herstellen von platten wie span- faser-platten o.dgl.
CH610991A5 (ja) * 1976-10-19 1979-05-15 Escher Wyss Ag
FR2425928A1 (fr) * 1978-05-18 1979-12-14 Owens Corning Fiberglass Corp Procede et appareil pour la fabrication d'un compose de moulage a l'etat de feuille
DE3300251A1 (de) * 1982-01-15 1983-08-04 Sulzer-Escher Wyss AG, 8023 Zürich Vorrichtung zur herstellung von folien oder platten
DE3300521A1 (de) * 1982-02-20 1983-12-08 Leistritz, Hans Karl, Dr.jur., 5040 Brühl Abgassystem fuer brennkraftmaschinen
DE3530309A1 (de) * 1985-08-24 1987-02-26 Held Kurt Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen thermoplastischer kunststoffbahnen
US4877393A (en) * 1985-12-09 1989-10-31 Aluminum Company Of America Apparatus for producing biaxially oriented polymer sheet
US5352321A (en) * 1989-06-29 1994-10-04 Kurt Held Continuously operating double band press
DE4009883A1 (de) * 1990-03-28 1991-10-02 Siempelkamp Gmbh & Co Anlage fuer die herstellung von spanplatten, faserplatten und aehnlichen pressgutplatten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512984A (ja) * 2003-12-05 2007-05-24 フロイデンベルク・ノンウォーヴェンス・エル・ピー 半導体用研磨パッドとして用いられる均一なシートを連続的に形成する工程及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0732183A3 (de) 1997-05-21
ATA44795A (de) 2004-06-15
ES2176428T3 (es) 2002-12-01
KR960033716A (ko) 1996-10-22
DE59609176D1 (de) 2002-06-13
EP0732183A2 (de) 1996-09-18
AT412331B (de) 2005-01-25
EP0732183B1 (de) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009923B1 (ko) 뱅크량모니터방법과 그 장치, 시트성형방법과 그 장치 및 시트온도측정방법과 그 장치
SU1655297A3 (ru) Способ подачи термопластичного листа из экструдера в устройство дл формовани листовых термопластов и устройство дл его осуществлени
DE69432249T2 (de) Kontrolle von kühlung und dicke extrudierter gegenstände
US6468461B1 (en) Process for forming sheet products
US7981349B2 (en) Production of UHMWPE sheet materials
KR100847301B1 (ko) 열가소성 합성수지제 시트 또는 필름의 제조방법 및 그 장치
FI120113B (fi) Taipumansäätövalssi ja sen käyttö
US6972103B1 (en) Method and device for producing continuous plastic films, webs and sheets capable of forming optical images
WO2008123559A1 (en) Method and apparatus for manufacturing uneven thickness resin sheet
US5262101A (en) Bank quantity monitoring method and apparatus, sheet forming method and apparatus, and sheet temperature measuring method and apparatus
PT79467B (en) Molten thermoplastic web feeding process and apparatus
KR20010033676A (ko) 공정제어가 이루어지는 시일링가능한 챔버 압출 라인 및압출 방법
US5397526A (en) Method for reconfiguring finishing rolls in a plastic sheet fabrication sheetline
KR102144770B1 (ko) 시트/필름의 롤 성형 장치 및 롤 성형 방법
US7172720B2 (en) Apparatus and method for measuring and of controlling the gap between polymer sheet cooling rolls
JPH08281679A (ja) フイルム、シート又は板を連続的に製造する装置及び方法
US6863517B2 (en) Apparatus and method for measuring and of controlling the gap between polymer sheet cooling rolls
US5466403A (en) Apparatus and method for extruding and cooling a polymeric sheet
EP2043836A1 (en) Production of uhmwpe panels
JPH08155995A (ja) 合成樹脂製シートの成型方法及びその成型装置
EP1908568A1 (en) Production of UHMWPE panels
JP7524489B2 (ja) ハイブリッド制御によるスロットダイ調整
KR20190113343A (ko) 열가소성 수지 시트/필름의 제조 장치
RU2277474C2 (ru) Способ и устройство для охлаждения материала в форме пластин или полотна с помощью теплопоглощающих или теплоотражающих пластин
RU2086413C1 (ru) Способ непрерывного изготовления пластмассового гофрированного листа и устройство для его осуществления