JPH0827559A - 遮熱コーティング方法 - Google Patents

遮熱コーティング方法

Info

Publication number
JPH0827559A
JPH0827559A JP6161736A JP16173694A JPH0827559A JP H0827559 A JPH0827559 A JP H0827559A JP 6161736 A JP6161736 A JP 6161736A JP 16173694 A JP16173694 A JP 16173694A JP H0827559 A JPH0827559 A JP H0827559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat
based alloy
alumina
base material
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161736A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitatsu Masaki
彰樹 正木
Takeshi Sato
健 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6161736A priority Critical patent/JPH0827559A/ja
Publication of JPH0827559A publication Critical patent/JPH0827559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トップコート3とボンドコート2の間に酸素
阻止機能を有するアルミナ層を形成し、遮熱コートの寿
命を延ばす。 【構成】 ニッケル基合金またはコバルト基合金または
鉄基合金よりなる母材1にニッケル基合金またはコバル
ト基合金を溶射して接着性を向上させるボンドコート2
を形成し、該ボンドコート2上にアルミナを溶射してア
ルミナコート4を形成し、該アルミナコート4の上にジ
ルコニア系セラミックスを溶射してトップコート3を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タービン、ジェットエ
ンジンなど用いられるタービンブレード、燃焼器などの
高温部材を熱から保護するコーティングを行う遮熱コー
ティング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービや航空機用ジェントエンジン
のタービンブレード、燃焼器などの高温部材は高温に晒
されるのでその表面に熱の伝達を少なくする遮熱コーテ
ィングが施されている。この遮熱コーティングはニッケ
ル基合金やコバルト基合金の母材に金属粉末を溶射して
母材との結合を強化するボンドコートと、MgO あるいは
Y2O3により安定化されたジルコニア(ZrO2)系セラミク
スを溶射したトップコートの2層よりなっている。図2
は従来の遮熱コーティングを模式的に示したもので、母
材1上にボンドコート2が溶射され、このボンドコート
2上にトップコート3が溶射されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ZrO2系セラミクスは熱
伝導率が低く、熱を伝え難い性質を有するが、高温にな
るとイオン性を帯び、酸素をボンドコートおよび母材に
伝えてしまうため、これらが酸化されトップコートが剥
離し易くなるという問題点がある。
【0004】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、ボンドコートの上に酸素の透過を押さえるアルミ
ナコートをもうけ、ボンドコートや母材の酸化を防止し
トップコートの剥離を防止する遮熱コーティグ方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、ニッケル基合金またはコバルト基合金または鉄基合
金よりなる母材にニッケル基合金またはコバルト基合金
を溶射して接着性を向上させるボンドコートを形成し、
該ボンドコート上にアルミナを溶射してアルミナコート
を形成し、該アルミナコートの上にジルコニア系セラミ
ックスを溶射してトップコートを形成するようにしたも
のである。
【0006】また、前記アルミナコートの厚みを0.0
05〜0.02mmにしたものである。
【0007】
【作用】アルミナは酸素の透過率が低いので、トップコ
ートを透過して酸素が浸入してもまたはジルコニア自体
が有する酸素が分離しても、これらの酸素の透過を少な
くするのでボンドコートや母材の酸化が少なくなり、ト
ップコートが剥離するまでの寿命が延びる。
【0008】アルミナは熱伝導性がよいので薄くする
が、あまり薄くすると酸素を阻止する性能も落ちる。
0.005mmより薄くすると酸素阻止機能が弱まり、
また0.02mmを越えると熱の伝導が多くなるので、
0.005〜0.002mmの範囲の厚みとする。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本実施例の遮熱コーティングを模式
的に示した図である。母材1としてはガスタービンやジ
ェットエンジンのタービンブレードや燃焼器等に使用さ
れるニッケル基合金、コバルト基合金または鉄基合金が
用いられる。母材1にニッケル基合金またはコバルト基
合金よりなる粉末を溶射してボンドコート2を形成す
る。ニッケル基合金またはコバルト基合金のいづれにす
るかは目的により異なり、例えば耐蝕性を強化する場合
は、母材1がニッケル基合金、コバルト基合金または鉄
基合金のいづれであってもコバルト基合金が用いられ
る。ボンドコート2の厚みは0.05〜0.2mmの範
囲がよい。
【0010】ボンドコート2の上面にアルミナ(Al2O3)
の粉末を溶射したアルミナコート4を形成する。アルミ
ナコート4の厚みは0.005〜0.02mmの範囲と
する。アルミナコート4の上面にはジルコニア系セラミ
ックスを溶射してトップコート3を形成する。厚みは
0.05〜0.3mmの範囲がよい。
【0011】次に、本実施例の遮熱コートの働きについ
て説明する。ジルコニア系セラミックスのトップコート
3は熱伝導率が低いため外部からの伝熱を少なくし、母
材1の温度上昇を少なくする。厚みは0.05mmより
薄くなると遮熱の効果が少なくなり、0.3mmより厚
くしても遮熱効果はあまり向上しない。アルミナコート
4は酸素透過率が低いが熱伝導率がよい。このためトッ
プコート3を透過して入ってくる酸素やZr02より遊離し
た酸素の透過を少なくする。酸素の透過を阻止するため
にはアルミナコート4は厚い方がよいが、あまり厚くす
ると熱伝導率がよいのでトップコート3の遮熱効果を相
殺するため0.02mmを越えないようにし、またあま
り薄くすると酸素阻止能力が損なわれるので、0.00
5mmより薄くしないようにしている。ボンドコート2
は母材1とアルミナコート4の接着性を強化する。ま
た、コバルト基合金の場合は母材1の耐蝕性も向上させ
る。ボンドコート2の厚みは、厚すぎても接着性はさほ
ど向上せず、薄すぎると接着効果がなくなるので0.0
5〜0.2mmの範囲がよい。
【0012】酸素によりボンドコート2や、さらにボン
ドコート2を透過して母材1が酸化されると、酸化膜が
これらの表面に形成され、この酸化膜よりトップコート
3が剥離するが、酸素の透過をアルミナコート4により
少なくしているので、遮熱コートの寿命を延ばすことが
できる。母材1がニッケル基合金またはコバルト基合金
の場合、従来の遮熱コーティングの場合1100℃で5
00時間程度、長いものでも1000時間でトップコー
ト3の剥離が発生するが、本実施例では何れも1000
時間以上でも剥離は生じておらず寿命が延びている。ま
た母材1が鉄基合金の場合、600〜700℃で使用さ
れる場合が多いが、700℃で1000時間以上でトッ
プコート3の剥離は生じていない。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
はボンドコートとトップコートの間にアルミナの層を形
成することにより、酸素をボンドコート側に透過させる
量を少なくし、ボンドコートや母材の酸化を少なくして
トップコートの剥離するまでの寿命を延ばすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の遮熱コーティングを模式的に
表示したものである。
【図2】従来の遮熱コーティングを模式的に表示したも
のである。
【符号の説明】
1 母材 2 ボンドコート 3 トップコート 4 アルミナコート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケル基合金またはコバルト基合金ま
    たは鉄基合金よりなる母材にニッケル基合金またはコバ
    ルト基合金を溶射して接着性を向上させるボンドコート
    を形成し、該ボンドコート上にアルミナを溶射してアル
    ミナコートを形成し、該アルミナコートの上にジルコニ
    ア系セラミックスを溶射してトップコートを形成するこ
    とを特徴とする遮熱コーティング方法。
  2. 【請求項2】 前記アルミナコートの厚みを0.005
    〜0.02mmにしたことを特徴とする請求項1記載の
    遮熱コーティング方法。
JP6161736A 1994-07-14 1994-07-14 遮熱コーティング方法 Pending JPH0827559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161736A JPH0827559A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 遮熱コーティング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161736A JPH0827559A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 遮熱コーティング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827559A true JPH0827559A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15740915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161736A Pending JPH0827559A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 遮熱コーティング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827559A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042951A (en) * 1997-02-06 2000-03-28 Hitachi, Ltd. Ceramic-coated blade of gas turbine and method of producing same
KR100345732B1 (ko) * 1997-12-20 2002-09-18 주식회사 포스코 단열코팅방법
US6515254B2 (en) 1998-09-03 2003-02-04 Daimlerchrysler Ag Method for the surface treatment of a tribological coating
CN106767070A (zh) * 2017-01-12 2017-05-31 山东大学 一种平板式环路热管蒸发器及环路热管
CN108715989A (zh) * 2018-05-29 2018-10-30 欧瑞康美科表面技术(上海)有限公司 一种等离子喷涂绝缘涂层的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042951A (en) * 1997-02-06 2000-03-28 Hitachi, Ltd. Ceramic-coated blade of gas turbine and method of producing same
KR100345732B1 (ko) * 1997-12-20 2002-09-18 주식회사 포스코 단열코팅방법
US6515254B2 (en) 1998-09-03 2003-02-04 Daimlerchrysler Ag Method for the surface treatment of a tribological coating
CN106767070A (zh) * 2017-01-12 2017-05-31 山东大学 一种平板式环路热管蒸发器及环路热管
CN108715989A (zh) * 2018-05-29 2018-10-30 欧瑞康美科表面技术(上海)有限公司 一种等离子喷涂绝缘涂层的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6106959A (en) Multilayer thermal barrier coating systems
US4095003A (en) Duplex coating for thermal and corrosion protection
US5780110A (en) Method for manufacturing thermal barrier coated articles
US4055705A (en) Thermal barrier coating system
EP1295964B1 (en) Dual microstructure thermal barrier coating
US4639399A (en) Nickel oxide, ceramic insulated, high temperature coating
JP3434504B2 (ja) 金属基体の断熱方法
US4535033A (en) Thermal barrier coating system
EP2270313A2 (en) High-temperature resistant gas turbine component
EP1201778A3 (en) Low density oxidation resistant superalloy materials capable of thermal barrier coating retention without a bond coat
JP7232295B2 (ja) 基材上に高温保護層を接合するための付着促進層、並びにそれの製造方法
JPH0715141B2 (ja) 耐熱部品
US20030044634A1 (en) Article having a superalloy protective coating, and its fabrication
JP2004285423A (ja) 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法
JPH07243018A (ja) 遮熱皮膜の表面改質方法
JP2003041358A (ja) 金属基体に断熱コーティングシステムを付与する方法
JP3290976B2 (ja) セラミックス遮熱コーティング
JPH0827559A (ja) 遮熱コーティング方法
JP3219594B2 (ja) 高温酸化防止用遮熱コーティング方法
JP2006117975A (ja) 遮熱コーティング構造および遮熱コーティング製造方法
JP7138339B2 (ja) 耐熱合金部材およびその製造方法ならびに高温装置およびその製造方法
CA2091472A1 (en) Whisker-anchored thermal barrier coating
JP2933160B2 (ja) 複合セラミック遮熱コーティング及びその形成方法
JPH11268175A (ja) セラミックス遮熱コーティング
KR100270226B1 (ko) 새로운 구조의 열차폐 코팅 및 그의 제조방법