JPH08273761A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH08273761A
JPH08273761A JP7075100A JP7510095A JPH08273761A JP H08273761 A JPH08273761 A JP H08273761A JP 7075100 A JP7075100 A JP 7075100A JP 7510095 A JP7510095 A JP 7510095A JP H08273761 A JPH08273761 A JP H08273761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
socket
block
tip
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7075100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2970463B2 (ja
Inventor
Masahiko Kuramitsu
雅彦 倉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7075100A priority Critical patent/JP2970463B2/ja
Publication of JPH08273761A publication Critical patent/JPH08273761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970463B2 publication Critical patent/JP2970463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】多ピン数でのピンとソケットの接続を行う場
合、外部負荷から、ピン、ソケットの損傷及び変形を防
止し、接続も容易に行う。 【構成】口先61がピン7の外形よりひろがったソケッ
ト6と棒状のピン7およびソケットブロック2をピンブ
ロック4に押し込むことでピンとソケットを接続するガ
イド8で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気コネクタに関し、
特に多芯コンタクトの接続構造を有するコネクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のコネクタの従来の一例は、特開
昭58−53172号公報に示されている。この公報に
記載された例を図7および8を参照して詳細に説明す
る。
【0003】図7および8を参照すると、従来のコネク
タ接続構造は、カード1にソケットブロックスが取り付
けられ、バックボード3側にピンブロック4が取り付け
られている。さらに、カード1がユニットに押し込ま
れ、ソケットブロック2がピンブロック4に嵌合されて
いる。
【0004】この状態で、ソケット2内のソケット6に
ピンブロック4内のピン7が押し込まれることにより、
ソケット6の接触部が押しあげられ、摺動接触により両
品がプラグイン接続される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来のコネクタで
接続しようとするとき、ピンとソケットの接触力が、そ
のまま挿抜力にかかるため、接続ピン数の増大にともな
い挿抜力も増加する。コンピュータは、高密度化され、
これにともない電気信号などの多接続化が増加してい
る。これらの増加により、特に多ピン数での接続構造に
おいて、各ピンやソケットへの付加挿抜力が不均等にな
り、ピンやソケットに損傷、変形を生じさせる問題があ
った。
【0006】本発明の目的は、接続不良の発生を低下さ
せるようにしたコネクタを提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、ピンやソケットに損
傷や変形を生じさせないようしたコネクタを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のコネクタ
は、棒状のピンと、このピンの外形寸法により大きな間
隔の口先部を有するソケットと、このソケットの前記ピ
ンへの挿入時前記ソケットが前記ピンを挾持するように
前記ソケットの口先部の挿入方向を案内するガイドとを
含む。
【0009】本発明の第2のコネクタは、棒状のピン
と、このピンの外形寸法より大きな感覚の口先部、コイ
ルバネを有する保持部、前記ピンの先端面に接触し前記
ピンにより押圧される底部、およびこの底部への押圧に
より前記口先部が前記ピンを挾持するように案内される
舌部を有するソケットと、このソケットの前記ピンへの
挿入時前記舌部を案内するガイドとを含む。
【0010】本発明の第3のコネクタは、上部と下部の
横断面形状が大きく少なくとも外表面が絶縁材料で形成
されこの上部と下部との間の中間部がくびれていて電気
的導電体で形成されたピンと、このピンの外形寸法より
大きな間隔の口先部を有し前記ピンに挿入されたとき該
口先部が前記ピンの中間部を挾持するソケットとを含
む。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
【0012】図1を参照すると、本発明の第1の実施例
は棒状のピン7とこのピン7を挾持するソケット6の挿
入時ソケット6の先端を中心として挿入方向の案内の役
目を果たす台形断面形状のガイド8とを有するピンブロ
ック4、および口先61がピン7の径よりも広いためピ
ン7が無負荷状態ではいり込み安定した接触が可能な部
分を過ぎると先端がガイド8の傾斜面に案内され両端を
縮めピン7を挾持するソケット6を有するソケットブロ
ック2を有する。ピンブロック4のピン7以外の部分お
よびソケットブロック2のソケット6以外の部分は絶縁
体を材料とすればよいが、特にプラスチックまたは強化
プラスチックが望ましい。軽くて強いからである。ピン
7およびソケット6は電気的に導体であればよい。ピン
の直径は、望ましくは0.5mm−3mm程度であり、
ソケットは金メッキが施されているのが望ましい。
【0013】次に、本発明の第1の実施例の動作につい
て図面を参考して詳細に説明する。
【0014】図1を参照すると、電気信号,または給電
系の中継,または接続を行う時、ソケットブロック2部
がピンブロック4部に押し付けられることにより、ピン
ブロック部4に設けられたピン7がソケットブロック2
に設けられたソケット6の内面の無負荷状態ではいりこ
む。
【0015】図2を参照すると、ピン7のソケット6へ
の挿入が安定した接触の可能な部分を過ぎると、ピンブ
ロック4に設けられたガイド8の傾斜面にソケット6の
先端が案内され、ソケットの口先61を縮めることによ
り、ピン7とソケット6との確実な接続が行われる。本
発明の第1と実施例では、口先がピン7の径よりひろげ
られたソケット6と棒状のピン7とガイド8とを設ける
ことにより他ピンでの接続時に生じやすい負荷挿抜力の
不均等によるピンやソケットの損傷、変形を防止する効
果がある。
【0016】次に本発明の第2の実施例について図面を
参照して詳細に説明する。
【0017】図3を参照すると、本発明の第2の実施例
は、ガイド8を有せず棒状のピン7のみを有するピンブ
ロック4、および口先61がこのピン7の外形より広く
保持部62にコイルバネであるスプリング10を取付け
たソケット6およびこのソケット6の底部63がピン7
により押圧させスプリング10が収縮されたときソケッ
ト6の舌部64を外側から圧力をかけるよう案内するが
ガイド8を有するソケットブロック2を有する。
【0018】ピン7を除くピンブロック4,およびソケ
ット6とスプリング10とを除くソケットブロック2は
プラスチックまたは強化プラスチックを材料として用い
ることが望ましい。スプリング10およびソケット6は
金属性であればよくソケット6の表面は金メッキされて
いるのが望ましい。ピン7の直径は0.5mmから2〜
3mm程度が望ましい。ピン7は電気的に導体であれば
よい。
【0019】次に本発明の第2の実施例の動作について
図3および4を参照して詳細に説明する。
【0020】図3を参照すると、電気信号、または給電
系の中継,または接続を行う時、ソケットブロック2部
がピンブロック4部に押し付けられることにより、ピン
ブロック4部に設けられたピン7がソケットブロック2
部に設けられた、摺動するソケット6の内側に無負荷状
態ではいり込む。
【0021】図4を参照すると、ピン7の先端がソケッ
ト6の底部63に達すると、ソケット6は、ピン7の押
力により、奥側へと移動する。ソケット6の移動によ
り、ガイド8の傾斜面をもつソケットブロック2のソケ
ット埋め込み穴にソケット6の先端が案内され、傾斜面
によりソケット6の口先61が縮められ、ピン7とソケ
ット6の確実な接続が行われる。
【0022】本発明の第2の実施例は、棒状のピン7と
口先61がピン7の外形より広く保持部62にコイルバ
ネであるスピリング10を有する摺動可能なソケット6
とこのソケット6の周囲にガイド8を備えることによ
り、他ピン接続時に発生しやすい負荷挿抜力の不均等に
よるピンやソケット損傷や変形を防止することができ
る。
【0023】次に本発明の第3の実施例について図面を
参照して詳細に説明する。
【0024】図5を参照すると、本発明の第3の実施例
は、上部と下部とに厚く中間の一部に薄くピン7が露出
するように例えば樹脂またはプラスチックのような絶縁
体でピン7の表面をコーティングしたガイドピン9を有
するピンブロック4,および口先61がピン7の外形よ
り狭いソケット6を有するソケットブロック2を備えて
いる。
【0025】ソケット6を除いたソケットブロック2お
よびピン7を除いたピンブロック4は絶縁体であればよ
く、望ましくはプラスチックで形成されてもよい。
【0026】ピン7の直径は0.5mmから2−3mm
であれば望ましい。
【0027】次に本発明の第3の実施例の動作について
図面を参照して詳細に説明する。
【0028】図5を参照すると、電気信号,または給電
系の中継,または接続を行う時、ソケットブロック2部
をピンブロック4部に押し付けられることにより、ピン
ブロック4部に設けられた絶縁性のガイドピン9がソケ
ット6の先端口を開き、ピン7は無負荷の状態でソケッ
ト6内面にはいり込む。
【0029】図6を参照すると、さらにソケットブロッ
ク2が押し込まれるとガイドピン9の外形がピン外形よ
り小さくなり、ソケット6面がピン7に接触し、ソケッ
ト7とピン7との確実な接続が行われる。本発明の第3
の実施例は、口先61がピン9の最大直径より狭いソケ
ット6と上部と下部が厚く中間部が薄く導体部が露出す
るように絶縁材料でピン7をコーティングしたガイドピ
ン9を備えることにより、他ピンでの接続時に生じやす
い負荷挿抜力の不均等によるピンやソケットの損傷や変
形を防止することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明は他ピンのコネクタの接続時に発
生しやすい負荷挿抜力の不均等によるピンやソケットの
損傷や変形を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるピンとソケット
の接続前の状態を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例におけるピンとソケット
の接続時の状態を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施例におけるピンとソケット
の接続前の状態を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例におけるピンとソケット
の接続時の状態を示す図である。
【図5】本発明の第3の実施例におけるピンとソケット
の接続前の状態を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施例におけるピンとソケット
の接続時の状態を示す図である。
【図7】従来の接続構造を示す斜視図である。
【図8】従来の接続構造の接続時の状態を示す図。
【符号の説明】
1 カード 2 ソケットブロック 3 バックボード 4 ピンブロック 5 カード 6 ソケット 7 ピン 8 ガイド 9 ガイドピン 10 スプリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状のピンと、 このピンの外形寸法より大きな間隔の口先部を有するソ
    ケットと、 このソケットの前記ピンへの挿入時、前記ソケットが前
    記ピンを挾持するように前記ソケットの口先部の挿入方
    向を案内するガイドとを含むことを特徴とするコネク
    タ。
  2. 【請求項2】 棒状のピンと、 このピンの外形寸法より大きな間隔の口先部、コイルバ
    ネを有する保持部、前記ピンの先端面に接触し前記ピン
    により押圧される底部、およびこの底部への押圧により
    前記口先部が前記ピンを挾持するように案内される舌部
    を有するソケットと、 このソケットの前記ピンへの挿入時前記舌部を案内する
    ガイドとを含むことを特徴とするコネクタ。
  3. 【請求項3】 横断面形状が大きく少なくとも外表面が
    絶縁材料で形成された上部および下部およびこれら上部
    と下部との間の中間部がくびれていて電気的導電体で形
    成されたピンと、 このピンの外形寸法より大きな間隔の口先部を有し前記
    ピンに挿入されたとき該口先部が前記ピンの中間部を挾
    持するソケットとを含むことを特徴とするコネクタ。
JP7075100A 1995-03-31 1995-03-31 コネクタ Expired - Fee Related JP2970463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075100A JP2970463B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075100A JP2970463B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08273761A true JPH08273761A (ja) 1996-10-18
JP2970463B2 JP2970463B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=13566424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7075100A Expired - Fee Related JP2970463B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970463B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117405A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Fujitsu Limited 接続装置及び方法、並びに、試験装置及び方法
US7922495B2 (en) 2008-04-15 2011-04-12 Fujitsu Limited Zero insertion force card edge connector
JP2012151019A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置、プリント配線板およびそれらの接続機構
WO2014054674A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN110350346A (zh) * 2018-04-04 2019-10-18 夏普株式会社 母端子及连接器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150379U (ja) * 1988-04-08 1989-10-18
JPH0472582U (ja) * 1990-11-06 1992-06-25
JPH0517967U (ja) * 1991-08-13 1993-03-05 日本電気株式会社 カードエツジコネクタ
JP3050783U (ja) * 1998-01-22 1998-07-31 医療法人社団 参仁会 佐藤歯科医院 根管治療具のマーキングゲージ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150379U (ja) * 1988-04-08 1989-10-18
JPH0472582U (ja) * 1990-11-06 1992-06-25
JPH0517967U (ja) * 1991-08-13 1993-03-05 日本電気株式会社 カードエツジコネクタ
JP3050783U (ja) * 1998-01-22 1998-07-31 医療法人社団 参仁会 佐藤歯科医院 根管治療具のマーキングゲージ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117405A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Fujitsu Limited 接続装置及び方法、並びに、試験装置及び方法
US7922495B2 (en) 2008-04-15 2011-04-12 Fujitsu Limited Zero insertion force card edge connector
JP2012151019A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置、プリント配線板およびそれらの接続機構
WO2014054674A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN110350346A (zh) * 2018-04-04 2019-10-18 夏普株式会社 母端子及连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2970463B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0214830B1 (en) Fpc connector
US6575793B1 (en) Audio jack connector
US4703991A (en) Low profile jack
CN101689721B (zh) 用于电连接器的触头
US6095873A (en) Female terminal
US20060258213A1 (en) Wire-to-boarad connector
US7402087B2 (en) Electric connector
TWM320773U (en) Hook and connector with the hook
KR870001865B1 (ko) 리브 케이지형 단자
US20200067243A1 (en) Universal serial bus type-c electrical connector having a reduced length
US5135417A (en) Dual usage electrical/electronic pin terminal system
US5338233A (en) Structure for electrically connecting a terminal and a wire
US6132258A (en) Board to board electrical connector
US7604518B2 (en) Electrical contact with retention latch
JP2559086B2 (ja) シールドした電気コネクタ
JPH08273761A (ja) コネクタ
US7059906B2 (en) Electrical connector for laptop computer
US20080096430A1 (en) Connector with easily replacement of a slider
US6881092B2 (en) Cable end connector assembly having pull mechanism
US20010027057A1 (en) Connector for a flat cable
US5934950A (en) Electrical contact with multiple points of contact
US6485312B1 (en) Electrical connector assembly
US5393250A (en) Cam action electrical edge connector
JP3279692B2 (ja) コネクタ端子
JP2002008765A (ja) 細径ケーブル用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees