JPH0827368A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0827368A
JPH0827368A JP16433994A JP16433994A JPH0827368A JP H0827368 A JPH0827368 A JP H0827368A JP 16433994 A JP16433994 A JP 16433994A JP 16433994 A JP16433994 A JP 16433994A JP H0827368 A JPH0827368 A JP H0827368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thermoplastic
polycarbonate resin
polycarbonate
talc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16433994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3346439B2 (ja
Inventor
Satoshi Kanayama
聡 金山
Goro Shimaoka
悟郎 島岡
Tokiaki Iwakiri
常昭 岩切
Kazuo Okazaki
一雄 岡崎
Hidehiko Kamano
英彦 鎌野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP16433994A priority Critical patent/JP3346439B2/ja
Publication of JPH0827368A publication Critical patent/JPH0827368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346439B2 publication Critical patent/JP3346439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高強度で繰り返し疲労特性に優れ、かつ外観
の改良された成形品を得ることができるポリカーボネー
ト樹脂組成物を提供する。 【構成】 予め熱塑性樹脂とタルクおよびガラス繊維と
を溶融混合した後、得られた混合物とポリカーボネート
樹脂又はポリカーボネート樹脂および熱可塑性樹脂と溶
融混合してなるポリカーボネート樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリカーボネート樹脂組
成物に関する。更に詳しくは、予め熱可塑性樹脂(1)
とタルク、熱可塑性樹脂(2)とガラス繊維とを各々又
は同時に溶融混合した後、ポリカーボネート樹脂又はポ
リカーボネート樹脂及び熱可塑性樹脂(1)、(2)と
溶融混合してなる良好な外観を有し、強度、繰り返し疲
労特性、耐熱性等に優れた成形品を得ることができるポ
リカーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の方法及びその課題】ポリカーボネート樹脂は、
優れた機械的強度,耐衝撃強度,耐熱性を有する樹脂と
して広く用いられており、各種の特性を改良する場合に
は、適当な熱可塑性樹脂とのポリマーアロイとして用い
られている。更に、高剛性,高強度が必要とされる場合
には、タルクやガラス繊維といった種々の無機充填剤を
使用することが知られている。
【0003】しかし、ポリカーボネート樹脂組成物にタ
ルクを配合した場合、ポリカーボネート樹脂の分解が起
こり、分子劣化による強度低下や、外観不良といった問
題が発生する。この様な欠点を解決する方法として、一
般に無機充填剤をシランカップリング剤で処理する方法
が知られているが、タルクに関してはその効果が少な
く、未だ十分でない。
【0004】そこで、これらの欠点を改良するために、
例えば特開平2−283760号では、特定の酸性燐化
合物を添加する方法が、特開平3−21664号では、
有機酸を配合する方法が、又、特開平5−222283
号では、ホスファイト系抗酸化剤を使用する方法がそれ
ぞれ提案されているが、これらの方法でも、確実にタル
クの弊害を抑えることは困難である。また弊害を抑制す
るために上記したような有機酸もしくはホファイト系抗
酸化剤の添加量を多くすると、タルクの弊害は抑制する
ことは可能になる代わりに、逆に、余分な有機酸もしく
はホスファイト系抗酸化剤が、悪影響を及ぼし強度等の
低下を招くようになるといった問題点がある。
【0005】又、タルクを使用した場合、強度は向上す
るが、その繰り返し疲労特性に関しては殆ど改善され
ず、そのような特性を要求される分野においては使用で
きなかった。
【0006】一方ガラス繊維を配合した場合には、強度
や繰り返し疲労特性については改善されるが、その表面
外観性に関してはガラス繊維の浮きによる外観不良が発
生し、ガラス繊維の繊維長,繊維径を変えたり、成形条
件を変えたりしても、満足する結果が得られていないの
が実情である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の欠
点を改良した、外観、強度、繰り返し疲労特性、耐熱性
等に優れた成形品を得ることができるポリカーボネート
樹脂組成物について鋭意検討した結果、あらかじめ熱可
塑性樹脂(1)とタルク、熱可塑性樹脂(2)とガラス
繊維とを、各々又は同時に溶融混合した後、ポリカーボ
ネート樹脂又はポリカーボネート樹脂及び熱可塑性樹脂
(1)、(2)とを溶融混合することにより、タルクに
よるポリカーボネート樹脂の分解が抑えられ、高強度
で、繰り返し疲労特性に優れ且つ外観の良好な成形品が
得られることを見い出した。
【0008】すなわち、本発明は、ポリカーボネート樹
脂にタルク及びガラス繊維を配合するに際して、予め熱
可塑性樹脂(1)とタルク、熱可塑性樹脂(2)とガラ
ス繊維とを各々又は同時に溶融混合した後、得られた混
合物とポリカーボネート樹脂又はポリカーボネート樹脂
及び熱可塑性樹脂(1)、(2)とを溶融混合すること
を特徴とするポリカーボネート樹脂組成物に関する。本
発明の樹脂組成物は、高強度で繰り返し疲労特性に優れ
且つ外観の良好な成形品を提供することができるもので
ある。
【0009】本発明において用いられるポリカーボネー
ト樹脂は、芳香族ジヒドロキシ化合物又はこれと少量の
ポリヒドロキシ化合物をホスゲン又は炭酸のジエステル
と反応させる事によって得られる分岐していてもよい熱
可塑性芳香族ポリカーボネート重合体又は共重合体であ
る。
【0010】芳香族ジヒドロキシ化合物の一例は、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(=ビス
フェノールA)、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4
−ヒドロキシフェニル)プロパン(=テトラブロモビス
フェノールA)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、2,2
−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパ
ン、1,1−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−
3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン,2,2−ビス(3−シク
ロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン,1,
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル−1−フェニルエタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン
等で例示されるビス(ヒドロキシアリール)アルカン
類;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペ
ンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサン等で例示される、ビス(ヒドロキシアリー
ル)シクロアルカン類;4,4’−ジヒドロキシジフェ
ニルエーテル4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメ
チルジフェニルエーテル等で例示されるジヒドロキシジ
アリールエーテル類;4,4’−ジヒドロキシジフェニ
ルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジ
メチルジフェニルスルフィド等で例示されるジヒドロキ
シジアリールスルフィド類;4,4’−ジヒドロキシジ
フェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシ−3,
3’−ジメチルジフェニルスルホキシド等で例示される
ジヒドロキシジアリールスルホキシド類;4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキ
シ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホン等で例示さ
れるジヒドロキシジアリールスルホン類;ハイドロキノ
ン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル等
があげられる。これらの芳香族ジヒドロキシ化合物は単
独で或いは二種以上混合して使用しても良い。これらの
中で、特に2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンが好適に用いられている。又、分岐した芳香族ポ
リカーボネート樹脂を得るには、フロログリシン、2,
6−ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフェ
ニル)−3−ヘプテン、4,6−ジメチル−2,4,6
−トリ(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヘプテン、
1,3,5−トリ(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾー
ル、1,1,1−トリ(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン、2,6−ビス(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジ
ル)−4−メチルフェノール、α,α’,α”−トリ
(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリイソプ
ロピルベンゼン等で例示されるポリヒドロキシ化合物、
及び3,3−ビス(4−ヒドロキシアリール)オキシイ
ンドール(=イサチンビスフェノール)、5−クロルイ
サチンビスフェノール、5,7−ジクロルイサチンビス
フェノール、5−ブロムイサチンビスフェノールなどが
例示される。
【0011】ホスゲン法ポリカーボネートの場合、末端
停止剤又は分子量調節剤を使用しても良い。末端停止剤
又は分子量調節剤としては、一価のフェノール性水酸基
を有する化合物があげられ、通常のフェノール、p−t
−ブチルフェノール、トリブロモフェノール等の他に、
長鎖アルキルフェノール、脂肪族カルボン酸クロライ
ド、脂肪族カルボン酸、ヒドロキシ安息香酸アルキルエ
ステル、アルキルエーテルフェノール等が例示される。
本発明で使用されるポリカーボネート樹脂は一種類で
も、又二種類以上を混合して使用しても良い。
【0012】本発明におけるタルクとあらかじめ溶融混
合される熱可塑性樹脂(1)としては、一般にポリカー
ボネート樹脂にブレンドできる樹脂であれば良い。この
ような熱可塑性樹脂としては、例えば、熱可塑性ポリエ
ステル樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアリーレンエス
テル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ジエン系樹脂、ポ
リアミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリスルホン系
樹脂、ポリフェニレン系樹脂等から選択された一種又は
二種以上の混合物である。
【0013】またガラス繊維とあらかじめ溶融混合する
熱可塑性樹脂(2)に関しては、上記各熱可塑性樹脂以
外に、ポリカーボネート樹脂自身も使用することができ
る。
【0014】本発明における熱可塑性ポリエステル樹脂
は、芳香族ジカルボン酸あるいはそのジエステルとグリ
コールあるいはアルキレンオキサイドとを公知の方法で
反応させて得られる重合体であり、具体的には、テレフ
タル酸或はテレフタル酸ジメチル、ナフタレンジカルボ
ン酸、ナフタレンジカルボン酸ジメチルを芳香族ジカル
ボン酸の主成分とし、これとエチレングリコール、ブタ
ンジオール、シクロヘキサンジメタノールあるいはエチ
レンオキサイド等を反応させて得られるポリエチレンテ
レフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート(ポ
リブチレンテレフタレート)、 ポリエチレンナフタレ
ート、ポリテトラメチレンナフタレート(ポリブチレン
ナフタレート)などを挙げることができる。またポリエ
ステル樹脂は、共重合体であってもよく、例えばシクロ
ヘキサンジメタノールとテレフタル酸及びイソフタル酸
との共重合体、シクロヘキサンジメタノール及びエチレ
ングリコールとテレフタル酸との共重合体などを挙げる
ことができる。
【0015】熱可塑性ポリエステル樹脂は、フェノール
とテトラクロロエチレンとを6対4の重量比で混合した
混合溶媒中、30℃で測定した固有粘度(極限粘度)が
0.4以上、通常0.5 〜1.5のものが好ましく、
0.4未満では耐衝撃性や耐薬品性の改良が不十分とな
り好ましくない。
【0016】本発明におけるポリスチレン系樹脂として
は、ポリスチレン(PS樹脂)、ABS樹脂、AES樹
脂、MBS樹脂、MAS樹脂、AAS樹脂、スチレン−
ブタジエンブロック共重合体、スチレン−無水マレイン
酸共重合体等が望ましい。
【0017】ポリアリレーンエステル系樹脂には、芳香
族ジヒドロキシ化合物又はその誘導体と芳香族ジカルボ
ン酸又はその誘導体とを主原料として縮合反応させて得
られる重合体または共重合体である。ここで使用する芳
香族ジヒドロキシ化合物としては、前記ポリカーボネー
ト樹脂のところで説明したものが好ましく使用され、芳
香族ジヒドロキシ化合物の誘導体は、前記芳香族ジヒド
ロキシ化合物と脂肪酸または芳香族カルボン酸とのジエ
ステルである。芳香族ジカルボン酸としては、前記熱可
塑性ポリエステル系樹脂のところで説明したものが好ま
しく使用される。
【0018】ポリオレフィン系樹脂としては、高密度ポ
リエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、線状低密度
ポリエチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−プロピレン共重合体、エチレン−アクリル酸エ
ステル共重合体、エチレン−グリシジル(メタ)アクリ
レート共重合体、ポリプロピレン、プロピレン−酢酸ビ
ニル共重合体、プロピレン−塩化ビニル共重合等が望ま
しい。
【0019】ジエン系樹脂としては、1,2−ポリブタ
ジエン樹脂、トランス−1, 4−ポリブタジエン樹脂等
ジエン構造を有する単量体単独またはこれと共重合可能
な単量体との共重合体及びこれらの混合物である。
【0020】ポリアミド系樹脂としては、アミノカルボ
ン酸化合物単独またはジカルボン酸化合物とジアミン化
合物からなる共重合体、またはα, ω−カプロラクタム
を開環重合して得られる重合体が望ましい。
【0021】本発明に用いられるポリエーテル系樹脂と
しては、ポリフェニレンエーテル樹脂が望ましい。
【0022】これら熱可塑性樹脂の中で、ポリカーボネ
ート樹脂と配合した場合の相溶性、および機械的強度、
耐薬品性などの物性上の点から、熱可塑性ポリエステル
樹脂が特に好適である。ポリエステル樹脂のうちでもポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
トが特に好適に使用される。
【0023】本発明に用いられるタルクは、一般に市販
されているものを用いることができ、主成分として珪酸
と酸化マグネシウムを含有し、微量成分として酸化アル
ミ,酸化カルシウム,酸化鉄を含有していても良い。
又、タルクは、あらかじめ、例えばシランカップリング
剤等の表面処理剤で処理されているものを使用する事も
できる。
【0024】本発明における熱可塑性樹脂(1)とタル
クの混合比率は、熱可塑性樹脂(1)95〜60重量%
に対してタルク5〜40重量%であり、タルクが5重量
%未満では充分な添加効果を得ることができず、又、4
0重量%を超えると成形性(押出性)が悪化し好ましく
ない。
【0025】ガラス繊維は、一般に市販されているもの
を用いることができる。例えば繊維径2〜30μm,繊
維長3〜10mmのチョップドストランドが挙げられ
る。
【0026】本発明における熱可塑性樹脂(2)とガラ
ス繊維の混合比率は、熱可塑性樹脂(2)95〜60重
量%に対してガラス繊維5〜40重量%であり、ガラス
繊維が5重量%未満では充分な添加効果を得る事ができ
ず、又、40重量%を超えると流動性が不足し、成形性
(押出性)が悪化し好ましくない。
【0027】本発明の組成物には更にその目的に応じ、
所望の特性を付与する他の添加剤を添加しても良い。例
えば、衝撃改良剤、難燃剤、酸化防止剤、熱安定剤、帯
電防止剤、可塑剤、離型剤、滑剤、相溶化剤、発泡剤、
炭素繊維,セラミックウィスカー等の補強剤、充填剤、
染顔料等を、一種又は二種以上、適宜併用しても良い。
【0028】本発明において、まず熱可塑性樹脂とタル
ク、熱可塑性樹脂とガラス繊維とを各々又は同時に溶融
混合した後、ポリカーボネート樹脂を溶融混合する製造
法としては、公知の方法を用いることができる。そのよ
うな方法は例えば、 2ケ所以上の材料供給口を有する押出機にて、最初の
材料供給口から、予め熱可塑性樹脂(1)とタルク、あ
るいは熱可塑性樹脂(2)とガラス繊維とを溶融混合
し、2番目の材料供給口からポリカーボネート樹脂又は
ポリカーボネート樹脂及び熱可塑性樹脂(1)、(2)
を供給して溶融混合・押出しペット化する方法。 予め熱可塑性樹脂(1)とタルク、あるいは熱可塑性
樹脂(2)とガラス繊維とを溶融混合して押出しそれぞ
れペレット化するか、または熱可塑性樹脂(1)とタル
ク、熱可塑性樹脂(2)とガラス繊維とを同時に供給し
て溶融混合して押出しそれぞれペレット化する。これら
のペレットとポリカーボネート樹脂又はポリカーボネー
ト樹脂及び熱可塑性樹脂(1)、(2)を供給して溶融
混合・押出しペット化する方法。などが挙げられる。押
出し機としては、一軸又は二軸の押出機が好適に使用で
きる。
【0029】本発明の高強度で繰り返し疲労特性に優れ
且つ外観の良好な成形品は、上記の方法により得られた
最終組成物を用いて、通常の成形機を使用して成形する
ことにより得られる。
【0030】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって具体的に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0031】各実施例に使用した原材料は下記の通りで
ある。 A:ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)製、ユ
ーピロン S−2000;分子量25,000)
【0032】B:ポリエチレンテレフタレート樹脂(三
菱レイヨン(株)製、ダイヤナイトMA−523V)
【0033】C:ポリブチレンテレフタレート樹脂(ポ
リプラスチックス(株)製、ジュラネックス600F
P)
【0034】D:タルク(林化成(株)製、エンスタ
ル)
【0035】G:チョップドストランド・ガラス繊維
(径13μm)(日本電気硝子(株)製、ECS03T
531P)
【0036】G−PC:ガラス繊維(径13μm)30
%強化ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)製、
ユーピロン GS2030M)
【0037】G−PBT:ガラス繊維(径13μm)3
0%強化ポリブチレンテレフタレート樹脂(ポリプラス
チックス(株)製、ジュラネックス X3300)
【0038】参考例1 ポリブチレンテレフタレート樹脂(C)70重量%、タ
ルク(D)30重量%をタンブラーにて混合し、直径3
0mm二軸ベント式押出機を用いて、バレル温度250
℃で押出してペレットを得た(以下、これをD−PBT
−1と略記する)。
【0039】参考例2 ポリブチレンテレフタレート樹脂(C)を80重量%、
タルク(D)を20重量%とした他は参考例1と同様に
してペレットを得た。(以下、これをD−PBT−2と
略記する)。
【0040】参考例3 ポリブチレンテレフタレート樹脂(C)を60重量%、
タルク(D)を40重量%とした他は参考例1と同様に
してペレットを得た。(以下、これをD−PBT−3と
略記する)。
【0041】参考例4 タルク(D)15重量%とガラス繊維(G)15重量%
を使用した他は参考例1と同様にしてペレットを得た
(以下、これをDG−PBTと略記する)。
【0042】参考例5 熱可塑性樹脂として、ポリブチレンテレフタレート樹脂
(C)15重量%、ポリエチレンテレフタレート樹脂
(B)55重量%を使用し、バレル温度を270℃とし
た他は参考例1と同様にしてペレットを得た(以下、D
−PETと略記する)。
【0043】実施例1〜7 上記各参考例に示した予め熱可塑性樹脂とタルクとを、
又は、熱可塑性樹脂とタルクとガラス繊維とを溶融混合
して得られたペレット、及び、市販品のガラス繊維と熱
可塑性樹脂とを予め溶融混合して得られたペレット(G
−PC、G−PBT)を、表−1に記載の比率でポリカ
ーボネート樹脂、熱可塑性樹脂とタンブラーにて混合
し、各々直径40mmの一軸ベント式押出機を用いて、
バレル温度270℃で押し出してペレットを得た。この
ペレットを熱風乾燥器中で120℃にて5時間以上乾燥
した後、樹脂温度270℃、金型温度90℃に射出成形
して物性測定用試験片を得た。各物性値および外観(表
面粗さ)を表−1、2に示す。
【0044】比較例1〜5 表−3に記載の比率で、ポリカーボネート樹脂、熱可塑
性樹脂、タルク、ガラス繊維及び、熱可塑性樹脂とタル
ク又はガラス繊維とを予め溶融混合して得られたペレッ
トを、一括してタンブラーにて混合し、各々直径40m
mの一軸ベント式押出機を用いて、バレル温度270℃
で押し出してペレットを得た。このペレットを熱風乾燥
器中で120℃にて5時間以上乾燥した後、樹脂温度2
70℃、金型温度90℃に射出成形して物性測定用試験
片を得た。各物性値および外観(表面粗さ)を表−3に
示す。
【0045】各物性の測定は下記によった。 引張強さ;ASTM D−638に基づいて測定した。 曲げ強さ;ASTM D−790に基いて測定した。 荷重たわみ温度;ASTM D−648に基いて測定し
た。 繰り返し疲労特性:ASTM D−671−Bに基いて
測定した。 表面粗さ:直径100mm円板を用いて測定した。(表
中、Rmax は最大高さを、Rz は十点平均粗さをそれぞ
れ表す) (注)表中「実」は実施例を、「比」は比較例を表す。
【表1】
【表2】
【表3 】
【0046】
【発明の効果】本発明の脂組成物は、ポリカーボネート
樹脂と他の熱可塑性樹脂とのアロイが示す優れた機械的
強度を有し、高強度で繰り返し疲労特性に優れ且つ外観
の良好な成形品が得られることから良好な外観を有し、
高強度で良好な繰り返し疲労特性、高耐熱性などを要求
される成形材料として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩切 常昭 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 (72)発明者 岡崎 一雄 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 (72)発明者 鎌野 英彦 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリカーボネート樹脂にタルク及びガラス
    繊維を配合するに際して、予め熱可塑性樹脂(1)とタ
    ルク、熱可塑性樹脂(2)とガラス繊維とを各々又は同
    時に溶融混合した後、得られた混合物とポリカーボネー
    ト樹脂又はポリカーボネート樹脂及び熱可塑性樹脂
    (1)、(2)とを溶融混合することを特徴とするポリ
    カーボネート樹脂組成物。
  2. 【請求項2】熱可塑性樹脂(1)とタルクの配合割合
    が、熱可塑性樹脂(1)95〜60重量%に対してタル
    ク5〜40重量%である請求項1記載のポリカーボネー
    ト樹脂組成物。
  3. 【請求項3】熱可塑性樹脂(2)とガラス繊維の配合割
    合が、熱可塑性樹脂(2)95〜60重量%に対してガ
    ラス繊維5〜40重量%である請求項1記載のポリカー
    ボネート樹脂組成物。
  4. 【請求項4】ポリカーボネート樹脂又はポリカーボネー
    ト樹脂及び熱可塑性樹脂(1)、(2)100重量部に
    対して、熱可塑性樹脂(1)とタルクの混合物5〜30
    0重量部を配合する請求項1記載のポリカーボネート樹
    脂組成物。
  5. 【請求項5】ポリカーボネート樹脂又はポリカーボネー
    ト樹脂及び熱可塑性樹脂(1)、(2)100重量部に
    対して、熱可塑性樹脂(2)とガラス繊維の混合物5〜
    300重量部を配合する請求項1記載のポリカーボネー
    ト樹脂組成物。
  6. 【請求項6】熱可塑性樹脂(1)が、熱可塑性ポリエス
    テル樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアリーレンエステ
    ル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ジエン系樹脂、ポリ
    アミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリスルホン系樹
    脂、ポリフェニレン系樹脂から選ばれる少なくとも一種
    である請求項1記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  7. 【請求項7】熱可塑性樹脂(1)が、熱可塑性ポリエス
    テル樹脂である請求項6記載のポリカーボネート樹脂組
    成物。
  8. 【請求項8】熱可塑性樹脂(1)が、ポリエチレンテレ
    フタレート、ポリブチレンテレフタレートである請求項
    7記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  9. 【請求項9】熱可塑性樹脂(2)が、ポリカーボネート
    樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリスチレン系樹
    脂、ポリアリーレンエステル系樹脂、ポリオレフィン系
    樹脂、ジエン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエーテル
    系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリフェニレン系樹脂か
    ら選ばれる少なくとも一種である請求項1記載のポリカ
    ーボネート樹脂組成物。
  10. 【請求項10】熱可塑性樹脂(2)が、ポリカーボネー
    ト樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂から選ばれる少なく
    とも一種である請求項9記載のポリカーボネート樹脂組
    成物。
  11. 【請求項11】熱可塑性樹脂(2)が、ポリカーボネー
    ト樹脂である請求項10記載のポリカーボネート樹脂組
    成物。
  12. 【請求項12】熱可塑性樹脂(2)が、熱可塑性ポリエ
    ステル樹脂である請求項10記載のポリカーボネート樹
    脂組成物。
  13. 【請求項13】熱可塑性樹脂(2)が、ポリエチレンテ
    レフタレート、ポリブチレンテレフタレートである請求
    項12記載のポリカーボネート樹脂組成物。
JP16433994A 1994-07-15 1994-07-15 ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3346439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16433994A JP3346439B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16433994A JP3346439B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0827368A true JPH0827368A (ja) 1996-01-30
JP3346439B2 JP3346439B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=15791298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16433994A Expired - Lifetime JP3346439B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346439B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022044A1 (fr) * 1998-10-09 2000-04-20 Teijin Chemicals, Ltd. Composition a base de resine
WO2009020341A3 (en) * 2007-08-06 2009-04-09 Cheil Ind Inc Polycarbonate resin composition and preparation method thereof
US7687567B2 (en) 2007-08-17 2010-03-30 Cheil Industries Inc. Glass fiber reinforced polycarbonate resin composition having excellent impact strength and flowability and method for preparing the same
JP2014210938A (ja) * 2009-10-30 2014-11-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 強化ポリカーボネート複合樹脂組成物の製造方法
JP2015017678A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 アイリスオーヤマ株式会社 カバー開閉装置
CN110637054A (zh) * 2017-04-25 2019-12-31 沙特基础工业全球技术公司 具有提高的冲击强度的非溴非氯阻燃性玻璃和滑石填充的聚碳酸酯
US11505696B2 (en) 2017-04-25 2022-11-22 Sabic Global Technologies B.V. Non-bromine, non-chlorine flame retardant, glass filled polycarbonate with improved multi-axial impact strength

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022044A1 (fr) * 1998-10-09 2000-04-20 Teijin Chemicals, Ltd. Composition a base de resine
US6362269B1 (en) 1998-10-09 2002-03-26 Teijin Chemicals, Ltd. Resin composition
WO2009020341A3 (en) * 2007-08-06 2009-04-09 Cheil Ind Inc Polycarbonate resin composition and preparation method thereof
US20110071246A1 (en) * 2007-08-06 2011-03-24 Cheil Industries Inc. Polycarbonate Resin Composition and Preparation Method Thereof
US8420727B2 (en) 2007-08-06 2013-04-16 Cheil Industries Inc. Polycarbonate resin composition and preparation method thereof
US7687567B2 (en) 2007-08-17 2010-03-30 Cheil Industries Inc. Glass fiber reinforced polycarbonate resin composition having excellent impact strength and flowability and method for preparing the same
JP2014210938A (ja) * 2009-10-30 2014-11-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 強化ポリカーボネート複合樹脂組成物の製造方法
JP2015017678A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 アイリスオーヤマ株式会社 カバー開閉装置
CN110637054A (zh) * 2017-04-25 2019-12-31 沙特基础工业全球技术公司 具有提高的冲击强度的非溴非氯阻燃性玻璃和滑石填充的聚碳酸酯
US11505696B2 (en) 2017-04-25 2022-11-22 Sabic Global Technologies B.V. Non-bromine, non-chlorine flame retardant, glass filled polycarbonate with improved multi-axial impact strength
US11926732B2 (en) 2017-04-25 2024-03-12 Sabic Global Technologies B.V. Non-bromine, non-chlorine flame retardant, glass filled polycarbonate with improved multi-axial impact strength

Also Published As

Publication number Publication date
JP3346439B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7357507B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JPH02227449A (ja) 低光沢の熱可塑性ブレンド
KR102296775B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPH11181268A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO2007061038A1 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
US5424361A (en) Low temperature impact resistant polycarbonate/poly(cyclohexanedimethylene terephthalate)/core shell acryalte copolymer compositions
JP7288773B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP3346439B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
CN107459798B (zh) 阻燃树脂组合物及使用其的模制品
US11767426B2 (en) Glass fiber filled thermoplastic composition having good mechanical properties
JP7288752B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP3344443B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP7262282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP7288789B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP3341791B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3451167B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP3344444B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
US11479666B2 (en) Mineral-filled thermoplastic composition having good mechanical properties
JP3400743B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPH0649343A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002012752A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US20210253850A1 (en) Thermoplastic compositions having good mechanical properties
JP7288751B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP3332059B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP4269501A1 (en) Polycarbonate resin composition for 3d printing having excellent shape retention ability and interfacial adhesion, and pellet and filament for 3d printing comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term