JPH08272280A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH08272280A
JPH08272280A JP7071580A JP7158095A JPH08272280A JP H08272280 A JPH08272280 A JP H08272280A JP 7071580 A JP7071580 A JP 7071580A JP 7158095 A JP7158095 A JP 7158095A JP H08272280 A JPH08272280 A JP H08272280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
color
process cartridge
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7071580A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haneda
哲 羽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7071580A priority Critical patent/JPH08272280A/ja
Publication of JPH08272280A publication Critical patent/JPH08272280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリントする画像の色に応じてカラー用ある
いはモノクロ用の各プロセスカートリッジを交換して使
用されるようにする。 【構成】 感光体ドラム10、クリーニング装置19と
共にそれぞれ複数の帯電器11、現像器13を収めるカ
ラー用プロセスカートリッジ30Cと、感光体ドラム1
0、クリーニング装置19と共にそれぞれ単数の帯電器
11、現像器13を収めるモノクロ用プロセスカートリ
ッジ30Mとを、複数の露光光学系12を備える装置本
体に交換して装着可能とし、本体側の動力系および電気
系の共通した作動によりカラーあるいはモノクロそれぞ
れの画像形成が行えるように構成したことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、像形成体の周面に複数
の帯電手段、像露光手段ならびに現像手段を配置して、
像形成体の一回転中にトナー像を重ね合わせてカラー画
像を形成する電子写真方式のカラー画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】多色のカラー画像を記録する装置として
は、画像形成に必要な色の種類と同数の帯電手段、像露
光手段ならびに現像手段を像形成体の周囲に配置して、
像形成体の一周する間に各色毎の帯電、像露光ならびに
現像を順次行ってトナー像を重ね合わせてカラーのトナ
ー像を形成し、これを一括して転写材上に転写する形式
のカラー画像形成装置が知られている。
【0003】かかる装置は各色のトナー像の形成が僅か
な時間差を置いて連続して開始されることから、カラー
画像形成のスピードが早く、また像形成体の周面の長さ
より大きいカラー画像の形成が可能であると云う特徴も
備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる装置は、原稿の
各色に対応する複数の像露光や現像の各手段を始めとす
る多くの画像形成用機材を備えていて、カラー画像と共
にモノクロ画像のコピーを可能としているが、モノクロ
画像のコピーを主体とする場合にも使用を必要としない
カラー画像形成用の機材を長時間駆動することとなるの
で、高価な機材の耐用期限を早め経済的には好ましいこ
とではない。又感光体を含めてプロセス部は耐久性に限
界があり、像露光手段と比べ交換する必要が生じる。
【0005】本発明はこの点を解決して改良した結果、
形成する画像の種類に応じ、カラー用とモノクロ用のそ
れぞれ専用の画像形成用機材を選択して装置本体内に装
着することの出来るカラー画像形成装置の提供を目的と
したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、像形成体の
周面に、それぞれ複数の帯電手段、像露光手段および現
像手段を配設し、前記像形成体の一回転中に帯電、像露
光および現像を繰り返して像形成体上にトナー像を重ね
合わせて形成後、前記トナー像を転写材に一括して転写
するカラー画像形成装置において、前記装置は像形成体
とそれぞれ複数の帯電手段及び現像手段を一体に収める
カラー用プロセスカートリッジと、像形成体とそれぞれ
単数の帯電手段及び現像手段を一体に収めるモノクロ用
プロセスカートリッジを交換して着脱可能とすることを
特徴とするカラー画像形成装置によって達成される。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図7によって
説明する。
【0008】10はドラム状の像形成体即ち感光体ドラム
で、光学ガラス若しくは透明アクリル樹脂等の透明部材
によって形成される基体の外周に透明導電層から成る有
機感光層(OPC)を塗布したもので、接地した状態で
時計方向に駆動回転される。
【0009】本実施例では、画像露光用の露光ビームの
結像点である感光体ドラムの光導電体層において、光導
電体層の光減衰特性(光キャリア生成)に対して適正な
コントラストを付与できる波長の露光光量を有していれ
ばよい。従って、本実施例における感光体ドラムの透明
基体の光透光率は、100%である必要はなく、露光ビ
ームの透過時にある程度の光が吸収されるような特性が
あっても構わない。透光性基体の素材としては、ソーダ
ガラス、パイレックスガラス、ホウ珪酸ガラスや一般光
学部材などに使用されるフッ素、ポリエステル、ポリカ
ーボネート、ポリエチレンテレフタレートなどの各種透
光性樹脂が使用可能である。また、透光性導電層として
は、インジウム・スズ・酸化物(ITO)、酸化錫、酸
化鉛、酸化インジウム、ヨウ化銅や、Au、Ag、N
i、Alなどからなる透光性を維持した金属薄膜が用い
られ、成膜法としては、真空蒸着法、活性反応蒸着法、
各種スパッタリング法、各種CVD法、浸漬塗工法、ス
プレー塗布法などが利用される。また、光導電体層とし
ては、アモルファスシリコン(a−Si)合金感光層、
アモルファスセレン合金感光層や、各種有機感光層(O
PC)が使用可能である。
【0010】11は帯電手段であるスコロトロン帯電器
で、感光体ドラム10の前述した有機感光体層に対し所定
の電位に保持されたグリッドと放電ワイヤによるコロナ
放電とによって帯電作用を行い、感光体ドラム10に対し
一様な電位を与える。
【0011】12は像露光手段である露光光学系で、感光
体ドラム10の軸方向に配列したLED,FL,EL,P
L等の発光素子とセルフォックレンズとから構成され
る。別体の画像読み取り装置によって読み取られた各色
の画像信号がメモリより順次取り出されて前記の各露光
光学系12にそれぞれ電気信号として入力される。この実
施例で使用される発光素子の発光波長は各々同一波長で
あり各々同一波長であり、500〜900nmの範囲のものであ
る。
【0012】前記の各露光光学系12は何れも共通の柱状
の支持部材20に取り付けられ、かつ各露光光学系12
(Y),12(M),12(C),12(K)は等間隔に配置
され、前記感光体ドラム10の基体内部に収容される。露
光光学系12は上記の発光素子以外にLCD,LISA,
PLZT等の光シャッタ部材を組み合わせたものとセル
フォックレンズ等の結像レンズとから構成することもで
きる。
【0013】13Y,13M,13C,13Kはイエロー
(Y),マゼンタ(M),シアン(C)及び黒色(K)
の各現像剤を収容する現像手段である現像器で、それぞ
れ感光体ドラム10の周面に対し所定の間隙を保って同方
向に回転する現像スリーブ130を備えている。
【0014】前記の各現像器13は、前述した帯電器11に
よる帯電,露光光学系12による像露光によって形成され
る感光体ドラム10上の静電潜像を現像バイアス電圧の印
加により非接触の状態で反転現像する。
【0015】次に本装置におけるカラー画像形成装置の
プロセスについて説明する。
【0016】原稿画像は本装置とは別体の画像読み取り
装置において、撮像素子により読み取られた画像あるい
は、コンピュータで編集された画像を、Y,M,C及び
Kの各色別の画像信号として一旦メモリに記憶し格納さ
れる。
【0017】画像記録のスタートにより感光体駆動モー
タが回動して感光体ドラム10を時計方向へと回転し、同
時に帯電器11(Y)の帯電作用により感光体ドラム10に
電位の付与が開始される。
【0018】感光体ドラム10は電位を付与されたあと、
前記の露光光学系12(Y)において第1の色信号すなわ
ちイエロー(Y)の画像信号に対応する電気信号による
像露光が開始されドラムの回転走査によってその表面の
感光層に原稿画像のイエロー(Y)の画像に対応する静
電潜像を形成する。
【0019】前記の潜像は現像器13(Y)により現像ス
リーブ上の現像剤が非接触の状態で反転現像され感光体
ドラム10の回転に応じイエロー(Y)のトナー像が形成
される。
【0020】次いで感光体ドラム10は前記イエロー
(Y)のトナー像の上にさらに帯電器11(M)の帯電作
用により電位を付与され、露光光学系12(M)の第2の
色信号すなわちマゼンタ(M)の画像信号に対応する電
気信号による像露光が行われ、現像器13(M)による非
接触の反転現像によって前記のイエロー(Y)のトナー
像の上にマゼンタ(M)のトナー像が順次重ね合わせて
形成される。
【0021】同様のプロセスにより帯電器11(C)、露
光光学系12(C)および現像器13(C)によってさらに
第3の色信号に対応するシアン(C)のトナー像が、ま
た最後に帯電器11(K)、露光光学系12(K)および現
像器13(K)によって第4の色信号に対応する黒(K)
のトナー像が順次重ね合わせて形成され、感光体ドラム
10の一回転以内にその周面上にカラーのトナー像が形成
される。
【0022】かくして感光体ドラム10の周面上に形成さ
れたカラーのトナー像は、転写器14Aにおいて給紙カセ
ット15より搬送されタイミングローラ16の駆動によって
同期して給紙される転写材である転写紙上に転写され
る。
【0023】トナー像の転写を受けた転写紙は、除電器
14Bにおいては帯電の除去を受けてドラム周面より分離
し、定着装置17においてトナーを溶着し定着がなされた
のち排紙ローラ18を介して装置上部のトレイ上に排出さ
れる。
【0024】一方、転写紙を分離した感光体ドラム10は
クリーニング装置19において残留トナーを除去,清掃し
て原稿画像のトナー像の形成を続行するか、もしくは一
旦停止して新たな原稿画像のトナー像の形成に待機す
る。
【0025】前記の感光体ドラム10は、各帯電器1
1、露光光学系12、現像器13ならびにクリーニング
装置19とさらに前記の各現像器13に対しトナーを供
給する各トナー収納容器40およびクリーニング装置1
9により回収したトナーを収容する廃トナー容器50と
共にカラー用のプロセスカートリッジ30Cに収められ
ていて、装置本体用に架設した一対のガイド部材70に
対し本体手前側より水平にスライドすることによって一
体で着脱される。
【0026】図2は感光体ドラム10と露光光学系12
の要部断面を示したもので、感光体ドラム10は一方の
端部のフランジ部材10Aが軸受B介してプロセスカー
トリッジ30内面の軸受ピンPに支持され、他方の端部
のフランジ部材10Bが装置本体の固定基板100の備
える複数の軸受ローラRによって支持されている。
【0027】一方露光光学系12は、前記の支持部材2
0の一方の端部が前記の軸受ピンPに係合支持され、他
方の端部が前記の固定基板100に回転を規制された状
態で支持固定されている。
【0028】従って前記の各露光光学系12はプロセス
カートリッジ30を装置本体より引き出してもカートリ
ッジ30と共に移動することなく装置内に残されること
となり、さらにカートリッジ30の引き出し後、固定基
板より分離することも出来る。
【0029】本装置には、図3(a)に示す前記のカラ
ー用のプロセスカートリッジ30Cと共に図3(b)に
示すようなモノクロ用のプロセスカートリッジ30Mが
用意されていて、コピーする原稿画像の色に応じてその
何れかのカートリッジが選択して装置本体内に装着され
る。
【0030】前記のモノクロ用のプロセスカートリッジ
30Mは、特定した単色として例えば黒色の画像形成装
置を主体とする場合には、帯電器11(K)と現像器1
3(K)のみを感光体ドラム10とクリーニング装置1
9と共に収めて一体とするもので、前記のカラー用のプ
ロセスカートリッジ30Cと全く同一の取り扱い操作に
よって装置本体に着脱される。
【0031】前記のプロセスカートリッジ30C及び3
0Mは次のようにして装置本体側より動力が伝達され
る。
【0032】感光体ドラム10のフランジ部材10Bは
図2に示したように外周に歯車Gを一体に形成してい
て、カートリッジに軸着した歯車G1に直接あるいは間
接に噛合して接続し、前記歯車G1の回転によって所定
方向の回転を伝達される。
【0033】前記の歯車G1と各現像器13の現像スリ
ーブ130がその延長軸上に備える各歯車G2は、カー
トリッジに対し図4に示す位置にあって、それぞれのA
A断面およびBB断面が図5(a)および(b)に示さ
れている。
【0034】前記の歯車G1のカートリッジより突出す
る軸端部の凸面と、装置本体側に設けられる駆動部材D
1の備える軸部材S1の端部の凹部とが互いに係脱可能
なクラッチC1を構成している。
【0035】前記の軸部材S1は前記の駆動部材D1と
一体で回転するよう回転方向が規制された上で、弾性部
材により軸方向に突出するよう付勢されている。
【0036】従って前記のクラッチC1はカートリッジ
の装着と同時に係合が実現されなくとも前記の駆動部材
D1の作動開始後直ちに係合状態となって感光体ドラム
10に対する動力の伝達が開始される。
【0037】一方各現像器13は、現像スリーブ130
のカートリッジより突出する軸端部の凸面と、装置本体
側に設けられる駆動部材D2の備える軸部材S2とが互
いに係脱可能なクラッチC2を構成していて、感光体ド
ラム10の場合と同様の接続機能によってカラー用のプ
ロセスカートリッジ30Cに対しては現像器13
(Y)、13(M)、13(C)および13(K)、モ
ノクロ用のプロセスカートリッジ30Mに対しては現像
器13(K)に対し動力が伝達される。
【0038】またカラー用、モノクロ用の各カートリッ
ジは何れも装着動作により装置本体側の電気回路と自動
的に接続して、それぞれ共用の電源あるいは回路から帯
電器11に対しては帯電電圧、現像器13に対しては現
像バイアス電圧が印加され、一方露光光学系12に対し
ては電気信号が出力される。帯電電圧の印加を例にとる
と図6に示す如く帯電電源Eと感光体ドラム10との間
に各帯電器11を並列配置することによって、個々の帯
電器11が電源Eを共通にして感光体に帯電電位HVを
付与することが可能となる。
【0039】なお本実施例は像露光手段を感光体の内側
に配置する形式の装置について説明したが、本発明は像
露光手段を感光体の外側に配置する形式の装置に対して
も通用が可能である。
【0040】図7はかかる装置の備えるカラー用のプロ
セスカートリッジ130Cとモノクロ用のプロセスカー
トリッジ130Mの一構成例を示したもので、像露光手
段はイエロー(Y)とマゼンタ(M)およびシアン
(C)と黒(K)のそれぞれ2つの色に対応するレーザ
光を出力するレーザ光学系120(YM)と120(C
K)とから構成されている。
【0041】前記の各カートリッジは先の例同様それぞ
れの帯電器11、現像器13等を収容し、一方カートリ
ッジの左右外側の装置本体内には前記のレーザ光学系1
20(YM)と120(CK)が配置されている。
【0042】各カートリッジはそれぞれのレーザ光学系
に対応する位置にスリット状の長孔を開口していて、感
光体ドラム10に対してカートリッジの外側から像露光
が行われるようになっている。
【0043】
【発明の効果】本発明は、プリントせんとする原稿画像
の色に応じ、モノクロであるか、カラーであるかその色
に対応した専用の画像形成用機材を容易かつ迅速に交換
して使用出来るようにしたもので、その結果モノクロ画
像のプリントを主体とする場合には高価なカラー用の画
像形成用機材の使用を中断出来る経済性に優れたカラー
画像形成装置が提供されることとなった。又プロセスカ
ートリッジの劣化に伴って容易に交換できる装置も提供
されることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー画像形成装置の断面構成図。
【図2】感光体ドラムと露光光学系の断面構成図。
【図3】各プロセスカートリッジの構成を示す断面図。
【図4】動力伝達用の歯車の配置図。
【図5】歯車と駆動部材の接続部の断面図。
【図6】各帯電器に対する回路図。
【図7】露光装置を感光体ドラムの外側に配置する場合
の各プロセスカートリッジの構成を示す断面図。
【符号の説明】
10 感光体ドラム 11 帯電器 12 露光光学系 13 現像器 14A 転写器 14B 除電器 15 給紙カセット 16 タイミングローラ 17 定着装置 19 クリーニング装置 20 支持部材 30 プロセスカートリッジ 30C,130C カラー用プロセスカートリッジ 30M,130M モノクロ用プロセスカートリッジ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像形成体の周面に、それぞれ複数の帯電
    手段、像露光手段および現像手段を配設し、前記像形成
    体の一回転中に帯電、像露光および現像を繰り返して像
    形成体上にトナー像を重ね合わせて形成後、前記トナー
    像を転写材に一括して転写するカラー画像形成装置にお
    いて、前記装置は像形成体とそれぞれ複数の帯電手段及
    び現像手段を一体に収めるカラー用プロセスカートリッ
    ジと、像形成体とそれぞれ単数の帯電手段及び現像手段
    を一体に収めるモノクロ用プロセスカートリッジを交換
    して着脱可能とすることを特徴とするカラー画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記像露光手段が装置本体に固定されて
    いることを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記像露光手段が装置本体に対し着脱可
    能であることを特徴とする請求項1記載のカラー画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 前記像露光手段が前記像形成体の内側或
    いは外側に配設されていることを特徴とする請求項1記
    載のカラー画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の帯電手段及び現像手段がそれ
    ぞれ同一の作動系によって駆動されることを特徴とする
    請求項1記載のカラー画像形成装置。
JP7071580A 1995-03-29 1995-03-29 カラー画像形成装置 Pending JPH08272280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7071580A JPH08272280A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7071580A JPH08272280A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272280A true JPH08272280A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13464784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7071580A Pending JPH08272280A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272280A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273296B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH08262956A (ja) カラー画像形成装置
JPH08278674A (ja) カラー画像形成装置
JPH08272280A (ja) カラー画像形成装置
JPH08254872A (ja) カラー画像形成装置
JP3358043B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH08202108A (ja) カラー画像形成装置
JP3451513B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH08248857A (ja) カラー画像形成装置
JPH08339110A (ja) カラー画像形成装置
JP3823529B2 (ja) 画像形成装置
JP3298041B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH08278679A (ja) カラー画像形成装置
JP3379039B2 (ja) 画像形成装置
JPH08278675A (ja) カラー画像形成装置
JP3353187B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3298040B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH10312096A (ja) カラー画像形成装置
JP3385492B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH08110671A (ja) カラー画像形成装置
JPH0876545A (ja) カラー画像形成装置
JPH0954485A (ja) 画像形成装置
JPH09258518A (ja) カラー画像形成装置
JPH09101637A (ja) カラー画像形成装置
JPH08292620A (ja) 画像形成装置