JPH08263552A - Item setting system - Google Patents

Item setting system

Info

Publication number
JPH08263552A
JPH08263552A JP6047595A JP6047595A JPH08263552A JP H08263552 A JPH08263552 A JP H08263552A JP 6047595 A JP6047595 A JP 6047595A JP 6047595 A JP6047595 A JP 6047595A JP H08263552 A JPH08263552 A JP H08263552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
item
master
product
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6047595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Yoshizuka
浩二 吉塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP6047595A priority Critical patent/JPH08263552A/en
Publication of JPH08263552A publication Critical patent/JPH08263552A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE: To easily set test items, measurement items, and relative items of a test of a product without any omission, to conduct the test, and to easily generate a test result table by providing a test item setting means. CONSTITUTION: A test item setting means 16 takes the article name of the product out of an article name master 7, displays the test items on a screen, and sets test standards and management values for every test item of the article name of the product in a check master corresponding to the input of the test standards for the test by the test items. Further, a relative item setting means 17 when displaying the test items on the screen displays a field where the relative items relating to the test items are set corresponding to the test items to prompt input and sets the relative items by the test items of the article name of the product in the check master once the relative items are inputted. Consequently, when the product is tested, the test items and further the relative items can easily be set on the screen.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、製品の試験を行なう項
目を設定する品名項目設定システムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a product name item setting system for setting items for testing a product.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、原料を入荷しこれから製品を製造
して所定の試験を行って試験結果を記載した試験成績書
を当該製品に添付して出荷するという一連の工程におい
て、試験を行なう試験項目およびこの試験項目の測定す
る必要のある測定項目について、予め製品毎に試験項
目、測定項目、および新規に追加する欄を設けてプリ印
刷しておき、必要なものをマークおよびないときに手書
きで記入して製品の試験項目および測定項目を設定す
る。これら設定された製品の試験項目および測定項目に
従って、指定された分析機器を用いて試験したり、専門
の担当者による外観検査したりし、その結果を人手によ
り試験成績書に記入するようにしていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a test is carried out in a series of processes in which raw materials are received, a product is manufactured from this product, a predetermined test is conducted, and a test report stating the test result is attached and shipped to the product. For items and measurement items that need to be measured for this test item, pre-print by setting test items, measurement items, and fields to be newly added for each product in advance, and handwriting when necessary items are marked or not. Fill in to set the test and measurement items for the product. According to the set test items and measurement items of the product, the designated analytical equipment is used for the test and the appearance inspection by the person in charge of professionals is conducted, and the result is manually entered in the test report. It was

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように従来
は、製品の試験を行なう場合、該当する製品のプリ印刷
した試験実施票などに該当する試験項目や測定項目、更
に関連する試験項目や測定項目を人手によってチェック
したり書き込んでいたため、人手に頼り大変であるとい
う問題があった。また、コンピュータに製品毎に試験項
目や測定項目を予め記憶させておき、製品をキーに試験
実施票を自動作成することも考えられるが、当該試験項
目に関連して必ずしなけらばならない関連項目の試験項
目や測定項目についてまで管理できないという問題があ
った。
As described above, conventionally, when a product is tested, the test item or measurement item corresponding to the preprinted test implementation form of the corresponding product, and the related test item or measurement. Since the items were manually checked and written, there was a problem that it was difficult to rely on humans. It is also possible to pre-store test items and measurement items for each product in a computer, and automatically create a test implementation form using the product as a key, but this must be done in relation to the test item. There was a problem that even test items and measurement items could not be managed.

【0004】本発明は、これらの問題を解決するため、
製品の試験時に試験項目や測定項目、更に関連項目を画
面上で容易に設定、およびその測定項目の処理パターン
を自動設定し、製品の試験の試験項目、測定項目、およ
び関連項目を容易かつモレなく設定して実施し試験成績
票を容易に作成することを目的としている。
The present invention solves these problems.
Test items, measurement items, and related items can be easily set on the screen during product testing, and the processing pattern of the measurement items can be automatically set to easily and test the test items, measurement items, and related items for product testing. The purpose is to set and implement the test result sheet without any effort.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の概念ブ
ロック図を示す。図1において、品名マスタ7は、製品
の品名に対応づけて試験項目、試験項目の管理値、およ
び分析機器などを設定するものである。
FIG. 1 shows a conceptual block diagram of the present invention. In FIG. 1, the product name master 7 sets a test item, a management value of the test item, an analytical instrument, and the like in association with the product name of the product.

【0006】処理パターンマスタ13は、分析機器に対
応づけて処理パターンを設定するものである。試験項目
設定手段16は、製品の品名の試験項目を画面上に表示
し、試験規格の入力に対応して、製品の品名の試験項目
毎に試験規格および管理値をチェックマスタに設定する
ものである。
The processing pattern master 13 sets a processing pattern in association with an analytical instrument. The test item setting means 16 displays the test item of the product name of the product on the screen, and sets the test standard and the control value for each test item of the product name of the product in the check master in response to the input of the test standard. is there.

【0007】関連項目設定手段17は、試験項目に対応
づけて関連項目を設定する欄を表示して入力を促し、入
力されたことに対応して関連項目をチェックマスタに設
定するものである。
The related item setting means 17 displays a field for setting a related item in association with a test item, prompts for input, and sets the related item in the check master in response to the input.

【0008】測定項目設定手段18は、試験項目を行な
う分析機器の処理パターンを表示し、選択あるいは一部
修正あるいは新規に入力されたことに対応して、製品の
品名の試験項目毎に処理パターンをチェックマスタに設
定するものである。
The measurement item setting means 18 displays the processing pattern of the analyzer for performing the test item, and in response to selection, partial correction or new input, the processing pattern for each test item of the product name of the product. Is set as a check master.

【0009】演算項目設定手段19は、演算項目を演算
マスタ22に設定するものである。演算マスタ22は、
製品の品名に対応づけて演算式などを設定するものであ
る。
The calculation item setting means 19 sets a calculation item in the calculation master 22. The operation master 22 is
The calculation formula is set in association with the product name of the product.

【0010】[0010]

【作用】本発明は、図1に示すように、試験項目設定手
段16が製品の品名をキーに品名マスタ7から取り出し
て試験項目を画面上に表示し、試験項目について試験を
行なうときの試験規格の入力に対応して、製品の品名の
試験項目毎に試験規格および管理値をチェックマスタに
設定するようにしている。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, the test item setting means 16 takes out the product name of the product from the product name master 7 as a key, displays the test item on the screen, and performs the test for the test item. In response to the input of the standard, the test standard and the control value are set in the check master for each test item of the product name of the product.

【0011】また、関連項目設定手段17が試験項目を
画面上に表示する際に、試験項目に対応づけて試験項目
に関連する関連項目を設定する欄を表示して入力を促
し、関連項目が入力されたことに対応して、製品の品名
の試験項目毎に関連項目をチェックマスタに設定するよ
うにしている。
Further, when the related item setting means 17 displays the test item on the screen, a field for setting the related item related to the test item in association with the test item is displayed to prompt the user to input the related item. Corresponding to the input, the relevant items are set in the check master for each test item of the product name.

【0012】また、測定項目設定手段18が試験項目が
設定されたときに品名マスタ7を参照して試験項目を行
なう分析機器を取り出し、処理パターンマスタ13を参
照してこの取り出した分析機器の処理パターンを表示
し、試験項目について試験を行なうときの処理パターン
の選択あるいは一部修正あるいは新規に入力されたこと
に対応して、製品の品名の試験項目毎に処理パターンを
チェックマスタに設定するようにしている。
When the measurement item setting means 18 sets the test item, the product name master 7 is referred to retrieve the analytical instrument for performing the test item, and the process pattern master 13 is referenced to process the retrieved analytical instrument. Display the pattern, and set the processing pattern for each test item of the product name of the product in the check master in response to the selection, partial correction or new input of the processing pattern when performing the test for the test item. I have to.

【0013】また、設定されたチェックマスタに従い試
験を行い、その結果を試験成績書に設定するようにして
いる。また、演算項目設定手段19が製品の品名に対応
づけて試験項目、および当該試験項目の試験を行なう分
析機器からの測定項目または当該試験項目に関連する関
連項目を表示し、入力された測定項目に対して、製品の
品名の試験項目毎に当該関連項目および測定項目の演算
式(計算方法)を演算マスタ22に設定するようにして
いる。
Further, the test is conducted according to the set check master, and the result is set in the test report. Further, the calculation item setting means 19 displays the test item in association with the product name of the product, and the measurement item from the analyzer for performing the test of the test item or the related item related to the test item, and the input measurement item. On the other hand, for each test item of the product name of the product, the calculation formula (calculation method) of the related item and the measurement item is set in the calculation master 22.

【0014】従って、製品の試験時に試験項目や測定項
目、更に関連項目を画面上で容易に設定、およびその測
定項目のパターンを自動設定することにより、製品の試
験の試験項目、測定項目、および関連項目を容易かつモ
レなく設定して実施し、試験成績票を容易に作成するこ
とが可能となる。
Therefore, at the time of product testing, test items, measurement items, and related items can be easily set on the screen, and the pattern of the measurement items can be automatically set, so that the test items, measurement items, and It is possible to easily set test items with related items easily and set without any leakage.

【0015】[0015]

【実施例】次に、図1から図16を用いて本発明の実施
例の構成および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the construction and operation of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0016】図1は、本発明の概念ブロック図を示す。
図1において、サーバ4は、製品を管理するものであっ
て、各種データを管理するデータ管理手段5などから構
成され、図示の7から13のマスタやファイルを管理す
るものである。
FIG. 1 shows a conceptual block diagram of the present invention.
In FIG. 1, a server 4 manages a product, includes a data management unit 5 that manages various data, and manages masters and files 7 to 13 shown in the figure.

【0017】品名マスタ7は、製品の品名コードに対応
づけて、試験項目、試験項目の管理値と規格値、分析機
器Noなどを設定するものである(図3参照)。品名別
試験項目チェックマスタ8は、製品の品名コードに対応
づけて試験項目や規格値および管理値のそれぞれの上限
値および下限値を設定するものである(図4参照)。
The product name master 7 sets test items, control values and standard values of the test items, analytical instrument No., etc. in association with the product product name code (see FIG. 3). The product name-specific test item check master 8 sets the upper limit value and the lower limit value of each of the test item, the standard value, and the control value in association with the product name code of the product (see FIG. 4).

【0018】試験成績書マスタ9は、製品の品名コード
に対応づけて試験結果を設定するものである(図5参
照)。入力表示項目マスタ10は、製品の品名コードに
対応づけて試験項目、試験分類、表示項目などを設定す
るものである(図6参照)。
The test result document master 9 sets the test result in association with the product name code of the product (see FIG. 5). The input display item master 10 sets a test item, a test classification, a display item, etc. in association with the product name code of the product (see FIG. 6).

【0019】試験進捗ファイル11は、品名、ロットN
oに対応づけて試験項目、試験状態などを設定するもの
である(図14参照)。試験結果データ12は、製品の
品名コードに対応づけて試験結果を設定するものである
(図15参照)。
The test progress file 11 includes the product name and lot N.
The test item, the test state, and the like are set in association with o (see FIG. 14). The test result data 12 sets the test result in association with the product name code of the product (see FIG. 15).

【0020】処理パターンマスタ13は、分析機器で行
なう処理のパターンを設定するものである。クライアン
ト15は、サーバ4とLANを介して接続して各種処理
を行なうものであって、試験項目設定16、関連項目設
定17、および測定項目設定手段18などから構成され
るものである。
The processing pattern master 13 sets a pattern of processing performed by the analytical instrument. The client 15 is connected to the server 4 via a LAN and performs various processes, and is composed of a test item setting 16, a related item setting 17, a measurement item setting means 18, and the like.

【0021】試験項目設定手段16は、製品の品名をキ
ーに品名マスタ7から取り出して試験項目を画面上に表
示し、試験項目について試験を行なうときの試験規格の
入力に対応して、製品の品名の試験項目毎に試験規格お
よび管理値をチェックマスタに設定するものである。
The test item setting means 16 extracts the product name from the product name master 7 by using the product name as a key, displays the test item on the screen, and responds to the input of the test standard when performing the test on the test item, in accordance with the input of the product. The test standard and control values are set in the check master for each test item of the product name.

【0022】関連項目設定手段17は、試験項目を画面
上に表示する際に、試験項目に対応づけて試験項目に関
連する関連項目を設定する欄を表示して入力を促し、関
連項目が入力されたことに対応して、製品の品名の試験
項目毎に関連項目をチェックマスタに設定するものであ
る。
When the test item is displayed on the screen, the related item setting means 17 displays a field for setting the related item related to the test item in association with the test item and prompts the user to input the related item. Corresponding to this, related items are set in the check master for each test item of the product name of the product.

【0023】測定項目設定手段18は、試験項目が設定
されたときに品名マスタ7を参照して試験項目を行なう
分析機器を取り出し、処理パターンマスタ13を参照し
てこの取り出した分析機器の処理パターンを表示し、試
験項目について試験を行なうときの処理パターンの選択
あるいは一部修正あるいは新規に入力されたことに対応
して、製品の品名の試験項目毎に処理パターンをチェッ
クマスタに設定するものである。
When the test item is set, the measurement item setting means 18 refers to the product name master 7 to take out the analytical instrument for performing the test item, and refers to the processing pattern master 13 to refer to the retrieved processing pattern of the analytical instrument. Is displayed, and the processing pattern is set in the check master for each test item of the product name of the product in response to selection, partial correction or new input of the processing pattern when performing the test for the test item. is there.

【0024】演算項目設定手段19は、演算項目を演算
マスタ22に設定するものである。演算マスタ22は、
製品の品名に対応づけて演算式などを設定するものであ
る(図17参照)。
The calculation item setting means 19 sets calculation items in the calculation master 22. The operation master 22 is
The calculation formula and the like are set in association with the product name of the product (see FIG. 17).

【0025】関連・連動マスタ23は、製品の品名に対
応づけて試験項目の関連および連動を設定するものであ
る(図18参照)。測定項目マスタ24は、測定項目に
対応づけて測定項目名を設定するものである(図19参
照)。
The association / interlocking master 23 sets the association and interlocking of test items in association with the product name of the product (see FIG. 18). The measurement item master 24 sets the measurement item name in association with the measurement item (see FIG. 19).

【0026】クライアント21は、クライアント15と
同じものであって、LANを介してサーバ4や他のクラ
イアントと接続したものである。次に、図2のフローチ
ャートに示す順番に従い、図1の構成の動作を詳細に説
明する。
The client 21 is the same as the client 15 and is connected to the server 4 and other clients via the LAN. Next, the operation of the configuration of FIG. 1 will be described in detail according to the order shown in the flowchart of FIG.

【0027】図2は、本発明の動作説明フローチャート
を示す。図2において、S1は、試験場所を設定する。
これは、後述する図3の品名マスタ7の製品の品名コー
ドに対応づけて設定されている試験場所、例えば 1.理化学(原体/原料) 2.理化学(製品/製剤) 3.生物(ウサギ、モルモットなど) のいずれを画面上で設定する。
FIG. 2 shows a flowchart for explaining the operation of the present invention. In FIG. 2, S1 sets a test place.
This is a test place set in association with the product name code of the product of the product name master 7 of FIG. Physics and Chemistry (raw material / raw material) 2. Physics and chemistry (products / formulations) 3. Set any of the organisms (rabbit, guinea pig, etc.) on the screen.

【0028】S2は、棚卸区分を設定する。これは、後
述する図3の品名マスタ7の製品の品名コードに対応づ
けて設定されている棚卸区分、例えば 1.最終製品 2.最終製品以外 のいずれかを画面上で設定する。
In step S2, the stocktaking classification is set. This is an inventory category set in association with the product name code of the product in the product name master 7 of FIG. Final product 2. Set any other than the final product on the screen.

【0029】S3は、品名コードを設定する。これは、
後述する図3の品名マスタ7の製品の品名コード、例え
ば サリチルアミド を画面上で設定する。
In S3, the product name code is set. this is,
The product name code of the product of the product name master 7 in FIG. 3 described later, for example, salicylamide, is set on the screen.

【0030】S4は、原体区分を設定する。これは、後
述する図3の品名マスタ7の製品の品名コードに対応づ
けて設定されている原体区分、例えば 0.原体以外 1.原体 のいずれかの原体区分を画面上で設定する。
At step S4, the classification of the conformation is set. This is a reference material classification set in association with the product name code of the product of the product name master 7 of FIG. Other than the conformation 1. Set one of the drug substance categories on the screen.

【0031】S5は、試験項目Noを設定する。これ
は、品名をキーに、後述する図4の品名別試験項目チェ
ックマスタ8から製品の品名の試験項目No(試験項
目)を検索して画面上に設定する。
In S5, the test item number is set. This is done by searching for a test item number (test item) of the product name of the product from the test item check master 8 for each product name shown in FIG.

【0032】S6は、試験規格を設定する。これは、後
述する図5の試験成績書マスタ9に設定されている試験
規格を試験項目に対応づけて、例えば ・白色の結晶 ・粉末 ・陽性 ・139〜142°C ・0.005%以下 などのいずれか、あるいは任意数のいずれかを設定す
る。
At S6, a test standard is set. This is performed by associating the test standard set in the test report master 9 in FIG. 5 described later with the test items, for example, white crystal, powder, positive, 139 to 142 ° C., 0.005% or less. , Or any number.

【0033】S7は、関連・連動を設定する。これは、
後述する図5の試験成績書マスタ9に設定されている試
験項目に対応づけて関連として、 ・識別(0:親、1:子、3:グループ化試験) ・親子 を設定する。ここで、例えば下記のいずれかのように設
定する。
In step S7, association / linkage is set. this is,
The identification (0: parent, 1: child, 3: grouping test) and parent-child are set as associations in association with the test items set in the test report master 9 in FIG. Here, for example, one of the following is set.

【0034】識別 親子 3− 0 :(グループ化試験であって、親となる試験
項目の選択対象を設定する) 3− 1 :(グループ化試験であって、親から子1、
子2へと順次画面を表示して設定(入力)する) S8は、分析Noを設定、および測定項目を設定する。
Identification parent-child 3-0: (Sets the selection target of the test item to be the parent in the grouping test) 3-1: (Grouping test from the parent to the child 1,
Screens are sequentially displayed on the child 2 and set (input)) In S8, an analysis No. and a measurement item are set.

【0035】・分析Noの設定は、後述する図9のフロ
ーチャートに示すように、試験項目の試験を行なう分析
機器Noの処理パターンを設定する。 ・測定項目の設定は、後述する図7の入力画面上でS8
で測定項目を設定しますと記載したように、入力画面上
で試験項目を設定したことに対応して、当該試験項目の
候補(選択1から選択5)を表示されるのでそのうちか
ら最も適切なものを選択して入力(設定)する。
As for the setting of the analysis No., as shown in the flowchart of FIG. 9 which will be described later, the processing pattern of the analysis instrument No. for performing the test of the test item is set.・ Set the measurement item by pressing S8 on the input screen in Fig. 7 to be described later.
As described in “Set measurement item in”, the test item candidates (selection 1 to selection 5) are displayed in response to the setting of the test item on the input screen. Select an item and enter (set) it.

【0036】S9は、担当者を設定する。これは、後述
する図5の試験成績書マスタ9の担当者Noに示すよう
に、試験を実施する担当者Noを画面上で設定する。S
10は、試験項目が表現か判別する。これは、後述する
図6の入力表示項目マスタ10の品名コードの試験項目
に対応づけた試験分類中の“4.表現”と設定されてい
るように、試験項目が数値でなくて表現(例えば白色の
結晶)というような場合か判別する。YESの場合に
は、試験項目の判定が“表現”と判明したので、S15
で画面上で担当者が表現項目の入力を設定、例えば後述
する図6の入力表示項目マスタ10の表示項目(1)か
ら(5)に示すように、表示項目として、例えば ・白色の結晶(0101のコードで設定) ・白色の細粒(0105のコードで設定) と設定し、S16で終わりのときにS14に進み、終わ
りでないときにS15を繰り返す。一方、S10のNO
の場合には、数値表現と判明したので、S11からS1
3を行なう。
In step S9, a person in charge is set. This sets the person in charge who carries out the test on the screen, as shown in the person in charge of the test report master 9 in FIG. S
10 determines whether the test item is an expression. This is expressed as the test item is not a numerical value (for example, as described in “4. Expression” in the test classification associated with the test item of the product name code of the input display item master 10 of FIG. 6 described later (for example, White crystal). In the case of YES, the judgment of the test item has been found to be "expression".
Then, the person in charge sets the input of the expression item on the screen. For example, as shown in display items (1) to (5) of the input display item master 10 of FIG. (Set by code of 0101) Set as white fine particles (set by code of 0105), proceed to S14 when S16 ends, and repeat S15 when not end. On the other hand, NO in S10
In the case of, since it was found to be a numerical expression, S11 to S1
Do 3.

【0037】S11は、S10で試験項目が数値と判明
したので、管理値の上・下限を設定する。これは、試験
項目をもとに後述する図4の品名別試験項目チェックマ
スタ8を参照して該当する試験項目の管理値の上限値お
よび下限値を取り出して設定する。
In S11, since the test item is found to be a numerical value in S10, the upper and lower limits of the control value are set. This is performed by referring to a product name-specific test item check master 8 in FIG. 4 to be described later on the basis of the test item, and extracting and setting the upper limit value and the lower limit value of the control value of the corresponding test item.

【0038】S12は、規格値の上・下限を設定する。
これは、試験項目をもとに後述する図4の品名別試験項
目チェックマスタ8を参照して該当する試験項目の管理
値よりも緩やかな規格値の上限値および下限値を取り出
して設定する。
In step S12, the upper and lower limits of the standard value are set.
This is set based on the test items by referring to the product name-specific test item check master 8 in FIG. 4 to be described later, and extracting and setting the upper limit value and the lower limit value of the standard value that are gentler than the control value of the corresponding test item.

【0039】S13は、計算式を設定する。これは、例
えば薬剤の場合には、日本薬局方にもとづいて算出(粒
度、吸光度/透過率)する(図11参照)。S14は、
終わりか判別する。YESの場合には、終了する(En
d)。一方、NOの場合には、S5に戻って繰り返す。
In S13, a calculation formula is set. For a drug, for example, this is calculated (particle size, absorbance / transmittance) based on the Japanese Pharmacopoeia (see FIG. 11). S14 is
Determine if it is the end. If YES, end (En
d). On the other hand, if NO, the process returns to S5 and is repeated.

【0040】以上によって、製品の品名の試験を行なう
ときの試験場所、棚卸区分、品名コード、原体区分、試
験項目、試験規格、関連・連動、分析機器、測定項目、
担当者、表現項目、数値項目のときの管理値/規格値の
上限値/下限値、試験項目の算出のための計算式などを
画面上から容易に設定することが可能となる。これらに
より、後述する図12に示すように、試験を実施すると
きに必要な項目、担当者、分析機器、チェックマスタ、
参照内容、測定項目などが設定されたこととなり、実際
の製品の試験の実施はこれに従って実行すればよいこと
となる。以下順次詳細に説明する。
As described above, the test location, stocktaking classification, product name code, product classification, test item, test standard, related / interlocking, analytical instrument, measurement item, etc. when the product item name is tested.
It becomes possible to easily set the person in charge, the expression item, the upper limit value / lower limit value of the control value / standard value for the numerical value item, the calculation formula for calculating the test item, and the like from the screen. As a result, as shown in FIG. 12, which will be described later, items necessary for carrying out the test, a person in charge, an analytical instrument, a check master,
The reference contents, measurement items, etc. are set, and the actual test of the product should be carried out according to this. The details will be sequentially described below.

【0041】図3は、本発明の品名マスタ例を示す。こ
の品名マスタ7は、図示の下記の項目を設定したもので
ある。 ・品名コード 1101156(サリチルアミドのコード) (注:サリチルアミドは、酸味と甘味を持つ、無色の結
晶で、タンパク質の加水分解によって生じる有機化合
物。用途としては、防腐剤、染料、香料用として使用さ
れる)。
FIG. 3 shows an example of a product name master of the present invention. The product name master 7 has the following items set therein. Product code 1101156 (salicylamido code) (Note: salicylamide is a colorless crystal with acidity and sweetness, and is an organic compound produced by protein hydrolysis. Used as a preservative, dye, and perfume. Be done).

【0042】・サンプリング指示 0:無し(委託) 1:有り(採取) ・試験場所 1:理化学(原体/原料) 2:理化学(製品/製剤) 3:生物(ウサギ、モルモットなど) ・試験日数 試験に要する日数 ・棚卸区分 1:最終製品 2:最終製品以外 ・原体区分 0:原体以外 1:原体 図4は、本発明の品名別試験項目チェックマスタ例を示
す。この品名別試験項目チェックマスタ8は、管理値の
上限値、下限値、および規格値の上限値、下限値を図示
の下記のように設定したものである。
-Sampling instruction 0: None (consignment) 1: Yes (collection) -Test location 1: Physicochemical (prodrug / raw material) 2: Physicochemical (product / formulation) 3: Biological (rabbit, guinea pig, etc.)-Number of test days Number of days required for testing-Inventory category 1: Final product 2: Other than final product-Category category 0: Other than criteria 1: Constitution Figure 4 shows an example of a test item check master by product name of the present invention. This product name-specific test item check master 8 is configured by setting the upper limit value and the lower limit value of the control value and the upper limit value and the lower limit value of the standard value as shown below.

【0043】 管理値 規格値 品名 試験項目 上限値 下限値 上限値 下限値 サリチルアミド 純度試験 L11 L21 L31 L41 (アンモニウム) ph値 L12 L22 L32 L42 機器No 規定液No − − − − ここで、管理値は、規格値よりも厳しい値としている。
この規格値と管理値を用い、の範囲の試験結果を黄色
で強調表示し、規格値外のの範囲の試験結果を赤色で
強調表示する。
Control value Standard value Product name Test item Upper limit value Lower limit value Upper limit value Lower limit value Salicylamide Purity test L11 L21 L31 L41 (Ammonium) ph value L12 L22 L32 L42 Equipment No Standard liquid No --- Here, the control value is , Which is stricter than the standard value.
Using the standard value and the control value, the test result in the range of is highlighted in yellow, and the test result in the range outside the standard value is highlighted in red.

【0044】また、機器Noは、 ・00:手入力 ・01:天秤 ・10:ph ・11:窒素 を表す。The equipment No. represents: 00: manual input, 01: balance, 10: ph, 11: nitrogen.

【0045】図5は、本発明の試験成績書マスタ例を示
す。この試験成績書マスタ9は、品名コードの試験項目
に対応づけて、試験規格、関連、分析No、担当者No
などを図示の下記のように設定したものである。
FIG. 5 shows an example of a test report document master according to the present invention. This test report master 9 is associated with the test item of the product name code, and the test standard, relation, analysis No., and person in charge No.
Etc. are set as shown below.

【0046】 関 連 品名コード 試験項目 試験規格 識別 親子 分析No 担当者No 1101156 001(性状) 3 0 04 01 002(外観) 白色の結晶 3 1 00 01 粉末 陽性 139〜142°C 0.005%以下 ・関連 ・識別 0:親 1:子 3:グループ ・識別-親子 3-0:試験項目の選択入力 3-1:手入力画面を開いて入れる(親→子1、子2へと順次画面を表示) ・分析No. 00:手入力 ・担当者No. 01:NNN 図6は、本発明の入力表示項目マスタ例を示す。この入
力表示項目マスタ10は、画面上の入力表示項目に設定
されて入力され、保存したものであって、図示のよう
に、品名コードの試験項目に対応づけて試験分類、複数
の表示項目を図示の下記のように設定したものである。
Related product name code Test item Test standard Identification Parent-child analysis No Person in charge No. 1101156 001 (Property) 3 0 04 01 002 (Appearance) White crystal 3 1 00 01 Powder positive 139-142 ° C 0.005% or less ・ Related -Identification 0: Parent 1: Child 3: Group-Identification-Parent-Child 3-0: Select test item input 3-1: Open the manual input screen and enter (Parent → child 1, child 2 display screen sequentially)・ Analysis No. 00: Manual input ・ Person in charge No. 01: NNN FIG. 6 shows an example of the input display item master of the present invention. This input display item master 10 is set and input to the input display items on the screen and saved, and as shown in the figure, the test classification and a plurality of display items are associated with the test items of the product name code. The settings are as shown below.

【0047】 テーブル(5個) 品名コード 試験項目 試験分類 表示項目(1)・・・表示項目(5) 4:表現 0101 0105 (白色の結晶) (白色の細粒) 図7は、本発明の入力画面例を示す。これは、画面上か
ら図示の下記の項目を設定して入力するものである。
Table (5 pieces) Product name code Test item Test category Display item (1) ... Display item (5) 4: Expression 0101 0105 (white crystals) (white fine particles) FIG. An example of an input screen is shown. This is to set and input the following items shown on the screen.

【0048】・品名: ・測定者: ・Lot No(ロットNo): ・試験予定日: ・項目名称(試験項目名) ・項目名称の内容(試験規格) ・その他 ここで、S15で選択肢の内容をセットすると矢印で記
載したように、項目名称として選択可能な選択肢の内容
(候補)を別ウィンドウ上に表示し、当該選択1から選
択5の右側に記載された選択肢のうち1つを選択する
と、項目名称の右側の内容の欄に設定され、当該試験項
目の試験規格が設定されることとなる。
Item name: -Measurer: -Lot No (lot number):-Expected test date: -Item name (test item name) -Content of item name (test standard) -Others Here, the contents of the options in S15 When set, the content (candidates) of options that can be selected as the item name is displayed in another window as described by the arrow, and when one of the options described on the right side of the selection 1 to 5 is selected, , Is set in the content column on the right side of the item name, and the test standard of the test item is set.

【0049】また、S8で測定項目をセットすると矢印
で記載したように、項目名称(試験項目名)を図示の部
分に設定あるいは品名別試験項目チェックマスタ8から
検索して自動的に設定する。
When the measurement item is set in S8, the item name (test item name) is set in the portion shown in the figure or retrieved from the product-name-specific test item check master 8 and set automatically, as indicated by the arrow.

【0050】図8は、本発明の試験判定フローチャート
を示す。これは、既述した図4の品名別試験項目チェッ
クマスタ8に設定された品名の試験項目が数値のときの
管理値の上限値と下限値、および規格値の上限値と下限
値をもとに当該製品の適合、不適であるが繰り返し試験
を行なう、あるいは不適と判定するときのフローチャー
トである。
FIG. 8 shows a test judgment flowchart of the present invention. This is based on the upper limit value and the lower limit value of the control value and the upper limit value and the lower limit value of the standard value when the test item of the item name set in the item name-specific test item check master 8 in FIG. Is a flow chart when the product is conformed or unsuitable, but repeated tests are performed, or when the product is determined to be unsuitable.

【0051】図8の(a)において、S21は、管理値
内か判別する。これは、試験を実施して得られた試験結
果について、既述した図4の品名別試験項目チェックマ
スタ8から該当試験項目の管理値の上限値と下限値とを
取り出し、この上限値と下限値の範囲内か判別する。Y
ESの場合には、試験項目の試験結果が管理値内と判明
したので、S22で適合と判定し、終了する(EN
D)。一方、NOの場合には、管理値外と判明したの
で、S23に進む。
In FIG. 8A, S21 determines whether the value is within the control value. With respect to the test results obtained by carrying out the test, the upper limit value and the lower limit value of the control value of the relevant test item are extracted from the product name-specific test item check master 8 in FIG. Determine if it is within the range of values. Y
In the case of ES, the test result of the test item was found to be within the control value, so it is determined as conforming in S22, and the process ends (EN
D). On the other hand, in the case of NO, since it is determined that the value is out of the control value, the process proceeds to S23.

【0052】S23は、規格値内か判別する。これは、
同様に、試験を実施して得られた試験結果について、既
述した図4の品名別試験項目チェックマスタ8から該当
試験項目の規格値の上限値と上限値とを取り出し、この
上限値と下限値の範囲内か判別する。YESの場合に
は、試験項目の試験結果が管理値外であって、規格値内
と判明したので、S24で不適と判定し、S25でアラ
ームを画面上に表示して知らせ、S26で繰り返し試験
(再試験)を行なう。アラームは、 ・管理値外で、規格値内のときに黄色で強調表示 ・規格値外のときに赤色表示 し、知らせる。一方、NOの場合には、規格値外と判明
したので、S27で不適として終了する。
In S23, it is determined whether the value is within the standard value. this is,
Similarly, regarding the test results obtained by carrying out the test, the upper limit value and the upper limit value of the standard value of the relevant test item are taken out from the test item check master 8 classified by product name in FIG. Determine if it is within the range of values. In the case of YES, the test result of the test item is out of the control value and found to be within the standard value. Therefore, it is determined to be unsuitable in S24, an alarm is displayed on the screen to notify in S25, and the repeated test is performed in S26. Perform (retest). Alarms are: ・ Outside the control value, highlighted in yellow when within the standard value ・ Indicated by displaying in red when out of the standard value. On the other hand, in the case of NO, since it is determined that the value is out of the standard value, it is determined to be unsuitable in S27 and the process ends.

【0053】図8の(b)は、管理値の上限値と下限
値、規格値の上限値と下限値を模式的に表したものであ
る。以上によって、品名の試験項目に対応づけて当該試
験項目が数値項目(数値表現)の場合に、管理値/規格
値の上限値/下限値を設定しておくことにより、品名の
試験項目の試験結果が設定されると、自動的に管理値内
で適合、管理値外かつ規格値内のときに繰り返し試験
(再試験)を行い、規格値外のときに不適として終了さ
せることを自動的に管理することが可能となる。
FIG. 8B schematically shows the upper limit value and the lower limit value of the control value and the upper limit value and the lower limit value of the standard value. As described above, when the test item is a numerical item (numerical expression) in association with the test item of the product name, by setting the upper limit value / lower limit value of the control value / standard value, the test of the test item of the product name can be performed. When the result is set, it will automatically repeat the test (retest) when it is within the control value, out of the control value and within the standard value, and automatically terminates as inappropriate when it is out of the standard value. It becomes possible to manage.

【0054】図9は、本発明の分析No設定フローチャ
ートを示す。図9において、S31は、分析機器Noを
表示する。これは、後述する図10の画面上のに示す
ように、試験項目の試験を行なう分析機器Noを表示、
即ち既述した図4の品名別試験項目チェックマスタ8の
品名の試験項目に対応する機器No(分析機器No)を
取り出して、図10の画面上のに設定して表示する。
FIG. 9 shows an analysis No setting flowchart of the present invention. In FIG. 9, S31 displays the analytical instrument No. As shown on the screen of FIG. 10, which will be described later, this displays the analyzer No. for performing the test of the test item,
That is, the device No. (analytical device No.) corresponding to the test item of the item name of the item name-specific test item check master 8 in FIG. 4 described above is taken out and set and displayed on the screen of FIG.

【0055】S32は、処理パターンの入力ありか判別
する。これは、S31で図10の画面上のに分析機器
Noが設定されて表示されると共に、当該分析機器No
に対応づけて試験項目に対する試験を行なうときの内容
を示した予め作成して登録しておいた処理パターンを表
示するので、この表示された処理パターンの中から、
今、試験項目に試験を行なうときに最も適合する処理パ
ターンの入力があったか判別する。YESの場合には、
S33で処理パターンに対応する項目(図10の処理パ
ターンに対応づけた変数、測定項目No、測定項目名を
取り出して自動的に設定する。一方、NOの場合には、
S34でマニュアルで測定項目をセットする。
In S32, it is determined whether or not the processing pattern is input. This is because the analytical instrument No. is set and displayed on the screen of FIG.
Since the processing pattern which is created and registered in advance showing the contents when the test for the test item is associated with is displayed, from among the displayed processing patterns,
Now, it is determined whether or not the processing pattern most suitable for the test item has been input. If yes,
In S33, items corresponding to the processing pattern (variables, measurement item Nos, and measurement item names associated with the processing pattern in FIG. 10 are taken out and automatically set. On the other hand, in the case of NO,
In S34, the measurement items are set manually.

【0056】以上によって、品名の試験項目を試験を行
なうための分析機器で測定される測定項目について、分
析機器Noをもとにその処理パターンを表示し、その中
から適合するものがあるときに処理パターン番号を入力
すると、自動的に品名の試験項目の測定項目(変数、測
定項目No、測定項目名などの測定に必要な情報)を設
定することが可能となる。一方、処理パターン中に適合
するものがないとき、あるいは修正する必要があるとき
は、管理者が分析機器の測定項目をマニュアルで設定、
あるいは処理パターンを表示させて修正して設定するこ
とが可能である。
As described above, the processing pattern of the measurement item measured by the analytical instrument for testing the item name test item is displayed based on the analytical instrument No. When the processing pattern number is input, it is possible to automatically set the measurement item (variable, measurement item No, measurement item name, and other information necessary for measurement) of the test item of the product name. On the other hand, when there is no match in the processing pattern or when it is necessary to correct it, the administrator manually sets the measurement items of the analytical instrument,
Alternatively, it is possible to display the processing pattern, modify it, and set it.

【0057】図10は、本発明の処理パターン説明図を
示す。図10の(a)は、試験場所、棚卸区分、品名コ
ード、原体区分、試験項目Noの画面上の入力イメージ
を示す。これは、既述した図2のS1からS5によって
設定されたものである。
FIG. 10 shows a processing pattern explanatory diagram of the present invention. FIG. 10A shows an input image on the screen of the test place, the stocktaking classification, the product name code, the raw material classification, and the test item No. This is set by S1 to S5 of FIG. 2 described above.

【0058】図10の(b)は、分析機器No、処理パ
ターン、試料重量情報、参照先試験項目Noの画面上の
入力イメージを示す。これは、既述した図2のS8など
によって設定されたものである。
FIG. 10B shows an input image on the screen of the analytical instrument No., the processing pattern, the sample weight information, and the reference test item No. This is set by the above-described S8 of FIG.

【0059】図10の(c)は、処理パターンを登録し
た処理パターンマスタ13を画面上に表示したイメージ
を示す。この処理パターンマスタ13の画面上のイメー
ジは、図10の(a)の試験項目Noに対応する分析機
器の処理パターンを表示したものである。この表示され
た処理パターンのうちから試験項目に適切な処理パター
ンの番号を図10の(b)の処理パターンの欄に設定
し、試験項目の測定項目を決定したこととなる。
FIG. 10C shows an image in which the processing pattern master 13 in which the processing patterns are registered is displayed on the screen. The image on the screen of the processing pattern master 13 is a display of the processing pattern of the analytical instrument corresponding to the test item No. of FIG. Of the displayed processing patterns, the number of the processing pattern suitable for the test item is set in the processing pattern column of FIG. 10B, and the measurement item of the test item is determined.

【0060】図10の(d)は、参照項目があるときの
相手先試験項目No、相手先変数、参照情報などを表示
したものである。図11は、本発明の計算式説明図を示
す。これは、既述した図2のS13で計算式(ふるい)
を画面上で設定するときのものである。
FIG. 10D shows the other party test item number when there is a reference item, the other party variable, reference information and the like. FIG. 11 shows an explanatory diagram of the calculation formula of the present invention. This is the calculation formula (sieve) in S13 of FIG. 2 described above.
When setting on the screen.

【0061】図11の(a)は、試験場所、棚卸区分、
品名コード、原体区分、試験項目Noの画面上の入力イ
メージを示す。これは、既述した図2のS1からS5に
よって設定されたものである。
FIG. 11A shows a test place, inventory classification,
The following shows the input image on the screen for the product name code, material category, and test item number. This is set by S1 to S5 of FIG. 2 described above.

【0062】図11の(b)は、使用する変数に対応づ
けて、No、測定項目No、測定項目名称を表示したも
のである。図11の(c)は、試験項目Noに対応づけ
て試験項目名称、変数、および演算式(算出式)を表示
したものである。この演算式は、“ふるい”に関する日
本薬局方を満足するように設定した演算式であって、図
示の下記のように設定したものである。
FIG. 11B shows No, measurement item No., and measurement item name in association with the variables used. In FIG. 11C, the test item name, the variable, and the calculation formula (calculation formula) are displayed in association with the test item No. This arithmetic expression is an arithmetic expression set so as to satisfy the Japanese Pharmacopoeia regarding “sieve”, and is set as shown below.

【0063】 試験項目No 試験項目名称 変数 演算式(算出式) 3 9 7 10号通過 L (V−A)/V*100 4 2 5 24号残 M C/V*100 4 2 8 42号残 N D/V*100 4 1 5 80号通過 O F/V*100 例えば第1行目の演算式“(V−A)/V*100”
は、図11の(b)の変数Aの測定項目名称に記載した
“10号”のふるいを通過した割合(重量%)を表す。
即ち、Vは下段に記載したように、V=A+B+C+D
+E+Fで全量を表し、(V−A)はふるいを通過した
粉末の重量を表すので、(V−A)/V*100はふる
いを通過した割合を表すこととなる。以下同様に、第2
行目、第3行目、第4行目は図示の演算式でそれぞれ表
され、残、残、通過した割合をそれぞれ表す。
Test item No Test item name Variable Calculation formula (calculation formula) 3 9 7 10 Pass L (VA) / V * 100 4 2 5 24 No. remaining MC / V * 100 4 2 8 42 No. remaining ND / V * 100 4 1 5 80 No. passing OF / V * 100 For example, the arithmetic expression “(VA) / V * 100” in the first line
Represents the ratio (% by weight) of passing through the “No. 10” sieve described in the measurement item name of the variable A in FIG.
That is, V is V = A + B + C + D as described in the lower part.
Since + E + F represents the total amount and (VA) represents the weight of the powder that passed through the sieve, (VA) / V * 100 represents the ratio of the powder that passed through the sieve. Similarly, the second
The third line, the fourth line, and the fourth line are respectively represented by the arithmetic expressions shown, and represent the remaining, remaining, and passing ratios, respectively.

【0064】以上のように、製品の品名の試験項目の測
定項目に対応づけて演算式を設定すすことが可能とな
る。図12は、本発明のデータ構造とマスタ例を示す。
As described above, the arithmetic expression can be set in association with the measurement item of the test item of the product name of the product. FIG. 12 shows the data structure and master example of the present invention.

【0065】図12の(a)は、データ構造とマスタ例
を示す。これは、図1から図11までで説明した製品の
品名の試験項目に対応づけて設定した図示の下記のデー
タをイメージ的にまとめたものである。
FIG. 12A shows a data structure and a master example. This is an image-like summary of the following data shown in the figure, which are set in association with the test items of the product name of the product described with reference to FIGS.

【0066】 品名 試験項目 担当者 分析機器 チェックマスタ 参照内容 測定項目 サリチ 性状 ルアミ 外観 ド におい 色 純度試験 処理パターン 計算式 管理値 規格値 図12の(b)は、図12の(a)の試験項目毎に担当
者、分析機器、チェックマスタを設けた様子を示す。こ
こで、チェックマスタには、既述した図示の下記の項目
をそれぞれ設定する。
Product name Test item Person in charge Analytical instrument check master Reference content Measurement item Salicy Properties Ruami Appearance Deodorant color Purity test Treatment pattern Calculation formula Standard value Standard value Figure 12 (b) is the test item of Figure 12 (a) It shows how a person in charge, an analytical instrument, and a check master are provided for each. Here, the following items shown in the drawing and described above are set in the check master, respectively.

【0067】・計算式(演算式) ・管理値(上限値/下限値) ・規格値(上限値/下限値) ・処理パターン 図12の(c)は、試験実施するときの流れを示す。試
験実施は、既述したようにまとめると概略図示の下記の
順番に行われる。
-Calculation formula (arithmetic formula) -Control value (upper limit value / lower limit value) -Standard value (upper limit value / lower limit value) -Processing pattern FIG. 12 (c) shows the flow when the test is carried out. The test is conducted in the following order shown in the schematic diagram when summarized as described above.

【0068】・担当者を選択 ・品名・ロットを選択 ・試験項目を選択 ・試験実施 図13は、本発明の成績書作成フローチャートを示す。
これは、既述した図1から図12によって設定したチェ
ックマスタをもとに、試験を実施してその試験経過を後
述する図14の試験進捗ファイル11に設定および試験
結果を後述する図15の試験結果データ12に設定し、
これらをもとに後述する図16の試験成績書を自動作成
するときの手順を示したものである。
・ Select the person in charge ・ Select the product name / lot ・ Select the test item ・ Test execution FIG. 13 shows a flow chart preparation flowchart of the present invention.
This is because the test is performed based on the check master set by the above-described FIG. 1 to FIG. 12 and the test progress is set in the test progress file 11 of FIG. Set the test result data 12
FIG. 17 shows a procedure for automatically creating the test report of FIG. 16 described later based on these.

【0069】図13において、S41は、試験進捗ファ
イルを取り込む。これは、後述する図14の試験進捗フ
ァイル11を取り込む。S42は、第2判定済みか判別
する。これは、S41で取り込んだ図14の試験進捗フ
ァイル11中の試験状態が第2判定済み(3にセット)
か判別する。YESの場合には、第2判定済み(第1判
定済で品名の試験項目が複数あるときに個々の試験結果
が適とされ、これら第1判定で全て適と判定されたとき
に第2判定として総合の判定を適と設定)と判明したの
で、S43に進む。一方、NOの場合には、第2判定
(総合判定)がまだ済んでいないので、試験成績書を作
成できないので、終了する。
In FIG. 13, S41 fetches the test progress file. This captures the test progress file 11 of FIG. 14 described later. In S42, it is determined whether the second determination has been completed. This is because the test status in the test progress file 11 of FIG. 14 fetched in S41 is the second determination completed (set to 3).
Determine whether. In the case of YES, the second determination is completed (when the first determination is completed and there are a plurality of product name test items, the individual test results are determined to be appropriate, and when all the first determinations are determined to be appropriate, the second determination is performed. Since it was found that the comprehensive judgment was set as appropriate), the process proceeds to S43. On the other hand, in the case of NO, since the second judgment (comprehensive judgment) has not been completed yet, the test report cannot be created, and therefore the process ends.

【0070】S43は、成績書マスタを読み込む。これ
は、図示外の成績書の項目などを設定した成績書マスタ
を読み込む。S44は、試験結果データを読み込む。こ
れは、後述する図15の試験結果を設定した試験結果デ
ータ12を読み込む。
In S43, the grade book master is read. This reads a grade book master in which items of the grade book not shown are set. In S44, the test result data is read. This reads the test result data 12 which sets the test result of FIG. 15 mentioned later.

【0071】S45は、終わりか判別する。YESの場
合には、S46に進む。NOの場合には、S43に戻
り、繰り返す。S46は、判定結果をセットする。これ
は、S43で読み込んだ試験成績書に、S44で読み込
んだ試験結果データ12の試験測定値、試験進捗ファイ
ル11の判定結果をセットし、図16の試験成績書を作
成する。
In step S45, it is determined whether or not the process has ended. If YES, the process proceeds to S46. If NO, the process returns to S43 and repeats. In S46, the determination result is set. This sets the test measurement data of the test result data 12 and the determination result of the test progress file 11 read in S44 to the test report read in S43, and creates the test report of FIG.

【0072】S47は、印字する。これにより、例えば
後述する図16の試験成績書が印刷されることとなる。
図14は、本発明の試験進捗ファイル例を示す。この試
験進捗ファイル11は、品名のロットNoの試験項目N
oに対応づけて、試験状態、依頼日、判定日、判定結果
などを管理するものである。ここで、 ・試験状態 0:未試験 1:試験中 2:第1判定済み(品名の試験項目別に判定されたとき
にセット) 3:第2判定済み(品名の試験項目別の第1判定済みが
全て適とされ、総合判定が適となったときにセット) 図15は、本発明の試験結果データ例を示す。この試験
結果データ12は、品名のロットNoの試験項目に対応
づけて試験内容、試験測定値、試験実施日などを図示の
ように設定するものである。
In S47, printing is performed. As a result, for example, the test report shown in FIG. 16 described later is printed.
FIG. 14 shows an example of the test progress file of the present invention. This test progress file 11 is a test item N of the lot number of the product name.
The test status, request date, determination date, determination result, etc. are managed in association with o. Here, ・ Test status 0: Not tested 1: Under test 2: 1st judgment completed (set when judged by product name test item) 3: 2nd judgment completed (1st judgment completed by product name test item) Is set to be all appropriate and the comprehensive determination is set to be appropriate) FIG. 15 shows an example of test result data of the present invention. In this test result data 12, the test content, test measurement value, test execution date, etc. are set as illustrated in association with the test item of the lot number of the product name.

【0073】図16は、本発明の試験成績書(ふるい)
例を示す。この試験成績書は、図13のフローチャート
に従って印字された製品の品名の試験成績書の印字例で
ある。
FIG. 16 shows the test report (sieve) of the present invention.
Here is an example. This test report is an example of printing a test report of the product name of the product printed according to the flowchart of FIG.

【0074】図17は、本発明の演算マスタ例を示す。
この演算マスタ例22は、図示のように品名コードの試
験項目毎に変数、測定項目、演算式、参照(平均)、お
よび参照(回数)を設定するものである。
FIG. 17 shows an example of the operation master of the present invention.
As shown in the figure, the calculation master example 22 sets a variable, a measurement item, a calculation formula, a reference (average), and a reference (number of times) for each test item of the product name code.

【0075】・品名コード: ・1101156(サリチルアミドのコード) ・試験項目: ・上記製品に対して行う試験のコード ・変数: ・試験項目に関連する測定項目または入力項目に対応す
るコード ・A〜Z迄が1試験項目内で使用でき、Aは測定項目ま
たは入力項目の1番目、Bが2番目の順で対応してい
る。
-Product name code: 1101156 (salicylamido code) -Test item: -Test code for the above product-Variable: -Code corresponding to measurement item or input item related to test item-A ~ Up to Z can be used within one test item, A corresponds to the first measurement item or input item, and B corresponds to the second.

【0076】・測定項目: ・画面上に表示される項目名のコード ・演算式: ・変数を用いての四則演算が行える ・参照(平均)/参照(回数): ・他の試験項目の測定項目を参照する場合に平均した値
を使うか、各試験回数個々の測定項目値を使うかに使用
する 図18は、本発明の関連・連動マスタ例を示す。この関
連・連動マスタ23は、図示のように品名コードの試験
項目に関連および連動する試験項目を設定する。
-Measurement item: -Code of item name displayed on the screen-Calculation formula: -Four arithmetic operations using variables-Reference (average) / reference (number of times):-Measurement of other test items Whether an average value is used when referring to an item or whether an individual measurement item value for each test is used is used. FIG. 18 shows an example of a related / interlocking master of the present invention. The related / interlocking master 23 sets test items related to and interlocking with the test items of the product name code as shown in the figure.

【0077】・品名コード: ・1101156(サリチルアミドのコード) ・親試験項目: ・上記製品に対して行う試験の代表コード ・子試験項目: ・上記製品の試験の代表コードを構成する試験コード 図19は、本発明の測定項目マスタ例を示す。この測定
項目マスタ24は、図示のように測定項目に対応づけて
測定項目名を設定する。
-Product name code: 1101156 (salicylamido code) -Parent test item: -Representative code of the test performed on the above product-Child test item: -Test code that constitutes the representative code of the above product test 19 shows an example of the measurement item master of the present invention. The measurement item master 24 sets the measurement item name in association with the measurement item as illustrated.

【0078】・測定項目: ・3桁の任意のコード ・測定項目名: ・測定項目コードに対応する名称 図20は、本発明の入力画面例を示す。この入力画面例
は、図示のように、 ・品名 :サリチルアミド ・Lot No:Y001 ・測定者 :NNNN ・試験予定日 :99.99.99〜99.99.99 に対する ・測定項目 : ・風袋 : ・重量 : ・正味重量 : などをテーブル形式で設定するものである。動作を説明
する。
-Measurement item: -Any three-digit code-Measurement item name: -Name corresponding to the measurement item code FIG. 20 shows an input screen example of the present invention. This input screen example is as shown in the figure: -Product name: salicylamide-Lot No: Y001-Measured by: NNNN-Scheduled test date: for 99.999.99 to 99.999.99-Measured item: -Tare:・ Weight: ・ Net weight: etc. are set in a table format. The operation will be described.

【0079】(1) 品名マスタ7、品名別試験綱目チ
ェックマスタ8、試験結果データ12、試験進捗ファイ
ル11から、品名、ロットNo、測定者、私見予定日な
どを取り出して図示のように入力画面上に表示する。
(1) The product name master 7, the product name-specific test item check master 8, the test result data 12, and the test progress file 11 are taken out from the product name, lot number, measurer, and personal appearance date, and the input screen is displayed as shown. Display on top.

【0080】(2) 測定綱目は、演算マスタ22に登
録されている測定項目から測定項目マスタ24を読み込
み表示する。 (3) 試料重量、風袋、重量は、天秤装置から取り込
み、測定結果を表示する。このとき、正味重量は、重量
から風袋を差し引いた値を表示する。
(2) In the measurement line, the measurement item master 24 is read from the measurement items registered in the calculation master 22 and displayed. (3) The sample weight, tare, and weight are read from the balance device and the measurement results are displayed. At this time, the net weight is a value obtained by subtracting the tare from the weight.

【0081】(4) 演算マスタ22の演算式にもとづ
いて、演算結果を当該試験項目の試験結果として試験結
果データ12に書き込む。
(4) Based on the arithmetic expression of the arithmetic master 22, the arithmetic result is written in the test result data 12 as the test result of the relevant test item.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
製品の試験時に試験項目や測定項目、更に関連項目を画
面上で設定、およびその測定項目のパターンを自動設定
するなどの構成を採用しているため、製品の試験の試験
項目、測定項目、および関連項目を容易かつモレなく設
定して実施し、試験成績票を容易かつ迅速に作成するこ
とが可能となる。
As described above, according to the present invention,
Since the test item, measurement item, and related items are set on the screen during product testing, and the pattern of the measurement item is automatically set, the test item, measurement item, and It is possible to easily and quickly create the test result sheet by setting related items easily and without delay.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の概念ブロック図である。FIG. 1 is a conceptual block diagram of the present invention.

【図2】本発明の動作説明フローチャートである。FIG. 2 is a flowchart explaining the operation of the present invention.

【図3】本発明の品名マスタ例である。FIG. 3 is an example of a product name master of the present invention.

【図4】本発明の品名別試験項目チェックマスタ例であ
る。
FIG. 4 is an example of a test item check master by product name according to the present invention.

【図5】本発明の試験成績書マスタ例である。FIG. 5 is an example of a test result document master of the present invention.

【図6】本発明の入力表示項目マスタ例である。FIG. 6 is an example of an input display item master of the present invention.

【図7】本発明の入力画面例である。FIG. 7 is an example of an input screen of the present invention.

【図8】本発明の試験判定フローチャートである。FIG. 8 is a test determination flowchart of the present invention.

【図9】本発明の分析No設定フローチャートである。FIG. 9 is an analysis No setting flowchart of the present invention.

【図10】本発明の処理パターン説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a processing pattern of the present invention.

【図11】本発明の計算式説明図(ふるい)である。FIG. 11 is an explanatory diagram (sieve) of the calculation formula of the present invention.

【図12】本発明のデータ構造とマスタ例である。FIG. 12 is a data structure and a master example of the present invention.

【図13】本発明の成績書作成フローチャートである。FIG. 13 is a flow chart creation flowchart of the present invention.

【図14】本発明の試験進捗ファイル例である。FIG. 14 is an example of a test progress file of the present invention.

【図15】本発明の試験結果データ例である。FIG. 15 is an example of test result data of the present invention.

【図16】本発明の試験成績書(ふるい)例である。FIG. 16 is an example of a test report (sifter) of the present invention.

【図17】本発明の演算マスタ例である。FIG. 17 is an example of an operation master of the present invention.

【図18】本発明の関連・連動マスタ例である。FIG. 18 is an example of a related / interlocking master of the present invention.

【図19】本発明の測定項目マスタ例である。FIG. 19 is an example of a measurement item master of the present invention.

【図20】本発明の入力画面例である。FIG. 20 is an example of an input screen of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4:サーバ 5:データ管理手段 7:品名マスタ 8:品名別試験項目チェックマスタ 9:試験成績書マスタ 10:入力表示項目マスタ 11:試験進捗ファイル 12:試験結果データ 13:処理パターンマスタ 15、21:クライアント 16:試験項目設定手段 17:関連項目設定手段 18:測定項目設定手段 19:演算項目設定手段 22:演算マスタ 23:関連・連動マスタ 24:測定項目マスタ 4: Server 5: Data management means 7: Product name master 8: Product name-specific test item check master 9: Test result document master 10: Input display item master 11: Test progress file 12: Test result data 13: Processing pattern master 15, 21 : Client 16: Test item setting means 17: Related item setting means 18: Measurement item setting means 19: Calculation item setting means 22: Calculation master 23: Related / interlocking master 24: Measurement item master

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】製品の品名に対応づけて試験項目および当
該試験項目について試験された結果を判定する管理値を
設定するマスタと、 製品の品名をもとに上記マスタから取り出して試験項目
を画面上に表示し、当該試験項目について試験を行なう
ときの試験規格の入力に対応して、当該製品の品名の試
験項目毎に試験規格および上記管理値をチェックマスタ
に設定する試験項目設定手段とを備えたことを特徴とす
る設定項目システム。
1. A master for setting a test item and a management value for determining a test result of the test item in association with a product name of the product, and a test item screen taken out from the master based on the product name of the product. Corresponding to the input of the test standard when performing the test for the test item, the test standard and the test item setting means for setting the above-mentioned control value in the check master for each test item of the product name of the product are displayed. A setting item system characterized by having.
【請求項2】上記試験項目を画面上に表示する際に、試
験項目に対応づけて当該試験項目に関連する関連項目を
設定する欄を表示して入力を促し、当該関連項目が入力
されたことに対応して、上記製品の品名の試験項目毎に
当該関連項目をチェックマスタに設定する関連項目設定
手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の設定項目
システム。
2. When displaying the test item on the screen, a field for setting a related item related to the test item is displayed by urging the user to input the related item, and the related item is input. Correspondingly, the setting item system according to claim 1, further comprising a related item setting means for setting the related item as a check master for each test item of the product name of the product.
【請求項3】製品の品名に対応づけて試験項目および当
該試験項目について試験を行なう分析機器を設定するマ
スタと、 分析機器に対応づけて試験を行なう処理パターンを設定
する処理パターンマスタと、 試験項目が設定されたときに上記マスタを参照して当該
試験項目を行なう分析機器を取り出し、上記処理パター
ンマスタを参照してこの取り出した分析機器の処理パタ
ーンを表示し、当該試験項目について試験を行なうとき
の処理パターンの選択あるいは一部修正あるいは新規に
入力されたことに対応して、当該製品の品名の試験項目
毎に処理パターンをチェックマスタに設定する測定項目
設定手段とを備えたことを特徴とする設定項目システ
ム。
3. A test item and a master for setting an analytical device for performing a test on the test item in association with a product name, a processing pattern master for setting a processing pattern for performing a test in association with the analytical device, and a test. When an item is set, the master refers to the master to take out the analytical instrument that performs the test item, refers to the processing pattern master to display the processing pattern of the retrieved analytical instrument, and performs the test on the test item. In response to selection of a processing pattern, partial correction, or new input, a measurement item setting means for setting a processing pattern as a check master for each test item of the product name of the product is provided. And the setting item system.
【請求項4】上記設定されたチェックマスタに従い試験
を行い、その結果を試験成績書に設定することを特徴と
する請求項1ないし請求項3記載のいずれかの項目設定
システム。
4. The item setting system according to claim 1, wherein a test is performed according to the set check master and the result is set in a test report.
【請求項5】製品の品名に対応づけて試験項目、および
当該試験項目の試験を行なう分析機器からの測定項目ま
たは当該試験項目に関連する関連項目を表示し、入力さ
れた測定項目に対して、上記製品の品名の試験項目毎に
当該関連項目および測定項目の演算式(計算方法)を演
算マスタに設定する演算項目設定手段を備えたことを特
徴とする項目設定システム。
5. A test item associated with the product name of the product, and a measurement item from an analytical instrument for performing the test of the test item or a related item related to the test item are displayed, and the input measurement item is displayed. An item setting system comprising a calculation item setting means for setting a calculation formula (calculation method) of the related item and the measurement item for each test item of the product name of the product as a calculation master.
JP6047595A 1995-03-20 1995-03-20 Item setting system Pending JPH08263552A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047595A JPH08263552A (en) 1995-03-20 1995-03-20 Item setting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047595A JPH08263552A (en) 1995-03-20 1995-03-20 Item setting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08263552A true JPH08263552A (en) 1996-10-11

Family

ID=13143345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6047595A Pending JPH08263552A (en) 1995-03-20 1995-03-20 Item setting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08263552A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6708130B1 (en) 1999-11-08 2004-03-16 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Product quality information management system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6708130B1 (en) 1999-11-08 2004-03-16 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Product quality information management system
WO2004102487A1 (en) * 1999-11-08 2004-11-25 Yasuo Yamazaki System for managing product quality information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112012001079T5 (en) Sample data processing device for analyzers, autosamplers, liquid chromatographs, sample data processing methods and analysis methods
CN104476934B (en) The color matching method of spot ink in a kind of solution packages printing
US20120281012A1 (en) System for designating, displaying and selecting types of process parameters and product outcome parameters
Wichchukit et al. The 9-point hedonic and unstructured line hedonic scales: An alternative analysis with more relevant effect sizes for preference
JP3972914B2 (en) Image impression evaluation apparatus, image impression evaluation method, and image impression evaluation program
JPH08263552A (en) Item setting system
CN105758897B (en) A kind of white peony fragrance Grade Judgment based on electronic nose detection information
JP2004030377A (en) Image impression evaluating apparatus, image impression evaluating method and image impression evaluating program
US20180286093A1 (en) Whatif One-Page Multi-Y Axis Graphing System
JPS60257328A (en) Color difference deciding device
JP4300314B2 (en) Exam creation support system
JP3015332U (en) Drug management system
JP2001183232A (en) Spectrometry system
JP6897285B2 (en) Document deficiency examination system
JPH06103310B2 (en) Display method of quality control data of automatic analyzer
JPH08262032A (en) Test execution system
JP4498564B2 (en) Sample identification method and apparatus
JPH08262033A (en) Judgment processing system
WO2012151499A2 (en) A system for designating, displaying and selecting types of process parameters and product outcome parameters
JP2001344343A (en) Drug efficacy evaluating means for electronic medical record
JP3499434B2 (en) Material testing machine
Lava et al. Evaluation of sensitivity-based virtual fields for non-linear parameter identification including DIC filtering effects
Dziśko et al. Does the Research Question Structure Impact the Attention Model? User Study Experiment
Cordero et al. Multidimensional Gas Chromatography Moves Forward
Rose et al. Infectious disease