JPH08260692A - サンドイッチパネル - Google Patents

サンドイッチパネル

Info

Publication number
JPH08260692A
JPH08260692A JP7086280A JP8628095A JPH08260692A JP H08260692 A JPH08260692 A JP H08260692A JP 7086280 A JP7086280 A JP 7086280A JP 8628095 A JP8628095 A JP 8628095A JP H08260692 A JPH08260692 A JP H08260692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin film
polyurethane foam
sandwich panel
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7086280A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ishino
政治 石野
Takeo Iwata
武郎 岩田
Kohei Nakagawa
康平 中川
Kenichi Morita
賢一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP7086280A priority Critical patent/JPH08260692A/ja
Publication of JPH08260692A publication Critical patent/JPH08260692A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 型枠材を軽くして運搬を容易にし、コンクリ
ート表面の円滑性を改善して転用回数を上げる。 【構成】 軽量型枠用天板において、硬質合成樹脂製フ
ィルムを面材とし、硬質ポリウレタンフォームが芯材
(中間層)となるように発泡成形したものであり、ガラ
ス繊維又は不織布を裏打ちしたポリプロピレン樹脂から
なる面材を用いた軽量型枠材用サンドイッチパネルであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】集合住宅等一般建築における鉄筋
コンクリート工事用軽量型枠材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の型枠材は南洋材を使用した木製合
板を使用したものが主であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
1)従来の南洋材を使用した型枠材は重く、特に使用中
に水分を吸収した場合、運搬に多大の労力を必要とす
る。 2)従来の南洋材を使用した合板では、離型性を付与す
るため表面に樹脂塗装を必要とした(工数増加)。加え
て5〜6回の使用で、再使用出来なくなる(転用回数が
少ない)。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意検討した結果、本発明に到達したもので、すなわ
ち本発明は、硬質合成樹脂製フィルムを面材とし、硬質
ポリウレタンフォームが芯材(中間層)となるように発
泡成形した軽量型枠用天板である。好ましくは合成樹脂
フィルムがポリプロピレン樹脂からなり、ガラス繊維又
は不織布を裏打ちした面材を用いた型枠材である。
【0005】硬質ポリウレタンフォームそれ自体は軽く
て、曲げ強度が小さくて型枠材としては不適であるが、
硬質の合成樹脂板を併用することで、天板に必要な曲げ
強度及び耐圧性のあるサンドイッチパネルを得ることが
可能になった。又ポリプロピレン樹脂等の表面の平滑性
がある樹脂を用いると、コンクリート打込み後の型枠外
しの際にコンクリートとの離型性及びコンクリート表面
の仕上がりが良好であることを見付けた。
【0006】本発明は軽量型枠用天板に使用されるサン
ドイッチパネルに関するものであるが、本発明を図面に
基づいて説明する。図1及び図2は天板1に桟木2を固
定した型枠材3の部分斜視図で、図3は天板と桟木の断
面図である。
【0007】図4は本発明の天板1用サンドイッチパネ
ルの垂直方向の断面図であり、面材の裏打ちとしてガラ
ス繊維又は不織布を用いたもので、例えば、硬質合成樹
脂製フィルム5の押出し成形等の成形時に、その片面に
ガラス繊維等を圧着したものが使用される。
【0008】本発明の天板1は連続的に製造する。
【0009】本発明に使用する硬質合成樹脂製フィルム
はポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、塩化ビニー
ル樹脂など殆どの硬質タイプの合成樹脂が使用可能であ
るが、ポリプロピレン樹脂が耐水性、耐圧性及び離型性
において、望ましい。厚みは0.1〜1.0mmが望まし
く、0.1mm以下ではサンドイッチパネルとしての耐圧
性及びそりに問題があり、1.0mm以上になると軽量化
に逆行する。本発明に使用する硬質ポリウレタンフォー
ムは通常のものを使用し、平均密度としては230〜2
60kg/m3のものを使用する。230kg/m3以下では強
度が不足し、260kg/m3以上では重くなり、その上原
価が増大して好ましくない。
【0010】
【実施例】図5は本発明の天板1の連続生産方式を示す
進行方向の概略断面図である。下面のガラス繊維を裏打
ちしたプロピレン樹脂フィルム9bを厚み調整装置11
及び無端コンベア(ダブルコンベア)12上にガラス繊
維を上にして載置し、該プロピレンフィルム上に攪拌機
10より硬質ポリウレタン発泡攪拌液14を注入散布
し、上面のガラス繊維を裏打ちしたプロピレン樹脂フィ
ルム9aを、ガラス繊維を下にして、硬質ポリウレタン
発泡攪拌液の上部への溢出を防ぎながら、厚み調整装置
11で成形品の厚みの調整をし、加熱装置を備えた無端
コンベア12で進行方向へ牽引搬送する。無端コンベア
を出た所でサイドカッター13で所望の寸法に裁断す
る。
【0011】図5について更に詳述すると、製造装置
は、幅1.2m、下面ポリプロピレンフィルム9bの送
り出し装置8から硬質ポリウレタンフォーム原液の吐出
口10a迄の距離が4m、吐出口からガラス含浸ロール
16迄の距離0.5m、吐出口からポリプロピレンフィ
ルムの加圧開始点15迄が3m加圧含浸ゾーンZの距離
3m(この間でゲル化開始)、加圧開始点から無端コン
ベア12迄の距離4m、スチールコンベアの長さ20m
のものである。ポリプロピレンフィルム9は上下共に単
位面積当たりの重量180g/m2のフィルムを使用し
た。硬質ポリウレタンフォーム用原液は、P液(ポリイ
ソシアネート成分)の粘度が450センチポイズ(20
℃、B型粘度計による測定)、R液(ポリオールに各種
配合剤を予備攪拌した成分、特に低粘度化したもの)の
粘度が800センチポイズ(20℃、B型粘度計)で
P,R液とも20℃に調整し、両方を4:3で混合した
場合のクリームタイム(乳化時間)は40秒、ゲルタイ
ム(硬化時間)は2分10秒、タックフリータイム(完
全硬化時間)は2分30秒であった。コンベアスピード
3m/分のもとにこの原液を11kg/分で吐出して生産
し、カッターで所定の長さに切断・裁断し、厚み12mm
幅910mmの合成樹脂製フィルム付きポリウレタンフォ
ームを得た。
【0012】
【発明の効果】硬質合成樹脂製フィルムを面材とし硬質
ポリウレタンフォームで一体発泡成形したコンクリート
打ち込み型枠材は、両面が合成樹脂製フィルムであるの
で、 1)コンクリートとの剥離性が良好である。 2)耐水性も良い。 3)表面が平滑なこともあり、型枠としての転用回数も
向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】型枠材の天板と桟木の部分斜視図。
【図2】型枠材の天板と桟木の反対側の部分斜視図。
【図3】型枠材の天板と桟木の断面図。
【図4】本発明である両面に硬質合成樹脂製フィルムを
使用した天板用サンドイッチパネルの垂直方向の断面
図。
【図5】本発明の天板用のサンドイッチパネルの連続生
産設備の概略断面図。
【符号の説明】
1 天板 2 桟木 3 型枠 4 釘 5 硬質合成樹脂製フィルム 6 硬質ポリウレタンフォーム 7 補強材 8 送り出し装置 9 ポリプロピレンフィルム 9a 上面ポリプロピレンフィルム(ガラス繊維裏打
ち) 9b 下面ポリプロピレンフィルム(ガラス繊維裏打
ち) 10 攪拌機 11 厚み調整装置 12 無端コンベア(ダブルコンベア) 13 サイドカッター 14 硬質ポリウレタン発泡攪拌液 15 加圧開始点 16 含浸ロール Z 加圧含浸ゾーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 康平 兵庫県加古郡稲美町六分一字内ヶ池1176番 地 東洋ゴム工業株式会社兵庫事業所兵庫 工場内 (72)発明者 森田 賢一 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社本社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質合成樹脂製フィルムを面材とし、硬
    質ポリウレタンフォームが芯材(中間層)となるように
    発泡成形した軽量型枠用天板としてのサンドイッチパネ
    ル。
  2. 【請求項2】 合成樹脂製フィルムがポリプロピレン樹
    脂からなり、該フィルムにガラス繊維又は不織布を裏打
    ちした面材を用いる請求項1記載のサンドイッチパネ
    ル。
JP7086280A 1995-03-17 1995-03-17 サンドイッチパネル Withdrawn JPH08260692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086280A JPH08260692A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 サンドイッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086280A JPH08260692A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 サンドイッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08260692A true JPH08260692A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13882424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7086280A Withdrawn JPH08260692A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 サンドイッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08260692A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466182B1 (ko) * 2002-09-16 2005-01-13 허봉락 방진부재
CN102787714A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 严铁松 五层复合芯层发泡塑料建筑模板
US11192338B2 (en) 2017-10-12 2021-12-07 Tredegar Surface Protection, Llc Films for use as interleaves between substrates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466182B1 (ko) * 2002-09-16 2005-01-13 허봉락 방진부재
CN102787714A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 严铁松 五层复合芯层发泡塑料建筑模板
US11192338B2 (en) 2017-10-12 2021-12-07 Tredegar Surface Protection, Llc Films for use as interleaves between substrates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3764247A (en) Apparatus for molding hardenable materials
US3657036A (en) Method for production of rigid polyurethane articles
CA2216028C (en) Roofing members without auxiliary facers and related methods
US20070193677A1 (en) Method for manufacturing composite foam products
US20030082365A1 (en) Tough and durable insulation boards produced in-part with scrap rubber materials and related methods
US3468771A (en) Polyurethane foam structure with polyvinyl-chloride coating
JPS60149444A (ja) 表面付フオーム断熱板およびその起泡フオーム化製造法
US3139369A (en) Apparatus for making laminated building panels of cellular structure
US3480497A (en) Method of making a reinforced resin panel using a soluble cover sheet
JPH08260692A (ja) サンドイッチパネル
US4121957A (en) Method and apparatus for producing plastic foam boardstock and product thereof
GB1225078A (en) Improvements relating to partitions
JPH08246667A (ja) コンクリート打込み用軽量型枠材
JPS54132685A (en) Fiber reinforced plastic sheet for compression molding
US4172870A (en) Method for permitting release of molded articles in the absence of a release agent other than a coating of zero grain soft water on the mold
JPH08187827A (ja) 複合パネルの製造装置
US3311086A (en) Apparatus for troweling
JPS631528A (ja) ガラス繊維入りポリウレタンフオ−ムの製造方法
JPS6113305Y2 (ja)
US3393109A (en) Method of forming block sandwich construction for boat hulls and the like
JPH0128695B2 (ja)
JPH01280552A (ja) パネル板の成形方法
JPS5932309B2 (ja) サンドイッチパネルおよびその連続製造法
JP3073707B2 (ja) 発泡プラスチック板の製造法
KR100636903B1 (ko) 매트 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604