JPH08253742A - 水素ガス検知用貼着テープ - Google Patents

水素ガス検知用貼着テープ

Info

Publication number
JPH08253742A
JPH08253742A JP7057463A JP5746395A JPH08253742A JP H08253742 A JPH08253742 A JP H08253742A JP 7057463 A JP7057463 A JP 7057463A JP 5746395 A JP5746395 A JP 5746395A JP H08253742 A JPH08253742 A JP H08253742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hydrogen gas
tape
titanium oxide
gas detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7057463A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiko Asada
清彦 朝田
Hideo Enjoji
英夫 円城寺
Norio Arayama
紀郎 荒山
Tadao Shimizu
忠雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACT RES KK
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
ACT RES KK
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACT RES KK, Kansai Paint Co Ltd filed Critical ACT RES KK
Priority to JP7057463A priority Critical patent/JPH08253742A/ja
Publication of JPH08253742A publication Critical patent/JPH08253742A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】粘着剤層(A)、ベースシート層(B)及び酸
化パラジウム水化物で被覆した酸化チタンを含有する水
素ガス検知層(C)を順次積層してなることを特徴とす
る水素ガス検知用貼着テープ、並びに粘着剤層(A)、
酸化パラジウム水化物で被覆した酸化チタンを含有する
水素ガス検知層(C)及びベースシート層(B)を順次
積層してなることを特徴とする水素ガス検知用貼着テー
プ。 【効果】複雑な構造や形状を有する既設構築物や配管部
分にも容易に貼着できるので、労力及び作業時間が著し
く軽減できた。また、塗装作業用の大規模な足場等を組
む必要がなく、衛生上の問題もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は漏洩水素ガス等の水素ガ
スの検知用貼着テープに関し、例えば火力発電所での発
電機内部の冷却に用いられている水素ガスのための配管
や容器等の漏洩監視箇所に貼着して使用する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】火力発電所では、水素ガス
を発電機内部の冷却に使用しており、この水素ガスの漏
洩監視は安全上極めて重要である。これまで水素ガス検
知計器や水素ガス消費量チェックで監視していたが漏洩
箇所を迅速に特定することが難しく、多大の労力と時間
を要している。そして、これらの欠陥を解消するものと
して、酸化パラジウム水化物で被覆した微粒子無機粉体
を含有せしめてなる水素ガス漏洩検知塗料がすでに提案
されている(特開平4−279681号)。
【0003】このものは、水素ガス漏洩の恐れのある容
器や配管等の箇所にあらかじめ塗装しておき、水素ガス
の漏洩があると酸化パラジウムと水素ガスとが反応して
パラジウム黒が生成し黒変するので、漏洩部の迅速な発
見が可能となり、上記検知計器等の欠陥を解消すること
が可能である。
【0004】しかしながら、かかる水素ガス漏洩検知塗
料の使用においては、複雑な構造や形状を有する既設構
築物や配管部分への塗装作業が煩雑で多大の労力と時間
を要する;塗装作業のための足場等の準備が煩雑であ
る;塗装中に揮散する有機溶剤蒸気による衛生上の問題
(特に密閉室内で);塗装後に該検知塗料が残余しロス
が多い等の欠陥がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の水素ガス
漏洩検知塗料の欠陥を解消することが目的であり、その
特徴は該塗料を貼着可能なテープ状にしたことにある。
その結果、上記した課題のすべてが解消され、本発明を
完成した。
【0006】即ち、本発明は、 粘着剤層(A)、ベースシート層(B)及び酸化パラ
ジウム水化物で被覆した酸化チタンを含有する水素ガス
検知層(C)を順次積層してなることを特徴とする水素
ガス検知用貼着テープ(I)、並びに 粘着剤層(A)、酸化パラジウム水化物で被覆した酸
化チタンを含有する水素ガス検知層(C)及びベースシ
ート層(B)を順次積層してなることを特徴とする水素
ガス検知用貼着テープ(II)、に係る。
【0007】本発明水素ガス検知用貼着テープ(I)
は、図1のIに示される断面図の通り、粘着剤層
(A)、ベースシート層(B)及び酸化パラジウム水化
物で被覆した酸化チタンを含有する水素ガス検知層
(C)の順で積層されてなる3層の積層体であって、該
積層体の下面(底面)側は粘着剤層(A)面、上面(表
面)側は水素ガス検知層(C)面である。
【0008】粘着剤層(A)は該テープ(I)を水素ガ
ス漏洩の恐れのある容器や配管等の適宜の箇所に貼着さ
せるためのものであって、粘着性を示し、それ自体既知
の粘着剤が使用できる。具体的には、塩化ビニル樹脂
系、ポリウレタン樹脂系、ポリエステル樹脂系、ゴム
系、ポリアミド樹脂系、酢酸ビニル樹脂系、アクリル樹
脂系、エチレン酢酸ビニル共重合体系、塩化ビニル酢酸
ビニル共重合体系等の非架橋型粘着性樹脂組成物;尿素
樹脂、メラミン樹脂、ポリイソシアネート化合物等の硬
化剤をエポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、
ポリエステル樹脂等の基体樹脂に混合してなる架橋硬化
型粘着性樹脂組成物;等があげられる。
【0009】また、該粘着剤層(A)の下面(底面)側
(ベースシート層(B)の反対側)には、必要に応じ
て、離型シートを設けることができる。
【0010】ベースシート層(B)は、該テープ(I)
の支持体であって強度を維持するためのものである。具
体的には、塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエ
チレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレー
ト樹脂、ナイロン、ポリエチレン樹脂等の合成樹脂シー
ト類;アルミニウム、鋼等の金属シート類;紙シート
類;布シート類;これらのラミネートシート類等があげ
られる。該シート層(B)の厚さは柔軟性であれば特に
制限されないが、例えば約10〜約300μm程度、特
に約50〜約150μmの範囲が好ましく、又このもの
は透明又は着色されていてもよい。また、該ベースシー
ト層(B)には、漏洩した水素ガスが水素ガス検知層
(C)に到達しやすいように適宜の孔を設けておくと、
検知感度が向上するので好ましい。
【0011】水素ガス検知層(C)は酸化パラジウム水
化物で被覆した酸化チタンを含有する層であって、この
ものに水素ガスが触れると変色し、目視で認識できるの
で、それによって水素ガスの漏洩が認識(検知)でき
る。
【0012】検知層(C)は、上記ベースシート層
(B)の上側(粘着剤層(A)の反対側)に位置し、酸
化パラジウム水化物で被覆した酸化チタンを含有する塗
料組成物(C−1)を塗装することによって形成でき
る。
【0013】塗料組成物(C−1)は、酸化パラジウム
水化物で被覆した酸化チタンを樹脂組成物及び溶剤と共
に混合分散せしめることによって得られる。
【0014】まず、酸化パラジウム水化物で被覆した酸
化チタンは、酸化チタン粒子の表面を酸化パラジウム水
化物で被覆してなる粒状体である。酸化チタンは通常の
二酸化チタンが使用でき、平均粒径は約0.01〜10
0μm程度、好ましくは約0.1〜5μmの範囲内のも
のが適している。
【0015】酸化パラジウム水化物(水和物)(PdO
2 ・nH2 O、ここでnは0.1〜2.0の範囲)は、
PdCl2 ;PdCl2 ・2NaCl;(NH4 2
PdCl4 ;Pd(NO3 2 ;PdSO4 ;等のパラ
ジウム化合物を使用し、この水溶液を加水分解させるこ
とによって容易に得られる。
【0016】酸化パラジウム水化物で被覆した酸化チタ
ンは、例えば、該パラジウム化合物の水溶液に酸化チタ
ン粉末をけん濁させ、NaOHを用いて徐々にpHを7
〜8に調整することによって、酸化パラジウム水化物が
酸化チタン粒子表面に薄膜として生成する。酸化チタン
粒子に対する酸化パラジウム水化物の被覆量は、目的に
応じて任意に選択できるが、0.8重量%以上であれば
よく、通常1〜20重量%程度、特に1.5〜5重量%
の範囲内が好ましい。
【0017】酸化パラジウム水化物で被覆した酸化チタ
ンを混合分散せしめる樹脂組成物としては、例えば、2
液型ウレタン(ポリイソシアネート化合物とポリオール
樹脂とを主成分とする)、アクリル樹脂、アルキド樹
脂、ポリウレタン樹脂等を主成分とし、さらに必要応じ
て架橋剤等を配合してなる常温乾燥性または架橋硬化性
の組成物が好ましい。
【0018】本発明では、検知層(C)を造膜する上記
樹脂組成物によって形成される塗膜のTg(ガラス転移
温度)が−50〜70℃程度、特に−20〜20℃の範
囲にあることが適している。
【0019】塗料組成物(C−1)において酸化パラジ
ウム水化物で被覆した酸化チタンの配合量は、上記樹脂
組成物100重量部あたり、5〜80重量部程度、好ま
しくは30〜75重量部の範囲内である。これらの両成
分を溶剤(有機溶剤が好ましい)中に混合分散せしめる
ことによって組成物(C−1)が得られる。
【0020】本発明の水素ガス検知用貼着テープ(I)
は、粘着剤層(A)、ベースシート層(B)及び水素ガ
ス検知層(C)の順で積層されてなる3層体であって、
該3層体の下面(底面)は粘着剤層(A)面、上面(表
面)は水素ガス検知層(C)面である。
【0021】該貼着テープ(I)の調製は、具体的に
は、次のようにして行なうことができる。
【0022】まず、ベースシート層(B)の片面に塗料
組成物(C−1)を塗装して水素ガス検知層(C)を形
成する。その塗装膜厚は、乾燥又は硬化塗膜に基いて、
約5〜100μm程度、特に約20〜30μmが好まし
い。該塗膜を室温又は加熱により乾燥又は硬化させてか
ら、ベースシート層(B)の他面に上記粘着剤を塗装し
て粘着剤層(A)を形成することによって、テープ
(I)が得られる。粘着剤層(A)の膜厚は約5〜50
μm程度、特に10〜20μmが適している。ここで、
上記と逆に、粘着剤層(A)を形成してから、検知層
(C)を形成しても良い。また、粘着剤層(A)の下面
側に、必要に応じて、離型シートを設けても良い。
【0023】かくして得られる水素ガス検知用貼着テー
プ(I)は、ベースシート層(B)を中心層にして、そ
の両面のうち、片面には粘着剤層(A)が、残りの面に
は水素ガス検知層(C)がそれぞれ形成されている。
【0024】水素ガス検知用貼着テープ(II)は、図1
のIIに示される断面図の通り、粘着剤層(A)、水素ガ
ス検知層(C)及びベースシート層(B)を順次積層し
てなる3層の積層体であって、該3層体の下面(底面)
は粘着剤層(A)面、上面(表面)はベースシート層
(B)面である。
【0025】該貼着テープ(II)において、粘着剤層
(A)、水素ガス検知層(C)及びベースシート層
(B)は上記の水素ガス検知用貼着テープ(I)で説明
した内容に基いて形成できる。従って、該貼着テープ
(II)の調製は、貼着テープ(I)と各層の積層順序を
異ならせる以外は貼着テープ(I)の場合と同様に行な
うことができる。
【0026】具体的には、テープ(II)は、ベースシー
ト層(B)の片面に水素ガス検知層(C)を形成するた
めの塗料組成物(C−1)を塗装し、乾燥又は硬化させ
てから、該水素ガス検知層(C)面に粘着剤を塗装して
粘着剤層(A)を形成せしめることによって得られる。
また、粘着剤層(A)の下面側に、必要に応じて、離型
シートを設けても良い。
【0027】かくして得られる水素ガス検知用貼着テー
プ(II)は、水素ガス検知層(C)が中心になり、その
片面にベースシート層(B)、他面に粘着剤層(A)が
それぞれ形成されている。
【0028】本発明の水素ガス検知用貼着テープ(I)
又は(II)を、水素ガス漏洩の恐れがある容器や配管等
の所定の位置にあらかじめ貼着しておく。この貼着作業
は、貼着せしめる部分の形状や面積に応じて任意の大き
さに該テープを切り取り、それをその所定部分に単に貼
着するだけでよいので極めて簡単である。貼着部分が複
雑であっても、塗装作業に比べれば作業は簡素化され
た。
【0029】水素ガスが漏洩していると、そのガスは粘
着剤層(A)やベースシート層(B)を通過して水素ガ
ス検知層(C)に到達し、そこで酸化パラジウムと水素
ガスとが反応してパラジウム黒が生成し黒変して、漏洩
部の迅速な発見が可能となる。
【0030】
【発明の効果】
(1) 複雑な構造や形状を有する既設構築物や配管部分に
も該水素ガス検知用貼着テープを容易に貼着できるの
で、労力及び作業時間が著しく軽減できた。
【0031】(2) 塗装作業用のような大規模な足場等を
組む必要がなく準備が簡素化できた。
【0032】(3) 貼着作業中に有機溶剤蒸気等揮散が全
くないので、特に密閉された室内で作業するとき等は衛
生上好ましい。
【0033】(4) 塗装にくらべて作業者の汚れが解消さ
れた。
【0034】(5) 塗装工程での下地処理が不要になっ
た。
【0035】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明を更に具体的
に説明する。
【0036】実施例 1 酸化パラジウム水化物で被覆した平均粒径0.25μm
の酸化チタン粒子(酸化チタンに対する酸化パラジウム
水化物の被覆量1.7重量%)とガラス転移温度が−2
0℃の水酸基含有アクリル樹脂を使用して下記組成から
なる水素ガス検知層(C)を形成させるための塗料組成
物(C−1)を調製した。
【0037】 水酸基含有アクリル樹脂(Tg−20℃) 32重量部、 TiO2 (PdO2 ・1H2 Oで被覆) 20重量部、 顔料分散剤 2重量部、 顔料沈降防止剤 0.3重量部、 メチルエチルケトン 9.7重量部、 ヘキサメチレンジイソシアネート 16重量部、 石油系溶剤 20重量部。
【0038】この塗料組成物(C−1)をキシレン/メ
チルエチルケトン(等重量比)混合シンナーで希釈し、
粘度35秒(フォードカップ#4/20℃)に調整し
た。
【0039】予め、粘着剤(塩化ビニル樹脂系)を片面
に塗装して粘着剤層(A)(厚さ15μm)を形成した
塩化ビニルシート(ベースシート層(B)、厚さ50μ
m)の他面に、上記塗料組成物(C−1)を硬化膜厚が
35μmになるように塗装し、60℃で30分乾燥させ
て水素ガス検知層(C)を形成させた。このものは、粘
着剤層(A)、ベースシート層(B)及び水素ガス検知
層(C)の順で積層してなる3層体構造の水素ガス検知
用貼着テープ(I)である。
【0040】かくして得られた検知用貼着テープ(I)
を、ガラス容器の外側のピンホール部である漏洩箇所を
中心にして粘着剤層(A)を介して貼付してから、該容
器内部に水素ガスを充填したところ、直径約300μm
のピンホール部(漏洩箇所)を中心に約20倍の6mm
の範囲にわたって該テープ(I)の水素ガス検知層
(C)に黒変が観察され、水素ガスの漏洩が確認され
た。
【0041】実施例 2 酸化パラジウム水化物で被覆した平均粒径0.25μm
の酸化チタン粒子(酸化チタンに対する酸化パラジウム
水化物の被覆量1.7重量%)とガラス転移温度が0℃
の水酸基含有ポリエステル樹脂を使用して下記組成から
なる水素ガス検知層(C)を形成させるための塗料組成
物(C−1)を調製した。
【0042】 水酸基含有ポリエステル樹脂(Tg0℃) 35重量部、 TiO2 (PdO2 ・1H2 O) 25重量部、 顔料分散剤 1重量部、 キシレン 24重量部、 キシリレンジイソシアネート 15重量部、 この塗料組成物をキシレン/メチルエチルケトン(等重
量比)混合シンナーで希釈し、粘度35秒(フォードカ
ップ#4/20℃)に調整し、これを塩化ビニルシート
(ベースシート層(B)、厚さ50μm)の片面に硬化
膜厚が35μmになるように塗装し、60℃で30分乾
燥させて水素ガス検知層(C)を形成させた。ついで、
この水素ガス検知層(C)面に粘着剤(酢酸ビニル樹脂
系)を塗装して粘着剤層(A)(厚さ15μm)を形成
させた。このものは、ベースシート層(B)、水素ガス
検知層(C)及び粘着剤層(A)の順で積層してなる3
層体構造の水素ガス検知用貼着テープ(II)である。
【0043】かくして得られた検知用貼着テープ(II)
を、実施例1と同様に、ガラス容器の外側のピンホール
部である漏洩箇所を中心にして粘着剤層(A)を介して
貼付してから、該容器内部に水素ガスを充填したとこ
ろ、直径約300μmのピンホール部(漏洩箇所)を中
心に約20倍の6mmの範囲にわたって該テープ(II)
の水素ガス検知層(C)に黒変が観察され、水素ガスの
漏洩が確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明水素ガス検知用貼着テープ(I)及び
(II)を、概念的に示す断面図である。
【符号の説明】
A…粘着剤層、 B…ベースシート層、 C…酸化パラジウム水化物で被覆した酸化チタンを含有
する水素ガス検知層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 7/10 B32B 7/10 9/00 9/00 A (72)発明者 荒山 紀郎 三重県四日市市大治田三丁目3番17号 株 式会社アクトリサーチ内 (72)発明者 清水 忠雄 三重県四日市市大治田三丁目3番17号 株 式会社アクトリサーチ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粘着剤層(A)、ベースシート層(B)及
    び酸化パラジウム水化物で被覆した酸化チタンを含有す
    る水素ガス検知層(C)を順次積層してなることを特徴
    とする水素ガス検知用貼着テープ。
  2. 【請求項2】粘着剤層(A)、酸化パラジウム水化物で
    被覆した酸化チタンを含有する水素ガス検知層(C)及
    びベースシート層(B)を順次積層してなることを特徴
    とする水素ガス検知用貼着テープ。
JP7057463A 1995-03-16 1995-03-16 水素ガス検知用貼着テープ Withdrawn JPH08253742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057463A JPH08253742A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 水素ガス検知用貼着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057463A JPH08253742A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 水素ガス検知用貼着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08253742A true JPH08253742A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13056381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7057463A Withdrawn JPH08253742A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 水素ガス検知用貼着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08253742A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008023482A1 (de) 2007-05-15 2008-11-20 Japan Atomic Energy Agency Wasserstoffgas detektierende Membran
DE112007000853T5 (de) 2006-04-04 2009-02-19 Japan Atomic Energy Agency Material zur Detektion von Wasserstoffgas sowie Beschichtungsverfahren
JP2018004505A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 東京瓦斯株式会社 水素ガス検知テープ
CN110291234A (zh) * 2017-02-17 2019-09-27 日东电工株式会社 气体传感元件
CN111033239A (zh) * 2017-08-08 2020-04-17 日东电工株式会社 气体检测元件

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112007000853T5 (de) 2006-04-04 2009-02-19 Japan Atomic Energy Agency Material zur Detektion von Wasserstoffgas sowie Beschichtungsverfahren
US8052898B2 (en) 2006-04-04 2011-11-08 Japan Atomic Energy Agency Hydrogen gas detecting material and the coating method
DE102008023482A1 (de) 2007-05-15 2008-11-20 Japan Atomic Energy Agency Wasserstoffgas detektierende Membran
US8591828B2 (en) 2007-05-15 2013-11-26 Japan Atomic Energy Agency Hydrogen gas detecting membrane
JP2018004505A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 東京瓦斯株式会社 水素ガス検知テープ
KR20190116300A (ko) * 2017-02-17 2019-10-14 닛토덴코 가부시키가이샤 가스 센싱 요소
CN110291234A (zh) * 2017-02-17 2019-09-27 日东电工株式会社 气体传感元件
JP2020508435A (ja) * 2017-02-17 2020-03-19 日東電工株式会社 ガス検知エレメントおよびガス検知エレメントの製造方法
JP2020508434A (ja) * 2017-02-17 2020-03-19 日東電工株式会社 ガス検知エレメント
EP3583254A4 (en) * 2017-02-17 2021-01-06 Nitto Denko Corporation GAS DETECTION ELEMENT
US10996174B2 (en) 2017-02-17 2021-05-04 Nitto Denko Corporation Gas sensing element
CN111033239A (zh) * 2017-08-08 2020-04-17 日东电工株式会社 气体检测元件
EP3667300A4 (en) * 2017-08-08 2021-08-25 Nitto Denko Corporation GAS DETECTION ELEMENT
US11530992B2 (en) 2017-08-08 2022-12-20 Nitto Denko Corporation Gas detection element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225260A (en) Subsurface printable laminate with carrier and application tape
US5209959A (en) Surface printable polyvinyl chloride laminate with carrier and application tape
US3314838A (en) Pressure sensitive adhesives containing hollow spheroidal particles
US3331729A (en) Adhesive bonding method and product
Cognard Handbook of adhesives and sealants: general knowledge, application of adhesives, new curing techniques
CA1319641C (en) Camouflaged composite pressure-sensitive adhesive tape
US6548164B1 (en) Removable sheeting
AU2006314595B2 (en) Process for preparation of a multilayer coating sheet
WO2020059855A1 (ja) 粘着シート
EP2722110A2 (en) Process for preparing reflective products
JPH06279737A (ja) 粘着性装飾面被覆ラミネートおよびその製造方法
CA2284080C (en) Sheet for protecting paint films of automobiles
JPH1171559A (ja) 塗膜保護用シート
CN103649255A (zh) 具有微通孔的层合窗膜
CN110461598A (zh) 可适形的粘合剂制品
JPH01217092A (ja) 発泡状感圧接着テープ
JPH10330704A (ja) 塗膜保護用シート
JPH08253742A (ja) 水素ガス検知用貼着テープ
EP0602403B1 (en) Masking tape
CA2162884A1 (en) Decorative film having foaming layer
JP4629455B2 (ja) シート状汚染範囲検知紙
WO1995017312A1 (en) Self-adhesive wallcoverings
US20090263607A1 (en) Self-Adhesive Protective Film for Mechanically Protecting Chemically Unhardened Lacquer Layers, Method for the Production Thereof, and Use Thereof
JPH06297630A (ja) 透明紫外線吸収保護フイルム
JPH0882050A (ja) 防水シートとそれを用いたアスファルト防水施工法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604