JPH08253477A - 接着受容体アンタゴニスト - Google Patents

接着受容体アンタゴニスト

Info

Publication number
JPH08253477A
JPH08253477A JP8050757A JP5075796A JPH08253477A JP H08253477 A JPH08253477 A JP H08253477A JP 8050757 A JP8050757 A JP 8050757A JP 5075796 A JP5075796 A JP 5075796A JP H08253477 A JPH08253477 A JP H08253477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
oxazolidin
compound
piperazinomethyl
amidino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8050757A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Gante
ヨアヒム・ガンテ
Horst Juraszyk
ホルスト・ジュラスツィク
Peter Dr Raddatz
ペーター・ラダッツ
Hanns Wurziger
ハンス・ヴュルツィガー
Sabine Bernotat-Danielowski
ザビーネ・ベルノタート−ダニエロフスキー
Guido Melzer
グイド・メルツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH08253477A publication Critical patent/JPH08253477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィブリノーゲンの対応する受容体にたいす
る結合を阻害し、血栓症、骨粗鬆症、腫瘍、卒中、心筋
梗塞、虚血、炎症、動脈硬化症および骨融解性疾患の治
療に使用できる新規化合物を提供する。 【解決手段】 式Iで示される化合物 【化1】 [式中,R1およびYは定義された意味を有する]およ
びそれらの生理学的に許容される塩。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、有用な性質を有す
る新規化合物、特に薬剤の製造に用いられる新規化合
物、その製造方法及び該化合物を含む薬剤に関する。
【0002】
【従来の技術】 本発明の化合物と類似してはいるが、
構造的に異なる化合物がEP−A1−0 381 03
3に公開されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、医薬
として有用な新規化合物、特に血液の血小板血栓の形成
を抑制し、したがって血栓症、卒中、心筋梗塞、虚血、
炎症、動脈硬化および急性腎不全の治療に、さらには抗
癌剤として有用な新規化合物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は本発明により
達成された。本発明の新規化合物は式I:
【化7】 [式中、XはO、S、NHまたはNAを表わし、
【化8】 2およびR3は、各々互いに独立してH、Aまたはベン
ジルを表わし、
【0005】Aは炭素数1〜6のアルキルであり、Bは
H、A、ベンジルまたはアミジノを表わし、Dはアミジ
ノ、アミノメチル、アミノヒドロキシイミノ−メチル、
5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イ
ル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾリン−3−
イルまたはグアニジノメチルを表わし、m、rおよびs
は、各々互いに独立して0、1、2、3または4を表わ
し、およびnは2、3または4を表わす]で示される化
合物およびそれらの生理学的に許容される塩である。式
Iの化合物およびそれらの溶媒含有物、およびそれらの
塩は、有用な薬理作用を有すると共に良好な耐容性をも
つことが発見された。特に、それらは血液の血小板のフ
ィブリノーゲン受容体(グリコプロテインIIb/II
Ia)に対するフィブリノーゲン、フィブロネクチンお
よびフォンウイレブランド因子の結合を阻害し、またこ
れらおよびヴィトロネクチン、コラーゲンおよびラミニ
ン等の接着タンパクの、種々のタイプの細胞表面上の対
応する受容体に対する結合を阻害する。該化合物は、こ
うして細胞−細胞および細胞−マトリックス相互作用に
影響する。特に、それらは血液の血小板血栓の形成を抑
制し、したがって血栓症、卒中、心筋梗塞、虚血、炎
症、動脈硬化および急性腎不全の治療に用いられる。ま
た、該化合物は癌細胞に対しその転移を抑制することに
よって影響を与える。それらは、したがって抗癌剤とし
ても用いられる。
【0006】癌細胞は、微小血栓により血管中にはいり
こみ、このようにして免疫細胞による認識をまぬがれる
という知見がある。微小血栓は、癌細胞の血管壁への結
合に役立つ効果もある。微小血栓の形成は、フィブリノ
ーゲン受容体(グリコプロテインIIb/IIIa )
に対するフィブリノーゲンの結合と関係しているので、
フィブリノーゲン結合阻害剤は同様にして転移阻害剤と
みなされる。
【0007】加えて、該化合物は、例えば細菌、カビま
たは酵母により引き起こされるような感染を防止できる
抗微生物剤として適している。それらのものは、したが
ってバイオマテリアル、移植材料、カテーテル類または
心臓ペースメーカーのような生体外物質を用いて生体の
手術が行われるときに、好ましくは抗微生物剤として一
緒に投与することができる。それらは殺菌剤として作用
する。該化合物の抗微生物活性は、例えばInfection an
d Immunity, 2851-2855, 1988に記載のP. Valentin-Wei
gland et al.の方法によって示される。
【0008】該化合物のその他の性質は、EP−A1−
0 462 960に記載されている方法により示すこ
とができる。フィブリノーゲン受容体に対するフィブリ
ン結合の阻害は、EP−A1−0 381 033に示
されている方法により示される。血小板凝集阻害作用
は、Bornの方法(Nature 4832, 927-929, 1962)により
インビトロ(in vitro)で示される。
【0009】本発明は、(a)式Iの化合物が、その官
能基誘導体のひとつを加溶媒分解または水素化分解試薬
で処理することにより、その官能基誘導体から遊離され
るか、(b)式II:
【化9】 [式中、ZはCl、Br、I、OHまたはOHの反応性
エステルを表わし、およびR1およびXは、上記と同じ
意味を有する]で示される化合物を、式III: H−Y III [式中、Yは上記と同じ意味を有する]で示される化合
物と反応させるか、
【0010】(c)式IV: R1−NH−CH2−CH(XH)−CH2−Y IV [式中、R1、XおよびYは、上記と同じ意味を有す
る]で示される化合物を、炭酸の反応性誘導体と反応さ
せるか、(d)式V:
【化10】 [式中、XおよびYは、上記と同じ意味を有する]で示
される化合物を、式VI:
【化11】 [式中、Bは上記と同じ意味を有し、および
【化12】 式中、Z′はCl、Br、I、OA、OHまたはOHの
反応性エステル、または容易に求核置換される脱離基を
表わす]で示される化合物と反応させるか、または、
【0011】(e)(a)基R1および/またはYが他
の基R1および/またはYに変換される、および/また
は(f)式Iで示される化合物は、酸または塩基と処理
され、その塩に変換されることを、特徴とする上記の式
Iで示される化合物およびその塩の製造方法にも関す
る。
【0012】式Iの化合物は、少なくとも一つの不斉中
心を有しており、したがって数種の鏡像異性体の形態を
とり得る。これら全ての形態(例えば、D−およびL−
型)、およびそれらの混合物(例えば、DL−型)が式
Iに含まれる。
【0013】前述および後述において、基および変数
A、B、L、X、Y、Z、Z′、R1からR3、m、nお
よびrは、別に述べるのでなければ式Iから式VIにお
いて示された意味をもつ。同じ意味を有するいくつかの
基が分子中に存在する場合は、それら互いに独立した種
々の定義をとることができる。
【0014】上記式において、基Aは炭素数1〜6、好
ましくは1、2、3または4である。特に、Aは好まし
くは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチ
ル、そしてペンチル、1−、2−または3−メチルブチ
ル、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピ
ル、1−エチルプロピル、ヘキシルまたは1−、2−、
3−または4−メチルペンチルである。
【0015】R1は好ましくは、4−ピペリジル、1−
アミジノ−4−ピペリジル、4−ピペリジルメチル、4
−ピペリジルエチル、1−メチル−4−ピペリジル、1
−アミジノ−4−ピペリジルメチル、4−ピペラジニル
エチル、4−ピペラジニルプロピル、4−ピペラジニル
ブチル、1−アミジノ−4−ピペラジニルエチルまたは
1−アミジノ−4−ピペラジニルプロピルである。だ
が、特に好ましくは、R1は2−、3−または4−アミ
ジノフェニル、4−(アミノヒドロキシイミノメチル)
フェニル、2−、3−または4−アミノメチルフェニ
ル、2−、3−または4−グアニジノメチルフェニル、
4−(5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3
−イル)フェニルまたは4−(5−メチル−1,2,4
−オキサジアゾリン−3−イル)フェニルである。
【0016】R2およびR3は、各々互いに独立して好ま
しくは、水素、メチル、エチルまたはベンジルである。
Bは好ましくは、アミジノであり、他方Dは好ましく
は、アミジノまたはアミノメチルである。Xは好ましく
は酸素である。変数mは好ましくは、1または2であ
る。変数nは好ましくは、2または3であり、rは好ま
しくは、1,2または3である。
【0017】式Iで表わされる化合物の中で、前記の基
および/または変数の少なくとも一つが、上記の好まし
い意味を有する化合物が好ましい。いくつかの好ましい
化合物群は、式Iに対応する式Ia−Ihであり、しか
してIaでは、X は酸素であり、R1は4−アミジノ
フェニル、Ibでは、Xは酸素であり、R1は1−アミ
ジノ−4−ピペリジル、Icでは、Xは酸素であり、R
1は4−(アミノヒドロキシイミノメチル)フェニルま
たは4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾリン
−3−イル)フェニル、
【0018】Idでは、Xは酸素であり、R1は4−ピ
ペリジルメチル、−エチルまたは−プロピル、Ieで
は、Xは酸素であり、R1は1−アミジノ−4−ピペリ
ジルメチル、−エチルまたは−プロピル、Ifでは、X
は酸素であり、R1は4−アミジノフェニルまたは4−
アミノメチルフェニル、Igでは、X は酸素であり、
1は1−ピペラジニルエチル、1−アミジノ−4−ピ
ペラジニルエチル、Ihでは、X は酸素であり、R1
は1−ピペラジニルプロピル、1−アミジノ−4−ピペ
ラジニルプロピルである。
【0019】式Iおよび式Ia−Ihに、対応する式I
iおよび式Iai−Ihiの化合物は、さらに好まし
く、これらに於いて加えるにYは、4−エトキシカルボ
ニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノ、4−
(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノ、
4−(1,2−ジベンジルオキシカルボニルエチル)ピ
ペラジノまたは4−(1,2−ジカルボキシエチル)ピ
ペラジノである。
【0020】式Iの化合物およびそれらの製造のための
原料も、文献[例えば、Houben-Weyl、 Methoden der Or
ganishen Chemie(Methods of Organic Chemistry )、Geo
rg-Thieme-Verlag )、 Stuttgart;およびEP−A1−
0381033、EP−A1−0462960]に記載
されているようなそれ自体公知の方法、即ち公知で且つ
述べられた反応に適した反応条件で製造される。それ自
体公知ではあるが、ここでは詳しく述べられていない変
法も用いられる。
【0021】原料は、所望により、反応混合物から単離
されずに直ちに反応に付され式Iの化合物を与えるとい
うように反応液中でも製造される。式Iの化合物は、そ
れらの官能基誘導体を加溶媒分解、特に加水分解または
水素化分解反応により遊離して得られる。
【0022】加溶媒分解または水素化分解反応に対する
好ましい原料は、式Iに対応するものであるが、一つま
たは二つの遊離アミノ基および/またはヒドロキシル基
が対応する保護されたアミノ基および/またはヒドロキ
シル基を含み、好ましくはN原子に結合している水素原
子の代りにアミノ保護基を有するものであり、特にHN
基の代りにR′−N 基(式中、R′はアミノ保護基
である)を有するもの、および/またはヒドロキシル基
の水素原子の代りにヒドロキシル保護基を有するもの、
例えば式Iに対応し、−COOH基の代りに−COO
R″基(式中、R″はヒドロキシル保護基である)を有
するものである。
【0023】同一または異なるいくつかの保護されたア
ミノ基および/またはヒドロキシル基が、原料分子に存
在することができる。もし、存在する保護基が互いに異
なれば、それらは多くの場合選択的に除去できる。
【0024】”アミノ保護基”という表現は一般に知ら
れており、アミノ基を化学反応から保護(ブロック)す
るのに適し、且つ所望の化学反応が、分子の別の位置で
行われた後には容易に除去される基に関する。このタイ
プの典型的な基は、特には非置換または置換アシル、ア
リール[例えば、2,4−ジニトロフェニル(DN
P)]、アラルコキシメチル[例えば、ベンジルオキシ
メチル(BOM)]またはアラルキル基(例えば、ベン
ジル、4−ニトロベンジル、トリフェニルメチル)であ
る。アミノ保護基は、所望の反応(または一連の反応)
の後に除かれるので、それらの性質および大きさは厳密
なものではなく、炭素数1〜20、特には炭素数1〜8
のものが好ましい。
【0025】”アシル基”という表現は、本発明の製造
と関係して最も広い範囲に解釈される。それは脂式、芳
香族脂式、芳香族または複素環のカルボン酸またはスル
ホン酸、および好ましくは、アルコキシカルボニル、ア
リールオキシカルボニル、および特にはアラルコキシカ
ルボニル基である。このタイプのアシル基の例は、アセ
チル、プロピオニル、ブチリルなどのアルカノイル基、
フェニルアセチルなどのアラアルカノイル基、ベンゾイ
ルまたはトルイルなどのアロイル基、フェノキシアセチ
ルなどのアリールオキシアルカノイル基、メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロ
エトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、te
rt−ブトキシカルボニル(BOC)、2−ヨードエト
キシカルボニルなどのアルコキシカルボニル基、ベンジ
ルオキシカルボニル(CBZ)、4−メトキシベンジル
オキシカルボニルおよび9−フルオレニルメトキシカル
ボニル(FMOC)などのアラルキルオキシカルボニル
基である。好ましいアミノ保護基としては、BOC、D
NPおよびBOM、およびCBZ、ベンジルおよびアセ
チルが挙げられる。
【0026】”ヒドロキシル保護基”という表現は、同
様にして一般的に知られており、ヒドロキシル基を化学
反応から保護(ブロック)するのに適し、且つ所望の化
学反応が、分子の別の位置で行われた後には容易に除去
される基に関する。このタイプの典型的な基は、上記の
非置換または置換アリール、アラルキルまたはアシル
基、さらにアルキル基である。ヒドロキシル保護基は所
望の反応(または一連の反応)の後に除かれるので、そ
れらの性質および大きさは厳密ではなく、炭素数1〜2
0、特には1〜10の基が好ましい。ヒドロキシル保護
基の例は、特にはtert−ブチル、ベンジル、p−ニ
トロベンゾイル、p−トルエンスルホニルおよびアセチ
ルであり、ベンジルおよびアセチルが特に好ましい。
【0027】出発化合物として用いられる式Iの化合物
の官能基誘導体は、例えば標準的な書物や前記の特許出
願に述べられている通常の方法、例えば式IIおよびI
IIに対応する化合物、但しこれらの化合物の少なくと
も一つが、水素原子の代わりに保護基を有しているもの
を反応させて製造される。
【0028】式Iの化合物をそれらの官能基誘導体から
遊離させるのは、使用されている保護基により、例えば
強酸、好適にはトリフルオロ酢酸または過塩素酸、その
ほか塩酸または硫酸等の他の無機の強酸、トリクロロ酢
酸等の強有機カルボン酸、またはベンゼンスルホン酸ま
たはp−トルエンスルホン酸等のスルホン酸の使用によ
る。加えられる不活性溶媒の存在は可能であるが、必ず
しも常には必要ではない。
【0029】適当な不活性溶媒としては、好ましくは有
機酸、例えば酢酸等のカルボン酸、テトラヒドロフラン
(THF)またはジオキサン等のエーテル、ジメチルホ
ルムアミド(DMF)等のアミド、ジクロロメタン等の
ハロゲン化炭化水素、ジメチルスルホキシド(DMS
O)等のスルホキシド、およびメタノール、エタノール
またはイソプロパノール等のアルコール、および水が挙
げられる。上記溶媒の混合物も適している。トリフルオ
ロ酢酸は、好ましくは他の溶媒を加えること無く過剰に
用いられ、過塩素酸は酢酸と70%過塩素酸が9:1の
比率で混合したかたちで用いられる。解裂の反応温度
は、好適には約0°から約50°であり、好ましくは反
応は15〜30°(室温)で行われる。
【0030】BOC基は、好ましくは、例えばジクロロ
メタン中40%トリフルオロ酢酸を用い、またはジオキ
サン中15〜60°で約3〜5N 塩酸を用いて除去さ
れ、FMOC基は15〜50°で、DMF中の約5〜2
0%のジメチルアミン、ジエチルアミンまたはピペリジ
ン溶液を用いて除去される。DNP基の除去は、例え
ば、15〜30°でDMF/水中の約3〜10%の2−
メルカプトエタノール溶液を用いて行われる。
【0031】水素化分解で除去される保護基(例えば、
BOM、CBZまたはベンジル)は、例えば触媒(例え
ば、パラジュムのような貴金属触媒、好適には炭素のよ
うな支持体上で)の存在下、水素と処理することにより
除かれる。この場合の適当な溶媒は上記に示されたもの
であり、特には、例えばメタノールまたはエタノール等
のアルコール、またはDMF等のアミドである。一般的
に、水素化分解は約0〜100°の間の温度、および約
1〜200気圧の間の圧力、好ましくは20〜30°お
よび1〜10気圧で行われる。CBZ基の水素化分解反
応は、例えばメタノール中20〜30°、5〜10%P
d−Cで行われる。
【0032】式Iの化合物は、式IIの化合物と式II
Iのアミンによっても好ましく得られる。この場合、そ
れ自体公知のN−アルキル化反応の方法の使用が、好適
になされる。
【0033】脱離基Zは、好ましくはCl、Br、I、
メタン−またはエタンスルホニルオキシ等のC1〜C6
アルキルスルホニルオキシ、ベンゼン−、p−トルエン
−または、1−または2−ナフタレンスルホニルオキシ
等のC6〜C10−アリールスルホニルオキシである。
【0034】反応は、好ましくは添加する塩基(例え
ば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化カ
ルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸カ
ルシウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属
の水酸化物、または炭酸塩)の存在下、不活性溶媒(例
えば、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、THF
またはジオキサン等のエーテル、DMFまたはジメチル
アセトアミド等のアミド、またはアセトニトリル等のニ
トリル)中、約−10〜200°の間の温度で、好まし
くは0〜120°の間で行われる。脱離基Zがヨードと
異なる場合は、ヨウ素カリのようなヨウ素化合物の添加
がすすめられる。
【0035】原則として、式IIの原料は新規である。
それらは、式R1−NH2で表わされる置換フェニル、ピ
ペリジンまたはピペラジン誘導体と式R5CH2−CHR
6−CH2OH(式中、R5はZであり、R6はXR7であ
り、R7は保護基であり、およびR5とR6は一緒になっ
て酸素でもよい)で表わされる化合物との反応により、
1−NH−CH2−CHR8−CH2OH(式中、R8
XR7またはOHである)で表わされる化合物を与え、
適宜保護基R7を除去して式R1−NH−CH2−CH
(XH)−CH2OHを与え、ジエチルカーボネートの
ような炭酸誘導体との反応により3−R1−5−ヒドロ
キシメチル−2−オキサゾリジノンを与え、このヒドロ
キシメチル基を、例えばSOCl2、SOBr2、メタン
スルホニルクロリドまたはp−トルエンスルホニルクロ
リドを使ってCH2Z基に変換することにより製造され
る。原則として、式 H−Y(III)の化合物は公知
であるか、または既知化合物との類似で製造される。
【0036】式Iの化合物は、式IVの化合物(または
その反応性誘導体)と炭酸の反応性誘導体との反応によ
り得られる。
【0037】適当な炭酸誘導体は、特にはジエチルカル
ボネートのようなジアルキルカルボネート、およびエチ
ルクロロホルメートのようなアルキルクロロホルメート
である。好適には過剰用いられる炭酸誘導体は、好まし
くは溶媒または懸濁剤として用いられる。しかし、上記
に示した溶媒は、それがこの反応に不活性であれば存在
してもよい。さらに塩基の添加、特にtert−ブトキ
シドカリウムのようなアルカリ金属アルコキシドの添加
がすすめられる。反応は好適には0〜150°の間の反
応温度、好ましくは70〜120°で行われる。
【0038】原則として、式IVの原料は新規である。
それらは、例えば、式R1−NH−CH2−CH(XH)
−CH2OHで表わされる化合物に官能基をつけ、式
1−NH−CH2−CH(XH)−CH2−Eで表わさ
れる化合物を与え、式H−Y(III)の化合物と反応
させ得られる
【0039】式中R1が1−アミジノピペリジニルまた
は−ピペラジニル基である式Iの化合物の製造には、対
応するピペリジンまたはピペラジン化合物がアミジン化
剤と処理される。好ましいアミジン化剤は、1−アミジ
ノ−3,5−ジメチルピラゾールであり、このものは特
にはその硝酸塩のかたちで用いられる。反応は好適に
は、トリエチルアミンまたはエチルジイソプロピルアミ
ン等の塩基を添加し、不活性溶媒または混合溶媒、例え
ば水/ジオキサン中0〜120°の間の温度、好ましく
は60〜120°で行われる。
【0040】式Iの化合物は、式V の化合物と式VI
のピペリジンまたはピペラジン誘導体との反応によって
も得られる。
【0041】式Vの化合物は、式H2N−CH2−CH
(XH)−CH2−Y(式中、XおよびYは上記と同じ
意味をもつ)の化合物と反応性炭酸誘導体との反応によ
り得られる。反応条件および適する炭酸誘導体は、前に
詳細にあげたものに対応する。
【0042】原則として、式VIの化合物は公知であ
り、それ自体公知の方法、B≠H の場合例えば、対応
する式VIのピペリジンまたはピペラジン誘導体(B=
H)の官能化反応により得られる。
【0043】反応は、アミン特には、環状アミンの N
−アルキル化の、それ自体自体公知で、前に化合物II
およびIIIに対して述べた方法により好適に行われ
る。
【0044】更に、式Iの化合物において、基R1およ
び/またはYをほかの基R1および/またはYに変換す
ることはできる。
【0045】例えば、4−(5−オキソ−1,2,4−
オキサジアゾリン−3−イル)フェニル、4−(5−メ
チル−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)フェ
ニルまたは4−(アミノヒドロキシイミノメチル)基
は、たとえばラネーニッケルでの水添反応により4−ア
ミジノフェニル基に変換される。
【0046】特に、カルボキシル基はエステル化され、
エステル基は分解され、ベンジル基は水素化分解され、
またはアミノ基はアミジノ化剤で処理される。通常のア
ミノまたはヒドロキシ保護基も、導入されたり、または
除去される。
【0047】エステル化には、式I(R3=H)の酸
は、過剰の式R3−OH(R3はAまたはベンジル)のア
ルコールと好適には塩酸または硫酸等の強酸の存在下、
0〜100°の間の温度、好ましくは20〜50°で処
理される。
【0048】逆に、式I(R3はAまたはベンジル)の
エステルは、式I(R3=H)の対応する酸へ、上記で
示した方法にしたがって、好適には加溶媒分解または水
素化分解反応により、例えば苛性ソーダまたは苛性カリ
を水/ジオキサン中0〜40°の間の温度、好ましくは
10〜30°で変換される。
【0049】式Iの塩基は、酸を用いて酸会合付加塩に
変換される。この反応に対し、適当な酸は、特に生理学
的に許容される塩を与えるものである。たとえば、硫
酸、硝酸、塩酸または臭酸のようなハロゲン化水素酸、
オルトリン酸のようなリン酸、スルファミン酸等の無機
酸、および有機酸特には脂式、脂環式、芳香族脂式、芳
香族または複素環式モノ−または多塩基性カルボン酸、
スルホン酸または硫酸、たとえば蟻酸、酢酸、トリフル
オロ酢酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マ
ロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン
酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、
アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタン
またはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒ
ドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、ナフタレンモノおよびジスルホン
酸またはラウリル硫酸等が使用できる。生理学的に許容
されない塩、たとえばピクラートは、式Iの化合物の単
離および/または精製のために用いられる。
【0050】所望により式Iの遊離塩基は、苛性ソーダ
または苛性カリ、または炭酸ソーダまたは炭酸カリ等の
強塩基と処理することにより、それらの塩より遊離され
る。
【0051】式I(R3=H)のカルボン酸を、適当な
塩基と反応させて、例えばナトリウム、カリウムまたは
カルシウム等のそれらの金属またはアンモニウム塩に変
換することもできる。
【0052】式Iの化合物は、一つまたはそれ以上の不
斉中心を有し、従ってラセミ体または光学活性体で存在
する。得られるラセミ体は、それ自体公知の方法で機械
的または化学的にエナンチオマーに分離される。好まし
くは、ジアステレオマーが、ラセミ体混合物を光学活性
な分離剤と反応させることによりつくられる。適当な分
離剤は、たとえば酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾ
イル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸等のD−型お
よびL−型の光学活性な酸、またはβ−カンファースル
ホン酸等の種々の光学活性カンファースルホン酸であ
る。光学活性分離剤(例えば、ジニトロベンゾイルフェ
ニルグリシン)を充填したカラムの助けをかりて、エナ
ンチオマーを分割するのも有益であり、適当な溶出液
は、例えばヘキサン/イソプロパノール/アセトニトリ
ルの例えば、82:15:3の混液である。
【0053】勿論、式Iの光学活性化合物を既に光学活
性である出発物質(例えば、式IIの化合物)を用いて
上記の方法にしたがって得ることもできる。
【0054】式Iの新規化合物およびそれらの生理学的
に許容される塩は、少なくとも一つの賦形剤または補助
剤、および所望により一つまたはそれ以上の活性化合物
と一緒に、それらを適当な投与形態することによる医薬
製剤の製造に用いられる。このようにして得られる該製
剤は、ヒトまたは動物の臨床における医薬として使用で
きる。適当な賦形剤は、経腸(たとえば経口または直
腸)または非経腸投与、または吸入スプレーの形態での
投与に適した有機または無機物質であって、該新規化合
物と反応せず、例えば水、植物油、ベンジルアルコー
ル、ポリエチレングリコール、グリセロール トリアセ
テートおよび他の脂肪酸グリセリド、ゼラチン、大豆レ
シチン、乳糖またはデンプンのような炭水化物、ステア
リン酸マグネシウム、タルクまたはセルロースである。
経口投与には、特に錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、シロ
ップ剤、ジュース剤またはドロップ剤が用いられ、被覆
錠剤および腸溶性被覆またはカプセル殻を有するカプセ
ル剤は特に興味がある。直腸投与には坐剤、非経腸投与
には溶液剤、好ましくは油性または水性溶液剤、および
懸濁剤、乳剤または埋め込み剤が用いられる。
【0055】吸入スプレーとしての投与には、活性化合
物が噴射ガス混合物中に溶解または懸濁しているスプレ
ー剤が使用される。活性化合物は、好適にはこの場合微
粒子化して用いられ、一つまたはそれ以上加えられる生
理学的に許容される溶媒、例えばエタノールが存在して
いてもよい。吸入液は、通常の吸入器の助けをかりて投
与できる。本新規化合物は凍結乾燥され、得られた該凍
結乾燥体はたとえば注射剤の製造に用いられる。該製剤
は滅菌することができ、および/または保存料、安定剤
および/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響する塩、
緩衝剤、着色料、香料および/または芳香物質等の補助
剤が含まれる。所望により、それらは一つまたはそれ以
上の活性化合物、たとえば一つまたはそれ以上のビタミ
ンを含んでいてもよい。
【0056】原則として、本発明による物質は、他の公
知の市販薬剤と同様にして投与されるが、特にEP−A
−459 256に記載された化合物と同様にして、好
ましくは約5mgから1gの間の用量で、特には50〜
500mgの単位用量で投与される。1日用量は、好ま
しくは約0.1〜20mg/Kg、特には1〜10mg
/Kg体重である。しかし、特定の/個々の患者に対す
る特定の用量は、あらゆる種類の因子、たとえば使用さ
れる特定の化合物の活性、年齢、体重、一般健康状態、
性、食事、投与の時間および経路、排泄率、薬剤の組み
合わせおよび治療の対象である特定の疾患の重症度によ
る。経口投与が好ましい。
【0057】前記および後記の全ての温度は、摂氏(°
C)で示される。つぎの実施例で通常の処理が意味する
のは、即ち、水が加えられ、必要であれば混合物は、最
終生成物の組成によりpH2〜8に調節され、イオン交
換器を通してろ過され、分離され、たとえば酢酸エチル
で抽出され、芒硝で乾燥され、ろ過され、そして留去さ
れ、適宜凍結乾燥され、生成物はシリカゲルクロマトお
よび/または結晶化により精製される。
【0058】
【実施例】実施例1 DMF 10mlに溶かした3.0gの3−[4−(5
−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)
フェニル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサ
ゾリジン−2−オン[ 4−(5−オキソ−1,2,4
−オキサジアゾリン−3−イル)アニリンを2,3−エ
ポキシプロパン−1−オールと反応させN−[4−(5
−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)
フェニル]−2,3−ジヒドロキシプロピルアミンを与
え、tert−ブトキシドカリの存在下炭酸ジエチルと
反応させ3−[4−(5−オキソ−1,2,4−オキサ
ジアゾリン−3−イル)フェニル]−5−ヒドロキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを与え、ついでメタンス
ルホニルクロリドでエステル化して得られる]をDMF
20ml中の1.2gの4−エトキシカルボニル−4
−エトキシカルボニルメチルピペリジン(”A”)溶液
に加え、該混合物は室温で60分撹拌される。溶媒留去
および通常の処理をしたあと、3−[4−(5−オキソ
−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)フェニ
ル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカ
ルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2
−オンが得られる。
【0059】以下の化合物は、”A”との反応により同
様にして得られる。3−(1−メチル−4−ピペリジ
ル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジ
ン−2−オンを用いて3−(1−メチル−4−ピペリジ
ル)−5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカ
ルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2
−オン;3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリ
ジル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリ
ジン−2−オンを用いて3−(1−N−BOC−アミジ
ノ−4−ピペリジル)−5−(4−エトキシカルボニル
−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オ
キサゾリジン−2−オン;3−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを用いて3−(1−ベンジル
−4−ピペリジルメチル)−5−(4−エトキシカルボ
ニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチ
ル)オキサゾリジン−2−オン;3−(1−N−BOC
−アミジノ−4−ピペリジルメチル)−5−メタンスル
ホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて
3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジルメチ
ル)−5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカ
ルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2
−オン;
【0060】3−[2−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキ
サゾリジン−2−オンを用いて3−[2−(1−ベンジ
ル−4−ピペリジル)エチル]−5−(4−エトキシカ
ルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメ
チル)オキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1−N
−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)エチル]−5−
メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オ
ンを用いて3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−4
−ピペリジル)エチル]−5−(4−エトキシカルボニ
ル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)
オキサゾリジン−2−オン;
【0061】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを用いて3−[3−(1−ベン
ジル−4−ピペリジル)プロピル]−5−(4−エトキ
シカルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジ
ノメチル)オキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1
−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]
−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−
2−オンを用いて3−[3−(1−N−BOC−アミジ
ノ−4−ピペリジル)プロピル]−5−(4−エトキシ
カルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノ
メチル)オキサゾリジン−2−オン;
【0062】3−[4−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキ
サゾリジン−2−オンを用いて3−[4−(1−ベンジ
ル−4−ピペリジル)ブチル]−5−(4−エトキシカ
ルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメ
チル)オキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−N
−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)ブチル]−5−
メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オ
ンを用いて3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−4
−ピペリジル)ブチル]−5−(4−エトキシカルボニ
ル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)
オキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1−ベンジル
−4−ピペラジニル)エチル]−5−メタンスルホニル
オキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて3−
[2−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)エチル]−
5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニ
ルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オ
ン;3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペ
ラジニル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチ
ルオキサゾリジン−2−オンを用いて3−[2−(1−
N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]−
5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニ
ルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オ
ン;
【0063】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペラジ
ニル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを用いて3−[3−(1−ベ
ンジル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−(4−エ
トキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペ
リジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;3−[3−
(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)プロ
ピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリ
ジン−2−オンを用いて3−[3−(1−N−BOC−
アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]−5−(4−
エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピ
ペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;3−[4
−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−
メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オ
ンを用いて3−[4−(1−ベンジル−4−ピペラジニ
ル)ブチル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−エ
トキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリ
ジン−2−オン;3−[4−(1−N−BOC−アミジ
ノ−4−ピペラジニル)ブチル]−5−メタンスルホニ
ルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて3−
[4−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニ
ル)ブチル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−エ
トキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリ
ジン−2−オン;
【0064】3−(1−エチル−4−ピペリジル)−5
−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−
オンを用いて3−(1−エチル−4−ピペリジル)−5
−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニル
メチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;
3−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)−5−メタ
ンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを
用いて3−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)−5
−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニル
メチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;
3−(1−tert−ブチル−4−ピペリジルメチル)
−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−
2−オンを用いて3−(1−tert−ブチル−4−ピ
ペリジルメチル)−5−(4−エトキシカルボニル−4
−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサ
ゾリジン−2−オン;3−(1−エチル−4−ピペリジ
ルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサ
ゾリジン−2−オンを用いて3−(1−エチル−4−ピ
ペリジルメチル)−5−(4−エトキシカルボニル−4
−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサ
ゾリジン−2−オン;
【0065】3−[2−(1−イソプロピル−4−ピペ
リジル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを用いて3−[2−(1−イ
ソプロピル−4−ピペリジル)エチル]−5−(4−エ
トキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペ
リジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;3−[2−
(1−メチル−4−ピペラジニル)エチル]−5−メタ
ンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを
用いて3−[2−(1−メチル−4−ピペラジニル)エ
チル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシ
カルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−
2−オン;3−[3−(1−エチル−4−ピペラジニ
ル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを用いて3−[3−(1−エチ
ル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−(4−エトキ
シカルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジ
ノメチル)オキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1
−イソプロピル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オ
ンを用いて3−[3−(1−イソプロピル−4−ピペラ
ジニル)プロピル]−5−(4−エトキシカルボニル−
4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキ
サゾリジン−2−オン;
【0066】3−[4−(1−プロピル−4−ピペラジ
ニル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを用いて3−[4−(1−プロ
ピル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−(4−エトキ
シカルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジ
ノメチル)オキサゾリジン−2−オン。
【0067】実施例2 実施例1と同様にして、0.9gの1−(1,2−ジエ
トキシカルボニルエチル)ピペラジン(”B”)を3−
[4−(5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−
3−イル)フェニル]−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オン[実施例1に記載したよ
うにして得られる]1当量と反応させ、溶媒留去および
通常の処理をしたあと、3−[4−(5−オキソ−1,
2,4−オキサジアゾリン−3−イル)フェニル]−5
−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペ
ラジノメチル]オキサゾリジン−2−オンが得られる。
【0068】以下の化合物は、”B”との反応により同
様にして得られる。
【0069】3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5
−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−
オンを用いて3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5
−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペ
ラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;3−(1−
N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)−5−メタン
スルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用
いて3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジ
ル)−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチ
ル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;3
−(1−ベンジル−4−ピペリジルメチル)−5−メタ
ンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを
用いて3−(1−ベンジル−4−ピペリジルメチル)−
5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピ
ペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;3−(1
−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジルメチル)−5
−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−
オンを用いて3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピ
ペリジルメチル)−5−[4−(1,2−ジエトキシカ
ルボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−
2−オン;
【0070】3−[2−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキ
サゾリジン−2−オンを用いて3−[2−(1−ベンジ
ル−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−(1,2−
ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オキ
サゾリジン−2−オン;3−[2−(1−N−BOC−
アミジノ−4−ピペリジル)エチル]−5−メタンスル
ホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて
3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジ
ル)エチル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボ
ニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−
オン;3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジル)プ
ロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾ
リジン−2−オンを用いて3−[3−(1−ベンジル−
4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−(1,2−ジ
エトキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル])オキ
サゾリジン−2−オン;3−[3−(1−N−BOC−
アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−5−メタンス
ルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用い
て3−[3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリ
ジル)プロピル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカ
ルボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−
2−オン;
【0071】3−[4−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキ
サゾリジン−2−オンを用いて3−[4−(1−ベンジ
ル−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(1,2−
ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オキ
サゾリジン−2−オン;3−[4−(1−N−BOC−
アミジノ−4−ピペリジル)ブチル]−5−メタンスル
ホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて
3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジ
ル)ブチル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボ
ニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−
オン;3−[2−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)
エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾ
リジン−2−オンを用いて3−[2−(1−ベンジル−
4−ピペラジニル)エチル]−5−[4−(1,2−ジ
エトキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサ
ゾリジン−2−オン;3−[2−(1−N−BOC−ア
ミジノ−4−ピペラジニル)エチル]−5−メタンスル
ホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて
3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジ
ニル)エチル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカル
ボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2
−オン;
【0072】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペラジ
ニル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを用いて3−[3−(1−ベ
ンジル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4−
(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメ
チル]オキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1−N
−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]−
5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2
−オンを用いて3−[3−(1−N−BOC−アミジノ
−4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4−(1,2
−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オ
キサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−ベンジル−
4−ピペラジニル)ブチル]−5−メタンスルホニルオ
キシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて3−[4
−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−
[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラ
ジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;3−[4−
(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)ブチ
ル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジ
ン−2−オンを用いて3−[4−(1−N−BOC−ア
ミジノ−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−
(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメ
チル]オキサゾリジン−2−オン;
【0073】3−(1−エチル−4−ピペリジル)−5
−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−
オンを用いて3−(1−エチル−4−ピペリジル)−5
−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペ
ラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;3−(1−
イソプロピル−4−ピペリジル)−5−メタンスルホニ
ルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて3−
(1−イソプロピル−4−ピペリジル)−5−[4−
(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメ
チル]オキサゾリジン−2−オン;3−(1−tert
−ブチル−4−ピペリジルメチル)−5−メタンスルホ
ニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて3
−(1−tert−ブチル−4−ピペリジルメチル)−
5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピ
ペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;3−(1
−エチル−4−ピペリジルメチル)−5−メタンスルホ
ニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて3
−(1−エチル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−
(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメ
チル]オキサゾリジン−2−オン;
【0074】3−[2−(1−イソプロピル−4−ピペ
リジル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを用いて3−[2−(1−イ
ソプロピル−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−
(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメ
チル]オキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1−メ
チル−4−ピペラジニル)エチル]−5−メタンスルホ
ニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて3
−[2−(1−メチル−4−ピペラジニル)エチル]−
5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピ
ペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;3−[3
−(1−エチル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オ
ンを用いて3−[3−(1−エチル−4−ピペラジニ
ル)プロピル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカル
ボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2
−オン;3−[3−(1−イソプロピル−4−ピペラジ
ニル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを用いて3−[3−(1−イ
ソプロピル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4
−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノ
メチル]オキサゾリジン−2−オン;
【0075】3−[4−(1−プロピル−4−ピペラジ
ニル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを用いて3−[4−(1−プロ
ピル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(1,
2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]
オキサゾリジン−2−オン。
【0076】実施例3 実施例1と同様にして、1.6gの1−(1,2−ジエ
トキシカルボニルエチル)ピペラジン(”B”)から出
発して、3−[4−(5−メチル−1,2,4−オキサ
ジアゾール−3−イル)フェニル]−5−メタンスルホ
ニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン[(5−メ
チル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニ
リンを2,3−エポキシプロパン−1−オールと反応さ
せN−[4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾ
ール−3−イル)フェニル]−2,3−ジヒドロキシプ
ロピルアミンを与え、tert−ブトキシドカリの存在
下炭酸ジエチルと反応させ3−[4−(5−メチル−
1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]
−5−ヒドロキシメチルオキサゾリジン−2−オンを与
え、ついでメタンスルホニルクロリドでエステル化して
得られる]1当量と反応させ、通常の処理をしたあと、
3−[4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾー
ル−3−イル)フェニル]−5−[4−(1,2−ジエ
トキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾ
リジン−2−オン、m.p.119°、が得られる。
【0077】実施例4 1.3gの3−(4−シアノフェニル)−5−[4−
(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメ
チル]オキサゾリジン−2−オン[4−シアノアニリン
を2,3−エポキシプロパン−1−オールと反応させ
N−[4−シアノフェニル]−2,3−ジヒドロキシプ
ロピルアミンを与え、tert−ブトキシドカリの存在
下、炭酸ジエチルと反応させ3−(4−シアノフェニ
ル)−5−ヒドロキシメチルオキサゾリジン−2−オン
を与え、ついでメタンスルホニルクロリドでエステル
化、および”B”との反応により得られる]および1.
1gのヒドロキシルアミン塩酸塩は、エタノール125
ml中2.24gのソディウムエトキシドの存在下、2
時間ボイルされる。反応混合物は、次いでろ過され、減
圧濃縮される。残渣を水に溶かし、2N塩酸でpH3と
し、生じる沈殿物を吸引ろ過する。水/氷酢酸から再結
晶し、3−[4−アミノ(ヒドロキシイミノ)メチルフ
ェニル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニル
エチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オ
ン、m.p.186°、が得られる。
【0078】実施例5 実施例1と同様にして、1−(1,2−ジベンジルオキ
シカルボニルエチル)ピペラジン(”C”)から出発し
て、3−(4−N−BOC−アミノメチルフェニル)−
5(R)−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジ
ン−2−オン[4−N−BOC−アミノメチルアニリン
を2,3−エポキシプロパン−1−オールと反応させN
−(4−N−BOC−アミノメチルフェニル)−2,3
−ジヒドロキシプロピルアミンを与え、tert−ブト
キシドカリの存在下炭酸ジエチルと反応させ3−(4−
N−BOC−アミノメチルフェニル)−5−ヒドロキシ
メチルオキサゾリジン−2−オンを与え、ついでメタン
スルホニルクロリドでエステル化して得られる]と反応
させ、通常の処理をしたあと、3−(4−N−BOC−
アミノメチルフェニル)−5(R)−[4−(1,2−
ジベンジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノメチ
ル]オキサゾリジン−2−オンが得られる。
【0079】以下の化合物は、”C”との反応により同
様にして得られる。
【0080】3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピ
ペリジル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサ
ゾリジン−2−オンを用いて3−(1−N−BOC−ア
ミジノ−4−ピペリジル)−5−[4−(1,2−ジベ
ンジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オ
キサゾリジン−2−オン;3−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを用いて3−(1−ベンジル
−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(1,2−ジベ
ンジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オ
キサゾリジン−2−オン;3−(1−N−BOC−アミ
ジノ−4−ピペリジルメチル)−5−メタンスルホニル
オキシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて3−
(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジルメチル)
−5−[4−(1,2−ジベンジルオキシカルボニルエ
チル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;
【0081】3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペラジニル)エチル]−5−メタンスルホニルオ
キシメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて3−[2
−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)エ
チル]−5−[4−(1,2−ジベンジルオキシカルボ
ニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−
オン;3−[3−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)
プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサ
ゾリジン−2−オンを用いて3−[3−(1−ベンジル
−4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4−(1,2
−ジベンジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノメチ
ル]オキサゾリジン−2−オン。
【0082】実施例6 0.9gの3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペ
リジル)−5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキ
シカルボニルメチル−ピペリジノメチル)オキサゾリジ
ン−2−オン[実施例1にしたがって得られる]は、ジ
オキサンの2N塩酸溶液40mlに懸濁され、室温で3
時間撹拌される。溶媒留去および通常の処理をしたあ
と、3−(1−アミジノ−4−ピペリジル)−5−(4
−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメチル
ピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン、塩酸塩
が得られる。
【0083】同様にして、以下の化合物は、実施例1か
らの生成物のBOC保護基の除去により得られる。
【0084】3−(1−アミジノ−4−ピペリジルメチ
ル)−5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカ
ルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2
−オン、塩酸塩;3−[2−(1−アミジノ−4−ピペ
リジル)エチル]−5−(4−エトキシカルボニル−4
−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサ
ゾリジン−2−オン、塩酸塩;3−[3−(1−アミジ
ノ−4−ピペリジル)プロピル]−5−(4−エトキシ
カルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノ
メチル)オキサゾリジン−2−オン、塩酸塩;3−[4
−(1−アミジノ−4−ピペリジル)ブチル]−5−
(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメ
チルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン、塩
酸塩;
【0085】3−[2−(1−アミジノ−4−ピペラジ
ニル)エチル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−
エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾ
リジン−2−オン、塩酸塩;3−[3−(1−アミジノ
−4−ピペラジニル)プロピル]−5−(4−エトキシ
カルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノ
メチル)オキサゾリジン−2−オン、塩酸塩;3−[4
−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)ブチル]−5−
(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメ
チルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン、塩
酸塩。
【0086】実施例7 実施例6と同様にして、実施例2の化合物から出発し、
BOC保護基の除去により以下の化合物がそれらの塩酸
塩のかたちで得られる。即ち、3−(1−アミジノ−4
−ピペリジル)−5−[4−(1,2−ジエトキシカル
ボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2
−オン;3−(1−アミジノ−4−ピペリジルメチル)
−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)
ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;3−
[2−(1−アミジノ−4−ピペリジル)エチル]−5
−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペ
ラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;3−[3−
(1−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−5−
[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラ
ジノメチル]オキサゾリジン−2−オン;
【0087】3−[4−(1−アミジノ−4−ピペリジ
ル)ブチル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボ
ニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−
オン;3−[2−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)
エチル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニル
エチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オ
ン;3−[3−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)プ
ロピル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニル
エチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オ
ン;3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペ
ラジニル)ブチル]−5−[4−(1,2−ジエトキシ
カルボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン
−2−オン。
【0088】実施例6と同様にして、実施例5の化合物
から出発し、BOC保護基の除去により以下の化合物が
得られる。即ち、
【0089】3−(4−アミノメチルフェニル)−5
(R)−[4−(1,2−ジベンジルオキシカルボニル
エチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オ
ン、三塩酸塩水和物、m.p.187°;3−(1−ア
ミジノ−4−ピペリジル)−5−[4−(1,2−ジベ
ンジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オ
キサゾリジン−2−オン;3−(1−アミジノ−4−ピ
ペリジルメチル)−5−[4−(1,2−ジベンジルオ
キシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリ
ジン−2−オン;3−[2−(1−アミジノ−4−ピペ
ラジニル)エチル]−5−[4−(1,2−ジベンジル
オキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オキサゾ
リジン−2−オン。
【0090】実施例8 DMF 30mlに溶かした1.1gの3−(4−クロ
ロメチルフェニル)−5(R)−[4−(1,2−ジベ
ンジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノメチル]オ
キサゾリジン−2−オン[4−クロロメチルアニリンを
2,3−エポキシプロパン−1−オールと反応させN−
(4−クロロメチルフェニル)−2,3−ジヒドロキシ
プロピルアミンを与え、tert−ブトキシドカリの存
在下炭酸ジエチルと反応させ3−(4−クロロメチルフ
ェニル)−5−ヒドロキシメチルオキサゾリジン−2−
オンを与え、ついでメタンスルホニルクロリドでエステ
ル化し、1−(1,2−ジベンジルオキシカルボニルエ
チル)ピペラジンと反応させることにより得られる]を
DMF 10mlに溶かした0.9gの新に製造された
グアニジンと室温で処理し、該混合物は2時間撹拌され
る。溶媒留去および通常の処理をしたあと、3−(4−
グアニジニルメチルフェニル)−5(R)−[4−
(1,2−ジベンジルオキシカルボニルエチル)ピペラ
ジノメチル]オキサゾリジン−2−オンが得られる。
【0091】実施例9 1.1gの3−(4−アミノメチルフェニル)−5
(R)−[4−(1,2−ジベンジルオキシカルボニル
エチル)ピペラジノ−メチル]オキサゾリジン−2−オ
ン(三塩酸塩水和物、m.p. 187°)をトルエン
30mlに溶かし、150mgのPd−C(Pd 含量
1%)の触媒を作用させ、室温で水素ガス(p=1気
圧)と処理する。反応混合物は、次いでろ過され、通常
の処理をしたあと、3−(4−アミノメチルフェニル)
−5(R)−[4−(1,2−ジカルボキシエチル)ピ
ペラジノ−メチル]オキサゾリジン−2−オン、三塩酸
塩水和物、m.p.200°、が得られる。
【0092】同様にして、ベンジル基の除去により、3
−(4−グアニジニルメチルフェニル)−5(R)−
[4−(1,2−ジベンジルオキシカルボニルエチル)
ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オンから3−
(4−グアニジニルメチルフェニル)−5(R)−[4
−(1,2−ジカルボキシエチル)ピペラジノメチル]
オキサゾリジン−2−オン、m.p.262°、が得ら
れる。
【0093】実施例10 1.3gの3−[4−(5−オキソ−1,2,4−オキ
サジアゾリン−3−イル)フェニル]−5−(4−エト
キシカルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリ
ジノメチル)オキサゾリジン−2−オン[実施例1にし
たがって得られる]は、メタノール50mlに溶かさ
れ、ラネーニッケルで水添される。反応混合物は、次い
でろ過され、ろ液は減圧濃縮される。生成物は、熱をか
けて酢酸エチル20mlと処理し、冷却後吸引ろ過され
る。3−(4−アミジノフェニル)−5−(4−エトキ
シカルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジ
ノメチル)オキサゾリジン−2−オン、ヨウ素酸塩、
m.p.123°、が得られる。
【0094】実施例11 実施例9と同様にして、3−[4−(5−オキソ−1,
2,4−オキサジアゾリン−3−イル)フェニル]−5
−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペ
ラジノメチル]オキサゾリジン−2−オンから出発し、
5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン基を還元解
裂し、通常の処理をしたあと、3−(4−アミジノフェ
ニル)−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエ
チル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オン、
アセテート、m.p.179°、が得られる。
【0095】実施例12 20%苛性ソーダ溶液20mlを、THF 20ml中
の0.3gの3−(4−アミジノフェニル)−5−(4
−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメチル
ピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン溶液に加
え、混合物を室温で24時間撹拌する。溶媒留去および
凍結乾燥後、3−(4−アミジノ−フェニル)−5−
(4−カルボキシ−4−カルボキシメチルピペリジノメ
チル)オキサゾリジン−2−オン ナトリウム塩、m.
p.>330°、が得られる。
【0096】同様にして、3−(4−アミジノフェニ
ル)−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチ
ル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−オンから
3−(4−アミジノフェニル)−5−[4−(1,2−
カルボキシエチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン
−2−オン ナトリウム塩、二水和物、m.p.>30
0°、が得られる。
【0097】実施例13 0.8gの3−(4−アミジノフェニル)−5−(4−
エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメチルピ
ペリジノ−メチル)オキサゾリジン−2−オン[実施例
10にしたがって得られる]は、メタノール60mlに
懸濁され、2N−苛性ソーダ溶液10mlで処理され、
室温で4時間撹拌される。溶媒留去後、残渣を水に溶か
し、希塩酸でpH3とし、反応混合物はイオン交換器を
通してろ過される。ろ液を酢酸エチルで抽出し、MgS
4で乾燥する。溶媒留去および凍結乾燥後、3−(4
−アミジノフェニル)−5−(4−カルボキシ−4−カ
ルボキシメチルピペリジノ−メチル)オキサゾリジン−
2−オンが得られる。
【0098】同様にして、以下の化合物は、加水分解に
より得られる。3−(4−アミジノフェニル)−5−
[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラ
ジノメチル]オキサゾリジン−2−オンから3−(4−
アミジノフェニル)−5−[4−(1,2−ジカルボキ
シ−エチル)ピペラジノメチル]オキサゾリジン−2−
オン アセテート、m.p.145°;3−(1−メチ
ル−4−ピペリジル)−5−(4−エトキシカルボニル
−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オ
キサゾリジン−2−オンから3−(1−メチル−4−ピ
ペリジル)−5−(4−カルボキシ−4−カルボキシメ
チルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;3
−(1−ベンジル−4−ピペリジルメチル)−5−(4
−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメチル
ピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オンから3−
(1−ベンジル−4−ピペリジルメチル)−5−(4−
カルボキシ−4−カルボキシメチルピペリジノメチル)
オキサゾリジン−2−オン;
【0099】3−[2−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)エチル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−エ
トキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリ
ジン−2−オンから3−[2−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジル)エチル]−5−(4−カルボキシ−4−カル
ボキシメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−
オン;3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジル)プ
ロピル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキ
シカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン
−2−オンから3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリ
ジル)プロピル]−5−(4−カルボキシ−4−カルボ
キシメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オ
ン;3−[4−(1−ベンジル−4−ピペリジル)ブチ
ル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカ
ルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2
−オンから3−[4−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)ブチル]−5−(4−カルボキシ−4−カルボキシ
メチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;
【0100】3−[2−(1−ベンジル−4−ピペラジ
ニル)エチル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−
エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾ
リジン−2−オンから3−[2−(1−ベンジル−4−
ピペラジニル)エチル]−5−(4−カルボキシ−4−
カルボキシメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−
2−オン;3−[3−(1−ベンジル−4−ピペラジニ
ル)プロピル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−
エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾ
リジン−2−オンから3−[3−(1−ベンジル−4−
ピペラジニル)プロピル]−5−(4−カルボキシ−4
−カルボキシメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン
−2−オン;3−[4−(1−ベンジル−4−ピペラジ
ニル)ブチル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−
エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾ
リジン−2−オンから3−[4−(1−ベンジル−4−
ピペラジニル)ブチル]−5−(4−カルボキシ−4−
カルボキシメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−
2−オン;
【0101】3−(1−エチル−4−ピペリジル)−5
−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニル
メチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オンか
ら3−(1−エチル−4−ピペリジル)−5−(4−カ
ルボキシ−4−カルボキシメチルピペリジノメチル)オ
キサゾリジン−2−オン;3−(1−イソプロピル−4
−ピペリジル)−5−(4−エトキシカルボニル−4−
エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾ
リジン−2−オンから3−(1−イソプロピル−4−ピ
ペリジル)−5−(4−カルボキシ−4−カルボキシメ
チルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;3
−(1−tert−ブチル−4−ピペリジルメチル)−
5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニ
ルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン
から3−(1−tert−ブチル−4−ピペリジルメチ
ル)−5−(4−カルボキシ−4−カルボキシメチルピ
ペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;
【0102】3−(1−エチル−4−ピペリジルメチ
ル)−5−(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカ
ルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2
−オンから3−(1−エチル−4−ピペリジルメチル)
−5−(4−カルボキシ−4−カルボキシメチルピペリ
ジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;3−[2−
(1−イソプロピル−4−ピペリジル)エチル]−5−
(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメ
チルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オンから
3−[2−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)エチ
ル]−5−(4−カルボキシ−4−カルボキシメチルピ
ペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;3−[2
−(1−メチル−4−ピペラジニル)エチル]−5−
(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニルメ
チルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オンから
3−[2−(1−メチル−4−ピペラジニル)エチル]
−5−(4−カルボキシ−4−カルボキシメチルピペリ
ジノメチル)オキサゾリジン−2−オン;
【0103】3−[3−(1−エチル−4−ピペラジニ
ル)プロピル]−5−(4−エトキシカルボニル−4−
エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキサゾ
リジン−2−オンから3−[3−(1−エチル−4−ピ
ペラジニル)プロピル]−5−(4−カルボキシ−4−
カルボキシメチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−
2−オン;3−[3−(1−イソプロピル−4−ピペラ
ジニル)プロピル]−5−(4−エトキシカルボニル−
4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)オキ
サゾリジン−2−オンから3−[3−(1−イソプロピ
ル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−(4−カルボ
キシ−4−カルボキシメチルピペリジノメチル)オキサ
ゾリジン−2−オン;3−[4−(1−プロピル−4−
ピペラジニル)ブチル]−5−(4−エトキシカルボニ
ル−4−エトキシカルボニルメチルピペリジノメチル)
オキサゾリジン−2−オンから3−[4−(1−プロピ
ル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−(4−カルボキ
シ−4−カルボキシメチルピペリジノメチル)オキサゾ
リジン−2−オン。
【0104】実施例14 実施例1と同様にして、1.3gの1−(1,2−ジエ
トキシカルボニルエチル)ピペラジン(”B”)を3−
[4−(メチル−1,2,4−オキサジアゾリン−3−
イル)フェニル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オン[4−シアノアニリンを2,
3−エポキシプロパン−1−オールと反応させN−[4
−シアノ−フェニル]−2,3−ジヒドロキシプロピル
アミンを与え、tert−ブトキシドカリの存在下炭酸
ジエチルと反応させ3−(4−シアノ−フェニル)−5
−ヒドロキシメチル−オキサゾリジン−2−オンを与
え、該ニトリルをヒドロキシルアミンと反応させ、つい
でアセチル クロリドにより3−[4−(5−メチル−
1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)フェニル]
−5−ヒドロキシメチル−オキサゾリジン−2−オンを
与え、ついでメタンスルホニルクロリドを用いたエステ
ル化により得られる]1当量と反応させ、溶媒留去およ
び通常の処理をしたあと、3−[4−(5−メチル−
1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)フェニル]
−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニル−エチ
ル)−ピペラジノメチル]−オキサゾリジン−2−オ
ン、m.p.126−127°、が得られる。
【0105】以下の化合物は、”B”との反応により同
様にして得られる。
【0106】3−[4−(5−フェニル−1,2,4−
オキサジアゾリン−3−イル)フェニル]−5−メタン
スルホニルオキシ−メチル−オキサゾリジン−2−オン
を用いて3−[4−(5−フェニル−1,2,4−オキ
サジアゾリン−3−イル)フェニル]−5−[4−
(1,2−ジエトキシカルボニル−エチル)−ピペラジ
ノメチル]−オキサゾリジン−2−オン。
【0107】実施例15 1.3gの3−[4−(5−フェニル−1,2,4−オ
キサジアゾリン−3−イル)フェニル]−5−[4−
(1,2−ジエトキシカルボニル−エチル)−ピペラジ
ノメチル]オキサゾリジン−2−オン[実施例14にし
たがって得られる]は、メタノール50mlに溶かさ
れ、ラネーニッケルで水添される。反応混合物は、次い
でろ過され、ろ液は減圧濃縮される。生成物は、熱をか
けて酢酸エチル20mlと処理し、冷却後吸引ろ過され
る。3−[4−(N−ベンゾイルアミジノ)−フェニ
ル]−5−[4−(1,2−ジエトキシカルボニルエチ
ル)ピペラジノメチル]−オキサゾリジン−2−オン、
m.p.136°、が得られる。
【0108】次の実施例は医薬製剤に関するものであ
る。
【0109】実施例A:注射バイアル剤 式Iの活性化合物100gおよび重リン酸ソーダ5gを
2N塩酸によりpH6.5に調節された二回蒸留水3リ
ットル溶液とし、ろ過滅菌し、注射用バイアルに分注
し、ついで無菌下に凍結乾燥し、無菌的に封をする。各
注射用バイアルは5mgの活性化合物を含有する。
【0110】実施例B:座剤 式Iの活性化合物20g、大豆レシチン100gおよび
ココアバター1400gを混合したものを溶かし、型に
ながし、ついで冷やす。各座剤は20mgの活性成分を
含有する。
【0111】実施例C:溶液剤 式Iの活性化合物1g、NaH2PO4・2H2O 9.
38g、NaH2PO4・2H2O 28.48gおよび
塩化ベンザルコニウム0.1gを二回蒸留水940ml
に溶かす。該溶液はpH6.8且つ1リットルとされ、
放射線により滅菌される。該溶液は点眼剤のかたちにて
使用される。
【0112】実施例D:軟膏剤 式Iの活性化合物500mgを無菌下に石油ゼリー9
9.5gと混合する。
【0113】実施例E:錠剤 式Iの活性化合物1Kg、ラクトース4Kg、ポテトス
ターチ1.2Kg、タルク0.2Kgおよびステアリン
酸マグネシウム0.1Kgの混合物を通常の方法で圧縮
し、各錠剤が10mgの活性化合物を含有するように錠
剤とする。
【0114】実施例F:被覆錠剤 実施例Eと同様にして、錠剤は圧縮され、ついでショ
糖、ポテトスターチ、タルク、トラガントおよび着色料
からなるコーティング剤で通常の方法により被覆され
る。
【0115】実施例G:カプセル剤 式Iの活性化合物2Kgを、通常の方法で各カプセルが
20mgの活性化合物を含有するようにハードゼラチン
カプセルに充填する。
【0116】実施例H:アンプル剤 二回蒸留水60リットル中の式Iの活性化合物1Kgの
溶液はろ過滅菌され、アンプルに分注され、無菌下に凍
結乾燥されおよび無菌的に封管される。各アンプルは1
0mgの活性化合物を含有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 233/32 C07D 233/32 263/20 263/20 277/14 277/14 (71)出願人 591032596 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ヨアヒム・ガンテ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ホルスト・ジュラスツィク ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ペーター・ラダッツ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ハンス・ヴュルツィガー ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ザビーネ・ベルノタート−ダニエロフスキ ー ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 グイド・メルツァー ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、XはO、S、NHまたはNAを表わし、 【化2】 2およびR3は、各々互いに独立してH、Aまたはベン
    ジルを表わし、 Aは炭素数1〜6のアルキルであり、 BはH、A、ベンジルまたはアミジノを表わし、 Dはアミジノ、アミノメチル、アミノヒドロキシイミノ
    −メチル、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン
    −3−イル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾリ
    ン−3−イルまたはグアニジノメチルを表わし、 m、rおよびsは、各々互いに独立して0、1、2、3
    または4を表わし、 およびnは2、3または4を表わす]で示される化合物
    およびそれらの生理学的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の式Iで示される化合物
    のエナンチオマーまたはジアステレオマー。
  3. 【請求項3】 フリーのアミノまたはアミジノ基が、通
    常のアミノ保護基により部分的または完全に保護されて
    いる請求項1に記載の式Iで示される化合物。
  4. 【請求項4】(a)3−(4−アミジノフェニル)−5
    −(4−エトキシカルボニル−4−エトキシカルボニル
    メチルピペリジノメチル)オキサゾリジン−2−オン; (b)3−(4−アミジノフェニル)−5−[4−
    (1,2−ジエトキシカルボニルエチル)ピペラジノメ
    チル]オキサゾリジン−2−オン; (c)3−(4−アミノメチルフェニル)−5−[4−
    (1,2−ジベンジルオキシカルボニルエチル)ピペラ
    ジノメチル]オキサゾリジン−2−オン; (d)3−(4−アミノメチルフェニル)−5−[4−
    (1,2−ジカルボキシエチル)ピペラジノメチル]オ
    キサゾリジン−2−オン; (e)3−(4−アミジノフェニル)−5−[4−
    (1,2−ジカルボキシエチル)ピペラジノメチル]オ
    キサゾリジン−2−オン; (f)3−(4−グアニジノメチルフェニル)−5−
    [4−(1,2−ジカルボキシエチル)ピペラジノメチ
    ル]オキサゾリジン−2−オンおよびそれらの生理学的
    に許容される塩、特にそれらのアルカリ金属塩。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の式Iで示される化合物
    の製造方法であって、 (a)式Iの化合物が、その官能基誘導体のひとつを加
    溶媒分解または水素化分解試薬で処理することにより、
    その官能基誘導体から遊離されるか、 (b)式II: 【化3】 [式中、R1およびXは、請求項1で示された意味を有
    し、およびZはCl、Br、I、OHまたはOHの反応
    性エステルを表わす]で示される化合物を、式III: H−Y III [式中、Yは上記と同じ意味を有する]で示される化合
    物と反応させるか、または(c)式IV: R1−NH−CH2−CH(XH)−CH2−Y IV [式中、R1、XおよびYは、上記と同じ意味を有す
    る]で示される化合物を、炭酸の反応性誘導体と反応さ
    せるか、または(d)式V: 【化4】 [式中、XおよびYは、上記と同じ意味を有する]で示
    される化合物を、式VI: 【化5】 [式中、Bは上記と同じ意味を有し、および 【化6】 [式中、Z′はCl、Br、I、OA、OHまたはOH
    の反応性エステル、または容易に求核置換される脱離基
    を表わす]で示される化合物と反応させるか、または
    (e)(a)基R1および/またはYが他の基R1および
    /またはYに変換される、および/または(f)式Iで
    示される化合物は、酸または塩基と処理されその塩のひ
    とつに変換されることを特徴とする、前記の製造方法。
  6. 【請求項6】 医薬製剤の製造方法であって、請求項1
    に記載の式Iで示される化合物および/またはその生理
    学的に許容される塩のひとつが、少なくとも一つの固
    体、液体または半液体の賦形剤または補助剤と一緒にな
    って適切な投与形態にされることを特徴とする前記製造
    方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも請求項1に記載の式Iで示さ
    れる化合物の一つおよび/またはその生理学的に許容さ
    れる塩の一つを含有することを特徴とする医薬製剤。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の式Iで示される化合物
    および/またはその生理学的に許容される塩の薬剤の製
    造のための使用。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の式Iで示される化合物
    および/またはその生理学的に許容される塩のひとつの
    疾病抑制における使用。
JP8050757A 1995-02-15 1996-02-15 接着受容体アンタゴニスト Pending JPH08253477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19504954.3 1995-02-15
DE19504954A DE19504954A1 (de) 1995-02-15 1995-02-15 Adhäsionsrezeptor-Antagonisten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08253477A true JPH08253477A (ja) 1996-10-01

Family

ID=7753962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8050757A Pending JPH08253477A (ja) 1995-02-15 1996-02-15 接着受容体アンタゴニスト

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5627197A (ja)
EP (1) EP0727425A1 (ja)
JP (1) JPH08253477A (ja)
KR (1) KR960031457A (ja)
CN (1) CN1061042C (ja)
AU (1) AU705135B2 (ja)
CA (1) CA2169433A1 (ja)
CZ (1) CZ42996A3 (ja)
DE (1) DE19504954A1 (ja)
HU (1) HUP9600333A3 (ja)
NO (1) NO305836B1 (ja)
PL (1) PL183809B1 (ja)
RU (1) RU2163602C2 (ja)
SK (1) SK281449B6 (ja)
TW (1) TW333528B (ja)
UA (1) UA43848C2 (ja)
ZA (1) ZA961159B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528943A (ja) * 2003-05-19 2006-12-28 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 複素環式化合物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19516483A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
US5925635A (en) * 1996-04-17 1999-07-20 Dupont Pharmaceuticals Company N-(amidinophenyl) cyclourea analogs as factor XA inhibitors
AU7105498A (en) * 1997-04-14 1998-11-11 Merck & Co., Inc. Combination therapy for the prevention and treatment of osteoporosis
US6017431A (en) * 1997-07-17 2000-01-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Cationic electrodepositable coating composition and bath thereof and process for retarding the growth of bacteria for such a bath
DE19755268A1 (de) * 1997-12-12 1999-06-17 Merck Patent Gmbh Benzamidinderivate
CN1346282A (zh) 1998-12-23 2002-04-24 G.D.西尔公司 在肿瘤的治疗中使用环加氧酶-2-抑制剂与一种或多种抗肿瘤剂作为联合治疗的方法
AU4224699A (en) 1999-01-27 2000-08-18 Pharmacia & Upjohn Company Assays for modulators of elongation factor p activity

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856962A (en) * 1973-07-10 1974-12-24 R Alphin Anti-inflammatory agents
FR2631029B2 (fr) * 1987-05-14 1991-04-05 Cortial Nouvelles arylcarbamoyl-3 aminomethyl-5 oxazolidines ainsi que leurs sels avec des acides pharmacologiquement compatibles
DE3723797A1 (de) * 1987-07-18 1989-01-26 Merck Patent Gmbh Oxazolidinone
US5053393A (en) * 1988-07-20 1991-10-01 Monsanto Company Novel platelet-aggregation inhibitor
US5256812A (en) * 1989-01-31 1993-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxamides and sulfonamides
US5084466A (en) * 1989-01-31 1992-01-28 Hoffmann-La Roche Inc. Novel carboxamide pyridine compounds which have useful pharmaceutical utility
DE4005371A1 (de) * 1990-02-21 1991-08-22 Merck Patent Gmbh Oxazolidinone
DE4017211A1 (de) * 1990-05-29 1991-12-05 Merck Patent Gmbh Oxazolidinone
ES2134870T3 (es) * 1993-05-01 1999-10-16 Merck Patent Gmbh Antagonistas del receptor de adhesion.
DE4324393A1 (de) * 1993-07-21 1995-01-26 Merck Patent Gmbh 4-Aryloxy- und 4-Arylthiopiperidinderivate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528943A (ja) * 2003-05-19 2006-12-28 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 複素環式化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US5627197A (en) 1997-05-06
RU2163602C2 (ru) 2001-02-27
HUP9600333A3 (en) 1998-08-28
UA43848C2 (uk) 2002-01-15
CA2169433A1 (en) 1996-08-16
CZ42996A3 (en) 1996-09-11
NO960579D0 (no) 1996-02-14
ZA961159B (en) 1996-09-06
TW333528B (en) 1998-06-11
PL183809B1 (pl) 2002-07-31
NO305836B1 (no) 1999-08-02
SK281449B6 (sk) 2001-03-12
HU9600333D0 (en) 1996-04-29
DE19504954A1 (de) 1996-08-22
EP0727425A1 (de) 1996-08-21
KR960031457A (ko) 1996-09-17
NO960579L (no) 1996-08-16
AU705135B2 (en) 1999-05-13
SK18596A3 (en) 1996-12-04
CN1134423A (zh) 1996-10-30
PL312812A1 (en) 1996-08-19
HUP9600333A2 (en) 1997-10-28
CN1061042C (zh) 2001-01-24
AU4446296A (en) 1996-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810837B2 (ja) 接着受容体拮抗物質
AU675698B2 (en) Adhesion receptor antagonists
US5561148A (en) Adhesion receptor antagonists III
KR100462176B1 (ko) 점착성수용체길항제
JP3810833B2 (ja) 接着レセプター拮抗薬
KR100384978B1 (ko) 유착수용체길항물질
RU2135495C1 (ru) 4-арилокси или 4-арилтио-пиперидиновые производные, способы их получения, содержащая их фармацевтическая композиция и способ ее получения
JPH08253477A (ja) 接着受容体アンタゴニスト
KR100379996B1 (ko) 점착성수용체길항제
KR100349209B1 (ko) 점착성수용체길항제
MXPA96001659A (en) Antagonists of the receiver of accession, procedure to prepare them, pharmaceutical compositions that contain them and its employment to prepare medicines, and fight against pharmacy