JPH08251173A - Data exchange device - Google Patents

Data exchange device

Info

Publication number
JPH08251173A
JPH08251173A JP4841595A JP4841595A JPH08251173A JP H08251173 A JPH08251173 A JP H08251173A JP 4841595 A JP4841595 A JP 4841595A JP 4841595 A JP4841595 A JP 4841595A JP H08251173 A JPH08251173 A JP H08251173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
broadcast
data
cell
unit switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4841595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3132973B2 (en
Inventor
Hideaki Yamanaka
秀昭 山中
Yasutaka Saito
泰孝 斉藤
Munenori Tsuzuki
宗徳 都築
Yasuhito Sasaki
康仁 佐々木
Hirotoshi Yamada
浩利 山田
Kazuyoshi Oshima
一能 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4841595A priority Critical patent/JP3132973B2/en
Publication of JPH08251173A publication Critical patent/JPH08251173A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3132973B2 publication Critical patent/JP3132973B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain a data exchange device which is capable of making a unit switch have a multistage constitution, exapaning scale and simultaneously and efficeintly handling multi-address data, and is capable of storing plural low-speed interfaces and high speed interfaces. CONSTITUTION: This device is composed of the multistage connection part P provided with plural of first unit switches S1 and second unit switches S2 having 8 input lines and 2 output lines. The first unit switches S1-1 to S1 to 4 and the second unit switche S2-1 are connected on the first stage and the second stage, respectively, in a line concentration shape, as shown in a Figure. Only the unit switches S1 are provided with tables T-1 to T-4 defining the plural output lines which should output multi-address data. Input ports #0 to #31 are inputted in multistage connection parts P-1 to P-16 by branching the input ports. Output ports are assigned two by two to the multistage connection part P and the outputs to output ports #0 to #31 can be performed by 16 multistage connection parts P-1 to P-16.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、音声、データ、画像
などマルチメディアの種々の情報を高速で交換するデー
タ交換装置に関するものである。また特に、広帯域IS
DNに採用されている非同期転送モード(ATM)通信
方式において、これらのデータをブロック化した固定長
パケットであるセルを、高速で交換するセル交換装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data exchange device for exchanging various kinds of multimedia information such as voice, data and images at high speed. In particular, the broadband IS
The present invention relates to a cell switching device that switches cells, which are fixed-length packets in which these data are blocked, at high speed in an asynchronous transfer mode (ATM) communication system adopted in DN.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来例1.大規模なスイッチを構成するとき、単位スイ
ッチを多段構成にし、規模拡張をはかる方法は従来から
知られている。”ATM交換システムアーキテクチャの
検討”(電子情報通信学会技術研究報告SSE89−3
8,1989.鈴木、鈴木、伊藤、石戸)という文献に
は、多段構成の例として3段接続した場合が掲載されて
いる。図36に、通話路の構成モデルを示す。入回線か
らシステムに入ったセルは、セル同期化部で回線上の受
信クロックから、システムの動作クロックに乗り換えら
れ、さらに、システム内の通話路上で規定されたセル同
期タイミングに合わせて出力される。次に、セルはヘッ
ダ処理部に入力される。ここでは、まずセルのヘッダチ
ェックを行ない、ヘッダ部にエラーがなければ、VCI
を基にして、スイッチのどの出線に出力するかを指定す
る出線情報を付加し、さらにヘッダ部のVCIの値を出
回線対応にあらかじめ決められた値に変更する。ヘッダ
変換を行った後は、セルはATMスイッチ部に入力さ
れ、ヘッダ処理部で付加された出線情報により指定され
た出線へとスイッチングが行なわれ、出力される。セル
トラヒック測定部は、通話路の状態を把握したり、呼毎
の通話量を求めるために、スイッチの前段や直後等でセ
ルの通過量などの測定を行う。各機能の配備位置につい
ては、処理のやり方により必ずしも図36で示した位置
関係であるとは限らないが、いずれも必要な機能であ
る。
Conventional example 1. When a large-scale switch is constructed, a method of expanding the scale by making a unit switch into a multi-stage configuration has been known. "Consideration of ATM switching system architecture" (Technical report of IEICE SSE89-3)
8, 1989. In the literature of Suzuki, Suzuki, Ito, Ishido), a case where three stages are connected is described as an example of a multistage configuration. FIG. 36 shows a constitutional model of a communication path. The cell that entered the system from the incoming line is transferred to the system operating clock from the received clock on the line in the cell synchronization unit, and is further output at the cell synchronization timing specified on the communication path in the system. . Next, the cell is input to the header processing unit. Here, the cell header is checked first, and if there is no error in the header, VCI
Based on, the outgoing line information for designating which outgoing line of the switch should be output is added, and the value of the VCI in the header section is changed to a predetermined value corresponding to the outgoing line. After the header conversion, the cell is input to the ATM switch unit, switched to the output line designated by the output line information added by the header processing unit, and output. The cell traffic measuring unit measures a cell passage amount or the like before or immediately after a switch in order to grasp a state of a call path or obtain a call amount for each call. The positions where the respective functions are provided are not necessarily the positional relationships shown in FIG. 36 depending on the processing method, but they are all necessary functions.

【0003】次に、ヘッダ処理部がスイッチに与えるル
ート情報の形式について考察する。通常は呼処理の結果
決定したルートの経路に沿って、各単位スイッチの出線
(出ポート)番号をスイッチの段数分だけ与えてやれば
よい。同報接続に対するサポートを考量すると、複数の
出線への出力を指定可能なビットマップ形式(各bit
がスイッチの出線に対応、ビットの値によりセル出力か
否かを指定)による表現が必要である。これに対して、
通常の1対1接続時には出線番号を用い、同報接続のみ
ビットマップ形式の表現を用いる方法が考えられる。本
方式と全てビットマップ表現時のルート情報検索テーブ
ルの容量についての比較を図37に示す。図よりビット
マップ形式の表現を同報呼のみとすることで、テーブル
のハードウェア量を大幅に小さくできることがわかる。
同報呼は、スイッチ前段のヘッダ処理部にてVCIを同
報呼識別番号に一度変換して、スイッチ部で同報呼識別
番号からテーブルを検索してビットマップ化する。1対
1接続時には出線番号をスイッチ前段のヘッダ処理部で
求めて、スイッチに送る。次に、セルのVCI更新処理
について考察する。同報接続を考えるとスイッチング
(=セルの複製)を行った後でしかVCIの更新はでき
ない。しかしスイッチ後段でVCI変換するためには入
線番号もしくはそれに代わりうる呼毎の識別番号(先の
同報識別子はこれに相当する。)をスイッチ後段のVC
I変換部まで持ち回る必要がある。同報の場合に識別子
を利用することを考えれば、通常の1対1接続時はスイ
ッチ前段のルート情報を求める時にVCIの更新処理を
行ない、同報接続時は同報呼識別番号を用いてスイッチ
後段に設けたヘッダ処理部で変換する方法が、持ち回る
情報を少なくでき、テーブルも増えず適当である。以上
の検討結果に基づくヘッダ処理部の構成を図38に示
す。1対1接続呼の場合は、スイッチ前段に配置された
ヘッダ処理部が、入力されたセルのヘッダチェックを行
ない、VCIから出線情報と次のリンク上で定義された
VCI(新VCI)の検索を行ない、VCIの書き換え
を行った後、セルと出線情報をスイッチ部に送る。
Next, the format of the route information given to the switch by the header processing unit will be considered. Normally, it suffices to give the outgoing line (outgoing port) number of each unit switch by the number of stages of the switch along the route of the route determined as a result of the call processing. Considering the support for broadcast connection, it is possible to specify the output to multiple outgoing lines in the bitmap format (each bit
Corresponds to the switch output line, and whether or not the cell output is specified by the bit value) is required to be expressed. On the contrary,
It is conceivable to use an outgoing line number for a normal one-to-one connection and use a bit map format expression only for a broadcast connection. FIG. 37 shows a comparison between the present method and the capacity of the route information search table when all are represented by a bitmap. From the figure, it can be seen that the hardware amount of the table can be significantly reduced by using only the broadcast call in the bitmap format.
For a broadcast call, the header processing unit in the preceding stage of the switch once converts the VCI into a broadcast call identification number, and the switch unit searches the table from the broadcast call identification number to make a bit map. At the time of one-to-one connection, the outgoing line number is obtained by the header processing unit in the preceding stage of the switch and sent to the switch. Next, the VCI update process of the cell will be considered. Considering the broadcast connection, the VCI can be updated only after switching (= cell duplication). However, in order to perform VCI conversion at the latter stage of the switch, the incoming line number or the identification number for each call that can be used instead (the above-mentioned broadcast identifier corresponds to this) is the VC at the latter stage of the switch.
It is necessary to carry around to the I converter. Considering the use of an identifier in the case of broadcast, the VCI update process is performed when the route information in the preceding stage of the switch is obtained during normal one-to-one connection, and the broadcast call identification number is used during broadcast connection. The method of conversion by the header processing unit provided at the post stage of the switch is suitable because the information to be carried around can be reduced and the number of tables does not increase. FIG. 38 shows the configuration of the header processing unit based on the above examination results. In the case of a one-to-one connection call, the header processing unit arranged in the preceding stage of the switch checks the header of the input cell, and outputs the outgoing line information from the VCI and the VCI (new VCI) defined on the next link. After searching and rewriting VCI, the cell and outgoing line information is sent to the switch section.

【0004】同報接続呼の場合は、スイッチ前段に配置
されたヘッダ処理部が、VCIから同報呼識別番号を検
索して、セルと共にスイッチに入力する。スイッチから
出力されたセルは、スイッチの出力部に配置されたヘッ
ダ処理部で、先に付与された同報呼識別番号により、新
VCIの検索が行われ、ヘッダに書き込まれる。実際の
構成としては、各テーブルの容量は、図37にもあるよ
うに、百Kバイトを越えるため、LSIに内蔵すること
は現状では得策でない。また、アクセスがセル単位とな
るため通常の汎用メモリ素子を使用できる。従ってヘッ
ダ処理部は、ヘッダ部のチェック、変換、メモリ制御を
行うLSIより構成される論理部とそれに接続される汎
用メモリからなるテーブルにより実現するのが適当であ
る。
In the case of a broadcast connection call, the header processing unit arranged in the preceding stage of the switch retrieves the broadcast call identification number from the VCI and inputs it to the switch together with the cell. The cell output from the switch is searched for a new VCI by the header processing unit arranged at the output unit of the switch by the broadcast call identification number previously given and is written in the header. As an actual configuration, the capacity of each table exceeds 100 Kbytes as shown in FIG. 37, and therefore it is not a good idea at present to embed it in an LSI. Further, since the access is performed on a cell-by-cell basis, an ordinary general-purpose memory device can be used. Therefore, it is appropriate that the header processing unit is realized by a table including a logic unit configured by an LSI for checking, converting, and controlling the memory of the header unit and a general-purpose memory connected thereto.

【0005】以上のように、単位スイッチを多段構成に
し、大規模なスイッチを構成するとともに、セルをコピ
ーし複数の宛先に配る、すなわち同報に関しても検討さ
れている。同時に図37に示すように、入線内の呼の識
別番号(VCI値)に応じて、その出力すべき複数の出
線を管理する宛先ビットマップテーブルの量が大きくな
るという検討もされている。特に大規模化のために三段
接続等の多段接続するときには図38に示すように、各
スイッチが宛先ビットマップテーブルを備え同報セルに
対するルーチングを行うようになっている。そのため、
宛先ビットマップテーブルの大きさが膨大なものとなる
問題点があるが、同文献によると同報呼の数を制限し、
同報識別子を導入する案が出され、宛先ビットマップテ
ーブルを削減することが提示されている。しかし、2段
目および3段目に関して、全ての入線から同報セルが到
着する可能性があるため、全ての入線の同報呼の宛先情
報を備えなければならない。また、同報呼番号は全ての
入線を含めた同報呼に番号を付与したものであり、最悪
では非常に大きな数になるという問題点があった。
As described above, the unit switches are configured in multiple stages to form a large-scale switch, and cells are copied and distributed to a plurality of destinations. At the same time, as shown in FIG. 37, it is also considered that the amount of a destination bitmap table that manages a plurality of outgoing lines to be output increases according to the identification number (VCI value) of the call within the incoming line. In particular, when a multi-stage connection such as a three-stage connection is made for a large scale, as shown in FIG. 38, each switch is provided with a destination bit map table and performs routing for a broadcast cell. for that reason,
There is a problem that the size of the destination bitmap table becomes enormous, but according to the document, the number of broadcast calls is limited,
Proposals have been made to introduce broadcast identifiers, which suggest reducing the destination bitmap table. However, with respect to the second and third tiers, broadcast cells may arrive from all incoming lines, and therefore the destination information of the broadcast calls for all incoming lines must be provided. Further, the broadcast call number is a number added to broadcast calls including all incoming lines, and there is a problem that the number becomes extremely large in the worst case.

【0006】従来例2.大規模なスイッチを構成すると
き単位スイッチを2段構成にし、規模拡張をはかる方法
が“An ATM System and Netwo
rk Architectrure in Field
Trial,”(GLOBECOM’93,セッショ
ン40,40.5,1993年. Wolfgang
Fischer,Rolf Stiefel and
Tom Worster)という文献にすでに開示され
ている。図39には、32×16のスイッチを12枚用
いて、64×64の大規模なスイッチを構成する場合が
示されている。図では64×16を構成するじょうご型
構造(A)を4組平行に接続することにより64×64
の大規模なスイッチを形成する。スイッチングエレメン
トの他の組み合わせ方により大規模なスイッチングネッ
トワークが可能である。例えば、3段構成により128
×128のスイッチングネットワークを構成できる。
Conventional example 2. When a large-scale switch is configured, the unit switch has a two-stage configuration and the method for expanding the scale is “An ATM System and Network”.
rk Architecture in Field
Trial, "(GLOBECOM '93, Session 40, 40.5, 1993. Wolfgang
Fischer, Rolf Stiefel and
It has already been disclosed in the document Tom Worster). FIG. 39 shows a case where a large-scale switch of 64 × 64 is configured by using 12 pieces of 32 × 16 switches. In the figure, 64 × 64 is obtained by connecting 4 sets of funnel-shaped structures (A) that make up 64 × 16 in parallel.
Form a large switch. Larger switching networks are possible with other combinations of switching elements. For example, 128 with a three-stage configuration
A × 128 switching network can be configured.

【0007】しかし、同文献には、同報を扱うことが述
べられていない。また、仮に従来例1と同様の考えを導
入すると、2段目以降のスイッチにおいては、全ての入
線のセルを振り分ける必要があるので、宛先ビットマッ
プテーブルの量が増大するという問題が発生する。
However, the document does not mention to handle the broadcast. Further, if the same idea as in the conventional example 1 is introduced, it is necessary to distribute all the cells of the incoming lines in the switches of the second and subsequent stages, which causes a problem that the amount of the destination bitmap table increases.

【0008】従来例3.複数の低速インタフェースを収
容可能なATMスイッチについて、特開平4−1804
33の例がある。
Conventional example 3. An ATM switch capable of accommodating a plurality of low speed interfaces is disclosed in JP-A-4-1804.
There are 33 examples.

【0009】図40は、セル交換装置を表す全体構成図
である。このセル交換装置8は、セルが入力する15
5.52Mb/sの32本の入力ポート6およびセルを
出力する155.52Mb/sの32本の出力ポート7
の間でセルの交換を行うものである。また、このセル交
換装置8は、155.52Mb/sの入力ポート6を1
本の622.08Mb/sの入線1にセル多重するセル
多重回路4を8回路と、622.08Mb/sインタフ
ェースで8本の入線1と8本の出線2を収容するATM
スイッチ3と、1本の622.08Mb/sの出線2を
4本の155.52Mb/sの出力ポート7にセル分離
するセル分離回路5を8回路備えている。
FIG. 40 is an overall configuration diagram showing a cell exchange apparatus. This cell switching device 8 receives 15
32 input ports 6 of 5.52 Mb / s and 32 output ports 7 of 155.52 Mb / s that output cells
The cells are exchanged between the two. Further, this cell switching device 8 has the input port 6 of 155.52 Mb / s set to 1
ATM which accommodates eight circuits 1 and eight outgoing lines 2 with a 622.08 Mb / s interface and eight cell multiplexing circuits 4 for cell multiplexing to the 622.08 Mb / s incoming line 1
Eight circuits are provided with a switch 3 and a cell separation circuit 5 for separating one output line 2 of 622.08 Mb / s into four output ports 7 of 155.52 Mb / s.

【0010】図41は、上記ATMスイッチ3の例を示
したものである。同図において、1は宛先情報として出
力ポート番号を含むヘッダ部とデータ部よりなるセルが
入力する入力ポートがセル多重されたn(n≧2)本の
入線である。2は前記セルがそのヘッダ部にて指定する
宛先に応じて出力されるべき出力ポートを収容したm
(m≧2)本の出線である。10は前記入線1の各々に
対応して設けられ、入線1より入力されたセルのヘッダ
部より宛先の出力ポート7を検出するヘッダ処理回路で
ある。また、11は指定されたアドレスに前記セルを蓄
積し、アドレスを指定することによって書き込みの際の
順序とは無関係に、蓄積されたセルを読み出すことがで
きるp(p≧1)個のバッファメモリである。12はこ
のバッファメモリ11の各々に対応して設けられ、例え
ばFIFOタイプのメモリを用いて空きアドレスの管理
を行ない、対応付けられたバッファメモリ11にリード
アドレスおよびライトアドレスを与える記憶制御回路で
ある。13は前記ヘッダ処理回路10を所定のバッファ
メモリ11に選択的に接続するセル書き込み回路で、空
間スイッチで実現される。14は各バッファメモリ11
を所定の出線2に選択的に接続するセル読み出し回路で
あり、空間スイッチで実現される。
FIG. 41 shows an example of the ATM switch 3. In the figure, reference numeral 1 denotes n (n ≧ 2) incoming lines in which input ports to which cells each including a header portion including an output port number as destination information and a data portion are input are cell-multiplexed. 2 is an m that accommodates an output port to be output according to the destination specified by the cell in the header part.
There are (m ≧ 2) output lines. Reference numeral 10 denotes a header processing circuit which is provided corresponding to each of the incoming lines 1 and detects the destination output port 7 from the header portion of the cell input through the incoming line 1. Reference numeral 11 stores the cells at a designated address, and by designating the address, the stored cells can be read out regardless of the order of writing, and p (p ≧ 1) buffer memories can be read. Is. Reference numeral 12 is a storage control circuit which is provided corresponding to each of the buffer memories 11 and manages an empty address by using, for example, a FIFO type memory and gives a read address and a write address to the associated buffer memory 11. . Reference numeral 13 is a cell writing circuit which selectively connects the header processing circuit 10 to a predetermined buffer memory 11 and is realized by a space switch. 14 is each buffer memory 11
Is a cell read circuit for selectively connecting to a predetermined output line 2 and is realized by a space switch.

【0011】15はバッファ制御回路である。バッファ
制御回路15は前記セル書き込み回路13のスイッチン
グを制御してセルが蓄積されるバッファメモリ11の選
択を行う。また、蓄積されたセルのバッファメモリ11
上のアドレスを各セルの出力ポート別に管理して、当該
宛先別に管理しているアドレスに基づいてセル読み出し
回路14のスイッチングを制御する。そして前記セルを
そのヘッダ部で指定される前記出力ポート7を収容する
出線2に所定の順番で出力される。
Reference numeral 15 is a buffer control circuit. The buffer control circuit 15 controls the switching of the cell write circuit 13 to select the buffer memory 11 in which cells are stored. In addition, the buffer memory 11 for the accumulated cells
The above address is managed for each output port of each cell, and the switching of the cell read circuit 14 is controlled based on the address managed for each destination. Then, the cells are output in a predetermined order to the outgoing line 2 that accommodates the output port 7 designated by the header portion thereof.

【0012】また、前記バッファ制御回路15は、以下
の構成をもつ。書き込みバッファ選択回路16は入線1
にセルが到着すると、その入線1に対応して設けられた
ヘッダ処理回路10によって検出された当該セルの出線
番号を受け、そのセルを蓄積するバッファメモリ11を
選択する。そして、バッファメモリ11を該当するヘッ
ダ処理回路10に接続するため、前記セル書き込み回路
13のスイッチングを制御する。アドレス交換回路17
はこの書き込みバッファ選択回路16の検出した出力ポ
ート番号を参照して到着したセルを宛先の出力ポート別
に分け、当該セルが書き込まれたバッファメモリ11上
のライトアドレスを当該バッファメモリ11に対応する
記憶制御回路12より得て、それを後述するアドレス待
ち行列に書き込む。18はアドレス待ち行列であり、F
IFOタイプのメモリによって構成されて、前記出線2
の各々が収容する出力ポートに対応して設けられてい
る。アドレス待ち行列18には、それが対応付けられた
出力ポート毎に、当該出力ポートを宛先とするセルが蓄
積されたバッファメモリ11上のライトアドレスが、到
着した順番に前記アドレス交換回路17によって書き込
まれる。読み出しバッファ選択回路19は、アドレス待
ち行列18を参照してバッファメモリ11から読み出す
セルを決定し、そのアドレス待ち行列18から読み出し
たアドレスをリードアドレスとして該当するバッファメ
モリ11に対応付けられた記憶制御回路12に送る。ま
た、セル読み出し回路14のスイッチングを制御して、
前記バッファメモリ11を該当する出線2に接続する。
The buffer control circuit 15 has the following configuration. The write buffer selection circuit 16 has an input line 1
When the cell arrives at, the output line number of the cell detected by the header processing circuit 10 provided corresponding to the input line 1 is received, and the buffer memory 11 that stores the cell is selected. Then, in order to connect the buffer memory 11 to the corresponding header processing circuit 10, the switching of the cell writing circuit 13 is controlled. Address exchange circuit 17
Refers to the output port number detected by the write buffer selection circuit 16, divides the arriving cells by destination output port, and stores the write address in the buffer memory 11 in which the cell is written in the buffer memory 11 corresponding to the write address. It is obtained from the control circuit 12 and written in the address queue described later. 18 is an address queue, F
The output line 2 is composed of an IFO type memory.
Are provided corresponding to the output ports accommodated in each. In the address queue 18, the write address in the buffer memory 11 in which the cell destined for the output port is accumulated is written in the address queue 18 by the address exchange circuit 17 in the order of arrival. Be done. The read buffer selection circuit 19 determines a cell to be read from the buffer memory 11 by referring to the address queue 18, and the storage control associated with the corresponding buffer memory 11 using the address read from the address queue 18 as a read address. Send to circuit 12. Also, by controlling the switching of the cell read circuit 14,
The buffer memory 11 is connected to the corresponding output line 2.

【0013】図42はセル多重回路の内部回路例で、図
40において4本の155.52Mb/sの入力ポート
6を1本の622.08Mb/sの入線1にセル多重す
る例である。図中、入力ポート6に対応して一つのFI
FOタイプのメモリで構成されたセル速度調整バッファ
21が用いられ、書き込みを155.52Mb/s、読
み出しを順次622.08Mb/sで行っている。図4
4はセル分離回路の内部回路例で、図40において1本
の622.08Mb/sの出線2を4本の155.52
Mb/sの出力ポート7にセル分離する例である。図
中、出力ポート7に対応して一つのFIFOタイプのメ
モリで構成されたセル速度調整バッファ23とアドレス
フィルタ22が用いられ、書き込みを622.08Mb
/s、読み出しを155.52Mb/sで行っている。
セル速度調整バッファ21,23は速度調整のみを目的
とし、セルの統計多重効果を期待するものではないの
で、その容量は高々2セル分程度で十分である。次に、
セル多重回路の動作について説明する。ここで扱われる
セル長は固定長で、ランダムに入力されるのものであ
り、入力ポート6に入力する前にセル入力位相が調整さ
れて、全線からのセル入力は同一の位相で供給されるも
のとする。図43は本回路例におけるタイミング図であ
り、図42の入力ポート6をA、入線1をBとし、それ
ぞれセル単位で示してある。ATM通信方式では、ある
タイムスロットに有意なセルが来る場合と、何も情報を
もたないアイドルセル(空セル)が来ることがある。図
中、有意セルを”セル1”等で示し、アイドルセル(空
セル)は”アイドルセル”と明記してある。622.0
8Mb/sにおける1セル転送時間は、155.52M
b/sのそれの4分の1であり、入力ポート6から入力
したセルを全て入線1に収容する容量がある。ここで
は、155.52Mb/sにおける1セル時間を単位と
し、622.08Mb/sの4セルをその時間的位置で
入力ポート6を固定的に割り当てる方式をとっている。
例えば#1の入力ポート6から入力したセルは、図中#
1の位置で622.08Mb/sとして出力するように
する。
FIG. 42 shows an example of the internal circuit of the cell multiplexing circuit, which is an example of cell multiplexing the four 155.52 Mb / s input ports 6 in FIG. 40 to one 622.08 Mb / s input line 1. In the figure, one FI corresponding to the input port 6
A cell speed adjustment buffer 21 composed of an FO type memory is used, and writing is performed at 155.52 Mb / s and reading is performed at 622.08 Mb / s sequentially. FIG.
4 is an example of the internal circuit of the cell separation circuit. In FIG. 40, one 622.08 Mb / s outgoing line 2 is connected to four 155.52.
This is an example in which cells are separated into Mb / s output ports 7. In the figure, a cell speed adjustment buffer 23 and an address filter 22 each of which is composed of one FIFO type memory are used in correspondence with the output port 7, and writing is 622.08 Mb.
/ S, and reading is performed at 155.52 Mb / s.
The cell speed adjustment buffers 21 and 23 are intended only for speed adjustment and are not expected to have the effect of statistically multiplexing cells. Therefore, the capacity of the cell speed adjustment buffers of at most 2 cells is sufficient. next,
The operation of the cell multiplexing circuit will be described. The cell length handled here is a fixed length and is randomly input. The cell input phase is adjusted before inputting to the input port 6, and cell input from all lines is supplied in the same phase. I shall. FIG. 43 is a timing chart in this circuit example, in which the input port 6 in FIG. 42 is A and the input line 1 is B, and each is shown in cell units. In the ATM communication method, a significant cell may come in a certain time slot and an idle cell (empty cell) having no information may come. In the figure, significant cells are indicated by "cell 1" or the like, and idle cells (empty cells) are specified as "idle cells". 622.0
One cell transfer time at 8 Mb / s is 155.52 M
It is 1/4 of that of b / s, and has a capacity to accommodate all cells input from the input port 6 in the input line 1. Here, one cell time at 155.52 Mb / s is used as a unit, and four cells at 622.08 Mb / s are fixedly assigned to the input port 6 at the time position.
For example, the cell input from the input port 6 of # 1 is
At the position of 1, the output is 622.08 Mb / s.

【0014】次に、ATMスイッチの動作を図41につ
いて説明する。ここで、スイッチに入力する各入線1で
のセルの入力位相は調整され、同一であるものとする。
入線1にセルが入力すると、各入線1に対応して設けら
れたヘッダ処理回路10は、入力したセルのヘッダ部よ
り出力ポートおよびそれを収容する出線番号を検出す
る。バッファ制御回路15内の書き込みバッファ選択回
路16は、このヘッダ処理回路10を参照して、セル書
き込み回路13に、セルの到着したヘッダ処理回路10
とセルを記憶するため選択されたバッファメモリ11と
を個々に接続するように指示する。このとき用いられる
ライトアドレスは、記憶制御回路12を参照することで
得られる。このライトアドレスはアドレス交換回路17
に送られ、各入線1に到着したセルの宛先出力ポート7
に応じて分けられる。
Next, the operation of the ATM switch will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that the input phase of the cell on each input line 1 input to the switch is adjusted and is the same.
When a cell is input to the incoming line 1, the header processing circuit 10 provided corresponding to each incoming line 1 detects the output port and the outgoing line number accommodating the output port from the header portion of the input cell. The write buffer selection circuit 16 in the buffer control circuit 15 refers to the header processing circuit 10 and informs the cell writing circuit 13 of the header processing circuit 10 to which the cell has arrived.
And the selected buffer memory 11 for storing cells are instructed to be individually connected. The write address used at this time is obtained by referring to the storage control circuit 12. This write address is the address exchange circuit 17
Destination output port 7 of the cell sent to each incoming line 1
It is divided according to.

【0015】アドレス待ち行列18は出力ポート別に設
けられ、前記セルのライトアドレスおよびバッファメモ
リ番号がその最後尾に書き込まれる。読み出しバッファ
選択回路19は、これらアドレス待ち行列18より、そ
こに格納されているアドレスを取り出して該当するバッ
ファメモリ11に対応した記憶制御回路12に送るとと
もに、セル読み出し回路14にバッファメモリ11と出
線2とを個々に接続するように指示する。また、一般に
出線2の容量と出力ポート7の容量は異なるが、アドレ
ス待ち行列18の読み出しは出力ポート単位に行われる
ので、出力ポートの速度に合わせて読み出すことにより
出力ポート7の容量を超えないようにする。セル読み出
し回路14は、このタイムスロットにてバッファメモリ
11と出線2を接続する。各記憶制御回路12は、受け
取ったアドレスを対応付けられたバッファメモリ11に
リードアドレスとして送り、以降、そのアドレスを空き
アドレスとして管理する。各バッファメモリ11から読
み出されたセルは、それぞれのヘッダ部で指定された宛
先出力ポート7を収容する出線2に出力される。
The address queue 18 is provided for each output port, and the write address of the cell and the buffer memory number are written at the end thereof. The read buffer selection circuit 19 takes out the addresses stored therein from these address queues 18 and sends them to the storage control circuit 12 corresponding to the corresponding buffer memory 11, and outputs them to the cell read circuit 14 with the buffer memory 11. Instruct to connect the wires 2 and 2 individually. Generally, the capacity of the output line 2 and the capacity of the output port 7 are different, but the address queue 18 is read in units of output ports. Try not to. The cell read circuit 14 connects the buffer memory 11 and the outgoing line 2 in this time slot. Each storage control circuit 12 sends the received address to the associated buffer memory 11 as a read address, and thereafter manages the address as a free address. The cell read from each buffer memory 11 is output to the outgoing line 2 that accommodates the destination output port 7 designated by the respective header section.

【0016】ここで、図46および図47は出線#1に
関するアドレス待ち行列18の読み出しを詳しく示した
例である。出線#1は、155.52Mb/sの出力ポ
ート#1〜#4を収容しているので、622.08Mb
/sの速度を持っている。図46は、あるタイムスロッ
トで出力ポート#1〜#4に対応したアドレス待ち行列
18の例であり、”セル11”等と示されているところ
には、そのセルを格納しているバッファメモリ番号とア
ドレスとが書き込まれている。図47は、アドレス待ち
行列18の読み出し規則を示している。同図は、出線2
におけるタイミングを示しており、4セル単位にそれぞ
れ出力ポート#1〜#4宛のセルを固定的に割り当てて
いる点が従来とは異なる。例えば、図中、タイムスロッ
ト1〜4はそれぞれ出力ポート#1〜#4に割り当てら
れ、それが繰り返されている。そのため、セル分離回路
5では規則的に速度調整のみを行えばよく、セル分離回
路5でのバッファオーバーフローによるセル廃棄が生じ
ない。例えば、図46において現在出力ポート#1宛に
セル11、#2宛にセル21、#4宛にセル41が出力
を待っている。従って、それらを規則的にタイムスロッ
ト1,2,4で読み出している。タイムスロット3で
は、出力ポート#3宛のセルが到着していないため、ア
イドルセル(図中”空セル”と明記)を送出している。
Here, FIG. 46 and FIG. 47 are examples showing in detail the reading of the address queue 18 for the outgoing line # 1. Outgoing line # 1 accommodates output ports # 1 to # 4 of 155.52 Mb / s, so 622.08 Mb
Has a speed of / s. FIG. 46 is an example of the address queue 18 corresponding to the output ports # 1 to # 4 in a certain time slot, and where "cell 11" or the like is indicated, the buffer memory storing that cell is shown. The number and address are written. FIG. 47 shows a read rule of the address queue 18. The same figure shows outgoing line 2
The timing is shown in FIG. 2 and is different from the conventional one in that cells addressed to output ports # 1 to # 4 are fixedly assigned in units of four cells. For example, in the figure, the time slots 1 to 4 are assigned to the output ports # 1 to # 4, respectively, and this is repeated. Therefore, the cell separation circuit 5 only needs to regularly adjust the speed, and cell discard due to a buffer overflow in the cell separation circuit 5 does not occur. For example, in FIG. 46, the cell 11 currently destined for the output port # 1, the cell 21 destined for # 2, and the cell 41 destined for # 4 are currently waiting for output. Therefore, they are regularly read in the time slots 1, 2, and 4. In the time slot 3, since the cell addressed to the output port # 3 has not arrived, the idle cell (indicated as "empty cell" in the figure) is transmitted.

【0017】アドレス待ち行列18は出力ポート7に対
応して設けられているが、従来の例では出線2に対して
一つの大きな待ち行列があると考えられ、もし、この例
を当てはめればタイムスロット3で他の有意セルが出力
されるので空セルが出力されることはなく、出力ポート
#1,#2,#4のどれかが重複することになり、セル
分離回路5でバッファリングする必要がある。すなわ
ち、従来の例では、一つの出力ポート7に対してセルの
到着に統計的な揺らぎが発生することになり、セル分離
回路5において多量のバッファを要する。
Although the address queue 18 is provided corresponding to the output port 7, it is considered that there is one large queue for the outgoing line 2 in the conventional example. If this example is applied, Since another significant cell is output in time slot 3, no empty cell is output, and any one of output ports # 1, # 2, and # 4 is duplicated, and buffering is performed in cell separation circuit 5. There is a need to. That is, in the conventional example, a statistical fluctuation occurs in the arrival of cells with respect to one output port 7, and a large amount of buffer is required in the cell separation circuit 5.

【0018】次に、セル分離回路の動作について説明す
る。図45は、本回路例におけるタイミング図であり、
図44の出線2をC、出力ポート7をDとし、それぞれ
セル単位で示してある。図中、図43と同様に、有意セ
ルを”セル1”等で示し、アイドルセル(空セル)は”
アイドルセル”と明記してある。622.08Mb/s
における転送時間は、155.52Mb/sのそれの4
分の1である。ATMスイッチ3から送信される出線2
は622.08Mb/sであるが、155.52Mb/
sにおける1セル時間を単位とし、622.08Mb/
sの4セルをその時間的位置で出力ポート7を固定的に
割り当てているため、セル分離回路5に入力したセル
は、必ず出力する出力ポート7およびタイムスロットが
保証され、ここでのバッファ溢れは生じないようになっ
ている。セル分離回路5に入力したセルは、まず出力ポ
ート7に対応して設けられたアドレスフィルタ22に同
報され、対応する出力ポート7に対応したアドレスフィ
ルタ22のみが前記セルを通過させ速度調整バッファ2
3に書き込む。他のアドレスフィルタ22では前記セル
を廃棄する。セル速度調整バッファ23は、書き込みは
622.08Mb/sで行ない、読み出しは155.5
2Mb/sで行うことで速度調整を行う。セル速度調整
バッファ23は速度調整のみを目的とし、セルの統計多
重効果を期待するものではないので、その容量は高々2
セル分程度で十分である。
Next, the operation of the cell separation circuit will be described. FIG. 45 is a timing diagram in this circuit example,
In FIG. 44, the output line 2 is C and the output port 7 is D, which are shown in cell units. In the figure, as in FIG. 43, significant cells are indicated by "cell 1" and idle cells (empty cells) are indicated by "cell 1".
Idle cell ”is specified. 622.08 Mb / s
Transfer time at 155.52 Mb / s, 4 of that
It is one-third. Outgoing line 2 transmitted from ATM switch 3
Is 622.08 Mb / s, but 155.52 Mb /
622.08 Mb /
Since the output port 7 is fixedly assigned to the 4 cells of s at the time position, the output port 7 and the time slot that are always output are guaranteed for the cell input to the cell separation circuit 5, and the buffer overflow here. Does not occur. The cell input to the cell separation circuit 5 is first broadcast to the address filter 22 provided corresponding to the output port 7, and only the address filter 22 corresponding to the corresponding output port 7 allows the cell to pass and the speed adjustment buffer. Two
Write to 3. The other address filter 22 discards the cell. The cell speed adjustment buffer 23 performs writing at 622.08 Mb / s and reading at 155.5.
The speed is adjusted by performing the operation at 2 Mb / s. Since the cell speed adjustment buffer 23 is intended only for speed adjustment and does not expect statistical multiplexing effect of cells, its capacity is at most 2.
A cell amount is enough.

【0019】しかし上述の場合、スイッチが1段の場合
のみを考えているので、大規模なスイッチを構成できな
いという問題点があった。また、同報機能の実現も述べ
られていなかった。
However, in the above-mentioned case, there is a problem that a large-scale switch cannot be constructed because only one stage of the switch is considered. Also, the implementation of the broadcast function was not mentioned.

【0020】従来例4.ATMスイッチの入線および出
線に比べて、高速インタフェースを収容するシステムに
ついては、”同報機能付き共通バッファ形ATMスイッ
チLSIの開発”(電子情報通信学会、信学技報SSE
92−169,1993.)が開示されている。
Conventional example 4. For the system that accommodates high-speed interface compared with the input and output lines of ATM switch, "Development of common buffer type ATM switch LSI with broadcast function" (IEICE, IEICE SSE)
92-169, 1993. ) Is disclosed.

【0021】図48に示すように、単位スイッチの入線
#0〜3にDMUX、出線#0〜3にMUXを接続する
ことにより、2.4Gb/s回線を収容する。この時、
単位スイッチ内では出線#0〜3に対するセルを1つの
アドレスキューにキューイングし、セルの順序管理を行
う。さらにDMUXでは先に受信したセルから順に入線
#0〜3に出力し、MUXでは出線#0〜3の順でセル
を回線に送出することによって、セルの順序を保つこと
ができる。また、この他に入/出線#4〜7を接続して
もよく、これには600Mb/s 4回線または150
Mb/s 16回線のどちらかを選択して収容すること
が可能である。
As shown in FIG. 48, a 2.4 Gb / s line is accommodated by connecting DMUX to input lines # 0 to 3 of the unit switch and connecting MUX to output lines # 0 to 3 of the unit switch. This time,
In the unit switch, cells for outgoing lines # 0 to # 3 are queued in one address queue to manage the order of cells. Further, the DMUX outputs the cells to the incoming lines # 0 to 3 in order from the first received cell, and the MUX sends the cells to the line in the order of outgoing lines # 0 to 3, whereby the cell order can be maintained. In addition, input / output lines # 4 to 7 may be connected to this, and this includes 600 Mb / s 4 lines or 150 lines.
Either of the Mb / s 16 lines can be selected and accommodated.

【0022】しかし、スイッチが1段の場合のみを考え
ているので、大規模なスイッチを構成できないという問
題点があった。
However, there is a problem in that a large-scale switch cannot be constructed because only one switch is considered.

【0023】[0023]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うな課題を解決するためになされたもので、単位スイッ
チを多段構成にし、規模拡大をはかり、同時に同報デー
タを効率よく扱うことができるデータ交換装置を得るこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to make the unit switch multi-staged and to expand the scale, and at the same time efficiently handle broadcast data. The purpose is to obtain a data exchange device that can.

【0024】またこの発明は、単位スイッチを多段構成
し、規模拡大をはかり、かつ複数の低速インタフェース
を収容可能なデータ交換装置を得ることを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a data exchange device which has a multi-stage unit switch, can be expanded in scale, and can accommodate a plurality of low speed interfaces.

【0025】またこの発明は、単位スイッチを多段構成
にし、規模拡大をはかり、かつ高速インタフェースを収
容することのできるデータ交換装置を得ることを目的と
する。
It is another object of the present invention to provide a data exchange apparatus which has a multi-stage unit switch, can be expanded in scale, and can accommodate a high speed interface.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係わるデー
タ交換装置は、複数の入力ポートと複数の出力ポートを
備えており、複数の入力ポートと複数の出力ポートの間
に、複数の入線と複数の出線の間でデータを交換する複
数の単位スイッチを少なくとも2段階に配置し、複数の
入力ポートと複数の出力ポートの間でデータを交換する
データ交換装置において、第1段目の単位スイッチを第
1の単位スイッチとし、第2段目以降の単位スイッチを
第2の単位スイッチとし、ある入力ポートから入力した
同報データに対して複数の第1の単位スイッチは必要が
あれば同報データのコピーと交換を行いコピー済みの複
数の同報データを同報先の出力ポートに対応した出線に
それぞれ出力するとともに、第2の単位スイッチは前段
に複数の単位スイッチを有し上記前段の複数の単位スイ
ッチの出線から出力されるコピー済みの同報データを入
力して入力したコピー済みの同報データをあらかじめ定
めた所定の規則に基づいて交換して最終的に同報先の出
力ポートに出力することを特徴とする多段接続部を有す
ることを特徴とする。
A data exchange apparatus according to a first invention comprises a plurality of input ports and a plurality of output ports, and a plurality of input lines are provided between the plurality of input ports and the plurality of output ports. In a data exchange device in which a plurality of unit switches for exchanging data between a plurality of output ports and a plurality of output lines are arranged in at least two stages and data is exchanged between a plurality of input ports and a plurality of output ports, If the unit switch is the first unit switch, the unit switches of the second and subsequent stages are the second unit switches, and a plurality of first unit switches are necessary for the broadcast data input from a certain input port, if necessary. The broadcast data is copied and exchanged, and the plurality of copied broadcast data are output to the output lines corresponding to the output ports of the broadcast destination. And input the copied broadcast data output from the output lines of the unit switches in the preceding stage and exchange the copied broadcast data based on a predetermined rule. It is characterized in that it has a multi-stage connecting portion characterized in that it is output to the output port of the broadcast destination.

【0027】第2の発明に係わるデータ交換装置は、上
記多段接続部を複数備え、入力ポートに入力されたデー
タを複数の上記多段接続部に分岐して入力し、上記多段
接続部にそれぞれ異なる出力ポートを割り当てることを
特徴とする。
A data exchange device according to a second aspect of the invention is provided with a plurality of the multistage connection parts, and the data input to the input port is branched and input into the plurality of the multistage connection parts, and the multistage connection parts are different from each other. It is characterized by assigning output ports.

【0028】第3の発明に係わるデータ交換装置におい
て、上記第1の単位スイッチは、各同報データを出力す
べき複数の出線を定義したテーブルと、上記テーブルを
参照することにより同報データを出力すべき出線を判定
して同報データのコピーと交換を行う同報処理手段を備
えていることを特徴とする。
In the data exchange device according to the third aspect of the present invention, the first unit switch has a table that defines a plurality of outgoing lines to which each broadcast data is to be output, and the broadcast data can be obtained by referring to the table. Is provided with a broadcast processing means for determining the outgoing line to be output and exchanging the broadcast data for copying.

【0029】第4の発明に係わるデータ交換装置におい
て、上記第2の単位スイッチは、コピー済みの同報デー
タを入力する入線の入線番号に基づいて、コピー済みの
同報データを出力する出線を決定することを特徴とす
る。
In the data exchange device according to the fourth aspect of the present invention, the second unit switch outputs the copied broadcast data based on the input line number of the input line for inputting the copied broadcast data. It is characterized by determining.

【0030】第5の発明に係わるデータ交換装置は、バ
ーチャルパスアイデンティファイアとバーチャルチャネ
ルアイデンティファイアを有したセルを交換するセル交
換装置であり、上記テーブルはバーチャルパスアイデン
ティファイアとバーチャルチャネルアイデンティファイ
アに対して同報セルを出力すべき複数の出線を定義し、
上記第1の単位スイッチは、同報セルのバーチャルパス
アイデンティファイアとバーチャルチャネルアイデンテ
ィファイアに基づいて上記テーブルから同報すべき出線
を決定することを特徴とする。
A data exchange device according to a fifth aspect of the present invention is a cell exchange device for exchanging a cell having a virtual path identifier and a virtual channel identifier, and the table above shows the virtual path identifier and the virtual channel identifier. Define multiple outgoing lines that should output broadcast cells to the Tiffer,
The first unit switch determines the outgoing line to be broadcast from the table based on the virtual path identifier and virtual channel identifier of the broadcast cell.

【0031】第6の発明に係わるデータ交換装置におい
て、上記テーブルは、各第1の単位スイッチに対して、
それぞれ独立に設けられていることを特徴とする。
In the data exchange apparatus according to the sixth aspect of the present invention, the table is provided for each first unit switch.
The feature is that they are provided independently of each other.

【0032】第7の発明に係わるデータ交換装置におい
て、上記テーブルは、複数の第1の単位スイッチに対し
て、共通に設けられていることを特徴とする。
In the data exchange apparatus according to the seventh aspect of the invention, the table is commonly provided for the plurality of first unit switches.

【0033】第8の発明に係わるデータ交換装置は、セ
ルを交換するセル交換装置であり、セル交換装置は入力
ポートの前段に同報セルを識別する同報識別子を各同報
セルに割り当てる同報識別子割り当て手段を備え、上記
テーブルは同報識別子に対して同報セルを出力すべき出
線を定義し、上記第1の単位スイッチは同報識別子に基
づいて、上記テーブルから同報すべき出線を決定するこ
とを特徴とする。
A data exchange apparatus according to an eighth aspect of the present invention is a cell exchange apparatus for exchanging cells, and the cell exchange apparatus assigns a broadcast identifier for identifying a broadcast cell to each broadcast cell in the preceding stage of an input port. A broadcast identifier is assigned to the broadcast identifier, and the first unit switch should broadcast from the table based on the broadcast identifier. Characterized by determining the outgoing line.

【0034】第9の発明に係わるデータ交換装置におい
て、上記同報識別子割り当て手段は、複数の上記入力ポ
ートから成る入線群に対してそれぞれ設けられているこ
とを特徴とする。
In the data exchange apparatus according to the ninth aspect of the invention, the broadcast identifier assigning means is provided for each incoming line group consisting of a plurality of the input ports.

【0035】第10の発明に係わるデータ交換装置は、
複数の低速インタフェースを収容する出力ポートを備
え、上記第1の単位スイッチは、上記複数の低速インタ
フェースに対応した同報データのコピーと交換を行い、
上記第2の単位スイッチは、上記複数の低速インタフェ
ースに対応した同報データを上記複数の低速インタフェ
ースを収容する出力ポートに出力することを特徴とす
る。
A data exchange apparatus according to the tenth invention is
An output port accommodating a plurality of low speed interfaces is provided, and the first unit switch performs copy and exchange of broadcast data corresponding to the plurality of low speed interfaces,
The second unit switch outputs the broadcast data corresponding to the plurality of low speed interfaces to an output port accommodating the plurality of low speed interfaces.

【0036】第11の発明に係わるデータ交換装置は、
さらに、少なくともいずれかの上記出力ポートの後段に
接続され、複数の低速インタフェースを接続するととも
に、その出力ポートから出力されたデータを分離して上
記低速インタフェースに出力する分離回路と、上記分離
回路と上記第1の単位スイッチと上記第2の単位スイッ
チを共通のタイミングで動作させるための識別タイミン
グを発生させるタイミング発生手段を備え、上記第1の
単位スイッチは、上記分離回路が接続された出力ポート
に対応する出線に対して、出力するデータを低速インタ
フェース毎に記憶する複数の待ち行列と、各同報データ
を出力すべき複数の出線を定義するとともに、その出線
が上記低速インタフェースを接続する出線である場合
に、同報データを出力すべき低速インタフェースを定義
するテーブルと、上記テーブルを参照することにより、
同報データを出力すべき低速インタフェースを判定し、
同報データを該当低速インタフェースに対応する待ち行
列に記憶する同報処理手段と、上記待ち行列からデータ
を出力する順序を識別タイミングにより制御するセレク
タとを備え、上記第2の単位スイッチは、上記分離回路
を接続した出力ポートに対応する出線に対し、出力する
データを低速インタフェース毎に記憶する複数の待ち行
列と、入線から入力されるデータを上記識別タイミング
により出力すべき低速インタフェースに対応した待ち行
列に振り分ける振り分け回路と、上記待ち行列からデー
タを出力する順序を識別タイミングにより制御するセレ
クタを備えていることを特徴とする。
A data exchange apparatus according to the eleventh invention is
Further, a separation circuit connected to a subsequent stage of at least one of the output ports, connecting a plurality of low speed interfaces, separating the data output from the output ports and outputting the separated data to the low speed interface, and the separation circuit. The first unit switch includes timing generation means for generating an identification timing for operating the first unit switch and the second unit switch at a common timing, and the first unit switch is an output port to which the separation circuit is connected. For the output line corresponding to the above, a plurality of queues for storing output data for each low-speed interface and a plurality of output lines to which each broadcast data is to be output are defined. A table that defines the low-speed interface that should output broadcast data when the outgoing line is connected, and By referring to the table,
Determine the low speed interface that should output the broadcast data,
The second unit switch includes the broadcast processing means for storing the broadcast data in a queue corresponding to the corresponding low-speed interface, and a selector for controlling the order of outputting the data from the queue according to the identification timing. Corresponding to the output line corresponding to the output port to which the separation circuit is connected, a plurality of queues for storing the data to be output for each low-speed interface and the low-speed interface to which the data input from the input line should be output at the above identification timing. It is characterized in that it is provided with a distribution circuit for distributing to the queue and a selector for controlling the order of outputting data from the queue according to the identification timing.

【0037】第12の発明に係わるデータ交換装置は、
少なくともひとつの高速インタフェースに収容される複
数の出力ポートを備え、上記第1の単位スイッチは、上
記高速インタフェースに対応した同報データのコピーと
交換を行い、上記第2の単位スイッチは、上記高速イン
タフェースに対応した同報データを上記高速インタフェ
ースに収容された複数の出力ポートに出力することを特
徴とする。
A data exchange apparatus according to the twelfth invention is
At least one high-speed interface is provided with a plurality of output ports, the first unit switch performs copy and exchange of broadcast data corresponding to the high-speed interface, and the second unit switch has the high-speed interface. The broadcast data corresponding to the interface is output to a plurality of output ports accommodated in the high speed interface.

【0038】第13の発明に係わるデータ交換装置は、
さらに、上記複数の出力ポートの後段に接続され、上記
高速インタフェースを接続するとともに、複数の出力ポ
ートから出力されたデータを多重化して上記高速インタ
フェースに出力する多重回路と、上記第1の単位スイッ
チと第2の単位スイッチは、上記多重回路に接続された
複数出力ポートに対応している複数の出線に対して、デ
ータを記憶するひとつの待ち行列を備え、上記待ち行列
に記憶された順序で各出線にデータを出力することを特
徴とする。
A data exchange apparatus according to the thirteenth invention is
A multiplexer circuit connected to the latter stage of the plurality of output ports to connect the high speed interface, and multiplexing the data output from the plurality of output ports and outputting the multiplexed data to the high speed interface; and the first unit switch. And the second unit switch has one queue for storing data for a plurality of outgoing lines corresponding to a plurality of output ports connected to the multiplex circuit, and the order stored in the queue It is characterized by outputting data to each outgoing line.

【0039】[0039]

【作用】第1の発明におけるデータ交換装置は、複数の
第1の単位スイッチと複数の第2の単位スイッチを備え
ている。データ交換装置は、第1段目に複数の第1の単
位スイッチ、2段目以降に第2の単位スイッチを複数配
置した多段接続部からなる。第1の単位スイッチの入線
は入力ポートに接続され、必要があれば同報データのコ
ピーを行う。そして、コピー済の複数の同報データを同
報先の出力ポートに対応した出線にそれぞれ出力する。
第2の単位スイッチは2段目以降に配置される。2段目
に配置された第2の単位スイッチは前段の複数の第1の
単位スイッチからコピー済の同報データを入力する。そ
して、あらかじめ定めた所定の規則に基づいて出線を決
定する。もし3段目、4段目・・・があれば、第2の単
位スイッチは前段の第2の単位スイッチからコピー済の
同報データを入力し、あらかじめ定めた所定の規則に基
づいて出線を決定する。そして最終段の第2の単位スイ
ッチの出線は出力ポートに接続されており、コピー済み
の同報データを同報先の出力ポートに出力する。第1の
単位スイッチを複数用いることで、データ交換装置に接
続できる入力ポートの数を増やすことができる。
The data exchange device according to the first aspect of the present invention comprises a plurality of first unit switches and a plurality of second unit switches. The data exchange device includes a multi-stage connection section in which a plurality of first unit switches are arranged in the first stage and a plurality of second unit switches are arranged in the second stage and thereafter. The input line of the first unit switch is connected to the input port, and if necessary, the broadcast data is copied. Then, each of the plurality of copied broadcast data is output to the outgoing line corresponding to the output port of the broadcast destination.
The second unit switch is arranged in the second and subsequent stages. The second unit switch arranged in the second stage inputs the copied broadcast data from the plurality of first unit switches in the preceding stage. Then, the outgoing line is determined based on a predetermined rule. If there is a third step, a fourth step, etc., the second unit switch inputs the copied broadcast data from the second unit switch in the previous step, and outputs the line based on a predetermined rule. To decide. The output line of the second unit switch at the final stage is connected to the output port and outputs the copied broadcast data to the output port of the broadcast destination. By using a plurality of first unit switches, the number of input ports that can be connected to the data exchange device can be increased.

【0040】第2の発明におけるデータ交換装置は、複
数の第1の単位スイッチおよび第2の単位スイッチを多
段接続した多段接続部を複数備える。入力ポートに入力
されたデータを複数の上記多段接続部に分岐して入力す
る。そして、多段接続部にそれぞれ異なる出力ポートを
割り当てる。これにより、データ交換装置に接続できる
出力ポートの数を増やすことができる。
The data exchange device according to the second aspect of the invention comprises a plurality of multi-stage connection sections in which a plurality of first unit switches and second unit switches are connected in multiple stages. The data input to the input port is branched and input to the plurality of multistage connection units. Then, different output ports are assigned to the multi-stage connection section. This can increase the number of output ports that can be connected to the data exchange device.

【0041】第3の発明におけるデータ交換装置は、各
同報データを出力すべき複数の出線を定義したテーブル
を第1の単位スイッチに備えている。第1の単位スイッ
チの同報処理手段は、上記テーブルを参照することによ
り同報データを出力すべき出線を判定して同報データの
コピーと交換を行う。
In the data exchange device according to the third aspect of the invention, the first unit switch is provided with a table defining a plurality of outgoing lines to which each broadcast data is to be output. The broadcast processing means of the first unit switch refers to the table to determine the outgoing line to which the broadcast data should be output, and exchanges the broadcast data for a copy.

【0042】第4の発明におけるデータ交換装置は、入
力されたコピー済の同報データを入線番号に基づいて、
出力する出線を決定する第2の単位スイッチを持つ。そ
のため第2の単位スイッチでは、入力されたデータの出
線を決定するためのテーブルを備える必要がない。
The data exchanging device according to the fourth aspect of the present invention uses the input broadcast data, which has been copied, as input,
It has a second unit switch that determines the outgoing line to be output. Therefore, the second unit switch does not need to have a table for determining the outgoing line of the input data.

【0043】第5の発明におけるデータ交換装置は、バ
ーチャルパスアイデンティファイアとバーチャルチャネ
ルアイデンティファイアを有したセルを交換するセル交
換装置である。第1の単位スイッチに備えられているテ
ーブルは、バーチャルパスアイデンティファイアとバー
チャルチャネルアイデンティファイアに対し、同報セル
を出力すべき複数の出線を定義している。これにより第
1の単位スイッチは、同報セルのバーチャルパスアイデ
ンティファイアとバーチャルチャネルアイデンティファ
イアに基づいて、上記テーブルから同報すべき出線を決
定することができる。
The data exchange device according to the fifth aspect of the present invention is a cell exchange device for exchanging a cell having a virtual path identifier and a virtual channel identifier. The table provided in the first unit switch defines a plurality of outgoing lines from which broadcast cells should be output to the virtual path identifier and the virtual channel identifier. Thus, the first unit switch can determine the outgoing line to be broadcast from the table based on the virtual path identifier and virtual channel identifier of the broadcast cell.

【0044】第6の発明におけるデータ交換装置は、宛
先出線を決定するテーブルを各第1の単位スイッチ毎に
独立して備えている。そのためテーブルは、それぞれの
第1の単位スイッチに接続されている入力ポートから入
力される同報データのみを対象とすればよいので、テー
ブルの大きさを小さくすることができる。
The data exchange device according to the sixth aspect of the present invention independently comprises a table for determining the destination outgoing line for each first unit switch. Therefore, since the table only needs to be the broadcast data input from the input ports connected to the respective first unit switches, the size of the table can be reduced.

【0045】第7の発明におけるデータ交換装置は、複
数の第1の単位スイッチで1つのテーブルを共有して使
用することができる。或いは、全ての第1の単位スイッ
チが、1つのテーブルを使用することもできる。
In the data exchange device according to the seventh aspect of the present invention, one table can be shared by a plurality of first unit switches for use. Alternatively, all the first unit switches can use one table.

【0046】第8の発明におけるデータ交換装置は、セ
ルを交換するセル交換装置である。セル交換装置は同報
識別子割り当て手段を持つ。同報識別子割り当て手段は
入力ポートの前段に接続され、同報セルを識別する同報
識別子を各同報セルに割り当てる。また、上記テーブル
は同報識別子に対し同報セルを出力すべき出線を定義す
る。第1の単位スイッチは同報識別子に基づいて上記テ
ーブルから同報すべき出線を決定する。
The data exchange apparatus in the eighth invention is a cell exchange apparatus for exchanging cells. The cell exchange has a broadcast identifier assigning means. The broadcast identifier allocating means is connected to the front stage of the input port and allocates a broadcast identifier for identifying a broadcast cell to each broadcast cell. The above table also defines the outgoing line from which the broadcast cell should be output for the broadcast identifier. The first unit switch determines the outgoing line to be broadcast from the table based on the broadcast identifier.

【0047】第9の発明におけるデータ交換装置は、入
力ポートを幾本かづつの入線群に分けている。同報識別
子割り当て手段はそれぞれの入線群に対し設ける。その
ため、テーブルに登録しておく必要のある同報識別子の
数は対応する入線群に属している入力ポートから入力さ
れる同報データに関してでよい。そのためテーブルの大
きさを小さくすることができる。
In the data exchanging device according to the ninth aspect of the invention, the input port is divided into several input line groups. Broadcast identifier assigning means is provided for each incoming line group. Therefore, the number of broadcast identifiers that need to be registered in the table may be the broadcast data input from the input ports belonging to the corresponding incoming line group. Therefore, the size of the table can be reduced.

【0048】第10の発明におけるデータ交換装置は、
出力ポートに複数の低速インタフェースを収容すること
ができる。第1の単位スイッチは、出力ポートに複数の
低速インタフェースを備えた場合に対応した同報データ
のコピーと交換を行う。第2の単位スイッチは上記複数
の低速インタフェースに対応した同報データを出力す
る。
A data exchange device according to the tenth invention is
The output port can accommodate multiple low speed interfaces. The first unit switch performs copy and exchange of broadcast data corresponding to the case where the output port has a plurality of low speed interfaces. The second unit switch outputs broadcast data corresponding to the plurality of low speed interfaces.

【0049】第11の発明におけるデータ交換装置は、
出力ポートの後段に低速インタフェースを収容すること
ができる。低速インタフェースは分離回路を介して、デ
ータ交換装置の出力ポートに接続される。また、データ
交換装置はタイミング発生手段を備える。タイミング発
生手段は、上記分離回路と第1の単位スイッチと第2の
単位スイッチを共通のタイミングで動作させるための識
別タイミングを発生する。第1の単位スイッチは、上記
分離回路に接続された出力ポートに対応する出線に出力
するデータを低速インタフェース毎に記憶する複数の待
ち行列を持つ。第1の単位スイッチに備えられているテ
ーブルは、同報データを出力すべき複数の出線を定義し
ている。また、その出線が上記低速インタフェースを接
続する出線である場合、同報データを出力する低速イン
タフェースを定義している。第1の単位スイッチの同報
処理手段は、上記テーブルを参照し、同報データを出力
すべき低速インタフェースを判定し、同報データをその
低速インタフェースに対応する待ち行列に記憶する。セ
レクタは、低速インタフェースに対応する複数の待ち行
列からデータを出力する時に、どの待ち行列からデータ
を出力するか、識別タイミングにより制御する。第2の
単位スイッチは、上記分離回路を接続した出力ポートに
対応する出線である場合、低速インタフェース毎出力す
るデータを記憶する複数の待ち行列を持つ。入線から入
力されるデータを、上記識別タイミングにより低速イン
タフェースに対応した待ち行列に振り分ける振り分け回
路を持つ。同一の識別タイミングにより第1の単位スイ
ッチのセレクタと、第2の単位スイッチの振り分け回路
を制御する。これにより、第1の単位スイッチのあるひ
とつの低速インタフェースに対応する待ち行列に記憶さ
れていたデータは、第2の単位スイッチの同じ低速イン
タフェースに対応する待ち行列に記憶されることにな
る。すなわち、同一の識別タイミングを与えることによ
り、第1の単位スイッチと第2の単位スイッチの間で、
同期をとることができる。また、低速インタフェースに
対応する待ち行列からデータを出力する順序を、上記識
別タイミングにより制御するセレクタが備えられてい
る。第2の単位スイッチのセレクタと分離回路が、同一
の識別タイミングにより制御されるため、分離回路で各
低速インタフェース毎にデータが分離される時に、宛先
の低速インタフェースにデータが正しく出力される。第
1、第2の単位スイッチにセレクタを備えることによ
り、通常の出線に対応する待ち行列からの出力に比べ、
低速インタフェース毎に記憶されている複数の待ち行列
から出力されるデータの回数は少なくなっている。その
ため分離回路におけるバッファ溢れによるセル廃棄をな
くすことができる。
A data exchange device according to the eleventh invention is
A low speed interface can be accommodated in the latter stage of the output port. The low speed interface is connected to the output port of the data exchange device via the isolation circuit. The data exchange device also includes a timing generation means. The timing generating means generates an identification timing for operating the separation circuit, the first unit switch and the second unit switch at a common timing. The first unit switch has a plurality of queues for storing, for each low speed interface, data to be output to the output line corresponding to the output port connected to the separation circuit. The table provided in the first unit switch defines a plurality of outgoing lines from which broadcast data should be output. Further, when the outgoing line is an outgoing line connecting the low speed interface, a low speed interface for outputting broadcast data is defined. The broadcast processing means of the first unit switch refers to the table, determines the low speed interface to which the broadcast data should be output, and stores the broadcast data in the queue corresponding to the low speed interface. When outputting data from a plurality of queues corresponding to the low-speed interface, the selector controls which queue the data is output from according to the identification timing. The second unit switch has a plurality of queues for storing data to be output for each low speed interface when the output line corresponds to the output port to which the separation circuit is connected. It has a distribution circuit that distributes the data input from the incoming line to a queue corresponding to the low-speed interface at the identification timing. The selector of the first unit switch and the distribution circuit of the second unit switch are controlled by the same identification timing. As a result, the data stored in the queue corresponding to one low-speed interface of the first unit switch is stored in the queue corresponding to the same low-speed interface of the second unit switch. That is, by giving the same identification timing, between the first unit switch and the second unit switch,
Can be synchronized. Further, a selector is provided for controlling the order of outputting data from the queue corresponding to the low-speed interface according to the identification timing. Since the selector of the second unit switch and the separation circuit are controlled at the same identification timing, when the separation circuit separates the data for each low speed interface, the data is correctly output to the destination low speed interface. By providing the selectors on the first and second unit switches, compared to the output from the queue corresponding to the normal outgoing line,
The number of times data is output from a plurality of queues stored for each low-speed interface is small. Therefore, cell discard due to buffer overflow in the separation circuit can be eliminated.

【0050】第12の発明におけるデータ交換装置は、
出力ポートに少なくとも1つの高速インタフェースを収
容する。1つの高速インタフェースには複数の出力ポー
トに接続される。第1の単位スイッチは高速インタフェ
ースに対応した同報データのコピーと交換を行う。第2
の単位スイッチは高速インタフェースに対応した同報デ
ータを上記高速インタフェースに収容された複数の出力
ポートに出力することができる。
A data exchange device according to the twelfth invention is,
The output port contains at least one high speed interface. One high speed interface is connected to a plurality of output ports. The first unit switch performs copy and exchange of broadcast data corresponding to the high speed interface. Second
The unit switch can output broadcast data corresponding to the high speed interface to a plurality of output ports accommodated in the high speed interface.

【0051】第13の発明におけるデータ交換装置は、
複数の出力ポートの後段に多重回路を接続し、この多重
回路の後段に高速インタフェースを接続する。多重回路
は複数の出力ポートから出力されたデータを多重化する
ものである。第1の単位スイッチと第2の単位スイッチ
は、上記多重回路に接続された複数の出力ポートに対応
している複数の出線に対し、データを記憶するひとつの
待ち行列を備えている。上記待ち行列に記憶された順序
で、各出線にデータを出力する。
A data exchange apparatus according to the thirteenth invention is
A multiplex circuit is connected after the output ports, and a high-speed interface is connected after this multiplex circuit. The multiplexing circuit multiplexes data output from a plurality of output ports. The first unit switch and the second unit switch have one queue for storing data for a plurality of output lines corresponding to a plurality of output ports connected to the multiplex circuit. Data is output to each output line in the order stored in the queue.

【0052】[0052]

【実施例】【Example】

実施例1.この実施例において、大規模なATMスイッ
チを構成するために単位スイッチを多段構成にし規模拡
張をはかる方法の一例について説明する。この実施例で
説明する接続形態は、従来例2に記載された接続方法を
基礎とするが、1段目とそれ以降のスイッチの機能が異
なった、集線形接続法である。例えば2段接続したとき
に、一段目の単位スイッチでセルのコピーと交換を行
い、二段目の単位スイッチはセルの入力した入線番号情
報から宛先を判定するものである。
Example 1. In this embodiment, an example of a method for expanding a scale by forming a unit switch in a multi-stage configuration to configure a large-scale ATM switch will be described. The connection form described in this embodiment is based on the connection method described in the conventional example 2, but is a concentrated linear connection method in which the functions of the switches in the first stage and subsequent stages are different. For example, when two-stage connection is made, cells are copied and exchanged by the first-stage unit switch, and the second-stage unit switch determines the destination from the incoming line number information input by the cell.

【0053】図1に、入線数が8、出線数が2(以後8
×2と記す)の単位スイッチを二段接続し、入力ポート
数が32、出力ポート数が32(以後32×32と記
す)の大規模なスイッチを構成する例を示す。図1にお
いて、S1−1〜S1−4は8×2第1の単位スイッチ
である。T−1〜T−4は、同報セルを出力する複数の
出線を定義した宛先ビットマップテーブルである。S2
−1は8×2第2の単位スイッチである。尚、以下の実
施例の中で第1の単位スイッチS1、及び第2の単位ス
イッチS2の入線について、入線番号i(i=0、1、
2、・・・)の入線を入線iと呼び、出線番号出線iの
出線を出線i(i=0、1、2、・・・)と呼ぶ。第1
の単位スイッチS1−1の入線は、それぞれ入力ポート
#0〜#7に接続される。同様に第1の単位スイッチS
1−2、S1−3、S1−4は#8〜#15、#16〜
#23、#24〜#31にそれぞれ接続される。又、第
1の単位スイッチS1−1の出線0と1は、それぞれ上
から第2の単位スイッチS2−1の入線0と1に接続さ
れる。同様に他の第1の単位スイッチS1−2、S1−
3、S1−4の出線0と1は、それぞれ第2の単位スイ
ッチS2−1の入線2と3、4と5、6と7に接続され
る。第2の単位スイッチS2−1の2本の出線0と1は
出力ポート#0と#1に接続される。又、第1の単位ス
イッチS1−1〜S1−4は、それぞれ宛先ビットマッ
プテーブルT−1〜T−4を備える。第1の単位スイッ
チS1−1は、入力ポート#0〜#7に入力された同報
セルのヘッダ情報から、宛先ビットマップテーブルT−
1を参照し、複数の宛先を判定する。宛先が2以上あれ
ば同報セルのコピーを行い、宛先ビットマップテーブル
T−1に示された出線にセルを出力する。第2の単位ス
イッチS2−1は入線番号を用いて宛先を判定する。そ
のため、宛先ビットマップテーブルは不要である。
In FIG. 1, the number of incoming lines is 8 and the number of outgoing lines is 2 (hereinafter 8
An example will be shown in which unit switches of (× 2) are connected in two stages to form a large-scale switch having 32 input ports and 32 output ports (hereinafter referred to as 32 × 32). In FIG. 1, S1-1 to S1-4 are 8 × 2 first unit switches. T-1 to T-4 are destination bit map tables defining a plurality of outgoing lines for outputting broadcast cells. S2
-1 is an 8 × 2 second unit switch. In addition, in the following embodiments, regarding the incoming lines of the first unit switch S1 and the second unit switch S2, the incoming line numbers i (i = 0, 1,
2, ...) is called an incoming line i, and an outgoing line of an outgoing line number outgoing line i is called an outgoing line i (i = 0, 1, 2, ...). First
The input lines of the unit switch S1-1 of No. 2 are connected to the input ports # 0 to # 7, respectively. Similarly, the first unit switch S
1-2, S1-3, and S1-4 are # 8 to # 15 and # 16 to.
# 23 and # 24 to # 31 are respectively connected. Further, the outgoing lines 0 and 1 of the first unit switch S1-1 are connected to the incoming lines 0 and 1 of the second unit switch S2-1, respectively, from above. Similarly, the other first unit switches S1-2, S1-
Outgoing lines 0 and 1 of S3 and S1-4 are connected to incoming lines 2 and 3, 4, 5 and 6 and 7 of the second unit switch S2-1, respectively. The two outgoing lines 0 and 1 of the second unit switch S2-1 are connected to the output ports # 0 and # 1. Further, the first unit switches S1-1 to S1-4 respectively include destination bitmap tables T-1 to T-4. The first unit switch S1-1 determines the destination bitmap table T- from the header information of the broadcast cells input to the input ports # 0 to # 7.
1 to determine a plurality of destinations. If there are two or more destinations, the broadcast cell is copied and the cell is output to the output line indicated in the destination bitmap table T-1. The second unit switch S2-1 determines the destination using the incoming line number. Therefore, the destination bitmap table is unnecessary.

【0054】P−1〜P−16は多段接続部である。多
段接続部P−1〜P−16は、第1の単位スイッチS1
を4個と第2の単位スイッチS2を1個、集線形に多段
接続した単位スイッチ群から構成される。多段接続部P
−1〜P−16には入力ポート#0〜#31からの信号
が、分岐して入力される。すなわち、多段接続部P−1
と多段接続部P−2・・・P−16は、入力ポート#0
〜#31から同一のセルが入力される。多段接続部P−
1には出力ポート#0と#1が割り当てられ、多段接続
部P−2には出力ポート#2と#3が割り当てられる。
このように多段接続部Pは、32本の入力ポートと2本
の出力ポート(32×2)を割り当てる。そして、16
の多段接続部Pにそれぞれ2本ずつの異なる出力ポート
を割り当てることにより、合計32本の出力ポートを備
えることができる。以上のような構成により、8×2の
単位スイッチを複数用い、32×32の大規模なスイッ
チを構成することが可能である。
P-1 to P-16 are multistage connecting portions. The multi-stage connection parts P-1 to P-16 include the first unit switch S1.
4 and one second unit switch S2, which is composed of a group of unit switches connected in multiple stages in a concentrated line. Multi-stage connection P
Signals from the input ports # 0 to # 31 are branched and input to -1 to P-16. That is, the multistage connecting portion P-1
And the multistage connection parts P-2 ... P-16 are the input ports # 0.
The same cell is input from # 31. Multi-stage connection P-
The output ports # 0 and # 1 are assigned to 1, and the output ports # 2 and # 3 are assigned to the multistage connection unit P-2.
In this way, the multistage connection unit P allocates 32 input ports and 2 output ports (32 × 2). And 16
By assigning two different output ports to each of the multistage connection parts P, it is possible to provide a total of 32 output ports. With the above configuration, it is possible to configure a large 32 × 32 switch by using a plurality of 8 × 2 unit switches.

【0055】図2は、第1の単位スイッチS1のブロッ
ク図である。図において従来例3と同じ番号の構成要素
は、同じ働きを持つので説明は省略する。131はヘッ
ダ処理回路である。ヘッダ処理回路131は、入線に到
着したセルを保持しセルのヘッダ情報を読み出す。書き
込みバッファ選択回路111は、ヘッダ処理回路131
により読み出されたセルのヘッダ情報を受け取り、宛先
ビットマップテーブルTを参照し宛先即ち出線番号を判
定する。宛先がなければ、セルは廃棄され以後の処理は
行わない。1以上の宛先がある場合、書き込みバッファ
選択回路111は、セルを記憶するバッファメモリ11
を選択し、セル書き込み回路13のスイッチング制御に
より、ヘッダ処理回路131とバッファメモリ11を接
続する。
FIG. 2 is a block diagram of the first unit switch S1. In the figure, the constituent elements having the same numbers as those of the conventional example 3 have the same functions, and therefore their explanations are omitted. Reference numeral 131 is a header processing circuit. The header processing circuit 131 holds the cell that arrived at the incoming line and reads the header information of the cell. The write buffer selection circuit 111 includes a header processing circuit 131.
The header information of the cell read by is received and the destination, that is, the outgoing line number is determined by referring to the destination bitmap table T. If there is no destination, the cell is discarded and no further processing is performed. When there are one or more destinations, the write buffer selection circuit 111 uses the buffer memory 11 for storing cells.
Is selected and the header processing circuit 131 and the buffer memory 11 are connected by switching control of the cell writing circuit 13.

【0056】A1−0、A1−1は、アドレス待ち行列
である。アドレス待ち行列A1は、出線に対応して設け
られ、FIFOタイプのメモリによって構成される。ア
ドレス待ち行列A1−0、A1−1は、出線0、1にそ
れぞれ対応する。出線0に出力されるセルが記憶された
バッファメモリ11のライトアドレス(アドレス)が、
到着順に後述するアドレス交換回路120によって書き
込まれる。ここで、同報先の出線が複数ある場合、該当
セルのアドレスを出線に対応する複数アドレス待ち行列
に書き込む。
A1-0 and A1-1 are address queues. The address queue A1 is provided corresponding to the outgoing line and is composed of a FIFO type memory. Address queues A1-0 and A1-1 correspond to outgoing lines 0 and 1, respectively. The write address (address) of the buffer memory 11 in which the cell output to the output line 0 is stored is
The addresses are written in the order of arrival by the address exchange circuit 120 described later. Here, when there are a plurality of outgoing lines of the broadcast destination, the address of the corresponding cell is written in the plural address queue corresponding to the outgoing line.

【0057】アドレス交換回路120は、出線番号に対
応するアドレス待ち行列A1に該当出線に出力するセル
を記憶したバッファメモリ11のアドレスを書き込む。
バッファメモリ11のアドレスは、バッファメモリ11
に対応する記憶制御回路12により得る。出線番号は書
き込みバッファ選択回路111から得る。同報処理手段
105は、書き込みバッファ選択回路111、アドレス
交換回路120、アドレス待ち行列A1、読み出しバッ
ファ選択回路19、宛先ビットマップテーブルTからな
る。
The address exchange circuit 120 writes the address of the buffer memory 11 in which the cells to be output to the corresponding output line are stored in the address queue A1 corresponding to the output line number.
The address of the buffer memory 11 is
Is obtained by the storage control circuit 12 corresponding to. The output line number is obtained from the write buffer selection circuit 111. The broadcast processing means 105 includes a write buffer selection circuit 111, an address exchange circuit 120, an address queue A1, a read buffer selection circuit 19, and a destination bitmap table T.

【0058】次に図3〜図5を用いて、第1の単位スイ
ッチS1の動作を説明する。図3は第1の単位スイッチ
S1−1における動作例を示す図である。第1の単位ス
イッチS1−1の入線0〜7はそれぞれ入力ポート#0
〜#7を割り当てる。出線0、1は第2の単位スイッチ
S2−1を介し、それぞれ出力ポート#0、#1に最終
的に出力される。書き込みバッファ選択回路111は、
同報セルのヘッダ情報から宛先ビットマップテーブルT
−1により、出力すべき宛先を決定する。宛先ビットマ
ップテーブルT−1〜T−4は同報セルのヘッダ情報の
値に対し、複数の宛先出線を指示するビットマップ形式
(各ビットがスイッチの出線に対応し、ビットの値が
“0”ならばセル出力をせず、ビットの値が“1”なら
ばセル出力をするよう指定)による表現をとっている。
Next, the operation of the first unit switch S1 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram showing an operation example in the first unit switch S1-1. Input lines 0 to 7 of the first unit switch S1-1 are input ports # 0, respectively.
~ Assign # 7. The output lines 0 and 1 are finally output to the output ports # 0 and # 1, respectively, via the second unit switch S2-1. The write buffer selection circuit 111 is
From the header information of the broadcast cell to the destination bitmap table T
The destination to be output is determined by -1. The destination bit map tables T-1 to T-4 are in a bit map format for instructing a plurality of destination outgoing lines with respect to the value of the header information of the broadcast cell (each bit corresponds to the outgoing line of the switch, and the value of the bit is If "0", cell output is not performed, and if the bit value is "1", cell output is specified).

【0059】また、第1の単位スイッチS1−1が属す
る多段接続部P−0は、最終的な出力ポートとして、#
0と#1が割り当てられているので、宛先ビットマップ
テーブルT−1は同報セルの同報先について、最終的に
出力ポート#0、#1に出力するか否かに関する情報の
みを持てばよい。そのため、宛先ビットマップテーブル
T−1の大きさは、出力ポート#0〜#31すべてのデ
ータを持つ必要がないので、宛先ビットマップテーブル
T−1のための記憶容量を小さくする事が可能である。
また、宛先ビットマップテーブルT−1の対象であるヘ
ッダ情報は、入力ポート#0〜#7に入力される同報セ
ルのヘッダ情報だけでよいので、入力ポート#0〜#3
1に入力される可能性のあるヘッダ情報を持つ必要はな
い。そのため、宛先ビットマップテーブルの大きさはす
べての入力ポートを考慮する場合に較べて小さくてよ
い。また、宛先ビットマップテーブルT−1の大きさが
小さいため、検索時間が短いという利点がある。また、
宛先ビットマップテーブルTの大きさを小さくできるの
で、RAMに記憶させ第1の単位スイッチに内蔵するこ
とが可能となる。
Further, the multistage connection section P-0 to which the first unit switch S1-1 belongs is
Since 0 and # 1 are allocated, the destination bitmap table T-1 has only to have information about whether or not to finally output to the output ports # 0 and # 1 for the broadcast destination of the broadcast cell. Good. Therefore, the size of the destination bitmap table T-1 does not need to have data of all the output ports # 0 to # 31, so that the storage capacity for the destination bitmap table T-1 can be reduced. is there.
Further, since the header information that is the target of the destination bitmap table T-1 is only the header information of the broadcast cells input to the input ports # 0 to # 7, the input ports # 0 to # 3.
It is not necessary to have header information that may be entered in 1. Therefore, the size of the destination bitmap table may be smaller than when all input ports are considered. Moreover, since the size of the destination bitmap table T-1 is small, there is an advantage that the search time is short. Also,
Since the size of the destination bitmap table T can be made small, it becomes possible to store it in the RAM and store it in the first unit switch.

【0060】ヘッダ情報aとbを持つ同報セルが、入力
ポート#0と#5から入力された場合の第1の単位スイ
ッチS1−1における動作について述べる。入力ポート
#0即ち入線0につながるヘッダ処理回路131は、入
力された同報セルのヘッダ情報を調べ、ヘッダ情報aを
得、書き込みバッファ選択回路111に通知する。書き
込みバッファ選択回路111は、宛先ビットマップテー
ブルT−1を参照し、出線1のビットが“1”であるこ
とより出線1を宛先と判定する。アドレス交換回路12
0は、書き込みバッファ選択回路111より、出線番号
を得、また該当セルが書き込まれたバッファメモリ11
のアドレスを記憶制御回路12より得る。アドレス交換
回路120は、出線1に対応するアドレス待ち行列A1
−1に該当アドレスを書き込む。
The operation in the first unit switch S1-1 when the broadcast cells having the header information a and b are input from the input ports # 0 and # 5 will be described. The header processing circuit 131 connected to the input port # 0, that is, the incoming line 0 checks the header information of the input broadcast cell, obtains the header information a, and notifies the write buffer selection circuit 111. The write buffer selection circuit 111 refers to the destination bitmap table T-1 and determines that the output line 1 is the destination because the bit of the output line 1 is “1”. Address exchange circuit 12
0 indicates the output line number from the write buffer selection circuit 111 and the buffer memory 11 in which the corresponding cell is written.
Is obtained from the storage control circuit 12. The address exchange circuit 120 uses the address queue A1 corresponding to the outgoing line 1.
Write the corresponding address in -1.

【0061】つぎに、入力ポート#5から入力された同
報セルのヘッダ情報をヘッダ処理回路131は調べ、b
を得る。書き込みバッファ選択回路111は、ヘッダ情
報bから宛先ビットマップテーブルT−1を参照し、宛
先が出線0と1であると判定する。アドレス交換回路1
20は、出線0と1に対応するアドレス待ち行列A1−
0とA1−1にアドレスを書き込む。該当セルはバッフ
ァメモリ11に1セル記憶し、出線に対応する2つのア
ドレス待ち行列にそのアドレスを書き込む。これによ
り、使用するバッファメモリ11の使用量を減らし、か
つ宛先出線の管理も行うことができる。読み出しバッフ
ァ選択回路19は、アドレス待ち行列A1−0、A1−
1から順次FIFOでアドレスを読み出す。図3の場
合、アドレス待ち行列A1−0からヘッダ情報がbのセ
ル(以後セルbと呼ぶ)のアドレスを読み出し、該当バ
ッファメモリ11に対応づけられた記憶制御回路12に
送る。そして、セル読み出し回路14のスイッチングを
制御し、該当バッファメモリ11からセルbを出線0に
読み出す。次に、アドレス待ち行列A1−1のセルaに
ついても同様の処理を行い、出線1に出力する。読み出
しバッファ選択回路19は、再びアドレス待ち行列A1
−0を読みにいくが、読み出すセルがないのでアイドル
セルを出線0に出力する。次に、読み出しバッファ選択
回路19は、再びアドレス待ち行列A1−1を読みにい
き、セルbを出線1に出力する。このとき、セルbを記
憶したバッファメモリ11のアドレスを解放する。使用
したアドレスの解放タイミングについては、同報セルカ
ウンタを用いる手法にて実現している(参考:特開平0
4−175034号広報)。
Next, the header processing circuit 131 checks the header information of the broadcast cell input from the input port # 5, and b
Get. The write buffer selection circuit 111 refers to the destination bitmap table T-1 from the header information b and determines that the destinations are outgoing lines 0 and 1. Address exchange circuit 1
20 is an address queue A1-corresponding to outgoing lines 0 and 1.
Write addresses to 0 and A1-1. One cell of the corresponding cell is stored in the buffer memory 11, and the address is written in the two address queues corresponding to the outgoing line. As a result, the usage amount of the buffer memory 11 used can be reduced and the destination outgoing line can be managed. The read buffer selection circuit 19 includes address queues A1-0 and A1-
Addresses are sequentially read from 1 by the FIFO. In the case of FIG. 3, the address of the cell whose header information is b (hereinafter referred to as cell b) is read from the address queue A1-0 and sent to the storage control circuit 12 associated with the corresponding buffer memory 11. Then, the switching of the cell read circuit 14 is controlled to read the cell b from the corresponding buffer memory 11 to the output line 0. Next, the same processing is performed for the cell a in the address queue A1-1, and the result is output to the output line 1. The read buffer selection circuit 19 again determines the address queue A1.
-0 is read, but since there is no cell to read, an idle cell is output to the output line 0. Next, the read buffer selection circuit 19 reads the address queue A1-1 again and outputs the cell b to the output line 1. At this time, the address of the buffer memory 11 storing the cell b is released. The release timing of the used address is realized by a method using a broadcast cell counter (reference: Japanese Patent Laid-Open No. Hei 0).
No. 4-175034).

【0062】図4は第1の単位スイッチS1−3におけ
る動作例を示した図である。第1の単位スイッチS1−
3は8本の入線にそれぞれ入力ポート#16〜#23が
接続されている。出線は0、1は第2の単位スイッチS
2−1を介して出力ポート#0、#1に対応する。宛先
ビットマップテーブルT−3は、宛先ビットマップテー
ブルT−1と同じ出力ポート#0,#1に対応するた
め、同じ値のテーブルであってもよい。しかし、対応す
る入力ポートが違うため、宛先ビットマップテーブルT
−1とT−3は、異なるヘッダ情報に対する表としても
よい。また、例えば図3と図4に示すように、同じヘッ
ダ情報dに対する出線の値を変えてもよい。宛先ビット
マップテーブルTを第1の単位スイッチS1ごとに、分
割して持つようにしたため、宛先ビットマップテーブル
Tの大きさを小さくすることができるだけでなく、異な
る値を与えることができる。また、宛先ビットマップテ
ーブルTの部分的な変更もテーブルを分けて持つため、
容易に行うことができる。
FIG. 4 is a diagram showing an operation example in the first unit switch S1-3. First unit switch S1-
Input ports # 16 to # 23 are connected to eight incoming lines of the cable 3. Outgoing line is 0, 1 is the second unit switch S
It corresponds to the output ports # 0 and # 1 via 2-1. Since the destination bitmap table T-3 corresponds to the same output ports # 0 and # 1 as the destination bitmap table T-1, it may be a table having the same value. However, since the corresponding input port is different, the destination bitmap table T
-1 and T-3 may be tables for different header information. Further, for example, as shown in FIGS. 3 and 4, the value of the outgoing line for the same header information d may be changed. Since the destination bitmap table T is divided and held for each first unit switch S1, not only the size of the destination bitmap table T can be reduced, but also different values can be given. In addition, since the table is divided and partially modified in the destination bitmap table T,
It can be done easily.

【0063】図4において、第1の単位スイッチS1−
3に入力ポート#17,#20,#22から同報セルが
入力されたとする。第1の単位スイッチS1−3は、入
力された同報セルのヘッダ情報を調べ、ヘッダ情報がc
の場合、宛先ビットマップテーブルT−3より宛先出線
がないことを知り、入力されたセルを破棄する。また、
宛先ビットマップテーブルT−3においてヘッダ情報c
に関する宛先は0、0なので、ヘッダ情報cに関するデ
ータは省いてもよい。その場合、宛先ビットマップテー
ブルT−3にヘッダ情報cに関する情報が存在しないと
して、入力されたセルを破棄するとしてもよい。しか
し、この実施例では、後の変更を考慮して、ヘッダ情報
cに関する情報を登録している。ヘッダ情報がbの同報
セルは、宛先ビットマップテーブルT−3より出力すべ
き出線は0と1であること判定する。そして、セルbを
バッファメモリ11に記憶し、そのアドレスを出線0、
1に対応するアドレス待ち行列A1−0,A1−1に書
き込む。ヘッダ情報がdであるセルについても同様に処
理する。
In FIG. 4, the first unit switch S1-
It is assumed that a broadcast cell is input to input port 3 from input ports # 17, # 20, and # 22. The first unit switch S1-3 checks the header information of the input broadcast cell, and the header information is c
In case of, the destination cell is found out from the destination bitmap table T-3, and the input cell is discarded. Also,
Header information c in the destination bitmap table T-3
Since the destination regarding 0 is 0, the data regarding the header information c may be omitted. In that case, the input cell may be discarded assuming that the destination bitmap table T-3 does not have information regarding the header information c. However, in this embodiment, the information regarding the header information c is registered in consideration of the later change. The broadcast cell having the header information b determines that the outgoing lines to be output from the destination bitmap table T-3 are 0 and 1. Then, the cell b is stored in the buffer memory 11, and its address is output line 0,
Write to the address queue A1-0, A1-1 corresponding to 1. The same processing is performed for a cell whose header information is d.

【0064】図5は第1の単位スイッチS1−63にお
ける動作の例を示す図である。第1の単位スイッチS1
−63には、上記S1−3と同じ入力ポート#16〜#
23のセルが入力される。また第1の単位スイッチS1
−63は、多段接続部P−16に属するスイッチであ
る。そのため第1の単位スイッチS1−63の出線0、
1は、第2の単位スイッチS2−1を介して出力ポート
#30と#31に対応する。宛先ビットマップテーブル
T−63は、同報セルが最終的に出力ポート#30と#
31に出力するか否かをビットマップ形式で指定してい
る。第1の単位スイッチは、宛先ビットマップテーブル
T−63を参照して入力された同報セルb、c、dの宛
先を判定する。同報セルc、dは出線0に出力する。同
報セルbは、出線1に出力する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the operation of the first unit switch S1-63. First unit switch S1
-63 has the same input ports # 16 to # as S1-3.
Twenty-three cells are input. In addition, the first unit switch S1
Reference numeral -63 is a switch belonging to the multistage connection unit P-16. Therefore, the output line 0 of the first unit switch S1-63,
1 corresponds to the output ports # 30 and # 31 via the second unit switch S2-1. In the destination bitmap table T-63, the broadcast cell finally outputs the output ports # 30 and #.
Whether to output to 31 is specified in the bitmap format. The first unit switch determines the destination of the input broadcast cells b, c, d by referring to the destination bitmap table T-63. The broadcast cells c and d output to the outgoing line 0. Broadcast cell b outputs to output line 1.

【0065】図6は、第2の単位スイッチS2のブロッ
ク図である。図2と異なる構成要素についてのみ述べ
る。ヘッダ処理回路132は、前段の単位スイッチから
到着したセルを保持し、ヘッダ情報を調べ、アイドルセ
ルか否か判定する。アイドルセルの場合、以後処理はお
こなはない。アイドルセルでなければ、入り線番号を書
き込みバッファ選択回路112に通知する。書き込みバ
ッファ選択回路112は、通知された入線番号より出線
番号を決定する。アドレス待ち行列A2は、アドレス待
ち行列A1と同様である。
FIG. 6 is a block diagram of the second unit switch S2. Only components different from those in FIG. 2 will be described. The header processing circuit 132 holds the cell that has arrived from the unit switch in the previous stage, checks the header information, and determines whether or not the cell is an idle cell. In the case of an idle cell, no further processing is performed. If it is not an idle cell, the incoming line number is notified to the write buffer selection circuit 112. The write buffer selection circuit 112 determines the outgoing line number from the notified incoming line number. Address queue A2 is similar to address queue A1.

【0066】図7は第2の単位スイッチS2の動作を説
明するための図である。第2の単位スイッチは入線番号
を用いて宛先を判定する。そのため、宛先ビットマップ
テーブルTは不要である。図7に示した例では、第2の
単位スイッチS2−1に到着したセルの宛先は、その入
線番号を第2の単位スイッチの出線数で割った余りとし
ている。この場合、第2の単位スイッチS2−1の入線
は8本あり、入線番号0〜7とする。入線0と1は第1
の単位スイッチS1−1に接続されている。入線2と3
は第1の単位スイッチS1−2に、入線4と5は第1の
単位スイッチS1−3に、入線6と7は第1の単位スイ
ッチS1−4に接続されている。しかし、第1の単位ス
イッチの出線と第2の単位スイッチの入線の接続方法を
変えれば、他の方法で第2の単位スイッチの出線を決定
することができる。例えば、第1の単位スイッチS1−
1〜S1−4の出線0を第2の単位スイッチの入線0〜
3に接続する。第1の単位スイッチS1−1〜S1−4
の出線1を第2の単位スイッチの入線4〜7に接続す
る。この場合、入線の番号による出線の決め方は、第2
の単位スイッチの入線0〜3に到着するセルは出線0に
出力し、入線4〜7に到着するセルは出線1に出力する
ものとしてもよい。第2の単位スイッチS2−1の出線
0、1は、出力ポート#0と#1に接続されている。ア
ドレス待ち行列A2−0は出線0即ち出力ポート#0へ
の出力待ちのセルのアドレスを貯えておく。アドレス待
ち行列A2−1は出線1への出力待ちのセルのアドレス
を貯えておく。
FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the second unit switch S2. The second unit switch uses the incoming line number to determine the destination. Therefore, the destination bitmap table T is unnecessary. In the example shown in FIG. 7, the destination of the cell arriving at the second unit switch S2-1 is the remainder obtained by dividing the incoming line number by the outgoing line number of the second unit switch. In this case, there are eight incoming lines of the second unit switch S2-1, and the incoming line numbers are 0 to 7. Lines 0 and 1 are first
Is connected to the unit switch S1-1. Entry lines 2 and 3
Is connected to the first unit switch S1-2, the input lines 4 and 5 are connected to the first unit switch S1-3, and the input lines 6 and 7 are connected to the first unit switch S1-4. However, if the connection method of the outgoing line of the first unit switch and the incoming line of the second unit switch is changed, the outgoing line of the second unit switch can be determined by another method. For example, the first unit switch S1-
1 to S1-4 output line 0 to the second unit switch input line 0 to
Connect to 3. First unit switches S1-1 to S1-4
Output line 1 is connected to the input lines 4 to 7 of the second unit switch. In this case, how to decide the outgoing line by the number of incoming line is the second
The cells arriving at the input lines 0 to 3 of the unit switch may be output to the output line 0, and the cells arriving at the input lines 4 to 7 may be output to the output line 1. The output lines 0 and 1 of the second unit switch S2-1 are connected to the output ports # 0 and # 1. The address queue A2-0 stores the address of the cell waiting for output to the output line 0, that is, output line # 0. The address queue A2-1 stores the addresses of cells waiting to be output to the output line 1.

【0067】例えば入線2に到着したセルは、ヘッダ処
理回路132でアイドルセルか否か判定される。アイド
ルセルでなければ、入線番号2が書き込みバッファ選択
回路112に通知される。書き込みバッファ選択回路1
12は、セルの入線番号2を出線数2で割った余り0を
計算し、宛先出線を0であると決定する。書き込みバッ
ファ選択回路112は、セル書き込み回路13のスイッ
チングによりヘッダ処理回路132とバッファメモリ1
1をつなぎ、該当セルをバッファメモリ11に記憶させ
る。アドレス交換回路120は、書き込みバッファ選択
回路112から宛先出線の番号を通知され、また記憶制
御回路12からセルが記憶されたバッファメモリ11の
アドレスを通知される。アドレス交換回路120は、出
線0に対応するアドレス待ち行列A2−0にアドレスを
書き込む。一方、読み出しバッファ選択回路19は、ア
ドレス待ち行列A2−0の先頭のアドレスから読み出
し、記憶制御回路12に知らせる。そして、セル読み出
し回路14のスイッチングを制御し、バッファメモリ1
1と出線0をつなぎ、該当アドレスのセルを出線0即ち
出力ポート#0へ出力する。入線0、4、6に到着した
セルに関しても同様の処理を経て、出線0に出力され
る。また、入線1,3,5,7に到着したセルは、出線
1に出力される。
For example, the header processing circuit 132 determines whether the cell arriving at the incoming line 2 is an idle cell. If it is not an idle cell, the input line number 2 is notified to the write buffer selection circuit 112. Write buffer selection circuit 1
12 calculates the remainder 0 by dividing the cell input line number 2 by the number of output lines 2 and determines that the destination output line is 0. The write buffer selection circuit 112 switches the header write circuit 132 and the buffer memory 1 by switching the cell write circuit 13.
1 is connected and the corresponding cell is stored in the buffer memory 11. The address exchange circuit 120 is notified of the destination output line number from the write buffer selection circuit 112, and is notified of the address of the buffer memory 11 in which the cell is stored from the storage control circuit 12. The address exchange circuit 120 writes the address to the address queue A2-0 corresponding to the output line 0. On the other hand, the read buffer selection circuit 19 reads from the head address of the address queue A2-0 and notifies the storage control circuit 12 of it. Then, the switching of the cell read circuit 14 is controlled, and the buffer memory 1
1 is connected to the output line 0, and the cell of the corresponding address is output to the output line 0, that is, the output port # 0. The cells arriving at the incoming lines 0, 4, and 6 are output to the outgoing line 0 through the same processing. The cells arriving at incoming lines 1, 3, 5, and 7 are output to outgoing line 1.

【0068】以上のように第2の単位スイッチS2で
は、入線番号により固定的なルーチング処理を行ってお
り、宛先ビットマップテーブルTが不要な点が特徴であ
る。このため、単位スイッチを多段構成したスイッチ全
体で宛先ビットマップテーブルTの総量を減少させるこ
とができる。また、同一の出力ポートに対応するアドレ
ス待ち行列A2に複数の出力すべきセルのアドレスを割
り当てることにより、セル廃棄をなくしている点が特徴
である。この実施例では、到着したセルの宛先をその入
線番号を出線数で割った余りとしているが、先に述べた
ように他の方法で宛先を決定してもよい。尚、以上は多
段接続部P−1における第2の単位スイッチS2−1を
例として述べたが、他の他段接続部における第2の単位
スイッチも同様の働きをする。他の多段接続部の場合、
割り当てられる出力ポートがそれぞれ違っている点が異
なる。
As described above, the second unit switch S2 is characterized in that the fixed routing processing is performed according to the incoming line number, and the destination bitmap table T is unnecessary. For this reason, the total amount of the destination bitmap table T can be reduced in the entire switch in which the unit switches are configured in multiple stages. Another feature is that cell discard is eliminated by assigning addresses of a plurality of cells to be output to the address queue A2 corresponding to the same output port. In this embodiment, the destination of the arriving cell is the remainder obtained by dividing the incoming line number by the number of outgoing lines, but the destination may be determined by another method as described above. Although the second unit switch S2-1 in the multi-stage connection portion P-1 has been described above as an example, the second unit switch in the other-stage connection portion also has the same function. For other multi-stage connections,
The difference is that the assigned output ports are different.

【0069】従来例1の三段接続では、それぞれの段の
各単位スイッチに宛先ビットマップテーブルを配置して
いる。しかし、この実施例では一段目の第1の単位スイ
ッチのみに宛先ビットマップテーブルを置く。第2の単
位スイッチでは、到着したセルの宛先をその入線番号に
より固定的なルーチング処理を行っている点が特徴であ
る。このため、第2の単位スイッチには宛先ビットマッ
プテーブルが不要となる。そのため宛先ビットマップテ
ーブルの総量を多段構成したスイッチ全体で縮小でき
る。しかも、単位スイッチ毎に宛先ビットマップテーブ
ルを持つため、それぞれのテーブルで同じヘッダ情報に
対し異なった宛先を指定することもできる。また、宛先
ビットマップテーブルを単位スイッチ毎に取り換えるこ
とができるため、同報セルの宛先管理をより柔軟に行う
ことができる。このように、入線、出線数の小さな第1
の単位スイッチを多数組み合わせることにより、大きな
数の入力ポートにつなぐことができる。また、複数の単
位スイッチにより構成された多段接続部を複数使い、そ
れぞれに異なる出力ポートをわり当てることにより、大
きな数の出力ポートをわりつけることができる。
In the three-stage connection of Conventional Example 1, the destination bitmap table is arranged in each unit switch of each stage. However, in this embodiment, the destination bitmap table is placed only in the first unit switch in the first stage. The second unit switch is characterized in that the destination of the arriving cell is subjected to fixed routing processing by its incoming line number. Therefore, the destination bitmap table is not required for the second unit switch. Therefore, the total amount of the destination bit map table can be reduced in the entire multi-stage switch. Moreover, since each unit switch has a destination bitmap table, it is possible to specify different destinations for the same header information in each table. Further, since the destination bitmap table can be replaced for each unit switch, the destination management of the broadcast cell can be performed more flexibly. In this way, the first with a small number of incoming and outgoing lines
It is possible to connect a large number of input ports by combining a number of unit switches of. In addition, a large number of output ports can be associated with each other by using a plurality of multi-stage connection units each composed of a plurality of unit switches and assigning different output ports to each.

【0070】優先制御は、各単位スイッチにおいて、多
段構成としない単独の場合と同じように使える。
The priority control can be used in each unit switch in the same manner as in the case of a single unit switch without a multistage configuration.

【0071】実施例2.この実施例では、m×nの単位
スイッチを二段接続し、M×Nの大規模なスイッチを構
成する例を示す。
Example 2. This embodiment shows an example in which m × n unit switches are connected in two stages to form an M × N large-scale switch.

【0072】図8は、m×nの単位スイッチを用い、2
段接続によるM×Nスイッチの構成図である。図におい
て、入力ポートの数はM本である。第1の単位スイッチ
S1の入線はm本、出線はn本である。そのため、入力
ポートの数Mをそれぞれm本づつ第1の単位スイッチS
1−1〜S1−M/mに接続する。第2の単位スイッチ
S2の入線はm本、出線はn本である。多段接続部Pは
M本の入力ポートとn本の出力ポートをもつ。出力ポー
トの数はN本である。多段接続部P−1〜P−N/n
は、出力ポートN本をn本づつ分担して接続する。第1
の単位スイッチS1にはそれぞれ宛先ビットマップテー
ブルTが用意されている。第2の単位スイッチS2はそ
の入線番号から到着したセルの宛先を求めるため、宛先
ビットマップテーブルTは不要である。第1の単位スイ
ッチS1と第2の単位スイッチS2の働きは、入線、出
線の数が違うだけで、上記実施例と同様である。また、
宛先ビットマップテーブルに関しても上記実施例と同様
である。
FIG. 8 shows a case in which m × n unit switches are used and 2
It is a block diagram of M * N switch by stage connection. In the figure, the number of input ports is M. The first unit switch S1 has m input lines and n output lines. Therefore, the number of input ports M is m and the first unit switch S is m.
1-1 to S1-M / m. The second unit switch S2 has m input lines and n output lines. The multistage connecting portion P has M input ports and n output ports. The number of output ports is N. Multi-stage connection parts P-1 to P-N / n
Connect N output ports by sharing each N ports. First
A destination bitmap table T is prepared for each unit switch S1. Since the second unit switch S2 obtains the destination of the cell that has arrived from the incoming line number, the destination bitmap table T is unnecessary. The functions of the first unit switch S1 and the second unit switch S2 are the same as those in the above embodiment except that the numbers of incoming lines and outgoing lines are different. Also,
The destination bitmap table is the same as in the above embodiment.

【0073】ここで、第1の単位スイッチS1の数はM
/m個となるが、Mがmで割りきれない場合は、少数点
以下切り上げとする。M/m個の第1の単位スイッチS
1の出線n本づつが第2の単位スイッチS2の入線m本
に接続されるため、M,m,nの間には、 m2 =nM の関係が成り立つ。また多段接続部Pの数はN/nであ
る。ここで、Nがnで割りきれない場合は、少数点以下
切り上げるものとする。
Here, the number of the first unit switches S1 is M
/ M, but if M cannot be divided by m, round up to the decimal point. M / m first unit switches S
Since n output lines of 1 are connected to m input lines of the second unit switch S2, a relationship of m 2 = nM is established between M, m, and n. The number of multi-stage connection parts P is N / n. Here, when N cannot be divided by n, the number of decimal points is rounded up.

【0074】図9は図8における第1の単位スイッチS
1−1の動作例を示す図である。図9は、上記実施例図
3における第1の単位スイッチS1−1とほぼ同様であ
る。違いは入線の数が8本からm本になった点と、出線
の数が2本からn本になった点である。入力されたセル
のヘッダ情報x,yにより宛先ビットマップテーブルT
−1を参照し、どの出線に出力するか決定する。
FIG. 9 shows the first unit switch S in FIG.
It is a figure which shows the operation example of 1-1. FIG. 9 is almost the same as the first unit switch S1-1 in FIG. 3 of the above embodiment. The difference is that the number of incoming lines has changed from 8 to m, and the number of outgoing lines has changed from 2 to n. Destination bitmap table T according to the input cell header information x, y
-1 is referred to and the output line to be output is determined.

【0075】図10は第2の単位スイッチにおける動作
例を示した図である。第2の単位スイッチS2−1は、
m本の入線を持ち、n本の出線を持つ。m本の入線のう
ち、入線0〜(n−1)までのn本は、第1の単位スイ
ッチS1−1の出線に接続されている。また、第2の単
位スイッチS2−1のn本の出線はそれぞれ出力ポート
#0〜#(n−1)に接続されている。上記実施例と同
様第2の単位スイッチS2に到着したセルの宛先は、そ
の入線番号を出線数nで割った余りとしている。また、
各出線に対応するアドレス待ち行列A2−0からA2−
(n−1)が設けられている。m×nの単位スイッチを
用いたM×Nスイッチの動作に関しては、上記実施例と
同様であるので説明は省略する。
FIG. 10 is a diagram showing an operation example in the second unit switch. The second unit switch S2-1 is
It has m incoming lines and n outgoing lines. Of the m incoming lines, n incoming lines 0 to (n-1) are connected to the outgoing lines of the first unit switch S1-1. The n output lines of the second unit switch S2-1 are connected to the output ports # 0 to # (n-1), respectively. Similar to the above-mentioned embodiment, the destination of the cell arriving at the second unit switch S2 is the remainder obtained by dividing the incoming line number by the outgoing line number n. Also,
Address queues A2-0 to A2-corresponding to each outgoing line
(N-1) is provided. The operation of the M × N switch using the m × n unit switch is the same as that of the above-mentioned embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0076】実施例3.この実施例では第1及び第2の
単位スイッチを3段接続して多段接続部Pを構成する例
について説明する。図11は、m×n単位スイッチを3
段用いた場合のK×Lスイッチの構成図である。図にお
いて、入力ポートはK本である。出力ポートはL本であ
る。三段構成の特徴は一段目のスイッチに第1の単位ス
イッチS1を用い、二段目以降にすべて第2の単位スイ
ッチS2を用いることである。そのため、一段目の第1
の単位スイッチS1にのみ宛先ビットマップテーブルT
を備えればよい。二段目と三段目に用いる第二の単位ス
イッチS2は入線番号から出線を判定する。
Example 3. In this embodiment, an example will be described in which the first and second unit switches are connected in three stages to form a multi-stage connection portion P. FIG. 11 shows three m × n unit switches.
It is a block diagram of a KxL switch when using multiple stages. In the figure, there are K input ports. There are L output ports. The feature of the three-stage configuration is that the first unit switch S1 is used for the switch of the first stage and the second unit switch S2 is used for all of the second and subsequent stages. Therefore, the first stage of the first stage
Destination bit map table T only for the unit switch S1 of
Should be provided. The second unit switch S2 used in the second and third stages determines the outgoing line from the incoming line number.

【0077】図において、一段目と二段目の単位スイッ
チの組み合わせを囲んだQの部分は、図8に示した二段
接続の多段接続部Pと同じ構成である。このように三段
構成の集線形接続の場合、一段目と二段目のQのように
組み合わされたスイッチ群が複数集まったものとなる。
二段目の第2の単位スイッチの出線n本が複数集まり、
三段目の第2の単位スイッチS2の入線m本に接続され
る。以上のように、三段構成の場合の多段接続部Pが構
成される。多段接続部Pの数はL/nである。但し、L
/nの小数点以下は切り上げるものとする。それぞれの
多段接続部Pにそれぞれ異なる出力ポートが割り当てら
れるため、L本の出力ポートに対応することができる。
従来例1で述べて三段接続との違いは、一段目よりも二
段目の単位スイッチの数が少なく、また二段目よりも三
段目の単位スイッチの数が少ない点である。これは一段
目に用いる第1の単位スイッチS1にのみ、同報セルの
宛先判定機能を持たせ、必要があればセルのコピーを行
う。そして二段目以降で用いる第2の単位スイッチで
は、入線番号からセルの宛先を判定できる点である。そ
のため、一段目で用いる第一の単位スイッチS1にのみ
宛先ビットマップテーブルTを備えればよい。また、図
11では三段構成であるが、さらに多くの段数にするこ
ともできる。
In the figure, the portion Q surrounding the combination of the first-stage and second-stage unit switches has the same structure as the two-stage connection multi-stage connecting portion P shown in FIG. In this way, in the case of the concentric connection of the three-stage configuration, a plurality of switch groups combined like Q of the first stage and the second stage are collected.
A plurality of output lines n of the second unit switch of the second stage are gathered,
It is connected to m incoming lines of the second unit switch S2 in the third stage. As described above, the multistage connecting portion P in the case of the three-stage configuration is configured. The number of multi-stage connection parts P is L / n. However, L
The number after / n is rounded up. Since different output ports are assigned to the respective multistage connection parts P, it is possible to correspond to L output ports.
The difference from the three-stage connection described in Conventional Example 1 is that the number of unit switches in the second stage is smaller than that in the first stage, and the number of unit switches in the third stage is smaller than that in the second stage. In this, only the first unit switch S1 used in the first stage has the broadcast cell destination determination function, and the cell is copied if necessary. The second unit switch used in the second and subsequent stages is that the cell destination can be determined from the incoming line number. Therefore, the destination bitmap table T may be provided only in the first unit switch S1 used in the first stage. Further, although the three-stage configuration is shown in FIG. 11, the number of stages can be increased.

【0078】次に3段構成の場合の入力ポート、出力ポ
ートの数と2段構成の場合の比較をする。第1、第2の
単位スイッチは、m=32,n=8とし、第1の単位ス
イッチS1を4個用い、入出力ポート数M=N=128
とする場合を基準とする。この2段構成を拡張して3段
構成とした場合、 入出力ポート数K=L=512 となる。一般にi段構成とすると、入出力ポート数=3
2×4(i-1) となる。このように、第1の単位スイッチ
S1、第2の単位スイッチS2の集線形接続による基本
構成をさらに組み合わせることにより、入力ポート、出
力ポートの増加が容易である。即ち、今ある構成を損な
うことなく、容易に拡張することができる。
Next, the number of input ports and output ports in the case of the three-stage configuration and the number of the two-stage configuration will be compared. The first and second unit switches have m = 32 and n = 8, four first unit switches S1 are used, and the number of input / output ports M = N = 128.
It is based on the case. When this two-stage configuration is expanded to a three-stage configuration, the number of input / output ports is K = L = 512. Generally, in the i-stage configuration, the number of input / output ports = 3
It becomes 2 × 4 (i-1) . As described above, by further combining the basic configuration of the first unit switch S1 and the second unit switch S2 by the concentric connection, it is easy to increase the input ports and the output ports. That is, the existing configuration can be easily expanded without impairing it.

【0079】以上のようにこの実施例では、第1および
第2の単位スイッチを三段接続した場合を中心に多段構
成の場合について述べた。一段目に第1の単位スイッチ
S1を用い、二段目以降に第2の単位スイッチS2を用
いることにより、多数の入力ポート、出力ポートに対応
できる。また、現在の構成を損なうことなく、入力ポー
ト、出力ポートの増加に対し容易に拡張することができ
る。
As described above, in this embodiment, the case where the first and second unit switches are connected in three stages and the case of the multistage configuration is mainly described. By using the first unit switch S1 in the first stage and the second unit switch S2 in the second and subsequent stages, it is possible to handle a large number of input ports and output ports. In addition, the number of input ports and output ports can be easily expanded without impairing the current configuration.

【0080】実施例4.この実施例では、同報セルの宛
先を識別するために同報呼番号を導入する一実施例につ
いて述べる。
Example 4. This example describes one example of introducing a broadcast call number to identify the destination of a broadcast cell.

【0081】図12は、入線群単位で同報呼番号を定義
する場合における集線形接続によるM×Nスイッチの構
成図である。図において、同報識別子割り当て手段Dは
入力ポートを多段接続部Pに分岐する前段におかれてい
る。同報識別子割り当て手段Dは入力されたセルが同報
セルの場合、ヘッダ情報に基づき、同報呼番号を付与す
るものである。他の構成要素は、上記実施例図8で説明
したものと同様であるので説明は省略する。また、従来
例1では、装置全体で同報呼番号を導入し、宛先ビット
マップテーブル量を削減することが示されていた。この
考えをそのまま集線形接続に当てはめたのでは、宛先ビ
ットマップテーブルTの効率が悪い。そこで、図12に
示すように、第1の単位スイッチS1が収容する複数の
入線を入線群とし、これを単位として同報呼番号を定義
する。第1の単位スイッチS1では、特定入力ポートを
対象とするので、装置全体で同報呼番号を定義するより
入線群単位に同報呼番号を定義する方が、宛先ビットマ
ップテーブルTの使用効率がよい。
FIG. 12 is a diagram showing the construction of an M × N switch based on a concentric connection when defining a broadcast call number for each incoming line group. In the figure, the broadcast identifier assigning means D is placed in the preceding stage where the input port is branched to the multi-stage connecting section P. When the input cell is a broadcast cell, the broadcast identifier assigning means D assigns a broadcast call number based on the header information. The other constituent elements are the same as those described in the above-mentioned embodiment shown in FIG. Further, in Conventional Example 1, it has been shown that the broadcast number is introduced in the entire device to reduce the destination bitmap table amount. If this idea is directly applied to the centralized connection, the efficiency of the destination bitmap table T is low. Therefore, as shown in FIG. 12, a plurality of incoming lines accommodated by the first unit switch S1 are set as an incoming line group, and the broadcast number is defined by using this as a unit. Since the first unit switch S1 targets a specific input port, it is more efficient to use the destination bitmap table T when defining the broadcast call number for each incoming line group than when defining the broadcast call number for the entire device. Is good.

【0082】同報識別子割り当て手段Dで符与する同報
呼番号は、図13に示すようにセルにエクストラヘッダ
として付与する。あるいは、図14に示すように別線に
より与えてもよい。
The broadcast call number assigned by the broadcast identifier assigning means D is added to the cell as an extra header as shown in FIG. Alternatively, it may be given by a separate line as shown in FIG.

【0083】図15は、第1の単位スイッチS1−1に
おける動作例を示した図である。図において、入力ポー
ト#0および#(m−2)に入力されたセルは同報セル
であり、セルにエクストラヘッダが付与されている。ヘ
ッダ処理回路131は、入力ポート#0に入力されたセ
ルのエクストラヘッダを調べ同報呼番号Yを得る。書き
込みバッファ選択回路111は、同報呼番号Yにより宛
先ビットマップテーブルT−1を参照し、出線1と(n
−1)が宛先であると判定する。入力ポート#(m−
2)から入力された同報セルは、エクストラヘッダに付
けられた同報呼番号Zに基づき、同様にして宛先を知
る。また、第1の単位スイッチS1から出力するときエ
クストラヘッダを除く。あるいは、他の情報を付加する
ためにエクストラヘッダを使用してもよい。
FIG. 15 is a diagram showing an operation example in the first unit switch S1-1. In the figure, the cells input to the input ports # 0 and # (m-2) are broadcast cells, and extra headers are added to the cells. The header processing circuit 131 checks the extra header of the cell input to the input port # 0 and obtains the broadcast call number Y. The write buffer selection circuit 111 refers to the destination bitmap table T-1 by the broadcast call number Y and outputs the output lines 1 and (n
It is determined that -1) is the destination. Input port # (m-
The broadcast cell input from 2) similarly knows the destination based on the broadcast call number Z attached to the extra header. Also, the extra header is excluded when outputting from the first unit switch S1. Alternatively, the extra header may be used to add other information.

【0084】以上のようにこの実施例では、同報呼番号
を導入する一実施例について述べた。同報呼番号を入力
する時に、第1の単位スイッチS1が収容する複数の入
力ポートを入線群とし、これを単位として同報呼番号を
定義することを特徴とする。但し、入線群の割り付け方
は複数の単位スイッチに対応する入力ポートを一つの入
線群としてもよい。この場合同報識別子割り当て手段D
はこの複数の単位スイッチに対応する入力ポートに対応
して持つ。以上のように複数の入力ポートを入線群に分
割し、その入線群に対して同報呼番号を導入することに
より、宛先ビットマップテーブルの使用効率がさらに良
くなる。
As described above, in this embodiment, one embodiment in which the broadcast call number is introduced has been described. When inputting the broadcast number, the plurality of input ports accommodated by the first unit switch S1 are set as an incoming line group, and the broadcast number is defined by using this as a unit. However, the method of allocating the input line groups may be such that the input ports corresponding to the plurality of unit switches are made into one input line group. In this case, the broadcast identifier assigning means D
Has corresponding input ports corresponding to the plurality of unit switches. As described above, by dividing the plurality of input ports into the incoming line groups and introducing the broadcast call numbers to the incoming line groups, the use efficiency of the destination bitmap table is further improved.

【0085】実施例5.この実施例では、ヘッダ情報と
して、ヘッダ内のバーチャルパスアイデンティファイア
/バーチャルチャネルアイデンティファイア(VPI/
VCI)値を参照する例について述べる。
Example 5. In this embodiment, as header information, a virtual path identifier / virtual channel identifier (VPI /
An example of referring to the VCI) value will be described.

【0086】ヘッダ内のVPI/VCI値を直接参照す
る場合、上記実施例の同報識別子割り当て手段Dが不要
になり、装置全体のハードウェア規模を小さくできる。
このときの宛先ビットマップテーブルTの例を図16に
しめす。従来例1の場合、ヘッダ内のVPI/VCI値
を直接参照することが出来ない。なぜならば、VPI/
VCI値は入線単位に定義されているため、異なる入線
で、同じVPI/VCIの値が使用される可能性があ
る。そのため、従来例1において二段目スイッチおよび
三段目スイッチは、VPI/VCIのみだと、どの入線
から到着したセルか判定できないので、宛先ビットマッ
プテーブルTを判定するとき、入線情報も付加しなけれ
ばならないからである。しかし、上記実施例で示したデ
ータ交換装置では、第1の単位スイッチS1のみが、宛
先ビットマップテーブルTを参照する。また、第1の単
位スイッチS1は入力ポートに接続されている。そのた
め、第1の単位スイッチS1でVPI/VCI値と入力
ポート番号から、宛先ビットマップテーブルTを参照
し、出線を決定することができる。
When the VPI / VCI value in the header is directly referred to, the broadcast identifier assigning means D of the above embodiment is not required, and the hardware scale of the entire apparatus can be reduced.
An example of the destination bitmap table T at this time is shown in FIG. In the case of the conventional example 1, the VPI / VCI value in the header cannot be directly referenced. Because VPI /
Since the VCI value is defined for each incoming line, the same VPI / VCI value may be used for different incoming lines. Therefore, in the first conventional example, the second-stage switch and the third-stage switch cannot determine from which incoming line the cell arrived when only the VPI / VCI is used. Therefore, when determining the destination bitmap table T, the incoming line information is also added. Because it must be. However, in the data exchange device shown in the above embodiment, only the first unit switch S1 refers to the destination bitmap table T. Further, the first unit switch S1 is connected to the input port. Therefore, the output line can be determined by referring to the destination bitmap table T from the VPI / VCI value and the input port number in the first unit switch S1.

【0087】実施例6.この実施例は、宛先ビットマッ
プテーブルTの容量を、従来例1の三段接続の場合と、
上記実施例で説明した集線形接続の場合について比較す
る。そのため、それぞれの場合について容量を算出し、
次に両者の比較を行う。
Example 6. In this embodiment, the capacity of the destination bitmap table T is set in the three-stage connection of the conventional example 1,
The case of the concentrated connection described in the above embodiment will be compared. Therefore, calculate the capacity for each case,
Next, the two are compared.

【0088】比較を行うための前提条件を図17、図1
8にあげる。図17は共通となる前提条件である。図1
8はパラメータである。
Preconditions for comparison are shown in FIGS.
I give it to 8. FIG. 17 shows common prerequisites. FIG.
8 is a parameter.

【0089】1.従来例1の三段接続における宛先ビッ
トマップテーブル量を計算する。ここでは、三段接続が
できる条件として、t2 ≧Mを仮定する。 (1)1段目の宛先ビットマップテーブル容量 (1段目の宛先ビットマップテーブル容量) =ct(行)×t(列)×(M/t) =ctM(bits) (2)2段目の宛先ビットマップテーブル容量 (2段目の宛先ビットマップテーブル容量) =cM(行)×t(列)×(M/t) =cM2 (bits) (3)3段目の宛先ビットマップテーブル容量 (3段目の宛先ビットマップテーブル容量) =cM(行)×t(列)×(M/t) =cM2 (bits) (4)以上より、三段接続したスイッチ全体では、 (全スイッチ網の宛先ビットマップテーブル容量の合
計) =c(tM+2M2 )(bits)
1. The destination bitmap table amount in the three-stage connection of Conventional Example 1 is calculated. Here, it is assumed that t 2 ≧ M is a condition for enabling the three-stage connection. (1) Destination Bitmap Table Capacity in First Stage (Destination Bitmap Table Capacity in First Stage) = ct (row) x t (column) x (M / t) = ctM (bits) (2) Second Stage Destination bitmap table capacity (second stage destination bitmap table capacity) = cM (row) × t (column) × (M / t) = cM 2 (bits) (3) third stage destination bitmap table Capacity (3rd-stage destination bitmap table capacity) = cM (row) x t (column) x (M / t) = cM 2 (bits) (4) Total of destination bit map table capacity of switch network) = c (tM + 2M 2 ) (bits)

【0090】2.集線形接続における宛先ビットマップ
テーブル量 集線形接続においては、スイッチ全体の入力ポート数M
と、単位スイッチの入線数m、出線数n、段数kとの間
に、以下の関係がある。 M≦m×(m/n)(k-1) 先に述べたように、1段目の宛先ビットマップテーブル
容量が全体の容量となる。 (全スイッチ網の宛先ビットマップテーブル容量の合
計) =cm(行)×n(列)×(M/m)×(M/n) =cM2 (bits)
2. Amount of destination bitmap table in centralized connection In the case of centralized connection, the number of input ports of the entire switch M
And the number m of input lines, the number n of output lines, and the number k of stages of the unit switch have the following relationship. M ≦ m × (m / n) (k−1) As described above, the destination bitmap table capacity in the first stage is the total capacity. (Total of destination bitmap table capacities of all switch networks) = cm (row) x n (column) x (M / m) x (M / n) = cM 2 (bits)

【0091】3.比較 いま計算を簡単にするため、全体の入力ポート数Mは単
位スイッチの入線数tおよびmで割り切れる場合を考え
る。また、集線形接続をした時に、ちょうどピラミッド
が組める場合、すなわち、段数をkとしたとき、 M=m×(m/n)(k-1) という関係が成立する場合について検討する。図19が
宛先ビットマップテーブルの計算値を比較した図であ
る。ここで、M=m×(m/n)(k-1) の場合、全体の
宛先ビットマップテーブルの両者の比Rは、 R=(集線形接続/従来の三段接続) =(cm2 (m/n)(2k-2))/(c(tm(m/n)
(k-1)+2m2 (m/n)(2k-2)))=1/((t/
m)(n/m)(k-1) +2) となる。ここで、tやm,nの関係が問題となるが、集
線形スイッチの場合m>nである。また、三段接続の場
合、正方形スイッチとなるが、一般にはATMスイッチ
を作る場合、その入線数+出線数によるI/Oピンネッ
クや、待ち行列をつくる困難より出線数の制約が考えら
れる。そこで、今回は、m≧t≧nとし、定量評価を行
う。いま、k≧2,m>n,m≧t≧nとすると、Rの
範囲は、0<n/m<1の範囲で、k=2のとき図20
に、k=3のとき図21に示す。しかし、t,n,m,
cの値によらず、1/2>R>1/3となる。すなわ
ち、集線形接続における宛先ビットマップテーブルの容
量は、従来の三段接続にくらべ1/3〜1/2倍になる
という削減効果をもたらす。
3. Comparison In order to simplify the calculation, consider a case where the total number M of input ports is divisible by the numbers t and m of incoming lines of the unit switch. In addition, a case where a pyramid can be assembled just when a concentric connection is made, that is, a case where the number of stages is k and M = m × (m / n) (k−1) is established will be examined. FIG. 19 is a diagram comparing the calculated values of the destination bitmap tables. Here, when M = m × (m / n) (k−1) , the ratio R between the two in the entire destination bitmap table is R = (concentrated linear connection / conventional three-stage connection) = (cm 2 (M / n) (2k-2) ) / (c (tm (m / n)
(k-1) + 2m 2 (m / n) (2k-2 )) = 1 / ((t /
m) (n / m) (k-1) +2). Here, the relationship between t, m, and n becomes a problem, but in the case of a collective switch, m> n. Also, in the case of a three-stage connection, it becomes a square switch, but in general, when making an ATM switch, it is possible to limit the number of output lines due to the I / O pin neck depending on the number of input lines + the number of output lines and the difficulty of forming a queue. . Therefore, this time, m ≧ t ≧ n, and quantitative evaluation is performed. Now, assuming that k ≧ 2, m> n, and m ≧ t ≧ n, the range of R is 0 <n / m <1, and when k = 2, FIG.
FIG. 21 shows when k = 3. However, t, n, m,
It becomes 1/2>R> 1/3 regardless of the value of c. That is, the capacity of the destination bitmap table in the concentric connection is reduced by 1/3 to 1/2 as compared with the conventional three-stage connection.

【0092】以上のように、この実施例では、集線形多
段構成における同報機能について、その宛先ビットマッ
プテーブルの容量を、従来の三段接続と比較して検討し
た。同じ大規模スイッチを構成し、入力ポートあたり同
じ本数の同報呼数を実現する場合を考える。スイッチ規
模や単位スイッチの大きさによらず、集線形多段構成で
は従来の三段接続と比較し、総宛先ビットマップテーブ
ル量は1/3〜1/2になるという削減効果をもたら
す。
As described above, in this embodiment, the capacity of the destination bitmap table of the broadcast function in the concentric multistage structure is examined in comparison with the conventional three-stage connection. Consider the case where the same large-scale switch is configured and the same number of broadcast calls is realized per input port. Regardless of the switch scale or the size of the unit switch, the aggregated multi-stage configuration brings about a reduction effect that the total destination bitmap table amount becomes 1/3 to 1/2 as compared with the conventional three-stage connection.

【0093】実施例7.上記実施例では、第1の単位ス
イッチと第2の単位スイッチの入線数が同じ場合につい
て述べた。しかし、第1の単位スイッチと第2の単位ス
イッチの入線数が異なる場合でも、上記実施例で述べた
集線形接続により大規模なスイッチを構成することが可
能である。例えば、32×8の第1の単位スイッチを3
個1段目に用いる場合、2段目には24×8の第2の単
位スイッチを使用する。また、32×8の第1の単位ス
イッチを7個1段目に用いる場合は、2段目に56×8
の第2の単位スイッチを使用する。どちらの場合も、第
1の単位スイッチと第2の単位スイッチの出線数は等し
いので、第2の単位スイッチにおけるセルの宛先は、入
線番号を出線数で割った余りで決定する。あるいは、入
線番号に基づく他の方法で求めても良い。
Example 7. In the above embodiment, the case where the number of incoming lines of the first unit switch and the second unit switch is the same has been described. However, even when the numbers of incoming lines of the first unit switch and the second unit switch are different, it is possible to configure a large-scale switch by the concentric connection described in the above embodiment. For example, if the 32 × 8 first unit switch is 3
When used in the first stage, 24 × 8 second unit switches are used in the second stage. When seven 32 × 8 first unit switches are used in the first stage, 56 × 8 in the second stage.
The second unit switch of is used. In both cases, the number of outgoing lines of the first unit switch is equal to the number of outgoing lines of the second unit switch, so that the destination of the cell in the second unit switch is determined by the remainder obtained by dividing the incoming line number by the number of outgoing lines. Alternatively, it may be obtained by another method based on the incoming line number.

【0094】また、2段以上の集線形接続の場合、2段
目以降で異なる入線数を持つ第2の単位スイッチを使用
してもよい。
Further, in the case of a concentric connection of two or more stages, a second unit switch having a different number of incoming lines may be used in the second and subsequent stages.

【0095】実施例8.この実施例は、出力ポートの後
段に複数本の低速インタフェースを収容するシステムの
一実施例について述べる。
Example 8. This embodiment describes one embodiment of a system that accommodates a plurality of low speed interfaces in the latter stage of the output port.

【0096】図22は、低速インタフェース対応の2段
接続による16×32スイッチの構成図である。本実施
例では共通のタイミングで動作させるため、共通の低速
インタフェース識別タイミングを用いる例を示す。AT
Mスイッチの動作速度は622Mb/sであり、低速イ
ンタフェースは156Mb/sである。低速インタフェ
ース以外の入力ポートは622Mb/sの速さである。
入力側に低速インタフェースが接続されていたとして
も、多重回路により622Mb/sの速さの入力ポート
として扱うことができるため、入力側に低速インタフェ
ースが存在するか否かは考えなくてよい。入力ポート数
は#0〜#15の16本である。出力ポート数は#0〜
#31まで32本である。出力ポート#0の先には、セ
ル分離回路100を介して低速インタフェース#0−0
〜#0−3が4本接続されている。多段接続部はP−1
〜P−16まで16ある。それぞれの多段接続部Pにお
いて、8×2の第1の単位スイッチ2個と、4×2の第
2の単位スイッチ1個を用い、2段接続による集線形接
続を行っている。宛先ビットマップテーブルは、第1の
単位スイッチSL1に備えられている。タイミング発生
手段101は第1の単位スイッチSL1、第2の単位ス
イッチSL2とセル分離回路100に共通の低速インタ
フェース識別タイミングを供給する。第1の単位スイッ
チSL1と第2の単位スイッチSL2の出力ポート#0
に対応する出線0には、アドレス待ち行列が低速インタ
フェース4本それぞれに対応して4つ備える。図22は
出力ポート#0に低速インタフェースが接続されている
場合であるが、出力ポート#0以外のどの出力ポートに
低速インタフェースが接続されていても同様である。
FIG. 22 is a configuration diagram of a 16 × 32 switch by a two-stage connection compatible with a low speed interface. In the present embodiment, an example in which a common low speed interface identification timing is used in order to operate at a common timing is shown. AT
The operating speed of the M switch is 622 Mb / s and the low speed interface is 156 Mb / s. The input ports other than the low speed interface have a speed of 622 Mb / s.
Even if the low-speed interface is connected to the input side, it can be handled as an input port with a speed of 622 Mb / s by the multiplexing circuit, so it is not necessary to consider whether or not the low-speed interface exists on the input side. The number of input ports is 16 from # 0 to # 15. Number of output ports # 0
There are 32 lines up to # 31. Behind the output port # 0, the low speed interface # 0-0 is transmitted via the cell separation circuit 100.
4 to # 0-3 are connected. Multistage connection part is P-1
There are 16 to P-16. In each of the multi-stage connection parts P, two 8 × 2 first unit switches and one 4 × 2 second unit switch are used to perform a two-stage concentric connection. The destination bitmap table is included in the first unit switch SL1. The timing generation means 101 supplies a common low speed interface identification timing to the first unit switch SL1, the second unit switch SL2 and the cell separation circuit 100. Output port # 0 of the first unit switch SL1 and the second unit switch SL2
Outgoing line 0 corresponding to 4 has four address queues corresponding to each of the four low-speed interfaces. FIG. 22 shows the case where the low speed interface is connected to the output port # 0, but the same applies regardless of which output port other than the output port # 0 the low speed interface is connected to.

【0097】図23は、第1の単位スイッチSL1(低
速インタフェース対応)のブロック図である。低速イン
タフェース対応の第1の単位スイッチSL1と、図2で
述べた第1の単位スイッチS1の違いは、以下の2点で
ある。低速インタフェース#0−0〜#0−3にそれぞ
れ対応して、アドレス待ち行列A1−00〜A1−03
が備えられている。また、読み出しバッファ選択回路1
51とアドレス待ち行列A1−00〜A1−03の間に
セレクタ160が備えられている。読み出しバッファ選
択回路151はアドレス待ち行列A1を参照してバッフ
ァメモリ11から読み出すセルを決定し、該当するアド
レスをリードアドレスとしてバッファメモリ11に対応
づけられた記憶制御回路12に送る。そして、セル読み
出し回路14のスイッチングを制御し、バッファメモリ
11を出力しようとしている出線に接続する。以上は、
上述の読み出しバッファ選択回路19と同じであるが、
読み出しバッファ選択回路151は、低速インタフェー
スに対応しているアドレス待ち行列A1−00〜A1−
03を直接参照することはなく、セレクタ160を介し
てアドレスを得る点が異なる。セレクタ160は、低速
インタフェースに対応した4つのアドレス待ち行列A1
−00〜A1−03の中から、1つのアドレス待ち行列
を選び、読み出したアドレスを読み出しバッファ選択回
路151に送る。
FIG. 23 is a block diagram of the first unit switch SL1 (for low speed interface). The difference between the first unit switch SL1 compatible with the low speed interface and the first unit switch S1 described in FIG. 2 is the following two points. Address queues A1-00 to A1-03 corresponding to the low-speed interfaces # 0-0 to # 0-3, respectively.
Is provided. In addition, the read buffer selection circuit 1
A selector 160 is provided between 51 and the address queues A1-00 to A1-03. The read buffer selection circuit 151 determines a cell to read from the buffer memory 11 by referring to the address queue A1 and sends the corresponding address as a read address to the storage control circuit 12 associated with the buffer memory 11. Then, the switching of the cell read circuit 14 is controlled and the buffer memory 11 is connected to the output line which is about to be output. The above is
Same as the read buffer selection circuit 19 described above,
The read buffer selection circuit 151 uses the address queues A1-00 to A1- that support the low-speed interface.
03 is not directly referred to, but an address is obtained via the selector 160. The selector 160 has four address queues A1 corresponding to the low speed interface.
One address queue is selected from -00 to A1-03, and the read address is sent to the read buffer selection circuit 151.

【0098】図24に各出線のタイミングチャートを示
す。(イ)は低速インタフェース識別タイミングであ
る。(ロ)は図22第1の単位スイッチSL1−1の出
線0におけるセルの出力タイミングを示す。出線0では
低速インタフェース識別タイミングが”High”の
時、低速インタフェース#0−0宛のセルが出力され
る。このようにセレクタ160は低速インタフェース識
別タイミングが”High”の時に必ず低速インタフェ
ース#0−0に対応するアドレス待ち行列A1−00か
らアドレスを読み出す。
FIG. 24 shows a timing chart of each outgoing line. (A) is the low-speed interface identification timing. 22B shows the output timing of the cell at the output line 0 of the first unit switch SL1-1 in FIG. In the output line 0, when the low speed interface identification timing is "High", cells addressed to the low speed interface # 0-0 are output. In this way, the selector 160 always reads an address from the address queue A1-00 corresponding to the low speed interface # 0-0 when the low speed interface identification timing is "High".

【0099】図25は第1の単位スイッチ(低速インタ
フェース対応)SL1−1の動作例を示す図である。第
1の単位スイッチSL1−1において、入線0〜7は入
力ポート#0〜7に接続される。出線0、1は第2の単
位スイッチSL2−1の入線0、1に接続される。出線
0は、第2の単位スイッチSL2−1を介して低速イン
タフェースにつながる。セレクタ160に、低速インタ
フェース識別タイミングが供給される。宛先ビットマッ
プテーブルT−1はヘッダ情報に対応する宛先として、
低速インタフェース#0−0〜#0−3と出線1を持
つ。このように宛先ビットマップテーブルT−1に低速
インタフェース#0−0〜#0−3に対応する情報を持
つことにより、アドレス待ち行列A1−00〜A1−0
3のどこにアドレスを記憶させればよいか判定すること
ができる。
FIG. 25 is a diagram showing an operation example of the first unit switch (for low speed interface) SL1-1. In the first unit switch SL1-1, the incoming lines 0 to 7 are connected to the input ports # 0 to 7. The outgoing lines 0 and 1 are connected to the incoming lines 0 and 1 of the second unit switch SL2-1. The outgoing line 0 is connected to the low-speed interface via the second unit switch SL2-1. The selector 160 is supplied with the low speed interface identification timing. The destination bitmap table T-1 is a destination corresponding to the header information.
It has a low speed interface # 0-0 to # 0-3 and an outgoing line 1. In this way, by having the information corresponding to the low-speed interfaces # 0-0 to # 0-3 in the destination bitmap table T-1, the address queues A1-00 to A1-0
It is possible to determine where in 3 the address should be stored.

【0100】次に、入力ポート#1に同報セルaと入力
ポート#5に同報セルbが入力する場合を例にとり説明
する。ただし、従来例と同様の動作については説明を省
略する。書き込みバッファ選択回路111は、ヘッダ情
報を基に宛先ビットマップテーブルT−1を参照し宛先
を判定する。同報セルaの宛先は低速インタフェース#
0−0と#0−1と出線1であると判定する。アドレス
交換回路120は、セルaが記憶されたバッファメモリ
11のアドレスをアドレス待ち行列A1−00とA1−
01とA1−1に書く。次に、入力ポート#5に到着し
た同報セルbについて、同様に宛先ビットマップT−1
から同報先、低速インタフェース#0−0と#0−2と
#0−3と出線1を得、アドレスをアドレス待ち行列A
1−00,A1−02,A1−03,A1−1に書く。
Next, the case where the broadcast cell a is input to the input port # 1 and the broadcast cell b is input to the input port # 5 will be described as an example. However, the description of the same operation as the conventional example is omitted. The write buffer selection circuit 111 refers to the destination bitmap table T-1 based on the header information and determines the destination. The destination of broadcast cell a is the low-speed interface #
It is determined that the line is 0-0, # 0-1, and the outgoing line 1. The address exchange circuit 120 transfers the addresses of the buffer memory 11 in which the cell a is stored to the address queues A1-00 and A1-
01 and A1-1. Next, for the broadcast cell b arriving at the input port # 5, the destination bitmap T-1 is similarly set.
From the broadcast destination, low-speed interfaces # 0-0, # 0-2, # 0-3, and outgoing line 1 are obtained, and the address is set to the address queue A.
Write 1-00, A1-02, A1-03, A1-1.

【0101】出線に出力する際の動作について説明す
る。 (1)読み出しバッファ選択回路151は、セレクタ1
60に制御を移す。この時、低速インタフェース識別タ
イミングが”High”とする。セレクタ160は、低
速インタフェース識別タイミングが”High”である
ので、アドレス待ち行列A1−00からセルaが記憶さ
れているバッファメモリ11のアドレスを読み出し、読
み出しバッファ選択回路151に渡す。セレクタ160
はアドレス待ち行列A1−00からアドレスを読み出し
た後に、カウンタを+1することにより次に読み出すべ
きアドレス待ち行列の位置をセットする。読み出しバッ
ファ選択回路151は、受け取ったアドレスを記憶制御
回路12に送り、セル読み出し回路14のスイッチング
を制御して該当するバッファメモリ11を出線0に接続
し、セルaを出力する。 (2)読み出しバッファ選択回路151は、アドレス待
ち行列A1−1からセルaのアドレスを読み出し記憶制
御回路12に送る。また、セル読み出し回路14のスイ
ッチングを制御して該当するバッファメモリを出線1に
接続する。 (3)読み出しバッファ選択回路151は、セレクタ1
60に制御を移す。セレクタ160は、カウンタの値か
ら次に読み出すアドレス待ち行列は、アドレス待ち行列
A1−01であると知り、セルaのアドレスを読み出
す。上述と同じようにして、低速インタフェース#0−
1宛のセルaが出線0に出力される。 (4)読み出しバッファ選択回路151はアドレス待ち
行列A1−1からセルbのアドレスを知り、同様にして
出線1にセルbを出力する。 (5)同様の操作を繰り返し、次に出線0に低速インタ
フェース#0−2宛のセルbが出線0に出力される。 (6)アドレス待ち行列A1−1にアドレスが記憶され
ていないので、出線1にアイドルセルを出力する。
The operation when outputting to the output line will be described. (1) The read buffer selection circuit 151 includes the selector 1
Transfer control to 60. At this time, the low speed interface identification timing is set to "High". Since the low-speed interface identification timing is "High", the selector 160 reads the address of the buffer memory 11 in which the cell a is stored from the address queue A1-00 and passes it to the read buffer selection circuit 151. Selector 160
After reading the address from the address queue A1-00, the counter is incremented by 1 to set the position of the address queue to be read next. The read buffer selection circuit 151 sends the received address to the storage control circuit 12, controls the switching of the cell read circuit 14, connects the corresponding buffer memory 11 to the output line 0, and outputs the cell a. (2) The read buffer selection circuit 151 sends the address of the cell a from the address queue A1-1 to the read storage control circuit 12. Further, the switching of the cell read circuit 14 is controlled to connect the corresponding buffer memory to the output line 1. (3) The read buffer selection circuit 151 includes the selector 1
Transfer control to 60. The selector 160 knows that the address queue to be read next from the value of the counter is the address queue A1-01, and reads the address of the cell a. In the same manner as above, low speed interface # 0-
The cell a addressed to 1 is output to the output line 0. (4) The read buffer selection circuit 151 knows the address of the cell b from the address queue A1-1, and similarly outputs the cell b to the output line 1. (5) The same operation is repeated, and then the cell b addressed to the low speed interface # 0-2 is output to the output line 0. (6) Since no address is stored in the address queue A1-1, the idle cell is output to the output line 1.

【0102】このように、出線0には低速インタフェー
ス#0−0〜#0−3宛のセルが出力される。セレクタ
160により4つのアドレス待ち行列A1−00〜A1
−03の中の一つが選ばれるため、同一の低速インタフ
ェース宛のセルは出線1に出力されるセル数の4分の1
となる。そのため、セル分離回路でのバッファ溢れによ
る、セル廃棄をなくすことができる。
In this way, cells addressed to the low speed interfaces # 0-0 to # 0-3 are output to the output line 0. Four address queues A1-00 to A1 by the selector 160
Since one of -03 is selected, cells destined for the same low-speed interface are ¼ of the number of cells output to the output line 1.
Becomes Therefore, cell discard due to buffer overflow in the cell separation circuit can be eliminated.

【0103】図26は、第2の単位スイッチSL2(低
速インタフェース対応)のブロック図である。低速イン
タフェース対応の第2の単位スイッチSL2と、上記実
施例で説明した第2の単位スイッチS2との違いは以下
の3点である。アドレス待ち行列A2−00〜A2−0
3が、低速インタフェース#0−0〜#0−3に対応し
て備えられている。セレクタ160が、アドレス待ち行
列A2−00〜A2−03と読み出しバッファ選択回路
151との間に備えられている。また振り分け回路17
0が、アドレス交換回路120とアドレス待ち行列A2
−00〜A2−03の間に備えられている。
FIG. 26 is a block diagram of the second unit switch SL2 (compatible with the low speed interface). There are the following three differences between the second unit switch SL2 compatible with the low speed interface and the second unit switch S2 described in the above embodiment. Address queue A2-00-A2-0
3 are provided corresponding to the low speed interfaces # 0-0 to # 0-3. The selector 160 is provided between the address queues A2-00 to A2-03 and the read buffer selection circuit 151. Also, the distribution circuit 17
0 is the address exchange circuit 120 and the address queue A2
It is provided between −00 and A2-03.

【0104】振り分け回路170とセレクタ160に、
第1の単位スイッチSL1のセレクタ160に供給され
たものと同じ低速インタフェース識別タイミングが供給
される。振り分け回路170は、低速インタフェース識
別タイミングを参照し、アドレス待ち行列A2−00〜
A−03にセルを振り分ける。セレクタ160は低速イ
ンタフェース識別タイミングにより、第1の単位スイッ
チSL1と同様にセルを送出する。図24(ハ)は、第
2の単位スイッチSL2−1の出線0におけるセルの送
出タイミングを示す。(ロ)および(ハ)において、低
速インタフェース識別タイミングが”High”の時、
低速インタフェース#0−0宛のセルが出力される。す
なわち、1段目の出線0(ロ)および2段目の出線0
(ハ)は同じタイミングで動作する。
In the distribution circuit 170 and the selector 160,
The same low speed interface identification timing as that supplied to the selector 160 of the first unit switch SL1 is supplied. The distribution circuit 170 refers to the low-speed interface identification timing and refers to the address queue A2-00.
Allocate cells to A-03. The selector 160 sends out cells in the same manner as the first unit switch SL1 at the low speed interface identification timing. FIG. 24C shows the transmission timing of cells on the output line 0 of the second unit switch SL2-1. In (b) and (c), when the low-speed interface identification timing is "High",
The cells addressed to the low speed interface # 0-0 are output. That is, the output line 0 (b) of the first stage and the output line 0 of the second stage
(C) operates at the same timing.

【0105】図27により、第2の単位スイッチ(低速
インタフェース対応)SL2−1における動作例を説明
する。ヘッダ処理回路132において、ヘッダ情報を調
べ、到着したセルがアイドルセルであるか否か判定す
る。アイドルセルでなければ書き込みバッファ選択回路
112に入線番号を知らせる。書き込みバッファ選択回
路112が入線番号によりセルの出線番号を決定する。
上記実施例と同様にセルの到着した入線番号を第2の単
位スイッチの出線数で割った余りから出線の番号を求め
る。しかし、他の方法で求めても良い。第2の単位スイ
ッチSL2−1は入線数が4本である。そのため、入線
0と入線2は出線0に、入線1と入線3に到着したセル
は出線1に出力される。入線0にセルa,a,b,b,
bが到着する。入線1にセルa,bが到着する。入線2
にセルe,f,g,g,gが到着する。入線3にセル
f,g,h,i,jが到着する。入線0と入線2に到着
したセルa,eのアドレスがアドレス交換回路120を
介して振り分け回路170に渡される。この時、低速イ
ンタフェース識別タイミングが”High”とする。振
り分け回路170は低速インタフェース識別タイミング
が”High”であることよりアドレス待ち行列A2−
00にセルaとeのアドレスを書き込む。そして、カウ
ンタを+1し、次に書き込むべきアドレス待ち行列の位
置をセットする。
An operation example of the second unit switch (corresponding to the low speed interface) SL2-1 will be described with reference to FIG. The header processing circuit 132 examines the header information and determines whether the arrived cell is an idle cell. If it is not an idle cell, the write buffer selection circuit 112 is notified of the incoming line number. The write buffer selection circuit 112 determines the cell output line number based on the input line number.
As in the above embodiment, the number of the outgoing line is obtained from the remainder obtained by dividing the incoming line number of the cell arrived by the number of outgoing lines of the second unit switch. However, it may be obtained by other methods. The second unit switch SL2-1 has four incoming lines. Therefore, incoming lines 0 and 2 are output to outgoing line 0, and cells arriving at incoming lines 1 and 3 are output to outgoing line 1. In entry line 0, cells a, a, b, b,
b arrives. The cells a and b arrive at the incoming line 1. Entry line 2
The cells e, f, g, g, g arrive at. The cells f, g, h, i, and j arrive at the incoming line 3. The addresses of the cells a and e arriving on the incoming line 0 and the incoming line 2 are passed to the distribution circuit 170 via the address exchange circuit 120. At this time, the low speed interface identification timing is set to "High". Since the low-speed interface identification timing is "High", the allocating circuit 170 determines that the address queue A2-
Write the addresses of cells a and e in 00. Then, the counter is incremented by 1, and the position of the address queue to be written next is set.

【0106】また、入線1と入線3に到着したセルa、
セルfはアドレス交換回路120によりアドレス待ち行
列A2−1にアドレスを書き込まれる。次に、入線0と
入線2に到着したセルa,fは、アドレス交換回路12
0を介して振り分け回路170にアドレスが渡される。
振り分け回路170ではカウンタを調べることによりア
ドレス待ち行列A2−01にセルa、セルfのアドレス
を書き込む。このように、アドレス待ち行列A2にアド
レスが書かれていく。入線数が4本なので振り分け回路
170は、ひとつのアドレス待ち行列A2に一度に2個
ずつセルのアドレスを書き込む。もし入線数が8本なら
ば振り分け回路170は一度に4つのセルのアドレスを
ひとつのアドレス待ち行列A2に書き込む。振り分け回
路170はタイムスロットの(入線数÷出線数)倍の速
度で動くため、振り分け回路170はバッファを必要と
しない。
In addition, cell a arriving at incoming line 1 and incoming line 3,
The address of the cell f is written in the address queue A2-1 by the address exchange circuit 120. Next, the cells a and f arriving at the incoming line 0 and the incoming line 2 have the address exchange circuit 12
The address is passed to the distribution circuit 170 via 0.
The distribution circuit 170 writes the addresses of the cells a and f into the address queue A2-01 by checking the counter. In this way, addresses are written in the address queue A2. Since the number of incoming lines is 4, the distribution circuit 170 writes two cell addresses at a time in one address queue A2. If the number of incoming lines is 8, the distribution circuit 170 writes the addresses of four cells at a time to one address queue A2. Since the distribution circuit 170 moves at a speed that is (the number of incoming lines / the number of outgoing lines) times the time slot, the distribution circuit 170 does not need a buffer.

【0107】アドレス交換回路120は、振り分け回路
170にアドレスを通知するのと同時に、アドレス待ち
行列A2−1にアドレスを書き込むことができる。ある
いは、交互に行ってもよい。第2の単位スイッチSL2
−1におけるセレクタ160の働きは、第1の単位スイ
ッチSL1−1において説明したものと同様である。
The address exchange circuit 120 can write the address to the address queue A2-1 at the same time as notifying the distribution circuit 170 of the address. Alternatively, they may be performed alternately. Second unit switch SL2
The operation of the selector 160 at -1 is the same as that described for the first unit switch SL1-1.

【0108】低速インタフェースに対応するアドレス待
ち行列A2−00〜A2−03は、振り分け回路170
により低速インタフェース識別タイミングを参照し、ア
ドレスが書かれる。そのため、第1の単位スイッチSL
1のアドレス待ち行列A1−00に書かれていたセルの
アドレスは、第2の単位スイッチSL2−1において
も、同じ低速インタフェース#0−0に対応するアドレ
ス待ち行列A2−00に書かれる。このように、低速イ
ンタフェース識別タイミングを全ての単位スイッチに供
給し、セレクタ160と振り分け回路170で参照する
ことにより、第1の単位スイッチのあるアドレス待ち行
列に記憶されていたセルが、第2の単位スイッチの同じ
低速インタフェースに対応するアドレス待ち行列に記憶
される。また、第2の単位スイッチSL2におけるセレ
クタ160は、低速インタフェース識別タイミングによ
り順番にアドレス待ち行列を選ぶ。これにより、セルの
宛先に対応する低速インタフェース#0−0〜#0−3
にセルを出力することができる。第1、第2の単位スイ
ッチにセレクタを備えることにより、通常の出線に対応
する待ち行列からの出力に比べ、低速インタフェース毎
に記憶されている複数の待ち行列から出力されるデータ
の回数は少なくなっている。そのため分離回路における
バッファ溢れによるセル廃棄をなくすことができる。な
お、セル分離回路100においても、図24(ニ)〜
(ト)に示すように低速インタフェース識別タイミング
により、各低速インタフェース#0−0〜#0−3にセ
ルを送出している。
The address queues A2-00 to A2-03 corresponding to the low speed interface are assigned to the distribution circuit 170.
By referring to the low speed interface identification timing, the address is written. Therefore, the first unit switch SL
The address of the cell written in the address queue A1-00 of No. 1 is written in the address queue A2-00 corresponding to the same low-speed interface # 0-0 also in the second unit switch SL2-1. In this way, by supplying the low-speed interface identification timing to all the unit switches and referencing it by the selector 160 and the distribution circuit 170, the cells stored in the address queue having the first unit switch become the second It is stored in the address queue corresponding to the same low speed interface of the unit switch. Further, the selector 160 in the second unit switch SL2 selects the address queue in order according to the low speed interface identification timing. As a result, the low speed interfaces # 0-0 to # 0-3 corresponding to the cell destinations
You can output cells to. By providing the selectors in the first and second unit switches, the number of times the data output from the plurality of queues stored for each low-speed interface is larger than the output from the queue corresponding to the normal outgoing line. It's getting less. Therefore, cell discard due to buffer overflow in the separation circuit can be eliminated. In addition, also in the cell separation circuit 100, FIG.
As shown in (g), cells are transmitted to the low speed interfaces # 0-0 to # 0-3 at the low speed interface identification timing.

【0109】このように、低速インタフェースに対応す
るアドレス待ち行列を第1の単位スイッチおよび第2の
単位スイッチに持たせ、また、セレクタ、振り分け回路
およびセル分離回路に同じ低速インタフェース識別タイ
ミングを与えることにより、第1、第2の単位スイッチ
を多段構成にしても所望の低速インタフェースにセルを
送出することができる。なお、2段以上の構成の場合も
同様である。
In this way, the first unit switch and the second unit switch are provided with the address queue corresponding to the low speed interface, and the same low speed interface identification timing is given to the selector, the distribution circuit and the cell separation circuit. As a result, even if the first and second unit switches are configured in multiple stages, cells can be sent to a desired low speed interface. The same applies to the case of two or more stages.

【0110】以上のようにこの実施例では、低速インタ
フェースを入力ポートまたは出力ポートに接続可能なセ
ル交換装置について述べた。このセル交換装置は、複数
の第1、第2の単位スイッチからなる。第1の単位スイ
ッチがセルのコピーや宛先振り分けを行う。第1、第2
の単位スイッチは低速インタフェース識別タイミングに
同期して動作する。第2の単位スイッチは入力したセル
に対し、その入線番号および低速インタフェース識別タ
イミングにより宛先出線すなわち宛先低速インタフェー
スを判定するので、第2の単位スイッチにおいて同報セ
ルの宛先ビットマップテーブルが不要である。このよう
な第1、第2の単位スイッチを2段以上集線形に接続す
ることにより、大規模な交換ができるセル交換装置が得
られる。また、複数入力ポートから入力した複数のセル
をセル交換装置にて交換を行い前記セルを出力ポートに
出力するとき、セル分離回路でのバッファ溢れによるセ
ル廃棄をなくすことができる。そのため、ATMスイッ
チからセル分離回路へセルを出力するとき、個々の低速
インタフェースの容量を超えないようにすることができ
る。また、セル到着の時間的な変動を第1、第2の単位
スイッチのバッファメモリで吸収することで、第1、第
2の単位スイッチ内のバッファメモリを各低速インタフ
ェース間で共有化して使用し、バッファ使用効率を高
め、システム全体で少ない総バッファ量で低廃棄率実現
可能になった。
As described above, in this embodiment, the cell exchange apparatus capable of connecting the low speed interface to the input port or the output port has been described. This cell exchange device comprises a plurality of first and second unit switches. The first unit switch performs cell copying and destination allocation. First, second
Unit switch operates in synchronization with the low-speed interface identification timing. Since the second unit switch determines the destination outgoing line, that is, the destination low-speed interface with respect to the input cell based on the input line number and the low-speed interface identification timing, the second unit switch does not need the destination bitmap table of the broadcast cell. is there. By connecting such first and second unit switches in two or more stages in a concentrated manner, a cell exchange device capable of large-scale exchange can be obtained. Further, when a plurality of cells input from a plurality of input ports are exchanged by a cell switching device and the cells are output to an output port, cell discard due to buffer overflow in the cell separation circuit can be eliminated. Therefore, when outputting cells from the ATM switch to the cell separation circuit, it is possible to prevent the capacity of each low speed interface from being exceeded. In addition, the buffer memory of the first and second unit switches is used by being shared by the low-speed interfaces by absorbing the time variation of cell arrival in the buffer memories of the first and second unit switches. , The buffer usage efficiency is improved, and the low discard rate can be realized with a small total buffer amount in the entire system.

【0111】実施例9.図28は、低速インタフェース
対応の第1、第2の単位スイッチ(m×n)を用いたM
×Nスイッチの構成図である。上記実施例と同様な低速
インタフェース対応の第1、第2の単位スイッチを複数
個用い、任意の規模のセル交換装置を構築することがで
きる。なお、低速インタフェースの数は任意である。ま
た、低速インタフェースにつながる出力ポートは出力ポ
ートiに限らず何本あっても良い。
Example 9. FIG. 28 shows an M using first and second unit switches (m × n) compatible with a low speed interface.
It is a block diagram of a xN switch. It is possible to construct a cell switching device of any size by using a plurality of first and second unit switches corresponding to the low speed interface similar to the above embodiment. The number of low speed interfaces is arbitrary. Further, the number of output ports connected to the low speed interface is not limited to the output port i and may be any number.

【0112】実施例10.この実施例は、高速インタフ
ェースを収容するシステムの一実施例について述べる。
Example 10. This embodiment describes one embodiment of a system that accommodates a high speed interface.

【0113】図29は、高速インタフェース対応の構成
図である。図は多段接続部P−1のみを図示してある。
出力ポート#0〜#4の後段にセル多重回路180を介
して高速インタフェースが1本接続されている。また、
大規模化のため、第1、第2の単位スイッチが2段接続
されている。第1の単位スイッチSH1−1、SH1−
2と第2の単位スイッチSH2−1は共に16本の入線
と8本の出線を持つ。第1、第2の単位スイッチの特徴
は高速インタフェースに対応する複数の出線に対し、1
つのアドレス待ち行列を備えることである。入力ポート
側に高速インタフェースがセル分離回路を介して接続さ
れている場合を考えるとセルの到着順序を保存する必要
がある。そのため、第1、第2の単位スイッチにおいて
同時にセルが到着した場合、入線0から入線15の順に
セルの処理を行うものとする。
FIG. 29 is a block diagram of a high speed interface. The figure shows only the multi-stage connection portion P-1.
One high-speed interface is connected via the cell multiplexing circuit 180 to the subsequent stage of the output ports # 0 to # 4. Also,
For large scale, the first and second unit switches are connected in two stages. First unit switches SH1-1, SH1-
Both 2 and the second unit switch SH2-1 have 16 incoming lines and 8 outgoing lines. The feature of the first and second unit switches is that for a plurality of outgoing lines corresponding to the high speed interface,
One address queue. Considering the case where a high-speed interface is connected to the input port side via a cell separation circuit, it is necessary to save the cell arrival order. Therefore, when cells arrive at the first and second unit switches at the same time, the cells are processed in the order from the incoming line 0 to the incoming line 15.

【0114】図30は第1の単位スイッチ(高速インタ
フェース対応)SH1のブロック図である。第1の単位
スイッチ(高速インタフェース対応)SH1の特徴は、
複数の出線に対し、1つのアドレス待ち行列A1−Hを
持つ点である。複数の出線は、高速インタフェースにセ
ル多重回路180を介して接続される出力ポートに対応
した出線である。アドレス待ち行列A1−Hと読み出し
バッファ選択回路152の間に分配回路190を備え
る。分配回路190は、アドレス待ち行列A1−Hに記
憶されたアドレスの先頭から順にアドレスを該当する複
数出線の数づつ1度に読み出す。分配回路190により
読み出されたアドレスは、読み出しバッファ選択回路1
52に渡される。
FIG. 30 is a block diagram of the first unit switch (high-speed interface compatible) SH1. The features of the first unit switch (high-speed interface compatible) SH1 are:
This is a point having one address queue A1-H for a plurality of outgoing lines. The plurality of outgoing lines are outgoing lines corresponding to the output ports connected to the high speed interface via the cell multiplexing circuit 180. A distribution circuit 190 is provided between the address queues A1-H and the read buffer selection circuit 152. The distribution circuit 190 sequentially reads the addresses stored in the address queues A1-H one by one from the beginning of each of the plurality of outgoing lines. The address read by the distribution circuit 190 is the read buffer selection circuit 1
Passed to 52.

【0115】図31は、第2の単位スイッチ(高速イン
タフェース対応)SH2のブロック図である。複数出線
に対応するアドレス待ち行列A2−Hを備え、分配回路
190を備える。アドレス待ち行列A2−Hと分配回路
190の働きは図30と同様である。
FIG. 31 is a block diagram of the second unit switch (high-speed interface compatible) SH2. An address queue A2-H corresponding to a plurality of outgoing lines is provided, and a distribution circuit 190 is provided. The functions of the address queue A2-H and the distribution circuit 190 are the same as in FIG.

【0116】図32を用いて、1段目の第1の単位スイ
ッチの動作を説明する。図において”イ”〜”チ”はセ
ルを表し、待ち行列に入力されてから出力されるまでの
流れを示す。第1の単位スイッチSH1において、高速
インタフェースに対応する4本の出線0〜3に対し一つ
のアドレス待ち行列A1−Hが与えられている。第1の
単位スイッチSH1−1において、高速インタフェース
を収容するアドレス待ち行列A1−H中に、セルは、先
頭から”イ”、”ロ”、”ハ”、”ニ”の順で並んでい
る。入力ポート4本にセル分離回路を介して高速インタ
フェースが接続される可能性もある。そのため出力先の
高速インタフェース上のセルの順序関係を保存するた
め、分離回路190によりアドレス待ち行列A1−Hか
ら”イ”、”ロ”、”ハ”、”ニ”のアドレスを4つ一
度に読み出す。読み出された”イ”、”ロ”、”
ハ”、”ニ”のアドレスは、読み出しバッファ選択回路
152に渡され、読み出しバッファ選択回路152はバ
ッファメモリ11に記憶されたセル”イ”を出線0
に、”ロ”を出線1に、”ハ”を出線2に、”ニ”を出
線3に出力させる。4本の出線上を同時に送出される4
セルについて、あらかじめ出線0上がもっとも時間的に
先に送出するセルとし、以下順に、出線1,2,3の順
とする。第1の単位スイッチSH1−2のセル”ホ”
〜”チ”に関しても同様である。
The operation of the first unit switch in the first stage will be described with reference to FIG. In the figure, "a" to "h" represent cells and show the flow from the input to the queue to the output. In the first unit switch SH1, one address queue A1-H is provided to the four outgoing lines 0 to 3 corresponding to the high speed interface. In the first unit switch SH1-1, cells are arranged in the order of "a", "b", "c", and "d" from the beginning in the address queue A1-H accommodating the high speed interface. . A high-speed interface may be connected to the four input ports via the cell separation circuit. Therefore, in order to save the order relation of the cells on the output destination high-speed interface, the separation circuit 190 causes the address queues A1-H to store the addresses "a", "b", "c", and "d" four at a time. read out. Read "a", "b", "
The addresses “c” and “d” are passed to the read buffer selection circuit 152, and the read buffer selection circuit 152 outputs the cell “a” stored in the buffer memory 11 to the output line 0.
Then, "b" is output to output line 1, "c" is output to output line 2, and "d" is output to output line 3. 4 are sent out simultaneously on 4 outgoing lines
Regarding the cell, the cell on the outgoing line 0 is set to be the cell to be transmitted first in terms of time in advance, and the outgoing lines 1, 2 and 3 will be described in this order. Cell "e" of the first unit switch SH1-2
The same applies to "chi".

【0117】図33を用い、第2の単位スイッチSH2
の動作について説明する。第2の単位スイッチSH2
は、高速インタフェースに対応する4本の出線0〜3に
対して、一つのアドレス待ち行列A2−Hを備える。第
2の単位スイッチSH2−1は、16本の入線を備え、
入線番号から出線を決定する。書き込みバッファ選択回
路112は上記実施例と同様に到着したセルの入線番号
を出線数で割った余りを宛先出線番号としている。しか
し、他の方法でも良い。入線番号を出線数で割った余り
を宛先出線とすると、アドレス待ち行列A2−Hに出線
0〜3が対応するため、入線0,1,2,3,8,9,
10,11に到着したセルを書き込むことになる。アド
レス交換回路120は書き込みバッファ選択回路112
から宛先を受け取り、宛先が出線0〜3の場合にアドレ
ス待ち行列A2−Hに書き込む。宛先が4の場合はアド
レス待ち行列A2−4に書き込む。・・・・宛先が7の
場合はアドレス待ち行列A2−7に書き込む。
Using FIG. 33, the second unit switch SH2
The operation of will be described. Second unit switch SH2
Has one address queue A2-H for four outgoing lines 0-3 corresponding to the high speed interface. The second unit switch SH2-1 has 16 incoming lines,
Determine the outgoing line from the incoming line number. The write buffer selection circuit 112 uses the remainder obtained by dividing the incoming line number of the arriving cell by the number of outgoing lines as the destination outgoing line number as in the above embodiment. However, other methods may be used. If the remainder obtained by dividing the incoming line number by the number of outgoing lines is the destination outgoing line, outgoing lines 0 to 3 correspond to the address queue A2-H, and therefore incoming lines 0, 1, 2, 3, 8, 9,
The cells arriving at 10 and 11 will be written. The address exchange circuit 120 includes a write buffer selection circuit 112.
From the output line 0 to 3 and writes it in the address queue A2-H. When the destination is 4, the address queue A2-4 is written. If the destination is 7, write to the address queue A2-7.

【0118】ここで、入線0,1,2,3間および入線
8,9,10,11間のセルの順序逆転がないようにし
なければならない。そのため、アドレス交換回路120
は入線番号の若い順、すなわち宛先の小さい順に、アド
レスをアドレス待ち行列A2−Hに書き込む。アドレス
待ち行列に書き込まれるセルの順番は、セル”イ”、”
ロ”、”ハ”、”ニ”、”ホ”、”ヘ”、”ト”、”
チ”の順になる。しかし、例えば”イ”,”ホ”,”
ロ”,”ヘ”,”ハ”,”ト”,”ニ”,”チ”となっ
ても、入線0,1,2,3間および入線8,9,10,
11間でのセルの順序逆転は起こらないので、可能では
ある。アドレス待ち行列A2−Hからセル”イ”,”
ロ”,”ハ”,”ニ”のアドレスが分配回路190によ
り一度に読み出され、読み出しバッファ選択回路152
に渡される。読み出しバッファ選択回路152は、渡さ
れたアドレスをもとにバッファメモリ11からセル”
イ”を出線0に、セル”ロ”を出線1に、・・・セル”
ニ”を出線3に出力させる。セル”ホ”,”ヘ”,”
ト”,”チ”に関しても同様の処理が行われる。そし
て、後段のセル多重回路180により、高速インタフェ
ースにセル”イ”,”ロ”・・・”チ”の順で送信され
る。なお、第1、第2の単位スイッチを2段以上接続す
る場合も同様である。
Here, it is necessary to prevent the order of cells from being reversed between the incoming lines 0, 1, 2, and 3 and between the incoming lines 8, 9, 10, and 11. Therefore, the address exchange circuit 120
Writes the addresses in the address queue A2-H in ascending order of incoming line numbers, that is, in ascending order of destination. The order of cells written to the address queue is cell "a", "
"B", "c", "d", "ho", "f", "to", "
The order is "chi." However, for example, "i", "ho", "
Even if it becomes "ro", "he", "ha", "to", "d", or "chi", it will be between lines 0, 1, 2, 3 and line 8, 9, 10,
This is possible because cell order inversion between 11 does not occur. Address queue A2-H to cell "a", "
The addresses “b”, “c”, and “d” are read at once by the distribution circuit 190, and the read buffer selection circuit 152
Passed to. The read buffer selection circuit 152 reads cells from the buffer memory 11 based on the passed address.
"A" to output line 0, cell "b" to output line 1 ... cell "
D) is output to output line 3. Cell "ho", "he", "
The same processing is performed for "TO" and "HI". Then, the cell multiplexing circuit 180 in the subsequent stage transmits the cells to the high speed interface in the order of "I", "RO" ... "HI". The same applies when the first and second unit switches are connected in two or more stages.

【0119】以上のようにこの実施例では、高速インタ
フェースを入力ポートまたは出力ポートに接続可能なセ
ル交換装置について述べた。このセル交換装置は複数の
第1、第2の単位スイッチからなる。第1の単位スイッ
チがセルのコピーや宛先の振り分けを行う。第2の単位
スイッチは到着したセルに対し、その入線番号より宛先
出線を判定する。高速インタフェースに対応する複数の
入線には、あらかじめ定められた順序関係を保存して、
一つの待ち行列に到着セルを書き込む。このような、第
1、第2の単位スイッチを2段以上集線形に接続するこ
とにより、大規模な交換ができるセル交換装置が得られ
る。また、複数入線から入力した複数のセルを第1、第
2の単位スイッチにて交換を行い前記セルを出線に出力
するときに、複数の入線および出線に固定的に優先順位
をつけて処理し、同時に到着したセルの順序を保存す
る。また、これら複数の出線を一つの待ち行列で管理す
ることで、高速なインタフェースを収容することが可能
となった。
As described above, in this embodiment, the cell exchange apparatus capable of connecting the high speed interface to the input port or the output port has been described. This cell switching device comprises a plurality of first and second unit switches. The first unit switch performs cell copying and destination allocation. The second unit switch determines the destination outgoing line of the arrived cell based on the incoming line number. Predetermined order relations are stored in multiple incoming lines that support high-speed interfaces,
Write incoming cells to one queue. By connecting the first and second unit switches in two or more stages in a concentrated manner, a cell exchange device capable of large-scale exchange can be obtained. Also, when a plurality of cells input from a plurality of incoming lines are exchanged by the first and second unit switches and the cells are output to an outgoing line, a fixed priority is assigned to the plurality of incoming lines and outgoing lines. Process and save the order of cells that arrived at the same time. Also, by managing these multiple outgoing lines in a single queue, it became possible to accommodate a high-speed interface.

【0120】実施例11.図34は、第1の単位スイッ
チS1に入線32、出線8を用い、第2の単位スイッチ
S2に入線16、出線4を用いた場合の128×32ス
イッチの構成図である。上述の実施例では、多段接続部
Pに128×8を実現するために、第2の単位スイッチ
S2に32×8を用いていた。しかし、図のように第2
の単位スイッチS2に16×4を2個使用しても同じ機
能が実現できる。この場合、全ての第1の単位スイッチ
S1−1〜S1−4の出線0〜3を、第2の単位スイッ
チS2−1に接続する。全ての第1の単位スイッチS1
−1〜S1−4の出線4〜7を、第2の単位スイッチS
2−2に接続する。このように、第1の単位スイッチS
1および第2の単位スイッチS2の入線数、出線数は異
なるものであってもよい。また、第1、第2の単位スイ
ッチは、低速インタフェース対応、高速インタフェース
対応の場合も同様である。
Example 11. FIG. 34 is a configuration diagram of a 128 × 32 switch in the case where the input line 32 and the output line 8 are used for the first unit switch S1 and the input line 16 and the output line 4 are used for the second unit switch S2. In the above-described embodiment, 32 × 8 is used for the second unit switch S2 in order to realize 128 × 8 for the multistage connection portion P. However, as shown in the figure, the second
The same function can be realized by using two 16 × 4 unit switches S2. In this case, the outgoing lines 0 to 3 of all the first unit switches S1-1 to S1-4 are connected to the second unit switch S2-1. All first unit switches S1
-1 to S1-4 output lines 4 to 7, the second unit switch S
Connect to 2-2. Thus, the first unit switch S
The number of incoming lines and the number of outgoing lines of the first and second unit switches S2 may be different. The same applies to the first and second unit switches for low speed interfaces and high speed interfaces.

【0121】実施例12.図35を用いて、宛先ビット
マップテーブルを共有化する場合について説明する。第
1の単位スイッチS1−1とS1−2は宛先ビットマッ
プテーブルT−1を共有して使う。第1の単位スイッチ
S1−3とS1−4は宛先ビットマップテーブルT−2
を共有する。このように、複数の第1の単位スイッチの
間で、宛先ビットマップテーブルを共有化して使用する
ことができる。あるいは、全ての第1の単位スイッチで
1つの宛先ビットマップテーブルを共有してもよい。ま
た、第1、第2の単位スイッチは、低速インタフェース
対応、高速インタフェース対応の場合も同様である。
Example 12. A case where the destination bitmap table is shared will be described with reference to FIG. The first unit switches S1-1 and S1-2 share the destination bitmap table T-1 for use. The first unit switches S1-3 and S1-4 are the destination bitmap table T-2.
To share. In this way, the destination bitmap table can be shared and used among the plurality of first unit switches. Alternatively, one destination bitmap table may be shared by all the first unit switches. The same applies to the first and second unit switches for low speed interfaces and high speed interfaces.

【0122】実施例13.以上の実施例において、セル
が入力されるATMスイッチについて述べたが、同報セ
ルを同報データとすれば、一般のデータ通信に用いるデ
ータ交換装置に関しても同様のスイッチを提供すること
ができる。
Example 13 In the above embodiments, the ATM switch into which cells are input has been described. However, if a broadcast cell is used as broadcast data, a similar switch can be provided for a data exchange device used for general data communication.

【0123】[0123]

【発明の効果】第1の発明によれば、入線、出線数の少
ない複数の単位スイッチを多段構成することにより、デ
ータ交換装置に接続できる入力ポート数を増やすことが
できる。
According to the first aspect of the present invention, the number of input ports connectable to the data exchange device can be increased by arranging a plurality of unit switches having a small number of incoming and outgoing lines in multiple stages.

【0124】第2の発明によれば、データ交換装置に接
続できる出力ポート数を増やすことができる。
According to the second invention, the number of output ports connectable to the data exchange device can be increased.

【0125】第3の発明によれば、第1の単位スイッチ
はテーブルにより同報データの出力すべき出線を知るこ
とができる。また、テーブルの交換により容易に各同報
データの出力先を替えることができる。
According to the third invention, the first unit switch can know the output line to which the broadcast data should be output from the table. Also, the output destination of each broadcast data can be easily changed by exchanging the table.

【0126】第4の発明によれば、第2の単位スイッチ
は、入力されたデータの宛先を知るためのテーブルが不
要である。そのため、データ交換装置として持つテーブ
ルの量を削減できる。
According to the fourth invention, the second unit switch does not need a table for knowing the destination of the input data. Therefore, it is possible to reduce the amount of tables used as the data exchange device.

【0127】第5の発明によれば、セルのバーチャルパ
スアイデンティファイアとバーチャルチャネルアイデン
ティファイアによりセルの交換を行うことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the cells can be exchanged by the virtual path identifiers of the cells and the virtual channel identifiers.

【0128】第6の発明によれば、宛先を決定するテー
ブルの大きさを小さくでき、効率よく宛先を検索でき
る。また、テーブルの大きさが小さいため、テーブルを
RAMに記憶させる事ができ、第1の単位スイッチに内
蔵することができる。また、テーブルを分けて持つため
テーブルの変更が容易である。
According to the sixth aspect, the size of the table for determining the destination can be reduced, and the destination can be searched efficiently. Further, since the size of the table is small, the table can be stored in the RAM and can be built in the first unit switch. Moreover, since the tables are separately provided, it is easy to change the tables.

【0129】第7の発明によれば、複数の単位スイッチ
が1つのテーブルを共有することができるので、一括管
理ができる。
According to the seventh invention, since a plurality of unit switches can share one table, they can be collectively managed.

【0130】第8の発明によれば、同報識別子により出
線を決定することができる。また、同報識別子を用いる
ため、テーブルの大きさを小さくできる。
According to the eighth aspect, the outgoing line can be determined by the broadcast identifier. Further, since the broadcast identifier is used, the size of the table can be reduced.

【0131】第9の発明によれば、同報識別子を一部の
入力ポートを対象として定義すればよいので、同報識別
子の割り当てが容易になる。
According to the ninth aspect of the invention, since the broadcast identifier only needs to be defined for some input ports, the broadcast identifier can be easily assigned.

【0132】第10の発明によれば、低速インタフェー
スを収容した場合にも適用できる。
According to the tenth invention, the invention can be applied to the case where the low speed interface is accommodated.

【0133】第11の発明によれば、各低速インタフェ
ース宛のデータを確実に宛先の低速インタフェースに出
力でき、しかも分離回路でのバッファ溢れによるセル廃
棄をなくすことができる。また、セルの到着の時間的な
変動を第1、第2の単位スイッチで吸収することができ
る。
According to the eleventh invention, data addressed to each low-speed interface can be reliably output to the low-speed interface of the destination, and cell discard due to buffer overflow in the separation circuit can be eliminated. In addition, the time variation of cell arrival can be absorbed by the first and second unit switches.

【0134】第12の発明によれば、高速インタフェー
スを収容した場合にも適用できる。
According to the twelfth aspect, the invention can be applied to the case where a high speed interface is accommodated.

【0135】第13の発明によれば、データの順序関係
を保存して出力ポート側の高速インタフェースに出力す
ることができる。
According to the thirteenth invention, the order relation of data can be stored and output to the high speed interface on the output port side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 2段接続による32×32スイッチの構成
図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a 32 × 32 switch with two-stage connection.

【図2】 第1の単位スイッチのブロック図。FIG. 2 is a block diagram of a first unit switch.

【図3】 第1の単位スイッチS1−1における動作例
を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an operation example in a first unit switch S1-1.

【図4】 第1の単位スイッチS1−3における動作例
を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an operation example in a first unit switch S1-3.

【図5】 第1の単位スイッチS1−63における動作
例を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an operation example of a first unit switch S1-63.

【図6】 第2の単位スイッチのブロック図。FIG. 6 is a block diagram of a second unit switch.

【図7】 第2の単位スイッチにおける動作例を示す
図。
FIG. 7 is a diagram showing an operation example of a second unit switch.

【図8】 2段接続によるM×Nスイッチの構成図。FIG. 8 is a configuration diagram of an M × N switch with two-stage connection.

【図9】 M×Nスイッチの第1の単位スイッチS1−
1における動作例を示す図。
FIG. 9 is a first unit switch S1- of the M × N switch.
2 is a diagram showing an operation example in FIG.

【図10】 M×Nスイッチの第2の単位スイッチS2
−1における動作例を示す図。
FIG. 10 is a second unit switch S2 of the M × N switch.
2 is a diagram showing an operation example in -1. FIG.

【図11】 m×nの単位スイッチを3段用いた場合の
集線形接続によるK×Lスイッチの構成図。
FIG. 11 is a configuration diagram of a K × L switch with a concentric connection when three stages of m × n unit switches are used.

【図12】 入線群単位で同報号番号を定義した場合の
集線形接続によるM×Nスイッチの構成図。
FIG. 12 is a configuration diagram of an M × N switch by a concentric connection when the broadcast number is defined for each incoming line group.

【図13】 同報号番号をエクストラヘッダに付与する
例を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing an example in which a broadcast number is added to an extra header.

【図14】 同報号番号を別線でスイッチに付与する例
を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing an example in which a broadcast number is given to a switch by another line.

【図15】 同報号番号を使用した場合の第1の単位ス
イッチにおける動作例を示した図。
FIG. 15 is a diagram showing an operation example in the first unit switch when the broadcast number is used.

【図16】 入力ポート毎に直接VPI,VCI値を参
照する場合の宛先ビットマップテーブルの例を示す図。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a destination bitmap table in the case of directly referring to VPI and VCI values for each input port.

【図17】 比較のための共通項目を示す図。FIG. 17 is a diagram showing common items for comparison.

【図18】 各々のパラメータを示す図。FIG. 18 is a diagram showing each parameter.

【図19】 宛先ビットマップテーブルの量を比較した
図。
FIG. 19 is a diagram comparing the amounts of destination bitmap tables.

【図20】 宛先ビットマップテーブルの容量の比率R
の範囲(k=2)を示した図。
FIG. 20: Capacity ratio R of destination bitmap table
Showing the range (k = 2).

【図21】 宛先ビットマップテーブルの容量の比率R
の範囲(K=3)を示した図。
FIG. 21: Capacity ratio R of destination bitmap table
Showing the range (K = 3) of FIG.

【図22】 低速インタフェース対応の集線形接続の構
成図。
FIG. 22 is a configuration diagram of a concentrated line connection for a low speed interface.

【図23】 第1の単位スイッチ(低速インタフェース
対応)のブロック図。
FIG. 23 is a block diagram of a first unit switch (compatible with a low speed interface).

【図24】 各出線のタイミングチャートを示す図。FIG. 24 is a diagram showing a timing chart of each outgoing line.

【図25】 第1の単位スイッチSL1−1の動作例を
示す図。
FIG. 25 is a diagram showing an operation example of a first unit switch SL1-1.

【図26】 第2の単位スイッチ(低速インタフェース
対応)のブロック図。
FIG. 26 is a block diagram of a second unit switch (compatible with a low speed interface).

【図27】 第2の単位スイッチSL2−1の動作例を
示す図。
FIG. 27 is a diagram showing an operation example of a second unit switch SL2-1.

【図28】 低速インタフェース対応のM×Nスイッチ
の構成図。
FIG. 28 is a configuration diagram of an M × N switch compatible with a low speed interface.

【図29】 高速インタフェース対応の集線形接続の構
成図。
FIG. 29 is a block diagram of a concentrated line connection for a high speed interface.

【図30】 第1の単位スイッチ(高速インタフェース
対応)のブロック図。
FIG. 30 is a block diagram of a first unit switch (compatible with a high speed interface).

【図31】 第2の単位スイッチ(高速インタフェース
対応)のブロック図。
FIG. 31 is a block diagram of a second unit switch (compatible with a high speed interface).

【図32】 第1の単位スイッチ(高速インタフェース
対応)の動作例を示した図。
FIG. 32 is a diagram showing an operation example of a first unit switch (compatible with a high-speed interface).

【図33】 第2の単位スイッチ(高速インタフェース
対応)の動作例を示した図。
FIG. 33 is a diagram showing an operation example of a second unit switch (compatible with a high speed interface).

【図34】 異なる入線数、出線数を持つ第1の単位ス
イッチと第2の単位スイッチで構成した集線形接続の構
成図。
FIG. 34 is a configuration diagram of a centralized connection including a first unit switch and a second unit switch having different numbers of incoming lines and outgoing lines.

【図35】 宛先ビットマップテーブルを共有化する場
合の集線形接続の構成図。
FIG. 35 is a configuration diagram of a centralized connection when sharing a destination bitmap table.

【図36】 従来例1における通話路構成モデルを示す
図。
FIG. 36 is a diagram showing a speech channel configuration model in Conventional Example 1.

【図37】 従来例1におけるルート情報テーブル容量
比較図。
FIG. 37 is a route information table capacity comparison diagram in Conventional Example 1.

【図38】 従来例1におけるヘッダ処理部構成図。FIG. 38 is a configuration diagram of a header processing unit in Conventional Example 1.

【図39】 従来例2におけるピラミッド構成による大
規模化を示した図。
FIG. 39 is a diagram showing an increase in scale due to a pyramid configuration in Conventional Example 2.

【図40】 従来例3におけるセル交換装置全体を示す
ブロック図。
FIG. 40 is a block diagram showing an entire cell exchange apparatus in Conventional Example 3.

【図41】 従来例3におけるATMスイッチのブロッ
ク図。
FIG. 41 is a block diagram of an ATM switch in Conventional Example 3.

【図42】 従来例3におけるセル多重回路の内部回路
例を示す図。
FIG. 42 is a diagram showing an internal circuit example of a cell multiplexing circuit in Conventional Example 3;

【図43】 従来例3における各部のタイミング図。FIG. 43 is a timing chart of each part in Conventional Example 3.

【図44】 従来例3におけるセル分離回路の内部回路
例を示す図。
FIG. 44 is a diagram showing an example of an internal circuit of a cell separation circuit in Conventional Example 3.

【図45】 従来例3における各部のタイミング図。FIG. 45 is a timing chart of each part in Conventional Example 3.

【図46】 従来例3におけるATMスイッチ内のアド
レス待ち行列の一例を示す図。
FIG. 46 is a diagram showing an example of an address queue in the ATM switch in Conventional Example 3.

【図47】 従来例3における出線のタイミング図。FIG. 47 is a timing chart of outgoing lines in Conventional Example 3.

【図48】 従来例4における回線収容方式を示す図。FIG. 48 is a diagram showing a line accommodation system in Conventional Example 4.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入線、2 出線、3 ATMスイッチ、4 セル多
重回路、5 セル分離回路、6 入力ポート、7 出力
ポート、8 セル交換装置、10 ヘッダ処理回路、1
1 バッファメモリ、12 記憶制御回路、13 セル
書き込み回路、14 セル読み出し回路、15 バッフ
ァ制御回路、16 書き込みバッファ選択回路、17
アドレス交換回路、18 アドレス待ち行列、19 読
み出しバッファ選択回路、21,23 セル速度調整バ
ッファ、22 アドレスフィルタ、100 セル分離回
路、101 タイミング発生手段、105 同報処理手
段、111,112 書き込みバッファ選択回路、12
0 アドレス交換回路、131,132 ヘッダ処理回
路、151,152 読み出しバッファ選択回路、16
0 セレクタ、170 振り分け回路、180 セル多
重回路、190 分配回路、S1−1,S1−2,S1
−3,S1−4,S1−63,S1−M/m,S1 第
1の単位スイッチ、T−1,T−2,T−3,T−4,
T−M/m,T 宛先ビットマップテーブル、S2−
1,S2 第2の単位スイッチ、P−1,P−2,P−
16,P−N/n,P−L/n 多段接続部、A1−
0,A1−1,A1−2,A2−0,A2−1,A2−
2,A2−(n−1),A1−00,A1−01,A1
−02,A1−03,A2−00,A2−01,A2−
02,A2−03,A1−H,A2−H アドレス待ち
行列、D−1,D−2,D−M/m 同報識別子割り当
て手段、SL1−1,SL1−2,SL1−M/m第1
の単位スイッチ(低速インタフェース対応)、SL2−
1 第2の単位スイッチ(低速インタフェース対応)、
SH1−1,SH1−2 第1の単位スイッチ(高速イ
ンタフェース対応)、SH2−1 第2の単位スイッチ
(高速インタフェース対応)。
1 input line, 2 output line, 3 ATM switch, 4 cell multiplexing circuit, 5 cell separation circuit, 6 input port, 7 output port, 8 cell switching device, 10 header processing circuit, 1
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 buffer memory, 12 storage control circuit, 13 cell write circuit, 14 cell read circuit, 15 buffer control circuit, 16 write buffer selection circuit, 17
Address exchange circuit, 18 address queue, 19 read buffer selection circuit, 21 and 23 cell speed adjustment buffer, 22 address filter, 100 cell separation circuit, 101 timing generation means, 105 broadcast processing means, 111 and 112 write buffer selection circuit , 12
0 address exchange circuit, 131, 132 header processing circuit, 151, 152 read buffer selection circuit, 16
0 selector, 170 distribution circuit, 180 cell multiplexing circuit, 190 distribution circuit, S1-1, S1-2, S1
-3, S1-4, S1-63, S1-M / m, S1 first unit switch, T-1, T-2, T-3, T-4,
T-M / m, T destination bitmap table, S2-
1, S2 Second unit switch, P-1, P-2, P-
16, P-N / n, P-L / n multi-stage connection part, A1-
0, A1-1, A1-2, A2-0, A2-1, A2-
2, A2- (n-1), A1-00, A1-01, A1
-02, A1-03, A2-00, A2-01, A2-
02, A2-03, A1-H, A2-H address queue, D-1, D-2, DM / m broadcast identifier assigning means, SL1-1, SL1-2, SL1-M / m 1
Unit switch (compatible with low-speed interface), SL2-
1 2nd unit switch (low speed interface compatible),
SH1-1, SH1-2 First unit switch (high-speed interface compatible), SH2-1 Second unit switch (high-speed interface compatible).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 康仁 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株式 会社通信システム研究所内 (72)発明者 山田 浩利 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株式 会社通信システム研究所内 (72)発明者 大島 一能 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株式 会社通信システム研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yasuhito Sasaki 5-1-1, Ofuna, Kamakura-shi Mitsubishi Electric Corp. Communication Systems Research Institute (72) Hirotoshi Yamada 5-1-1, Ofuna, Kamakura-shi Mitsubishi Electric Corporation (72) Inventor Kazuno Oshima 5-1-1, Ofuna, Kamakura City Mitsubishi Electric Co., Ltd.

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の入力ポートと複数の出力ポートを
備えており、複数の入力ポートと複数の出力ポートの間
に、複数の入線と複数の出線の間でデータを交換する複
数の単位スイッチを少なくとも2段階に配置し、複数の
入力ポートと複数の出力ポートの間でデータを交換し、
同報データが入力された時には、前記同報データをコピ
ーしてあらかじめ定められた複数の出力ポートに出力す
るデータ交換装置において、 第1段目の単位スイッチを第1の単位スイッチとし、第
2段目以降の単位スイッチを第2の単位スイッチとし、
ある入力ポートから入力した同報データに対して複数の
第1の単位スイッチは必要があれば同報データのコピー
と交換を行いコピー済みの複数の同報データを同報先の
出力ポートに対応した出線にそれぞれ出力するととも
に、第2の単位スイッチは前段に複数の単位スイッチを
有し上記前段の複数の単位スイッチの出線から出力され
るコピー済みの同報データを入力して入力したコピー済
みの同報データをあらかじめ定めた所定の規則に基づい
て交換して最終的に同報先の出力ポートに出力すること
を特徴とする多段接続部を有するデータ交換装置。
1. A plurality of units, each having a plurality of input ports and a plurality of output ports, for exchanging data between a plurality of input lines and a plurality of output lines between the plurality of input ports and the plurality of output ports. Arrange the switches in at least two stages to exchange data between multiple input ports and multiple output ports,
In a data exchange device that, when broadcast data is input, copies the broadcast data and outputs it to a plurality of predetermined output ports, the first unit switch is the first unit switch, and the second unit switch is the second unit switch. The unit switches after the second stage are the second unit switches,
If necessary, multiple first unit switches respond to the broadcast data input from a certain input port by copying and exchanging the broadcast data, and handling the copied multiple broadcast data to the output port of the broadcast destination. The second unit switch has a plurality of unit switches in the preceding stage, and the copied broadcast data outputted from the outgoing lines of the plurality of unit switches in the preceding stage are inputted and inputted. A data exchange device having a multistage connecting section, characterized in that copied broadcast data is exchanged based on a predetermined rule and finally outputted to an output port of a broadcast destination.
【請求項2】 上記多段接続部を複数備え、入力ポート
に入力されたデータを複数の上記多段接続部に分岐して
入力し、上記多段接続部にそれぞれ異なる出力ポートを
割り当てることを特徴とする請求項1記載のデータ交換
装置。
2. A plurality of the multi-stage connection units are provided, data input to an input port is branched and input to the plurality of the multi-stage connection units, and different output ports are assigned to the multi-stage connection units. The data exchange device according to claim 1.
【請求項3】 上記第1の単位スイッチは、各同報デー
タを出力すべき複数の出線を定義したテーブルと、上記
テーブルを参照することにより同報データを出力すべき
出線を判定して同報データのコピーと交換を行う同報処
理手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2記
載のデータ交換装置。
3. The first unit switch determines a table defining a plurality of outgoing lines to which each broadcast data is to be output and an outgoing line to which the broadcast data is to be output by referring to the table. 3. The data exchange device according to claim 1, further comprising a broadcast processing means for copying and exchanging the broadcast data.
【請求項4】 上記第2の単位スイッチは、コピー済み
の同報データを入力する入線の入線番号に基づいて、コ
ピー済みの同報データを出力する出線を決定することを
特徴とする請求項1,2又は3記載のデータ交換装置。
4. The second unit switch determines an outgoing line for outputting the copied broadcast data based on an incoming line number of an incoming line for inputting the copied broadcast data. The data exchange device according to item 1, 2, or 3.
【請求項5】 上記データ交換装置は、非同期転送モー
ド通信方式(ATM通信方式)におけるバーチャルパス
アイデンティファイアとバーチャルチャネルアイデンテ
ィファイアを有したセルを交換するセル交換装置であ
り、上記テーブルはバーチャルパスアイデンティファイ
アとバーチャルチャネルアイデンティファイアの両方ま
たは片方に対して同報セルを出力すべき複数の出線を定
義し、上記第1の単位スイッチは、同報セルのバーチャ
ルパスアイデンティファイアとバーチャルチャネルアイ
デンティファイアの両方または片方に基づいて上記テー
ブルから同報すべき出線を決定することを特徴とする請
求項3又は4記載のデータ交換装置。
5. The data exchange device is a cell exchange device for exchanging cells having a virtual path identifier and a virtual channel identifier in an asynchronous transfer mode communication system (ATM communication system), and the table is virtual. A plurality of outgoing lines from which a broadcast cell should be output are defined for both or one of the path identifier and the virtual channel identifier, and the first unit switch is a virtual path identifier for the broadcast cell. 5. The data exchange device according to claim 3, wherein the outgoing line to be broadcast is determined from the table based on both or one of the virtual channel identifiers.
【請求項6】 上記テーブルは、各第1の単位スイッチ
に対して、それぞれ独立に設けられていることを特徴と
する請求項3記載のデータ交換装置。
6. The data exchange device according to claim 3, wherein the table is provided independently for each first unit switch.
【請求項7】 上記テーブルは、複数の第1の単位スイ
ッチに対して、共通に設けられていることを特徴とする
請求項3記載のデータ交換装置。
7. The data exchange apparatus according to claim 3, wherein the table is provided commonly to the plurality of first unit switches.
【請求項8】 上記データ交換装置は、セルを交換する
セル交換装置であり、セル交換装置は入力ポートの前段
に同報セルを識別する同報識別子を各同報セルに割り当
てる同報識別子割り当て手段を備え、上記テーブルは同
報識別子に対して同報セルを出力すべき出線を定義し、
上記第1の単位スイッチは同報識別子に基づいて、上記
テーブルから同報すべき出線を決定することを特徴とす
る請求項3又は4記載のデータ交換装置。
8. The data exchange device is a cell exchange device for exchanging cells, and the cell exchange device assigns a broadcast identifier for identifying a broadcast cell to each broadcast cell before the input port. Means for defining the outgoing line from which the broadcast cell should be output for the broadcast identifier,
5. The data exchange device according to claim 3, wherein the first unit switch determines an outgoing line to be broadcast from the table based on a broadcast identifier.
【請求項9】 上記同報識別子割り当て手段は、複数の
上記入力ポートから成る入線群に対してそれぞれ設けら
れていることを特徴とする請求項8記載のデータ交換装
置。
9. The data exchange apparatus according to claim 8, wherein said broadcast identifier assigning means is provided for each of the incoming line groups consisting of a plurality of said input ports.
【請求項10】 上記データ交換装置は、複数の低速イ
ンタフェースを収容する出力ポートを備え、 上記第1の単位スイッチは、上記複数の低速インタフェ
ースに対応した同報データのコピーと交換を行い、 上記第2の単位スイッチは、上記複数の低速インタフェ
ースに対応した同報データを上記複数の低速インタフェ
ースを収容する出力ポートに出力することを特徴とする
請求項1記載のデータ交換装置。
10. The data exchange device comprises an output port for accommodating a plurality of low speed interfaces, wherein the first unit switch performs copy and exchange of broadcast data corresponding to the plurality of low speed interfaces, The data exchange device according to claim 1, wherein the second unit switch outputs the broadcast data corresponding to the plurality of low speed interfaces to an output port accommodating the plurality of low speed interfaces.
【請求項11】 上記データ交換装置は、さらに、 少なくともいずれかの上記出力ポートの後段に接続さ
れ、複数の低速インタフェースを接続するとともに、そ
の出力ポートから出力されたデータを分離して上記低速
インタフェースに出力する分離回路と、 上記分離回路と上記第1の単位スイッチと上記第2の単
位スイッチを共通のタイミングで動作させるための識別
タイミングを発生させるタイミング発生手段を備え、 上記第1の単位スイッチは、上記分離回路が接続された
出力ポートに対応する出線に対して、出力するデータを
低速インタフェース毎に記憶する複数の待ち行列と、 各同報データを出力すべき複数の出線を定義するととも
に、その出線が上記低速インタフェースを接続する出線
である場合に、同報データを出力すべき低速インタフェ
ースを定義するテーブルと、 上記テーブルを参照することにより、同報データを出力
すべき低速インタフェースを判定し、同報データを該当
低速インタフェースに対応する待ち行列に記憶する同報
処理手段と、 上記待ち行列からデータを出力する順序を識別タイミン
グにより制御するセレクタとを備え、 上記第2の単位スイッチは、上記分離回路を接続した出
力ポートに対応する出線に対し、出力するデータを低速
インタフェース毎に記憶する複数の待ち行列と、 入線から入力されるデータを上記識別タイミングにより
出力すべき低速インタフェースに対応した待ち行列に振
り分ける振り分け回路と、 上記待ち行列からデータを出力する順序を識別タイミン
グにより制御するセレクタを備えていることを特徴とす
る請求項10記載のデータ交換装置。
11. The data exchange apparatus is further connected to at least one of the output ports after the output port, connects a plurality of low speed interfaces, and separates data output from the output ports to separate the low speed interfaces. And a timing generating means for generating an identification timing for operating the separation circuit, the first unit switch, and the second unit switch at a common timing, the first unit switch Defines a plurality of queues for storing output data for each low-speed interface and a plurality of output lines to which each broadcast data should be output, for the output line corresponding to the output port to which the separation circuit is connected. In addition, if the outgoing line is the outgoing line that connects the low-speed interface, the low A table defining interfaces, a broadcast processing means for determining a low-speed interface to which broadcast data should be output by referring to the table, and storing the broadcast data in a queue corresponding to the low-speed interface, And a selector for controlling the order of outputting the data from the queue according to the identification timing, wherein the second unit switch outputs the data to be output to the output line corresponding to the output port to which the separation circuit is connected for each low-speed interface. A plurality of queues stored in the queue, a distribution circuit that distributes the data input from the incoming line to a queue corresponding to the low-speed interface that should be output at the identification timing, and the order in which the data is output from the queues is controlled by the identification timing. 11. The selector according to claim 10, further comprising: Placing data exchange apparatus.
【請求項12】 上記データ交換装置は、少なくともひ
とつの高速インタフェースに収容される複数の出力ポー
トを備え、 上記第1の単位スイッチは、上記高速インタフェースに
対応した同報データのコピーと交換を行い、 上記第2の単位スイッチは、上記高速インタフェースに
対応した同報データを上記高速インタフェースに収容さ
れた複数の出力ポートに出力することを特徴とする請求
項1記載のデータ交換装置。
12. The data exchange device comprises a plurality of output ports accommodated in at least one high-speed interface, and the first unit switch performs copy and exchange of broadcast data corresponding to the high-speed interface. 2. The data exchange device according to claim 1, wherein the second unit switch outputs the broadcast data corresponding to the high speed interface to a plurality of output ports accommodated in the high speed interface.
【請求項13】 上記データ交換装置は、さらに、 上記複数の出力ポートの後段に接続され、上記高速イン
タフェースを接続するとともに、複数の出力ポートから
出力されたデータを多重化して上記高速インタフェース
に出力する多重回路と、 上記第1の単位スイッチと第2の単位スイッチは、上記
多重回路に接続された複数出力ポートに対応している複
数の出線に対して、データを記憶するひとつの待ち行列
を備え、 上記待ち行列に記憶された順序で各出線にデータを出力
することを特徴とする請求項12記載のデータ交換装
置。
13. The data exchange device is further connected to a subsequent stage of the plurality of output ports, connects the high speed interface, and multiplexes data output from the plurality of output ports and outputs the multiplexed data to the high speed interface. And the first unit switch and the second unit switch are one queue for storing data to a plurality of output lines corresponding to a plurality of output ports connected to the multiple circuit. 13. The data exchange apparatus according to claim 12, further comprising: and outputting data to each outgoing line in the order stored in the queue.
JP4841595A 1995-03-08 1995-03-08 Data exchange device Expired - Fee Related JP3132973B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4841595A JP3132973B2 (en) 1995-03-08 1995-03-08 Data exchange device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4841595A JP3132973B2 (en) 1995-03-08 1995-03-08 Data exchange device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08251173A true JPH08251173A (en) 1996-09-27
JP3132973B2 JP3132973B2 (en) 2001-02-05

Family

ID=12802685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4841595A Expired - Fee Related JP3132973B2 (en) 1995-03-08 1995-03-08 Data exchange device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132973B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895006B1 (en) 1999-10-01 2005-05-17 Juniper Networks, Inc. Unicast/multicast system
JP2005531208A (en) * 2002-06-21 2005-10-13 トムソン ライセンシング Linearly expandable distribution router device
JP2005531207A (en) * 2002-06-21 2005-10-13 トムソン ライセンシング Fully overlapping linearly extendable delivery router

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895006B1 (en) 1999-10-01 2005-05-17 Juniper Networks, Inc. Unicast/multicast system
US7369553B2 (en) 1999-10-01 2008-05-06 Juniper Networks, Inc. Unicast/multicast system
US8139579B2 (en) 1999-10-01 2012-03-20 Juniper Networks, Inc. Unicast/multicast system
JP2005531208A (en) * 2002-06-21 2005-10-13 トムソン ライセンシング Linearly expandable distribution router device
JP2005531207A (en) * 2002-06-21 2005-10-13 トムソン ライセンシング Fully overlapping linearly extendable delivery router
JP2011030248A (en) * 2002-06-21 2011-02-10 Thomson Licensing Fully redundant linearly expandable broadcast router
US8000230B2 (en) 2002-06-21 2011-08-16 Gvbb Holdings S.A.R.L. Fully redundant linearly expandable broadcast router

Also Published As

Publication number Publication date
JP3132973B2 (en) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636210A (en) Asynchronous transfer mode packet switch
US5689500A (en) Multistage network having multicast routing congestion feedback
JP4006205B2 (en) Switching arrangement and method with separate output buffers
US5361255A (en) Method and apparatus for a high speed asynchronous transfer mode switch
EP0471344B1 (en) Traffic shaping method and circuit
US5689505A (en) Buffering of multicast cells in switching networks
US5689506A (en) Multicast routing in multistage networks
EP0300061B1 (en) Self-routing switching system
US5091903A (en) Switching network and switching-network module for an atm system
JP2618327B2 (en) Wideband input buffer ATM switch
US5856977A (en) Distribution network switch for very large gigabit switching architecture
JPH10215260A (en) Path designation switch for two-way transmission of digital signal
JPH06197128A (en) Packet switching system
GB2365665A (en) Switching arrangement for data packets
US6101190A (en) Switching system and method for asynchronous transfer mode exchange for multimedia service
US6507584B1 (en) ATM switch
US20030012214A1 (en) Hybrid time switch as a rotator tandem
JP2002325087A (en) Unblocked switch system, its switching method and program
JPH08251173A (en) Data exchange device
JP2002344514A (en) Multi-cast method and device thereof
JPH08237274A (en) Atm cell switch and common buffer-type atm switch
JP3079068B2 (en) ATM switch
JP3124642B2 (en) ATM switch system switching method
JPH0670350A (en) Switching system
AU630728B2 (en) Switching network for an atm system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040520

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees