JPH08249215A - Method for managing program operation information - Google Patents
Method for managing program operation informationInfo
- Publication number
- JPH08249215A JPH08249215A JP7054758A JP5475895A JPH08249215A JP H08249215 A JPH08249215 A JP H08249215A JP 7054758 A JP7054758 A JP 7054758A JP 5475895 A JP5475895 A JP 5475895A JP H08249215 A JPH08249215 A JP H08249215A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information
- information management
- stored
- executable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Devices For Executing Special Programs (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は、プログラムの起動
時、動作時及び終了時にプログラムの起動環境に関する
情報を管理するプログラム動作情報の管理方法に関する
ものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program operation information management method for managing information on a program startup environment at the time of program startup, operation and termination.
【0002】[0002]
【従来の技術】図17は例えばモーリス ジェイ バッ
ハ(Maurice J. Bach)著「UNIXカ
ーネルの設計」(共立出版株式会社、1990年10月
5日20〜29頁)に記載された従来のプログラム動作
情報の管理方法を示す構成図であり、図において、1は
プログラムを起動し制御するプログラム制御部、11は
プログラム制御部1が現在制御しているプログラムに関
する情報を格納し、プログラムの状態の推移とともにそ
の内容が変更されるプログラム表、2はユーザからの入
力を受ける入力部、3はユーザへ情報を提示する表示
部、4はプログラム制御部1に対してプログラム表11
の内容の提示を求める要求を出し、プログラム制御部1
が要求に応じてプログラム表11の内容を出力した場
合、その内容を表示部3に出力するプログラム情報表示
プログラム、5は現在動作中のプログラムである。2. Description of the Related Art FIG. 17 shows a conventional program operation described in "Design of UNIX Kernel" by Maurice J. Bach (Kyoritsu Shuppan Co., Ltd., Oct. 5, 1990, pp. 20-29). It is a block diagram which shows the management method of information, 1 is a program control part which starts and controls a program, 11 stores the information regarding the program which the program control part 1 is currently controlling, and the transition of the state of a program And a program table whose contents are changed, 2 is an input unit for receiving an input from a user, 3 is a display unit for presenting information to the user, 4 is a program table for the program control unit 1
The program control unit 1 issues a request to present the contents of
When the contents of the program table 11 are output in response to the request, the program information display program 5 for outputting the contents to the display unit 3 is a program currently in operation.
【0003】次に動作について説明する。プログラム制
御部1は、プログラム5を起動するところのプログラム
5に関する情報(プログラム番号、プログラム5の大き
さ、実行時間等)をプログラム表11に保存し、プログ
ラム5を制御する過程でプログラム5の状態に変化が生
じた場合、プログラム表11の内容を変更する。入力部
2を介してユーザからプログラム5の状態に関する情報
獲得要求があった場合、プログラム制御部1はプログラ
ム情報表示プログラム4を起動する。プログラム情報表
示プログラム4は、入力部2を介してユーザがどのよう
な情報が欲しいのかを知り、それに基づいてプログラム
制御部1に情報提供要求を出す。プログラム制御部1は
要求を受けると、プログラム表11に保存している情報
をプログラム情報表示プログラム4に与える。プログラ
ム情報表示プログラム4は、ユーザに見やすいように表
示を工夫し、表示部3に情報を出力する。Next, the operation will be described. The program control unit 1 stores information (program number, size of the program 5, execution time, etc.) regarding the program 5 at the time of starting the program 5 in the program table 11, and in the process of controlling the program 5, the state of the program 5 When a change occurs in the, the contents of the program table 11 are changed. When there is a request from the user to acquire information regarding the state of the program 5 via the input unit 2, the program control unit 1 activates the program information display program 4. The program information display program 4 knows what information the user wants via the input unit 2 and issues an information provision request to the program control unit 1 based on the information. Upon receiving the request, the program control unit 1 gives the information stored in the program table 11 to the program information display program 4. The program information display program 4 devises the display so that it is easy for the user to see, and outputs information to the display unit 3.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】従来のプログラム動作
情報の管理方法は以上のように構成されているので、現
在動作中のプログラム5に関する情報のうち、プログラ
ム制御部1がプログラム表11に保存している情報につ
いては、プログラム制御部1に要求を出すことにより獲
得できるが、プログラム制御部1がプログラム表11に
保存していない情報の内で、動作中のプログラム5の障
害の原因を追求するためにユーザが必要とする任意の情
報、例えば障害を起こしたプログラム5の絶対パス、バ
ージョン、プログラム生成時のコンパイルオプション、
プログラム5の起動者、起動時刻、プログラム5がオー
プンしているファイル、コアファイルの絶対パス等を集
中管理することができず、これらの情報を検索し獲得す
るのに時間がかかるという問題点があった。Since the conventional method of managing program operation information is configured as described above, the program control unit 1 saves in the program table 11 among the information on the program 5 currently in operation. The information that has been obtained can be obtained by issuing a request to the program control unit 1, but the cause of the failure of the running program 5 is sought from among the information that the program control unit 1 does not store in the program table 11. Any information needed by the user for this purpose, such as the absolute path of the failing program 5, the version, the compile options when the program was created,
There is a problem that it is not possible to centrally manage the program 5 starter, the start time, the file opened by the program 5, the absolute path of the core file, etc., and it takes time to retrieve and acquire such information. there were.
【0005】また、プログラム5が障害を起こし異常終
了してしまうと、そのプログラム5に関する情報はプロ
グラム表11から消えてしまうので、障害を起こしたプ
ログラム5に関する情報をプログラム制御部1から障害
発生後に獲得することができなくなり、さらに、プログ
ラム動作終了後もプログラム5が動作していた時のプロ
グラム5に関する情報を集中管理することができないの
で、終了したプログラム5に関する情報が失われてしま
うなどの問題点があった。If the program 5 fails and is abnormally terminated, the information about the program 5 disappears from the program table 11. Therefore, the information about the failed program 5 is sent from the program control unit 1 after the failure. In addition, the information about the program 5 cannot be centrally managed when the program 5 is operating after the program operation ends, and thus the information about the terminated program 5 is lost. There was a point.
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、障害を起こしたプログラムの原
因を究明するために必要なプログラムの起動環境に関す
る情報をユーザが任意に指定することができ、これをユ
ーザに提供できるプログラム動作情報の管理方法を得る
ことを目的とする。The present invention has been made in order to solve the above problems, and the user can arbitrarily specify the information regarding the program startup environment necessary for investigating the cause of the faulty program. It is an object of the present invention to obtain a method of managing program operation information that can be provided to the user.
【0007】また、この発明は、プログラムの起動環境
に関する情報を集中管理することにより情報の検索を迅
速に行なうことができるプログラム動作情報の管理方法
を得ることを目的とする。It is another object of the present invention to provide a program operation information management method capable of speedily searching information by centrally managing information related to a program activation environment.
【0008】さらに、この発明は、障害により異常終了
したプログラムの起動環境に関する情報をプログラム動
作終了後にも獲得できるプログラム動作情報の管理方法
を得ることを目的とする。A further object of the present invention is to obtain a program operation information management method capable of acquiring information on the boot environment of a program that has abnormally ended due to a failure even after the program operation has ended.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るプ
ログラム動作情報の管理方法は、起動時にプログラムの
起動環境に関する情報を共有メモリ上の情報管理領域に
保存し、プログラムの動作中及び終了後に要求に応じて
保存した情報を提供するものである。According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for managing program operation information, which stores information on a program startup environment in an information management area on a shared memory at the time of startup, and during operation and termination of the program. The information provided later is provided upon request.
【0010】請求項2の発明に係るプログラム動作情報
の管理方法は、プログラムに設けた専用の関数をコール
することにより、起動環境に関する情報としてユーザに
より設けられたプログラムに関する任意の情報を情報管
理領域に保存するものである。In the method for managing program operation information according to the second aspect of the present invention, by calling a dedicated function provided in the program, arbitrary information about the program provided by the user is provided as information about the boot environment in the information management area. It is to be stored in.
【0011】請求項3の発明に係るプログラム動作情報
の管理方法は、コンパイラによりソースプログラムから
実行可能プログラムを生成する際に、コンパイルオプシ
ョン等のコンパイル情報を実行可能プログラムに埋め込
み、起動環境に関する情報としてコンパイル情報を情報
管理領域に保存するものである。According to a third aspect of the present invention, there is provided a method for managing program operation information, wherein when a compiler generates an executable program from a source program, compile information such as a compile option is embedded in the executable program to provide information about a boot environment. The compilation information is stored in the information management area.
【0012】請求項4の発明に係るプログラム動作情報
の管理方法は、実行可能プログラム内に保存できない情
報を起動環境に関する情報として情報管理領域に保存す
るものである。According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a program operation information management method, wherein information that cannot be stored in an executable program is stored in an information management area as information about a boot environment.
【0013】請求項5の発明に係るプログラム動作情報
の管理方法は、アクセスに関する情報を起動環境に関す
る情報として情報管理領域に保存するものである。According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a program operation information management method, wherein information about access is stored in an information management area as information about a boot environment.
【0014】請求項6の発明に係るプログラム動作情報
の管理方法は、ユーザ又はプログラムからの選択に応じ
て、プログラムの起動環境に関する情報の保存を中止す
るものである。According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a program operation information management method, in which the storage of information related to a program activation environment is stopped in response to a user selection or a program selection.
【0015】[0015]
【作用】請求項1の発明におけるプログラム動作情報の
管理方法は、プログラム起動時に起動環境に関する情報
を共有メモリ上の情報管理領域に保存し、保存した情報
をプログラム動作中及び終了後に参照プログラム等によ
り参照できるように提示することにより、プログラム起
動時に起動環境に関する情報を迅速に検索し、プログラ
ム終了後にもプログラムに関する情報を獲得することを
可能とする。According to the first aspect of the present invention, there is provided a program operation information management method, wherein information about a boot environment is stored in an information management area on a shared memory when a program is started, and the stored information is stored in a reference program during or after the program is running. By presenting the information so that it can be referred to, it becomes possible to quickly search for information on the boot environment at the time of starting the program and to obtain the information on the program even after the program ends.
【0016】請求項2の発明におけるプログラム動作情
報の管理方法は、プログラムに関する任意の情報を情報
管理領域に保存するための専用の関数をプログラムから
コールすることにより、プログラム障害原因を究明する
ためにユーザが必要であると判断した情報をユーザが任
意に指定することを可能とする。According to a second aspect of the present invention, there is provided a program operation information management method, wherein a program special function for storing arbitrary information about a program in an information management area is called from the program to determine the cause of the program failure. It is possible for the user to arbitrarily specify the information that the user has determined necessary.
【0017】請求項3の発明におけるプログラム動作情
報の管理方法は、コンパイラによりソースプログラムか
ら実行可能プログラム生成時に、コンパイルオプション
等のコンパイル情報を実行可能プログラムに埋め込み、
プログラム起動時に埋め込まれた情報を情報管理領域に
保存することにより、プログラム生成時の情報を障害を
起こしたプログラムから迅速に獲得することを可能とす
る。According to a third aspect of the present invention, a program operation information management method embeds compile information such as compile options into an executable program when the compiler generates an executable program from a source program.
By storing the information embedded at the time of starting the program in the information management area, it is possible to quickly obtain the information at the time of program generation from the program in which the failure has occurred.
【0018】請求項4の発明におけるプログラム動作情
報の管理方法は、プログラムの起動日時、起動者、起動
された実行可能プログラムに関する情報、及びプログラ
ムが異常終了した際に生成されるコアファイルに関する
情報等、実行可能プログラム内に保存できない情報を情
報管理領域に保存することにより、それらの情報を迅速
に獲得することを可能とする。According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a program operation information management method, including a program start date / time, a program starter, information on a started executable program, and information on a core file generated when the program is abnormally terminated. By storing the information that cannot be stored in the executable program in the information management area, it becomes possible to quickly obtain such information.
【0019】請求項5の発明におけるプログラム動作情
報の管理方法は、プログラムの動作中にプログラムがオ
ープンしているファイルに関する情報、プログラムが起
動している他のプログラムに関する情報、及びプログラ
ムがアクセスしているデバイスドライバに関する情報等
のアクセスに関する情報を情報管理領域に保存すること
により、それらの情報を迅速に獲得することを可能とす
る。According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a method for managing program operation information, wherein information on files opened by the program during operation of the program, information on other programs running the program, and access by the program. By storing the information regarding the access such as the information about the existing device driver in the information management area, it is possible to quickly obtain the information.
【0020】請求項6の発明におけるプログラム動作情
報の管理方法は、ユーザ又はプログラムからの選択に応
じて、起動環境に関する情報を保存を中止することによ
り、情報の保存の必要のない場合や、情報を保存するこ
とによるオーバーヘッドを削減する必要のあるプログラ
ムの動作時に、オーバーヘッドを削減することを可能と
する。According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a method for managing program operation information, wherein information about a boot environment is stopped from being saved in accordance with a selection made by a user or a program. It is possible to reduce the overhead during the operation of a program that needs to reduce the overhead due to saving.
【0021】[0021]
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例によるプログラム動作
情報の管理方法を示すブロック図であり、図において、
1はプログラムを起動し制御するプログラム制御部、1
1はプログラム制御部1が現在制御しているプログラム
の起動環境に関する情報を格納し、プログラムの状態の
推移とともにその内容が変更されるプログラム表、12
はプログラムの起動環境に関する情報を後記するプログ
ラム情報管理表に書き込む管理表記入部、2はユーザか
らの入力を受ける入力部、3はユーザへ提供する情報を
出力する表示部、6はプログラム制御部1のみならず一
般のプログラムでもアクセス権が与えられていれば参照
及び書き込み可能なソフトウェア上のメモリ領域である
共有メモリ、61は共有メモリ6上に設けられており、
プログラム起動時に起動環境に関する情報を所定のフォ
ーマットで保存可能であり、プログラム制御部1のみな
らずアクセス権を持つ任意の他のプログラムから書き込
み及び読み出し可能なプログラム情報管理表(情報管理
領域)、4はユーザの要求に従ってプログラム情報管理
表61に保存された情報を読み出しユーザに見やすいよ
うに表示を工夫し、表示部3に情報を出力するプログラ
ム情報表示プログラム、5は動作中のプログラムであ
る。このように、図1は、この実施例によるプログラム
動作情報の管理方法を実現するためのソフトウェア及び
ハードウェアの構成上の関係を示しており、プログラム
起動時にプログラム5の起動環境に関する情報を共有メ
モリ6上のプログラム情報管理表61に保存し、保存し
た情報をプログラム動作中及び終了後に参照可能な機構
を示したものである。Example 1. An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to an embodiment of the present invention.
1 is a program control unit for activating and controlling a program, 1
Reference numeral 1 denotes a program table that stores information about the activation environment of the program currently controlled by the program control unit 1 and whose contents are changed as the state of the program changes, 12
Is a management table entry section for writing information on the program activation environment in a program information management table described later, 2 is an input section for receiving an input from a user, 3 is a display section for outputting information provided to the user, and 6 is a program control section 1. Not only the shared memory, which is a memory area on the software that can be referred to and written in if the general program is given access right, 61 is provided on the shared memory 6.
Information on the boot environment can be saved in a predetermined format when the program is started, and a program information management table (information management area) writable and readable by not only the program control unit 1 but also any other program having an access right, 4 Is a program information display program for reading information stored in the program information management table 61 in accordance with a user's request and devising a display so that it is easy for the user to see, and 5 is a program in operation. As described above, FIG. 1 shows a structural relationship between software and hardware for realizing the program operation information management method according to this embodiment. Information on the boot environment of the program 5 is shared by the shared memory when the program is started. 6 shows a mechanism in which the stored information is stored in the program information management table 61 and the stored information can be referred to during and after the program operation.
【0022】また、図2は共有メモリ6上のプログラム
情報管理表61のフォーマットを示す図であり、図にお
いて、611は情報を保存する単位で、5つの領域から
なる情報エントリ、6111は情報エントリ611の第
1番目に位置し、プログラム番号を格納するプログラム
番号格納領域、6112は情報エントリ611の第2番
目に位置し、情報エントリ611の長さを格納するエン
トリ長格納領域、6113は情報エントリ611の第3
番目に位置し、プログラム5の起動環境に関する情報の
長さを格納する情報長格納領域、6114は情報エント
リ611の第4番目に位置し、プログラム5の起動環境
に関する情報の型式を格納する情報型格納領域、611
5は情報エントリ611の第5番目に位置し、プログラ
ム5の起動環境に関する情報を格納する情報内容格納領
域である。情報エントリ611はプログラム情報管理表
61中に可変長で複数個並んでいる。FIG. 2 is a diagram showing the format of the program information management table 61 on the shared memory 6. In the figure, 611 is a unit for storing information, an information entry consisting of five areas, and 6111 is an information entry. A program number storage area that is located first in 611 and stores a program number, 6112 is an entry length storage area that is located second in information entry 611 and stores the length of information entry 611, and 6113 is an information entry Third of 611
An information type storage area, which is located at the fourth position and stores the length of information related to the startup environment of the program 5, 6114 is an information type which is located at the fourth position of the information entry 611 and stores the type of information related to the startup environment of the program 5. Storage area, 611
An information content storage area 5 is located at the fifth position of the information entry 611 and stores information related to the boot environment of the program 5. A plurality of information entries 611 are arranged in the program information management table 61 with a variable length.
【0023】情報内容格納領域6115に格納されるプ
ログラム5の起動環境に関する情報は、例えば、ユーザ
により設けられたプログラム5に関する任意の情報、コ
ンパイルオプション等のコンパイル情報、プログラム5
の起動日時、起動者、起動された実行可能プログラムの
絶対パス、プログラム5が異常終了した際に生成される
コアファイルの絶対パス等の実行可能プログラム内に保
存できない情報、プログラム5の動作中にプログラム5
がオープンしているファイルの絶対パス、プログラムが
起動している他のプログラムの絶対パス及び名称、及び
プログラムがアクセスしているデバイスドライバの絶対
パス及び名称等のアクセスに関する情報であり、これら
の情報の種類が情報の型式として情報型格納領域611
4に格納される。The information about the activation environment of the program 5 stored in the information content storage area 6115 is, for example, arbitrary information about the program 5 provided by the user, compilation information such as compile options, and the program 5.
Information that cannot be saved in the executable program, such as the startup date and time, the startup person, the absolute path of the started executable program, the absolute path of the core file that is generated when the program 5 terminates abnormally, while the program 5 is running Program 5
Is the information related to the access such as the absolute path of the file opened by the program, the absolute path and name of the other program running the program, and the absolute path and name of the device driver accessed by the program. Information type storage area 611 as the type of information
Stored in 4.
【0024】次に動作について説明する。図3はプログ
ラム動作情報の管理方法の処理の流れを示すフローチャ
ートであり、以下このフローチャートを参照しながら動
作を説明する。Next, the operation will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of processing of the program operation information management method, and the operation will be described below with reference to this flowchart.
【0025】プログラム制御部1は、ステップST11
において、まず、プログラム5を起動する前にそのプロ
グラム5に対し採番を行ない、確保した番号をそのプロ
グラム番号としてプログラム表11に格納する。さら
に、プログラム制御部1は、ステップST12におい
て、プログラム5を起動する前に起動するプログラム5
の上記したような起動環境に関する情報を獲得する。The program control section 1 proceeds to step ST11.
First, before starting the program 5, the program 5 is numbered, and the secured number is stored in the program table 11 as the program number. Further, in step ST12, the program control unit 1 starts the program 5 that is started before the program 5 is started.
To obtain information about the boot environment as described above.
【0026】次に、プログラム制御部1は、ステップS
T13以下において、初めのプログラムを起動する前
に、上記で獲得した情報をプログラム情報管理表61に
保存する。プログラム制御部1は、ステップST13に
おいて、プログラム番号を図2に示したような同一情報
エントリ611のプログラム番号格納領域6111に書
き込む。プログラム制御部1は、ステップST14にお
いて、情報エントリ長を計算し、計算した値を同一情報
エントリ611のエントリ長格納領域6112に書き込
む。プログラム制御部1は、ステップST15におい
て、情報長を計算し、計算した値を同一情報エントリ6
11の情報長格納領域6113に書き込む。プログラム
制御部1は、ステップST16において、情報の型を同
一情報エントリ611の情報型格納領域6114に書き
込む。プログラム制御部1は、ステップST17におい
て、情報の内容を同一情報エントリ611の情報内容格
納領域6115に書き込む。プログラム制御部1は、ス
テップST18において、さらに書き込むべき情報があ
るか否かを確認し、ある場合はステップST13に戻
り、ない場合ステップST19に進む。最後に、プログ
ラム制御部1は、ステップST19において、次の情報
エントリ611のプログラム番号格納領域6111にそ
れ以降は情報がないことを表す値を書き込む。プログラ
ム制御部1は、以上のステップST13からST19ま
での動作を繰り返して、複数の情報を共有メモリ6上の
プログラム情報管理表61に保存する。Next, the program control unit 1 executes step S
At and after T13, the information acquired above is stored in the program information management table 61 before the first program is started. In step ST13, the program control unit 1 writes the program number in the program number storage area 6111 of the same information entry 611 as shown in FIG. In step ST14, the program control unit 1 calculates the information entry length and writes the calculated value in the entry length storage area 6112 of the same information entry 611. In step ST15, the program control unit 1 calculates the information length and uses the calculated value as the same information entry 6
11 in the information length storage area 6113. In step ST16, the program control unit 1 writes the type of information in the information type storage area 6114 of the same information entry 611. In step ST17, the program control unit 1 writes the information content in the information content storage area 6115 of the same information entry 611. In step ST18, the program control unit 1 confirms whether or not there is further information to be written, and if there is information, returns to step ST13, and if not, proceeds to step ST19. Finally, in step ST19, the program control unit 1 writes a value indicating that there is no information thereafter in the program number storage area 6111 of the next information entry 611. The program control unit 1 repeats the above-described operations from steps ST13 to ST19 to store a plurality of information in the program information management table 61 on the shared memory 6.
【0027】次にユーザ等からの要求に応じてプログラ
ム5の起動環境に関する情報をユーザに提示する動作に
ついて説明する。図4はプログラム情報表示プログラム
4がプログラム情報管理表61からプログラム番号nに
関する情報を獲得する処理の流れを示すフローチャート
である。ステップST21において、プログラム情報表
示プログラム4は起動されると、起動時に入力部2を介
してユーザが指定したプログラム番号nを読み込む。プ
ログラム情報表示プログラム4は、ステップST22に
おいて、共有メモリ6上のプログラム情報管理表61を
オープンする。Next, the operation of presenting information on the activation environment of the program 5 to the user in response to a request from the user or the like will be described. FIG. 4 is a flow chart showing the flow of processing in which the program information display program 4 acquires information regarding the program number n from the program information management table 61. In step ST21, when the program information display program 4 is started, the program number n specified by the user is read via the input unit 2 at the time of starting. In step ST22, the program information display program 4 opens the program information management table 61 on the shared memory 6.
【0028】次に、プログラム情報表示プログラム4
は、ステップST23以降でプログラム番号nに関する
情報を検索する。ステップST23において、読み出し
位置までポインタを移動する(ポインタの初期値は0で
あり、これはプログラム情報管理表61の先頭を指
す)。ステップST24において、まず先頭の情報エン
トリ611のプログラム番号格納領域6111からプロ
グラム番号mを読み出す。そして、ステップST25に
おいて、読み出したプログラム番号mが情報エントリ6
11の終りを示す値か否かを判定する。Next, the program information display program 4
Retrieves information about the program number n from step ST23 onward. In step ST23, the pointer is moved to the read position (the initial value of the pointer is 0, which indicates the beginning of the program information management table 61). In step ST24, the program number m is first read from the program number storage area 6111 of the top information entry 611. Then, in step ST25, the read program number m is the information entry 6
It is determined whether or not the value indicates the end of 11.
【0029】ステップST25において読み出したプロ
グラム番号mが情報エントリ611の終りを示す値でな
ければ、ステップST26へ進む。ステップST26に
おいて、読み出したプログラム番号mがユーザが指定し
たプログラム番号nと同一のものであるか否かを判定
し、同一ならば情報を読み出すためにステップST27
へと進む。これに対して、同一のものでなければ次のポ
インタの値を計算するためにステップST28へと進
む。ステップST27において、プログラム番号nに対
応する情報エントリ611の情報型格納領域6114及
び情報内容格納領域6115の内容を読み出し、プログ
ラム情報表示プログラム4内部の領域に保存する。一
方、ステップST28において、エントリ長格納領域6
112から獲得したエントリ長の値を現在のポインタの
値に加算することにより、次の情報エントリへのポイン
タの値を計算し、ステップST23へ戻る。これによ
り、プログラム番号nに該当する情報エントリ611が
見つかるまでステップST23からステップST28の
処理を繰り返す。If the program number m read in step ST25 is not a value indicating the end of the information entry 611, the process proceeds to step ST26. In step ST26, it is determined whether or not the read program number m is the same as the program number n designated by the user, and if it is the same, information is read out in step ST27.
Go to. On the other hand, if they are not the same, the process proceeds to step ST28 to calculate the value of the next pointer. In step ST27, the contents of the information type storage area 6114 and the information content storage area 6115 of the information entry 611 corresponding to the program number n are read out and stored in the area inside the program information display program 4. On the other hand, in step ST28, the entry length storage area 6
The value of the pointer to the next information entry is calculated by adding the value of the entry length acquired from 112 to the value of the current pointer, and the process returns to step ST23. As a result, the processes of steps ST23 to ST28 are repeated until the information entry 611 corresponding to the program number n is found.
【0030】そして、ステップST25において読み出
したプログラム番号mが情報エントリ611の終りを示
す値であるならば、ステップST29に進む。ステップ
ST29において、これまでに獲得した情報を適切に加
工し表示する。尚、プログラム情報保存ステップは図3
のステップST11からST19に対応しており、プロ
グラム情報提示ステップは図4のステップST21から
ST29に対応する。If the program number m read in step ST25 is a value indicating the end of the information entry 611, the process proceeds to step ST29. In step ST29, the information acquired so far is appropriately processed and displayed. The program information saving step is shown in FIG.
4 corresponds to steps ST11 to ST19, and the program information presentation step corresponds to steps ST21 to ST29 in FIG.
【0031】以上述べたように、この実施例によれば、
プログラム5の起動時に起動環境に関する情報を共有メ
モリ6上のプログラム情報管理表61に集中して保存す
るようにしたので、情報検索を迅速に行うことができ、
障害の原因究明の時間を短縮することができる。また、
プログラム5の終了後も起動環境に関する情報がプログ
ラム情報管理表61に保存されたままとなるので、プロ
グラム5の終了後も障害が発生したプログラム5の起動
環境に関する情報を獲得することができ、必要な情報を
後からいつでも取り出すことにより、必要な時に障害の
原因究明が行える。As described above, according to this embodiment,
When the program 5 is started, the information about the boot environment is centrally stored in the program information management table 61 on the shared memory 6, so that the information can be searched quickly.
The time for investigating the cause of a failure can be shortened. Also,
Since the information about the boot environment remains stored in the program information management table 61 even after the program 5 ends, it is possible to obtain the information about the boot environment of the failed program 5 after the program 5 ends. By retrieving such information at any time later, the cause of the failure can be investigated when necessary.
【0032】実施例2.図5はこの発明の他の実施例に
よるプログラム動作情報の管理方法を示すブロック図で
あり、図において、図1の参照符号と同一の符号は同一
又は相当する構成要素でありその説明は省略する。13
はプログラム制御部1内に設けられており、プログラム
5内に設けられたプログラム内情報格納領域の先頭アド
レスを同様にプログラム5内に設けられたアドレス告知
部から獲得するプログラム内アドレス獲得部、51はユ
ーザがそのプログラム5の作成時に任意に書き込んだプ
ログラム5に関する情報を格納するプログラム内情報格
納領域、52はプログラム内情報格納領域51の先頭の
アドレスをプログラム内アドレス獲得部13に教えるア
ドレス告知部である。このように、図5は、この実施例
によるプログラム動作情報の管理方法を実現するための
ソフトウェア及びハードウェアの構成上の関係を示して
おり、プログラムに専用のアドレス告知部52等を設け
これをプログラム5内で起動することにより、プログラ
ム5に関する任意の情報をプログラム情報管理表61に
保存できる機構を示したものである。Example 2. FIG. 5 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to another embodiment of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 1 are the same or corresponding components, and the description thereof will be omitted. . Thirteen
Is provided in the program control unit 1 and acquires the start address of the in-program information storage area provided in the program 5 from the address notification unit also provided in the program 5, 51 Is an in-program information storage area for storing information about the program 5 that the user arbitrarily wrote when creating the program 5, 52 is an address notifying section for informing the in-program address acquisition section 13 of the start address of the in-program information storage area 51. Is. As described above, FIG. 5 shows a structural relationship between software and hardware for realizing the program operation information management method according to this embodiment. The program is provided with a dedicated address notification unit 52 and the like. This is a mechanism for storing arbitrary information about the program 5 in the program information management table 61 by starting it in the program 5.
【0033】次に動作について説明する。図6はこの実
施例によるプログラム動作情報の管理方法の処理の流れ
を示すフローチャートであり、以下このフローチャート
を参照しながら動作を説明する。Next, the operation will be described. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing of the program operation information management method according to this embodiment, and the operation will be described below with reference to this flowchart.
【0034】ステップST31において、プログラム5
内の専用の関数をコールすることによりアドレス告知部
52を起動する。ステップST32において、アドレス
告知部52はプログラム5内のプログラム内情報格納領
域51の先頭のアドレスをプログラム制御部1内のプロ
グラム内アドレス獲得部13に与える。次に、ステップ
ST33において、プログラム内アドレス獲得部13は
獲得したアドレスを管理表記入部12に与える。ステッ
プST34において、管理表記入部12は与えられたア
ドレスを基にプログラム内情報格納領域51から順にユ
ーザが任意に書き込んだプログラム情報を獲得し、ステ
ップST35において、上記実施例1の図3のフローチ
ャートのステップST13からST19の処理に従っ
て、共有メモリ6上のプログラム情報管理表61にその
プログラム情報を書き込む。この処理の詳細は上記実施
例1と同様であるのでその説明は省略する。In step ST31, the program 5
The address notifying unit 52 is activated by calling a dedicated function in the. In step ST32, the address notification unit 52 gives the head address of the in-program information storage area 51 in the program 5 to the in-program address acquisition unit 13 in the program control unit 1. Next, in step ST33, the in-program address acquisition unit 13 gives the acquired address to the management table entry unit 12. In step ST34, the management table entry unit 12 acquires the program information arbitrarily written by the user from the in-program information storage area 51 in sequence based on the given address, and in step ST35, the flowchart of FIG. According to the processing of steps ST13 to ST19, the program information is written in the program information management table 61 on the shared memory 6. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0035】また、共有メモリ6上のプログラム情報管
理表61に書き込まれたプログラム情報は、上記実施例
1の図4のフローチャートに示す処理に従って、プログ
ラム情報表示プログラム4により獲得し表示部3に表示
できる。この処理の詳細は上記実施例1と同様であるの
でその説明は省略する。The program information written in the program information management table 61 on the shared memory 6 is acquired by the program information display program 4 and displayed on the display unit 3 in accordance with the process shown in the flowchart of FIG. it can. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0036】実施例3.図7はこの発明の他の実施例に
よるプログラム動作情報の管理方法を示すブロック図で
あり、図において、図1の参照符号と同一の符号は同一
又は相当する構成要素でありその説明は省略する。72
5はコンパイル時のコンパイルオプション等のコンパイ
ル情報を埋め込んだ実行可能プログラム、7251はコ
ンパイルオプション等のコンパイル情報、14はプログ
ラム制御部1が実行可能プログラム725を起動する時
に実行可能プログラム725からコンパイル情報725
1を抽出するコンパイル情報獲得部である。このよう
に、図7は、この実施例によるプログラム動作情報の管
理方法を実現するためのソフトウェア及びハードウェア
の構成上の関係を示しており、コンパイラにより生成さ
れた実行可能プログラム725を起動する時に、実行可
能プログラム725に埋め込まれたコンパイル情報72
51を共有メモリ6上のプログラム情報管理表61に保
存する機構について示したものである。Example 3. FIG. 7 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to another embodiment of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 1 are the same or corresponding components, and the description thereof will be omitted. . 72
5 is an executable program in which compilation information such as compile options at the time of compilation is embedded; 7251 is compile information such as compile options; 14 is compile information 725 from the executable program 725 when the program control unit 1 starts the executable program 725.
This is a compilation information acquisition unit for extracting 1. As described above, FIG. 7 shows a structural relationship between software and hardware for realizing the program operation information management method according to this embodiment, and when the executable program 725 generated by the compiler is started up, , Compilation information 72 embedded in the executable program 725
5 shows a mechanism for storing 51 in the program information management table 61 on the shared memory 6.
【0037】次にコンパイラによりソースプログラムか
ら実行可能プログラム725を生成する時に、コンパイ
ルオプション等のコンパイル情報7251を実行可能プ
ログラム725に埋め込む機構について説明する。図8
はその機構の構成を示すブロック図であり、図におい
て、2は入力部であり、図7に同一符号を付したそれと
同等のものである。7は下記の埋め込みプリプロセッサ
等のプログラムを順に起動してソースプログラムから実
行可能プログラム725を作成するまでの過程を制御す
るコンパイラ、711は入力部2からコンパイラ7に与
えられたコンパイルオプションを作業ファイル722に
埋め込む埋め込みプリプロセッサ、712はコンパイラ
7により起動され、ヘッダファイル処理やマクロ展開等
を行なって作業ファイル722から中間ファイル723
を作成する標準プリプロセッサ、713はコンパイラ7
により起動され、中間ファイル723から機械語命令列
であるオブジェクトプログラム724を生成するコード
ジェネレータ、714はコンパイラ7により起動され、
オブジェクトプログラム724に標準ライブラリ(図示
せず)をリンクして実行可能プログラム725を作成す
るリンカである。Next, a mechanism for embedding the compile information 7251 such as a compile option in the executable program 725 when the compiler generates the executable program 725 from the source program will be described. FIG.
Is a block diagram showing the structure of the mechanism, and in the figure, 2 is an input unit, which is equivalent to that designated by the same reference numeral in FIG. Reference numeral 7 is a compiler that controls the process of sequentially activating programs such as the embedded preprocessors described below to create an executable program 725 from a source program, and 711 is a work file 722 that stores the compile options given to the compiler 7 from the input unit 2. The embedded preprocessor 712 to be embedded in the file is started by the compiler 7 and performs header file processing, macro expansion, etc., to change the work file 722 to the intermediate file 723.
Is a standard preprocessor for creating
And a code generator 714 for generating an object program 724 which is a machine language instruction sequence from the intermediate file 723 is activated by the compiler 7,
This is a linker for creating an executable program 725 by linking a standard library (not shown) with the object program 724.
【0038】次に動作について説明する。ここでは、ま
ず、コンパイルオプション等のコンパイル情報7251
を実行可能プログラム725に埋め込む動作について説
明する。図9はその処理の流れを示すフローチャートで
ある。Next, the operation will be described. Here, first, compile information 7251 such as compile options.
The operation of embedding the program in the executable program 725 will be described. FIG. 9 is a flowchart showing the flow of the processing.
【0039】ステップST41において、コンパイラ7
が起動され、コンパイラ7にソースプログラム721の
パス名とコンパイルの振舞いを指定するコンパイルオプ
ションが与えられる。ステップST42において、コン
パイラ7は自分自身に与えられたものと同じパス名とコ
ンパイルオプションとを埋め込みプリプロセッサ711
に与えこの埋め込みプリプロセッサ711を起動する。
ステップST43において、埋め込みプリプロセッサ7
11は作業ファイル722に情報開始パターン、コンパ
イルオプション、及び情報終了パターンを書き込む。さ
らに、これにソースプログラム721の内容を追加す
る。ステップST44において、コンパイラ7は標準プ
リプロセッサ712を起動する。これ以降は通常のコン
パイラ処理と同様である。即ち、ステップST45にお
いて、標準プリプロセッサ712はヘッダファイル処
理、マクロ展開等を行なって中間ファイル723を作成
する。ステップST46において、コンパイラ7はコー
ドジェネレータ713を起動する。ステップST47に
おいて、コードジェネレータ713は中間ファイル72
3から機械語命令列であるオブジェクトプログラム72
4を生成する。ステップST48において、コンパイラ
7はリンカ714を起動する。ステップST49におい
て、リンカ714はオブジェクトプログラム724に標
準ライブラリ等から必要なモジュールをリンクして実行
可能プログラム725を作成する。このような処理によ
り、コンパイルオプション等のコンパイル情報7251
が実行可能プログラム725に埋め込まれる。尚、コン
パイル情報埋め込みステップは図9のステップST41
からST49に対応する。In step ST41, the compiler 7
Is started, and the compiler 7 is given a compile option for specifying the path name of the source program 721 and the compile behavior. In step ST42, the compiler 7 embeds the same path name and compile option as those given to itself, and embeds the preprocessor 711.
The embedded preprocessor 711 is activated.
In step ST43, the embedded preprocessor 7
11 writes an information start pattern, a compile option, and an information end pattern in the work file 722. Further, the contents of the source program 721 are added to this. In step ST44, the compiler 7 activates the standard preprocessor 712. From this point onward, the processing is the same as normal compiler processing. That is, in step ST45, the standard preprocessor 712 performs header file processing, macro expansion, etc. to create the intermediate file 723. In step ST46, the compiler 7 activates the code generator 713. In step ST47, the code generator 713 causes the intermediate file 72
Object program 72 which is a machine language instruction sequence from 3
4 is generated. In step ST48, the compiler 7 activates the linker 714. In step ST49, the linker 714 links the object program 724 with necessary modules from a standard library or the like to create an executable program 725. By such processing, the compile information 7251 such as compile options
Embedded in the executable program 725. The compilation information embedding step is step ST41 in FIG.
To ST49.
【0040】次にプログラム情報管理表61にコンパイ
ル情報7251を書き込む動作について説明する。図1
0はその処理の流れを示すフローチャートであり、以下
このフローチャートを参照しながら動作を説明する。Next, the operation of writing the compile information 7251 in the program information management table 61 will be described. FIG.
Reference numeral 0 is a flow chart showing the flow of the processing, and the operation will be described below with reference to this flow chart.
【0041】ステップST51において、プログラム制
御部1に実行可能プログラム725の起動が要求される
と、ステップST52において、プログラム制御部1の
コンパイル情報獲得部14は実行可能プログラム725
をオープンする。そして、ステップST53において、
コンパイル情報獲得部14は実行可能プログラム725
を読みながら情報開始パターンを検索する。情報開始パ
ターンが発見されない場合、ステップST58に進み、
実行可能プログラム725をメモリに展開し通常の起動
及び制御を開始する。一方、情報開始パターンが発見さ
れた場合、ステップST54に進み、書き込まれている
コンパイル情報7251を読み込む。次に、ステップS
T55において、情報終了パターンを検索する。情報終
了パターンが発見されない場合、ステップST58に進
み、実行可能プログラム725をメモリに展開し通常の
起動及び制御を開始する。一方、情報終了パターンが発
見された場合、ステップST56に進み、コンパイル情
報獲得部14は管理表記入部12を起動し、上記の動作
により獲得したコンパイル情報7251を管理表記入部
12に与える。次に、ステップST57において、管理
表記入部12は上記実施例1の図3のフローチャートの
ステップST13からST19の処理に従ってコンパイ
ル情報7251をプログラム情報管理表61に書き込
む。この処理の詳細は上記実施例1と同様であるのでそ
の説明は省略する。In step ST51, when the program control unit 1 is requested to start the executable program 725, in step ST52 the compile information acquisition unit 14 of the program control unit 1 executes the executable program 725.
Open. Then, in step ST53,
The compilation information acquisition unit 14 uses the executable program 725.
While searching for the information start pattern. If the information start pattern is not found, the process proceeds to step ST58,
The executable program 725 is loaded into the memory and normal activation and control are started. On the other hand, when the information start pattern is found, the process proceeds to step ST54, and the written compile information 7251 is read. Next, step S
At T55, the information end pattern is searched. If the information end pattern is not found, the process proceeds to step ST58, the executable program 725 is loaded into the memory, and normal activation and control are started. On the other hand, when the information end pattern is found, the process proceeds to step ST56, the compilation information acquisition unit 14 activates the management table entry unit 12, and gives the compilation information 7251 acquired by the above operation to the management table entry unit 12. Next, in step ST57, the management table entry unit 12 writes the compile information 7251 into the program information management table 61 in accordance with the processing of steps ST13 to ST19 in the flowchart of FIG. 3 of the first embodiment. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0042】また、共有メモリ6上のプログラム情報管
理表61に書き込まれた情報は、上記実施例1の図4の
フローチャートの処理に従って、プログラム情報表示プ
ログラム4により獲得できる。この処理の詳細は上記実
施例1と同様であるのでその説明は省略する。The information written in the program information management table 61 on the shared memory 6 can be acquired by the program information display program 4 according to the processing of the flowchart of FIG. 4 of the first embodiment. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0043】以上述べたように、この実施例によれば、
障害を起こし終了したプログラム5の実行可能プログラ
ム725の生成時のコンパイル情報7251をプログラ
ム5の終了後にも獲得できるので、例えばコンパイル時
の最適化による不具合等を検出することができる。As described above, according to this embodiment,
Since the compile information 7251 at the time of generating the executable program 725 of the program 5 that has ended due to a failure can be obtained even after the program 5 is finished, for example, a defect due to optimization at the time of compile can be detected.
【0044】実施例4.図11はこの発明の他の実施例
によるプログラム動作情報の管理方法を示すブロック図
であり、図において、図1及び図7の参照符号と同一の
符号は同一又は相当する構成要素でありその説明は省略
する。15はプログラム制御部1が起動し且つ現在制御
している動作中のプログラム5のそれぞれについて、プ
ログラム5の起動日時、起動者、起動された実行可能プ
ログラム725の相対パス、プログラム5が異常終了し
た際に生成されるコアファイルの相対パス等の情報を必
要に応じてプログラム表11に書き込みメンテナンスし
ているプログラム表メンテナンス部、16は実行可能プ
ログラム725、コアファイル等の相対パスから絶対パ
スを獲得する絶対パス獲得部である。このように、図1
1はこの実施例によるプログラム動作情報の管理方法を
実現するためのソフトウェア及びハードウェアの構成上
の関係を示しており、プログラム5の起動日時、起動
者、起動された実行可能プログラム725の絶対パス、
プログラム5が異常終了した際に生成されるコアファイ
ルの絶対パス等、実行可能プログラム725内に保存で
きない情報を、プログラムの起動時及び動作時にプログ
ラム情報管理表61に保存する機構について示したもの
である。Example 4. FIG. 11 is a block diagram showing a program operation information management method according to another embodiment of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIGS. Is omitted. Reference numeral 15 indicates the start date and time of the program 5, the starter, the relative path of the started executable program 725, and the program 5 abnormally ended for each of the operating programs 5 which the program control unit 1 has started and is currently controlling. Information such as the relative path of the core file generated at this time is written in the program table 11 as necessary and maintained. The program table maintenance unit 16 acquires the absolute path from the relative path of the executable program 725 and the core file. It is an absolute path acquisition unit that does. Thus, FIG.
Reference numeral 1 shows the structural relationship of software and hardware for realizing the program operation information management method according to this embodiment. The start date and time of the program 5, the starter, and the absolute path of the started executable program 725. ,
It shows a mechanism for saving information that cannot be saved in the executable program 725, such as the absolute path of the core file generated when the program 5 terminates abnormally, in the program information management table 61 at the time of starting and operating the program. is there.
【0045】次に動作について説明する。図12はこの
実施例によるプログラム動作情報の管理方法の処理の流
れを示すフローチャートであり、以下このフローチャー
トを参照しながら動作を説明する。Next, the operation will be described. FIG. 12 is a flow chart showing the flow of processing of the program operation information management method according to this embodiment. The operation will be described below with reference to this flow chart.
【0046】ステップST61において、プログラム制
御部1は実行可能プログラム725の起動要求を入力部
2から与えられると、ステップST62において、プロ
グラム表メンテナンス部15を起動し、プログラム5の
起動日時、起動者、実行可能プログラム725の相対パ
ス等をプログラム表11に記入する。そして、ステップ
ST63において、プログラム制御部1は管理表記入部
12を起動する。ステップST64において、管理表記
入部12は上記の動作でプログラム表メンテナンス部1
5が記入した情報をプログラム表11から獲得する。次
に、ステップST65において、プログラム制御部1は
絶対パス獲得部16を起動し、プログラム表11から獲
得した情報の相対パスを絶対パスに変換する。そして、
ステップST66において、管理表記入部12は絶対パ
スに変換した情報を、上記実施例1の図3のフローチャ
ートのステップST13からST19の処理に従ってプ
ログラム情報管理表61に書き込む。この処理の詳細は
上記実施例1と同様であるのでその説明は省略する。In step ST61, when the program control unit 1 receives a request to start the executable program 725 from the input unit 2, in step ST62 the program table maintenance unit 15 is started, and the start date and time of the program 5, the starter, The relative path etc. of the executable program 725 is entered in the program table 11. Then, in step ST63, the program control unit 1 activates the management table entry unit 12. In step ST64, the management table entry unit 12 performs the above-mentioned operation and the program table maintenance unit 1
The information entered by 5 is obtained from the program table 11. Next, in step ST65, the program control unit 1 activates the absolute path acquisition unit 16 to convert the relative path of the information acquired from the program table 11 into an absolute path. And
In step ST66, the management table entry unit 12 writes the information converted into the absolute path in the program information management table 61 according to the processing of steps ST13 to ST19 in the flowchart of FIG. 3 of the first embodiment. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0047】次に、ステップST67において、プログ
ラム表メンテナンス部15は制御中のプログラム5につ
いての情報にメンテナンスの必要があればステップST
62に戻り、再度プログラム表メンテナンス部15を起
動して、プログラム5の起動日時、起動者、実行可能プ
ログラム725の相対パス等をプログラム表11に記入
して、ステップST63からST66の処理を繰り返
す。一方、メンテナンスの必要がなければステップST
68に進みメンテナンスの必要があるまでそのまま待機
する。Next, in step ST67, the program table maintenance section 15 determines in step ST if the information about the program 5 being controlled requires maintenance.
Returning to step 62, the program table maintenance unit 15 is started again, the starting date and time of the program 5, the starter, the relative path of the executable program 725, etc. are entered in the program table 11, and the processes of steps ST63 to ST66 are repeated. On the other hand, if there is no need for maintenance, step ST
Proceed to 68 and stand by until maintenance is required.
【0048】また、共有メモリ6上のプログラム情報管
理表61に書き込まれた情報は、上記実施例1の図4の
フローチャートの処理に従って、プログラム情報表示プ
ログラム4により獲得できる。この処理の詳細は上記実
施例1と同様であるのでその説明は省略する。The information written in the program information management table 61 on the shared memory 6 can be acquired by the program information display program 4 according to the processing of the flowchart of FIG. 4 of the first embodiment. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0049】以上述べたように、この実施例によれば、
プログラム5の起動日時、起動者、起動された実行可能
プログラム725の絶対パス、プログラム5が異常終了
した際に生成されるコアファイルの絶対パス等、実行可
能プログラム725内に保存できない情報を、プログラ
ム5の起動時及び動作時にプログラム情報管理表61に
保存できるようにしたので、プログラム5の障害の原因
がプログラム起動時にある場合に、その障害に関係のあ
る情報の抜けを防止できる。As described above, according to this embodiment,
Information that cannot be stored in the executable program 725, such as the start date and time of the program 5, the starter, the absolute path of the started executable program 725, the absolute path of the core file generated when the program 5 abnormally terminates, etc. Since the information can be stored in the program information management table 61 when the program 5 is started up and operated, when the cause of the failure of the program 5 is at the time of starting the program, it is possible to prevent the loss of information related to the failure.
【0050】実施例5.図13はこの発明の他の実施例
によるプログラム動作情報の管理方法を示すブロック図
であり、図において、図1の参照符号と同一の符号は同
一又は相当する構成要素でありその説明を省略する。1
7はプログラム制御部1内に設けられており、プログラ
ム5がファイルアクセスを要求した時に指定されたファ
イルが存在するか、アクセス権があるか否か等を確認し
てファイルをオープンするファイルアクセス部、531
はプログラム5内に設けられており、ファイルの相対パ
スを指定しそのファイルのオープンをプログラム制御部
1に要求するファイルオープン部、532はプログラム
5内に設けられており、オープンしたファイルのクロー
ズをプログラム制御部1に要求するファイルクローズ
部、8は補助記憶装置(図示せず)内に格納された任意
のファイルである。このように、図13はこの実施例に
よるプログラム動作情報の管理方法を実現するためのソ
フトウェア及びハードウェアの構成上の関係を示してお
り、プログラム5の動作中にプログラム5がオープンし
ているファイル8の絶対パス、プログラム5が起動して
いる他のプログラムの名称及び絶対パス、プログラム5
がアクセスしているデバイスドライバの名称及び絶対パ
スを、プログラム情報管理表61に保存できる機構を示
したものである。Example 5. FIG. 13 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to another embodiment of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 1 are the same or corresponding components, and their explanations are omitted. . 1
A file access unit 7 is provided in the program control unit 1 and opens the file by checking whether the specified file exists when the program 5 requests the file access or whether or not there is an access right. 531
Is provided in the program 5, and a file open unit 532 is provided in the program 5 for designating the relative path of the file and requesting the program control unit 1 to open the file. A file closing unit 8 requested to the program control unit 1 is an arbitrary file stored in an auxiliary storage device (not shown). As described above, FIG. 13 shows a structural relationship between software and hardware for realizing the program operation information management method according to this embodiment, and the files opened by the program 5 while the program 5 is operating. 8 absolute path, name and absolute path of another program running program 5, program 5
6 shows a mechanism capable of storing the name and absolute path of the device driver accessed by the program information management table 61.
【0051】次に動作について説明する。図14はこの
実施例によるプログラム動作情報の管理方法の処理の流
れを示すフローチャートである。Next, the operation will be described. FIG. 14 is a flow chart showing the flow of processing of the program operation information management method according to this embodiment.
【0052】ステップST711において、プログラム
5内のファイルオープン部531が起動されると、ステ
ップST721において、ファイルオープン部531は
オープンしたいファイル8の相対パスと読み出し及び書
き込み等のオープンモードとを指定し、プログラム制御
部1のファイルアクセス部17にファイル8のオープン
を要求する。ステップST73において、プログラム制
御部1は絶対パス獲得部16を起動し、ファイル8の相
対パスを絶対パスに変換する。ステップST74におい
て、ファイルアクセス部17はファイル8を補助記憶装
置内で検索しオープン可能か否かを調べる。そして、オ
ープン可能であればステップST751に進み、オープ
ン不可能であればステップST752に進む。ステップ
ST751においては、ファイルアクセスフラグを「成
功」に設定する。一方、ステップST752において
は、ファイルアクセスフラグを「失敗」に設定する。こ
の後、ステップST76に進む。When the file open unit 531 in the program 5 is activated in step ST711, the file open unit 531 specifies the relative path of the file 8 to be opened and the open mode such as reading and writing in step ST721. The file access unit 17 of the program control unit 1 is requested to open the file 8. In step ST73, the program control unit 1 activates the absolute path acquisition unit 16 and converts the relative path of the file 8 into an absolute path. In step ST74, the file access unit 17 searches the file 8 in the auxiliary storage device to check whether it can be opened. If it can be opened, the process proceeds to step ST751, and if it cannot be opened, the process proceeds to step ST752. In step ST751, the file access flag is set to "success". On the other hand, in step ST752, the file access flag is set to "failure". Then, it progresses to step ST76.
【0053】他方、既にオープン済みのファイル8をク
ローズする場合、ステップST712において、プログ
ラム5内のファイルクローズ部532が起動されると、
ステップST722において、ファイルクローズ部53
2はプログラム制御部1のファイルアクセス部17にオ
ープンしたファイル8のクローズを要求する。そして、
ステップST753において、ファイルアクセス部17
はファイルアクセスフラグを「閉じた」に設定する。こ
の後、ステップST76に進む。On the other hand, when the file 8 which has already been opened is closed, when the file closing unit 532 in the program 5 is started in step ST712,
In step ST722, the file close unit 53
2 requests the file access unit 17 of the program control unit 1 to close the opened file 8. And
In step ST753, the file access unit 17
Sets the file access flag to "closed". Then, it progresses to step ST76.
【0054】次に、ステップST76において、管理表
記入部12はファイルアクセスフラグとファイル8の絶
対パスとを上記実施例1の図3のフローチャートのステ
ップST13からST19の処理に従ってプログラム情
報管理表61に書き込む。また、必要に応じて、起動し
ている他のプログラムの絶対パス及び名称、並びにデバ
イスドライバの絶対パス及び名称も書き込む。この処理
の詳細は上記実施例1と同様であるのでその説明は省略
する。Next, in step ST76, the management table entry unit 12 writes the file access flag and the absolute path of the file 8 in the program information management table 61 in accordance with the processing of steps ST13 to ST19 in the flowchart of FIG. . Also, if necessary, the absolute paths and names of other running programs and the absolute paths and names of device drivers are also written. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0055】そして、ステップST77において、操作
がファイル8のオープン要求なのかクローズ要求なのか
を判定し、オープンの場合はステップST781に進
み、クローズの場合はステップST782に進む。ステ
ップST781においては、ファイルアクセス部17は
プログラム5内のファイルオープン部531に対しオー
プンに成功したか否かをファイル識別子として返す。一
方、ステップST782においては、ファイルアクセス
部17はプログラム5内のファイルクローズ部532に
対しクローズしたか否かを戻値として返す。Then, in step ST77, it is determined whether the operation is an open request or a close request for the file 8. If the operation is open, the process proceeds to step ST781, and if it is closed, the process proceeds to step ST782. In step ST781, the file access unit 17 returns to the file open unit 531 in the program 5 whether or not the open was successful as a file identifier. On the other hand, in step ST782, the file access unit 17 returns to the file closing unit 532 in the program 5 whether or not the file is closed as a return value.
【0056】また、共有メモリ6上のプログラム情報管
理表61に書き込まれた情報は、上記実施例1の図4の
フローチャートの処理に従って、プログラム情報表示プ
ログラム4により獲得できる。この処理の詳細は上記実
施例1と同様であるのでその説明は省略する。The information written in the program information management table 61 on the shared memory 6 can be acquired by the program information display program 4 according to the processing of the flowchart of FIG. 4 of the first embodiment. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0057】以上述べたように、この実施例によれば、
プログラム5の動作中にプログラム5がオープンしてい
るファイル8の絶対パス、プログラム5が起動している
他のプログラムの絶対パス及び名称、プログラム5がア
クセスしているデバイスドライバの絶対パス及び名称
を、プログラム情報管理表61に保存できるので、プロ
グラム5の障害の原因がファイル8等のアクセスにある
場合にその情報の抜けを防止できる。As described above, according to this embodiment,
The absolute path and name of the file 8 opened by the program 5 while the program 5 is operating, the absolute path and name of another program running the program 5, and the absolute path and name of the device driver accessed by the program 5 Since it can be stored in the program information management table 61, when the cause of the failure of the program 5 is the access of the file 8 or the like, the loss of the information can be prevented.
【0058】実施例6.図15はこの発明の他の実施例
によるプログラム動作情報の管理方法を示すブロック図
であり、図において、図1の参照符号と同一の符号は同
一又は相当する構成要素でありその説明は省略する。6
2は管理表記入部12によるプログラム情報管理表61
へのプログラム5の起動環境に関する情報(上記実施例
2から実施例5で述べた各種の情報)の書き込みを行な
ったり(ON)、行なわなかったり(OFF)すること
を指示する共有メモリ6に格納された情報書き込み制御
フラグ、58は情報書き込み制御フラグ62のON/O
FFを行なうフラグON/OFFプログラム、54はプ
ログラム5内で起動可能であり、情報書き込み制御フラ
グ62のON/OFFを行なうフラグON/OFF部で
ある。この実施例によるプログラム動作情報の管理方法
は、共有メモリ6上の情報書き込み制御フラグ62をO
N/OFFすることにより、上記実施例2から実施例5
によるプログラム動作情報の管理方法で記載したプログ
ラム5の起動環境に関する情報の保存を行なったり行な
わなかったりできるように構成されている。従って、図
15には、この実施例に関するソフトウェア及びハード
ウェアの構成のみが描かれており、上記実施例2から実
施例5によるプログラム動作情報の管理方法で記載した
情報を保存する機構については省略している。Example 6. FIG. 15 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to another embodiment of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 1 are the same or corresponding components and their explanations are omitted. . 6
2 is a program information management table 61 by the management table entry unit 12
Storing in the shared memory 6 for instructing whether to write (ON) or not (OFF) writing information on the activation environment of the program 5 (various kinds of information described in the second to fifth embodiments) to the Information writing control flag 58, ON / O of information writing control flag 62
A flag ON / OFF program for performing FF, 54 is a flag ON / OFF unit that can be activated in the program 5 and turns ON / OFF the information writing control flag 62. The program operation information management method according to this embodiment sets the information write control flag 62 on the shared memory 6 to 0.
By turning N / OFF, the above-described second to fifth embodiments
The information about the activation environment of the program 5, which is described in the method for managing program operation information by the above, can be saved or not saved. Therefore, FIG. 15 shows only the configuration of software and hardware relating to this embodiment, and the mechanism for storing the information described in the program operation information management method according to the above-mentioned Embodiments 2 to 5 is omitted. are doing.
【0059】次に動作について説明する。図16はこの
実施例によるプログラム動作情報の管理方法の処理の流
れを示すフローチャートである。Next, the operation will be described. FIG. 16 is a flow chart showing the processing flow of the program operation information management method according to this embodiment.
【0060】ステップST81において、プログラム制
御部1が管理表記入部12を起動すると、ステップST
82において、管理表記入部12は情報書き込み制御フ
ラグ62の内容を読み込む。ステップST83におい
て、情報書き込み制御フラグ62の内容がONであれば
ステップST84に進み、情報書き込み制御フラグ62
の内容がOFFであれば処理を終了する。ステップST
84においては、上記実施例1の図3のフローチャート
のステップST13からST19の処理に従ってプログ
ラム5の起動環境に関する情報をプログラム情報管理表
61に書き込む。この処理の詳細は上記実施例1と同様
であるのでその説明は省略する。In step ST81, when the program control unit 1 activates the management table entry unit 12, step ST
At 82, the management table entry unit 12 reads the contents of the information writing control flag 62. In step ST83, if the content of the information writing control flag 62 is ON, the process proceeds to step ST84 and the information writing control flag 62
If the content of is OFF, the process ends. Step ST
In 84, the information about the activation environment of the program 5 is written in the program information management table 61 according to the processing of steps ST13 to ST19 of the flowchart of FIG. 3 of the first embodiment. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0061】なお、情報書き込み制御フラグ62のON
/OFFはフラグON/OFFプログラム58又はプロ
グラム5内で起動されるフラグON/OFF部54によ
り行なわれる。フラグON/OFFプログラム58に対
しては入力部2によりユーザが指定して情報書き込み制
御フラグ62のON/OFFを行なう。また、フラグO
N/OFF部54をプログラム5中の任意の箇所で起動
することによりプログラム動作時に任意の時点で情報書
き込み制御フラグ62のON/OFFを行なう。The information write control flag 62 is turned on.
/ OFF is performed by the flag ON / OFF program 58 or the flag ON / OFF unit 54 activated in the program 5. The flag ON / OFF program 58 is turned on / off by the information writing control flag 62 specified by the user via the input unit 2. Also, flag O
The information write control flag 62 is turned ON / OFF at an arbitrary point during program operation by activating the N / OFF section 54 at an arbitrary point in the program 5.
【0062】また、共有メモリ6上のプログラム情報管
理表61に書き込まれたプログラム5の起動環境に関す
る情報は、上記実施例1の図4のフローチャートの処理
に従って、プログラム情報表示プログラム4により獲得
できる。この処理の詳細は上記実施例1と同様であるの
でその説明は省略する。The information about the boot environment of the program 5 written in the program information management table 61 on the shared memory 6 can be acquired by the program information display program 4 according to the processing of the flowchart of FIG. The details of this processing are the same as those in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0063】以上述べたように、共有メモリ6上の情報
書き込み制御フラグ62をON/OFFすることによ
り、プログラム5に関する任意の情報、コンパイルオプ
ション等のコンパイル情報、実行可能プログラム内に保
存できない情報、及びプログラム5がオープン及び起動
しているファイル8又は他のプログラムに関する情報を
保存する必要のない場合や、これらの情報を保存するこ
とによるオーバーヘッドを削減する必要のあるプログラ
ム5の動作時にオーバーヘッドを削減できる。As described above, by turning on / off the information writing control flag 62 on the shared memory 6, arbitrary information about the program 5, compilation information such as compile options, information that cannot be saved in the executable program, And, when the program 5 does not need to save the information about the file 8 or other programs that are opened and started, or the overhead caused by saving this information, the overhead is reduced when the program 5 operates. it can.
【0064】[0064]
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、起動時にプログラムの起動環境に関する情報を共有
メモリ上の情報管理領域に保存し、プログラムの動作中
及び終了後に要求に応じて保存した情報を提供するよう
に構成したので、情報検索が迅速に行なえるようにな
り、障害の原因究明の時間を短縮できる効果がある。ま
た、プログラム終了後も情報が情報管理領域に保存され
たままであるので、プログラム終了後も障害が発生した
プログラムの起動環境に関する情報を獲得することがで
き、必要な情報を後からいつでも取り出すことにより、
必要な時にプログラム障害の原因を究明することができ
る効果がある。As described above, according to the first aspect of the present invention, the information on the activation environment of the program is saved in the information management area on the shared memory at the time of activation, and according to the request during and after the operation of the program. Since it is configured to provide the stored information, the information can be searched quickly, and the time for investigating the cause of the failure can be shortened. In addition, since the information remains stored in the information management area even after the program ends, it is possible to obtain the information related to the boot environment of the failed program even after the program ends, and to retrieve the necessary information at any time later. ,
It is effective in investigating the cause of the program failure when necessary.
【0065】請求項2の発明によれば、起動環境に関す
る情報としてユーザにより設けられたプログラムに関す
る任意の情報を情報管理領域に保存するように構成した
ので、プログラム障害の原因を究明するためにユーザが
必要であると判断した情報をユーザが任意に指定でき、
障害の原因究明となる情報の抜けを防止できる効果があ
る。According to the second aspect of the present invention, since the arbitrary information regarding the program provided by the user as the information regarding the boot environment is stored in the information management area, the user can determine the cause of the program failure. The user can arbitrarily specify the information determined to be necessary,
This has the effect of preventing omission of information that may be the cause of a failure.
【0066】請求項3の発明によれば、コンパイラによ
りソースプログラムから実行可能プログラムを生成する
際に、コンパイルオプション等のコンパイル情報を実行
可能プログラムに埋め込み、起動環境に関する情報とし
てコンパイル情報を情報管理領域に保存するように構成
したので、プログラムの障害の原因が実行可能プログラ
ム生成時にある場合にその情報の抜けを防止できる効果
がある。According to the third aspect of the invention, when the executable program is generated from the source program by the compiler, the compile information such as the compile options is embedded in the executable program, and the compile information is used as the information about the boot environment. Since the configuration is such that the program is stored in the file, it is possible to prevent the loss of the information when the cause of the program failure is when the executable program is generated.
【0067】請求項4の発明によれば、実行可能プログ
ラム内に保存できない情報を起動環境に関する情報とし
て情報管理領域に保存するように構成したので、プログ
ラムの障害の原因がプログラム起動時にある場合にその
情報の抜けを防止できる効果がある。According to the fourth aspect of the invention, the information that cannot be stored in the executable program is stored in the information management area as the information about the boot environment. Therefore, when the cause of the program failure is at the time of booting the program. There is an effect that the omission of the information can be prevented.
【0068】請求項5の発明によれば、起動したプログ
ラムのアクセスに関する情報を起動環境に関する情報と
して情報管理領域に保存するように構成したので、プロ
グラムの障害の原因がファイルのアクセスにある場合に
その情報の抜けを防止できる効果がある。According to the fifth aspect of the present invention, since the information related to the access of the started program is stored in the information management area as the information about the start environment, when the cause of the program failure is the file access. There is an effect that the omission of the information can be prevented.
【0069】請求項6の発明によれば、ユーザ又はプロ
グラムからの選択に応じて、起動環境に関する情報の保
存を中止するように構成したので、プログラムの起動環
境に関する情報を保存する必要のない場合や、情報を保
存することによるオーバーヘッドを削減する必要のある
プログラムの動作時に、オーバーヘッドを削減できる効
果がある。According to the invention of claim 6, the storage of the information on the startup environment is stopped in accordance with the selection by the user or the program, so that it is not necessary to store the information on the startup environment of the program. Also, there is an effect that the overhead can be reduced at the time of operating a program that needs to reduce the overhead due to saving information.
【図1】 この発明の一実施例によるプログラム動作情
報の管理方法を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to an embodiment of the present invention.
【図2】 図1に示したプログラム動作情報の管理方法
で使用されるプログラム情報管理表のフォーマットを示
す図である。FIG. 2 is a diagram showing a format of a program information management table used in the program operation information management method shown in FIG.
【図3】 図1に示したプログラム動作情報の管理方法
におけるプログラムの起動環境に関する情報を獲得し格
納する処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing a flow of a process of acquiring and storing information about a program activation environment in the program operation information management method shown in FIG.
【図4】 図1に示したプログラム動作情報の管理方法
における起動環境に関する情報の表示処理の流れを示す
フローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a process of displaying information about a boot environment in the program operation information management method shown in FIG.
【図5】 この発明の他の実施例によるプログラム動作
情報の管理方法を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to another embodiment of the present invention.
【図6】 図5に示したプログラム動作情報の管理方法
の処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow of a program operation information management method shown in FIG.
【図7】 この発明の他の実施例によるプログラム動作
情報の管理方法を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to another embodiment of the present invention.
【図8】 図7に示したプログラム動作情報の管理方法
におけるコンパイル情報を実行可能プログラムに埋め込
む方法を示すブロック図である。8 is a block diagram showing a method of embedding compile information in an executable program in the method of managing program operation information shown in FIG.
【図9】 図8に示したコンパイル情報埋め込み方法の
処理の流れを示すフローチャートである。9 is a flowchart showing a processing flow of the compilation information embedding method shown in FIG.
【図10】 図7に示したプログラム動作情報の管理方
法の処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a processing flow of the program operation information management method shown in FIG.
【図11】 この発明の他の実施例によるプログラム動
作情報の管理方法を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to another embodiment of the present invention.
【図12】 図11に示したプログラム動作情報の管理
方法の処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow of a program operation information management method shown in FIG. 11.
【図13】 この発明の他の実施例によるプログラム動
作情報の管理方法を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to another embodiment of the present invention.
【図14】 図13に示したプログラム動作情報の管理
方法の処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing a processing flow of the program operation information management method shown in FIG.
【図15】 この発明の他の実施例によるプログラム動
作情報の管理方法を示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram showing a method of managing program operation information according to another embodiment of the present invention.
【図16】 図15に示したプログラム動作情報の管理
方法の処理の流れを示すフローチャートである。16 is a flowchart showing a processing flow of a program operation information management method shown in FIG.
【図17】 従来のプログラム動作情報の管理方法を示
すブロック図である。FIG. 17 is a block diagram showing a conventional method of managing program operation information.
【符号の説明】 6 共有メモリ、8 ファイル、61 プログラム情報
管理表(情報管理領域)、7 コンパイラ、721 ソ
ースプログラム、725 実行可能プログラム、725
1 コンパイル情報。[Explanation of Codes] 6 shared memory, 8 files, 61 program information management table (information management area), 7 compiler, 721 source program, 725 executable program, 725
1 Compilation information.
Claims (6)
ムの起動環境に関する情報を共有メモリ上の情報管理領
域に保存するプログラム情報保存ステップと、前記プロ
グラムの動作中及び終了後に要求に応じて保存した前記
情報を提供するプログラム情報提供ステップとを実行す
るプログラム動作情報の管理方法。1. A program information storage step of storing information on a boot environment of the program in an information management area on a shared memory when the program is started, and the program information storage step stored upon request during and after the operation of the program. A method for managing program operation information for executing a program information providing step for providing information.
て、前記プログラムに設けた専用の関数をコールするこ
とにより、起動環境に関する前記情報としてユーザによ
り設けられた前記プログラムに関する任意の情報を前記
情報管理領域に保存することを特徴とする請求項1に記
載のプログラム動作情報の管理方法。2. In the program information storage step, by calling a dedicated function provided in the program, any information regarding the program provided by the user as the information regarding the boot environment is stored in the information management area. The method for managing program operation information according to claim 1, wherein:
スプログラムから実行可能プログラムを生成する際に、
コンパイルオプション等のコンパイル情報を前記実行可
能プログラムに埋め込むコンパイル情報埋め込みステッ
プを実行し、前記プログラム情報保存ステップにおい
て、起動環境に関する前記情報として前記コンパイル情
報を前記情報管理領域に保存することを特徴とする請求
項1又は請求項2に記載のプログラム動作情報の管理方
法。3. When generating an executable program from a source program of the program by a compiler,
A compile information embedding step of embedding compile information such as a compile option in the executable program is executed, and the compile information is saved in the information management area as the information about a boot environment in the program information saving step. The method for managing program operation information according to claim 1 or 2.
て、前記プログラムの起動日時、起動者、起動した実行
可能プログラムに関する情報、及び前記プログラムが異
常終了した際に生成されるコアファイルに関する情報等
の前記実行可能プログラム内に保存できない情報を起動
環境に関する前記情報として前記情報管理領域に保存す
ることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいず
れか1項に記載のプログラム動作情報の管理方法。4. In the program information storage step, the executable information such as a start date and time of the program, a person who started the program, information about a started executable program, and information about a core file generated when the program ends abnormally. 4. The program operation information management method according to claim 1, wherein information that cannot be stored in a program is stored in the information management area as the information related to a boot environment.
て、前記プログラムの動作中に前記プログラムがオープ
ンしているファイルに関する情報、前記プログラムが起
動している他のプログラムに関する情報、及び前記プロ
グラムがアクセスしているデバイスドライバに関する情
報等のアクセスに関する情報を起動環境に関する前記情
報として前記情報管理領域に保存することを特徴とする
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載のプ
ログラム動作情報の管理方法。5. In the program information storage step, information on files opened by the program during operation of the program, information on other programs running the program, and access by the program. The management of the program operation information according to claim 1, wherein information regarding access such as information regarding a device driver is stored in the information management area as the information regarding a boot environment. Method.
て、ユーザ又は前記プログラムからの選択に応じて、起
動環境に関する前記情報の保存を中止することを特徴と
する請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載
のプログラム動作情報の管理方法。6. The program information storage step according to claim 1, wherein the storage of the information on the boot environment is stopped in accordance with a selection made by the user or the program. The method for managing program operation information according to item 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7054758A JPH08249215A (en) | 1995-03-14 | 1995-03-14 | Method for managing program operation information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7054758A JPH08249215A (en) | 1995-03-14 | 1995-03-14 | Method for managing program operation information |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08249215A true JPH08249215A (en) | 1996-09-27 |
Family
ID=12979680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7054758A Pending JPH08249215A (en) | 1995-03-14 | 1995-03-14 | Method for managing program operation information |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08249215A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7908525B2 (en) | 2007-05-31 | 2011-03-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Data processor, data processing program, and data processing system |
US8264728B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-09-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Log collecting system, computer apparatus and log collecting program |
KR101503827B1 (en) * | 2013-08-08 | 2015-03-19 | 에스지에이 주식회사 | A detect system against malicious processes by using the full path of access files |
-
1995
- 1995-03-14 JP JP7054758A patent/JPH08249215A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7908525B2 (en) | 2007-05-31 | 2011-03-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Data processor, data processing program, and data processing system |
US8264728B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-09-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Log collecting system, computer apparatus and log collecting program |
KR101503827B1 (en) * | 2013-08-08 | 2015-03-19 | 에스지에이 주식회사 | A detect system against malicious processes by using the full path of access files |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002007211A (en) | Processor having compressed instructions and method for compressing instruction for the processor | |
CN101241442A (en) | Computer system possessing double boot-strap program code area and its startup method | |
JPH08249215A (en) | Method for managing program operation information | |
EP0333612A2 (en) | Multi-language program | |
JP3867013B2 (en) | Programming support program | |
JP3270238B2 (en) | Programmable controller and program tool therefor | |
US7676652B2 (en) | Executing variable length instructions stored within a plurality of discrete memory address regions | |
JP2855040B2 (en) | Computer system | |
JPH0934698A (en) | Software generating method and software developing and supporting method | |
JP2001256058A (en) | Executing method of program by interpreter language and information processor using the same method | |
JP6692510B1 (en) | Analysis device, method, and program | |
JP3910340B2 (en) | Computer system | |
KR900008402A (en) | The processor system most appropriate for the save and restore method and its implementation. | |
KR100231780B1 (en) | Method of determining back-up priority in dualization system | |
JP2002073348A (en) | Scenario analysis type control system device | |
AU603384B2 (en) | Control structures file used by a dump program | |
JPH06332769A (en) | File control system | |
JP3411180B2 (en) | Monitor and test method of local device in programmable controller and programmable controller | |
JPH1031506A (en) | Programmable controller capable of multi-time writing detection | |
JPH10214200A (en) | Method for initializing computer | |
JPH0823816B2 (en) | Micro program change device | |
JPH03225422A (en) | Automatic execution command catalog control system | |
JPH09282206A (en) | Change management system for product | |
JPH0287252A (en) | Microprogram control system | |
JPH0764782A (en) | File updating system |