JPH08247380A - 自己独立形非常発電装置 - Google Patents

自己独立形非常発電装置

Info

Publication number
JPH08247380A
JPH08247380A JP7077356A JP7735695A JPH08247380A JP H08247380 A JPH08247380 A JP H08247380A JP 7077356 A JP7077356 A JP 7077356A JP 7735695 A JP7735695 A JP 7735695A JP H08247380 A JPH08247380 A JP H08247380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
engine
generator
power generation
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7077356A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Matsumoto
岩男 松本
Toyoaki Furukawa
豊秋 古川
Kazuhide Ota
和秀 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7077356A priority Critical patent/JPH08247380A/ja
Publication of JPH08247380A publication Critical patent/JPH08247380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、発電装置に必要な最低の要
件を免震、防震台盤上に設置し、大地震等の非常時にお
いても発電を可能にした非常発電装置を提供するにあ
る。 【構成】 本発明の自己独立形発電装置は非常時に使用
される発電装置において、発電機と、該発電機を駆動す
るエンジンと、該エンジンに燃料及び冷却水を供給する
機構と、前記冷却水を前記発電機に供給する機構と、エ
ンジン及び前記発電機よりの冷却水を冷却するクーラ等
を共通台板上に設置したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非常時に大病院、大規模
ホテルおよび大規模ビルディングなどに使用される非常
発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術に基づく非常発電装置では、
停電時などに自動あるいは手動で起動して発電を行い給
電するシステムとなっているが、非常時の停水および非
常発電装置の構成要素自身が損傷を受けることを想定し
たものはなく、非常発電の機能を十分発揮できるものは
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の非常発電装置は
次の課題を有しているので、本発明はこれらの問題を解
決するにある。 (1)巨大地震の発生により非常発電装置自身が損傷を
受けて使用できなくなること。 (2)非常発電機の冷却を水冷式としているため、給水
源の損壊および給水パイプの破損により連続運転ができ
なくなること。
【0004】(3)短時間の使用のみを想定しているた
め、燃料タンクの容量が小さいのみならず、自己給油シ
ステムが組み込まれておらず、長時間の使用が出来なく
なること。 (4)電気が止まることは想定しているが、給水および
燃料が止まることを想定していないため、非常用発電装
置の発揮はできなくなること。
【0005】本発明の目的は、発電装置に必要な最低の
要件を免震、防振台盤上に設置し、大地震等の非常時に
おいても発電を可能とした非常発電装置を提供するにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の自己独立形非常
発電装置は非常時に使用される発電装置において、発電
機と、該発電機を駆動するとともにスタータを有するエ
ンジンと、前記発電機および前記エンジンに水ポンプを
介して連結された冷却水タンクと、前記発電機および前
記エンジンからの冷却水を冷却し前記冷却水タンクへ返
送する機構と、前記エンジンに燃料を燃料ポンプを介し
て連結された燃料タンクと、前記冷却水および前記燃料
を前記エンジンに供給する機構と、冷却水を前記発電機
に供給する機構を起動する機構とを防振又は免震構造を
有する台盤上に設置したことを特徴としている。
【0007】
【作用】前記構成としたことにより前記課題はすべて下
記の様に解決できる。(1)の課題に対しては、非常発
電装置全体を防振支持した共通台盤上に設置したので巨
大地震による非常発電装置自身の損傷を防止できる。
(2)の課題に対しては、冷却水を共通台盤内に保有す
るとともに、冷却水の冷却装置を組み込み長時間の運転
に耐えるようになった。また冷却は冷却水を使わずに空
冷とすることも可能である。
【0008】(3)の課題に対しては通常の主燃料タン
クに他に共通台盤の適切な場所に大容量の補助タンクを
設置し、主燃料タンクへの給油は自己給油システムを設
置することで自動的に行い長時間運転が可能とした。
(4)の課題については上記(1)〜(3)を解決する
ことで問題は無くなる。
【0009】次に本装置の運転要領について説明する。
非常時において、起動機構を作用させて燃料および冷却
水をエンジンに、冷却水を発電機に供給する。ついでエ
ンジンスタータでエンジンを始動する。発電機はエンジ
ンに連動しているため発電が行われる。
【0010】なお発電機およびエンジンに供給された冷
却水は、発電機およびエンジンから排出されるとき加熱
されているので、冷却水冷却機構で冷却し、冷却水タン
クへ返送され再利用に供せられる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例について図1〜2を参照
して説明する。図1は実施例の部品配列図、図2は同側
面説明図である。巨大地震などにより非常発電を必要と
する事態においては、図2に示すように非常発電装置一
式17は上下、水平方向とも適切に設計されたばね要素
18および減衰要素19により防振支持されており、装
置全体が損傷を受けることはない。
【0012】又図1に示すように冷却水ポンプ7、燃料
ポンプ6に続いてエンジンスタータ22を自動または手
動により起動し、非常事態における発電を行い、給電を
開始する。但し、冷却水ポンプ7および燃料ポンプ6な
どの補機はバッテリ8,21から給電し、発電開始後に
は自己給電をする。
【0013】また、連続運転により駆動エンジン1およ
び発電機2の温度上昇した冷却水もどり配管23,24
内の冷却水は、装置内に設置した冷却水冷却装置25に
より冷却することによって共通もどり配管26内を冷た
い冷却水とし長時間運転を可能としている。さらに連続
運転時間について燃料タンク5の容量にもよるが、従来
の巨大地震の経験では3日間程度の想定が目安である。
【0014】以上、本発明の装置構成により、巨大地震
などの非常時に、発電装置自身が損傷を受けることなく
装置外部からの給水及び燃料の供給を受けずに安全、確
実に給電することができる。また本実施例では防振台盤
上に配設されたものを例示したが、免震台盤上に配設し
たものでもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明においては、発電に必要な最低条
件の設備を免震、防振台盤上に設置したので、非常時に
おいても発電が可能で大病院、大規模ホテルおよび大規
模ビルディングなどに使用して極めて効果的である。ま
た冷却水の冷却機構を有しているので、長時間発電がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例の部品配列図。
【図2】同上側面図。
【符号の説明】
1…発電機駆動エンジン、2…発電機、3…共通台板、
4…冷却水タンク、5…燃料タンク、6…燃料ポンプ、
7…冷却水ポンプ、8…起動用バッテリ、9…エンジン
−発電機カップリング、10…発電機冷却水配管、11
…エンジン燃料配管、12…エンジン冷却水配管、13
…冷却水ポンプ起動電源配線、14…冷却水ポンプ配
管、15…燃料ポンプ配管、16…燃料ポンプ起動電源
配線、17…非常発電装置一式、18…防振支持用ばね
要素、19…防振支持用減衰要素、20…設置用基礎平
面、21…スタータ用バッテリ、22…エンジンスター
タ、23…エンジン冷却水もどり配管、24…発電機冷
却水もどり配管、25…冷却水冷却装置、26…エンジ
ン発電機冷却水共通もどり配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非常時に使用される発電装置において、
    発電機と、該発電機を駆動するとともにスタータを有す
    るエンジンと、前記発電機および前記エンジンに水ポン
    プを介して連結された冷却水タンクと、前記発電機およ
    び前記エンジンからの冷却水を冷却し前記冷却水タンク
    へ返送する機構と、前記エンジンに燃料を燃料ポンプを
    介して連結された燃料タンクと、前記冷却水および前記
    燃料を前記エンジンに供給する機構と、冷却水を前記発
    電機に供給する機構を起動する機構とを防振又は免震構
    造を有する台盤上に設置したことを特徴とする自己独立
    形非常発電装置。
JP7077356A 1995-03-08 1995-03-08 自己独立形非常発電装置 Pending JPH08247380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077356A JPH08247380A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 自己独立形非常発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077356A JPH08247380A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 自己独立形非常発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08247380A true JPH08247380A (ja) 1996-09-27

Family

ID=13631637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077356A Pending JPH08247380A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 自己独立形非常発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08247380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111271559A (zh) * 2020-02-26 2020-06-12 汪桂衡 水泵安装支架

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914845A (ja) * 1972-06-03 1974-02-08
JPS50157735A (ja) * 1974-06-11 1975-12-19
JPS5573643U (ja) * 1978-11-16 1980-05-21
JPS57136820U (ja) * 1981-02-18 1982-08-26
JPS5894834U (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 日本車輌製造株式会社 可搬式発電機のケ−シング構造
JPS5979531U (ja) * 1982-07-14 1984-05-29 株式会社クボタ 防音型エンジン作業機の排風装置
JPS60135629A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 全体囲い型屋内・外兼用ガスタービン式発電設備
JPS61125608U (ja) * 1985-01-24 1986-08-07
JPS6281740U (ja) * 1985-11-05 1987-05-25
JPS62217837A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JPS62278335A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Chubu Electric Power Co Inc 免震装置
JPS6432998U (ja) * 1987-08-25 1989-03-01
JPS6445041U (ja) * 1987-09-14 1989-03-17
JPH02196134A (ja) * 1989-01-20 1990-08-02 Mitsubishi Electric Corp 発電装置の冷却装置
JPH0464745A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 免震支持装置
JPH04244697A (ja) * 1991-01-25 1992-09-01 Shinko Electric Co Ltd モジュール型発電設備
JPH0588185U (ja) * 1992-04-27 1993-11-26 株式会社明電舎 水冷式回転機

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914845A (ja) * 1972-06-03 1974-02-08
JPS50157735A (ja) * 1974-06-11 1975-12-19
JPS5573643U (ja) * 1978-11-16 1980-05-21
JPS57136820U (ja) * 1981-02-18 1982-08-26
JPS5894834U (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 日本車輌製造株式会社 可搬式発電機のケ−シング構造
JPS5979531U (ja) * 1982-07-14 1984-05-29 株式会社クボタ 防音型エンジン作業機の排風装置
JPS60135629A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 全体囲い型屋内・外兼用ガスタービン式発電設備
JPS61125608U (ja) * 1985-01-24 1986-08-07
JPS6281740U (ja) * 1985-11-05 1987-05-25
JPS62217837A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JPS62278335A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Chubu Electric Power Co Inc 免震装置
JPS6432998U (ja) * 1987-08-25 1989-03-01
JPS6445041U (ja) * 1987-09-14 1989-03-17
JPH02196134A (ja) * 1989-01-20 1990-08-02 Mitsubishi Electric Corp 発電装置の冷却装置
JPH0464745A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 免震支持装置
JPH04244697A (ja) * 1991-01-25 1992-09-01 Shinko Electric Co Ltd モジュール型発電設備
JPH0588185U (ja) * 1992-04-27 1993-11-26 株式会社明電舎 水冷式回転機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111271559A (zh) * 2020-02-26 2020-06-12 汪桂衡 水泵安装支架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102130288B1 (ko) 핵 기지 정전 동안에 수동 전력 생산
US20030057704A1 (en) Mobile power generation unit
US20070040263A1 (en) Green data center and virtual power plant
JPH08247380A (ja) 自己独立形非常発電装置
JP4889295B2 (ja) 燃料電池起動制御システム、燃料電池起動制御方法及び制御プログラム
JPH09247872A (ja) 原子力プラント補助電源装置
JP2005029963A (ja) ライフラインタワー
GB2211028A (en) Resilient mounting in a standby generator system
Nightingale et al. A new 3kVA standby diesel generating set for use in small remote telephone exchanges
JP2004353461A (ja) パッケージ型発電装置
CN102449869A (zh) 用于发电厂的改进内部电气化方案
JP2021048730A (ja) ガスエンジン発電装置
JP2015152152A (ja) 機器の支持構造および支持方法
JP6109579B2 (ja) 配管取合機器の支持構造
JPH05341093A (ja) 使用済燃料プール電源設備
CN219317844U (zh) 一种与熔盐蓄能罐联用的磁悬浮加热机组
JP2010209684A (ja) エンジン発電機
CN219754659U (zh) 一种试验发电机组散热装置
JP2013228041A (ja) 低圧lpガス発電システム
JP3873033B2 (ja) 非常用ディーゼル発電設備
CN218071103U (zh) 一种电厂用柴油机转速表供电装置
CN215333116U (zh) 一种便于维护的柴油发电机组
CN202284498U (zh) 一种发电机组的控制器减震装置
JPS59143992A (ja) 原子炉隔離時冷却系
KR200328629Y1 (ko) 발전기 냉각 툴용 모터의 진동 방지 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031104