JPH08243752A - He含有ステンレス鋼の溶接方法 - Google Patents

He含有ステンレス鋼の溶接方法

Info

Publication number
JPH08243752A
JPH08243752A JP7053964A JP5396495A JPH08243752A JP H08243752 A JPH08243752 A JP H08243752A JP 7053964 A JP7053964 A JP 7053964A JP 5396495 A JP5396495 A JP 5396495A JP H08243752 A JPH08243752 A JP H08243752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
stainless steel
heat input
before welding
input before
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7053964A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Motoyuki Hashimoto
素行 橋本
Naoto Shigenaka
尚登 茂中
Shigeki Ono
茂樹 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7053964A priority Critical patent/JPH08243752A/ja
Publication of JPH08243752A publication Critical patent/JPH08243752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】欠陥導入を行い(ステップ101)溶接前入熱
を行う(ステップ102)。欠陥導入および溶接前入熱
で粒内にHeを保持した後に、溶接を行い(ステップ1
03)、粒界割れを発生させずにHe含有ステンレス鋼
の溶接を行う。 【効果】He含有ステンレス鋼を溶接でき、原子炉構成
材の修理コストを低減し、修理期間を短縮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、He含有ステンレス鋼
の溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ステンレス鋼が中性子照射を受けると、
Niの核変換により鋼中にHeが生成される。エフェク
ト オブ ラディエーション オン マテリアルズ 第
16回インターナショナル シンポジウム 予稿集頁7
89から頁802(Effects ofRadiation on Materials
16th International Symposium p.789からp.802)に記
載のように、He含有ステンレス鋼を溶接すると、粒界
にHeが流入しバブルが生成されるため、粒界割れが発
生し溶接が出来ない場合があった。溶接可能な粒界He
流入量の上限値は、5appmである。中性子照射量が0.
5dpaの場合、約25appmのHeが粒内に生成され、溶
接時の入熱で5appmが粒界に流入する。そのため、0.
5dpaより多く中性子照射を受けた原子炉構成材に応力
腐食割れ等の不具合が発生した場合、構成材を交換する
必要があった。構成材の交換は、溶接に比べてコストが
かかり、修理期間が長くなるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、He
含有ステンレス鋼の溶接方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はHe含有ステンレス鋼の溶接方法で、欠陥
導入のステップと,溶接前入熱のステップとを設けた。
【0005】
【作用】欠陥導入を行うと、Heが欠陥にトラップさ
れ、粒界への流入が抑制される。また、溶接前入熱を行
うと、粒内でHeクラスターが形成されて移動度が低下
するため、粒界への流入が抑制される。
【0006】欠陥導入および溶接前入熱を行うことによ
り、粒内にHeを保持し粒界への流入を抑制しHeバブ
ル形成による粒界割れを防ぐことで、He含有ステンレ
ス鋼の溶接を行うことが可能である。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0008】図1に本発明の一実施例を表すフローチャ
ートを示す。ステップ101でヒートサイクル,機械的
応力付加,機械的衝撃付加,イオン照射のうちいずれか
一つ以上の手段を用いて欠陥導入を行う。ステップ10
2でRFヒーティング,レーザ照射,通電加熱のうち一
つ以上の手段を用いて溶接前入熱を行う。欠陥導入およ
び溶接前入熱で粒内にHeを保持した後に、ステップ1
03で溶接を行い、粒界割れを発生させずにHe含有ス
テンレス鋼の溶接を行う。
【0009】図2に欠陥導入の効果の一例を示す。40
0keV のNiイオンを照射速度0.16dpa/s で300℃
のステンレス鋼に照射して欠陥導入を行った場合の、欠
陥導入量に対する粒界Heバブル占有率の依存性を表
す。Niイオンを5.7 dpa 以上照射した場合の欠陥導
入量で、粒界へのHe流入量が欠陥導入を行わなかった
場合に比べて2%以下に抑制される。
【0010】図3に溶接前入熱の効果の一例を示す。曲
線301は、溶接前入熱を行わなかった場合の粒界He
バブル占有率を表す。曲線302は、500℃で1時間
溶接前入熱を行った場合の粒界Heバブル占有率を表
す。溶接前入熱を行うことにより、粒界へのHe流入量
が溶接前入熱を行わなかった場合に比べて約60%に抑
制される。Heは300℃で粒内の拡散が活性化され、
900℃で粒界への流入が活性化される。よって、30
0℃から900℃未満の温度範囲で溶接前入熱を行うこ
とで、粒界へのHe流入が抑制される。欠陥導入と溶接
前入熱は相乗効果として働く。よって、欠陥導入と溶接
前入熱を行うことにより、粒界へのHe流入量は欠陥導
入と溶接前入熱を行わなかった場合の1.2% に抑制さ
れる。
【0011】また、欠陥導入あるいは溶接前入熱のみで
粒界へのHe流入を抑制できる場合は、どちらか一方の
みでもよい。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、Heの含有率が200
0appm以下のステンレス鋼を溶接でき、原子炉構成材の
修理コストを低減し、修理期間を短縮することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のフローチャート。
【図2】欠陥導入の効果の説明図。
【図3】溶接前入熱の効果の説明図。
【図4】従来のHe含有ステンレス鋼の溶接法のフロー
チャート。
【符号の説明】
101…欠陥導入ステップ、102…溶接前入熱ステッ
プ、103…溶接ステップ、201…欠陥導入の粒界H
eバブル占有率への影響、301…溶接前入熱が無い場
合の粒界Heバブル占有率、302…溶接前入熱がある
場合の粒界Heバブル占有率、401…溶接ステップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 茂樹 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所エネルギー研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接前にHe含有ステンレス鋼に格子欠陥
    を導入するステップおよび/または溶接前に前記He含
    有ステンレス鋼に入熱を行うステップを含むことを特徴
    とするHe含有ステンレス鋼の溶接方法。
  2. 【請求項2】請求項1の前記格子欠陥導入のステップ
    が、ヒートサイクル,機械的応力付加,機械的衝撃付
    加,イオン照射のうちの一つ以上のステップよりなるH
    e含有ステンレス鋼の溶接方法。
  3. 【請求項3】請求項1の前記溶接前入熱のステップが、
    RFヒーティング,レーザ照射,通電加熱のうちの一つ
    ステップよりなるHe含有ステンレス鋼の溶接方法。
  4. 【請求項4】請求項1の前記溶接前入熱ステップにおい
    て、溶接前入熱の温度が300℃から900℃未満の範
    囲であるHe含有ステンレス鋼の溶接方法。
JP7053964A 1995-03-14 1995-03-14 He含有ステンレス鋼の溶接方法 Pending JPH08243752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053964A JPH08243752A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 He含有ステンレス鋼の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053964A JPH08243752A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 He含有ステンレス鋼の溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08243752A true JPH08243752A (ja) 1996-09-24

Family

ID=12957369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7053964A Pending JPH08243752A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 He含有ステンレス鋼の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08243752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103801805A (zh) * 2014-01-21 2014-05-21 马鞍山马钢设备安装工程有限公司 一种高炉风口中套焊接修复方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103801805A (zh) * 2014-01-21 2014-05-21 马鞍山马钢设备安装工程有限公司 一种高炉风口中套焊接修复方法
CN103801805B (zh) * 2014-01-21 2016-01-20 马鞍山马钢设备安装工程有限公司 一种高炉风口中套焊接修复方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. Recent progress of R&D activities on reduced activation ferritic/martensitic steels
Wu et al. Investigation on microstructure and properties of narrow-gap laser welding on reduced activation ferritic/martensitic steel CLF-1 with a thickness of 35 mm
Garner et al. Irradiation creep and void swelling of austenitic stainless steels at low displacement rates in light water energy systems
Chopra Degradation of LWR core internal materials due to neutron irradiation
Muroga Vanadium alloys for fusion blanket applications
CN105234527A (zh) 一种在低合金钢母材上进行不锈钢带极埋弧堆焊的方法
Stoller Effects of radiation on materials: 15th international symposium
JPH0775893A (ja) 構造物の補修方法および予防保全方法
JPH08243752A (ja) He含有ステンレス鋼の溶接方法
JPS62120463A (ja) 耐粒界腐食性ステンレス鋼
Chen et al. Suppression of helium induced cracking in laser repair welding of highly irradiated stainless steels
Shoji et al. Current status and future of IASCC research
Wang et al. The effect of an applied stress on the welding of irradiated steels
JP2000254776A (ja) 原子炉内部配管溶接部の応力腐食割れ防止方法
KR102063593B1 (ko) 니켈기 합금 제염 방법
Kanne Jr et al. Weld repair of irradiated materials
JP3137985B2 (ja) 高いトーチ走行速度を用いて溶接金属部品における残留応力を緩和する方法
JPS6223928A (ja) ステンレス鋼のごときオ−ステナイト系合金において放射線照射がもたらす応力腐食割れを低減させるための処理法
JPH06335792A (ja) 亀裂補修方法
Bae et al. Effect of electron irradiation on microstructural damage in the welded portion of a SUS304 weldment
Zhang Irradiation induced damage in CANDU spacer material Inconel X-750
Gupta et al. Study on laser-assisted rejuvenation of inter-granular corrosion damaged type 304 stainless steel
Nakata et al. Repair-welding technology of irradiated materials-WIM project
JPH11172335A (ja) 原子炉中性子計装案内管の再生方法
JPH0829580A (ja) 原子炉炉内機器の補修方法及び装置