JPH08241337A - Data base device - Google Patents

Data base device

Info

Publication number
JPH08241337A
JPH08241337A JP7324721A JP32472195A JPH08241337A JP H08241337 A JPH08241337 A JP H08241337A JP 7324721 A JP7324721 A JP 7324721A JP 32472195 A JP32472195 A JP 32472195A JP H08241337 A JPH08241337 A JP H08241337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
screen
action
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7324721A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3606484B2 (en
Inventor
Shigemi Hashimoto
茂美 橋元
Koji Matsumoto
好司 松本
Reiko Takahara
礼子 高原
Takashi Yamamoto
孝史 山本
Riyouji Igushi
亮二 伊串
Shunsuke Mimura
俊介 三村
Yukako Ishikura
由香子 石倉
Hirohiko Mori
裕彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32472195A priority Critical patent/JP3606484B2/en
Publication of JPH08241337A publication Critical patent/JPH08241337A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3606484B2 publication Critical patent/JP3606484B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain a data base device which enables a user to relate data optionally irrelevantly to the relation between data at the time of data base retrieval and also enables the user to set retrieval conditions when the retrieval conditions are set by selecting an optional filed in a data base and displaying only the selected field on a retrieval condition setting screen. CONSTITUTION: The user sets a table to be retrieved among plural tables stored in a data base 7 by using a screen design part 3, and specifies a field to be used on a retrieval condition input screen among the fields having the set table. Further, the screen design part 3 sets the retrieval condition input screen based the specified field prior to retrieval execution. The user inputs retrieval conditions on the retrieval condition input screen and a retrieval part 4 performs the retrieval under the inputted conditions.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、リレーショナルデ
ータベース型データベースの検索と検索結果の出力と検
索結果をもとに別処理を起動するデータベース装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database device for searching a relational database type database, outputting a search result, and starting another process based on the search result.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来例1.従来リレーショナルデータベースを検索でき
るツールに、例えばBORLAND INTERNAT
IONAL,INCのParadox for Win
dowsがある。図66はParadox for W
indowsにおける検索条件の指定画面の一例を示す
図である。尚、図66は入門マニュアルのP73に記載
されている図を引用している。また、図67はPara
dox for Windowsにおける図66の検索
条件に従い検索した結果を示す図である。尚、図67は
入力マニュアルのP73に記載されている図を引用して
いる。図66では顧客.DBの都道府県が「沖縄県」で
あるレコードを検索する条件を指定しているが、この検
索画面は、スピードバーの[項目値の検索]ボタンをク
リックすると表示される画面である。図66に示されて
いるように、検索条件を指定し画面左下にある[了解]
ボタンをクリックすると、顧客.DBの中の都道府県が
「沖縄県」である最初のレコードが検索され、図67に
表示される。上記で説明を行ったようにParadox
for Windowsでは、項目値でレコードを検
索する場合、項目値を指定するための画面が別に用意さ
れており、ユーザは「値の検索」の画面を表示するよう
に操作を行ってから項目値と、検索対象となる項目名を
指定する。また、Paradox for Windo
wsにおいてリレーショナルデータベース内の情報につ
いて問い合わせを行う場合は、問い合わせ内容の定義を
行い、定義した問い合わせを実行する。図68はPar
adox for Windowsにおいて、問い合わ
せの対象とするファイルを選択する画面の一例を示す図
である。図69はParadox for Windo
wsにおいて、問い合わせを定義する画面の一例を示す
図である。図70はParadox for Wind
owsにおいて、図69で定義した問い合わせを実行し
た結果を示す図である。尚、図68は入門マニュアルの
P162、図69は入門マニュアルのP166、図70
は入門マニュアルのP167に記載されている図を引用
している。ユーザが問い合わせを行う場合、ディスクト
ップでスピードバーの[問い合わせを開く]ボタンを右
クリックし、[新規作成(N)]を選択する。選択を行
うと図68にあるような「ファイルの選択」ダイアログ
ボックスが表示される。例えばユーザが「受注データベ
ース」に対して問い合わせを行う場合は、図68のファ
イルの選択画面では、「受注.DB」をクリックし[了
解]ボタンをクリックする。ファイルの選択を行うと、
図69の問い合わせ定義画面が表示される。例えば、未
収金額が0円以上である顧客について問い合わせを行
い、また、表示する項目を「注文番号,顧客番号,受注
日,発送日,輸送方法,請求金額,支払金額,未収金
額」にする場合は、図69にあるように上記8個の項目
についてチェックマークをし、更に未収金額には0円よ
り大きいという条件を指定する。図69の様に指定した
問い合わせを実行すると、図70にあるようなAnsw
erテーブルが表示される。上記で説明を行ったよう
に、Paradox for Windowsでは、リ
レーショナルデータベース内の情報について特定値を抽
出する問い合わせを行う場合、問い合わせ定義を行う画
面で特定値の指定も同時に行っている。
Conventional example 1. Conventional tools for searching relational databases include BORLAND INTERNAT
Paradox for Win by IONAL, INC
There are dows. 66: Paradox for W
It is a figure which shows an example of the designation screen of the search condition in Windows. Note that FIG. 66 cites the diagram described on page 73 of the introductory manual. In addition, FIG. 67 shows Para.
FIG. 67 is a diagram showing a result of searching according to the search condition of FIG. 66 in dox for Windows. Note that FIG. 67 cites the diagram described in P73 of the input manual. In FIG. 66, customer. Although the conditions for searching for records in which the prefecture of the DB is "Okinawa prefecture" are specified, this search screen is a screen displayed when the [Search item value] button on the speed bar is clicked. As shown in FIG. 66, specify the search condition and click [OK] at the bottom left of the screen.
Click the button, and the customer. The first record in the DB in which the prefecture is “Okinawa prefecture” is searched and displayed in FIG. 67. Paradox as described above
In for Windows, when searching for records by item value, a screen for specifying the item value is prepared separately, and the user performs the operation to display the "Search for value" screen and then , Specify the item name to be searched. Also, Paradox for Windo
When inquiring about the information in the relational database in ws, the inquiry content is defined and the defined inquiry is executed. Figure 68 is Par
It is a figure which shows an example of the screen which selects the file made into the object of an inquiry in adox for Windows. Figure 69: Paradox for Windows
It is a figure which shows an example of the screen which defines the inquiry in ws. Figure 70: Paradox for Wind
FIG. 70 is a diagram showing a result of executing the inquiry defined in FIG. 69 in ows. 68 is an introduction manual P162, FIG. 69 is an introduction manual P166, FIG.
Refers to the diagram described on page 167 of the introductory manual. When the user makes an inquiry, right-clicks the [Open inquiry] button on the speed bar on the desktop and selects [New (N)]. When the selection is made, a "select file" dialog box as shown in FIG. 68 is displayed. For example, when the user makes an inquiry to the “orders database”, “orders.DB” is clicked on the file selection screen of FIG. 68 and the [OK] button is clicked. When you select the file,
The inquiry definition screen of FIG. 69 is displayed. For example, when inquiring about customers whose unpaid amount is 0 yen or more, and setting the items to be displayed as "order number, customer number, order date, shipping date, shipping method, billing amount, paid amount, unpaid amount" 69, check the above eight items and specify the condition that the unpaid amount is larger than 0 yen. When the inquiry specified as shown in FIG. 69 is executed, the Answ as shown in FIG.
The er table is displayed. As described above, in Paradox for Windows, when making an inquiry to extract a specific value for information in a relational database, the specific value is also specified on the screen for defining an inquiry.

【0003】従来例2.また、リレーショナルデータベ
ースを検索できるツールに、例えばMicrosoft
CorporationのMicrosoft Ac
cessがある。図71はMicrosoft Acc
essにおける商品テーブルと商品区分テーブルを区分
コードを用いて結合したクエリーを示す図である。(ク
エリーとは、質問したり、テーブルのデータに対する抽
出条件を定義するAccessのオブジェクトのことで
ある。)尚、図71は、Access入門マニュアルの
P92に記載されている図を引用している。また、図7
2は、Microsoft Accessにおけるクエ
リーの抽出条件を指定する画面の一例を示す図である。
尚、図72は、Access入門マニュアルのP92に
記載されている図を引用している。図71に示されてい
るクエリーより区分名が“菓子”又は“清涼飲料”であ
るレコードを検索したい場合、図示していないがツール
バー上にある「デザインビュー」ボタンをクリックする
と図72に示されている抽出条件の指定画面が表示され
る。抽出する条件は区分名が“菓子”または“清涼飲
料”であるので「区分名」フィールドに対する「抽出条
件」セルに移動し、セルの中に“菓子”と入力しエンタ
ーキーを押す。更に“菓子”と入力したセルの下に移動
し“清涼飲料”と入力を行い、エンターキーを押す。抽
出条件を指定した画面が図72に示されている。以上の
ようにMicrosoft Accessではクエリー
に表示されている全ての項目をフィールドとして持つ抽
出条件指定枠が表示されるので、抽出対象とするフィー
ルドに対する抽出条件を指定し、これを実行することに
よって検索結果を得ることができる。
Conventional example 2. Also, as a tool that can search a relational database, for example, Microsoft
Corporation's Microsoft Ac
There is cess. Figure 71 is a Microsoft Acc
It is a figure which shows the query which combined the goods table and goods classification table in ess using the classification code. (A query is an Access object that asks questions and defines extraction conditions for table data.) Note that FIG. 71 cites the diagram described in P92 of the Access introduction manual. Also, FIG.
FIG. 2 is a diagram showing an example of a screen for designating query extraction conditions in Microsoft Access.
Note that FIG. 72 cites the diagram described on page 92 of the Access introductory manual. If you want to search for records whose category name is "confectionery" or "soft drink" from the query shown in Fig. 71, click the "Design View" button on the toolbar, which is not shown in Fig. 72. The screen for specifying the extraction conditions is displayed. The condition to be extracted is "confectionery" or "soft drink", so move to the "extraction condition" cell for the "category name" field, enter "confectionery" in the cell and press the enter key. Move to the bottom of the cell where you entered "sweets", enter "soft drink", and press the enter key. The screen in which the extraction conditions are specified is shown in FIG. As described above, in Microsoft Access, the extraction condition specification frame that has all the items displayed in the query as fields is displayed, so specify the extraction condition for the field to be extracted and execute this to search results Can be obtained.

【0004】従来例3.また、リレーショナル型データ
ベースの検索及び検索した結果を編集し、出力する方法
に、例えば「特開平4−310183」の「リレーショ
ナル型データベースの検索・出力方法」がある。上記方
法によれば、検索時には内部管理番号のみを読み込んで
ユーザファイルに格納する。そして、実データの読み込
みと編集処理及び帳票出力処理は前記ユーザファイルを
媒介として、検索とは独立したプログラムで実行するよ
うに構成されている。図73にリレーショナル型データ
ベースの検索・出力方法の一実施の形態を示す。図73
において、リレーショナル型データベースの検索・出力
方法は、メインプログラム200を中心とするメイン処
理、サブプログラム500を中心とするサブ処理に二分
され、メイン処理とサブ処理は独立して実行される。図
73において、100は端末の画面、300はリレーシ
ョナル型データベース、400はレコード番号ファイ
ル、600は帳票をそれぞれ示す。メインプログラム2
00は端末の画面100より検索、表示、帳票出力等の
様々な動作指示をコマンドとして受け取る。検索指示を
受けた場合は、検索されるレコードとレコード番号をレ
コード番号ファイル400に出力し、サブプログラム5
00を起動し、処理を終了する。この部分がメイン処理
である。サブプログラムが起動されると、端末の画面1
00が使用可能となる。
Conventional example 3. Further, as a method of searching the relational database and editing and outputting the search result, there is, for example, “Relational database search / output method” in “Japanese Patent Laid-Open No. 4-310183”. According to the above method, only the internal management number is read and stored in the user file when searching. Then, the reading and editing process of the actual data and the form output process are configured to be executed by a program independent of the search through the user file. FIG. 73 shows an embodiment of a relational database search / output method. FIG. 73
In the above, the relational database search / output method is divided into a main process centered on the main program 200 and a sub process centered on the sub program 500, and the main process and the sub process are executed independently. In FIG. 73, 100 is a terminal screen, 300 is a relational database, 400 is a record number file, and 600 is a form. Main program 2
00 receives various operation instructions such as search, display, and form output from the screen 100 of the terminal as commands. When the search instruction is received, the record to be searched and the record number are output to the record number file 400, and the subprogram 5
00 is started, and the processing ends. This part is the main processing. When the subprogram is started, screen 1 of the terminal
00 becomes available.

【0005】メインプログラム200より起動されたサ
ブプログラム500は、レコード番号ファイル400に
格納されたレコード番号を使ってリレーショナル型デー
タベース300より実データを読み込み、編集し帳票6
00を出力する。この部分がサブ処理である。
The subprogram 500 activated by the main program 200 reads the actual data from the relational database 300 using the record numbers stored in the record number file 400, edits the data, and forms 6
00 is output. This part is the sub process.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来のデータベース装
置は、以上のように構成されているので、図69および
図72のようにデータベースを検索する条件を指定する
画面に、検索対象外の項目まで表示されてしまう。この
ため、不必要な情報まで表示されてしまい、画面が煩雑
であり、必要な情報を入力、検索するのに手間がかかる
という問題があった。又、検索条件を指定するための画
面が図66のように別に用意されているツールもある
が、この画面では1つの項目のみ検索対象に指定できる
ので、複数の項目を検索対象に選択する場合は、検索対
象とする項目の数と同じ数だけ図66の画面で検索条件
を指定しなければならない。このため、利用者にとって
操作が煩雑である問題があった。さらに図73に示され
ているように、データベースの検索から出力までの処理
をメイン処理とサブ処理に分けているが、サブ処理は検
索結果を編集しているだけであった。このため、検索結
果に基づいて別のプログラムを起動する場合には、デー
タベースを備えるシステム環境下に必要な機能を備える
プログラムをコーディングしなければならないという問
題があった。(図74に、従来の検索結果に基づく次の
処理を起動する流れ図を示す。図74によれば、結果判
定に基づいて起動される処理A、処理B、処理Cのプロ
グラムを、利用者はコーディングしなければならな
い。)上記のようなデータベースを備えるシステム環境
下では、システムの利用者毎に検索結果によって起動す
る処理が異なると、利用者毎に対応するプログラムをカ
スタマイズする手間がかかるという問題があった。ま
た、処理レパートリーの拡張が困難であるという問題が
あった。
Since the conventional database device is configured as described above, even items not included in the search target are displayed on the screen for specifying the conditions for searching the database as shown in FIGS. 69 and 72. It will be displayed. Therefore, there is a problem that unnecessary information is displayed, the screen is complicated, and it takes time to input and search the necessary information. Also, there is a tool that has a screen for specifying the search conditions separately as shown in FIG. 66, but since only one item can be specified as the search target on this screen, when selecting multiple items as the search target Must specify the same number of search conditions as the number of search target items on the screen of FIG. 66. Therefore, there is a problem that the operation is complicated for the user. Further, as shown in FIG. 73, the processing from the database search to the output is divided into the main processing and the sub processing, but the sub processing is only editing the search result. Therefore, when starting another program based on the search result, there is a problem that a program having a necessary function must be coded in a system environment having a database. (FIG. 74 shows a flow chart of activating the next process based on the conventional search result. According to FIG. 74, the user executes the programs of process A, process B, and process C activated based on the result determination. In a system environment equipped with a database such as the one described above, if the process to be started differs depending on the search result for each system user, it will take time and effort to customize the corresponding program for each user. was there. There is also a problem that it is difficult to expand the processing repertoire.

【0007】この発明は以上のような問題を解決するた
めになされたものであり、以下の事を可能にするもので
ある。データベースがもつ項目の内、検索対象とする項
目を利用者が任意に設定し、設定に基づいて検索条件設
定用の画面を作成する。また、検索結果を表示する結果
表示画面を利用者が任意に設計できる。さらに、検索結
果に基づいて、次に起動する処理を利用者がプログラム
をコーディングすることなく対話形式で容易に設定する
ことができる。
The present invention has been made to solve the above problems, and enables the following. The user arbitrarily sets the items to be searched among the items that the database has, and creates a screen for setting search conditions based on the settings. Further, the user can arbitrarily design the result display screen for displaying the search result. Further, the user can easily set the process to be started next interactively based on the search result without coding the program.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明に
係るデータベース装置は以下の要素を有するものであ
る。 (a)データベースがデータを記憶し、(b)画面設計
部が上記データベースのデータを検索する条件を入力す
る検索条件入力画面を任意に設計し、(c)検索部が上
記画面設計部において設計された所定の形式の検索条件
入力画面を用いて検索する条件を入力し、データを検索
する。
The database device according to the first aspect of the present invention has the following elements. (A) The database stores data, (b) the screen design unit arbitrarily designs a search condition input screen for inputting conditions for searching the data in the database, and (c) the search unit designs in the screen design unit. Using the search condition input screen of the specified format, the search condition is input and the data is searched.

【0009】また、第2の発明に係るデータベース装置
は、上記画面設計部が、さらに、検索部が検索した検索
結果を表示する検索結果表示画面を任意に設計すること
を特徴とする。
Further, the database device according to the second invention is characterized in that the screen designing unit further arbitrarily designs a search result display screen for displaying the search result searched by the searching unit.

【0010】また、第3の発明に係るデータベース装置
は、上記画面設計部がデータを構成するフィールドの中
から任意のフィールドを選択することを特徴とする。
Further, the database device according to the third invention is characterized in that the screen designing unit selects an arbitrary field from the fields forming the data.

【0011】また、第4の発明に係るデータベース装置
は、上記画面設計部が、選択したフィールドの表示順序
を指定することを特徴とする。
The database device according to a fourth aspect of the present invention is characterized in that the screen designing unit specifies a display order of the selected fields.

【0012】また、第5の発明に係るデータベース装置
は、上記画面設計部が、検索条件入力画面用に選択した
フィールドに用いられる可能性のある検索条件をあらか
じめ設定することを特徴とする。
The database device according to a fifth aspect of the present invention is characterized in that the screen designing unit presets search conditions that may be used in the field selected for the search condition input screen.

【0013】また、第6の発明に係るデータベース装置
は、上記画面設計部が、検索結果表示画面用に選択した
フィールドの表示形式を指定することを特徴とする。
Further, the database device according to the sixth invention is characterized in that the screen designing unit specifies a display format of a field selected for the search result display screen.

【0014】また、第7の発明に係るデータベース装置
は、以下の要素を有するものである。 (a)データベースがデータを記憶し、(b)検索部が
上記データベースのデータを検索し、(c)処理定義部
が上記検索部の検索結果に基づいて、実行可能な処理を
予め定義して記憶し、(d)処理実行部が上記処理定義
部により定義された処理を実行する。
The database device according to the seventh invention has the following elements. (A) The database stores data, (b) the search unit searches the data in the database, and (c) the process definition unit predefines executable processes based on the search result of the search unit. Then, (d) the process execution unit executes the process defined by the process definition unit.

【0015】また、第8の発明に係るデータベース装置
は、上記処理定義部が、複数の処理を定義するととも
に、上記処理実行部が上記複数の処理の中から少なくと
もひとつの処理を選択して実行することを特徴とする。
In the database apparatus according to the eighth aspect of the present invention, the process definition unit defines a plurality of processes, and the process execution unit selects and executes at least one process from the plurality of processes. It is characterized by doing.

【0016】また、第9の発明に係るデータベース装置
は、上記処理定義部が、対話型インタフェースを用いて
処理を定義する対話型定義支援部を備えたことを特徴と
する。
The database device according to a ninth aspect of the present invention is characterized in that the process definition unit includes an interactive definition support unit that defines a process using an interactive interface.

【0017】また、第10の発明に係るデータベース装
置は、上記処理定義部が、定義情報をアクション管理表
として記憶し、上記処理実行部が、アクション管理表に
記憶された定義情報を解析して、処理に必要なコマンド
を生成するコマンド生成部を備えたことを特徴とする。
In the database apparatus according to the tenth aspect of the invention, the process definition unit stores the definition information as an action management table, and the process execution unit analyzes the definition information stored in the action management table. A command generating unit for generating a command required for processing is provided.

【0018】また、第11の発明に係るデータベース装
置は、上記コマンドが、SQLコマンドであることを特
徴とする。
Further, the database device according to the eleventh invention is characterized in that the command is an SQL command.

【0019】また、第12の発明に係るデータベース装
置は、上記コマンドがシステムコールであることを特徴
とする。
The database device according to the twelfth aspect of the invention is characterized in that the command is a system call.

【0020】また、第13の発明に係るデータベース装
置は、上記画面設計部で検索条件入力画面の推奨条件を
設定するために参照する候補データの一覧であるガイド
ラインに用いられるデータを定義して記憶するガイドラ
イン定義部を有することを特徴とする。
The database device according to the thirteenth invention defines and stores data used for a guideline, which is a list of candidate data referred to in order to set a recommended condition for a search condition input screen in the screen design unit. It is characterized by having a guideline definition section that

【0021】また、第14の発明に係るデータベース装
置は、ガイドライン定義部が、候補データとして検索対
象テーブルの実データ及び任意のテーブルのデータの少
なくともいづれかを定義することを特徴とする。
Further, the database apparatus according to the fourteenth invention is characterized in that the guideline defining section defines, as the candidate data, at least one of the actual data of the search target table and the data of the arbitrary table.

【0022】また、第15の発明に係るデータベース装
置は、ガイドライン定義部が、候補データに対して注釈
を定義することを特徴とする。
The database device according to the fifteenth invention is characterized in that the guideline defining section defines an annotation for the candidate data.

【0023】また、第16の発明に係るデータベース装
置は、ガイドライン定義部が、データの表示文字の字体
を定義することを特徴とする。
The database device according to the 16th aspect of the present invention is characterized in that the guideline defining section defines a font of a display character of data.

【0024】また、第17の発明に係るデータベース装
置は、ガイドライン定義部が、データの強調表示方法を
定義することを特徴とする。
Further, the database device according to the seventeenth invention is characterized in that the guideline defining section defines a data highlighting method.

【0025】また、第18の発明に係るデータベース装
置は、ガイドライン定義部が、定義された候補データの
中からさらに候補データを絞り込むための条件を指定す
ることを特徴とする。
Further, the database apparatus according to the eighteenth invention is characterized in that the guideline defining section specifies a condition for further narrowing down the candidate data from the defined candidate data.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.この実施の形態では画面設計部における
検索条件入力画面設計と検索結果表示画面設計について
以下に説明を行う。
Embodiment 1. In this embodiment, the search condition input screen design and the search result display screen design in the screen design unit will be described below.

【0027】始めに、図面の説明を行う。図1は、この
発明におけるデータベース装置を実現するシステム構成
図である。図1において、1はデータベース装置であ
り、2は検索条件入力画面又は検索結果表示画面などの
画面を表示するCRTであり、3はデータベースを検索
する条件入力を行うための検索条件入力画面設計3a、
及び検索条件に基づいてデータベースを検索した結果を
表示するための表示形式を設計する検索結果表示画面設
計3bを備える画面設計部である。4は検索条件に基づ
いてデータベースを検索する検索部であり、5はマウス
であり、6はキーボードであり、7は複数のテーブルを
格納したデータベースである。尚、この実施の形態で用
いるデータベースは、データの構造をツリーを用いて表
し、ツリーの各要素をノードを用いて表す。また、ノー
ドはトップノード、中間ノード、末端ノードの階層構造
になっており、トップノードは最上位ノード、末端ノー
ドはそれ以下に他のノードを持たないノードであり、ト
ップノードと末端ノード以外のノードが中間ノードであ
る。そして、末端ノードにはデータベースのテーブル、
または、ビューが1対1で対応づけられている。検索時
はトップノードから中間ノードへと種別を絞り込んで行
き、末端ノードを指定することで対応するデータベース
のテーブルにアクセスすることが出来る。さらに、ツリ
ーには共有ツリーとユーザツリーがあり、システムを利
用するユーザが共通に使用できるツリーを共有ツリーと
呼ぶ。共有ツリーはシステム管理者が作成する。一方、
ユーザが個人的に作成し、使用するものをユーザツリー
と呼ぶ。
First, the drawings will be described. FIG. 1 is a system configuration diagram for realizing the database device according to the present invention. In FIG. 1, 1 is a database device, 2 is a CRT which displays a screen such as a search condition input screen or a search result display screen, and 3 is a search condition input screen design 3a for inputting conditions for searching a database. ,
And a screen design unit including a search result display screen design 3b for designing a display format for displaying the result of searching the database based on the search condition. Reference numeral 4 is a search unit for searching a database based on search conditions, 5 is a mouse, 6 is a keyboard, and 7 is a database storing a plurality of tables. In the database used in this embodiment, the structure of data is represented using a tree, and each element of the tree is represented using a node. A node has a hierarchical structure of a top node, an intermediate node, and an end node. A top node is a top node, and an end node is a node that has no other nodes below it. The node is an intermediate node. And, in the end node, the database table,
Alternatively, the views are in one-to-one correspondence. When searching, the type is narrowed down from the top node to the intermediate node, and by specifying the end node, the corresponding database table can be accessed. Further, the tree includes a shared tree and a user tree, and a tree that can be commonly used by users who use the system is called a shared tree. The shared tree is created by the system administrator. on the other hand,
What is personally created and used by a user is called a user tree.

【0028】図2は、データベースに格納されている利
用者がアクセス可能なツリー情報を示す図である。図3
は、図2に示されているツリー情報の中から利用者が選
択したツリー情報に格納されているノードを示す図であ
る。図3において、「部品情報」はトップノードを示
し、「部品情報」には「コネクタ・リレー・スイッチ」
から「周辺装置」までの中間ノードがあり、さらに、中
間ノードである「IC」には「バイポーラIC(LS・
S)から「MOSメモリーIC(DRAM)」の末端ノ
ードがあることを示している。図4は、「画面」メニュ
ーを示す図である。「画面」メニューは図3のメニュー
バーにある「画面」をクリックすると表示されるメニュ
ーである。
FIG. 2 is a diagram showing tree information stored in the database and accessible by the user. FIG.
FIG. 3 is a diagram showing nodes stored in the tree information selected by the user from the tree information shown in FIG. 2. In FIG. 3, “parts information” indicates the top node, and “parts information” indicates “connector relay switch”.
To the "peripheral device", there is an intermediate node, and the intermediate node "IC" has a "bipolar IC (LS.
S) indicates that there is a terminal node of "MOS memory IC (DRAM)". FIG. 4 is a diagram showing a “screen” menu. The "screen" menu is a menu that is displayed by clicking "screen" in the menu bar of FIG.

【0029】図5は、画面設定ウィンドウを示す図であ
る。図5の画面設定ウィンドウには検索条件入力画面設
定10と検索結果表示画面設定11とアクションリスト
12が表示され、スクロールバー13を用いて、各画面
は表示位置を上下左右に移動することができる。検索条
件入力画面設定10には、切替10aと、順序10b
と、フィールド名10cと推奨条件定義10dの設定項
目がある。切替10aは当該フィールドを検索条件入力
ウィンドウに表示するかどうかを設定する。選択されて
いる場合(四角の升が黒く表示されている場合を選択さ
れている場合とする)、当該フィールドが、検索実行時
に表示される検索条件入力画面に表示される。順序10
bは、当該フィールドが検索条件入力ウィンドウに表示
される時の順序を設定する。設定方法は四角の枠内をク
リックし順序を数字で入力すると、数字の小さい順に上
から表示される。フィールド名10cは、設定対象とす
るテーブルのフィールドに対してユーザが分かり易いよ
うに付けたタイトル(以下、フィールド名と称する)を
表示する。但し、利用者が参照権をもっているフィール
ドだけが表示される。設定対象とするテーブルとは、検
索条件入力画面を設定しようとしているテーブルであ
り、図5によるとテーブル名「KP11P」が設定対象
とするテーブルである。フィールド名10cに表示され
ている名称が、「KP11P」に格納されているフィー
ルド名である。推奨条件定義10dは検索条件入力時に
ドロップダウンリストに表示する入力条件の候補(推奨
条件)を設定する。候補は複数指定することがで
き、「,」又は「_」で区切って入力を行う。また、推
奨条件の入力では、フィールドに設定されているガイド
ラインを利用できる。フィールド名をクリックすると、
候補データの一覧メニューまたは設定できるデータの範
囲を示すウィンドウが表示される(図6に一覧メニュー
及びウィンドウを示す)。候補データの一覧メニューか
らデータを選択すると、選択したデータは推奨条件定義
欄に追加される。
FIG. 5 is a diagram showing a screen setting window. In the screen setting window of FIG. 5, a search condition input screen setting 10, a search result display screen setting 11 and an action list 12 are displayed, and the display position of each screen can be moved vertically and horizontally by using the scroll bar 13. . The search condition input screen setting 10 includes a switch 10a and an order 10b.
There are setting items of the field name 10c and the recommended condition definition 10d. The switch 10a sets whether to display the field in the search condition input window. When selected (when the square is displayed in black is selected), the field is displayed on the search condition input screen displayed when the search is executed. Order 10
b sets the order in which the field is displayed in the search condition input window. For the setting method, click in the square frame and enter the order by numbers, and the numbers are displayed from the top in order. The field name 10c displays a title (hereinafter referred to as a field name) that is given to the field of the table to be set so that the user can easily understand it. However, only the fields for which the user has the reference right are displayed. The table to be set is the table on which the search condition input screen is to be set, and according to FIG. 5, the table name “KP11P” is the table to be set. The name displayed in the field name 10c is the field name stored in "KP11P". The recommended condition definition 10d sets candidates for input conditions (recommended conditions) to be displayed in the drop-down list when inputting search conditions. A plurality of candidates can be specified, and input is performed by delimiting with “,” or “_”. When entering the recommended conditions, the guidelines set in the field can be used. If you click on the field name,
A list menu of candidate data or a window showing a range of data that can be set is displayed (FIG. 6 shows the list menu and window). When data is selected from the list of candidate data, the selected data is added to the recommended condition definition field.

【0030】次に、検索結果表示画面設定11について
説明を行う。検索結果表示画面設定11には、切替11
a、順序11b、フィールド名11c、ソート順11
d、昇降11e、加工指定11f、表示サイズ11gの
設定項目がある。切替11a及び順序11bは、上記で
説明を行った切替10aと順序10bと同じ方法で設定
を行う。フィールド名11cは、検索対象とするテーブ
ルのフィールド名を表示する。フィールド名をクリック
すると、フィールドのタイプとサイズが、別ウィンドウ
に表示される(図7にウィンドウの表示例を示す)。ソ
ート順11dは、検索結果表示ウィンドウでレコードを
ソートして表示したい場合、どのフィールドに対するソ
ートを優先するかを指定する。優先順位の高い順にソー
ト順11dの枠をクリックする。ソートを解除する場合
は再クリックすると解除できる。昇降11eはソートの
種類を設定する。昇降欄をクリックすると「昇順」「降
順」が切り換わり表示される。加工指定11fは検索結
果を表示する際、データを加工して出力する場合に指定
を行う。加工指定枠には検索結果を加工する場合の書式
を設定する。加工指定の方法は図8を参照する。表示サ
イズ11gはフィールド名の表示バイト数を設定する。
表示バイト数はフィールド名の長さ以上の値を設定す
る。フィールド名より短い値を設定した場合は、フィー
ルド名の長さで表示サイズが設定されるものとする。表
示サイズより検索で得られたレコードの実際の値が大き
い場合は、表示サイズ分だけ表示される。尚、フィール
ド名に設定されているサイズを確認する場合は、上記フ
ィールド名110で説明を行ったように、フィールド名
をクリックすると別ウィンドウ(図7)にサイズが表示
される。アクションリスト12については、詳細を後の
実施の形態で説明するためここでは説明を省略する。
Next, the search result display screen setting 11 will be described. Switch to the search result display screen setting 11
a, order 11b, field name 11c, sort order 11
There are setting items such as d, lift 11e, processing designation 11f, and display size 11g. The switching 11a and the order 11b are set by the same method as the switching 10a and the order 10b described above. The field name 11c displays the field name of the table to be searched. When the field name is clicked, the field type and size are displayed in another window (Fig. 7 shows a window display example). The sort order 11d specifies which field has priority in sorting when records are to be sorted and displayed in the search result display window. Click the frame of the sort order 11d in descending order of priority. To cancel the sort, click again. The lift 11e sets the sort type. Clicking on the ascending / descending column will switch between "ascending order" and "descending order". The processing designation 11f is designated when processing and outputting data when displaying the search result. Set the format for processing the search result in the processing specification frame. Refer to FIG. 8 for the method of designating processing. The display size 11g sets the number of display bytes of the field name.
Set the display byte count to a value that is greater than or equal to the length of the field name. If a value shorter than the field name is set, the display size is set according to the length of the field name. If the actual value of the record obtained by the search is larger than the display size, only the display size is displayed. When confirming the size set in the field name, as described in the field name 110, clicking the field name displays the size in another window (FIG. 7). Details of the action list 12 are omitted here because they will be described in detail in later embodiments.

【0031】図6は、推奨条件入力における各フィール
ドに設定されているガイドラインの一例を示す図であ
る。図6(A)は、数値型/日付型のガイドラインの一
例を示す図である。このガイドラインは、例えば、図5
の検索条件入力画面設定10のフィールド名10cの中
からデータの型が数値型/日付型のフィールド名をクリ
ックすると表示される、設定できるデータの範囲を示す
ガイドラインであり、表示されるデータはフィールド毎
に予め設定しておくことが必要である。利用者は推奨条
件設定時、ガイドラインを参照することができる。ま
た、図6(B)は、候補データ一覧のガイドラインの一
例を示す図である。例えば、図5のフィールド名10c
にある「部品名」をクリックして表示されるガイドライ
ンであり、テーブル「KP11P」に格納されている実
データの一部を紹介している。「部品名」の推奨条件と
してこのガイドラインの中からデータを選択する場合
は、選択したいデータにカーソルを合わせクリックする
と選択できる。
FIG. 6 is a diagram showing an example of guidelines set in each field in inputting recommended conditions. FIG. 6A is a diagram showing an example of a numerical type / date type guideline. This guideline is, for example,
This is a guideline that indicates the range of data that can be set when the field name of the data type is numeric type / date type is clicked from the field name 10c of the search condition input screen setting 10 of, and the displayed data is the field. It is necessary to set each in advance. Users can refer to the guidelines when setting the recommended conditions. Further, FIG. 6B is a diagram showing an example of the guideline of the candidate data list. For example, the field name 10c in FIG.
It is a guideline that is displayed by clicking the "part name" in, and introduces a part of the actual data stored in the table "KP11P". When selecting data from these guidelines as a recommended condition for "part name", you can select it by placing the cursor on the data you want to select and clicking.

【0032】図7は、フィールドのタイプとサイズを表
示したウィンドウの一例を示す図である。例えば、図5
の「P/N部品番号」をクリックすると設定されている
フィールドのタイプとサイズを図7に示すように参照す
ることができる。図8は、加工指定の書式を説明する図
である。図8によると、加工指定タイプには文字列追加
と、計算加工と、金額加工と、日付加工の4種類があ
る。文字列追加は、「$$」又は「&&」部分に検索結
果が代入される。例えば、「合計$$個」にという加工
指定に検索結果が代入されると「合計100個」と加工
される。また、計算加工の一例として「&&×100」
の加工式に対し「0.01」が入力されると「0.01
×100」となり、検索結果は「1.0」と表示され
る。また、加工指定タイプを金額である場合、フォーマ
ットに「MONEY」と指定しておくと3桁毎にカンマ
が挿入されて表示される。また、日付の場合「DATE
1」とフォーマットを指定すると、「年」「月」「日」
の間に/が挿入され、「DATE2」とフォーマットを
指定すると、「年」「月」「日」がデータの間に挿入さ
れて表示される。図9は、「設定」メニューを示す図で
ある。「設定」メニューは、図5の画面設定のメニュー
バーにある「設定」をクリックすると表示されるメニュ
ーである。図10は、検索条件入力ウィンドウの設定と
検索結果表示ウィンドウの設定を行う手順を示す流れ図
である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a window displaying the field type and size. For example, in FIG.
By clicking "P / N part number", the type and size of the set field can be referred to as shown in FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating a format of processing designation. According to FIG. 8, there are four types of processing designation types: character string addition, calculation processing, amount processing, and date processing. When adding a character string, the search result is substituted for the "$$" or "&&" part. For example, when the retrieval result is substituted for the processing designation of "total $$", the processing is processed as "total 100". Also, “&& × 100” is an example of calculation processing.
If "0.01" is input for the processing formula of "0.01
× 100 ”, and the search result is displayed as“ 1.0 ”. Further, when the processing designation type is money, if "MONEY" is designated in the format, a comma is inserted every three digits and displayed. In case of date, "DATE
If you specify "1" as the format, "year""month""day"
When / is inserted between and the format is "DATE2", "year", "month" and "day" are inserted between the data and displayed. FIG. 9 is a diagram showing a “setting” menu. The “setting” menu is a menu displayed when “setting” is clicked on the menu bar of the screen setting of FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the procedure for setting the search condition input window and the search result display window.

【0033】次に、図10の流れ図に従い、図1から図
9を用いて検索条件入力ウィンドウの設定及び検索結果
表示ウィンドウの設定について以下に説明を行う。始め
に、検索対象とする末端ノードを選択するために、図2
にあるツリーボックスを表示する(S1)。尚、検索条
件入力ウィンドウの設定を行うことができるのは末端ノ
ードのみとし、末端ノードの中でも利用者がその情報に
参照権を持たない場合には、その末端ノードに対する画
面設定は行えないものとする。このため、図2のツリー
ボックスに表示されているツリーは利用者が参照権を持
つツリーである。次に、表示されているツリーボックス
の中から検索対象とするツリーの選択を行う(S2)。
この実施の形態では、図2に表示されているツリーボッ
クスの中の「部品情報」を検索対象としてクリックを
し、選択する。ツリーを選択すると、図3のツリー表示
画面に選択したツリーのノードが表示される。さらに、
図3のツリー表示ウィンドウより画面設定を行うテーブ
ルを選択する(S4)。この実施の形態では、図3のツ
リー表示画面より「MOSデジタルIC(C−MOSロ
ジック)」をクリックし選択する。図3の「MOSデジ
タルIC」を選択し、さらにメニューバーにある「画
面」をクリックし、図4の「画面」メニューより、「画
面設定」を選択すると、図5の画面設定ウィンドウが表
示される(S6)。そして、検索条件入力ウィンドウの
設定と検索結果表示ウィンドウの設定をそれぞれ行う
(S7)。
Next, the setting of the search condition input window and the setting of the search result display window will be described below with reference to FIGS. 1 to 9 according to the flowchart of FIG. First, in order to select an end node to be searched, as shown in FIG.
The tree box at is displayed (S1). Note that the search condition input window can be set only for the end node, and if the user does not have the reference right to the information among the end nodes, the screen setting for the end node cannot be set. To do. Therefore, the tree displayed in the tree box in FIG. 2 is a tree for which the user has a reference right. Next, a tree to be searched is selected from the displayed tree box (S2).
In this embodiment, "part information" in the tree box displayed in FIG. 2 is selected as a search target by clicking. When a tree is selected, the nodes of the selected tree are displayed on the tree display screen of FIG. further,
A table for screen setting is selected from the tree display window of FIG. 3 (S4). In this embodiment, "MOS digital IC (C-MOS logic)" is clicked and selected from the tree display screen of FIG. Select "MOS Digital IC" in Fig. 3, click "Screen" in the menu bar, and select "Screen Settings" from the "Screen" menu in Fig. 4 to display the screen setting window in Fig. 5. (S6). Then, the search condition input window and the search result display window are respectively set (S7).

【0034】まず、図5の検索条件入力画面設定10の
設定を以下のように行う。始めに、切替10aをクリッ
クし、検索実行時に検索条件入力画面に表示を行うフィ
ールド名を選択する。図5によると切替10aの枠は全
て黒い枠になっているので、「P/N部品番号」と「品
種コード」と「部品名」と「仕様」と「部品標準区分
1」が選択されている。そして更に、図5には図示して
いないが、スクロールバー13を移動させることによっ
て「部品標準区分1」の下にある「メーカー形名」と
「DB登録日」と「部品形状名称」を選択する。次に、
検索条件入力ウィンドウに表示する順序10bを指定す
る。図5によると「P/N商品番号」には順序「1」を
設定し、「品種コード」には順序「2」、「部品名」に
は順序「3」、「仕様」には順序「5」、「部品標準区
分1」には順序「4」、さらに図5には図示していない
が、「メーカー形名」には順序「6」、「DB登録日」
には順序「7」、「部品形状名称」には順序「8」を指
定する。最後に推奨条件定義10dの定義を行う。図5
によると「部品標準区分1」に「A,B,C」の推奨条
件が定義されている。これは「部品標準区分1」の値が
「A」又は「B」又は「C」であるレコードを検索する
ための条件である。以上が実施の形態1における検索条
件入力画面設定の設定内容である。
First, the search condition input screen setting 10 shown in FIG. 5 is set as follows. First, the switch 10a is clicked to select the field name to be displayed on the search condition input screen when executing the search. According to FIG. 5, since the frame of the switching 10a is all black, the "P / N part number", "product code", "part name", "specification", and "part standard category 1" are selected. There is. Further, although not shown in FIG. 5, the scroll bar 13 is moved to select “manufacturer model name”, “DB registration date” and “part shape name” under “part standard category 1”. To do. next,
The order 10b to be displayed in the search condition input window is specified. According to FIG. 5, the order "1" is set for the "P / N product number", the order "2" for the "product code", the order "3" for the "part name", and the order "3" for the "specification". 5 "," parts standard division 1 "has the order" 4 ", and although not shown in FIG. 5, the" maker model name "has the order" 6 "," DB registration date "
The order is "7", and the order "8" is specified for "part shape name". Finally, the recommended condition definition 10d is defined. Figure 5
According to the document, recommended conditions of "A, B, C" are defined in "Parts Standard Category 1". This is a condition for retrieving records in which the value of "parts standard category 1" is "A", "B", or "C". The above is the setting contents of the search condition input screen setting in the first embodiment.

【0035】次に、図5の検索結果表示画面設定11の
設定を以下のように行う。始めに、切替11aをクリッ
クし、検索結果表示ウィンドウに表示するフィールド名
を設定する。図5によると「P/N部品番号」と「部品
名」と「仕様」と「最新発注日1」、図5には図示して
いないが、スクロールバー13を用いることによって画
面をスクロールし、「部品標準区分1」の下にある「メ
ーカ形名」を検索結果表示ウィンドウに表示するよう設
定している。次に、順序11bの設定を行い、検索結果
表示ウィンドウに表示するフィールドの表示順序を指定
する。図5によると「P/N部品番号」は順序「1」、
「部品名」には順序「2」、「仕様」には順序「3」、
さらに図5には図示していないが、「メーカ形名」には
順序「4」、「最新発注日1」には順序「5」を設定す
る。次に、ソート順11dを設定し、検索結果表示ウィ
ンドウでどのフィールドに対するソートを優先するか指
定を行う。図5によると「P/N部品番号」をソート順
位「1」とし、「部品名」をソート順位「2」とし、更
に「最新発注日1」をソート順位「3」と設定する。次
に、昇降11eを設定し、先に設定を行ったソート順の
ソートタイプを、昇順にするか降順にするか設定を行
う。図5によると「P/N部品番号」は「昇順」とし、
「部品名」も「昇順」とし、さらに「最新発注日1」も
「昇順」と設定する。次に、加工指定11fの設定を行
う。「最新発注日1」の加工指定に「DATE1」を指
定する。この指定は、年月日をスラッシュ(/)で区切
るための加工指定である。次に、表示サイズ11gを設
定する。図5によると「P/N部品番号」には「15」
を設定し、「部品名」には「20」を指定し、「仕様」
には「20」を指定する。さらに、図5には図示してい
ないが、「メーカー形名」には「18」を指定し、「最
新発注日1」には何も指定を行わない。「最新発注日
1」に表示サイズを指定しないのは、「最新発注日1」
というタイトルの長さよりも表示するデータの長さのほ
うが小さいので、設定の必要がないためである。表示サ
イズ11gの指定は、タイトルとなるフィールド名の表
示バイト数よりもデータの長さの方が長くなる場合に指
定を行う。以上が実施の形態1における検索結果表示画
面設定の設定内容である。
Next, the search result display screen setting 11 of FIG. 5 is set as follows. First, the switch 11a is clicked to set the field name displayed in the search result display window. According to FIG. 5, "P / N part number", "part name", "specification", and "latest order date 1", although not shown in FIG. 5, the screen is scrolled by using the scroll bar 13, "Manufacturer model name" under "Parts standard category 1" is set to be displayed in the search result display window. Next, the order 11b is set, and the display order of the fields displayed in the search result display window is specified. According to FIG. 5, the “P / N part number” is the order “1”,
Order "2" for "part name", order "3" for "specification",
Further, although not shown in FIG. 5, the order “4” is set for the “maker model name” and the order “5” is set for the “latest order date 1”. Next, the sort order 11d is set, and which field is to be prioritized in the search result display window is specified. According to FIG. 5, "P / N part number" is set as the sort order "1", "part name" is set as the sort order "2", and "latest order date 1" is set as the sort order "3". Next, the ascending / descending 11e is set, and the sort type of the sort order set previously is set to be ascending or descending. According to FIG. 5, "P / N part number" is "ascending order",
The "part name" is also set to "ascending order" and the "latest order date 1" is also set to "ascending order". Next, the processing designation 11f is set. Specify "DATE1" as the processing specification for "latest order date 1". This designation is a processing designation for separating the date with a slash (/). Next, the display size 11g is set. According to FIG. 5, "15" is added to the "P / N part number".
Is set, "20" is specified for "Part name", and "Specification" is set.
Is specified as "20". Further, although not shown in FIG. 5, "18" is designated for "maker model name" and nothing is designated for "latest order date 1". "Latest order date 1" does not specify the display size.
This is because the length of the data to be displayed is smaller than the length of the title, so there is no need to set it. The display size 11g is specified when the length of the data is longer than the number of display bytes of the field name as the title. The above is the setting contents of the search result display screen setting in the first embodiment.

【0036】上記で説明を行ったように、検索条件入力
ウィンドウの設定と検索結果表示ウィンドウの設定を行
った後、図5のメニューバーにある「設定」のボタンを
クリックし、表示される図9の設定メニューから「保存
終了」を選択し設定内容を保存する(S8)。保存は、
テーブル名「KP11P」に対する検索条件入力設定と
検索結果表示画面設定であることが認識できるように、
保存名称がシステムにより自動的に採番される。さら
に、利用者を区別するため、「ユーザID」も保存名称
の一部に用いられる。これで検索条件入力画面設定及び
検索結果表示画面設定の説明を終了する。
As described above, after setting the search condition input window and the search result display window, click the "Set" button on the menu bar in FIG. Select "End save" from the setting menu of 9 to save the setting contents (S8). Save
In order to recognize that it is the search condition input setting and the search result display screen setting for the table name "KP11P",
The saved name is automatically assigned by the system. Further, the “user ID” is also used as a part of the saved name in order to distinguish the users. This completes the description of the search condition input screen setting and the search result display screen setting.

【0037】以上のように、検索条件入力画面設定と検
索結果表示画面設定はテーブル毎に検索実行に先立ち行
え、テーブル毎に登録されるので、テーブルの検索を実
行とは切り離して設計することができる。一度設計すれ
ば、検索を実行する度に、同じ検索条件、同じ検索結果
編集がされる。また、設定を変更する場合でも、利用者
は既に設定されている内容をカスタマイズすれば良いの
で、新たに設定を行うより設定が容易である。
As described above, the search condition input screen setting and the search result display screen setting can be performed for each table prior to executing the search and registered for each table. Therefore, the table search can be designed separately from the execution. it can. Once designed, the same search condition and the same search result edit are performed each time the search is executed. Further, even when the setting is changed, the user only needs to customize the contents that have already been set, so that the setting is easier than making a new setting.

【0038】実施の形態2.この実施の形態では、上記
実施の形態1において設定を行った検索条件入力画面と
検索結果表示画面の設定内容に基づいて検索を実行する
例について以下に説明を行う。
Embodiment 2. In this embodiment, an example in which a search is executed based on the setting contents of the search condition input screen and the search result display screen set in the first embodiment will be described below.

【0039】始めに、図面の説明を行う。図11は、テ
ーブルの検索を行う手順を示す流れ図である。図12
は、「検索」メニューを示す図である。図13は、検索
条件入力画面を示す図である。図13において、14は
AND/ORであり、一つのフィールドに対して検索条
件を設定した後、他のフィールドに設定する条件との関
係をAND条件とするか、OR条件とするかを指定する
ためのボタンである。例えば、図13によると「メーカ
形名」に「*74HC*」という条件が設定されている
が、上記条件を設定した後、AND/OR14に「AN
D」が表示されている状態でクリックを行うと、「メー
カ形名」に対する検索条件はAND条件となる。15は
設定した条件に適合する以外のデータを検索する場合に
用いるNOTボタンであり(設定されていると黒い枠に
なる)、例えば、「DB登録日」に指定されている検索
条件「>=1900/01/01」という条件を設定し
た後、NOTボタン15をクリックすると「DB登録
日」が「>=1900/01/01」以外のデータを検
索するという設定になる。16はフィールド名であり、
検索条件入力画面設定において表示対象とするように設
定したフィールド名が表示される。フィールド名16を
クリックすると、ガイドラインが指定されている場合は
入力データの候補又は入力データの範囲(参考値)がメ
ニューに表示される。17は検索条件であり、フィール
ド名16に対する検索条件を入力する。複数の条件を入
力する場合はカンマで区切る。カンマで区切った複数の
条件はOR条件となり、いずれかの条件に当てはまるレ
コードが検索される。検索条件の入力では、上記実施の
形態1において説明を行った検索条件入力画面の設定に
おいて定義した推奨条件10dを利用することができ
る。推奨条件10dを利用するには、検索条件欄をクリ
ックすると、推奨条件の一覧メニューが表示される(図
18を参照する)ので、表示された推奨条件の一覧メニ
ューからデータを選択する。選択したデータは検索条件
17に追加される。推奨条件はそのまま検索条件として
使用することも可能であるが、これをカスタマイズして
別の条件を作成し設定することも可能である。18は設
定条件の保存であり、このボタンをクリックすると、ウ
ィンドウで設定されている検索条件を保存することがで
きる。検索条件名称の入力ウィンドウが表示されるので
(図19参照)、利用者はキーボード6より名称を入力
する。19は検索条件の呼び出しであり、検索条件リス
ト21より呼び出たい検索条件を選択し、このボタンを
クリックすると、設定されている検索条件が読みこまれ
ウィンドウに表示される。20は検索条件の削除であ
り、このボタンをクリックすると検索条件リスト21よ
り選択した検索条件を削除できる。21は検索条件リス
トであり検索対象テーブルに対して保存されている検索
条件名の一覧が表示される。但し、実行中のユーザが保
存したものだけが表示される。検索条件リストは推奨条
件とは別に利用者が検索条件を設定するときに利用でき
るものであり、推奨条件はフィールドに対しての設定で
あったが、検索条件リストはテーブルに対して設定でき
る検索条件である。このため、フィールドを問わず各種
条件を設定し、参照することができる。図14は、検索
結果表示画面を示す図であり、図13において設定を行
った検索条件に基づいて、ツリー名「部品情報」の末端
ノード「MOSデジタルIC(C−MOSロジック)」
を検索し、上記実施の形態1において設定を行った検索
結果表示画面設定に基づいて検索結果を表示している。
図14によると、検索条件に該当するレコードは174
件存在し、全部で4画面となる。
First, the drawings will be described. FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for searching the table. 12
FIG. 14 is a diagram showing a “search” menu. FIG. 13 is a diagram showing a search condition input screen. In FIG. 13, 14 is an AND / OR, and after setting the search condition for one field, it specifies whether the relation with the condition set in the other field is the AND condition or the OR condition. It is a button for. For example, according to FIG. 13, the condition "* 74HC *" is set in the "manufacturer model name".
If the user clicks while "D" is displayed, the search condition for "maker model name" is an AND condition. Reference numeral 15 is a NOT button used when searching for data other than those that match the set conditions (a black frame is set if set), for example, the search condition “> =” specified in “DB registration date”. When the NOT button 15 is clicked after the condition "1900/01/01" is set, the setting is to search for data whose "DB registration date" is other than "> = 1900/01/01". 16 is the field name,
The field name set as the display target in the search condition input screen setting is displayed. When the field name 16 is clicked, when the guideline is designated, the input data candidates or the input data range (reference value) are displayed in the menu. Reference numeral 17 is a search condition, and the search condition for the field name 16 is input. Separate multiple conditions with commas. A plurality of conditions separated by commas are OR conditions, and records that meet any of the conditions are searched. In inputting the search condition, the recommended condition 10d defined in the setting of the search condition input screen described in the first embodiment can be used. To use the recommended condition 10d, when the search condition column is clicked, a recommended condition list menu is displayed (see FIG. 18), and data is selected from the displayed recommended condition list menu. The selected data is added to the search condition 17. The recommended condition can be used as a search condition as it is, but it is also possible to customize it and create another condition. Reference numeral 18 is a storage of setting conditions. By clicking this button, the search conditions set in the window can be stored. A search condition name input window is displayed (see FIG. 19), and the user inputs the name from the keyboard 6. Reference numeral 19 is a search condition call. When the search condition to be called is selected from the search condition list 21 and this button is clicked, the set search condition is read and displayed in the window. Reference numeral 20 denotes deletion of search conditions. By clicking this button, the search conditions selected from the search condition list 21 can be deleted. Reference numeral 21 is a search condition list in which a list of search condition names stored for the search target table is displayed. However, only those saved by the running user are displayed. The search condition list can be used when the user sets the search condition separately from the recommended condition. The recommended condition was set for the field, but the search condition list can be set for the table. It is a condition. Therefore, various conditions can be set and referenced regardless of the field. FIG. 14 is a diagram showing a search result display screen. Based on the search conditions set in FIG. 13, the terminal node “MOS digital IC (C-MOS logic)” of the tree name “component information” is displayed.
Is displayed, and the search result is displayed based on the search result display screen setting made in the first embodiment.
According to FIG. 14, there are 174 records that meet the search condition.
There are 4 screens in total.

【0040】図15は、検索結果の出力メニューを示す
図である。このメニューは、図14のメニューバーの中
から「出力」を選択すると表示される。図16は、検索
結果をファイルへ出力するための設定を行う画面を示す
図である。この画面は、図15の出力メニューの中から
「ファイル出力」を選択すると表示される。検索結果を
ファイルへ出力するためには、図16(A)の画面にお
いて、「出力ファイル名」、「出力形式」、「出力フィ
ールド指定」、「出力レコード指定」を指定する。出力
形式にはテキスト形式と表計算形式がある。表計算形式
で出力した場合の例が図16(B)に示されている。ま
た、出力フィールド指定では、検索対象テーブルの全フ
ィールドを出力するか、ウィンドウに表示されているフ
ィールドだけを出力するかを選択する。さらに、出力レ
コード指定では、検索条件に該当する全レコードを出力
するか、検索結果表示ウィンドウより出力するレコード
を選択し、当該レコードだけを出力するかを選択する。
図17は、検索結果をプリンタへ出力するための設定を
行う画面を示す図である。この画面は図15の出力メニ
ューの中から「プリンタ出力」を選択すると表示され
る。検索結果をプリンタへ出力するためには、図17の
画面において、「出力プリンタ名」、「出力フィールド
指定」、「出力レコード指定」を指定する。尚、「出力
フィールド指定」と「出力レコード指定」の設定は、上
記で説明した図16のファイルへ出力結果を出力する場
合と同様である。
FIG. 15 is a diagram showing a search result output menu. This menu is displayed when "output" is selected from the menu bar in FIG. FIG. 16 is a diagram showing a screen for making settings for outputting search results to a file. This screen is displayed when "File output" is selected from the output menu of FIG. In order to output the search result to a file, "output file name", "output format", "output field designation", and "output record designation" are designated on the screen of FIG. Output formats include text format and spreadsheet format. An example of the case of outputting in a spreadsheet format is shown in FIG. Also, in the output field specification, it is selected whether to output all the fields of the search target table or only the fields displayed in the window. Further, in the output record designation, either all records corresponding to the search condition are output, or a record to be output is selected from the search result display window and only that record is output.
FIG. 17 is a diagram showing a screen for making settings for outputting search results to a printer. This screen is displayed when "printer output" is selected from the output menu of FIG. In order to output the search result to the printer, "output printer name", "output field designation", and "output record designation" are designated on the screen of FIG. The settings of "output field designation" and "output record designation" are the same as when outputting the output result to the file of FIG. 16 described above.

【0041】図18は、推奨条件の一例を表示した画面
を示す図である。図18において、「1829×*」,
「*1219×2438」,「*900×1800 M
M」は、検索条件入力画面設定において推奨条件に登録
されている。検索条件を選択するには、表示されている
検索条件の中の選択したい条件にカーソルを合わせ、ク
リックすると選択できる。検索条件リストとは異なり、
フィールドに対して固有であり、フィールド名をクリッ
クすると表示される。
FIG. 18 is a diagram showing a screen displaying an example of the recommended conditions. In FIG. 18, “1829 × *”,
"* 1219 x 2438", "* 900 x 1800 M
“M” is registered as a recommended condition in the search condition input screen setting. To select a search condition, place the cursor on the condition you want to select from the displayed search conditions and click it. Unlike the search condition list,
It is unique to the field and is displayed when you click the field name.

【0042】次に、図11の流れ図に従い、検索を実行
する手順について説明を行う。図11の流れ図におい
て、S1〜S3の処理は、上記実施の形態1において説
明を行った図10のS1〜S3までの処理と同様であ
り、この実施の形態では説明を省略する。図3のツリー
表示画面より検索したいテーブルが設定されている末端
ノードを選択する(S9)。この実施の形態では、末端
ノードである「MOSデジタルIC(C−MOSロジッ
ク)」を検索するため、上記末端ノードをマウスでクリ
ックして選択する。そして、さらに図3のメニューバー
の中から「検索」を選択し、表示される図12の「検
索」メニューから「検索実行」を選択する。「検索実
行」を選択すると図3に示されているツリー表示ウィン
ドウが消え、図13の検索条件入力ウィンドウが表示さ
れる(S10)。図13を例に検索条件の設定方法を説
明する。図13によると、検索条件が設定されているの
は「メーカ形名」と「DB登録日」である。まず、「メ
ーカ形名」をクリックしワイルドカード(*)を用い
て、メーカ形名のデータ中に「74HC」が含まれてい
るレコードを検索対象とする条件を設定する。次に、
「DB登録日」の検索条件を設定するが、その前に、A
ND/OR14をクリックし、「メーカ形名」に対する
条件の接続を設定する。ここでは、「メーカ形名」と
「DB登録日」に設定するそれぞれの検索条件をいずれ
も満足するレコードを検索対象とするためAND/OR
14に「AND」が表示されていることを確認する。い
ずれかを満足するレコードを検索対象とするのであれ
ば、AND/OR14に「OR」が表示されていること
を確認する(ANDが表示されていたら、クリックをす
ると「OR」に変わる)。そして、「DB登録日」に検
索条件を設定する。図13によると「DB登録日」は
「1990年1月1日以降」という条件を設定している
(S11)。上記のように条件の設定を行ったら、メニ
ューバーにある「検索」を選択し、表示された「検索」
メニューの中から(図12)さらに「検索実行」をクリ
ックする。「検索実行」をクリックすると、図14のよ
うに、検索条件に該当するレコードが順に表示される。
尚、図14に表示されている検索結果は、上記実施の形
態1において設定を行った図5の検索結果表示画面設定
11の設定内容に従い編集されている。例えば、「最新
発注日1」は、加工指定11fに「DATE1」を設定
しているため、年月日を「/」で区切る編集がされてい
る。
Next, the procedure for executing the search will be described with reference to the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 11, the processing of S1 to S3 is the same as the processing of S1 to S3 of FIG. 10 described in the first embodiment, and the description thereof is omitted in this embodiment. From the tree display screen of FIG. 3, the terminal node in which the table to be searched is set is selected (S9). In this embodiment, since the terminal node "MOS digital IC (C-MOS logic)" is searched, the terminal node is selected by clicking with the mouse. Then, "search" is selected from the menu bar of FIG. 3, and "search execution" is selected from the displayed "search" menu of FIG. When "Search execution" is selected, the tree display window shown in FIG. 3 disappears and the search condition input window of FIG. 13 is displayed (S10). A method of setting search conditions will be described with reference to FIG. According to FIG. 13, the search conditions are set for "maker model name" and "DB registration date". First, "maker model name" is clicked, and a wild card (*) is used to set a condition for searching for a record including "74HC" in the data of the manufacturer model name. next,
Set the search condition of "DB registration date", but before that, A
Click ND / OR14 and set the condition connection for "Manufacturer model name". In this example, AND / OR is used to search for records that satisfy both the search conditions set in "Maker model name" and "DB registration date".
Confirm that "AND" is displayed in 14. If a record satisfying any one of them is to be searched, it is confirmed that "OR" is displayed in AND / OR14 (if AND is displayed, click to change to "OR"). Then, the search condition is set to "DB registration date". According to FIG. 13, the condition "DB registration date" is "after January 1, 1990" (S11). After setting the conditions as described above, select "Search" in the menu bar and then click "Search".
From the menu (Fig. 12), click "Search". When "Search" is clicked, records corresponding to the search conditions are displayed in order as shown in FIG.
The search result displayed in FIG. 14 is edited according to the setting contents of the search result display screen setting 11 of FIG. 5 set in the first embodiment. For example, since "latest order date 1" is set to "DATE1" in the processing designation 11f, the date is edited by dividing it by "/".

【0043】以上のように、上記実施の形態1及び実施
の形態2によると、検索実行する時に設定を行う検索条
件を入力するための画面を、検索条件入力画面設計3a
によって予め設定しておくので、検索条件を指定する予
定のないフィールドを表示しないようにでき、利用者は
検索条件の設定が行い易くなる。また、推奨条件の設定
も行えるため、検索実行時に新たに検索条件を入力する
事なく、予め設定してある推奨条件を用いて、検索条件
の設定が行え、入力ミスによる指定条件の誤りを減らす
ことができる。
As described above, according to the first and second embodiments, the screen for inputting the search condition to be set when executing the search is the search condition input screen design 3a.
Since it is set in advance, it is possible to prevent the fields in which the search condition is not designated from being displayed, and the user can easily set the search condition. In addition, since recommended conditions can also be set, search conditions can be set using preset recommended conditions without entering new search conditions when performing a search, and errors in specified conditions due to input errors can be reduced. be able to.

【0044】実施の形態3.この実施の形態では、上記
実施の形態1及び実施の形態2において検索を行った結
果に基づいて、アクション管理表に記憶している情報を
元に次の処理を起動するデータベース装置について、以
下に説明を行う。
Embodiment 3. In this embodiment, a database device that starts the next process based on the information stored in the action management table based on the result of the search in the first and second embodiments will be described below. I will explain.

【0045】始めに、図面の説明を行う。図20は、こ
の実施の形態におけるデータベース装置のシステム構成
を示す図である。図20において、50は検索部4にお
いて検索した結果に基づいて、実行可能な処理を定義し
て記憶しておくための処理定義部である。処理定義部5
0は、対話型定義支援部50aを備え、対話型定義支援
部50aによって対話形式で処理を定義することができ
る。51はアクション管理表であり、処理定義部50に
定義された定義情報を管理している。52は処理実行部
であり、アクション管理表51に記憶された定義情報を
解析し、次に起動する処理に必要なコマンドを生成す
る。尚、コマンドの生成はコマンド生成部52aが行
う。図20における他の符号については、上記実施の形
態1において説明を行った図1と同様であるため説明を
省略する。
First, the drawings will be described. FIG. 20 is a diagram showing the system configuration of the database device in this embodiment. In FIG. 20, reference numeral 50 is a process definition unit for defining and storing an executable process based on the search result by the search unit 4. Process definition part 5
0 includes an interactive definition support unit 50a, and the interactive definition support unit 50a can define processing in an interactive format. An action management table 51 manages definition information defined in the process definition unit 50. A process execution unit 52 analyzes the definition information stored in the action management table 51 and generates a command required for the process to be activated next. The command generation unit 52a generates the command. Other reference numerals in FIG. 20 are the same as those in FIG. 1 described in the first embodiment, and description thereof will be omitted.

【0046】図21は、管理ツールを示す図である。図
22は、アクション管理表に処理を定義する手順を示す
流れ図である。図23は、検索種別選択画面を示す図で
ある。図24は、アクション設定において、テーブルス
ペース名(データベース名)の設定を行う画面を示す図
である。図25は、アクション設定において、テーブル
名の設定を行う画面を示す図である。図26は、「一
覧」メニューを示す図である。図24のアクション管理
画面のメニューバーにある「一覧」をクリックすると、
表示されるメニューである。図27は、アクションタイ
トルを設定する画面である。図28は、「編集」メニュ
ーを示す図である。図24のアクション管理画面のメニ
ューバーにある「編集」をクリックすると、表示される
メニューである。図29は、スクリプト選択画面を示す
図である。
FIG. 21 is a diagram showing a management tool. FIG. 22 is a flowchart showing the procedure for defining a process in the action management table. FIG. 23 is a diagram showing a search type selection screen. FIG. 24 is a diagram showing a screen for setting a table space name (database name) in the action setting. FIG. 25 is a diagram showing a screen for setting a table name in the action setting. FIG. 26 is a diagram showing a “list” menu. If you click "List" in the menu bar of the action management screen in Fig. 24,
This is the menu displayed. FIG. 27 is a screen for setting an action title. FIG. 28 is a diagram showing the “edit” menu. This menu is displayed when "Edit" is clicked on the menu bar of the action management screen of FIG. FIG. 29 is a diagram showing a script selection screen.

【0047】次に、図22の流れ図に従い、図20〜図
29を用いて、アクション管理表に定義情報を設定する
手順について説明を行う。図21にある管理ツールより
「アクション管理」を選択し、「実行」ボタンをクリッ
クする(S20,S21)。アクション管理を選択する
と、図23の検索種別選択画面が表示される(S2
2)。図23にある検索種別選択画面に表示されている
「共通項目検索」と「パラメータ検索」よりこれから定
義を行おうとしているアクションの検索方法を選択しク
リックする(S23)。「共通項目検索」は中間ノード
を指定して、ノード以下の複数のテーブルから部品情報
を検索する場合に選択する。また、「パラメータ検索」
は、末端ノードを指定してノードに対応するテーブルか
ら部品情報を検索する。この実施の形態では、上記実施
の形態2において、検索を行った末端ノードである「M
OSデジタルIC」を検索した結果に基づいて、次に起
動するアクションの設定を行うため、図23の検索種別
選択画面より「パラメータ検索」を選択する。「パラメ
ータ検索」を選択すると、図24にあるアクション管理
画面が表示される(S24)。図24では、アクション
を起動する対象テーブルが含まれるテーブルスペース名
(データベース名)を、アクション管理画面に表示され
ているテーブルスペース名の一覧の中から選択する。こ
の実施の形態では、「PNDB」を選択する。テーブル
スペース名を選択すると、図25のように、テーブルス
ペース名の左側に選択した「PNDB」とテーブルスペ
ース名が表示される。さらに、アクションを起動する対
象テーブルを登録するため、図25のメニューバーの中
の「一覧」をクリックし、図26にある「一覧」メニュ
ーを表示させ、「一覧」メニューの中から「テーブル一
覧」を選択し(S25)、テーブル名を選択する。この
実施の形態では、図25に示されているテーブル名の一
覧の中から「KA21M」をテーブル名として選択す
る。テーブル名を選択すると、図27のように、テーブ
ル名として「KA21M」が表示される。さらに、これ
から設定を行おうとしているアクションのタイトル名を
設定する。既に登録されているアクションを元に、別の
アクションを作成する場合は、図27のメニューバーに
ある「一覧」を選択し、表示された「一覧」メニューの
中から「アクション一覧」を選択すると表示されるアク
ション一覧の中から、該当するアクションを選択する。
すると、定義済みのアクション情報を変更することがで
きる(S26)。
Next, the procedure for setting the definition information in the action management table will be described with reference to FIGS. 20 to 29 according to the flowchart of FIG. 21. Select "action management" from the management tool shown in FIG. 21 and click the "execute" button (S20, S21). When the action management is selected, the search type selection screen of FIG. 23 is displayed (S2
2). The search method of the action to be defined is selected and clicked from "common item search" and "parameter search" displayed on the search type selection screen shown in FIG. 23 (S23). "Common item search" is selected when an intermediate node is designated and part information is searched from a plurality of tables below the node. Also, "parameter search"
Specifies the terminal node and retrieves the component information from the table corresponding to the node. In this embodiment, the terminal node “M” which is the end node searched in the second embodiment is used.
In order to set the action to be started next based on the result of searching "OS digital IC", "parameter search" is selected from the search type selection screen of FIG. When "parameter search" is selected, the action management screen shown in FIG. 24 is displayed (S24). In FIG. 24, the tablespace name (database name) that includes the target table for activating an action is selected from the list of tablespace names displayed on the action management screen. In this embodiment, "PNDB" is selected. When the tablespace name is selected, the selected "PNDB" and the tablespace name are displayed on the left side of the tablespace name, as shown in FIG. Further, in order to register the target table for activating the action, click “List” in the menu bar of FIG. 25 to display the “List” menu in FIG. 26, and select “Table list” from the “List” menu. Is selected (S25), and the table name is selected. In this embodiment, "KA21M" is selected as the table name from the list of table names shown in FIG. When the table name is selected, "KA21M" is displayed as the table name as shown in FIG. Furthermore, set the title name of the action you are about to set. To create another action based on an already registered action, select "List" in the menu bar of Fig. 27 and select "Action list" from the displayed "List" menu. Select the relevant action from the displayed action list.
Then, the defined action information can be changed (S26).

【0048】新規にアクションを登録する場合は、図2
7のメニューバーにある「編集」を選択すると表示され
る図28の編集メニューの中から「新規登録」を選択
し、新たにアクションを登録する(S27)。新規にア
クションを登録する場合は、まず始めにスクリプトを設
定する。スクリプトの設定は、「編集」メニューの「新
規登録」を選択すると表示される図29のスクリプト選
択画面で設定を行う。スクリプトとは、アクションタイ
プを示すものであり、この発明におけるデータベース装
置では、3つのスクリプトがある。3つのスクリプトと
は、「全フィールド表示」、「他データベース検索」、
「コマンド起動」である。「全フィールド表示」とは、
検索したテーブルがもっている全てのフィールドの値を
表示する機能である。尚、全フィールドを表示する対象
となるレコードは、検索結果表示画面に表示されている
レコードの中から、利用者が任意に選択した1つのレコ
ードに対して実行される。「他データベース検索」は、
検索結果が表示されている画面の中から、利用者が任意
にレコードを選択し、レコードのデータを検索条件とし
て他のテーブルを検索する。アクションの設定は、検索
結果のフィールドと検索対象となる他のテーブルのフィ
ールドの関係を定義する(以後、この関係を相関関係と
称する)。「コマンド起動」は、検索結果のレコードの
データを引数として実行するコマンドを定義する。例え
ば、実施の形態2における「MOSデジタルIC」を検
索した結果が図14の検索結果表示画面に表示されてい
るが、表示されている「P/N部品番号」を元に部品カ
タログを表示させることができる。図29のスプリクト
を選択画面より、対象とするスプリクトを1つ選択し、
アクションのタイトルを入力した後、「実行」ボタンを
クリックする(S28)。「実行」ボタンをクリックす
ると、アクションのタイプによってそれぞれの設定ウィ
ンドウが表示される。利用者は表示された設定ウィンド
ウに対し、必要な定義情報を設定する(S29,S3
0,S31)。
When newly registering an action, the process shown in FIG.
When "Edit" in the menu bar of 7 is selected, "New registration" is selected from the edit menu shown in FIG. 28, and an action is newly registered (S27). When registering a new action, first set a script. The script is set on the script selection screen shown in FIG. 29, which is displayed by selecting "New registration" from the "Edit" menu. The script indicates an action type, and the database device according to the present invention has three scripts. The three scripts are "Display all fields", "Search other databases",
It is "command activation". What is "display all fields"?
It is a function that displays the values of all fields in the searched table. The record for which all the fields are displayed is executed for one record arbitrarily selected by the user from the records displayed on the search result display screen. "Other database search"
The user arbitrarily selects a record from the screen on which the search results are displayed, and searches other tables using the data of the record as a search condition. The action setting defines the relationship between the field of the search result and the field of another table to be searched (hereinafter, this relationship is referred to as a correlation). “Command activation” defines a command to be executed with the data of the record of the search result as an argument. For example, the result of searching for “MOS digital IC” in the second embodiment is displayed on the search result display screen of FIG. 14, but the parts catalog is displayed based on the displayed “P / N part number”. be able to. From the select screen of FIG. 29, select one target script,
After inputting the title of the action, click the "execute" button (S28). When you click the "Execute" button, each setting window is displayed depending on the type of action. The user sets necessary definition information in the displayed setting window (S29, S3).
0, S31).

【0049】次に、S28において設定したスクリプト
のタイプに従い、詳細な設定方法を以下に説明する。始
めに、「全フィールド表示」の設定について説明を行
う。図30は、全フィールド表示の設定を行う手順を示
す流れ図である。図31は、アクションの実行権を設定
する画面である。
Next, a detailed setting method will be described according to the type of script set in S28. First, the setting of "display all fields" will be described. FIG. 30 is a flowchart showing the procedure for setting display of all fields. FIG. 31 is a screen for setting an action execution right.

【0050】図30の流れ図によると、上記で説明を行
ったS28において、「全フィールド表示」のスクリプ
トタイプを選択すると、図31の実行権設定の画面が表
示される。この画面において実行権を設定し、メニュー
バーにある「アクション」を選択すると表示されるアク
ションメニュー(アクションメニューは図示していな
い)より「実行」をクリックし、全フィールド表示のア
クションを設定する(S40)。尚、実行権とはデータ
ベースを保護するために利用者毎に設けられている権限
であり、この実施の形態では、実行権Aから実行権Eが
与えられているものとする。実行権の設定は、設定した
い実行権の枠をクリックすると設定できる。図31にお
いて、実行権A,B,Cがアクションを実行することが
できることを示している(黒い枠が実行権を設定してい
ることを示している)。以上が全フィールド表示のアク
ションの設定方法である。
According to the flowchart of FIG. 30, when the script type of "display all fields" is selected in S28 described above, the execution right setting screen of FIG. 31 is displayed. Set the execution right on this screen and click "Execute" from the action menu (action menu is not shown) that appears when you select "Action" in the menu bar and set the action for all field display ( S40). The execution right is an authority provided for each user in order to protect the database, and in this embodiment, the execution right A gives the execution right E. You can set the execution right by clicking the frame of the execution right you want to set. In FIG. 31, the execution rights A, B, and C indicate that the action can be executed (black frames indicate that the execution rights are set). The above is the method of setting the action for displaying all fields.

【0051】次に、「他データベース検索」のアクショ
ンを設定する手順について説明を行う。図32は、他デ
ータベース検索のアクションを設定する手順を示す流れ
図である。図33は、他データベース検索のアクション
定義を行うための画面を示す図である。図34は、検索
を行おうとするデータベースのテーブルスペース名とテ
ーブル名を定義するための画面を示す図である。図35
は、相関関係の設定を行う画面を示す図である。図36
は、実行権の設定を行う画面を示す図である。
Next, the procedure for setting the action of "search for another database" will be described. FIG. 32 is a flowchart showing a procedure for setting an action for searching another database. FIG. 33 is a diagram showing a screen for defining an action for searching another database. FIG. 34 is a diagram showing a screen for defining a table space name and a table name of a database to be searched. FIG.
FIG. 7 is a diagram showing a screen for setting a correlation. Fig. 36
FIG. 6 is a diagram showing a screen for setting execution rights.

【0052】次に、図32の流れ図に従い、他データベ
ース検索のアクションを設定する手順について説明を行
う。「他データベース検索」の設定では、まず始めに検
索を行うテーブルを設定する(S50)。テーブルの設
定は図33にある「対象テーブル」をクリックすると表
示される図34の選択ウィンドウより、該当するテーブ
ルスペース名とテーブル名をクリックし設定する。この
実施の形態では、図34の選択ウィンドウテーブルスペ
ース名「PNDB」とテーブル名「KATAMEIM」
をクリックする。クリックしたテーブルスペース名とテ
ーブル名は、図33の「対象テーブル」として「PND
B.KATAMEIM」と表示される。次に、フィール
ドの相関関係を設定する(S51)。図33にある「相
関関係設定」をクリックすると表示される図35の相関
関係設定ウィンドウより、検索結果のフィールドと、検
索結果を利用して検索する他のデータベースのテーブル
のフィールドとの対応を定義する。設定する方法は、図
35の取り出し側フィールド一覧に表示されているフィ
ールド名と、対応させる検索結果のフィールド名をマウ
スで選択して「設定」をクリックする。相関関係は複数
指定することが出来、対応させるフィールドの個数分繰
り返し設定を行う(S52)。例えばこの実施の形態で
は、図35の取り出し側フィールド一覧にある「PK_
PN」と代入側フィールド一覧にある「P_BUHI
N」を選択し、「設定」をクリックし相関関係を設定す
る。「設定」をクリックすると、図36のように、設定
した相関関係「PK_PN→P_BUHIN」が表示さ
れる。次に、他データベース検索アクションウィンドウ
でアクションへのアクセス権を設定する。アクセス権の
設定は図36にある実行権の設定A〜Eのうち、実行権
を与えるものをクリックする。このアクセス権が設定さ
れると、図36にある実行権の設定の四角い枠は、白表
示から黒表示に変更される。アクセス権設定後、図36
のメニューバーにある「アクション」をクリックし、表
示されるアクションメニューの中から「実行」を選択
し、これまで設定を行ってきた他データベース検索のア
クションをテーブルに設定する。以上がデータベース検
索のアクション設定を行う手順である。
Next, the procedure for setting an action for searching another database will be described with reference to the flowchart of FIG. In the setting of "search for other database", first, a table to be searched is set (S50). Setting of the table is performed by clicking the corresponding table space name and table name in the selection window of FIG. 34 which is displayed when the “target table” shown in FIG. 33 is clicked. In this embodiment, the selection window table space name “PNDB” and the table name “KATAMEIM” in FIG. 34 are used.
Click. The table space name and the table name that are clicked are displayed as "PND" as the "target table" in FIG.
B. "KATAMEIM" is displayed. Next, the field correlation is set (S51). From the correlation setting window of FIG. 35 that is displayed by clicking “Correlation setting” in FIG. 33, define the correspondence between the search result field and the field of the table of another database searched using the search result. To do. The method of setting is to select the field name displayed in the extraction side field list of FIG. 35 and the field name of the search result to be associated with the mouse and click “Set”. A plurality of correlations can be designated, and repeated setting is performed for the number of corresponding fields (S52). For example, in this embodiment, “PK_
PN ”and“ P_BUHI in the substitution side field list.
Select "N" and click "Set" to set the correlation. When "Set" is clicked, the set correlation "PK_PN → P_BUHIN" is displayed as shown in FIG. Next, set the access right to the action in the other database search action window. To set the access right, one of the execution right settings A to E shown in FIG. 36 is clicked. When this access right is set, the square frame of the execution right setting in FIG. 36 is changed from white display to black display. Fig. 36 after setting the access right
Click "Action" in the menu bar of, and select "Execute" from the displayed action menu to set the other database search action that has been set up to now in the table. The above is the procedure for setting the action for database search.

【0053】次に、「コマンド起動」のアクション設定
を行う手順について説明を行う。図37は、コマンド起
動を設定する処理手順を示す流れ図である。図38は、
アクション定義において、スクリプト設定を行う画面を
示す図である。図39は、引数設定を行う画面を示す図
である。
Next, the procedure for setting the action of "command activation" will be described. FIG. 37 is a flowchart showing the processing procedure for setting command activation. FIG. 38 shows
It is a figure which shows the screen which sets a script in action definition. FIG. 39 is a diagram showing a screen for setting arguments.

【0054】次に、図37の流れ図に従い、コマンド起
動のアクションを設定する手順について説明を行う。始
めに、図38のアクション作成画面にあるスクリプト欄
に起動するコマンドスクリプトを入力する(S60)。
コマンドスクリプトには、当該アクションが起動される
ことによって、表示されるイメージデータが格納されて
いるファイルを表示するためのコマンドを入力する。こ
の実施の形態では、「MOSディジタルIC」の一つで
ある部品カタログが格納されているファイルを表示する
コマンド「mtiff_sh」を指定する。次に、引数
を設定する(S61)。引数の設定は、図38にある
「引数設定」をクリックして表示される図39の引数設
定ウィンドウより、表示されているフィールド名の一覧
から、イメージデータが格納されているファイル名であ
るフィールドを選択する。引数とするフィールドは複数
設定できるので、順にフィールド名を選び、「設定」を
クリックする(S62)。この実施の形態では、「K_
PATH」を選択する。選択後、図39の「設定」をク
リックすると図38のアクション作成画面に設定した引
数が表示される。次に、図38のアクション作成画面よ
り、アクションへのアクセス権を設定する。アクセス権
の設定は上記で説明を行った他データベース検索のアク
セス権の設定と同様の方法である。この実施の形態で
は、実行権A,B,Cに対してアクセス権を設定する。
アクセス権設定後図38のメニューバーにある「アクシ
ョン」をクリックして表示されるアクションメニューの
中から「実行」を選択し、テーブルにアクションを設定
する(S63)。以上がコマンド起動のアクション設定
方法である。
Next, the procedure for setting an action for command activation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, a command script to be activated is input in the script field on the action creation screen of FIG. 38 (S60).
In the command script, a command for displaying the file in which the image data to be displayed when the action is activated is input. In this embodiment, a command "mtiff_sh" for displaying a file storing a parts catalog which is one of "MOS digital ICs" is specified. Next, the argument is set (S61). The argument is set by clicking the “argument setting” in FIG. 38 and displaying the field name that is the file name in which the image data is stored from the list of field names displayed in the argument setting window in FIG. Select. Since a plurality of fields can be set as an argument, the field names are selected in order and click “Set” (S62). In this embodiment, “K_
Select "PATH". After selecting, clicking “Set” in FIG. 39 displays the set arguments in the action creation screen in FIG. 38. Next, the access right to the action is set on the action creation screen of FIG. The setting of the access right is the same as the setting of the access right of the other database search described above. In this embodiment, access rights are set for execution rights A, B, and C.
After the access right is set, "execute" is selected from the action menu displayed by clicking "action" in the menu bar of FIG. 38, and the action is set in the table (S63). The above is the action setting method for command activation.

【0055】尚、上記で説明を行ったアクション定義
は、テーブル毎に定義しなければならない。また、上記
のように設定を行ったアクション定義情報はアクション
管理表51に記憶され、処理定義部50がこのアクショ
ン管理表を管理する。そして、アクションが起動される
と処理実行部52がアクション管理表を参照し、起動さ
れたアクションの定義情報を解析し、処理生成部52a
によって必要なコマンドを生成し、アクションを実行す
る。以下に、アクション管理方式について説明を行う。
アクションを管理するために、データベース内のテーブ
ルに対して、テーブル名とアクション用IDを記憶する
テーブル管理表(図40(B))と、データベース検索
結果から派生する処理を管理するアクション管理表(図
40(A))を、この発明におけるデータベース装置は
備えている。このデータベース装置では、テーブルを作
成した際に、アクションIDを採番し、テーブル管理表
にテーブル名とアクションIDを登録する。また、検索
結果から派生するアクションは、処理定義部50によっ
て、アクション管理表にアクション用ID又はアクショ
ンへのデータ引き渡し列などの属性を登録する。この
時、同一のテーブルに対するアクションは、同じIDを
採番されているものとする。
The action definition described above must be defined for each table. The action definition information set as described above is stored in the action management table 51, and the process definition unit 50 manages this action management table. When the action is activated, the process execution unit 52 refers to the action management table, analyzes the definition information of the activated action, and the process generation unit 52a.
Generates the required command and executes the action. The action management method will be described below.
In order to manage actions, a table management table (FIG. 40 (B)) that stores a table name and an action ID for a table in the database, and an action management table that manages a process derived from a database search result ( FIG. 40 (A)) is provided with the database device according to the present invention. In this database device, when the table is created, the action ID is numbered and the table name and the action ID are registered in the table management table. Further, for the action derived from the search result, the process definition unit 50 registers an attribute such as an action ID or a data transfer sequence to the action in the action management table. At this time, it is assumed that the actions for the same table are numbered with the same ID.

【0056】図40にアクション管理表とテーブル管理
表のレコードのイメージを示す。上記で説明を行なった
アクション定義情報は図40(A)のアクション管理表
に登録される。アクションタイトルは「acttitl
e」に設定される。そして、スクリプトは「scrip
t」に設定される。全フィールド表示の場合は「FIE
LD」と設定され、他データベース検索の場合は「DB
ACCESS」、コマンド起動の場合は、図38のスク
リプトに入力したコマンドが「script」に設定さ
れる。この実施の形態では、「mtiff_sh」が設
定される。そして、他データベース検索の場合に設定し
ていたフィールドの相関関係は、「srcfids」と
「dstfids」に引数が設定される。この実施の形
態で設定を行ったフィールドの相関関係は図41のよう
に、「srcfids」には取り出し側フィールド名で
ある「PK_PN」が設定され、「dstfids」に
は代入側フィールド名「P_BUHIN」が設定され
る。また、コマンド起動の場合は、図43のように「s
rcfids」に「K_PATH」が設定される。そし
て他データベース検索の場合は、「machine」に
対象サーバ名、「dbname」に対象データベース
名、「tblname」に対象テーブル名が格納され
る。更に、「reatA」〜「reatE」に実行権が
格納される。実行権は「1」である場合を実行権ありと
する。そして、アクションが起動されると、起動された
アクションが他データベース検索の場合は、アクション
管理表に定義されている定義情報と、検索結果をもと
に、SQL文を自動生成し、アクションを実行する。
FIG. 40 shows an image of the record of the action management table and the table management table. The action definition information described above is registered in the action management table of FIG. The action title is "acttitl"
e "is set. And the script is "script
t ". "FIE" for all fields
"LD" is set, and in case of other database search, "DB
ACCESS ”, the command input to the script of FIG. 38 is set to“ script ”in the case of command activation. In this embodiment, "mtiff_sh" is set. Then, as for the correlation of the fields set in the case of the other database search, the arguments are set in "srcfids" and "dstfids". As for the correlation of the fields set in this embodiment, as shown in FIG. 41, the extraction side field name "PK_PN" is set in "srcfids" and the substitution side field name "P_BUHIN" is set in "dstfids". Is set. Further, in the case of command activation, as shown in FIG.
“K_PATH” is set in “rcfids”. In the case of another database search, the target server name is stored in "machine", the target database name is stored in "dbname", and the target table name is stored in "tblname". Further, the execution right is stored in “reatA” to “reatE”. When the execution right is "1", the execution right is set. Then, when the action is started, if the started action is another database search, an SQL statement is automatically generated based on the definition information defined in the action management table and the search result, and the action is executed. To do.

【0057】例えば、図42にあるような検索結果が表
示されていて、一番上に示されている検索結果を選択
し、他データベース検索が起動されると、以下のSQL
文をコマンド生成部52aは自動生成する。なお、アク
ション管理表の「scrfids」には「fldA,f
ldB,fldC」が設定され、かつ、「dstfld
s」には「fld3,fld2,fld1」が格納され
ているものとする。 select fld1,fld2,fld3・・・・
from db_1.table_1 where fld3=‘data1’and fld
2=123 andfld1=‘1994/12/1
2’
For example, when the search result as shown in FIG. 42 is displayed and the search result shown at the top is selected and another database search is started, the following SQL is displayed.
The command generation unit 52a automatically generates a sentence. In addition, "fldA, f" is added to "scrfids" of the action management table.
ldB, fldC "is set, and" dstfld
It is assumed that "fld3, fld2, fld1" is stored in "s". select fld1, fld2, fld3 ...
from db_1. table_1 where fld3 = 'data1' and fld
2 = 123 andfld1 = '1994/12/1
2 '

【0058】また、起動されたアクションがコマンド起
動である場合は、vfork又はsystemなどのシ
ステムコールを行うコマンドを、コマンド生成部52a
は生成する。例えば、図44にあるような検索結果が表
示されていて、一番上のレコードを選択し、コマンド起
動のアクションを起動すると、以下のコマンドを発行す
る。尚、アクション管理表の「script」には「M
TIFF」が格納され、「srcflds」には「fl
dA」が格納されているものとする。 MTIFF tiff_data
If the activated action is command activation, a command for performing a system call such as vfork or system is issued to the command generation unit 52a.
Produces. For example, when the retrieval result as shown in FIG. 44 is displayed and the record at the top is selected and the action for command activation is activated, the following command is issued. In addition, "M" is added to "script" of the action management table.
“TIFF” is stored, and “fl” is stored in “srcflds”.
dA ”is stored. MTIFF tiff_data

【0059】以上のように、アクション管理表を備える
ことによって、検索結果から派生する処理の定義をデー
タベースシステムから切り離すことが可能になる。ま
た、アクション管理表にユーザIDを設ければ、ユーザ
毎にテーブルに対するアクション定義を行うことができ
る。
As described above, by providing the action management table, it becomes possible to separate the definition of the process derived from the search result from the database system. If a user ID is provided in the action management table, the action definition for the table can be defined for each user.

【0060】実施の形態4.この実施の形態では、上記
実施の形態2で行った検索結果に基づいて、上記実施の
形態3において定義したアクションを実行する例につい
て以下に説明を行う。アクションの起動には、以下の3
つの方法が存在する。1つ目は、図14に表示されてい
るようなアクションリストの中から実行するアクション
を1つ選択し、検索結果として表示されているレコード
の中から1つのレコードを選択し、メニューバーにある
「アクション実行」をクリックする。2つ目は、図14
に表示されているような検索結果の中から1つのレコー
ドを選択し、アクションリストの中から実行するアクシ
ョンを1つ選択し、ダブルクリックする。3つ目は、図
14に表示されているようなアクションリストの中から
実行するアクションを1つ選択し、検索結果として表示
されているレコードの中から1つのレコードを選択し、
ダブルクリックする。以上の3つの方法によって、アク
ションを起動することができる。
Fourth Embodiment In this embodiment, an example of executing the action defined in the third embodiment based on the search result performed in the second embodiment will be described below. To start the action, do the following 3
There are two ways. The first is to select one action to execute from the action list as shown in FIG. 14, select one record from the records displayed as the search result, and select it from the menu bar. Click Take Action. The second is FIG.
Select one record from the search results as shown in, select one action to execute from the action list, and double-click. Thirdly, select one action to be executed from the action list as shown in FIG. 14, select one record from the records displayed as the search result,
Double click The action can be activated by the above three methods.

【0061】始めに、コマンド起動のアクションを実行
する例について、図45の流れ図に従い説明を行う。図
14の検索結果表示ウィンドに表示されているアクショ
ンリストの中から、コマンド起動である「カタログ表示
1」を選択する(S70)。尚、「カタログ表示1」の
引数には「P/N部品番号」が指定されているものとす
る。次に、検索結果として表示されているレコードの中
から、NOが「1」であるレコードをクリックし、メニ
ューバーにある「アクション実行」をクリックすると、
図46にあるような「P/N部品番号」が「KP41P
200H06」の部品のカタログが表示される(S7
1)。
First, an example of executing a command activation action will be described with reference to the flowchart of FIG. From the action list displayed in the search result display window of FIG. 14, "catalog display 1" which is a command activation is selected (S70). It is assumed that "P / N part number" is specified as the argument of "catalog display 1". Next, from the records displayed as the search results, click the record whose NO is "1" and click "Execute action" in the menu bar.
The “P / N part number” as shown in FIG. 46 is “KP41P
The catalog of parts of "200H06" is displayed (S7
1).

【0062】次に、全フィールド表示のアクション起動
について説明を行う。図14にあるアクションリストの
中から「全フィールド表示」を選択し、更に、検索結果
として表示されているレコードの中からNOが「4」で
あるレコードを選択し、メニューバーの「アクション実
行」をクリックすると、図47のような画面が表示され
る。図47の画面では、選択したレコードの全てのフィ
ールドを表示している。
Next, the action activation for displaying all fields will be described. Select "Display all fields" from the action list shown in FIG. 14, select the record with NO "4" from the records displayed as the search result, and click "Execute action" on the menu bar. When is clicked, a screen as shown in FIG. 47 is displayed. In the screen of FIG. 47, all fields of the selected record are displayed.

【0063】次に、図48の流れ図に従い、他データベ
ース検索の実行について説明を行う。図48によると、
始めに、図14のアクションリストの中から他データベ
ース検索のアクションである「他データベース検索1」
を選択する(S80)。尚、「他データベース検索1」
は、実施の形態3において、設定を行ったアクションタ
イトルが「品質情報検索」と同様のアクションであるも
のとする。次に、検索結果として表示されているレコー
ドの中から、他データベース検索の条件に入力するレコ
ードをダブルクリックする(S81)。そして、他デー
タベース検索のアクションでは、これから行うデータベ
ース検索の結果を表示する検索結果表示画面の設定を行
うかどうかを問い合わせるウィンドウが、図49の様に
表示される。このため、利用者は図49の問い合わせに
対して、画面設定が必要な場合は「画面設定が必要」を
選択し、「実行」をクリックし、検索条件の設定と検索
結果表示画面の設定を行う。尚、表示される検索条件入
力画面には、選択したレコードのフィールド情報が入力
されている。表示されている検索条件を変更する場合
は、変更後の内容を設定し(S83)、検索条件の設定
を行い(S84)、メニューバーにある「検索」をクリ
ックし、検索実行を行う。
Next, execution of another database search will be described with reference to the flowchart of FIG. According to FIG. 48,
First, from the action list of FIG. 14, an action of another database search, “search for another database 1”.
Is selected (S80). "Other database search 1"
In the third embodiment, the set action title is the same action as the “quality information search”. Next, from the records displayed as the search result, the record to be input as the condition of the other database search is double-clicked (S81). Then, in the other database search action, a window for inquiring whether to set the search result display screen for displaying the result of the database search to be performed is displayed as shown in FIG. 49. Therefore, in response to the inquiry shown in FIG. 49, the user selects “Screen setting required” if screen setting is necessary, clicks “Execute”, and sets search conditions and search result display screen. To do. The field information of the selected record is entered in the displayed search condition input screen. When changing the displayed search conditions, the changed contents are set (S83), the search conditions are set (S84), and "search" on the menu bar is clicked to execute the search.

【0064】以上のように、アクション定義を予め行う
ことによって、検索結果が表示されている画面から次に
起動するアクションを実行するプログラムを作成するこ
となく、アクションリストから処理を選択するだけで利
用者は検索結果を基に次に起動する処理を容易に実行す
ることができる。
As described above, by defining the action in advance, it is possible to use it by simply selecting the process from the action list without creating a program for executing the action to be started next from the screen displaying the search result. The person can easily execute the process to be started next based on the search result.

【0065】実施の形態5.この実施の形態では、一度
定義を行ったアクション定義情報の変更方法について以
下に説明を行う。
Embodiment 5. In this embodiment, a method of changing the action definition information once defined will be described below.

【0066】図50は、アクション起動情報の変更手順
を示す流れ図である。図50によると、図27に表示さ
れているようなアクション一覧ウィンドウの中から、起
動情報を変更したいアクションを選択する(S90)。
アクションを選択した後、メニューバーにある「編集」
をクリックして表示される図28の編集メニューより
「アクション変更」を選択する。「アクション変更」を
選択すると、スクリプトタイプに対応して図33のアク
ション作成画面や、図38のアクション作成画面や、図
31のアクション作成画面がそれぞれ表示されるので、
表示されている定義情報を変更したい情報に再設定を行
う(S92)。再設定の方法は、上記実施の形態3にお
いて説明を行った各定義情報の設定方法と同様の方法で
行うものとし、この実施の形態では説明を省略する。
FIG. 50 is a flow chart showing the procedure for changing the action activation information. According to FIG. 50, the action whose start information is to be changed is selected from the action list window as shown in FIG. 27 (S90).
After selecting an action, click "Edit" in the menu bar.
Click and select "Change Action" from the edit menu shown in FIG. When “Change Action” is selected, the action creation screen of FIG. 33, the action creation screen of FIG. 38, and the action creation screen of FIG. 31 are displayed corresponding to the script type.
The displayed definition information is reset to the information to be changed (S92). The resetting method is the same as the method of setting each definition information described in the third embodiment, and the description thereof is omitted in this embodiment.

【0067】次に、アクションの削除について説明を行
う。図51のアクションの削除手順を示す流れ図による
と、図27のアクション一覧より削除対象とするアクシ
ョンを選択する(S100)。そして、メニューバーに
ある「編集」をクリックして表示される図28の編集メ
ニューの中から「削除」を選択する。「削除」を選択す
ると、図51(B)のような削除確認ウィンドウが表示
されるので(S101)、削除する場合は「実行」をク
リックしてアクションを削除する(S102)。
Next, the deletion of actions will be described. According to the flow chart showing the procedure for deleting actions in FIG. 51, the action to be deleted is selected from the action list in FIG. 27 (S100). Then, by clicking "Edit" on the menu bar, "Delete" is selected from the edit menu shown in FIG. When "Delete" is selected, a deletion confirmation window as shown in FIG. 51B is displayed (S101). To delete, click "Execute" to delete the action (S102).

【0068】また、アクションのタイトルを変更する場
合は、図52のアクションのタイトル変更の処理手順を
示す流れ図によると、図27のアクション一覧ウィンド
ウよりタイトル変更するアクションを選択する(S11
0)。そして、メニューバーの中から「編集」を選択し
表示される図28の「編集」メニューの中から、「タイ
トル変更」を選択する。「タイトル変更」を選択する
と、図53のタイトル変更画面が表示されるので、変更
後のタイトルを設定し直し、「実行」をクリックしてア
クションのタイトルを変更する(S112)。
When changing the title of an action, according to the flowchart showing the procedure for changing the title of the action shown in FIG. 52, the action whose title is to be changed is selected from the action list window shown in FIG. 27 (S11).
0). Then, "Edit" is selected from the menu bar, and "Change title" is selected from the "Edit" menu shown in FIG. When "Change title" is selected, the title change screen shown in FIG. 53 is displayed. The changed title is set again, and "Execute" is clicked to change the title of the action (S112).

【0069】また、デフォルトアクションの設定を行う
場合は、図27のアクション一覧ウィンドウの中から、
デフォルトとするアクションを選択する(S120)。
そして、「編集」をクリックし表示される図28の編集
メニューの中から、「デフォルト設定」を選択する。
「デフォルト設定」を選択すると、図55のメニューが
表示されるので、設定する場合は「設定」を選択しクリ
ックする。設定を解除する場合は、「設定解除」をクリ
ックする(S121)。そして、確認画面が表示される
ので「実行」をクリックし、デフォルトが設定される
(S122)。編集メニューの中から「デフォルト設
定」を選択すると、図56(A)の確認画面が表示され
る。また、「設定解除」を選択すると、図56(B)の
設定解除確認画面が表示される。デフォルトが設定され
ると、図27にあるアクション一覧ウィンドウのデフォ
ルト設定の欄に「*」が表示される。尚、デフォルト設
定とは、アクションを実行する場合、アクションリスト
より何も選択せずに、タイトルメニューバーにある「ア
クション実行」だけをクリックして実行できるアクショ
ンを設定するためのものである。デフォルト設定が行わ
れているアクションは、アクションリストが反転表示さ
れる。
When setting a default action, from the action list window shown in FIG. 27,
The default action is selected (S120).
Then, "edit" is clicked and "default setting" is selected from the edit menu of FIG. 28 displayed.
When "default setting" is selected, the menu of FIG. 55 is displayed. When setting, select "setting" and click. To cancel the setting, click “Cancel setting” (S121). Then, a confirmation screen is displayed, so that "default" is set by clicking "execute" (S122). When "default setting" is selected from the edit menu, the confirmation screen of FIG. 56 (A) is displayed. Further, when “cancel setting” is selected, the setting cancellation confirmation screen of FIG. 56B is displayed. When the default is set, “*” is displayed in the default setting field of the action list window shown in FIG. The default setting is for setting an action that can be executed by clicking "execute action" on the title menu bar without selecting anything from the action list when executing the action. Actions for which default settings have been set are highlighted in the action list.

【0070】次に、アクションの特権変更について説明
を行う。図57のアクションの特権変更手順の流れ図に
よると、図27のアクション管理画面に表示されている
アクションタイトル一覧の中から、特権変更を行うアク
ションを選択する(S130)。次に、タイトルバーの
「編集」をクリックして表示される図28の編集メニュ
ーの中から、「特権変更」を選択する(S131)。
「特権変更」を選択すると、図58の特権変更画面が表
示されるので、変更後の特権を設定し、「実行」をクリ
ックしてアクセス権の変更を行う(S132)。尚、図
58において、実行権の設定が黒い四角になっているこ
とが、アクセス権ありを示している。
Next, the privilege change of the action will be described. According to the flow chart of the action privilege changing procedure of FIG. 57, the action for which the privilege is changed is selected from the action title list displayed on the action management screen of FIG. 27 (S130). Next, by clicking "Edit" on the title bar and selecting "Change Privilege" from the edit menu shown in FIG. 28 (S131).
When the "privilege change" is selected, the privilege change screen of FIG. 58 is displayed. Therefore, the changed privilege is set, and "execute" is clicked to change the access right (S132). Note that in FIG. 58, the setting of the execution right is a black square, indicating that there is an access right.

【0071】以上のように、一度行ったアクション定義
であっても、変更を行うことができるので、利用者は新
しくアクションを設定する場合でも、既に設定してある
アクション定義情報を用いて変更することによって、容
易に新たなアクション定義を行うことができる。
As described above, since it is possible to change even the action definition that has been performed once, even if the user sets a new action, the action definition information that has already been set is used to make the change. By doing so, it is possible to easily define a new action.

【0072】実施の形態6.この実施の形態において
は、ガイドラインの設定について説明する。図59は、
この発明におけるデータベース装置を実現するシステム
構成図である。図59において、53は画面設計部3で
表示する候補データを定義して記憶しておくためのガイ
ドライン定義部である。他の符号については、前述した
図1の符号と同様である。図60は、図21に示した管
理ツールの「テーブル管理」から起動されるガイドライ
ンを定義する画面である。検索用ガイドライン56でデ
ータの型に数値型/日付型(NUMBER/DATE)
を選択すると、画面設定画面のフィールド名をクリック
した時に図6(A)のようなガイドラインが表示され
る。また、検索用ガイドライン56で「GROUP」を
選択すると、図6(B)のようなガイドラインが表示さ
れる。
Sixth Embodiment In this embodiment, the setting of guidelines will be described. FIG. 59 shows
It is a system block diagram which implement | achieves the database apparatus in this invention. In FIG. 59, reference numeral 53 is a guideline defining section for defining and storing candidate data to be displayed by the screen designing section 3. Other reference numerals are the same as those in FIG. 1 described above. FIG. 60 is a screen for defining a guideline activated from “table management” of the management tool shown in FIG. Numerical type / Date type (NUMBER / DATE) as the data type in the search guideline 56
When is selected, a guideline as shown in FIG. 6A is displayed when the field name on the screen setting screen is clicked. Further, when “GROUP” is selected in the search guideline 56, the guideline as shown in FIG. 6B is displayed.

【0073】図6(B)の候補データ一覧のガイドライ
ンは、検索を行おうとするデータベース内のデータの一
部を表示しているが、データベースが大規模になると表
示するデータを抽出するのに時間を要する。このような
場合、ガイドラインに表示するデータだけを登録したデ
ータベースを作成しておき、そのデータベースのデータ
を表示するよう設計をしておくことができる。設定方法
は、図60の検索用ガイドライン56で「MASTER」を選
択し、MASTER設定57をクリックすると表示される図6
1のMASTER設定画面で、ガイドライン用のテーブルスペ
ース58、テーブル59、設定値フィールド60を指定
する。図5のフィールド名10cにある「部品名」をク
リックして表示される候補データが、図6(B)に表示
されている7種類のみであり、実際のデータ数は10万
件あるとする。ガイドライン用のデータベースを作成
し、そこに登録されている7種類のデータを参照するよ
う設定しておけば、データを抽出する時間は大幅に削減
できる。
The guideline of the candidate data list in FIG. 6B shows a part of the data in the database to be searched, but when the database becomes large, it takes time to extract the data to be displayed. Requires. In such a case, it is possible to create a database in which only the data to be displayed in the guideline is registered and to design to display the data in that database. The setting method is shown in FIG. 6 when "MASTER" is selected in the search guideline 56 of FIG. 60 and the MASTER setting 57 is clicked.
On the MASTER setting screen of No. 1, the table space 58 for guideline, the table 59, and the setting value field 60 are designated. It is assumed that there are only seven types of candidate data displayed by clicking "part name" in the field name 10c of FIG. 5 and displayed in FIG. 6B, and the actual number of data is 100,000. . If you create a guideline database and set it to refer to the seven types of data registered in it, the time required to extract the data can be greatly reduced.

【0074】また、図61のMASTER設定画面でコメント
フィールド61を指定すると、候補データに注釈をつけ
ることができる。コメントフィールド61は、ガイドラ
インのデータが格納されているテーブルと同じテーブル
に作成しておく。図62は、注釈つきの候補データ一覧
のガイドラインの一例を示す図である。例えば、図5の
フィールド名10cにある「部品標準区分1」をクリッ
クして表示されるガイドラインであり、「部品標準区分
1」の推奨条件に対応したガイドライン用データベース
のデータを表示している。図62の設定値67は、推奨
条件の候補データを表示しており、コメント68は候補
データに対応した注釈を表示している。推奨条件とし
て、このガイドラインの中からデータを選択する場合
は、選択したいデータまたは注釈にカーソルを合わせク
リックすると選択できる。
When the comment field 61 is designated on the MASTER setting screen shown in FIG. 61, the candidate data can be annotated. The comment field 61 is created in the same table as the table in which the guideline data is stored. FIG. 62 is a diagram showing an example of a guideline of a candidate data list with annotations. For example, it is a guideline that is displayed by clicking "parts standard category 1" in the field name 10c in FIG. 5, and the data of the guideline database corresponding to the recommended conditions of "parts standard category 1" is displayed. The set value 67 in FIG. 62 displays the candidate data of the recommended condition, and the comment 68 displays the annotation corresponding to the candidate data. As a recommended condition, when selecting data from these guidelines, you can select it by placing the cursor on the data or annotation you want to select and clicking.

【0075】図63は図70のMASTER設定画面の文字属
性設定63をクリックすると表示される文字属性設定画
面である。文字属性設定画面の字体65では、ガイドラ
インに表示するデータの字体を指定することができる。
文字属性設定画面を表示した際に、MASTER設定画面で指
定されているテーブル内のデータが、データ64に表示
される。ここから字体を変更したいデータを選択し、字
体65の横のボタンを押すと表示されるメニューから設
定したい字体を選択する。字体は「明朝」「ゴシック」
「ボールド」「イタリック」の4種類がある。図64は
図63に示す文字属性設定画面でデータ「R」の字体を
ゴシックに変更した後、図5のフィールド名10cにあ
る「部品標準区分1」をクリックして表示されるガイド
ラインである。
FIG. 63 is a character attribute setting screen displayed when the character attribute setting 63 on the MASTER setting screen of FIG. 70 is clicked. In the font 65 of the character attribute setting screen, the font of the data displayed on the guideline can be specified.
When the character attribute setting screen is displayed, the data in the table designated on the MASTER setting screen is displayed as data 64. From this, select the data whose font you want to change, and press the button next to font 65 to select the font you want to set from the menu that appears. Fonts are "Mincho" and "Gothic"
There are four types: "bold" and "italic". FIG. 64 is a guideline displayed by clicking “Parts Standard Category 1” in the field name 10c of FIG. 5 after changing the font of the data “R” to Gothic on the character attribute setting screen shown in FIG. 63.

【0076】また、図63の文字属性設定画面の文字修
飾66では、ガイドラインに表示するデータに付ける
「アンダーライン」「オーバーライン」「抹消線」を指
定することができる。データ64から文字修飾をつけた
いデータを選択し、「アンダーライン」「オーバーライ
ン」「抹消線」のいずれかのボタンをクリックする。さ
らに線種または種類を変更する場合は、クリックしたボ
タンの右横にある線種または種類のメニューから表示し
たいものを選ぶ。図65は図63に示す文字属性設定画
面でデータ「G」の文字修飾に「抹消線」を設定した場
合、図5のフィールド名10cにある「部品標準区分
1」をクリックして表示されるガイドラインである。
In the character decoration 66 of the character attribute setting screen shown in FIG. 63, "underline", "overline" and "strikethrough" to be added to the data displayed in the guideline can be designated. From the data 64, select the data to which you want to add a character decoration, and click one of the "underline", "overline" and "strikethrough" buttons. To change the linetype or type, select the one you want to display from the linetype or type menu to the right of the clicked button. FIG. 65 is displayed by clicking "part standard division 1" in the field name 10c of FIG. 5 when "strikethrough" is set as the character decoration of the data "G" on the character attribute setting screen shown in FIG. It is a guideline.

【0077】図61のMASTER設定画面の検索条件62
は、ガイドライン用データベースのデータからさらにデ
ータを絞り込んでガイドラインに表示したい場合、その
絞り込み条件を指定する。条件の指定形式は、前述した
検索条件入力画面に入力する検索条件と同じである。絞
り込み条件を指定することにより、ユーザに推奨条件と
して設定して欲しくないデータをガイドライン上に表示
させない等の工夫をすることができる。
Search conditions 62 on the MASTER setting screen shown in FIG.
If you want to further narrow down the data from the data in the guideline database and display it in the guideline, specify the narrowing condition. The condition specification format is the same as the search condition input in the search condition input screen described above. By designating the narrowing-down condition, it is possible to devise such as not displaying the data that the user does not want to set as the recommended condition on the guideline.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上のように第1の発明によれば、画面
設計部がデータベースのデータを検索する条件を入力す
る検索条件入力画面を任意に設計する。このため、従来
のデータベース検索ツールでは検索条件を入力する画面
が固定であったが、この発明のデータベース装置を用い
ることによって、利用者にとって不必要な情報を表示し
ないように設計でき、検索条件の入力が容易に行える効
果がある。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the screen design unit arbitrarily designs the search condition input screen for inputting the conditions for searching the data in the database. Therefore, in the conventional database search tool, the screen for entering the search condition is fixed, but by using the database device of the present invention, it is possible to design not to display unnecessary information for the user, and the search condition This has the effect of making it easy to input.

【0079】また、第2の発明によれば、さらに、画面
設計部が検索結果を表示する検索結果表示画面を任意に
設計する。このため、検索条件の入力と、例えば表示順
序や表示するフィールド等の指定を行う検索結果表示画
面の設計を別々に行うことができ、利用者は設計がしや
すくなり、設定ミスも減少する効果がある。
According to the second aspect of the invention, the screen designing unit further designs the search result display screen for displaying the search results. For this reason, it is possible to separately design the search result display screen for inputting search conditions and designating the display order and fields to be displayed, which makes it easier for the user to design and reduces the possibility of setting mistakes. There is.

【0080】また、第3の発明によれば、上記画面設部
が任意のフィールドを選択する。このため、利用者は検
索条件入力画面設計時、及び検索結果表示画面設計時に
必要なフィールドを容易に指定でき、不必要なフィール
ドは表示されないので、入力誤りによる設計ミスを減少
できる効果がある。
Further, according to the third invention, the screen setting section selects an arbitrary field. Therefore, the user can easily specify the necessary fields when designing the search condition input screen and when designing the search result display screen, and the unnecessary fields are not displayed, which has the effect of reducing design mistakes due to input errors.

【0081】また、第4の発明によれば、上記画面設計
部が選択したフィールドの表示順序を指定する。このた
め、利用者は検索条件入力画面設計時、及び検索結果表
示画面設計時に容易に表示順序を指定できる効果があ
る。また、検索条件入力画面に表示するフィールドの順
序と検索結果表示画面に指定するフィールドの順序を異
なる順序で指定できるので、利用者によって利便性のよ
いデータベース検索環境を提供できる効果がある。
According to the fourth invention, the display order of the fields selected by the screen designing unit is designated. Therefore, the user can easily specify the display order when designing the search condition input screen and when designing the search result display screen. Further, since the order of fields displayed on the search condition input screen and the order of fields specified on the search result display screen can be specified in different orders, there is an effect that a user can provide a convenient database search environment.

【0082】また、第5の発明によれば、上記画面設計
部が検索条件を予め設定する。このため、検索条件入力
画面用に選択したフィールドに対し使用頻度の高い検索
条件を予め設定しておけば、利用者は新たに条件を指定
するよりも容易に条件指定を行うことができる効果があ
る。また、予め設定した条件を元にこれをカスタマイズ
して新たな条件を指定すれば、条件指定が容易に行え、
条件の指定ミスを減少することができる効果がある。
According to the fifth aspect of the invention, the screen design unit presets the search condition. Therefore, if a frequently used search condition is set in advance for the field selected for the search condition input screen, the user can easily specify the condition rather than newly specifying the condition. is there. Also, if you customize this based on preset conditions and specify new conditions, you can easily specify conditions.
This has the effect of reducing mistakes in specifying conditions.

【0083】また、第6の発明によれば、上記画面設計
部が表示形式を指定する。このため、検索結果表示画面
用に選択したフィールドに対し、カンマ編集や、¥編集
や表示枠の拡張等の表示形式の指定を容易に行うことが
でき、検索結果が見やすくなり、利用者にとって利便性
のよいデータベース検索環境を提供できる効果がある。
According to the sixth aspect, the screen designing unit specifies the display format. For this reason, it is possible to easily specify the display format such as comma edit, \ edit, and expansion of the display frame for the field selected for the search result display screen, making the search result easy to see and convenient for the user. It is effective in providing a good database search environment.

【0084】また、第7の発明によれば、処理定義部が
検索結果に基づいて実行可能な処理を予め記憶し、処理
実行部が上記処理定義部に定義された処理を実行する。
このため、従来検索結果を利用者が確認し、結果に基づ
いて次に起動する処理を利用者が改めて指定を行ってい
たが、このデータベース装置を用いることによって検索
結果に基づいて次に起動する処理が予め分かっている場
合には、次に起動する処理を予め定義しておき検索処理
終了後に自動的に次の処理を起動することができ、検索
結果を確認し、次に起動する処理を改めて指定するとい
う煩わしさが無くなり、利用者にとって利便性の良いデ
ータベース検索環境を提供できる効果がある。
According to the seventh aspect of the invention, the process definition unit stores in advance the process that can be executed based on the search result, and the process execution unit executes the process defined in the process definition unit.
For this reason, the user conventionally confirmed the search result, and the user again designated the process to be activated based on the result, but by using this database device, the process is activated next based on the search result. If the process is known in advance, the process to be started next can be defined in advance, and the next process can be automatically started after the search process is completed. There is an effect that the trouble of designating again can be eliminated and a convenient database search environment for the user can be provided.

【0085】また、第8の発明によれば、上記処理定義
部は複数の処理の定義をすることができ、更に上記処理
実行部は複数の処理の中から少なくとも1つの処理を選
択して実行する。このため検索結果のパターンによって
次に起動する処理が複数ある場合にも、この発明による
データベース装置を用いれば容易に対応できる効果があ
る。
According to the eighth invention, the process definition unit can define a plurality of processes, and the process execution unit selects and executes at least one process from the plurality of processes. To do. Therefore, even if there is a plurality of processes to be started next depending on the pattern of the search result, the database device according to the present invention can be easily used.

【0086】また、第9の発明によれば、上記第7の発
明における処理の定義は、上記処理定義部が備える対話
型定義支援部を用いて定義する。このため、次に起動す
る処理の定義が容易に行え、初めて利用する利用者にと
っても容易に処理の定義を行うことができる効果があ
る。
According to the ninth invention, the definition of the process in the seventh invention is defined by using the interactive definition support unit provided in the process definition unit. Therefore, there is an effect that the process to be activated next can be easily defined, and the process can be easily defined even for the first-time user.

【0087】また、第10の発明によれば、上記第7か
ら第9の発明において定義を行った次に起動する処理
は、アクション管理表として記憶し、上記処理実行部が
備えるコマンド訂正部によって、アクション管理表に記
憶された定義情報が解析され、必要なコマンドが生成さ
れる。このため、利用者が次に起動する処理の定義を行
う場合、データベース装置と、このデータベース装置を
取り巻くシステム環境とのインタフェースを考えること
なく容易に次に起動する処理の定義を行うことができ、
特別な知識を必要とせずにこの発明におけるデータベー
ス装置を利用できる効果がある。
According to the tenth invention, the process to be activated next, which has been defined in the seventh to ninth inventions, is stored as an action management table and is processed by the command correction unit provided in the process execution unit. , The definition information stored in the action management table is analyzed, and necessary commands are generated. Therefore, when the user defines the process to be started next, it is possible to easily define the process to be started next without considering the interface between the database device and the system environment surrounding the database device.
There is an effect that the database apparatus according to the present invention can be used without requiring special knowledge.

【0088】また、第11の発明によれば、上記第10
の発明におけるコマンドがSQLコマンドである。この
ため、従来から存在するデータベース及びデータベース
を取り巻くシステム環境下において、この発明における
データベース装置を用いることができ、新たにデータベ
ース装置を導入する場合、低コストで実現できる効果が
ある。
According to the eleventh invention, the tenth aspect described above is provided.
The command in the invention is a SQL command. Therefore, the database device according to the present invention can be used in the existing database and the system environment surrounding the database, and when a new database device is introduced, it can be realized at low cost.

【0089】また、第12の発明によれば、上記コマン
ドがシステムコールである。このため上記第11と同様
の効果を奏することができる。
According to the twelfth aspect, the above command is a system call. Therefore, the same effect as the eleventh aspect can be obtained.

【0090】第13の発明では、検索条件として使用さ
れる候補データを表示することにより、ユーザはデータ
ベース内のデータを知らなくても、容易に条件に指定可
能なデータを得ることができ、第5の発明における条件
指定を、より容易に行え、また指定ミスもさらに減少す
ることができる効果がある。
In the thirteenth invention, by displaying the candidate data used as the search condition, the user can easily obtain the data which can be specified in the condition without knowing the data in the database. According to the fifth aspect of the invention, the conditions can be more easily specified, and the number of specified errors can be further reduced.

【0091】また、第14の発明では、候補データを任
意のテーブルから選択することによって、より操作性の
よいガイドラインを提供できる効果がある。
In addition, the fourteenth invention has an effect that a guideline having better operability can be provided by selecting candidate data from an arbitrary table.

【0092】また、第15の発明では、候補データに注
釈を付与することによって、データベースに登録されて
いる記号化された値の意味を、ユーザはデータベース検
索の操作上で知ることができ、値の意味を別途調べる手
間を省くことができる効果がある。
Further, in the fifteenth invention, by adding a comment to the candidate data, the user can know the meaning of the symbolized value registered in the database in the operation of database search, and the value can be This has the effect of eliminating the need to separately investigate the meaning of.

【0093】また、第16の発明では、ガイドラインの
データを字体により分類しておけば、ユーザも視覚的に
データを分類でき、選択しやすくなる効果がある。
Further, in the sixteenth invention, if the data of the guideline is classified by the font, the user can visually classify the data and it is easy to select.

【0094】また、第17の発明では、データに強調表
示をすることによってデータを分類することができ、第
16の発明と同様の効果が得られる。
In the seventeenth invention, the data can be classified by highlighting the data, and the same effect as the sixteenth invention can be obtained.

【0095】また、第18の発明では、候補データを絞
り込むための条件を与え、選択すべきでないデータは候
補データから除外することによって、ユーザはより適切
なデータの選択を行いやすくなるという効果がある。
In the eighteenth aspect of the invention, the condition for narrowing down the candidate data is given, and the data that should not be selected is excluded from the candidate data, so that the user can easily select more appropriate data. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明におけるデータベース装置を実現す
るシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram for realizing a database device according to the present invention.

【図2】 実施の形態1において利用者がアクセス可能
なツリー情報を表示した画面を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a screen displaying tree information accessible by a user in the first embodiment.

【図3】 実施の形態1においてツリー情報に格納され
ているノードを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing nodes stored in tree information according to the first embodiment.

【図4】 「画面」メニューを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a “screen” menu.

【図5】 実施の形態1において画面設定ウィンドウを
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a screen setting window in the first embodiment.

【図6】 実施の形態1において推奨条件入力における
フィールドに対するガイドラインを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing guidelines for fields in inputting recommended conditions in the first embodiment.

【図7】 実施の形態1においてフィールドのガイドラ
インを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing field guidelines in the first embodiment.

【図8】 実施の形態1において加工指定の書式を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a format of processing designation in the first embodiment.

【図9】 実施の形態1において「設定」メニューを示
す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a “setting” menu in the first embodiment.

【図10】 実施の形態1において検索条件入力ウィン
ドウと検索結果表示ウィンドウの設定手順を示す流れ図
である。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure for setting a search condition input window and a search result display window in the first embodiment.

【図11】 実施の形態2において検索を実行する手順
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a procedure for executing a search in the second embodiment.

【図12】 検索メニューを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a search menu.

【図13】 実施の形態2において検索条件入力画面を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a search condition input screen in the second embodiment.

【図14】 実施の形態2において検索結果表示画面を
示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a search result display screen in the second embodiment.

【図15】 実施の形態2において出力メニューを示す
図である。
FIG. 15 is a diagram showing an output menu in the second embodiment.

【図16】 実施の形態2において検索結果ファイル出
力画面を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a search result file output screen according to the second embodiment.

【図17】 実施の形態2において検索結果をプリンタ
へ出力することを指定する画面を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a screen for designating output of search results to a printer in the second embodiment.

【図18】 実施の形態2において検索条件入力画面の
推奨条件に設定されている内容を表示した例を示す図で
ある。
FIG. 18 is a diagram showing an example in which contents set as recommended conditions on the search condition input screen are displayed in the second embodiment.

【図19】 実施の形態2において設定した検索条件を
保存するための画面を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a screen for saving the search conditions set in the second embodiment.

【図20】 この発明におけるデータベース装置の一例
を示すシステム構成図である。
FIG. 20 is a system configuration diagram showing an example of a database device according to the present invention.

【図21】 実施の形態3において管理ツールを示す図
である。
FIG. 21 is a diagram showing a management tool according to the third embodiment.

【図22】 実施の形態3においてアクション定義を行
う手順を示す流れ図である。
FIG. 22 is a flowchart showing a procedure for performing action definition in the third embodiment.

【図23】 実施の形態3において検索種別選択画面を
示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a search type selection screen in the third embodiment.

【図24】 実施の形態3においてアクション設定にお
いてテーブルスペース名の設定を行う画面を示す図であ
る。
FIG. 24 is a diagram showing a screen for setting a tablespace name in action setting in the third embodiment.

【図25】 実施の形態3においてアクション設定にお
いてテーブル名の設定を行う画面を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a screen for setting a table name in action setting in the third embodiment.

【図26】 実施の形態3において「一覧」メニューを
示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing a “list” menu in the third embodiment.

【図27】 実施の形態3においてアクション管理画面
でアクションタイトルを指定する画面を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a screen for designating an action title on the action management screen in the third embodiment.

【図28】 実施の形態3において「編集」メニューを
示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing an “edit” menu in the third embodiment.

【図29】 実施の形態3においてスクリプト選択画面
を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing a script selection screen in the third embodiment.

【図30】 実施の形態3において全フィールド表示の
設定手順を示す流れ図である。
FIG. 30 is a flowchart showing a setting procedure for displaying all fields in the third embodiment.

【図31】 実施の形態3においてアクション作成画面
において実行権の設定を行う画面を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a screen for setting an execution right in the action creation screen in the third embodiment.

【図32】 実施の形態3において他データベース検索
のアクション定義を行う手順を示す流れ図である。
FIG. 32 is a flowchart showing a procedure for defining an action for searching another database in the third embodiment.

【図33】 実施の形態3において他データベース検索
のアクション定義を行うための画面を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a screen for defining an action for searching another database in the third embodiment.

【図34】 実施の形態3において検索を行おうとする
データベースのテーブルスペース名の一覧とテーブル名
の一覧を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a list of table space names and a list of table names of databases to be searched in the third embodiment.

【図35】 実施の形態3において相関関係の設定を行
う画面で、取り出し側フィールド一覧と代入側フィール
ド一覧を表示した画面を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing a screen on which a fetch side field list and a substitution side field list are displayed on a screen for setting a correlation in the third embodiment.

【図36】 実施の形態3においてアクション作成画面
において、実行権の設定を行う画面を示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing a screen for setting an execution right in the action creation screen according to the third embodiment.

【図37】 実施の形態3においてコマンド起動のアク
ション定義を行う手順を示す流れ図である。
FIG. 37 is a flowchart showing a procedure for defining a command activation action in the third embodiment.

【図38】 実施の形態3においてアクション作成画面
でスクリプトの設定を行う画面を示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing a screen for setting a script on the action creation screen in the third embodiment.

【図39】 実施の形態3においてアクション作成画面
で引数の設定を行う画面を示す図である。
FIG. 39 is a diagram showing a screen for setting arguments on the action creation screen in the third embodiment.

【図40】 実施の形態3においてアクション管理表の
イメージを示す図である。
FIG. 40 is a diagram showing an image of an action management table in the third embodiment.

【図41】 実施の形態3において他データベース検索
用のアクション管理表内のデータを示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing data in the action management table for searching another database in the third embodiment.

【図42】 図41のアクションが定義されている検索
結果を示す図である。
42 is a diagram showing a search result in which the action of FIG. 41 is defined.

【図43】 実施の形態3においてコマンド起動のアク
ションの定義を格納したアクション管理表内のデータを
示す図である。
FIG. 43 is a diagram showing data in an action management table storing a command activation action definition in the third embodiment.

【図44】 図43のアクションが定義されている検索
結果を示す図である。
FIG. 44 is a diagram showing a search result in which the action of FIG. 43 is defined.

【図45】 実施の形態4においてコマンド起動のアク
ションを実行する手順を示す図である。
FIG. 45 is a diagram showing a procedure for executing a command activation action in the fourth embodiment.

【図46】 実施の形態4においてコマンド起動された
結果、画面に表示されるカタログの一例を示す図であ
る。
FIG. 46 is a diagram showing an example of a catalog displayed on the screen as a result of command activation in the fourth embodiment.

【図47】 実施の形態4において全フィールド表示の
アクションを起動した結果を示す図である。
FIG. 47 is a diagram showing a result of activating an action for displaying all fields in the fourth embodiment.

【図48】 実施の形態4において他データベース検索
のアクションを起動する手順を示す流れ図である。
FIG. 48 is a flowchart showing a procedure for activating an action of another database search in the fourth embodiment.

【図49】 実施の形態4において他データベース検索
のアクションを実行する場合に表示される画面設定選択
を示す図である。
FIG. 49 is a diagram showing screen setting selection displayed when an action of another database search is executed in the fourth embodiment.

【図50】 実施の形態5においてアクション起動情報
の変更を行う手順を示す流れ図である。
FIG. 50 is a flowchart showing a procedure for changing action activation information in the fifth embodiment.

【図51】 実施の形態5においてアクションの削除を
行う手順を示す流れ図である。
FIG. 51 is a flowchart showing a procedure for deleting an action in the fifth embodiment.

【図52】 実施の形態5においてアクションのタイト
ル変更を行う手順を示す流れ図である。
FIG. 52 is a flowchart showing a procedure for changing the title of an action in the fifth embodiment.

【図53】 実施の形態5においてタイトル変更を行う
画面を示す図である。
FIG. 53 is a diagram showing a screen for changing a title in the fifth embodiment.

【図54】 実施の形態5においてデフォルトアクショ
ンの設定を行う手順を示す流れ図である。
FIG. 54 is a flowchart showing a procedure for setting a default action in the fifth embodiment.

【図55】 設定メニューを示す図である。FIG. 55 is a diagram showing a setting menu.

【図56】 実施の形態5においてデフォルトアクショ
ン設定画面を示す図である。
FIG. 56 is a diagram showing a default action setting screen in the fifth embodiment.

【図57】 実施の形態5においてアクションの特権変
更を行う手順を示す流れ図である。
FIG. 57 is a flowchart showing a procedure for changing the privilege of an action in the fifth embodiment.

【図58】 実施の形態5において特権変更を行う画面
を示す図である。
FIG. 58 is a diagram showing a screen for changing privileges in the fifth embodiment.

【図59】 この発明におけるデータベース装置を実現
するシステム構成図である。
FIG. 59 is a system configuration diagram for realizing the database device according to the present invention.

【図60】 実施の形態6においてガイドラインを定義
する画面を示す図である。
FIG. 60 is a diagram showing a screen for defining a guideline according to the sixth embodiment.

【図61】 実施の形態6においてMASTER設定画面を示
す図である。
FIG. 61 is a diagram showing a MASTER setting screen in the sixth embodiment.

【図62】 実施の形態6における注釈つきの候補デー
タ一覧のガイドラインの一例を示す図である。
FIG. 62 is a diagram showing an example of a guideline of a candidate data list with annotations in the sixth embodiment.

【図63】 実施の形態6における文字属性設定画面を
示す図である。
FIG. 63 is a diagram showing a character attribute setting screen according to the sixth embodiment.

【図64】 実施の形態6において表示されるガイドラ
インを示す図である。
[Fig. 64] Fig. 64 is a diagram showing guidelines displayed in the sixth embodiment.

【図65】 実施の形態6において表示されるガイドラ
インを示す図である。
FIG. 65 is a diagram showing guidelines displayed in the sixth embodiment.

【図66】 従来例1において検索条件を入力する画面
を示す図である。
66 is a diagram showing a screen for inputting search conditions in Conventional Example 1. FIG.

【図67】 従来例1において検索結果が画面に表示さ
れている例を示す図である。
[Fig. 67] Fig. 67 is a diagram illustrating an example in which search results are displayed on a screen in Conventional Example 1.

【図68】 従来例1において問い合わせを行うファイ
ルを選択する画面を示す図である。
FIG. 68 is a diagram showing a screen for selecting a file to make an inquiry in Conventional Example 1.

【図69】 従来例1において問い合わせ定義を行う画
面を示す図である。
FIG. 69 is a diagram showing a screen for defining an inquiry in Conventional Example 1.

【図70】 従来例1において問い合わせを実行した結
果を画面に示した図である。
[Fig. 70] Fig. 70 is a diagram showing, on a screen, the result of executing an inquiry in Conventional Example 1.

【図71】 従来例2において選択クエリーを示す図で
ある。
71 is a diagram showing a selection query in Conventional Example 2. FIG.

【図72】 従来例2において抽出条件の設定を行う図
である。
72 is a diagram for setting extraction conditions in Conventional Example 2. FIG.

【図73】 従来例4においてデータベース装置のシス
テム構成図である。
FIG. 73 is a system configuration diagram of a database device in Conventional Example 4.

【図74】 従来例において検索を行った結果を判定
し、次の処理の起動を行う流れを説明した図である。
FIG. 74 is a diagram illustrating a flow of determining the result of a search and activating the next process in the conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データベース装置、2 CRT、3 画面設計部、
3a 検索条件入力画面設計、3b 検索結果表示画面
設計、4 検索部、5 マウス、6 キーボード、7
データベース、10 検索条件入力画面設定、10a
切替、10b順序、10c フィールド名、10d 推
奨条件定義、11 検索結果表示画面設定、11a 切
替、11b 順序、11c フィールド名、 11d
ソート順、11e 昇降、11f 加工指定、11g
表示サイズ、12 アクションリスト、13 スクロー
ルバー、14 AND/OR、15 NOT、16 フ
ィールド名、17 検索条件、18 設定条件の保存、
19 検索条件呼び出し、20 検索条件削除、21
検索条件リスト、50 処理定義部、50a 対話型定
義支援部、51 アクション管理表、52 処理実行
部、52a コマンド生成部、53 ガイドライン定義
部、54 設定内容一覧、55 選択フィールド名、5
6 検索用ガイドライン、58 テーブルスペース、5
9 テーブル、60 設定値フィールド、61 コメン
トフィールド、62 検索条件、63文字属性設定。
1 database device, 2 CRT, 3 screen design department,
3a search condition input screen design, 3b search result display screen design, 4 search unit, 5 mouse, 6 keyboard, 7
Database, 10 search condition input screen setting, 10a
Switching, 10b order, 10c field name, 10d Recommended condition definition, 11 Search result display screen setting, 11a switching, 11b order, 11c field name, 11d
Sort order, 11e lifting, 11f processing designation, 11g
Display size, 12 action list, 13 scroll bar, 14 AND / OR, 15 NOT, 16 field name, 17 search condition, 18 save setting condition,
19 Search condition call, 20 Search condition delete, 21
Search condition list, 50 processing definition section, 50a interactive definition support section, 51 action management table, 52 processing execution section, 52a command generation section, 53 guideline definition section, 54 setting content list, 55 selection field name, 5
6 Search guidelines, 58 tablespaces, 5
9 tables, 60 set value fields, 61 comment fields, 62 search conditions, 63 character attribute settings.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 孝史 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 伊串 亮二 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 三村 俊介 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 石倉 由香子 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 森 裕彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Takashi Yamamoto 2-3, Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Sanryo Electric Co., Ltd. (72) Ryoji Igushi 2-3-2, Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo 3 Ryoden Co., Ltd. (72) Inventor Shunsuke Mimura 2-3-3 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Sanryo Denki Co., Ltd. (72) Yuka Ishikura 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Sanryo Denki Incorporated (72) Inventor Hirohiko Mori 2-3-3 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Sanryo Electric Co., Ltd.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 以下の要素を有するデータベース装置 (a)データを記憶するデータベース、(b)上記デー
タベースのデータを検索する条件を入力する検索条件入
力画面を任意に設計する画面設計部、(c)上記画面設
計部において設計された所定の形式の検索条件入力画面
を用いて検索する条件を入力し、データを検索する検索
部。
1. A database device having the following elements: (a) a database for storing data, (b) a screen design unit for arbitrarily designing a search condition input screen for inputting conditions for searching data in the database, (c) ) A search section for inputting search conditions using the search condition input screen of a predetermined format designed in the screen design section and searching for data.
【請求項2】 上記画面設計部は、さらに、検索部が検
索した検索結果を表示する検索結果表示画面を任意に設
計することを特徴とする請求項1記載のデータベース装
置。
2. The database device according to claim 1, wherein the screen designing unit further designs a search result display screen for displaying a search result searched by the searching unit.
【請求項3】 上記画面設計部は、データを構成するフ
ィールドの中から任意のフィールドを選択することを特
徴とする請求項1又は2記載のデータベース装置。
3. The database device according to claim 1, wherein the screen designing unit selects an arbitrary field from fields constituting data.
【請求項4】 上記画面設計部は、選択したフィールド
の表示順序を指定することを特徴とする請求項3記載の
データベース装置。
4. The database device according to claim 3, wherein the screen designing unit specifies a display order of the selected fields.
【請求項5】 上記画面設計部は、検索条件入力画面用
に選択したフィールドに用いられる可能性のある検索条
件をあらかじめ設定することを特徴とする請求項3記載
のデータベース装置。
5. The database device according to claim 3, wherein the screen designing unit presets search conditions that may be used in the field selected for the search condition input screen.
【請求項6】 上記画面設計部は、検索結果表示画面用
に選択したフィールドの表示形式を指定することを特徴
とする請求項3記載のデータベース装置。
6. The database device according to claim 3, wherein the screen designing unit specifies a display format of a field selected for the search result display screen.
【請求項7】 以下の要素を備えたデータベース装置 (a)データを記憶するデータベース、(b)上記デー
タベースのデータを検索する検索部、(c)上記検索部
の検索結果に基づいて、実行可能な処理を予め定義して
記憶する処理定義部、(d)上記処理定義部により定義
された処理を実行する処理実行部。
7. A database device comprising the following elements: (a) a database for storing data; (b) a search unit for searching the data in the database; (c) executable based on the search result of the search unit. A process definition unit that predefines and stores various processes, and (d) a process execution unit that executes the process defined by the process definition unit.
【請求項8】 上記処理定義部は、複数の処理を定義す
るとともに、上記処理実行部は、上記複数の処理の中か
ら少なくともひとつの処理を選択して実行することを特
徴とする請求項7記載のデータベース装置。
8. The process definition unit defines a plurality of processes, and the process execution unit selects and executes at least one process from the plurality of processes. The database device described.
【請求項9】 上記処理定義部は、対話型インタフェー
スを用いて処理を定義する対話型定義支援部を備えたこ
とを特徴とする請求項7記載のデータベース装置。
9. The database device according to claim 7, wherein the process definition unit includes an interactive definition support unit that defines a process using an interactive interface.
【請求項10】 上記処理定義部は、定義情報をアクシ
ョン管理表として記憶し、上記処理実行部は、アクショ
ン管理表に記憶された定義情報を解析して、処理に必要
なコマンドを生成するコマンド生成部を備えたことを特
徴とする請求項7、8又は9いずれかに記載のデータベ
ース装置。
10. The process definition unit stores the definition information as an action management table, and the process execution unit analyzes the definition information stored in the action management table to generate a command required for the process. The database device according to claim 7, 8 or 9, further comprising a generation unit.
【請求項11】 上記コマンドは、SQLコマンドであ
ることを特徴とする請求項10記載のデータベース装
置。
11. The database device according to claim 10, wherein the command is an SQL command.
【請求項12】 上記コマンドは、システムコールであ
ることを特徴とする請求項10記載のデータベース装
置。
12. The database device according to claim 10, wherein the command is a system call.
【請求項13】 上記データベース装置は、上記画面設
計部で検索条件入力画面の推奨条件を設定するために参
照する候補データの一覧であるガイドラインに用いられ
るデータを定義して記憶するガイドライン定義部を有す
ることを特徴とする請求項5記載のデータベース装置。
13. The database device includes a guideline defining section for defining and storing data used for a guideline, which is a list of candidate data to be referred to for setting a recommended condition for a search condition input screen in the screen designing unit. The database device according to claim 5, comprising:
【請求項14】 上記ガイドライン定義部は、候補デー
タとして検索対象テーブルの実データ及び任意のテーブ
ルのデータの少なくともいづれかを定義することを特徴
とする請求項13記載のデータベース装置。
14. The database device according to claim 13, wherein the guideline defining unit defines, as candidate data, at least one of actual data of a search target table and data of an arbitrary table.
【請求項15】 上記ガイドライン定義部は、候補デー
タに対して注釈を定義することを特徴とする請求項13
記載のデータベース装置。
15. The guideline defining unit defines an annotation for candidate data.
The database device described.
【請求項16】 上記ガイドライン定義部は、データの
表示文字の字体を定義することを特徴とする請求項13
記載のデータベース装置。
16. The guideline defining unit defines a font of a display character of data.
The database device described.
【請求項17】 上記ガイドライン定義部は、データの
強調表示方法を定義することを特徴とする請求項13記
載のデータベース装置。
17. The database device according to claim 13, wherein the guideline defining unit defines a data highlighting method.
【請求項18】 上記ガイドライン定義部は、定義され
た候補データの中からさらに候補データを絞り込むため
の条件を指定することを特徴とする請求項13記載のデ
ータベース装置。
18. The database device according to claim 13, wherein the guideline defining unit specifies a condition for further narrowing down candidate data from the defined candidate data.
JP32472195A 1994-12-16 1995-12-13 Database device Expired - Fee Related JP3606484B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32472195A JP3606484B2 (en) 1994-12-16 1995-12-13 Database device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31324294 1994-12-16
JP6-313242 1994-12-16
JP32472195A JP3606484B2 (en) 1994-12-16 1995-12-13 Database device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241337A true JPH08241337A (en) 1996-09-17
JP3606484B2 JP3606484B2 (en) 2005-01-05

Family

ID=26567494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32472195A Expired - Fee Related JP3606484B2 (en) 1994-12-16 1995-12-13 Database device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606484B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099530A (en) * 1998-09-22 2000-04-07 Nri & Ncc Co Ltd Information retrieval/output device and method, and recording medium
JP2001024998A (en) * 1999-04-28 2001-01-26 General Electric Co <Ge> Method and system for retrieving work list data from remote device
JP2001229189A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc System and method for providing component information and recording medium
JP2002117041A (en) * 2000-10-10 2002-04-19 Nec Corp Database inquiring system
JP2002132794A (en) * 2000-10-23 2002-05-10 Ntt Comware Corp Method and system for retrieving database and computer readable recording medium with retrieval program recorded thereon
WO2004006129A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data search device
JP2005092506A (en) * 2003-09-17 2005-04-07 Dainippon Printing Co Ltd Database system, server, program, and recording media
JP2006318448A (en) * 2005-05-12 2006-11-24 Giloong Kim Method for automating software manufacturing process based on user interface form design, and computer readable medium recording computer executable instruction for performing the same
JP2007133737A (en) * 2005-11-11 2007-05-31 Fujitsu Ltd Component-retrieval device and component-retrieval program
JP2010282298A (en) * 2009-06-02 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp System, method and program for retrieving database

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165893A (en) * 1991-12-13 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp Data edition system
JPH05303591A (en) * 1992-04-28 1993-11-16 Fujitsu Ltd Data base retrieval processing system
JPH0635915A (en) * 1992-07-21 1994-02-10 Hitachi Ltd Document managing system
JPH0668157A (en) * 1992-05-04 1994-03-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Apparatus and method for displaying information in database
JPH0668151A (en) * 1992-06-15 1994-03-11 Fuji Xerox Co Ltd Database access method and its device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165893A (en) * 1991-12-13 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp Data edition system
JPH05303591A (en) * 1992-04-28 1993-11-16 Fujitsu Ltd Data base retrieval processing system
JPH0668157A (en) * 1992-05-04 1994-03-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Apparatus and method for displaying information in database
JPH0668151A (en) * 1992-06-15 1994-03-11 Fuji Xerox Co Ltd Database access method and its device
JPH0635915A (en) * 1992-07-21 1994-02-10 Hitachi Ltd Document managing system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099530A (en) * 1998-09-22 2000-04-07 Nri & Ncc Co Ltd Information retrieval/output device and method, and recording medium
JP2001024998A (en) * 1999-04-28 2001-01-26 General Electric Co <Ge> Method and system for retrieving work list data from remote device
JP4629184B2 (en) * 1999-04-28 2011-02-09 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Scanner device and imaging system
JP2001229189A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc System and method for providing component information and recording medium
JP2002117041A (en) * 2000-10-10 2002-04-19 Nec Corp Database inquiring system
JP2002132794A (en) * 2000-10-23 2002-05-10 Ntt Comware Corp Method and system for retrieving database and computer readable recording medium with retrieval program recorded thereon
WO2004006129A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data search device
JP2005092506A (en) * 2003-09-17 2005-04-07 Dainippon Printing Co Ltd Database system, server, program, and recording media
JP2006318448A (en) * 2005-05-12 2006-11-24 Giloong Kim Method for automating software manufacturing process based on user interface form design, and computer readable medium recording computer executable instruction for performing the same
JP4544473B2 (en) * 2005-05-12 2010-09-15 金 吉雄 Interface screen design-centric software production process automation method and computer-readable recording medium recording this method as a program
JP2007133737A (en) * 2005-11-11 2007-05-31 Fujitsu Ltd Component-retrieval device and component-retrieval program
JP2010282298A (en) * 2009-06-02 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp System, method and program for retrieving database

Also Published As

Publication number Publication date
JP3606484B2 (en) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594669B2 (en) Method for querying a database in which a query statement is issued to a database management system for which data types can be defined
US5301313A (en) Manipulating data in a relational data base having operational manipulations defined in an input table and displayed results in an output table with a line displayed designating direction of data flow
US5826257A (en) Method and structure for maintaining and utilizing a lookup value associated with a stored database value
US5892510A (en) Field objects and a method for developing a graphical user interface containing the field objects
US7231396B2 (en) Data abstraction layer for a database
US20040103369A1 (en) Method and apparatus for displaying data in a web page
JPH117419A (en) Hypertext data processing system
US5544298A (en) Code generation and data access system
US7113960B2 (en) Search on and search for functions in applications with varying data types
JPH08241337A (en) Data base device
JP3223645B2 (en) Database access method and apparatus
JPH11232090A (en) Automatic data base generation system
JPH10269233A (en) Method and device for displaying retrieval result of document data base
US20090228678A1 (en) Mapping definition creation system and mapping definition creation program
JP2002366401A (en) Integral data mart structure, and operation supporting system
JP3016691B2 (en) Data search condition setting method
US20080189299A1 (en) Method and apparatus for managing descriptors in system specifications
JP3071703B2 (en) Table creation apparatus and method
JPH08171508A (en) Method and device for data base management
JPH11282882A (en) Document management method
JP3183660B2 (en) User interface creation device
JP2001092850A (en) Terminal for information retrieval and its information displaying and inputting-outputting method
JP2939841B2 (en) Database search device
JP3167412B2 (en) Database search processor
JP2004126680A (en) Sql masking type database access method and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees