JPH08241262A - External storage extension system - Google Patents

External storage extension system

Info

Publication number
JPH08241262A
JPH08241262A JP7047041A JP4704195A JPH08241262A JP H08241262 A JPH08241262 A JP H08241262A JP 7047041 A JP7047041 A JP 7047041A JP 4704195 A JP4704195 A JP 4704195A JP H08241262 A JPH08241262 A JP H08241262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external storage
data
host computer
controller
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7047041A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Noguchi
昌弘 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7047041A priority Critical patent/JPH08241262A/en
Publication of JPH08241262A publication Critical patent/JPH08241262A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide the access system of shared data between plural host computers by connecting an external storage device to a second controller control part via the same interface as a first interface. CONSTITUTION: The CPU part 31 of a host computer 10 starts an SCSI controller 33 via an IO bus 32 for inputting the data from an external storage device 29. The SCSI controller 33 receives the instruction of the CPU part 31, converts the instruction into a pertinent SCSI command and delivers the command to an SCSI bus by defining a host side controller 35 as a target. Next, instructions are successively converted into packets and the packets are transmitted to an external storage device side controller 45 via a packet exchange 42. The external storage device side controller 45 stores the received packet data in the data buffer prepared corresponding to each host computer, next takes out the SCSI command and SCSI ID number from the data buffer and instructs an SCSI controller 47 via an IO bus 46.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、計算機システムの資
源管理方式に係わり、特に複数の計算機間で外部記憶装
置のデータを共有する場合に好適な制御方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a resource management system for a computer system, and more particularly to a control system suitable for sharing data in an external storage device among a plurality of computers.

【0002】[0002]

【従来の技術】図7は、例えば公開特許公報 平2−1
0424に示された従来の外部記憶装置の構成図であ
る。図において10、11、12はこの外部記憶装置を
共有するホスト計算機群、13、14、15はこれらの
ホスト計算機群に各々独立に搭載されたOS(オペレー
ティングシステム)である。また、各ホスト計算機群に
は、それぞれチャネル16、17、18が接続され、各
チャネル16、17、18を介して外部記憶制御装置1
9に接続された磁気ディスク装置21に対しアクセスが
行われる。
2. Description of the Related Art FIG.
It is a block diagram of the conventional external storage device shown in 0424. In the figure, 10, 11 and 12 are host computer groups that share this external storage device, and 13, 14 and 15 are OSs (operating systems) independently mounted in these host computer groups. Further, channels 16, 17, and 18 are connected to the respective host computer groups, and the external storage controller 1 is connected via the respective channels 16, 17, and 18.
The magnetic disk device 21 connected to the CPU 9 is accessed.

【0003】ホスト計算機群(10乃至12)間で共用
する磁気ディスク装置21上のデータに対するアクセス
は、1時点では1つのホスト計算機からしか実行できな
い。このためユーザは、当該磁気ディスク装置の使用権
を得るために排他制御要求をOSに対し発行しなければ
ならない。排他制御要求を受けとったOSは、排他制御
要求の後の最初のデータ転送入出力要求に対応したCC
W(コマンドコントロールワード)の先頭に、排他制御
用のRESERVEコマンドをチェインする。CCW
は、チャネルを通り外部記憶制御装置19に伝えられ
る。ここで、CCWの一形式を図8に示す。CCWの先
頭はコマンドコードを示し、図8ではRESERVEコ
マンドがX’24’、RELEASEコマンドがX’4
4’、UNCONDITIONALーRESERVEが
X’54’で示されている。ここで、RESERVEコ
マンドは、外部記憶制御装置19内の排他制御識別子を
キーとして磁気ディスク装置のロックを確保し、他のホ
スト計算機群からの使用を禁止する為のものである。R
ELEASEコマンドは、排他制御識別子をキーとした
ロックを解除し、また、UNCONDITIONALー
RESERVEは、排他制御識別子をキーとした他のホ
スト計算機群によるロックを強制的に解除し、自ホスト
計算機に排他制御識別子をキーとしたロックを確保する
コマンドである。外部記憶制御装置19は、次のように
動作する。 (1)RESERVEコマンドを受けとった外部記憶制
御装置19は、RESERVEコマンドに指定された排
他制御識別子をキーとし、外部記憶制御装置内の制御用
メモリ20に記憶された排他制御識別子管理テーブルを
参照する。 (2)参照の結果、排他制御識別子管理テーブルに該排
他制御識別子がすでに登録されていた場合、その排他制
御識別子の登録を行ったホスト計算機を読み出し、今回
発行されたRESERVEコマンドのホスト計算機と一
致するか否かを判定する。 (3)判定の結果、当該データセットが他のホスト計算
機によってロックされていないと判断された場合、排他
制御識別子管理テーブルに新規登録する。この後、ホス
ト計算機は磁気ディスク装置上のデータに対してアクセ
ス動作を行う。(4)すでに他のホスト計算機によって
ロックが確保されていた場合は、要求ホスト計算機に対
し磁気ディスク装置が使用中である旨を報告し、該ディ
スク装置に対するデータアクセスを実行せずに終了す
る。ここで、他ホスト計算機が排他制御識別子を管理テ
ーブルに登録したままシステムダウンすると、該当する
データセットが他のホスト計算機からアクセス不能とな
ってしまう。このため他ホスト計算機はRELEASE
コマンドやUNCONDITIONALーRESERV
Eコマンドを発行して強制的に排他制御識別子を削除し
たり、あるいは自ホスト計算機の排他制御識別子を登録
して磁気ディスク装置に対するデータアクセスが使用不
能となることを防止する。ここで、RELEASEコマ
ンドは、排他制御識別子管理テーブルから該当する排他
制御識別子の削除を行い、UNCONDITIONAL
ーRESERVEは、排他制御識別子管理テーブルに該
当する排他制御識別子の登録を強制的に行うコマンドで
ある。
Access to the data on the magnetic disk device 21 shared by the host computer group (10 to 12) can be executed only by one host computer at one time. Therefore, the user has to issue an exclusive control request to the OS in order to obtain the right to use the magnetic disk device. The OS that has received the exclusive control request receives the CC corresponding to the first data transfer input / output request after the exclusive control request.
A RESERVE command for exclusive control is chained at the beginning of W (command control word). CCW
Is transmitted to the external storage controller 19 through the channel. Here, one format of CCW is shown in FIG. The beginning of the CCW shows the command code. In FIG. 8, the RESERVE command is X'24 'and the RELEASE command is X'4.
4 ', UNCONDITIONAL-RESERVE is indicated by X'54'. Here, the RESERVE command is for securing the lock of the magnetic disk device by using the exclusive control identifier in the external storage control device 19 as a key and prohibiting the use from other host computer groups. R
The ELEASE command releases the lock with the exclusive control identifier as the key, and UNCONDITIONAL-RESERVE forcibly releases the lock with the other host computer group with the exclusive control identifier as the key, and controls the own host computer exclusively. This is a command to secure a lock with an identifier as a key. The external storage controller 19 operates as follows. (1) The external storage control device 19 receiving the RESERVE command refers to the exclusive control identifier management table stored in the control memory 20 in the external storage control device, using the exclusive control identifier specified in the RESERVE command as a key. . (2) As a result of the reference, if the exclusive control identifier is already registered in the exclusive control identifier management table, the host computer that registered the exclusive control identifier is read out and the host computer of the RESERVE command issued this time is matched. It is determined whether to do. (3) If the result of determination is that the data set is not locked by another host computer, it is newly registered in the exclusive control identifier management table. After this, the host computer accesses the data on the magnetic disk device. (4) If the lock has already been secured by another host computer, the fact that the magnetic disk device is in use is reported to the requesting host computer, and the process ends without executing data access to the disk device. Here, if the other host computer system goes down with the exclusive control identifier registered in the management table, the corresponding data set becomes inaccessible from the other host computer. For this reason, the other host computer is RELEASE
Command and UNCONDITIONAL-RESERV
The E command is issued to forcibly delete the exclusive control identifier, or the exclusive control identifier of the host computer is registered to prevent the data access to the magnetic disk device from being disabled. Here, the RELEASE command deletes the corresponding exclusive control identifier from the exclusive control identifier management table and executes UNCONDITIONAL
-RESERVE is a command for forcibly registering the corresponding exclusive control identifier in the exclusive control identifier management table.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の外部記憶装置は
以上のようにして行われていたので、ある時点において
外部記憶装置は1つのホスト計算機からのみ使用可能で
あるために各ホスト計算機のアクセス要求がシリアル化
されてしまう。このため、あるホスト計算機が大量のデ
ータ転送を行うと、後続のホスト計算機のアクセスが待
たされ、しかも既に起動中のホスト計算機がどの程度外
部記憶制御装置を占有するかも予想できないために、後
続ホストにI/Oタイムアウトエラーを誘発させるとい
う問題点があった。また、RESERVEコマンドを発
行したホスト計算機がシステムダウンするとRESER
VEされた外部記憶装置が他ホスト計算機から使用不能
となり、この状態を回復するためにRELEASEコマ
ンド,UNCONDITIONALーRESERVEコ
マンドを発行して排他制御識別子を変更することによっ
て他ホスト計算機からのアクセスを可能としていた。し
かし、このためには各ホスト計算機間で通信を行ってシ
ステムダウンを起こしたホスト計算機を検知する必要が
あり、管理方式としてはシステム的に上位に位置するホ
スト計算機が判断し、他ホスト計算機間を協調させて実
行させる必要があるが、分散構成とるようなシステムに
おいては、上位に位置するホスト計算機が特に存在しな
いため、このコマンド自体の発行が難しいという問題点
があった。さらに、ホスト計算機と外部記憶装置間のイ
ンタフェースは上で述べたようにデータ共有するための
特殊なハードウェアや手順が必要である。このため専用
ハードウェアやソフトウェアの新規開発が必要となり、
その結果、アプリケーションソフトウェアがハードウエ
ア構成に依存した構造となり標準化が難しく、またコス
ト削減も難しいという問題点があった。
Since the conventional external storage device has been operated as described above, since the external storage device can be used by only one host computer at a certain point of time, the access of each host computer is possible. The request is serialized. For this reason, when a certain host computer transfers a large amount of data, the access of the subsequent host computer is waited for, and it cannot be predicted how much the already running host computer will occupy the external storage control device. However, there is a problem that it causes an I / O timeout error. In addition, if the host computer that issued the RESERVE command goes down, the RESER
The external storage device that has been VE becomes unusable from the other host computer, and in order to recover this state, the RELEASE command and UNCONDITIONAL-RESERVE command are issued to change the exclusive control identifier to enable access from the other host computer. I was there. However, in order to do this, it is necessary to communicate between each host computer to detect the host computer that caused the system down.As a management method, the host computer that is higher in the system judges and However, in a system having a distributed configuration, there is no particular host computer at a higher level, which makes it difficult to issue this command itself. Further, the interface between the host computer and the external storage device requires special hardware and procedures for data sharing as described above. Therefore, new development of dedicated hardware and software is required,
As a result, the application software has a structure that depends on the hardware configuration, which makes it difficult to standardize and cost reduction.

【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、外部記憶装置の効率的な利用を
可能とするため、外部記憶装置が複数のホスト計算機群
から共有された状態にあっても、1ホスト計算機からの
データ転送要求についてはその最大待ち時間を保証し、
また標準インタフェース方式を有する低価格なハードウ
エア装置を用いた複数ホスト計算機間における共有デー
タのアクセス方式を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems. In order to enable efficient use of the external storage device, the external storage device is shared by a plurality of host computer groups. Even if there is, the maximum waiting time is guaranteed for the data transfer request from one host computer,
Another object of the present invention is to provide an access method for shared data between a plurality of host computers using a low-cost hardware device having a standard interface method.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係わる外部
記憶拡張方式は、複数のホスト計算機間で外部記憶手段
を共有する外部記憶拡張方式において、ホスト計算機に
ユーザプログラムを実行する演算装置と、この演算装置
に第1のインタフェースを介して接続された第1のコン
トローラ制御部と、第1のコントローラ制御部に接続さ
れ上記第1のインタフェースと異なる第2のインタフェ
ースを経由して外部交換機とパケットデータ転送を行う
第1の制御部を備えるようにし、外部交換機はパケット
データに基づいて複数のホスト計算機からの指令を該当
する外部記憶手段へ、または外部記憶手段での処理結果
をホスト計算機に対し中継するための処理を行い、外部
記憶手段は、外部交換機を経由してホスト計算機対応に
設けられたデータバッファ中に受信したパケットを解析
し第1のインタフェースと同一インタフェースを介して
接続された第2のコントローラ制御部に対して指令を発
行する第2の制御部を備え、外部記憶装置が第2のコン
トローラ制御部に対し第1のインタフェースと同一イン
タフェースを介して接続されるようにしたものである。
第2の発明は、第1の発明に係わる外部記憶拡張方式に
おいて、第1の制御部は第1のコントローラ制御部から
受け取った送受信コマンドを複数ブロックに分割し各々
パケット化した後送信するようにし、第2の制御部は分
割されて送信されてきたパケットデータを独立した指令
として実行することにより複数のホスト計算機からのデ
ータ転送要求をパケット単位に並行して実行するように
したものである。第3の発明は、第1の発明に係わる外
部記憶拡張方式において、第2の制御部は外部記憶装置
に対するデータ書込み処理に対してはホスト計算機から
の書込みデータを構成するパケットデータを全て受信し
た時点でホスト計算機に対し処理完了を通知し、また外
部記憶装置からのデータ読み込み処理においては第2の
コントローラ制御部を介してデータを全て取り込んだ時
点で該第2のコントローラ制御部を他のホスト計算機に
対するデータ転送処理にも切り替えられるようにしたも
のである。第4の発明は、第1の発明に係わる外部記憶
拡張方式において、第2の制御部に各ホスト計算機対応
に設けられたデータバッファに加えて不特定のホスト計
算機間で共有するデータバッファを備え、共有データバ
ッファが全て使用中となった状態において上記計算機対
応に備えられたデータバッファを使用するようにしたも
のである。第5の発明は、第1の発明に係わる外部記憶
拡張方式において、同時に複数のコマンドを受信し内部
で該コマンドの実行順序を適宜入れ換えて動作の最適化
を図る機能を有する外部記憶装置が接続された場合に際
し、第2の制御部は上記第2のコントローラ制御部に対
し連続して発行するコマンド数を予め一定数以下に制限
し、先に発行したコマンド群の実行が全て完了した後に
次のコマンド群を送出するようにしたものである。第6
の発明は、第1乃至第5の発明に係わる外部記憶拡張方
式において、第1のインタフェースをSCSIインタフ
ェースとして構成するようにしたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an external storage expansion method, wherein a host computer executes a user program in an external storage expansion method in which an external storage means is shared among a plurality of host computers. , An external exchange via a first controller control unit connected to the arithmetic unit via a first interface, and a second interface connected to the first controller control unit and different from the first interface. The external exchange is provided with a first control unit for performing packet data transfer, and the external exchange sends commands from a plurality of host computers to corresponding external storage means based on the packet data or the processing results in the external storage means to the host computer. The external storage means performs the processing for relaying data to the host computer via the external exchange. The external storage device includes a second control unit that analyzes a packet received in the buffer and issues a command to a second controller control unit connected through the same interface as the first interface. The controller is connected to the controller via the same interface as the first interface.
According to a second aspect of the present invention, in the external storage expansion method according to the first aspect, the first control unit divides the transmission / reception command received from the first controller control unit into a plurality of blocks, each of which is packetized and then transmitted. The second control unit is configured to execute the data transfer requests from a plurality of host computers in parallel in packet units by executing the packet data that has been divided and transmitted as independent commands. According to a third aspect of the present invention, in the external storage expansion method according to the first aspect, the second control unit receives all the packet data constituting the write data from the host computer for the data write processing to the external storage device. At the point of time, the host computer is notified of the completion of processing, and in the process of reading data from the external storage device, when all the data is taken in via the second controller control unit, the second controller control unit is set to another host. It is also possible to switch to data transfer processing for a computer. According to a fourth aspect of the present invention, in the external storage expansion method according to the first aspect, the second control unit is provided with a data buffer shared by unspecified host computers in addition to the data buffer provided for each host computer. In the state where all the shared data buffers are in use, the data buffer provided for the above computer is used. According to a fifth aspect of the present invention, in the external storage expansion method according to the first aspect, an external storage device having a function of simultaneously receiving a plurality of commands and appropriately changing the execution order of the commands internally to optimize the operation is connected. In such a case, the second control unit limits the number of commands continuously issued to the second controller control unit to a certain number or less in advance, and after the execution of the command group issued earlier is completed, The command group of is sent. Sixth
In the external storage expansion method according to the first to fifth inventions, the first interface is configured as a SCSI interface.

【0007】[0007]

【作用】この発明に係わる外部記憶拡張方式は、第1の
制御部がホスト計算機上の演算装置から発行された命令
を第1のコントローラ制御部を経由して受信した後、パ
ケット化して外部交換機へ送出し、外部記憶手段に搭載
された第2の制御部は外部交換機を経由してホスト計算
機対応に設けられたデータバッファ中に受信したパケッ
トを解析し、外部記憶装置を制御する第2のコントロー
ラ制御部に対してコマンドを発行する。また、第2の発
明は、第1の発明に係わる外部記憶拡張方式において、
第1の制御部は受信したコマンドを複数ブロックに分割
しパケット化して送信し、第2の制御部は受信した分割
パケットデータをパケット単位に独立した指令として実
行する。また、第3の発明は、第1の発明に係わる外部
記憶拡張方式において、第2の制御部はディスク装置へ
のWRITE動作に対してはホスト計算機からの書込み
データに対応したパケットデータを全て受信した時点で
ホスト計算機に対し処理完了を通知し、また外部記憶装
置からのデータ読み込み動作に対してはディスク装置か
らデータを全て読みこんだ時点で第2のコントローラ制
御部を他のホスト計算機に対するデータ転送処理にも向
けるように制御する。また、第4の発明は、第1の発明
に係わる外部記憶拡張方式において、第2の制御部に各
ホスト計算機対応に設けられたデータバッファに加えて
不特定のホスト計算機間で共有するデータバッファを備
え、共有データバッファが全て使用された状態において
計算機対応に設けられたデータバッファを使用するよう
にしてバッファ制御を行う。また、第5の発明は、第1
の発明に係わる外部記憶拡張方式において、同時に複数
のコマンドを受信し内部で該コマンドの実行順序を適宜
入れ換えて動作の最適化を図る機能を有する外部記憶装
置が接続された場合において、第2の制御部は第2のコ
ントローラ制御部に対し連続して発行するコマンド数を
予め一定数以下に制限し、先に発行したコマンド群の実
行が全て完了した後に次のコマンド群を送出するように
してコマンド送出処理を行う。さらに、第6の発明は、
第1乃至第5の発明に係わる外部記憶拡張方式におい
て、第1のインタフェースをSCSIインタフェースで
実現する。
In the external storage expansion system according to the present invention, the first control unit receives the command issued from the arithmetic unit on the host computer via the first controller control unit, and then packetizes it to form the external exchange. The second control unit, which is sent to the external storage means, analyzes the packet received in the data buffer provided for the host computer via the external exchange and controls the external storage device. Issues a command to the controller controller. A second invention is the external storage expansion method according to the first invention,
The first control unit divides the received command into a plurality of blocks, packetizes and transmits the packets, and the second control unit executes the received fragmented packet data as an independent command in packet units. According to a third aspect of the present invention, in the external storage expansion method according to the first aspect, the second control unit receives all packet data corresponding to write data from the host computer in response to a WRITE operation to the disk device. At that time, the host computer is notified of the completion of processing, and when the data is read from the external storage device, when the data is completely read from the disk device, the second controller control unit sends the data to another host computer. Control so that it is also directed to transfer processing. A fourth invention is the external storage expansion method according to the first invention, wherein in addition to the data buffer provided in the second control unit for each host computer, a data buffer shared by unspecified host computers is provided. And the buffer control is performed by using the data buffer provided for the computer in a state where all the shared data buffers are used. The fifth invention is the first invention.
In the external storage expansion method according to the invention described above, in the case where an external storage device having a function of receiving a plurality of commands at the same time and internally changing the execution order of the commands to optimize the operation is connected, The control unit limits the number of commands continuously issued to the second controller control unit to a fixed number or less in advance, and sends the next command group after the execution of all the previously issued command groups is completed. Performs command transmission processing. Further, the sixth invention is
In the external storage expansion method according to the first to fifth inventions, the first interface is realized by a SCSI interface.

【0008】[0008]

【実施例】【Example】

実施例1.以下、この発明の第1の実施例について図1
乃至図5に基づいて説明する。図1は外部記憶装置の共
有方式を示す全体構成図であり、図において、10,1
1は外部記憶装置を使用するホスト計算機、29は外部
記憶装置、31,36は各ホスト計算機のCPU部、3
2,37は周辺機器制御のためのIOバス、33,38
はSCSIデバイスを制御するための市販の標準SCS
Iコントローラであり通常は1つのSCSIーID番号
を有する。34,39はSCSIバス、35,40はS
CSIバスを経由して獲得した制御情報を解析してパケ
ットデータに変換するホスト計算機側制御装置、41,
43はパケットデータを次段へ伝える信号ケーブル、4
2はパケットデータを適切な接続点へ切換えるパケット
交換器である。44はパケット交換器42で選択された
ホスト計算機とデータ転送するための信号ケーブル、4
5はホスト計算機10,11とデータ転送を行う外部記
憶装置側の制御装置であり各々ホスト計算機に対応して
パケット保管用としてデータバッファを有しパケットの
内容を解析して、どのホスト計算機から来たパケットで
あるかを認識しそれに対する応答処理を行う。ここで外
部記憶装置側制御装置45は、1つのパケットを複数個
からなる1つの独立した命令として実行する。46は外
部記憶装置内のIOバス、47はIOバス46を経由し
て外部記憶装置側制御装置とデータ転送を行う市販の標
準SCSIコントローラ、48はSCSIコントローラ
47と記憶デバイスを接続するためのSCSIバス、4
9,50はホスト計算機10,11の情報を記憶する記
憶デバイスで通常は磁気ディスク装置が該当し、各々S
CSIーID番号が「2」,「3」として設定されてい
る。このようにSCSIコントローラ33,38、ホス
ト側制御装置35,40、信号ケーブル41,43,4
4、パケット交換器42、外部記憶装置側制御装置45
によって外部記憶拡張機構51が形成される。またホス
ト計算機側制御装置35,40、パケット交換器42、
外部記憶装置側制御装置45はデータ転送のためにそれ
ぞれ固有のアドレスを有している。
Example 1. A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
It will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a sharing system of an external storage device. In FIG.
Reference numeral 1 is a host computer using an external storage device, 29 is an external storage device, 31 and 36 are CPU units of the respective host computers, 3
2 and 37 are IO buses for controlling peripheral devices, and 33 and 38
Is a standard off-the-shelf SCS for controlling SCSI devices
It is an I controller and usually has one SCSI-ID number. 34 and 39 are SCSI buses, and 35 and 40 are S
A host computer side control device for analyzing control information acquired via the CSI bus and converting it into packet data, 41,
43 is a signal cable for transmitting packet data to the next stage, 4
2 is a packet switch for switching packet data to an appropriate connection point. 44 is a signal cable for transferring data with the host computer selected by the packet switch 42, 4
Reference numeral 5 denotes a control device on the side of the external storage device that performs data transfer with the host computers 10 and 11, each of which has a data buffer for storing a packet corresponding to the host computer, analyzes the contents of the packet, and sends the data from which host computer. It recognizes whether it is a packet and responds to it. Here, the external storage device side control device 45 executes one packet as one independent command composed of a plurality of packets. 46 is an IO bus in the external storage device, 47 is a commercially available standard SCSI controller that performs data transfer with the external storage device side control device via the IO bus 46, 48 is a SCSI for connecting the SCSI controller 47 and the storage device Bus, 4
Reference numerals 9 and 50 denote storage devices for storing information of the host computers 10 and 11, which usually correspond to magnetic disk devices.
The CSI-ID numbers are set as "2" and "3". In this way, the SCSI controllers 33, 38, the host side control devices 35, 40, the signal cables 41, 43, 4
4, packet switch 42, external storage device side control device 45
The external memory expansion mechanism 51 is formed by. In addition, the host computer side control devices 35 and 40, the packet switch 42,
The external storage device side control device 45 has a unique address for data transfer.

【0009】図2は、SCSIコントローラ33が外部
記憶拡張装置5へ発行するSCSIコマンドの形式を示
す図で、10バイト長のコマンドの例である。コマンド
はイニシエータと呼ばれる制御装置から発行されターゲ
ットと呼ばれるデバイスへ伝えられる。通常イニシエー
タはSCSIコントローラであり、ターゲトは記憶デバ
イスである磁気ディスクやCD−ROMなどである。こ
の実施例においては、ターゲットはホスト計算機10,
11においてはホスト側制御装置35,40が、また外
部記憶装置29においては記憶デバイス49,50がこ
れに相当する。この図で左の列は命令が送出される順番
を示すバイト番号を示し、右の列はそのバイトデータの
フィールド名を示す。SCSIコマンドは該当する記憶
デバイスへバイト番号0,1,2,3...の順序で送
出される。バイト番号0は、OPERATIONーCO
DEで動作の種類を示す。例えば、磁気ディスク装置か
らの読み込みの場合「READーEXTEND」を意味
する「X’28’」を設定する。また、書き込みの場合
は「WRITE EXTEND」を意味する「X’2
A’」を設定する。バイト番号1はユニット番号の拡張
のためのフィールドであり、磁気ディスクでは通常
「X’00’」である。バイト番号2から5はLOGI
CALーBLOCKーADDRESSでターゲット内の
論理アドレスを示し、バイト番号2が最上位置のバイ
ト、バイト番号5が最下位値のバイトである。バイト番
号6はSCSI規約上の予約バイトで「X’00’」を
セットする。バイト番号7,8はTRANSFERーL
ENGTHで転送するデータのサイズを示し、バイト番
号7が最上位値、バイト番号8が最下位値である。この
実施例では「1」単位のデータサイズは1,024バイ
トの大きさであり、以下「1」単位のデータサイズのデ
ータを1ブロックデータと呼び、これを基準として説明
する。最後にバイト番号9はCONTOROLーBYT
Eでデバイスの動作について指示を行うが、この実施例
では使用しないため「X’00’」をセットする。
FIG. 2 is a diagram showing the format of a SCSI command issued by the SCSI controller 33 to the external storage expansion device 5, and is an example of a command having a length of 10 bytes. The command is issued from a control device called an initiator and transmitted to a device called a target. Usually, the initiator is a SCSI controller, and the target is a storage device such as a magnetic disk or a CD-ROM. In this embodiment, the target is the host computer 10,
11 corresponds to the host-side control devices 35 and 40, and the external storage device 29 corresponds to the storage devices 49 and 50. In this figure, the left column shows the byte number indicating the order in which the instructions are sent, and the right column shows the field name of the byte data. The SCSI command sends byte numbers 0, 1, 2, 3. . . Are sent in the order of. Byte number 0 is OPERATION-CO
The type of operation is indicated by DE. For example, when reading from the magnetic disk device, "X'28 '" which means "READ-EXTEND" is set. In the case of writing, "X'2" which means "WRITE EXTEND"
A '"is set. The byte number 1 is a field for expanding the unit number, and is usually "X'00 '" on the magnetic disk. Byte numbers 2 to 5 are LOGI
CAL-BLOCK-ADDRESS indicates a logical address in the target. Byte number 2 is the highest byte and byte number 5 is the lowest value byte. Byte number 6 is a reserved byte according to the SCSI standard and "X'00 '" is set. Byte numbers 7 and 8 are TRANSFER-L
The size of the data transferred by ENGTH is shown. Byte number 7 is the highest value and byte number 8 is the lowest value. In this embodiment, the data size of "1" is 1,024 bytes, and the data of the data size of "1" will be referred to as one block data, and the description will be given with reference to this. Finally, byte number 9 is CONTROL-BYT
Although an instruction for the operation of the device is given with E, this is not used in this embodiment, so "X'00 '" is set.

【0010】図3は、SCSIコマンドのREADーE
XTEND例である。この例では論理アドレス「X’8
0000000’」(バイト番号2乃至5)から始まる
「X’8000’」ブロック(バイト7、8)のデータ
をイニシエータへ転送するよう指示している。
FIG. 3 shows a SCSI command READ-E.
It is an example of XTEND. In this example, the logical address "X'8
It is instructed to transfer the data of the "X'8000 '" block (bytes 7 and 8) starting from "0000000'" (byte numbers 2 to 5) to the initiator.

【0011】図4は、ホスト側制御装置35,40が図
3で示された1つのSCSIコマンドを、データ転送サ
イズを64ブロック(X’0040’)、転送先の先頭
論理アドレス(バイト番号2乃至5)を「X’8000
0000’」として、転送論理アドレスがコマンド発行
毎にデータ転送サイズ分(X’0040’)ずつインク
レメント指定された複数のSCSIコマンドに分解した
様子を示したものである。
In FIG. 4, the host-side control devices 35 and 40 execute one SCSI command shown in FIG. 3 with a data transfer size of 64 blocks (X'0040 ') and a transfer destination start logical address (byte number 2). Through 5) "X'8000
0000 ′ ”indicates that the transfer logical address is decomposed into a plurality of SCSI commands that are incremented by the data transfer size (X′0040 ′) each time the command is issued.

【0012】図5はホスト側制御装置35,40、パケ
ット交換器42、外部記憶装置側制御装置45で使用す
るパケットの形式を説明するものである。パケット交換
器は、パケットの受信側アドレスを解析して受信装置側
へこのパケットを中継する。パケットは4つの部分に分
けられる。始めの部分は発信側のアドレス表示、2番目
が受信側のアドレス表示、3番目にそのパケットの意味
および発信側の状態を伝えるコマンド/ステータスを示
し、最後にSCSIコマンド実行に伴う入出力転送デー
タとして最大64KB長のデータが付く。ここで64K
B長のデータとは64ブロック(1ブロック長は1、0
24バイト)のデータを意味し、データ内容としては図
2,および図3で示したSCSIコマンドなどが格納さ
れる。ホスト側制御装置,外部記憶装置側制御装置はパ
ケットの発信、受信に関する一連の処理を行う。また、
パケット交換器は接続異常発生時の通知を除いて特にパ
ケット内容に従った処理は行わずに、単にパケットの受
信装置側アドレスを解析し受信側へパケットを中継する
動作のみを行う。通常はパケットの発信はホスト側制御
装置において実行され、外部記憶装置側制御装置で受信
動作が行われる。外部記憶装置側制御装置は受信したパ
ケットの内容を解析し、その内容に応じてSCSIコン
トローラおよびSCSIデバイスに対する制御やデータ
入出力処理を実行する。実行の結果、データやステータ
ス情報をホスト側制御装置へ返送する必要がある場合に
は、外部記憶装置側制御装置がパケットを生成しホスト
側制御装置へ発信する。
FIG. 5 illustrates the format of packets used by the host side control devices 35, 40, the packet switch 42, and the external storage device side control device 45. The packet switch analyzes the receiving side address of the packet and relays this packet to the receiving device side. The packet is divided into four parts. The first part shows the address of the sender, the second shows the address of the receiver, the third shows the command / status that conveys the meaning of the packet and the status of the sender, and finally the input / output transfer data accompanying the execution of the SCSI command. As a result, data with a maximum length of 64 KB is attached. 64K here
B length data is 64 blocks (1 block length is 1, 0
24 bytes) of data, and the data contents include the SCSI commands shown in FIGS. 2 and 3. The host-side control device and the external storage device-side control device perform a series of processing relating to packet transmission and reception. Also,
The packet switch does not perform any processing in accordance with the contents of the packet except for the notification when the connection abnormality occurs, and only analyzes the address on the receiving device side of the packet and relays the packet to the receiving side. Normally, packet transmission is executed by the host-side control device, and reception operation is performed by the external storage device-side control device. The external storage device-side control device analyzes the content of the received packet, and executes control and data input / output processing for the SCSI controller and SCSI device according to the content. As a result of the execution, when it is necessary to return data or status information to the host-side control device, the external storage device-side control device generates a packet and sends it to the host-side control device.

【0013】次に動作について、ホスト計算機10がS
CSIーID番号が「2」の磁気ディスク装置49の論
理アドレス「X’80000000’」から「X’80
00’」ブロックのデータを読み出す場合を例にとって
説明する。まず、ホスト計算機10のCPU部31は外
部記憶装置29からのデータ入力のためIOバス32を
経由してSCSIコントローラ33を起動する。ここで
CPU部31はSCSIコントローラ33が市販標準コ
ントローラであるので、標準ソフトウェアインタフェー
スを使って命令を発行する。 (1) SCSIコントローラ33は、CPU部31の
命令を受けて該当するSCSIコマンドへ変換し、ホス
ト側制御装置35をターゲットとしてSCSIバスへ送
出する。ここで送出されたSCSIコマンドが、図3の
「READーEXTEND」コマンドである。 (2) ホスト側制御装置は、このSCSIコマンドを
図4のように64ブロック(X’0040)単位の「R
EADーEXTEND」を512回,アドレスを64
(X’0040)ずつ増加させながら繰り返す複数命令
に変更する。 (3) 次に、これらの命令を順次、図5で示すパケッ
トに変換しパケット交換器42を経由して外部記憶装置
側制御装置45へ伝える。この時、ホスト側制御装置が
生成するパケットのコマンド/ステータス部にはSCS
Iコマンド送出であること、SCSIコントローラが指
示したSCSIーID番号などの情報が設定されてい
る。 (4)外部記憶装置側制御装置45は、受信したパケッ
トデータを各ホスト計算機対応に用意されたデータバッ
ファに格納し、次にそのデータバッファからSCSIコ
マンド、SCSI ID番号を取り出しSCSIコント
ローラ47へIOバス46を経由して指示する。ここ
で、外部記憶装置側制御装置は、ホスト計算機から指定
された命令がブロックに分割されパケット化された個々
の命令をそれぞれ独立したコマンドとして実行するの
で、他のホスト計算機から発行された一連の命令に対す
るパケット全体の処理が完了していなくとも、現在実行
中の1パケット分に係るデータ転送が完了しさえすれ
ば、その後は該計算機からの命令に関するパケットの実
行に制御を移すことができる。この際、各ホスト計算機
に対応するパケットの実行は各ホスト計算機に対して平
等に行う。 (5)次にSCSIコントローラ47は、SCSIーI
D番号から磁気ディスク装置49をターゲットとして、
SCSIバス48を経由してコマンド送出する。 (6)ターゲットである磁気ディスク装置49は、指示
されたアドレスのデータをイニシエータであるSCSI
コントローラ47へ送出する。 (7)SCSIコントローラ47は、データを外部記憶
装置側制御装置45へ送り1ブロック分に相当するパケ
ットについて処理を完了する。 (8)外部記憶装置側制御装置45は、このデータをパ
ケット化し該命令を発行してきたホスト側制御装置35
へ応答を転送する。 (9)ホスト側制御装置は、受信したパケットからデー
タを取り出しSCSIコントローラ33へ送る。 (10)SCSIコントローラ33はデータをCPU部
31へ送る。 以上の(3)から(9)の動作を512回繰り返すこと
でホスト計算機10の磁気ディスク装置49からのデー
タ入力が全て完了する。また、データ出力処理はデータ
の転送方向が逆になるだけで基本的な動作は同じであ
り、ホスト計算機11からのデータ入出力処理も同様に
して行われる。従って、ホスト計算機10,11におい
て同時動作が行われても上記ステップ(4)において他
ホスト計算機からの命令を実行する処理が入ることを除
いて同様に実行される。
Next, regarding the operation, the host computer 10 executes S
From the logical address "X'80000000 '" to "X'80" of the magnetic disk device 49 having the CSI-ID number "2"
The case of reading the data of the “00 ′” block will be described as an example. First, the CPU unit 31 of the host computer 10 activates the SCSI controller 33 via the IO bus 32 for data input from the external storage device 29. Since the SCSI controller 33 is a commercially available standard controller, the CPU section 31 issues a command using the standard software interface. (1) The SCSI controller 33 receives an instruction from the CPU unit 31, converts it into a corresponding SCSI command, and sends it to the SCSI bus with the host-side controller 35 as a target. The SCSI command sent here is the "READ-EXTEND" command in FIG. (2) The host-side controller sends this SCSI command to the "R" in 64 block (X'0040) units as shown in FIG.
"EAD-EXTEND" 512 times, address 64
Change to multiple instructions that repeat while incrementing by (X'0040). (3) Next, these commands are sequentially converted into packets shown in FIG. 5 and transmitted to the external storage device side control device 45 via the packet switch 42. At this time, the SCS is added to the command / status part of the packet generated by the host controller.
Information such as that the I command is transmitted and the SCSI ID number designated by the SCSI controller is set. (4) The external storage device-side control device 45 stores the received packet data in a data buffer prepared for each host computer, then extracts the SCSI command and SCSI ID number from the data buffer and outputs it to the SCSI controller 47 for IO. Instruct via bus 46. Here, since the external storage device-side control device executes the individual instructions packetized by dividing the instruction specified by the host computer into blocks, a series of commands issued from other host computers. Even if the processing of the entire packet for the instruction is not completed, the control can be shifted to the execution of the packet related to the instruction from the computer as long as the data transfer for the currently executed packet is completed. At this time, the execution of the packet corresponding to each host computer is equally performed to each host computer. (5) Next, the SCSI controller 47 uses the SCSI-I
Targeting the magnetic disk device 49 from the D number,
Commands are sent out via the SCSI bus 48. (6) The magnetic disk device 49, which is the target, sends the data at the designated address to the SCSI, which is the initiator.
It is sent to the controller 47. (7) The SCSI controller 47 sends the data to the external storage device-side control device 45 and completes the processing for the packet corresponding to one block. (8) The external storage device-side control device 45 packetizes this data and issues the command to the host-side control device 35.
Forward the response to. (9) The host-side control device extracts data from the received packet and sends it to the SCSI controller 33. (10) The SCSI controller 33 sends data to the CPU section 31. By repeating the above operations (3) to (9) 512 times, all data input from the magnetic disk device 49 of the host computer 10 is completed. The basic operation of the data output process is the same except that the data transfer direction is reversed, and the data input / output process from the host computer 11 is performed in the same manner. Therefore, even if the host computers 10 and 11 perform simultaneous operations, they are executed in the same manner except that the step (4) includes the process of executing the instruction from the other host computer.

【0014】この実施例によれば、ホスト計算機上のユ
ーザプログラムインタフェース、及び外部記憶装置上に
搭載された制御装置の対コントローラインタフェースを
同一インタフェースとして実現したので、システムの同
質性が保証されるため複数ホスト計算機が複数の外部記
憶装置を共有するようなシステムの構築、変更が容易に
行える。また、ホスト計算機から発行された入出力命令
を、転送長を一定量以下に抑えた複数の入出力命令に分
割し、上記分割された命令を各々独立した命令として実
行し、他のホスト計算機からの命令も並行して処理でき
るようにしたので特定ホスト計算機の大量データ転送に
よる長時間占有を防ぎ、サービスの均等化を図ることが
できる。また、ホスト計算機上のユーザプログラムイン
タフェース、及び外部記憶装置上に搭載された制御装置
の対コントローラインタフェースを同一の標準インタフ
ェースで実現したので特別なソフトウエアを製作する必
要が無く、ポータビリティが確保される。
According to this embodiment, since the user program interface on the host computer and the controller interface with the controller mounted on the external storage device are realized as the same interface, the homogeneity of the system is guaranteed. A system in which a plurality of host computers share a plurality of external storage devices can be easily constructed and changed. In addition, the input / output instruction issued from the host computer is divided into a plurality of input / output instructions in which the transfer length is suppressed to a certain amount or less, and the divided instructions are executed as independent instructions. Since it is possible to process the instructions in parallel, it is possible to prevent the occupation of a specific host computer for a long time due to a large amount of data transfer and to equalize the services. Further, since the user program interface on the host computer and the controller interface for the control device mounted on the external storage device are realized by the same standard interface, it is not necessary to manufacture special software, and portability is secured. .

【0015】尚、上記実施例ではパケット形式を図5に
示したように専用に定義しているが、このパケット全体
をデータと見なせば標準のパケットインタフェースであ
るATMやFibreーchannelなどにも適用す
ることができるため、ホスト計算機と外部記憶装置を接
続するインタフェースの種類を目的,性能,価格に応じ
て適宜選択することも可能である。
Although the packet format is exclusively defined as shown in FIG. 5 in the above embodiment, if the entire packet is regarded as data, standard packet interfaces such as ATM and Fiber channel can be used. Since it can be applied, the type of interface connecting the host computer and the external storage device can be appropriately selected according to the purpose, performance, and price.

【0016】実施例2.この発明の第2の実施例につい
て図6に基づいて説明する。図6は第1の実施例を示す
図1において、外部記憶装置29を2台にしたもので同
じ番号を付したものは同等構成要素を示す。ここで52
はホスト計算機とデータ転送するための信号ケーブル、
53は外部記憶装置側制御装置、54は外部記憶装置内
のIOバス、55はSCSIコントローラ、56はSC
SIバス、57,58は記憶デバイスで通常は磁気ディ
スク装置が該当する。本実施例では、外部記憶装置(2
9、59)をパケット交換機42に複数台接続し、ホス
ト計算機とパケットを送受信するためのアドレスを追加
設定するようにしたものである。これにより、ホスト側
制御装置35はホスト計算機の要求を図4のように複数
のSCSIコマンドに変換、生成した後、図6の構成に
基づいて2台の外部記憶装置へ分散して起動することが
可能となり、これら2台の外部記憶装置が同時に動作す
るためデータ転送速度の向上を図ることができる。
Example 2. A second embodiment of the present invention will be described based on FIG. FIG. 6 shows the first embodiment in which two external storage devices 29 are provided and the same numbers are assigned to the same components. 52 here
Is a signal cable for data transfer with the host computer,
53 is an external storage device-side control device, 54 is an IO bus in the external storage device, 55 is a SCSI controller, and 56 is an SC.
SI buses, 57 and 58 are storage devices, and usually correspond to magnetic disk devices. In this embodiment, the external storage device (2
9, 59) are connected to the packet switch 42, and an address for transmitting / receiving a packet to / from the host computer is additionally set. As a result, the host-side control device 35 converts the requests from the host computer into a plurality of SCSI commands as shown in FIG. 4, generates the commands, and then distributes and activates them to the two external storage devices based on the configuration of FIG. Since these two external storage devices operate simultaneously, the data transfer speed can be improved.

【0017】実施例3.この発明の第3の実施例につい
て説明する。本実施例は、ホスト計算機の起動を受けて
から磁気ディスク装置とホスト計算機間でデータ転送処
理が全て完了するまで処理を逐次実行して行く代わり
に、外部記憶装置側制御装置にあるパケット保管用デー
タバッファに対してデータの格納処理が終了した時点
で、次の処理を実行できるようにしたものである。即
ち、データ出力(WRITE)の場合、外部記憶装置側
制御装置はホスト計算機からのパケットデータの受信が
完了した時点で処理が終了した旨の応答を返す。ホスト
計算機はこの処理完了の応答を受けて外部記憶装置に発
行した命令に関する処理は全て完了したものと判断して
次の新たなデータ処理に移る。その後、外部記憶装置側
制御装置は、独自の処理タイミングに基づいてデータバ
ッファから磁気ディスク装置に対してデータ転送を行
う。一方、データ入力(READ)の場合は、SCSI
コントローラは磁気ディスク装置内の該当データを外部
記憶装置側制御装置の各ホスト専用データバッファに格
納した時点でデータ入力処理が終了するので、以降は他
のホスト計算機からの入出力要求のための処理を実行す
る。この実施例によれば、データ出力処理では外部記憶
装置中のデータバッファに転送データが格納された時点
で処理が終了した旨ホスト計算機に通知し、またデータ
入力処理においては磁気ディスク装置からデータバッフ
ァへデータを読み込んだ時点で、他のホスト計算機に対
するデータ転送処理を実行できるようにしたので、シス
テム全体の処理の高速化を図ることができる。
Embodiment 3. A third embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, instead of sequentially executing the processing from the start of the host computer until the data transfer processing between the magnetic disk device and the host computer is completed, instead of storing the packet in the external storage device side control device. When the data storage process is completed in the data buffer, the next process can be executed. That is, in the case of data output (WRITE), the external storage device-side control device returns a response indicating that the processing is completed when the reception of the packet data from the host computer is completed. When the host computer receives the response indicating the completion of the processing, it judges that all the processing related to the instruction issued to the external storage device is completed, and moves to the next new data processing. After that, the external storage device-side control device transfers data from the data buffer to the magnetic disk device based on its own processing timing. On the other hand, in the case of data input (READ), SCSI
The controller completes the data input process when the corresponding data in the magnetic disk device is stored in the data buffer dedicated to each host of the external storage device side control device. To execute. According to this embodiment, in the data output process, the host computer is notified that the process is completed at the time when the transfer data is stored in the data buffer in the external storage device, and in the data input process, the magnetic disk device transmits the data buffer. Since the data transfer process to another host computer can be executed at the time when the data is read, it is possible to speed up the process of the entire system.

【0018】実施例4.この発明の第5の実施例につい
て説明する。本実施例は、各ホスト計算機対応に1個ず
つ用意されていた外部記憶装置側制御装置内のパケット
保管用データバッファに加えて、特にホスト計算機を限
定しない共用のデータバッファを複数個用意するように
したものである。この場合、まず共用のデータバッファ
を使用してデータ転送を行い、共用のデータバッファを
使い切った後、各ホスト計算機専用データバッファを使
うようにする。これにより、各ホスト計算機に対するデ
ータ転送においてバッファフルという状態を避けること
ができるので、転送処理を継続して実行することが保証
されるようになる。特に実施例3と併用することによ
り、データ出力(WRITE動作)処理においては、一
層の高速処理が実現できる。この実施例によれば、ホス
ト計算機に対応した専用データバッファと不特定のホス
ト計算機間で共用するデータバッファを備え、共用デー
タバッファが全て使用中となった状態で専用バッファを
使用するようにしたので転送処理の継続実行が保証さ
れ、また大量データ転送を行うホスト計算機に対してよ
り多くのバッファを割り当てることができる。
Example 4. A fifth embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, in addition to the packet storage data buffer in the external storage device side control device which was prepared for each host computer, a plurality of shared data buffers not particularly limiting the host computer are prepared. It is the one. In this case, first, the data transfer is performed using the shared data buffer, the shared data buffer is used up, and then the dedicated data buffer for each host computer is used. As a result, the state of buffer full can be avoided in the data transfer to each host computer, so that the transfer process is guaranteed to be continuously executed. In particular, by using together with the third embodiment, in the data output (WRITE operation) processing, higher speed processing can be realized. According to this embodiment, a dedicated data buffer corresponding to the host computer and a data buffer shared by unspecified host computers are provided, and the dedicated buffer is used when all the shared data buffers are in use. Therefore, the continuous execution of the transfer process is guaranteed, and more buffers can be allocated to the host computer that transfers a large amount of data.

【0019】実施例5.この発明の第5の実施例につい
て説明する。実施例4で示したように、多数のデータバ
ッファを用意した構成においては、実行に際して複数の
SCSIコマンドが外部記憶装置側制御装置内に存在し
得る。一方、磁気ディスク装置の中には同時に複数のコ
マンドを受け付け、(コマンドキューイング)、ディス
ク装置内部でそのコマンドの実行を入れ替えて(リオー
ダ)動作の最適化を図るものもある。そのような磁気デ
ィスク装置を使用する場合、外部記憶装置側制御装置は
複数のコマンドを連続的に送出する。複数コマンドの最
適配置化処理を施した結果、磁気ディスク装置の現在の
ヘッド位置から著しく離れた位置にあるデータへのアク
セスは一連のコマンド実行の最後に再配置される場合が
あり、このようなコマンドの実行完了時間は確定するこ
とが難しい。また複数コマンド群中の1つのコマンド実
行についてエラーが発生した場合、その後に続く再配置
されたコマンドはエラーの影響を受け廃棄されることも
あり、この時どのコマンドまでが正しく実行されたかを
外部記憶装置側制御装置で確認することはできないため
にその回復処理が難しい。そこで、外部記憶装置側制御
装置は連続して送出するコマンド数を例えば16個まで
とするように予め決めておく。そしてこの16個のコマ
ンドがすべて実行完了したら次の16個のコマンドを送
出する。このようにすることで、磁気ディスク装置内部
で最適化されたコマンド群についても、そのコマンド群
全体が実行完了までに要する最大実行時間は計算によ
り、概ね(最悪値を)算出することができる。これは、
データ入出力のコマンドは64ブロック単位で発行され
る事からヘッドのシーク時間の最大値およびデータ転送
の最悪値がSCSIコントローラおよび磁気ディスク仕
様から算出できること、およびその他の磁気ディスク制
御に係わるコマンドもその実行時間が仕様として明らか
になっていることから、コマンド群の実行時間の最大値
を予測できるからである。この実施例によれば、連続し
て出力するコマンド数を予め一定数以下に制限し、先の
コマンド群の実行が終了した後に次のコマンド群を送出
するようにしたので、コマンド再配置機能を有する磁気
ディスク装置が接続された場合においても装置内に滞留
するコマンドの最大実行時間が保証される。
Embodiment 5 FIG. A fifth embodiment of the present invention will be described. As shown in the fourth embodiment, in the configuration in which a large number of data buffers are prepared, a plurality of SCSI commands may exist in the external storage device side control device during execution. On the other hand, some magnetic disk devices receive a plurality of commands at the same time (command queuing), and exchange the execution of the commands inside the disk device (reorder) to optimize the operation. When using such a magnetic disk device, the external storage device side control device continuously sends a plurality of commands. As a result of performing the optimum placement processing of multiple commands, access to data at a position significantly distant from the current head position of the magnetic disk device may be relocated at the end of a series of command executions. It is difficult to determine the command execution completion time. In addition, if an error occurs in execution of one command in multiple command groups, the relocated command that follows it may be affected by the error and discarded. The recovery process is difficult because it cannot be confirmed by the storage device side control device. Therefore, the external storage device-side control device determines in advance that the number of commands to be continuously transmitted is, for example, up to 16. When all 16 commands have been executed, the next 16 commands are sent. By doing so, even for a command group optimized inside the magnetic disk device, the maximum execution time required for the entire command group to complete execution can be roughly calculated (the worst value). this is,
Since the data input / output command is issued in units of 64 blocks, the maximum value of the seek time of the head and the worst value of the data transfer can be calculated from the SCSI controller and the magnetic disk specifications. This is because the execution time has been clarified as a specification, and the maximum value of the execution time of the command group can be predicted. According to this embodiment, the number of commands to be continuously output is limited to a predetermined number or less in advance, and the next command group is sent after the execution of the previous command group is completed. Even when the magnetic disk device that it has is connected, the maximum execution time of commands that remain in the device is guaranteed.

【0020】[0020]

【発明の効果】この発明は、以上説明したようにして構
成されているので、下記に記載するような効果を奏す
る。この発明によれば、ホスト計算機上のユーザプログ
ラムインタフェース、及び外部記憶手段上に搭載された
制御部の対コントローラ制御部インタフェースを同一イ
ンタフェースとして実現したので、システムの同質性が
保証されるため複数ホスト計算機が複数の外部記憶手段
を共有するようなシステムの構築、変更が容易に行える
という効果がある。また、ホスト計算機から発行された
入出力命令を転送長を一定量以下に抑えた複数の入出力
命令に分割し、上記分割された命令を各々独立した命令
として実行し、他のホスト計算機からの命令も並行して
処理できるようにしたので特定ホスト計算機の大量デー
タ転送による長時間占有を防ぎ、サービスの均等化を図
ることができるという効果がある。また、データ出力処
理では外部記憶手段中のデータバッファに転送データが
格納された時点で処理が終了した旨ホスト計算機に通知
し、またデータ入力処理においては外部記憶装置からデ
ータバッファへデータを読み込んだ時点で他のホスト計
算機に対するデータ転送処理を実行できるようにしたの
で、システム全体の処理の高速化を図ることができると
いう効果がある。また、ホスト計算機に対応した専用デ
ータバッファと不特定のホスト計算機間で共用するデー
タバッファを備え、共用データバッファが全て使用中と
なった状態で専用バッファを使用するようにしたので転
送処理の継続実行が保証され、また大量データ転送を行
うホスト計算機に対してより多くのバッファを割り当て
ることができるという効果がある。また、連続して出力
するコマンド数を予め一定数以下に制限し、先のコマン
ド群の実行が終了した後に次のコマンド群を送出するよ
うにしたので、コマンド再配置機能を有する外部記憶装
置が接続された場合においても装置内に滞留するコマン
ドの最大実行時間が保証されるという効果がある。さら
に、ホスト計算機上のユーザプログラムインタフェー
ス、及び外部記憶手段上に搭載された外部記憶制御装置
の対コントローラインタフェースを同一の標準インタフ
ェースで実現したので特別なソフトウエアを製作する必
要が無く、ポータビリティが確保されるという効果があ
る。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects. According to the present invention, since the user program interface on the host computer and the controller-to-controller control unit interface of the control unit mounted on the external storage means are realized as the same interface, the homogeneity of the system is assured, so that a plurality of hosts There is an effect that a system in which a computer shares a plurality of external storage means can be easily constructed and changed. In addition, the input / output instruction issued from the host computer is divided into a plurality of input / output instructions whose transfer length is suppressed to a certain amount or less, and the divided instructions are executed as independent instructions, respectively, from another host computer. Since the instructions can also be processed in parallel, there is an effect that the occupation of a specific host computer for a long time due to a large amount of data transfer can be prevented and service can be equalized. Further, in the data output process, the host computer is notified that the process is completed when the transfer data is stored in the data buffer in the external storage means, and in the data input process, the data is read from the external storage device to the data buffer. Since the data transfer process to another host computer can be executed at that time, there is an effect that it is possible to speed up the process of the entire system. In addition, a dedicated data buffer compatible with the host computer and a data buffer shared between unspecified host computers are provided, and the dedicated buffer is used when all the shared data buffers are in use, so the transfer process continues. Execution is guaranteed, and more buffers can be allocated to the host computer that transfers large amounts of data. Further, since the number of commands to be continuously output is limited to a certain number or less in advance and the next command group is sent after the execution of the previous command group is completed, the external storage device having the command relocation function can be used. Even when connected, the maximum execution time of the command staying in the device is guaranteed. Furthermore, the user program interface on the host computer and the controller interface to the external storage controller mounted on the external storage means are realized with the same standard interface, so there is no need to create special software and portability is ensured. There is an effect that is done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 共有外部記憶装置の全体構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a shared external storage device.

【図2】 SCSIコマンド形式の説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram of a SCSI command format.

【図3】 ホスト計算機から発行されたSCSIコマン
ド例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a SCSI command issued from a host computer.

【図4】 SCSIコマンドをホスト側拡張装置で複数
SCSIコマンドへ分解した例。
FIG. 4 is an example in which a SCSI command is decomposed into a plurality of SCSI commands by a host-side expansion device.

【図5】 ホスト側制御装置、パケット交換器、外部記
憶装置側制御装置で使用するパケット形式の説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a packet format used by the host-side control device, the packet switch, and the external storage device-side control device.

【図6】 複数の外部記憶装置が接続される場合の構成
を示す構成図。
FIG. 6 is a configuration diagram showing a configuration when a plurality of external storage devices are connected.

【図7】 従来例における外部記憶装置の構成図。FIG. 7 is a configuration diagram of an external storage device in a conventional example.

【図8】 SCSIインタフェースにおけるCCWの形
式を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a format of CCW in the SCSI interface.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,11,12 外部記憶装置を共有するホスト計算
機 29、59 外部記憶装置 31,36 ホスト計算機におけるCPU部 32,37 周辺機器制御のためのIOバス 33,38 SCSIデバイスを制御するためのSCS
Iコントローラ 34,39、48,56 SCSIバス 35,40 ホスト側制御装置 41,43、44,52 パケットデータを次段へ伝え
る信号ケーブル 42 パケット交換器 45,53 外部記憶装置側の制御装置 46,54 外部記憶装置内のIOバス 47,55 SCSIコントローラ 49,50,57,58 磁気ディスク装置 51 外部記憶拡張機構。
10, 11, 12 Host computer sharing external storage device 29, 59 External storage device 31, 36 CPU unit in host computer 32, 37 IO bus for controlling peripheral devices 33, 38 SCS for controlling SCSI device
I controller 34, 39, 48, 56 SCSI bus 35, 40 Host side control device 41, 43, 44, 52 Signal cable for transmitting packet data to the next stage 42 Packet switch 45, 53 Control device 46 on external storage device side, 54 IO bus in external storage device 47, 55 SCSI controller 49, 50, 57, 58 Magnetic disk device 51 External storage expansion mechanism.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のホスト計算機間で外部記憶手段を
共有する外部記憶拡張方式において、 上記ホスト計算機はユーザプログラムを実行する演算装
置と、 上記演算装置に第1のインタフェースを介して接続され
た第1のコントローラ制御部と、 上記第1のコントローラ制御部に接続され上記第1のイ
ンタフェースと異なる第2のインタフェースを経由して
外部交換機とパケットデータ転送を行う第1の制御部を
備え、 上記外部交換機はパケットデータに基づいて複数のホス
ト計算機からの指令を該当する外部記憶手段へ、および
外部記憶手段での処理結果をホスト計算機に対し中継す
るための処理を行い、 上記外部記憶手段は、外部交換機を経由してホスト計算
機対応に設けられたデータバッファ中に受信したパケッ
トを解析し上記第1のインタフェースと同一インタフェ
ースを介して接続された第2のコントローラ制御部に対
して指令を発行する第2の制御部を備え、 外部記憶装置が上記第2のコントローラ制御部に対し上
記第1のインタフェースと同一インタフェースを介して
接続されるようにしたことを特徴とする外部記憶拡張方
式。
1. In an external storage expansion method in which an external storage means is shared between a plurality of host computers, the host computer is connected to an arithmetic unit for executing a user program and the arithmetic unit via a first interface. A first controller control unit; and a first control unit that is connected to the first controller control unit and performs packet data transfer with an external exchange via a second interface different from the first interface. The external exchange performs processing for relaying a command from a plurality of host computers to the corresponding external storage means based on the packet data, and for relaying the processing result in the external storage means to the host computer. The packet received via the external exchange into the data buffer provided for the host computer is analyzed and the first An external storage device includes a second controller that issues a command to a second controller controller that is connected via the same interface as the interface, and the external storage device provides the second controller controller with the first interface. External storage expansion method characterized by being connected via the same interface.
【請求項2】 上記第1の制御部は第1のコントローラ
制御部から受け取った送受信コマンドを複数ブロックに
分割し各々パケット化して送信し、 上記第2の制御部は分割されて送信されてきたパケット
データを独立した指令として実行することにより複数の
ホスト計算機からのデータ転送要求をパケット単位に並
行して実行するようにしたことを特徴とする請求項第1
項記載の外部記憶拡張方式。
2. The first control unit divides the transmission / reception command received from the first controller control unit into a plurality of blocks and packetizes each of them, and the packet is transmitted, and the second control unit has been divided and transmitted. The data transfer request from a plurality of host computers is executed in parallel in packet units by executing packet data as an independent command.
External memory expansion method described in item.
【請求項3】 上記第2の制御部は外部記憶装置に対す
るデータ書込み処理においては上記ホスト計算機からの
書込みデータを構成するパケットデータを全て受信した
時点でホスト計算機に対し処理完了を通知し、 外部記憶装置からのデータ読み込み処理においては上記
第2のコントローラ制御部を介してデータを全て取り込
んだ時点で該第2のコントローラ制御部を他のホスト計
算機に対するデータ転送処理にも切り替えられるように
したことを特徴とする請求項第1項記載の外部記憶拡張
方式。
3. The second control unit notifies the host computer of the completion of processing in the data write process to the external storage device when all the packet data forming the write data from the host computer is received, In the process of reading data from the storage device, the second controller control unit can be switched to the data transfer process to another host computer at the time when all the data is taken in through the second controller control unit. The external storage expansion system according to claim 1, wherein:
【請求項4】 上記第2の制御部は各ホスト計算機対応
に設けられたデータバッファに加えて不特定のホスト計
算機間で共有して使用されるデータバッファを備え、 共有データバッファが全て使用中となった状態において
上記計算機対応に備えられたデータバッファを使用する
ようにしたことを特徴とする請求項第1項記載の外部記
憶拡張方式。
4. The second control unit includes a data buffer provided for each host computer and a data buffer shared by unspecified host computers, and all the shared data buffers are in use. 2. The external storage expansion method according to claim 1, wherein a data buffer provided for the computer is used in such a state.
【請求項5】 同時に複数のコマンドを受信し内部で該
コマンドの実行順序を適宜入れ換えて動作の最適化を図
る機能を有する外部記憶装置が接続された場合におい
て、 上記第2の制御部は上記第2のコントローラ制御部に対
し連続して発行するコマンド数を予め一定数以下に制限
し、先に発行したコマンド群の実行が全て完了した後に
次のコマンド群を送出するようにしたことを特徴とする
請求項第1項記載の外部記憶拡張方式。
5. When a plurality of commands are simultaneously received and an external storage device having a function of optimizing the operation by appropriately changing the execution order of the commands internally is connected, the second control unit is The number of commands that are continuously issued to the second controller control unit is limited to a certain number or less in advance, and the next command group is sent after the execution of all the previously issued command groups is completed. The external storage expansion method according to claim 1.
【請求項6】 上記第1のインタフェースはSCSIイ
ンタフェースとしたことを特徴とする請求項第1項乃至
第5項記載の外部記憶拡張方式。
6. The external storage expansion system according to claim 1, wherein the first interface is a SCSI interface.
JP7047041A 1995-03-07 1995-03-07 External storage extension system Pending JPH08241262A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047041A JPH08241262A (en) 1995-03-07 1995-03-07 External storage extension system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047041A JPH08241262A (en) 1995-03-07 1995-03-07 External storage extension system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08241262A true JPH08241262A (en) 1996-09-17

Family

ID=12764090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7047041A Pending JPH08241262A (en) 1995-03-07 1995-03-07 External storage extension system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08241262A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080303A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 富士通株式会社 Magnetic tape device and control program
JPWO2013080303A1 (en) * 2011-11-29 2015-04-27 富士通株式会社 Magnetic tape device and control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080303A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 富士通株式会社 Magnetic tape device and control program
JPWO2013080303A1 (en) * 2011-11-29 2015-04-27 富士通株式会社 Magnetic tape device and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421742B1 (en) Method and apparatus for emulating an input/output unit when transferring data over a network
US7865652B2 (en) Power control by a multi-port bridge device
US6397316B2 (en) System for reducing bus overhead for communication with a network interface
US6425021B1 (en) System for transferring data packets of different context utilizing single interface and concurrently processing data packets of different contexts
US5937200A (en) Using firmware to enhance the functionality of a controller
JPS581813B2 (en) data processing system
JPH08288941A (en) Computer system and message transfer method
JP2557199B2 (en) Interface system and method
JPH07122863B2 (en) Data processing system including device driver having general-purpose operating system interface
US6477610B1 (en) Reordering responses on a data bus based on size of response
US7460531B2 (en) Method, system, and program for constructing a packet
US7761529B2 (en) Method, system, and program for managing memory requests by devices
US7130932B1 (en) Method and apparatus for increasing the performance of communications between a host processor and a SATA or ATA device
JP3125739B2 (en) Bus switch
US5611056A (en) Method for controlling the expansion of connections to a SCSI bus
JP2723022B2 (en) Disk device interface and control method thereof
US5941970A (en) Address/data queuing arrangement and method for providing high data through-put across bus bridge
JPH08241262A (en) External storage extension system
JP2901882B2 (en) Computer system and method of issuing input / output instructions
US8930583B1 (en) Method and apparatus for controlling data transfer in a serial-ATA system
CN114928511A (en) Data processing apparatus and data processing system
JPH05204816A (en) High-efficiency access method to storage data in connecting table
JP3499938B2 (en) I / O device sharing system between multiple systems with different protocols
US6883042B1 (en) Method and structure for automatic SCSI command delivery using the packetized SCSI protocol
US7532625B2 (en) Block transfer for WLAN device control