JPH08241078A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH08241078A
JPH08241078A JP7067032A JP6703295A JPH08241078A JP H08241078 A JPH08241078 A JP H08241078A JP 7067032 A JP7067032 A JP 7067032A JP 6703295 A JP6703295 A JP 6703295A JP H08241078 A JPH08241078 A JP H08241078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameters
stored
data
transferred
electronic musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7067032A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3358373B2 (en
Inventor
Akira Totsuka
昭 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP06703295A priority Critical patent/JP3358373B2/en
Publication of JPH08241078A publication Critical patent/JPH08241078A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3358373B2 publication Critical patent/JP3358373B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE: To make it possible to select desired parameters and to transfer and store these parameters by instructing a player to reselect the plural parameters to be transferred and stored when the capacity of the plural parameters exceed an empty capacity. CONSTITUTION: A display 5 and an operation panel switch 1 are installed on the panel surface of the electronic musical instrument. A screen displayed when data is attempted to be recorded on a floppy disk, but a screen which is displayed because of that the empty capacity of the floppy disk is not enough, is displayed on this display 5. An operation panel switch 1 is disposed in a position corresponding to choices for selecting the choices displayed on this screen. The player is so instructed as to again select the plural parameters to be transferred and stored in case where the capacity of the plural parameters to be transferred and stored exceeds the empty capacity detected by a detecting means at the time when plural parameters selected by the player are transferred and stored to and in the floppy disk which is a second storage means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子楽器の動作を決定
する各種パラメータを選択して記録する電子楽器に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument for selecting and recording various parameters that determine the operation of the electronic musical instrument.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、演奏データを着脱可能な外部記憶
手段に記憶させる場合に、その外部記憶手段の空き容量
を判断し、全ての演奏データを保存できないときには、
演奏データの一部(例えば、特定鍵盤のキーデータの
み、または、演奏データがキーデータおよびレジストレ
ーションデータから構成されている場合には、そのうち
キーデータのみ)を記憶させるようにして、外部記憶手
段へのデータ転送エラーを生じないようにするととも
に、転送用に作成した演奏データを無駄にしないように
した電子楽器が提案されている(特公平6−90617
号公報参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, when performance data is stored in a removable external storage means, the free space of the external storage means is judged, and if all performance data cannot be saved,
A part of the performance data (for example, only the key data of a specific keyboard or, if the performance data is composed of key data and registration data, only the key data thereof) is stored, and an external storage means is provided. There is proposed an electronic musical instrument in which a data transfer error to the computer is prevented and the performance data created for the transfer is not wasted (Japanese Patent Publication No. 6-90617).
(See the official gazette).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子楽器では、予め設定された情報の優先度に従っ
て保存するデータが決定されていたために、演奏イベン
トデータ等の優先順位が備わっている情報については利
用価値が高いものの、パネル設定データ等の優先順位が
一概に決められない情報については、演奏者が望むデー
タを小容量の外部記憶装置に記録できない場合があっ
た。
However, in the above-mentioned conventional electronic musical instrument, since the data to be stored is determined according to the priority of the preset information, the information such as the performance event data having the priority order is provided. Although it has a high utility value, there is a case where the information desired by the performer cannot be recorded in the small-capacity external storage device for the information such as the panel setting data whose priority order cannot be decided unconditionally.

【0004】また、全ての演奏データを保存できないと
きの保存方法として、演奏者は、単にデータを削減して
外部記憶手段の空き容量内に収める方法を採り得るのみ
であったので、状況に応じた保存の方法を選択すること
ができなかった。
Further, as a storage method when all performance data cannot be stored, the performer can simply reduce the data and store it in the free space of the external storage means. It was not possible to choose the method of preservation.

【0005】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、外部記憶装置の空き容量が少なく、該外部記憶装置
に演奏者が選択した全てのデータを記憶できない場合
に、演奏者は状況に応じた保存の方法を選択することが
できるとともに、演奏者の望むデータを選択して記憶す
ることが可能な電子楽器を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and when the external storage device has a small free space and cannot store all the data selected by the performer in the external storage device, the performer can change the situation. It is an object of the present invention to provide an electronic musical instrument capable of selecting a suitable storage method and selecting and storing data desired by a performer.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、電子楽器の動作を決定する各種パラメータを
記憶する第1の記憶手段を備え、該記憶されたパラメー
タに応じて動作する電子楽器において、前記第1の記憶
手段に記憶された複数のパラメータを1組として複数組
転送記憶できる第2の記憶手段と、演奏者が該転送記憶
すべき複数のパラメータを選択する選択手段と、前記第
2の記憶手段の空き容量を検出する検出手段と、前記選
択された複数のパラメータを前記第2の記憶手段に転送
記憶するときに、該転送記憶すべき複数のパラメータの
容量が前記検出された空き容量を超える場合には、該転
送記憶すべき複数のパラメータの選択を再度行うことを
演奏者に指示する指示手段とを有することを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, the present invention comprises a first storage means for storing various parameters for determining the operation of an electronic musical instrument, and an electronic device which operates according to the stored parameters. In the musical instrument, a second storage means capable of transferring and storing a plurality of sets of the plurality of parameters stored in the first storage means as a set, and a selecting means for selecting a plurality of parameters to be transferred and stored by the performer. A detecting unit for detecting an available capacity of the second storage unit; and a capacity of the plurality of parameters to be transferred and stored when the selected plurality of parameters are transferred and stored in the second storage unit. When it exceeds the reserved free space, it is characterized by having an instruction means for instructing the performer to select again the plurality of parameters to be transferred and stored.

【0007】好ましくは、前記指示手段は、前記転送記
憶すべき複数のパラメータのうちどのパラメータを削除
すれば、該削除後のパラメータの容量が前記第2の記憶
手段の空き容量より小さくなるかを例示して、パラメー
タの選択を再度行うことを演奏者に指示することを特徴
とする。
Preferably, the instructing means determines which of the plurality of parameters to be transferred and stored should be deleted so that the capacity of the deleted parameter becomes smaller than the free capacity of the second storage means. For example, the player is instructed to select the parameter again.

【0008】また、電子楽器の動作を決定する各種パラ
メータを記憶する第1の記憶手段を備え、該記憶された
パラメータに応じて動作する電子楽器において、前記第
1の記憶手段に記憶された複数のパラメータを1組とし
て複数組転送記憶できる第2の記憶手段と、演奏者が該
転送記憶すべき複数のパラメータを選択する選択手段
と、前記第2の記憶手段の空き容量を検出する検出手段
と、前記選択された複数のパラメータを前記第2の記憶
手段に転送記憶するときに、該転送記憶すべき複数のパ
ラメータの容量が前記検出された空き容量を超える場合
には、演奏者が取り得る複数の手段を演奏者に提示する
提示手段とを有することを特徴とする。
Further, in an electronic musical instrument which operates in accordance with the stored parameters, there are provided a plurality of first storing means for storing various parameters for determining the operation of the electronic musical instrument. Second storage means capable of transferring and storing a plurality of sets of the above parameters as one set, selecting means for selecting a plurality of parameters to be transferred and stored by the performer, and detecting means for detecting an available capacity of the second storage means. And when the selected plurality of parameters are transferred and stored in the second storage means and the capacity of the plurality of parameters to be transferred and stored exceeds the detected free capacity, the performer takes And a presenting means for presenting a plurality of means for obtaining to the performer.

【0009】[0009]

【作用】本発明の構成に依れば、演奏者が選択した複数
のパラメータを第2の記憶手段に転送記憶するときに、
該転送記憶すべき複数のパラメータの容量が検出手段に
より検出された空き容量を超える場合には、該転送記憶
すべき複数のパラメータの選択を再度行うように演奏者
に指示される。
According to the structure of the present invention, when the plurality of parameters selected by the performer are transferred and stored in the second storage means,
When the capacity of the plurality of parameters to be transferred and stored exceeds the free capacity detected by the detection means, the performer is instructed to select the plurality of parameters to be transferred and stored again.

【0010】また、演奏者が選択した複数のパラメータ
を第2の記憶手段に転送記憶するときに、該転送記憶す
べき複数のパラメータの容量が検出手段により検出され
た空き容量を超える場合には、演奏者が取り得る複数の
手段が演奏者に提示される。
Further, when a plurality of parameters selected by the performer are transferred and stored in the second storage means, if the capacity of the plurality of parameters to be transferred and stored exceeds the free capacity detected by the detection means, , The player is presented with a plurality of means that the player can take.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0012】図1は、本発明の一実施例に係る電子楽器
の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention.

【0013】同図において、本実施例の電子楽器は、各
種情報を入力するためのスイッチ群から成る操作パネル
スイッチ(SW)1と、電子楽器全体の制御を司るCP
U2と、該CPU2が実行する制御プログラムやプリセ
ットデータ等を記憶するROM3と、ソング(自動演奏
データ)や各種パラメータ等を記憶する領域や各種入力
情報を一時的に格納したり各種演算に使用したりするワ
ークエリア等を有するRAM4と、ソングや各種パラメ
ータ等に関する情報を表示するディスプレイ5と、ソン
グ、各種パラメータおよび各種データ等を記憶するため
の交換可能な記憶媒体であるフロッピーディスクおよび
交換不可能な記憶媒体であるハードディスクをそれぞれ
駆動するフロッピーディスクドライブ6およびハードデ
ィスクドライブ7と、ソングおよびパラメータに応じて
楽音を合成する楽音合成回路8とにより構成されてい
る。そして、上記構成要素1〜8は、バス9を介して相
互に接続されている。
In FIG. 1, the electronic musical instrument of this embodiment has an operation panel switch (SW) 1 composed of a switch group for inputting various kinds of information, and a CP for controlling the entire electronic musical instrument.
U2, ROM3 for storing control programs executed by the CPU2 and preset data, an area for storing songs (automatic performance data) and various parameters, and various input information used temporarily for various calculations. RAM 4 having a work area or the like, a display 5 for displaying information about a song or various parameters, a floppy disk which is an exchangeable storage medium for storing the song, various parameters and various data, and non-replaceable It is composed of a floppy disk drive 6 and a hard disk drive 7 for respectively driving a hard disk as a storage medium, and a musical sound synthesizing circuit 8 for synthesizing musical tones according to songs and parameters. The constituent elements 1 to 8 are connected to each other via the bus 9.

【0014】図2は、本実施例の電子楽器のパネル面の
一部を示す図であり、前記ディスプレイ5と操作パネル
スイッチ1の一部とが図示されている。同図中、ディス
プレイ5には、フロッピーディスクにデータを記録しよ
うとしたが、フロッピーディスクの空き容量が足らなか
ったために表示される画面が表示され、操作パネルスイ
ッチ1としては、その画面表示された選択肢を選択する
ために各選択肢に対応する位置に設けられたもののみが
図示されている。すなわち、操作パネルスイッチ1に
は、図示されているものの他に、例えばテンキー、ロー
タリースイッチ、スライドスイッチ等があるが、これら
のスイッチは図示例の画面の説明に必要なものではない
ので、省略している。
FIG. 2 is a view showing a part of the panel surface of the electronic musical instrument of this embodiment, in which the display 5 and a part of the operation panel switch 1 are shown. In the figure, the display 5 displays a screen displayed because data was recorded on the floppy disk but the free space of the floppy disk was insufficient, and the screen was displayed as the operation panel switch 1. Only those provided at positions corresponding to each option for selecting the option are shown. That is, the operation panel switch 1 includes, for example, a numeric keypad, a rotary switch, a slide switch, etc. in addition to the illustrated ones, but these switches are not necessary for explaining the screen of the illustrated example, and are therefore omitted. ing.

【0015】図3は、ディスプレイ5に表示された保存
パラメータ選択画面を示す図である。
FIG. 3 is a view showing a storage parameter selection screen displayed on the display 5.

【0016】同図に示すように、各種パラメータが一覧
形式で表示され、演奏者は前記操作パネルスイッチ1の
図示しないカーソルキー等でデータ入力カーソル(図示
せず)を移動し、図示しないデータ入力キーを押下する
ことによって保存したいパラメータを選択する。図中、
“∨”が付されているパラメータは、演奏者が保存を選
択しているものであることを示している。なお、保存を
選択したものを解除するには、解除したいパラメータの
位置にデータ入力カーソルを移動して、再度データ入力
キーを押下するようにしてもよいし、図示しない解除ス
イッチを別に設けるようにしてもよい。
As shown in the figure, various parameters are displayed in a list format, and the performer moves a data input cursor (not shown) with a cursor key or the like (not shown) of the operation panel switch 1 to input data (not shown). Select the parameter you want to save by pressing the key. In the figure,
Parameters marked with “∨” indicate that the player has selected to save. To cancel the selection of save, move the data input cursor to the position of the parameter you want to release and press the data input key again, or provide a release switch not shown separately. May be.

【0017】本実施例の電子楽器において演奏者が選択
できるパラメータは、セットアップデータ(SETUP DAT
A),スタイルリボイス(STYLE REVOICE)データ,パッ
ドデータ(PAD DATA),オルガンフルート(ORGAN FLUT
E)データ,パネルレジスト(PANEL REGIST)データ,
カスタムスタイル(CUSTOM STYLE)データ,カスタムボ
イス(CUSTOM VOICE)データの7種類のパラメータであ
り、以下これらのパラメータを簡単に説明する。
The parameters that can be selected by the performer in the electronic musical instrument of this embodiment are the setup data (SETUP DAT
A), STYLE REVOICE data, pad data (PAD DATA), organ flute (ORGAN FLUT)
E) data, panel resist (PANEL REGIST) data,
There are seven types of parameters, custom style (CUSTOM STYLE) data and custom voice (CUSTOM VOICE) data. These parameters will be briefly described below.

【0018】セットアップデータとは、電子楽器の一般
的な設定を行うためのデータをいう。
The setup data are data for making general settings of the electronic musical instrument.

【0019】本実施例の電子楽器は、マルチパッド(Mu
lti PAD)というスイッチ(図示せず)を複数個設け、
各スイッチのそれぞれに短い旋律を記憶させ、各スイッ
チを操作することにより当該旋律を再生するようにして
いるが、パッドデータとは、これらの旋律の情報および
使用される音色情報のことをいう。
The electronic musical instrument of this embodiment is a multi-pad (Mu
lti PAD) switch (not shown)
A short melody is stored in each of the switches, and the melody is reproduced by operating each switch. The pad data means information of these melody and tone color information used.

【0020】また、本実施例の電子楽器は自動伴奏装置
を付属し、各種スタイル(STYLE)毎に各パートの伴奏
パターンおよび楽器の情報を有しているが、演奏者は各
パート毎に楽器の音色を変更することができる(この機
能をリボイス(revoice)という)。スタイルリボイス
データは、その変更に関係する情報のことをいう。
Further, the electronic musical instrument of this embodiment is provided with an automatic accompaniment device, and has accompaniment patterns and musical instrument information of each part for each style (STYLE). You can change the tone (this feature is called "revoice"). The style voice data is information related to the change.

【0021】さらに、本実施例の電子楽器は、パイプオ
ルガンのようにフィートを合成して音色を作成すること
ができるが、オルガンフルートデータとは、その合成の
ためのパラメータのことをいう。
Further, the electronic musical instrument of this embodiment can synthesize a timbre by synthesizing feet like a pipe organ, and the organ flute data is a parameter for the synthesis.

【0022】電子楽器は、一般に多数あるパネルの設定
状態を1組にして記憶し(regist)、これを一度に呼び
出すことができる機能を有し、パネルレジストデータと
は、その1組の設定状態のことをいう。本実施例では、
前記RAM4の所定領域に、その設定状態を16組まで
記憶できる。
The electronic musical instrument generally has a function of storing (regist) the set states of a large number of panels as one set and recalling them at one time. The panel registration data is the set state of the set. I mean. In this embodiment,
Up to 16 sets of the set states can be stored in a predetermined area of the RAM 4.

【0023】前記付属の自動伴奏機能が元々提供する自
動演奏スタイルを演奏者独自の(custom)スタイルに変
更し、その変更状態を記憶することができるが、カスタ
ムスタイルデータとは、その変更状態を示すデータをい
う。
The automatic performance style originally provided by the attached automatic accompaniment function can be changed to the player's (custom) style, and the changed state can be stored. With the custom style data, the changed state can be stored. Refers to the data shown.

【0024】同様にして音色についても、エンベロープ
パラメータや、ピッチ、フィルタ特性、残響特性等を編
集して演奏者独自の音色を作成し、記憶させることがで
きるが、カスタムボイスデータとは、その変更状態を示
すデータをいう。
Similarly, with respect to the tone color, the envelope parameter, pitch, filter characteristic, reverberation characteristic, etc. can be edited to create and store a tone color unique to the performer. Refers to data indicating the status.

【0025】図4は、前記フロッピーディスクおよびハ
ードディスクに保存された、あるパラメータファイルの
データ記憶形式の一例を示す図であり、同図には、演奏
者が保存を選択した図3のパラメータから成るパラメー
タファイルの例が示されている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data storage format of a certain parameter file stored in the floppy disk and the hard disk, and in FIG. 4, it is composed of the parameters of FIG. 3 which the player has selected to store. An example of a parameter file is shown.

【0026】図4において、パラメータファイルは、管
理データ領域、関連ソング名(RELATED SONG NAME)領
域、前記各種パラメータのうち演奏者が保存を選択した
パラメータが格納される領域(以下、「保存パラメータ
領域」という)から構成されている。管理データ領域に
は、このファイルのファイル名やファイル全体の容量等
のデータが記憶される。関連ソング名領域には、このフ
ァイルに関連付けられたソング、すなわちこのファイル
のパラメータを使用するソングのファイル名が記憶され
る。保存パラメータ領域には、図3で選択したパラメー
タ、すなわちセットアップデータ、パッドデータ、パネ
ルレジストデータ(番号1,6,9および14のパネル
レジストデータ)、カスタムスタイルデータ(番号2,
5,8,16,17,22,30,31のカスタムスタ
イルデータ)、カスタムボイスデータ(番号1〜4のカ
スタムボイスデータ)が格納される。
In FIG. 4, the parameter file is a management data area, a related song name (RELATED SONG NAME) area, and an area in which a parameter selected by the performer from among the various parameters is stored (hereinafter referred to as "saved parameter area"). ")). The management data area stores data such as the file name of the file and the capacity of the entire file. The associated song name area stores the file name of the song associated with this file, that is, the song that uses the parameters of this file. In the storage parameter area, parameters selected in FIG. 3, that is, setup data, pad data, panel resist data (panel resist data of numbers 1, 6, 9 and 14), custom style data (number 2,).
5, 8, 16, 17, 17, 22, 30, 31 custom style data) and custom voice data (custom voice data of numbers 1 to 4) are stored.

【0027】図5は、前記フロッピーディスクまたはハ
ードディスクに複数個のファイルが記憶されたときのデ
ィスク内の記憶イメージを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a storage image in the disk when a plurality of files are stored in the floppy disk or the hard disk.

【0028】同図に示すように、ディスクには複数個の
ファイル(例えば、前記図4のパラメータファイルやソ
ングのファイル等)が格納されるとともに、各ファイル
のディスク上の位置やディスクの空き領域の位置および
容量等を記憶し、これらの情報に基づいて各ファイルを
管理するファイル管理テーブルも格納されている。
As shown in the figure, the disk stores a plurality of files (for example, the parameter file and the song file of FIG. 4), the position of each file on the disk, and the free area of the disk. It also stores a file management table that stores the position and capacity of each file, and manages each file based on these information.

【0029】以上のように構成された電子楽器のCPU
2が実行する制御処理を、以下、図6〜9のフローチャ
ートに基づいて説明する。
CPU of electronic musical instrument constructed as described above
The control process executed by the control unit 2 will be described below with reference to the flowcharts of FIGS.

【0030】図6は、メインルーチンの手順を示すフロ
ーチャートであり、まず、RAM4のクリアや各種ポー
トのリセット等の各種イニシャライズ処理を行う(ステ
ップS1)。
FIG. 6 is a flow chart showing the procedure of the main routine. First, various initialization processes such as clearing the RAM 4 and resetting various ports are performed (step S1).

【0031】次に、ソングの再生やソングの入力に応じ
てイベントデータ等を前記楽音合成回路8に出力し、楽
音を発音する発音処理を行い(ステップS2)、操作パ
ネルスイッチ1の操作状態を監視し、操作状態が変化し
たスイッチを検出するとともに、該スイッチに対応した
パラメータの設定処理等のパネル処理を行う(ステップ
S3)。
Next, event data and the like are output to the musical tone synthesizing circuit 8 in response to song reproduction and song input, and tone generation processing for producing musical tones is performed (step S2) to change the operation state of the operation panel switch 1. It monitors and detects a switch whose operation state has changed, and performs panel processing such as parameter setting processing corresponding to the switch (step S3).

【0032】次に、ソング(自動演奏データ)を記録し
再生する自動演奏記録再生処理を行い(ステップS
4)、前記自動伴奏装置を作動させている場合には自動
伴奏処理を行い(ステップS5)、上述した処理以外の
その他処理を行った(ステップS6)後に、前記ステッ
プS2に戻り、上述の処理を繰り返す。
Next, an automatic performance recording / reproducing process for recording and reproducing a song (automatic performance data) is performed (step S
4) If the automatic accompaniment apparatus is operating, an automatic accompaniment process is performed (step S5), and other processes other than the above-described process are performed (step S6), and then the process returns to step S2 to perform the above-described process. repeat.

【0033】図7は、前記フロッピーディスクまたはハ
ードディスクに記憶されたパラメータファイルの内容を
RAM4の所定レジスタ(各種パラメータを設定するレ
ジスタ)にロードするロード処理の手順を示すフローチ
ャートである。本処理は、演奏者が、例えば図示しない
ロードスイッチを押下したときに、呼び出される。すな
わち、前記図6のステップS3のパネル処理中の一処理
である。
FIG. 7 is a flow chart showing the procedure of a loading process for loading the contents of the parameter file stored in the floppy disk or hard disk into a predetermined register (register for setting various parameters) of the RAM 4. This process is called when the performer presses a load switch (not shown), for example. That is, this is one of the panel processes in step S3 of FIG.

【0034】図7において、まず、ロードするファイル
が指定されているか否かを判別し、指定されていない場
合にはダイアログを表示する(ステップS11)。
In FIG. 7, first, it is determined whether or not a file to be loaded is designated, and if it is not designated, a dialog is displayed (step S11).

【0035】次に、演奏者が表示されたダイアログから
所望のファイルを選択すると、そのファイルをフロッピ
ーディスクまたはハードディスクから読み出し、そのフ
ァイルに記憶されているパラメータで、前記所定レジス
タの当該パラメータを書き換え(ステップS12)、全
データの読み込みを終了したか否かを判別する(ステッ
プS13)。
Next, when the performer selects a desired file from the displayed dialog, the file is read out from the floppy disk or hard disk, and the parameter stored in the file is used to rewrite the parameter in the predetermined register ( In step S12), it is determined whether reading of all data has been completed (step S13).

【0036】ステップS13の判別で、全データの読み
込みを終了したときには本ロード処理を終了し、一方、
全データの読み込みをまだ終了していないときには演奏
者に対してディスクの入れ替えを要求し(ステップS1
4)、演奏者がその要求に従ってディスクを入れ替える
と前記ステップS12に進み、そのディスクから続きの
パラメータを読み出して当該パラメータを書き換える。
以下、同様の処理を繰り返す。
When it is determined in step S13 that the reading of all data is completed, the load processing is completed, while
If reading of all data has not been completed yet, the player is requested to replace the disc (step S1).
4) When the performer replaces the disc according to the request, the process proceeds to step S12, and the subsequent parameters are read from the disc and the parameters are rewritten.
Hereinafter, similar processing is repeated.

【0037】このステップS13で、全データの読み込
みを終了したか否かを判別するようにしたのは、ディス
クの空き容量が少なく、複数のディスクに亘ってファイ
ルを記録する場合があるからである。なお、本実施例で
は、ハードディスクは交換不可能な記録媒体であるとし
たので、本ロード処理においてハードディスクに記憶さ
れているファイルを読み出す場合には、ステップS13
の判別を行わず、直ちに本ロード処理を終了する。
In step S13, it is determined whether or not the reading of all data has been completed because the free space of the disk is small and the file may be recorded over a plurality of disks. . In the present embodiment, the hard disk is assumed to be a non-replaceable recording medium, so if the file stored in the hard disk is read in this loading process, step S13 is performed.
This load processing is immediately terminated without performing the determination of.

【0038】なお、本ロード処理では(本処理に限ら
ず、後述する他の処理でも)、実際には各種エラー処理
を行う必要があるが、説明の都合上、本発明を説明する
際に不可欠なもの以外は全て省略している。
In this load process (not only this process, but also other processes described later), it is necessary to actually perform various error processes, but for convenience of explanation, it is essential when explaining the present invention. All but the ones are omitted.

【0039】図8は、現在設定されているパラメータを
ファイルとして前記フロッピーディスクまたはハードデ
ィスクにセーブするセーブ処理の手順を示すフローチャ
ートである。本処理も、図7のロード処理と同様に、演
奏者が、例えば図示しないセーブスイッチを押下するこ
とによって呼び出されるので、前記図3のステップS3
のパネル設定処理内の一処理である。
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of a save process for saving the currently set parameters as a file in the floppy disk or hard disk. This process is also called by the player pressing, for example, a save switch (not shown), as in the load process of FIG. 7, so that step S3 of FIG.
This is a process in the panel setting process.

【0040】図8において、まず、演奏者が転送先ファ
イル名を指定すると、そのファイル名をRAM4のワー
クエリアに一時的に記憶する(ステップS21)。この
ステップS21のような処理、すなわち図4で説明した
データ記憶形式のパラメータファイルを作成するための
準備処理は、例えば前記RAM4のワークエリアで行
う。
In FIG. 8, first, when the performer specifies a transfer destination file name, the file name is temporarily stored in the work area of the RAM 4 (step S21). The processing in step S21, that is, the preparation processing for creating the parameter file in the data storage format described with reference to FIG. 4 is performed in the work area of the RAM 4, for example.

【0041】次に、これからセーブするパラメータファ
イルを既に入力されたソングと関連させる必要がある場
合には、演奏者が指定したソングのファイル名をRAM
4のワークエリアに一時的に記憶する(ステップS2
2)。
Next, when it is necessary to associate the parameter file to be saved with the already input song, the file name of the song specified by the performer is stored in the RAM.
4 is temporarily stored in the work area (step S2
2).

【0042】次に、前記図3の保存パラメータ選択画面
をディスプレイ5に表示し(ステップS23)、前記カ
ーソルキーの操作に応じてデータ入力カーソルを移動し
(ステップS24)、前記データ入力キーの操作に応じ
てカーソル位置のデータを変更する(ステップS2
5)。すなわち、ステップS24およびS25の処理に
より、前述した保存パラメータの選択が行われるととも
に、どのパラメータが選択されたかを示す情報がRAM
5のワークエリアに一時的に記憶される。
Next, the storage parameter selection screen of FIG. 3 is displayed on the display 5 (step S23), the data input cursor is moved according to the operation of the cursor key (step S24), and the operation of the data input key is performed. The data at the cursor position is changed according to (step S2
5). That is, by the processing of steps S24 and S25, the above-described selection of the storage parameter is performed, and the information indicating which parameter is selected is stored in the RAM.
5 is temporarily stored in the work area.

【0043】続くステップS26では、図示しないEX
ECUTEスイッチが押下されたか否か、すなわち保存
パラメータの選択処理を終了するか否かを判別し、EX
ECUTEスイッチが押下されないときには前記ステッ
プS23に戻って保存パラメータの選択処理を継続し、
一方、EXECUTEスイッチが押下されたときにはR
AM4のワークエリアに記憶された保存パラメータの情
報(すなわち、前記ステップS21〜S25でワークエ
リアに記憶した情報)に基づいて、セーブする全データ
の容量を算出した後に、ステップS27に進む。
In the following step S26, an EX (not shown)
It is determined whether or not the ECUTE switch has been pressed, that is, whether or not the storage parameter selection processing is terminated, and the EX
When the ECUTE switch is not pressed, the process returns to step S23 to continue the storage parameter selection processing,
On the other hand, when the EXECUTE switch is pressed, R
After calculating the capacity of all the data to be saved based on the information of the storage parameter stored in the work area of AM4 (that is, the information stored in the work area in steps S21 to S25), the process proceeds to step S27.

【0044】ステップS27では、この算出したデータ
容量とディスクの空き容量とを比較する。ここで、ディ
スクの空き容量は、前記図5のファイル管理テーブルに
格納されている情報を読み出すことによって求める。
In step S27, the calculated data capacity is compared with the free disk space. Here, the free space of the disk is obtained by reading the information stored in the file management table of FIG.

【0045】次に、この比較結果によりディスクの空き
容量が不足しているか否かを判別し(ステップS2
8)、ディスクの空き容量が十分ある場合には、後述す
る図9のデータ転送処理サブルーチンを実行した(ステ
ップS29)後に、本セーブ処理を終了し、一方、空き
容量が不足している場合にはセーブ先の記憶媒体がハー
ドディスクか否かを判別する(ステップS30)。
Next, it is judged from the result of this comparison whether or not the free disk space is insufficient (step S2).
8) If there is sufficient free space on the disk, after executing the data transfer processing subroutine of FIG. 9 to be described later (step S29), this save processing is terminated, while if there is insufficient free space, Determines whether the storage medium of the save destination is a hard disk (step S30).

【0046】ステップS30の判別で、セーブ先の記憶
媒体がハードディスクである場合には、前記図2で説明
した表示画面をディスプレイ5に表示し、[データを減
らす]のみが選択できるようにする(ステップS3
1)。このとき、例えば、他の[ディスクを入れ替え
る]や[自動分割]を表示しないようにしたり、薄くぼ
けた文字で表示したりして、[データを減らす]の他は
選択できないようにすればよい。
If it is determined in step S30 that the storage medium of the save destination is a hard disk, the display screen described in FIG. 2 is displayed on the display 5, and only [Reduce data] can be selected ( Step S3
1). At this time, for example, other [Swap disk] or [Auto split] may not be displayed, or the characters may be displayed with faint characters so that other than [Reduce data] cannot be selected. .

【0047】そして、演奏者が[データを減らす]に対
応するスイッチを押下すると、ステップS32に進み、
不足するデータ容量に応じて、現在選択しているパラメ
ータからどのパラメータを削減すれば空き容量内にセー
ブできるかというパラメータ削減の例をディスプレイ5
に表示し、本セーブ処理サブルーチンを再度呼び出して
保存パラメータの選択処理等を再度行った(ステップS
33)後に、本セーブ処理を終了する。
When the performer presses the switch corresponding to [reduce data], the process proceeds to step S32.
An example of the parameter reduction of which parameter can be saved from the currently selected parameter to save the free space according to the insufficient data capacity is displayed.
, And this save processing subroutine is called again to execute the save parameter selection processing and the like (step S
33) After this, this save processing ends.

【0048】一方、ステップS30の判別で、セーブ先
の記憶媒体がハードディスクでない場合、すなわちフロ
ッピーディスクである場合には、図2の表示画面、すな
わち[データを減らす],[ディスクを入れ替える],
[自動分割]をディスプレイ5に表示し、演奏者に選択
させる。前述したように、演奏者が[データを減ら
す],[ディスクを入れ替える],[自動分割]のいず
れかの選択肢を選択できるように、各選択肢に対応して
それぞれスイッチが設けられ、各選択肢には図2中上か
ら“1”,“2”,“3”の番号が付与されている。そ
して、演奏者がスイッチを押下することにより所望の選
択肢を選択すると、その選択肢に対応する番号がRAM
4のワークエリアに格納される(ステップS34)。
On the other hand, if it is determined in step S30 that the save destination storage medium is not a hard disk, that is, a floppy disk, the display screen of FIG. 2, that is, [reduce data], [replace disk],
[Auto division] is displayed on the display 5 and the player is allowed to select. As mentioned above, a switch is provided for each option so that the performer can select one of [Reduce data], [Replace disk], and [Auto split]. Are numbered "1", "2", and "3" from the top in FIG. Then, when the performer selects a desired option by pressing the switch, the number corresponding to the option is stored in the RAM.
4 is stored in the work area (step S34).

【0049】次に、演奏者が選択した結果を、RAM4
のワークエリアに格納された番号を検査することによっ
て判別し(ステップS35)、その番号が“1”のと
き、すなわち演奏者が[データを減らす]を選択したと
きには前記ステップS32に進み、前述したハードディ
スクにおける処理と同様の処理を実行する。
Next, the result selected by the performer is stored in the RAM 4
It is determined by inspecting the number stored in the work area (step S35), and when the number is "1", that is, when the performer selects "reduce data", the process proceeds to step S32, as described above. The same processing as that in the hard disk is executed.

【0050】ステップS35の判別で、RAM4のワー
クエリアに格納された番号が“2”のとき、すなわち演
奏者が[ディスクを入れ替える]を選択したときには、
RAM4のワークエリアに確保した転送モードを格納す
る所定領域tmode(以下、この内容を「転送モード
tmode」という)に“2”を格納し(ステップS3
6)、演奏者がディスクを入れ替えたことを確認した後
に、セーブを開始し(ステップS37)、前記ステップ
S29と同様のデータ転送処理サブルーチンを実行した
(ステップS38)後に、本セーブ処理を終了する。
When the number stored in the work area of the RAM 4 is "2" in the determination in step S35, that is, when the performer selects "swap disks",
"2" is stored in a predetermined area tmode (hereinafter, this content is referred to as "transfer mode tmode") for storing the transfer mode secured in the work area of the RAM 4 (step S3).
6) After confirming that the player has exchanged the discs, the save is started (step S37), the same data transfer processing subroutine as in step S29 is executed (step S38), and then the save processing is ended. .

【0051】さらに、ステップS35の判別で、RAM
4のワークエリアに格納された番号が“3”のとき、す
なわち演奏者が[自動分割]を選択したときには、前記
転送モードtmodeを“3”にし(ステップS3
9)、前記ステップS29と同様のデータ転送処理サブ
ルーチンを実行した(ステップS40)後に、本セーブ
処理を終了する。
Further, in the determination of step S35, the RAM
When the number stored in the work area 4 is "3", that is, when the performer selects "automatic division", the transfer mode tmode is set to "3" (step S3).
9) After executing the same data transfer processing subroutine as in step S29 (step S40), this save processing ends.

【0052】図9は、前記ステップS29,S38およ
びS40のデータ転送処理サブルーチンの詳細な手順を
示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flow chart showing the detailed procedure of the data transfer processing subroutine of steps S29, S38 and S40.

【0053】同図において、まず、前記RAM4のワー
クエリアに一時的に記憶した保存パラメータに関する情
報に基づいて、当該データ(選択されたパラメータ、転
送先ファイル名、関連ソング名等)を前記図4で説明し
たデータ記憶形式に揃えながら、転送先のディスクに作
成したファイルに転送する(ステップS51)。
In FIG. 4, first, based on the information about the storage parameters temporarily stored in the work area of the RAM 4, the relevant data (selected parameters, transfer destination file name, related song name, etc.) is stored in FIG. The data is transferred to the file created on the transfer destination disk while conforming to the data storage format described in (1) (step S51).

【0054】次に、ディスクに空き領域があるか否かを
判別する(ステップS52)。この判別は、具体的に
は、前記図5のファイル管理テーブルに格納されるディ
スクの空き領域情報を常に監視することによって行う。
Next, it is determined whether or not the disk has a free area (step S52). Specifically, this determination is made by constantly monitoring the free area information of the disk stored in the file management table of FIG.

【0055】ステップS52の判別の結果、空き領域が
あるときにはファイルの転送を完了したか否かを判別し
(ステップS53)、ファイルの転送を完了しないとき
には前記ステップS51に戻ってパラメータファイルの
転送を継続し、一方、ファイルの転送を完了したときに
はファイル管理テーブルの修正、すなわち転送したファ
イルのファイル名やディスク上の位置等をファイル管理
テーブルに登録する処理を行った(ステップS54)後
に、本データ転送処理を終了する。
As a result of the determination in step S52, if there is a free area, it is determined whether or not the file transfer is completed (step S53). If the file transfer is not completed, the process returns to step S51 to transfer the parameter file. On the other hand, when the file transfer is completed, the file management table is corrected, that is, the file name of the transferred file, the position on the disk, and the like are registered in the file management table (step S54). The transfer process ends.

【0056】前記ステップS52の判別で、ディスクの
空き領域がないときには前記転送モードtmodeが
“3”であるか否か、すなわち演奏者が[自動分割]を
選択しているか否かを判別し、[自動分割]を選択して
いるときには演奏者に対してフロッピーディスクの入れ
替えを要求した(ステップS56)後に、前記ステップ
S53に進む。
When it is determined in step S52 that there is no free space on the disc, it is determined whether the transfer mode tmode is "3", that is, whether the performer has selected "automatic division". When "automatic division" is selected, the player is requested to replace the floppy disk (step S56), and then the process proceeds to step S53.

【0057】一方、ステップS55の判別で、転送モー
ドtmodeが“3”でないとき、すなわち演奏者が
[自動分割]を選択していないときにはディスプレイ5
にセーブを失敗した旨を表示して(ステップS57)、
前記ステップS54に進む。
On the other hand, when it is determined in step S55 that the transfer mode tmode is not "3", that is, when the performer does not select "automatic division", the display 5
Is displayed to the effect that the save has failed (step S57),
Then, the process proceeds to step S54.

【0058】以上説明したように本実施例では、演奏者
が選択したパラメータを記憶媒体であるディスクに記録
するときに、そのパラメータの全データ容量がディスク
の空き容量を超えている場合には、ディスクの種類に応
じて演奏者が採り得ることができる各種の記録方法を提
示し、その中から演奏者が選択できるように構成したの
で、演奏者は、空き容量に応じて適切な記録すべき内容
を選択し、組み合わせすることができるとともに、デー
タを削除して記録する方法以外の方法を選択することが
可能となる。これにより、記録方法の選択の幅が広が
り、演奏者が望む記録方法を選択することができる。
As described above, in the present embodiment, when the parameters selected by the performer are recorded on the disk which is the storage medium, if the total data capacity of the parameters exceeds the free capacity of the disk, Various recording methods that the performer can adopt according to the type of disc are presented, and the performer can select from among them, so the performer should make an appropriate recording according to the free space. The contents can be selected and combined, and a method other than the method of deleting and recording the data can be selected. As a result, the range of selection of recording methods is widened, and the recording method desired by the performer can be selected.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に依れば、
演奏者が選択した複数のパラメータを第2の記憶手段に
転送記憶するときに、該転送記憶すべき複数のパラメー
タの容量が検出手段により検出された空き容量を超える
場合には、該転送記憶すべき複数のパラメータの選択を
再度行うように演奏者に指示されるので、演奏者は所望
のパラメータを選択して転送記憶することが可能となる
効果を奏する。
As described above, according to the present invention,
When a plurality of parameters selected by the performer are transferred and stored in the second storage means, if the capacity of the plurality of parameters to be transferred and stored exceeds the free capacity detected by the detection means, the transfer and storage is performed. Since the player is instructed to select a plurality of parameters to be reproduced again, the player has the effect of being able to select and transfer and store the desired parameters.

【0060】また、演奏者が選択した複数のパラメータ
を第2の記憶手段に転送記憶するときに、該転送記憶す
べき複数のパラメータの容量が検出手段により検出され
た空き容量を超える場合には、演奏者が取り得る複数の
手段が演奏者に提示されるので、演奏者は状況に応じた
保存の方法を選択することができる。したがって、演奏
者は、空き容量に応じて適切な記録すべき内容を選択
し、組み合わせすることができるとともに、データを削
除して記録する方法以外の方法を選択することが可能と
なる。
Further, when the plurality of parameters selected by the performer are transferred and stored in the second storage means, if the capacity of the plurality of parameters to be transferred and stored exceeds the free capacity detected by the detection means, Since a plurality of means that the performer can take are presented to the performer, the performer can select a storage method according to the situation. Therefore, the performer can select and combine appropriate contents to be recorded according to the free space, and can select a method other than the method of deleting and recording data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る電子楽器の概略構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の電子楽器のパネル面の一部を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a part of a panel surface of the electronic musical instrument of the present embodiment.

【図3】図1のディスプレイに表示された保存パラメー
タ選択画面を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a storage parameter selection screen displayed on the display of FIG.

【図4】フロッピーディスクおよびハードディスクに格
納されるパラメータデータのファイルのデータ記憶形式
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a data storage format of a parameter data file stored in a floppy disk and a hard disk.

【図5】図4に示すファイルが複数個前記フロッピーデ
ィスクまたはハードディスクに記憶されたときのディス
ク内の記憶イメージを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a storage image in a disk when a plurality of files shown in FIG. 4 are stored in the floppy disk or hard disk.

【図6】メインルーチンの手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of a main routine.

【図7】フロッピーディスクまたはハードディスクに格
納されたパラメータのファイルを図1のRAMにロード
するロード処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of a loading process for loading a parameter file stored in a floppy disk or a hard disk into the RAM of FIG.

【図8】現在設定されているパラメータをフロッピーデ
ィスクまたはハードディスクにセーブするセーブ処理の
手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of a save process for saving currently set parameters in a floppy disk or a hard disk.

【図9】図8のステップS29,S38およびS40の
データ転送処理サブルーチンの詳細な手順を示すフロー
チャートである。
9 is a flowchart showing a detailed procedure of a data transfer processing subroutine of steps S29, S38 and S40 of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 操作パネルスイッチ(選択手段) 2 CPU(選択手段、検出手段、指示手段、提示手
段) 4 RAM(第1の記憶手段) 5 ディスプレイ(選択手段、指示手段、提示手段) 6 フロッピーディスクドライブ(第2の記憶手段) 7 ハードディスクドライブ(第2の記憶手段)
1 Operation Panel Switch (Selecting Means) 2 CPU (Selecting Means, Detecting Means, Instructing Means, Presenting Means) 4 RAM (First Storage Means) 5 Display (Selecting Means, Instructing Means, Presenting Means) 6 Floppy Disk Drive (First Means) 2 storage means) 7 hard disk drive (second storage means)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子楽器の動作を決定する各種パラメー
タを記憶する第1の記憶手段を備え、該記憶されたパラ
メータに応じて動作する電子楽器において、 前記第1の記憶手段に記憶された複数のパラメータを1
組にして複数組転送記憶できる第2の記憶手段と、 演奏者が該転送記憶すべき複数のパラメータを選択する
選択手段と、 前記第2の記憶手段の空き容量を検出する検出手段と、 前記選択された複数のパラメータを前記第2の記憶手段
に転送記憶するときに、該転送記憶すべき複数のパラメ
ータの容量が前記検出された空き容量を超える場合に
は、該転送記憶すべき複数のパラメータの選択を再度行
うことを演奏者に指示する指示手段とを有することを特
徴とする電子楽器。
1. An electronic musical instrument comprising: first storage means for storing various parameters for determining the operation of an electronic musical instrument, the electronic musical instrument operating in accordance with the stored parameters. Parameter of 1
A second storage means capable of transferring and storing a plurality of sets as a set; a selecting means for selecting a plurality of parameters to be transferred and stored by the performer; a detecting means for detecting an available capacity of the second storage means; When transferring and storing the selected plurality of parameters to the second storage means, if the capacities of the plurality of parameters to be transferred and stored exceed the detected free capacity, the plurality of transferred and stored parameters should be transferred and stored. An electronic musical instrument comprising: an instruction means for instructing a player to select a parameter again.
【請求項2】 前記指示手段は、前記転送記憶すべき複
数のパラメータのうちどのパラメータを削除すれば、該
削除後のパラメータの容量が前記第2の記憶手段の空き
容量より小さくなるかを例示して、パラメータの選択を
再度行うことを演奏者に指示することを特徴とする請求
項1記載の電子楽器。
2. The instructing means exemplifies which parameter of the plurality of parameters to be transferred and stored should be deleted so that the capacity of the deleted parameter becomes smaller than the free capacity of the second storage means. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein the player is instructed to select the parameter again.
【請求項3】 電子楽器の動作を決定する各種パラメー
タを記憶する第1の記憶手段を備え、該記憶されたパラ
メータに応じて動作する電子楽器において、前記第1の
記憶手段に記憶された複数のパラメータを1組として複
数組転送記憶できる第2の記憶手段と、 演奏者が該転送記憶すべき複数のパラメータを選択する
選択手段と、 前記第2の記憶手段の空き容量を検出する検出手段と、 前記選択された複数のパラメータを前記第2の記憶手段
に転送記憶するときに、該転送記憶すべき複数のパラメ
ータの容量が前記検出された空き容量を超える場合に
は、演奏者が取り得る複数の手段を演奏者に提示する提
示手段とを有することを特徴とする電子楽器。
3. An electronic musical instrument comprising: first storage means for storing various parameters for determining the operation of an electronic musical instrument, wherein the plurality of electronic musical instruments stored in the first storage means operate according to the stored parameters. Second storage means capable of transferring and storing a plurality of sets of the parameters of 1., selecting means for selecting a plurality of parameters to be transferred and stored by the performer, and detecting means for detecting an available capacity of the second storage means And when transferring and storing the selected plurality of parameters to the second storage means, if the capacity of the plurality of parameters to be transferred and stored exceeds the detected free capacity, the performer takes An electronic musical instrument having a presenting means for presenting a plurality of means for obtaining to a performer.
JP06703295A 1995-03-01 1995-03-01 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JP3358373B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06703295A JP3358373B2 (en) 1995-03-01 1995-03-01 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06703295A JP3358373B2 (en) 1995-03-01 1995-03-01 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241078A true JPH08241078A (en) 1996-09-17
JP3358373B2 JP3358373B2 (en) 2002-12-16

Family

ID=13333138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06703295A Expired - Fee Related JP3358373B2 (en) 1995-03-01 1995-03-01 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358373B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224415A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Yamaha Corp Sound signal processing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224415A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Yamaha Corp Sound signal processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3358373B2 (en) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06308964A (en) Musical tone forming device
JP2937066B2 (en) Electronic musical instrument
JPH10288988A (en) Automatic playing device
JP3358373B2 (en) Electronic musical instrument
JP6024403B2 (en) Electronic music apparatus, parameter setting method, and program for realizing the parameter setting method
JPH10240117A (en) Support device for musical instrument practice and recording medium of information for musical instrument practice
JP2003208167A (en) Electronic musical apparatus and program applied to it
JP2000250793A (en) Data set selecting device
JP3738695B2 (en) Electronic device, setting method thereof, and storage medium
JP3099630B2 (en) Music signal controller
JP4134870B2 (en) Effect setting device and effect setting program
JP2641851B2 (en) Automatic performance device
JPH08241229A (en) File management device
JP3561973B2 (en) Electronic musical instrument
JP3371774B2 (en) Chord detection method and chord detection device for detecting chords from performance data, and recording medium storing a chord detection program
JP3518392B2 (en) Performance information setting device and computer-readable recording medium storing performance information setting program
US6188009B1 (en) Electronic musical instrument with help function
JP3744477B2 (en) Performance data reproducing apparatus and performance data reproducing program
JP3430894B2 (en) Chord detection method, chord detection device, and recording medium recording chord detection program
JP4859426B2 (en) Music data reproducing apparatus and computer program applied to the apparatus
JP4000986B2 (en) Display control apparatus and program
JP4186722B2 (en) Arpeggio pattern data creation device and program
JPH1173191A (en) Music playing device
JP2660628B2 (en) Display device of sequencer
JP3758041B2 (en) Musical sound control data generator

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees